JP4646660B2 - 植物栽培容器およびその製造方法 - Google Patents

植物栽培容器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4646660B2
JP4646660B2 JP2005077130A JP2005077130A JP4646660B2 JP 4646660 B2 JP4646660 B2 JP 4646660B2 JP 2005077130 A JP2005077130 A JP 2005077130A JP 2005077130 A JP2005077130 A JP 2005077130A JP 4646660 B2 JP4646660 B2 JP 4646660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant cultivation
cultivation container
bark
agricultural material
palm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005077130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006254797A (ja
Inventor
孝 鶴崎
寿雄 福山
芳彦 藤本
Original Assignee
孝 鶴崎
寿雄 福山
二宮 忠士
芳彦 藤本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝 鶴崎, 寿雄 福山, 二宮 忠士, 芳彦 藤本 filed Critical 孝 鶴崎
Priority to JP2005077130A priority Critical patent/JP4646660B2/ja
Publication of JP2006254797A publication Critical patent/JP2006254797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646660B2 publication Critical patent/JP4646660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

この発明は、ポットやプランターなど植物を栽培するための容器に関するものである。
植物を栽培するためのプランターや植木鉢として使用されているものは、プラスチック製のものや素焼きの陶器が多い。また、特許文献1には60%の籾殻と40%の粒状の発泡樹脂を混合し、圧縮、スチーム加工により略プランター状に成形した植物育成資材が記載されている。また、特許文献2には、建築の廃材、ペットボトル容器、洗剤容器、ビニール、石膏ボード、発泡スチロール、草、根、木の葉、落ち葉、などを粉にして、水性ボンド、水、と混ぜ合わせ、油圧プレスにて固め加熱してプランターを作成することが記載されている。
特開2003−178900号公報 特開平11−077621号公報
従来の、プラスチック製のものや素焼きの陶器のプランターや植木鉢は、資源を消費しながら作られるものであり、また、使用後は廃棄処分されるしかない。特許文献1や特許文献2に記載されているプランターは、廃材を再使用できるものであるが、これらのプランターを使用した後には廃棄処分されることに変わりがない。
この発明は、使用済みの農業用資材や樹皮、雑草などを素材として使用でき、しかもリサイクル可能な植物栽培容器およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る植物栽培容器は、樹皮と、くん炭と、使用済みのロックウールと、乾燥した雑草と、使用済みのウレタンピースと、パラフィンと、シュロとを素材として含むものである。これに加えて、人工ゼオライトを含ませてもよい。また、粉砕した樹皮と、くん炭と、使用済みのロックウールと、乾燥した雑草と、使用済みのウレタンピースと、パラフィンと、シュロと、木酢をバインダに混合して成形したものでもよい。
さらに、本発明に係る植物栽培容器の製造方法は、粉砕した樹皮と、くん炭と、使用済みのロックウールと、乾燥した雑草と、使用済みのウレタンピースと、パラフィンと、シュロと、木酢をバインダ混合し、ホットプレスにより成形するものである。
この発明の本発明に係る植物栽培容器は、使用済みの農業用資材や樹皮、雑草などを素材として利用でき、さらにその使用後も次の植物栽培容器の材料として、または植物栽培用培土として再利用できるという効果を有する。しかも、通気性・保湿性が高く、植物の栽培で適しているという効果を有する。
この発明を実施するための最良の形態について説明する。この発明の植物栽培容器は、ロックウールと、ウレタンピースと、樹皮と、乾燥した雑草と、くん炭と、パラフィンと、シュロとを素材として含む。
ロックウールとウレタンピースとは農業用の資材として使用されるものであるが、この発明では農業用の資材として使用された後のものを利用する。例えば、粉状に粉砕して使用する。
樹皮としては、たとえば杉やヒノキの樹皮が利用できる。間伐や製材において発生するものを活用する。粉砕して使用するが、細粉粒になせず適度に繊維状を残すことが好ましい。
雑草としては、様々な種類の植物が使用できる。農作業において取り除かれる雑草や、道端の草刈で刈り取られるものなどが利用できる。これらの雑草を乾燥させたものを使用する。
くん炭そしては、例えば籾殻を焼いた籾殻くん炭が使用される。
シュロは、繊維が網状にからまった状態で使用する。シュロを混ぜることによって、全体の強度を固めることができる。
さらに、パラフィンと木酢を加える。これらに加えて、人工ゼオライトを入れてもよい。
上述の材料をバインダーに加え、ホットプレスすることによって所望の形状に成形して植物栽培容器を製造する。植物栽培容器の形状は任意であり、植木鉢状であってもよく、おわん型のポットであってもよく、箱型のプランターであってもよい。バインダーは栽培しようとする植物に悪影響を与えないものを選択する必要があり、合成高分子ポリビニルアルコールが適している。
このようにして、樹皮、乾燥した雑草、籾殻など農業や林業で発生する有機物を有効利用できる。また、使用済みのロックウールやウレタンピースなど農業用資材の廃材を利用することができる。
この発明の植物栽培容器は高い通気性と保水性を有し、植物の栽培に適しており、メロン栽培やランの栽培など、広く使用することができる。有機物が多く、しかもやわらかいものであり、ランなどはこの植物栽培容器に根を張ることもできる。保水量が大きいため、植物栽培容器内が水分過剰なときは吸水し、逆に乾燥しそうなときは水分を放出するので、植物栽培容器内は植物の育成に適した水分量に常時、保たれる。
この植物栽培容器はメロン栽培の場合、数回の使用に耐えられる。使用後は、簡単に取り壊すことができる。そのまま土にかえしたり、また栽培用培土として利用することも可能であるが、粉砕した後、バインダー等を加えて、再度植物栽培容器を成形することができる。栽培する植物によっては連作を妨げるような有害物質が排出される場合があるが、植物栽培容器の素材として配合されたくん炭や人工ゼオライトがこの有害物質を吸着する。そして、再度植物栽培容器を成形するときのホットプレスの熱によって、有害物質は外部に排出される。したがって、再生させた植物栽培容器で同じ植物を栽培することもできる。
ついで、この発明の実施例について説明する。本実施例では、材料は次の通りである。
杉およびヒノキの樹皮 700g
籾殻くん炭 300g
乾燥した雑草 15g
使用済みウレタンピース 7g
使用済みロックウール 7g
パラフィン 130g
木酢 100ml
人工ゼオライト 市販品の粉状のものを水に混ぜて泥状にして使う。
バインダー(合成高分子ポリビニルアルコール) 600g
シュロ 50g
これを圧力200Kg/cm-2、温度150℃、乾燥時間50分でホットプレスし、直径356mm、高さ150mm、厚さ22mmのおわん型の栽培用ポットを形成した。
このようにして作られた植物栽培容器(栽培用ポット)を使用してメロン栽培を行った。夏と冬とで栽培を行ったが、両時期ともに育成状況はよく、糖度の高い良質の果実を収穫することができた。
この発明の様々は植木鉢、栽培用ポット、プランターなど様々な形状の植物栽培容器として利用することができる。メロンのような果実ものの植物でも、観賞用植物でも良好に栽培できる。農業や林業で生じる廃材を使用するので、廃棄物処理の技術としても利用できる。

