JP4647827B2 - トイレ用スケール固着防止具 - Google Patents

トイレ用スケール固着防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP4647827B2
JP4647827B2 JP2001135894A JP2001135894A JP4647827B2 JP 4647827 B2 JP4647827 B2 JP 4647827B2 JP 2001135894 A JP2001135894 A JP 2001135894A JP 2001135894 A JP2001135894 A JP 2001135894A JP 4647827 B2 JP4647827 B2 JP 4647827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
toilet
acid
water
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001135894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002327483A (ja
Inventor
利雄 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMETA CO., LTD.
Original Assignee
AMETA CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMETA CO., LTD. filed Critical AMETA CO., LTD.
Priority to JP2001135894A priority Critical patent/JP4647827B2/ja
Publication of JP2002327483A publication Critical patent/JP2002327483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647827B2 publication Critical patent/JP4647827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トイレ用スケール固着防止具、さらに詳しくは、トイレ排水管やトラップ部へのカルシウムを主成分とするスケールの固着を防止するに適した固形薬剤が透水性素材からなる袋体に収納されているトイレ用スケール固着防止具に関する。本発明のトイレ用スケール固着防止具は、水洗式の各種トイレ、特にトラップ脱着式の男子用水洗式トイレに好適に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】
トイレ排水管、特に、男子用トイレの排水管には、尿の分解により生成するカルシウム系化合物や有機物の混合物が固着した尿石と称されているスケールが生成し、尿及び洗浄水の流れを悪化させ、はなはだしい場合には排水管を閉塞し、トイレは使用不能の状態となる。また、尿石中の有機物は、細菌により腐敗し悪臭を発生する。男子用トイレの悪臭は、有機物の腐敗による悪臭と尿の分解により発生するアンモニアの混合臭である。
【0003】
従来、トイレ排水管のスケール防止方法として、薬剤を洗浄水配管の途中に注入する方法及び球状に成形した薬剤を男子用トイレの便器内に投入する方法などが実用化されている。これらの方法において使用する薬剤として、界面活性剤、殺菌剤及び香料を含有するものが種々提案されている。例えば、特公昭45−30706号公報には、界面活性剤、イオン封鎖剤、香料等をポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコールと芳香物質と共に溶融混合し、注入成形してなる水洗式トイレの消臭洗浄剤が記載され、また特開昭57−168668号公報には、常温で固体のポリエチレングリコール、難水溶性の芳香物質、非イオン系界面活性剤及び香料等の添加剤からなる混合溶融物を冷却固化して成形した洗浄防汚芳香剤が記載されている。
【0004】
また、仏国特許第1501248号明細書及び英国特許第897733号公報には、スルファミン酸とパラジクロルベンゼン等からなる清掃薬剤が記載されているが、これらの薬剤はいずれも、トイレ排水管へのスケールの固着を防止するものであるが、トイレ排水管に固着したスケールをも除去するものであり、スケール防除剤である。さらに、トイレ排水管に一旦固着してしまったスケールの防除方法として、塩酸等の無機強酸を使用しスケールを溶解する方法、便器を取りはずし機械的にスケールを除去する方法が採用されている。
【0005】
トイレ排水管の腐食や浄化槽の浄化能力の低下がない、トイレ排水管に固着したスケールを除去することなく、トイレ排水管へのスケールの固着のみを防止するトイレ排水管のスケール固着防止方法やスケール防止剤が数多く提案されている。例えば、尿および/または洗浄水に、鉱酸類、有機酸類、水溶性酸性塩類、強酸と弱塩基との水溶性塩類およびスルファミン酸から選ばれる1種又は2種以上の酸性物質を含有する水溶液を添加して、尿または尿と洗浄水との混合排水のpHを5〜7.5に保持するトイレ排水管のスケール固着防止方法(特許第2931255号公報)や、固体酸を有効成分とし、所望により添加される基材及び/又は他の添加剤を含有する成形体からなるトイレ排水管のスケール防止剤(特許第2135584号公報)や、カルシウムイオンと反応してpH5〜8.5の範囲の水に対する溶解度が0.001g/100g(水)以下の塩を生成しない固体酸を有効成分とし、尿または尿と洗浄水との混合排水のpHを5〜8.5に保持しうるように、昇華性基材を20重量%以上含有せしめた成形体からなるトイレ排水管のスケール固着防止剤(特許第2784904号公報)や、カルシウムイオンと反応してpH5〜8.5の範囲の水に対する溶解度が0.001g/100g(水)以下の塩を生成しない固体酸を有効成分とし、20℃の水に対する溶解度が0.001〜20g/100gである固体酸及び/又は非昇華性基材を20重量%以上含有する成形体を使用し、尿又は尿と洗浄水との混合排水のpHを5〜8.5に保持することを特徴とするトイレ排水管のスケール固着防止方法(特許第2928772号公報)や、20℃の水に対する飽和溶解度が1g/100g水以下の固体酸を70重量%以上含有する成形体からなる浸漬型尿石防止剤(特開平2−147697号公報)などが提案されている。
【0006】
また、固化性及び難崩壊性に優れ、かつ尿石防止作用・洗浄作用に優れたパラジクロロベンゼンを含有しないスケール防止剤についても提案されている。例えば、特開平11−116996号公報には、トリアルキルトリオキサンと、該トリアルキルトリオキサンと相溶性を有しかつ該トリアルキルトリオキサンとの相溶物が室温において固化能を有する界面活性剤と、固体酸とを含有する固形成型体からなる尿石防止剤が記載され、特開平11−80800号公報には、トイレ用清浄剤等の基剤として有用な、界面活性剤と、芳香族ケトン、芳香族脂肪酸エステル、ナフチル基含有化合物、炭素数7〜18である環状及び/又は鎖状カルボン酸、炭素数10〜18である環状及び/又は鎖状アルコール、炭素数6〜12である環状及び/又は鎖状アミン、キノン類、及びヒドロキシベンズアルデヒド類から選ばれ、該界面活性剤と相溶性を有しかつ該界面活性剤との相溶物が室温において固化能を有する物質とを含有する難水溶性固形組成物が記載され、特開2000−204397号公報には、DL−カンフル、ナフタレン、ボルネオール、アダマンタン、シクロドデカン、トリイソプロピルトリオキサン、ジメトキシベンゼン、クマリン等の非ハロゲン系昇華性物質と該非ハロゲン系昇華性物質と融解混合物を形成することができる有機酸とを加温混合し、融解状態の混合物に固体酸を混合した後、成型することにより得られる尿石防止剤が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記特許第2931255号公報等には、尿石生成や尿石固着防止について次のように記載されている。尿中には、通常水溶性のカルシウムイオンが200〜300ppm、リン酸イオンが2000〜2500ppm含まれている。また、炭酸イオンは洗浄水中に含まれ、また、大気中の炭酸ガスが溶解して補給される。体内から排出された尿のpHは5.5〜6.5程度であるが、大気中に放置するとpHは徐々に上昇し、最終的には9〜9.5に達する。pHが7.5以上になると濁りを生じ、pHの上昇に伴い濁度が上がり、pHが8.5以上になるとカルシウムアパタイトの白色沈殿が析出し、かつ、大気との接触面に炭酸カルシウムの結晶が膜状に生成する。このカルシウムアパタイトと炭酸カルシウムの結晶が、細菌や酵素の作用で生成した水不溶性のタンパク質等の有効物と共にトイレの排水管に固着し、成長して一般に尿石と呼ばれているスケールとなる。該スケールが、カルシウムアパタイト〔Ca5 (PO4)3 OH〕40〜60wt%、炭酸カルシウム〔CaCO3 〕20〜40wt%及び水に不溶の有機物10〜30wt%の混合物であり、カルシウム系のスケールはpHが7.5以下の水では析出せず、pHが7.5〜8.5の範囲の水では析出しても極めて少なく、また、析出に長時間を要することや、尿又は尿と洗浄水との混合排水は、尿の分解酵素や細菌等の作用により、アンモニアを生成し短時間にpHが上昇することや、尿又は尿と洗浄水との混合排水のpHを8.5以下、好ましくは7.5以下に保持することにより、トイレ排水管へのスケールの固着を防止できることや、尿又は尿と洗浄水との混合排水のpHがトイレ排水管に固着したスケールを除去し得るほど低すぎると、排水管の腐食が問題となるので、尿又は尿と洗浄水との混合排水のpHの好ましい下限は5であり、好ましくは5.5であるとされている。
【0008】
前記トイレ排水管の腐食や浄化槽の浄化能力の低下がない、トイレ排水管に固着したスケールを除去することなく、トイレ排水管へのスケールの固着のみを防止するトイレ排水管のスケール固着防止方法やスケール固着防止剤は、既に実用化されており、きわめて完成度の高いものといえるが、成形体とした固形薬剤タイプの製品の場合、稀にではあるが使用中に崩壊し、有効成分の溶解速度の制御ができなくなるという問題が新たに見い出された。本発明の課題は、成形体とした固形薬剤タイプのスケール防止剤の崩壊を防止し、かつ、長期にわたる有効成分の溶出速度の制御が容易となるトイレ用スケール固着防止具を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために鋭意研究し、種々の原料成分を種々の配合割合で用い、種々の成型条件で成形体とした数多くのスケール防止固形薬剤を試作し、種々の条件下で崩壊テストを繰り返したが、再現性をもって崩壊防止機能と溶解速度の制御機能を共に満たす固形薬剤を作製することが困難であることがわかった。そこで発想を切り変えて、透水性の不織布からなる袋体に従前の種々のタイプのスケール防止固形薬剤を収納した状態で用いたところ、スケール防止固形薬剤の崩壊が防止できるばかりでなく、長期にわたる有効成分の溶出速度の制御が一層容易となることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち本発明は、(1)透水性素材からなる袋体に、固形タイプのスケール防止剤が収納されていることを特徴とするトイレ用スケール防止具や(2)透水性素材が、不織布であることを特徴とする上記(1)記載のトイレ用スケール防止具や(3)不織布が、スパンボンド不織布であることを特徴とする上記(2)記載のトイレ用スケール防止具や(4)袋体に掛止部が設けられていることを特徴とする上記(1)(3)のいずれか記載のトイレ用スケール防止具や(5)固形タイプのスケール防止剤が、固体酸を有効成分とするスケール防止剤であることを特徴とする上記(1)(4)のいずれか記載のトイレ用スケール防止具に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のトイレ用スケール防止具としては、透水性素材からなる袋体に、固形タイプのスケール防止剤が収納されているものであればどのようなものでもよく、上記透水性素材としては、収納されている固形タイプのスケール防止剤の崩壊が防止でき、かつ長期にわたる有効成分の袋体からの溶出速度を制御しうる透水性の素材であれば特に制限されず、例えば、不織布、合成樹脂製網、通水孔を有する合成樹脂シート若しくはフィルム又はフェルトを挙げることができるが、熱融着による袋体作製の容易さ、溶出速度の制御のし易さ、作製コスト、耐崩壊性付与機能等の点で不織布が好ましく、中でも、原料樹脂を直接溶融紡糸して形成した不織布であるスパンボンド不織布が特に好ましい。かかるスパンボンド不織布としては、公知のものや市販されているものを使用することができ、例えば、芯がポリエステルで鞘がポリエチレンの二重構造になっている二成分複合型オレフィン系スパンボンド不織布等を好適に例示することができる。
【0012】
また、不織布等の透水性素材の厚みや密度を調整することにより、透水性素材からなる袋体に収納されている固形タイプのスケール防止剤の袋体からの溶出速度を制御することが可能となる。透水性素材が不織布の場合、特にスパンボンド不織布の場合、使用する固形タイプのスケール防止剤の配合組成や成形条件等にもよるが、その密度としては20〜70g/m3、好ましくは30〜50g/m3、その厚みとしては0.15〜0.40mm、好ましくは0.20〜0.30mmのものが通常好適に使用される。不織布等の透水性素材の厚みや密度を調整することにより、薬剤成分の適用に幅をもたせることができるが、固形タイプのスケール防止剤の溶解速度をあらかじめ調整しておくことがより好ましい。また、透水性素材からなる袋体に掛止部を設けることが好ましく、かかる掛止部を利用して固形タイプのスケール防止剤を収納している袋体を所定の位置に保持したり、かかる掛止部に指又は操作棒のフックを引っかけることにより前記袋体を摘んだり、持ち上げたりすることが容易になる。このような掛止部としては、袋体の周縁ヒートシール部に挿通した可撓性のリングや、袋体の周縁ヒートシール部の一部に設けられ、その中央部に孔を有する突出片などを具体的に例示することができる。そしてまた、袋体の形状としては特に制限されないが、後述する固形タイプのスケール防止剤の形状に合ったものが好ましい。
【0013】
本発明のトイレ用スケール防止具における固形タイプのスケール防止剤としては、公知のトイレ用スケール防止剤を含め、トイレ排水管やトイレトラップ部に発生するスケールの固着防止作用や、トイレ排水管やトイレトラップ部に固着したスケールの除去作用や、スケールの固着防止及び除去作用を有するものであれば特に制限されないが、固体酸を有効成分とするものが好ましく、ここで固体酸とは、常温で固体の酸性物質をいい、かかる固体酸としては、カルシウムイオンと反応してpH5〜8.5の範囲の水に対する溶解度が0.001g/100g(水)以下の塩を生成しないものが好ましく、例えば、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、マレイン酸、イソフタル酸、酒石酸、蓚酸、没食子酸、ヒドロキシ酢酸、P−トルエンスルホン酸、フマル酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、サリチル酸、プラシジル酸、ヒドロケイ皮酸、無水マレイン酸、安息香酸、ソルビン酸、アスコルビン酸等の常温固体の有機酸類や、硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウム、硫酸水素アンモニウム等の水溶性酸性塩類、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム等の強酸と弱塩基との水溶性塩類及びホウ酸、スルファミン酸などを挙げることができ、これら酸性物質は、1種単独又は2種以上の混合物として使用できる。
【0014】
上記固体酸の中でも、20℃の水に対する飽和溶解度が20g/100gを超える塩化アンモニウム、硫酸水素ナトリウム、スルファミン酸などの易溶性の固体酸を主成分として用いる場合は、遅溶性の固体酸、遅溶性の基材、難溶性の固体酸、難溶性の基材からなる群から選ばれる1種又は2種以上の固体酸や基材を併用することが好ましく、ここで遅溶性の固体酸又は基材とは、20℃の水に対する飽和溶解度が0.2〜20g/100gのものをいい、遅溶性の固体酸としては、コハク酸、ホウ酸、アジピン酸、サリチル酸、プラシジル酸、ヒドロケイ皮酸、無水マレイン酸等の加圧成形性が良好であるか、加熱溶解が容易なものが好ましく、また難溶性の固体酸又は基材とは、20℃の水に対する飽和溶解度が0.001〜0.2g/100gのものをいい、難溶性の固体酸としては、イソフタル酸、スベリン酸、クミン酸、テレフタル酸等を好適に例示することができる。
【0015】
例えば、易溶性の固体酸を主成分とする場合、遅溶性の固体酸、遅溶性の基材、難溶性の固体酸、難溶性の基材の含有量が20重量%以上であると、成形体は尿及び/又は洗浄水、あるいはトラップ溜水に接触している間に形状がくずれ難くなり、溶解速度のコントロールが容易となる。また、上記易溶性の固体酸が微粉末の場合には、その粒径は0.1〜1mm程度であることが好ましい。また、上記固体酸の中でも、遅溶性や難溶性の固体酸を主成分として用いる場合、それらが弱酸性の固体酸のときは20℃の水に対する飽和溶解度が20g/100gを超える易溶性の固体酸や基材を20重量%以上併用することが好ましいが、それらが強酸性の固体酸であるときは易溶性の固体酸や基材を配合することもできるがしなくともよい。
【0016】
上記基材としては、固体酸の成形性を良好なものとし、使用に際して成形体を尿及び/又は洗浄水、あるいはトラップ溜水に適当な速度で、かつ、形崩れを起こさずに溶解させることができるものであれば特に制限されないが、パラジクロルベンゼン、ナフタレン等の昇華性基材よりも環境面で非昇華性基材が好ましい。ここで非昇華性基材とは、昇華性物質(水に難溶性で、かつ、常温での蒸気圧が0.05〜5mmHg程度の昇華性を有する物質)を除く物質をいう。かかる非昇華性基材のうち、易溶性基材としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等の常温で固体の水溶性高分子、水溶性の各種界面活性剤を例示することができ、遅溶性基材としては、テトラクロロビフェニル、テトロナールシュウ酸メチル、HLBが10〜14の固体非イオン系界面活性剤等を例示することができ、難溶性基材としては、サントニン、L−メントール、サリチル酸フェニル、レゾルシン、ベンズヒドロール、HLBが6〜10の固体非イオン系界面活性剤等を例示することができる。これら非昇華性基材は1種単独又は2種以上の混合物として使用することができる。
【0017】
また、固形タイプのスケール防止剤として、前記特開平11−116996号公報、特開平11−80800号公報、特開2000−204397号公報等に記載されている、固化性及び難崩壊性に優れ、かつ尿石防止作用・洗浄作用に優れたパラジクロロベンゼンを含有しないスケール防止剤も有利に用いることができる。すなわち、トリアルキルトリオキサンと、該トリアルキルトリオキサンと相溶性を有しかつ該トリアルキルトリオキサンとの相溶物が室温において固化能を有する界面活性剤と、固体酸とを含有する固形成型体からなり、その固形成型体を40℃に加温しても溶融しないスケール防止剤や、トイレ用清浄剤等の基剤として有用な、界面活性剤と、芳香族ケトン、芳香族脂肪酸エステル、ナフチル基含有化合物、炭素数7〜18である環状及び/又は鎖状カルボン酸、炭素数10〜18である環状及び/又は鎖状アルコール、炭素数6〜12である環状及び/又は鎖状アミン、キノン類、及びヒドロキシベンズアルデヒド類から選ばれ、該界面活性剤と相溶性を有しかつ該界面活性剤との相溶物が室温において固化能を有する物質とを含有し、その固形成型体を40℃に加温しても溶融しない難水溶性固形組成物を基剤とするスケール防止剤や、DL−カンフル、ナフタレン、ボルネオール、アダマンタン、シクロドデカン、トリイソプロピルトリオキサン、ジメトキシベンゼン、クマリン等の非ハロゲン系昇華性物質と該非ハロゲン系昇華性物質と融解混合物を形成することができる有機酸とを加温混合し、融解状態の混合物に固体酸を混合した後、成型することにより得られるスケール防止剤を有利に用いることができる。
【0018】
上記固形タイプのスケール防止剤は、前記固体酸を有効成分とし、任意の形状、例えば、球状、円柱状、孔空き円柱状、円板状、立方体状、直方体状、円錐状、角錐状、動植物形状等を有する成形体として用いられ、かかる成形体には、固体酸の他に、基材や、所望により、溶解速度調整剤、界面活性剤、消臭剤、香料、着色料、腐食防止剤、殺菌剤、イオン封鎖剤、発泡剤、ウレアーゼ等を添加することができる。そして、これら成形体は、各成分を混合、打錠する方法、各成分の混合物を加熱、溶解した溶融スラリーを成形型に注入して冷却、固化する方法などの公知の成形方法により製造することができる。
【0019】
成形体の水への溶解速度を調整する目的で、成形体に溶解速度調整剤を添加することができる。かかる溶解速度調整剤としては、固体酸や基材との混合物を加熱して均一な溶融混合物の得られる脂肪酸類、高級アルコール類等の難水溶性物質や、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の撥水性物質の微粉末を好適に例示することができる。トイレ排水管の腐食防止を目的として、腐食防止剤を添加することができる。かかる腐食防止剤としては、アルキルチオ尿素等の耐酸性のカチオン系界面活性剤を好適に例示することができる。悪臭をマスクし芳香を漂わせることを目的として、各種消臭剤、ウレアーゼ、香料を添加することができ、また、成形体の尿等による着色の防止、成形体の残量の検知、洗浄水の着色等を目的として、非水溶性又は水溶性の着色料を添加することができる。また、浄化槽のミクロフローラに影響を与えない種類、又はその影響が無視し得る量の殺菌剤や、酸性物質によるスケールの溶解を補助する目的で、ニトリロ三酢酸等のイオン封鎖剤を添加することができる。
【0020】
また、スケール中に酸性物質を浸透させ、かつスケール中の酸不溶性有機物を洗浄水中に分散させる目的で、界面活性剤を添加することができる。かかる界面活性剤としては、酸性物質と反応しない非イオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤を好適に例示することができる。スケール除去や排水管の閉塞を防止する目的で、発泡剤を成形体に添加することができる。かかる発泡剤としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属の炭酸塩又は炭酸水素塩を好適に例示することができる。固体酸の成形性の向上を目的として、各種結合剤を添加することができる。かかる結合剤として、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースのNa塩等を好適に例示することができる。その他、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン等の抗菌剤とテトラキス(ヒドロキシフェニル)アルカン類等の多分子系ホスト化合物とからなる包接化合物などのトイレ用便器清浄剤を添加することもできる。
【0021】
本発明のトイレ用スケール防止具は、尿及び/又は洗浄水に接触させることにより、あるいはトラップ溜水に浸漬することにより、透水性素材からなる袋体内の固形タイプのスケール防止剤が尿及び/又は洗浄水、あるいはトラップ溜水に溶解した後、袋体外へ溶出し、尿と洗浄水との混合排水のpHを低い値に保持し、その結果排水管やトラップ部へのスケールの固着の防止や、固着したスケールが除去される。尿と洗浄水との混合排水のpHは、スケール防止剤の溶解速度、形状、透水性素材の種類や密度・厚さ等を調整することにより総合的に調節することが好ましい。スケール防止剤の溶解速度は、使用する酸性物質、基材等の種類及び量比などを選択することにより、また、溶解速度調整剤を用いることにより調節することができる。そして、本発明のトイレ用スケール防止具においては、固形タイプのスケール防止剤が透水性素材からなる袋体に収納されているので、尿及び/又は洗浄水との接触による崩壊や膨潤等の著しい変形を防止することができ、その結果、長期にわたり安定的にpHを低い値に保持することができる。
【0022】
次に、本発明のトイレ用スケール防止具の使用形態は特に制限されないが、便器内排水管入口、便器内壁面及び底部の洗浄水流路、手洗部付ロータンクの蛇口下等の間欠的に尿及び/又は洗浄水と接触する場所に設置したり、便器トラップ部、洗浄水配管内、洗浄水貯水槽等の尿及び/又は洗浄水の溜水部に、水没状態あるいは一部水没状態で設置することができる。かかる設置に際しては、袋体に設けられている掛止部を有利に使用することができる。なお、本発明のトイレ用スケール防止具を更に容器内に収納して使用することもできる。
【0023】
【実施例】
本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は、以下の実施例により何等限定されるものではない。
実施例1(固形タイプのスケール防止剤の作製)
[その1] 固体酸としてアジピン酸90重量部、結合剤としてヒドロキシプロピルセルロース10重量部、滑沢剤としてショ糖脂肪酸エステル0.5重量部、界面活性剤としてジアルキルスルホコハク酸0.5重量部、腐食防止剤として1,2,3−ベンゾトリアゾール1.0重量部、防カビ剤として2−メトキシカルボニルアミノベンツイミダゾール0.5重量部からなる混合物を加圧成形し、4.5×4.5×1.5mm3の成形体を作製した。
[その2] 固体酸としてアジピン酸20重量部と安息香酸70重量部、結合剤としてヒドロキシプロピルセルロース10重量部、滑沢剤としてショ糖脂肪酸エステル1重量部、界面活性剤としてジアルキルスルホコハク酸1重量部、腐食防止剤として1,2,3−ベンゾトリアゾール1.0重量部、着色剤としてクロモフタルブルー微量からなる混合物を加圧成形し、4.5×4.5×1.5mm3の成形体を作製した。
[その3] 固体酸としてアジピン酸45重量部とコハク酸45重量部、結合剤としてヒドロキシプロピルセルロース10重量部、滑沢剤としてショ糖脂肪酸エステル1重量部、界面活性剤としてジアルキルスルホコハク酸0.5重量部、腐食防止剤として1,2,3−ベンゾトリアゾール1.5重量部、防カビ剤として2−メトキシカルボニルアミノベンツイミダゾール0.5重量部からなる混合物を加圧成形し、4.5×4.5×1.5mm3の成形体を作製した。
【0024】
実施例2(トイレ用スケール防止具の製造)
透水性素材として、オレフィン系スパンボンド不織布(ユニチカ社製「エルベス」)を用いた。かかる不織布をそれぞれ所定サイズ(縦80mm、横60mm、背張りシール部分8mm)になるように切断し、3辺をヒートシールし、実施例1で作製した成形体を各々パッケージングし、残りの1辺をヒートシールし、図1に示されるように、該成形体1を収納した袋体2からなるトイレ用スケール防止具3を製造した。次に、図2に示されるように、このトイレ用スケール防止具3に掛止部、すなわち、袋体2の周縁ヒートシール部4に設けられた孔に可撓性の紐状物を挿通した後、両端部を結合させたリング5を設け、掛止部を有するトイレ用スケール防止具6を製造した。
【0025】
実施例3(トイレ用スケール防止具の使用)
図3及び図4には、実施例2で製造された掛止部を有するトイレ用スケール防止具6を男子用トイレのトラップ部に使用した状態が示されている。図3に示される男子用トイレは、排水管7中にトラップが設けられていない、いわゆるトラップ着脱式のトイレであり、トラップ8が便器9の底部に着脱自在に内蔵されている。トラップ8には、その下面にフック10が固着された保持蓋11が設けられ、このフック10に前記トイレ用スケール防止具6のリング5が掛止され、袋体2に収納された成形体1が溜水に浸漬するように構成されている。なお、図示されていないが、トラップ8の上面には、取っ手部や通水孔を設けることもできる。
【0026】
尿及び/又は洗浄水がトラップ8と便器9との隙間からトラップ溜水部に流入すると、袋体2に収納された成形体1が溜水に浸漬され、成形体の酸性物質が溶解して袋体外に溶出する。このとき、トラップ溜水のpHが3.5〜4.5、好ましくはpH4.0前後になるように成形体の溶解速度や透水性素材の種類や厚み・密度が調整されている。トラップ溜水のpHが3.5〜4.5に保持されていると、流入してきた尿及び洗浄水によりトラップ溜水が希釈され、トイレ排水管にはpH5.0〜6.0の混合水が流入し、トイレ排水管へのスケールの固着が防止できる。
【0027】
実施例4(不織布の検討)
実施例1[その1]で調製された成形体を、3種類のオレフィン系スパンボンド不織布である▲1▼エルベスS0203WDO(ユニチカ社製、目付;20g/m3、厚さ0.13mm)、▲2▼エルベスS0403WDO(ユニチカ社製、目付;40g/m3、厚さ0.25mm)、▲3▼エルベスS1003WDO(ユニチカ社製、目付;100g/m3、厚さ0.47mm)を用い、実施例2に記載されているようにして、3種類のトイレ用スケール防止具を製造した。この3種類のトイレ用スケール防止具を、実施例3に記載されているようにして、実際のトラップ着脱式のトイレに装着して、尿石の付着状況等について調べてみた。結果を表1に示す。表1から、▲1▼S0203WDOを用いた場合、不織布を介しての固体有機酸の溶出速度が速く、薬剤寿命がレンタル期間(約1ヶ月)より短い上に、トラップ中のpHも若干低すぎる傾向にあった。また、▲3▼S1003WDOを用いた場合、不織布を介しての固体有機酸の溶出速度が遅く、若干の尿石の付着が認められた。他方、▲2▼S0403WDOを用いた場合、不織布を介しての固体有機酸の溶出速度が適切で尿石の付着が認められず、薬剤寿命がレンタル期間(約1ヶ月)にほぼ一致する上に、トラップ中のpHも所定の値に維持しうることがわかった。なお、何れのケースにおいても、成形体の崩壊は見られず、かかる崩壊に伴うトラブルの発生もなかった。
【0028】
【表1】
Figure 0004647827
【0029】
【発明の効果】
本発明のトイレ用スケール固着防止具を用いると、成形体とした固形薬剤タイプのスケール防止剤の崩壊を防止することができ、かつ、長期にわたる有効成分の溶出速度の制御が容易となり、トイレ排水管やトラップ部へのスケールの固着を防止することができる。また、スケール防止剤の有効成分を固体酸としたことにより、固体酸が尿及び/又は洗浄水に溶解し、尿又は尿と洗浄水との混合排水のpHが低水準に維持され、その結果として、排水管へのスケールの固着が防止される。さらに、非昇華性基材を用いているので、環境への影響が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトイレ用スケール防止具の斜視図である。
【図2】本発明の掛止部を有するトイレ用スケール防止具の斜視図である。
【図3】トラップ着脱式男子用トイレにおける本発明のトイレ用スケール防止具の使用状態を示す図である。
【図4】本発明のトイレ用スケール防止具をトラップ着脱式男子用トイレに使用する場合の説明図である。
【符号の説明】
1 成形体(固形タイプのスケール防止剤)
2 袋体からなるを製造した。
3 トイレ用スケール防止具
4 袋体の周縁ヒートシール部
5 リング(掛止部)
6 掛止部を有するトイレ用スケール防止具
7 排水管
8 着脱トラップ
9 便器
10 フック
11 保持蓋

Claims (4)

  1. 密度が30〜50g/m 、厚みが0.20〜0.30mmである不織布である透水性素材からなる袋体に、固形タイプのスケール防止剤が収納されていることを特徴とするトイレ用スケール防止具。
  2. 不織布が、スパンボンド不織布であることを特徴とする請求項記載のトイレ用スケール防止具。
  3. 袋体に掛止部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のトイレ用スケール防止具。
  4. 固形タイプのスケール防止剤が、固体酸を有効成分とするスケール防止剤であることを特徴とする請求項1〜のいずれか記載のトイレ用スケール防止具。
JP2001135894A 2001-05-07 2001-05-07 トイレ用スケール固着防止具 Expired - Lifetime JP4647827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135894A JP4647827B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 トイレ用スケール固着防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135894A JP4647827B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 トイレ用スケール固着防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002327483A JP2002327483A (ja) 2002-11-15
JP4647827B2 true JP4647827B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=18983279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135894A Expired - Lifetime JP4647827B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 トイレ用スケール固着防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5835728B2 (ja) * 2010-08-20 2015-12-24 富田製薬株式会社 スケール生成防止剤及びスケール生成防止方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171471U (ja) * 1987-04-21 1988-11-08
JPH03224922A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Nippon Soda Co Ltd 便器防汚・脱臭方法
JPH072574U (ja) * 1993-06-18 1995-01-13 共立商事株式会社 小便器における薬剤設置構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171471U (ja) * 1987-04-21 1988-11-08
JPH03224922A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Nippon Soda Co Ltd 便器防汚・脱臭方法
JPH072574U (ja) * 1993-06-18 1995-01-13 共立商事株式会社 小便器における薬剤設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002327483A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336424A (en) Improved urinal block composition
JP2931255B2 (ja) トイレ排水管のスケール防止方法
US3824633A (en) Dispenser assembly and method
JPH07116479B2 (ja) 尿石除去方法
JP4647826B2 (ja) トラップ着脱式トイレにおける着脱式トラップ
JP4647827B2 (ja) トイレ用スケール固着防止具
JP4949566B2 (ja) トラップ着脱式トイレにおけるスケールの固着防止方法
JPS6238299A (ja) トイレ排水管のスケ−ル防止剤
JP2784904B2 (ja) トイレ排水管のスケール防止剤
JP2699281B2 (ja) 浸漬型尿石防止剤および尿石付着防止方法
JP4255550B2 (ja) 溶解速度調節剤を利用した尿石防止剤及びその製造方法
JPH07171576A (ja) 便器清浄剤
JP2928772B2 (ja) トイレ排水管のスケール固着防止方法
JPH02147699A (ja) 芳香性尿石防止剤
JP3123051B2 (ja) 便器防汚・脱臭方法
JPH03223386A (ja) 便器防汚・脱臭方法
JPS61246281A (ja) トイレ排水管のスケ−ル防止方法
JP2007146516A (ja) 循環洗浄式男性用トイレの防臭防汚洗浄方法及び該方法に使用する循環洗浄式男性用トイレ
JPH10180294A (ja) スケール生成防止剤
JPH03224922A (ja) 便器防汚・脱臭方法
JPH08239694A (ja) トイレ用便器清浄剤
JPH054095A (ja) 便器防汚・脱臭方法
JP4157990B2 (ja) スケール生成防止剤及びその製造方法並びに固形賦形剤
JPS60110800A (ja) 清浄剤
CN1078245C (zh) 小便器固体防垢剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term