Claims (4)

  1. 樹皮と、くん炭と、農業用資材として使用済みのロックウールと、乾燥した雑草と、農業用資材として使用済みのウレタンピースと、パラフィンと、シュロとを素材として含む植物栽培容器。
  2. 人工ゼオライトを含む請求項1に記載の植物栽培容器。
  3. 粉砕した樹皮と、くん炭と、農業用資材として使用済みのロックウールと、乾燥した雑草と、農業用資材として使用済みのウレタンピースと、パラフィンと、シュロと、木酢をバインダに混合して成形した請求項1に記載の植物栽培容器。
  4. 粉砕した樹皮と、くん炭と、農業用資材として使用済みのロックウールと、乾燥した雑草と、農業用資材として使用済みのウレタンピースと、パラフィンと、シュロと、木酢をバインダに混合し、ホットプレスにより成形する植物栽培容器の製造方法。
JP2005077130A 2005-03-17 2005-03-17 植物栽培容器およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4646660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077130A JP4646660B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 植物栽培容器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077130A JP4646660B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 植物栽培容器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254797A JP2006254797A (ja) 2006-09-28
JP4646660B2 true JP4646660B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37094660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077130A Expired - Fee Related JP4646660B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 植物栽培容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646660B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107863A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Suzuki Sogyo Co Ltd 植木鉢及びその製造方法
JPH10191803A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 育苗用植木鉢及び該育苗用植木鉢を用いた植物栽培方法
JP2004034508A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Recycle Koshiyama Kk 有機系廃棄物からなる成形体および有機系廃棄物の処理システム
JP2004113102A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Takehiko Oki 栽培容器等の成形物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107863A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Suzuki Sogyo Co Ltd 植木鉢及びその製造方法
JPH10191803A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 育苗用植木鉢及び該育苗用植木鉢を用いた植物栽培方法
JP2004034508A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Recycle Koshiyama Kk 有機系廃棄物からなる成形体および有機系廃棄物の処理システム
JP2004113102A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Takehiko Oki 栽培容器等の成形物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006254797A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2656551C2 (ru) Конструкции субстратов для выращивания растений на основе мха sphagnum и способ их получения
Bussell et al. Rockwool in horticulture, and its importance and sustainable use in New Zealand
TWI566686B (zh) 適用於植物之生長基質及其製備方法
NL2005729C2 (en) Mushroom compost as mulch.
US20060112629A1 (en) Chipped wood as a substrate for plant growth
KR20080042226A (ko) 환경친화형 육묘포트
CA2663926A1 (en) Processed rice hull material as germination and plant growth medium
KR100718867B1 (ko) 모종 재배용 매트형 상토 및 그 제조방법
CN102668934A (zh) 一种由植物壳或枝、杆纤维制作的有机地膜
KR20110015487A (ko) 생분해성 화분
EP3014985A1 (en) Substrate for soilless cultivation of plants
CN111109046A (zh) 一种可降解育苗钵及其制备方法
US20030140556A1 (en) Growing medium for plants
JP4395661B2 (ja) 植物栽培用培地とその製造方法
CN104496658A (zh) 一种油茶育苗轻基质
JP2003047335A (ja) 培植資材とその製造法
JP4646660B2 (ja) 植物栽培容器およびその製造方法
JPH0856498A (ja) 生分解性資化性の農園芸用育苗ポット
KR101553608B1 (ko) 제초성 조성물을 포함하는 성형품의 제조방법.
EP1568270A1 (en) Raising pots for vegetable seedlings
JPH02117319A (ja) 培地用素材
EP3694307B1 (en) Hydroponic growing medium
CN106977329A (zh) 一种优质油茶育苗轻基质的制备方法
JP2002253045A (ja) 栽培用培地及びその製造方法
JPH10191803A (ja) 育苗用植木鉢及び該育苗用植木鉢を用いた植物栽培方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees