JP4646291B2 - インクジェットプリントヘッドの温度制御装置 - Google Patents

インクジェットプリントヘッドの温度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4646291B2
JP4646291B2 JP2004336536A JP2004336536A JP4646291B2 JP 4646291 B2 JP4646291 B2 JP 4646291B2 JP 2004336536 A JP2004336536 A JP 2004336536A JP 2004336536 A JP2004336536 A JP 2004336536A JP 4646291 B2 JP4646291 B2 JP 4646291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
fet
switching
control signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004336536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005153527A (ja
Inventor
咏栽 金
健 鞠
龍洙 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005153527A publication Critical patent/JP2005153527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646291B2 publication Critical patent/JP4646291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/05Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers produced by the application of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明はインクジェットプリンタに係り、特にヒーター駆動用FET(field-effect transistor)のドレインとソースを流れる電流の強度によってヒーター駆動用FETの作動条件を迅速に制御してヘッド基板を一定温度に上昇させて保持させるインクジェットプリントヘッドの温度制御装置に関する。
インクジェットプリンタは、印刷品質のためにヘッド基板を常に一定温度に加熱してヘッドのノズルから吐出されるそれぞれのインク液滴の大きさを一定に保持させる。これにより、安定した印刷品質のためにヘッド基板の温度変化によって制御応答性が改善された多様なヘッド温度制御装置が提案されてきた。
従来のヘッド温度制御装置の1つとしてヘッド基板を加熱するために発熱抵抗の補助ヒーターを使用する温度制御方式があるが、ヘッド基板には一般的に主ヒーターに十分な電流を印加するためにヘッド基板の中央部上に並列に連結させて電流容量を増加させた複数の主ヒーター駆動トランジスタが配される。したがって、補助ヒーターを別途に使用する制御方式ではヘッド基板の限定されたスペースによって補助ヒーターをヘッド基板の両側サイドに限定して配置するので、ヘッド基板の均一な加熱が困難であった。
また、ヘッド基板のエッジ部周囲に配された温度センサーは基板を加熱する補助ヒーターと異なる位置に配されるために、温度センサーで測定された温度を反映して補助ヒーターを迅速に制御するのに難点があった。
これに対する代案として補助ヒーターの発熱抵抗なしに、図1のように主ヒーターだけを用いてヘッド基板を加熱する方式のヘッド温度制御装置が提案された。
図1の装置では、インク吐出しモードでの動作時には制御部(図示せず)でウォーミングトランジスタ18より大容量の駆動トランジスタ16を駆動させて十分な電流を発熱抵抗の主ヒーター14に印加してインクを吐出した。
一方、基板加熱モード時にヘッドのインクチャンバ13のそれぞれに対して動作するウォーミングトランジスタ18は、温度センサー(図示せず)によりヘッドの温度がヘッド基板の設定温度より低い場合、ウォーミング制御信号によってウォーミングパルスを主ヒーター14に印加して基板温度を適正温度に保たせる。
この際、ウォーミングトランジスタ18は主ヒーター14を用いて基板温度を上昇させるためにウォーミングトランジスタ18から出力される信号はインク10がノズル12を通じて吐出されない程度の低電圧またはより狭い信号パルス幅でウォーミング制御信号が制限されて主ヒーター14に印加されねばならない。したがって、主ヒーター14の微弱な加熱温度により基板の温度を基準温度まで上昇させるには長時間がかかる問題点があった。
また、図2に示されたような、補助ヒーターとして発熱抵抗を使用せずにトランジスタの作動抵抗を用いて基板を加熱する方式は特許文献1に開示されている。
図2において第1パスFET200のゲートに制御信号Q1がハイレベルになれば、第1パスFET200のドレインに接続された回路の電源Vがソースを通じて多数のトランジスタで構成された第2パスFET210のドレインとイネーブルFET220のドレインに供給される。イネーブルFET220のドレイン電圧は主ヒーター駆動FET230のゲートに接続されてゲート電圧がハイレベルである時、ヒーター電源Vの電流が主ヒーター240とヒーター駆動FET230とを通じて接地に流れるようになる。
ここで、第1、第2パス及びイネーブルFET200、210、220それぞれは作動抵抗(on−resistance)が200Ωでヒーター駆動FET230より高い抵抗特性を有するように構成されているために、各ゲートに接続された制御信号Q1〜Q5、CEによって動作時に作動抵抗によって発熱されてヘッド基板の温度を上昇させるようになっている。
しかし、基板加熱モード時やヒーター加熱モード時にも第1パスFET200を常にオン状態に維持させつつヘッド基板の温度を上昇させるので、ヘッド基板の温度制御に難点があった。また、電流駆動容量のために多数のトランジスタ(図示せず)で構成されたヒーター駆動FET230がヘッド基板の大部分の領域を占めるので、加熱可能な第1、第2パスFET200、210を均一に配置させてヘッド基板の温度を制御するのに難点があった。
US第6,286,924号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、ヘッド基板内のヒーター駆動用FETの作動条件を変化させてヒーター駆動用FETのスイッチングロスと主ヒーターによる発熱を用いてヘッド基板を加熱することによって、温度制御応答性に優れたインクジェットプリントヘッドの温度制御装置を提供するところにある。
本発明の前記技術的課題を達成するためのインクジェットプリントヘッドの温度制御装置は、ヒーターに接続されてゲート入力されたパルス波形によってヒーター電源を前記ヒーターに通電させるヒーター駆動FETと、前記ヒーター駆動FETのドレインとソース間に流れる電流の大きさを電圧に変換して出力する電流センサー部と、前記電流センサー部で出力した電圧を所定の基準電圧と比較する比較部と、前記ヒーター駆動FETでスイッチングロスによる発熱が発生されうる高いデューティーサイクルを有するパルス列であるウォーミング制御信号を生成するウォーミング制御信号生成部と、前記比較部の出力信号をゲート端子に流入させ、比較部の出力信号レベルによって前記ウォーミング制御信号を前記ヒーター駆動FETのゲートに接続させて出力するスイッチング部と、を備え、前記高いデューティーサイクルを有するパルス列の信号の印加に伴い、前記ヒーター駆動FETのドレインとソースとの両端間の電圧と電流のレベルが互いに反転されることによって発生するスイッチングロスにより該ヒーター駆動FET自体が発熱してヘッド基板を上昇させることを特徴とする
また、前記比較部は前記電流センサーの出力電圧が前記基準電圧より低い場合、前記第1スイッチングFETのゲートにアクティブ信号として出力信号を印加することが望ましい。
また、前記電流センサー部は前記ヒーター駆動FETのソースと接地間に接続されたシャント抵抗であることが望ましい。
また、前記スイッチング部は、前記ウォーミング制御信号を流入させるドレインと、前記比較部の出力信号を流入するゲート端子と、前記ヒーター駆動FETのゲートに接続されたソース端子と、を備えた第1スイッチングFETであることが望ましい。
また、前記スイッチング部は、前記第1スイッチングFETとは並列に接続されて吐出しイネーブル信号を流入させるゲート端子と、プリンタのインク吐出し制御信号を流入させるドレイン端子と、吐出しイネーブル信号によって前記インク吐出し制御信号を出力するソース端子と、を備えた第2スイッチングFETをさらに含むことを特徴とする。
本発明によれば、ヒーター駆動用FETのソースドレイン間の電流の強度によって測定したヒーター駆動用FETの温度が基準温度より低い場合、デューティーサイクルの高いパルス列で構成されたウォーミング制御信号でヒーターをインクバブル発生温度以下に加熱すると同時にスイッチングロスによるヒーター駆動FETを加熱してヘッド基板を適正温度に保持させることによって、温度制御応答性が向上したインクジェットヘッドの温度制御装置を提供する。
以下、添付図面に基づいて本発明のインクジェットプリントヘッドの温度制御装置の望ましい実施例を詳細に説明する。
図3は、本発明のインクジェットプリントヘッドの温度制御装置の一実施例の回路図であって、インクを加熱するための発熱抵抗のヒーター316と、流入したウォーミング制御信号の出力をゲート端子に印加された信号によって制御する第1スイッチングFET312と、インク吐出しモード時にヒーター316を加熱させるための通常のインク吐出し制御信号の出力を制御する第2スイッチングFET314と、第1スイッチングFET312または第2スイッチングFET314の出力信号をゲート端子に流入させてヒーター電源をヒーター316に通電させてヒーター316を加熱させ、前記ウォーミング制御信号のパルス列をゲート端子に流入させてスイッチングスローとして自体発熱するヒーター駆動FET318と、ヒーター駆動FET318のドレインとソースとを通じて流れる電流の強度を電圧レベルに変換して出力する電流センサー320と、前記電流センサー320から出力された電圧レベルと基準電圧Refとを比較した出力信号を前記第1スイッチングFET312のゲートに出力する比較部322と、前記ウォーミング制御信号を生成して出力するウォーミング制御信号生成部310とを含む。ここで、ウォーミング制御信号生成部310はマイコン制御部で構成されうる。
図3の回路動作を説明すれば、プリンタのテキスト印字時には吐出イネーブル信号と通常のフォントメモリ(図示せず)に保存された該当文字のフォントデータによってインク吐出し制御信号を各々第2スイッチングFET314のドレイン及びゲートに出力する。
第2スイッチングFET314のソース端はヒーター駆動FET318のゲートに接続され、ドレインに印加されたインク吐出し制御信号を吐出しイネーブル信号によって通過させてヒーター駆動FET318に印加する。ヒーター駆動FET318のドレインとヒーター電源間にヒーター316が接続され、ヒーター駆動FET318のソースと接地間にはヒーター駆動FET318に流れる電流の強度をチェックするための小さな抵抗値を有するシャント抵抗320が接続される。したがって、図4Aに示されたようなインク吐出し制御信号のハイレベルが印加される時はヒーター駆動FET318がアクティブされ、ヒーター316を通じて流れる駆動電源の電流によりヒーター316が発熱されてインクの液滴を吐出するようになる。
ヘッド基板加熱モード時は、シャント抵抗320の両端に分割されたヒーター電源の電圧は比較部322の負入力端子に入力されて正入力端子の基準電圧refと比較される。ここで、ヒーター駆動FET318は温度が低くなるほどヒーター駆動FET318の内部電気的抵抗が高まるためにヒーター駆動FET318の温度が低くなれば、ヒーター316とヒーター駆動FET318とシャント抵抗320に分割されたヒーター電源においてシャント抵抗320にかかる電圧は低くなる。したがって、シャント抵抗320の両端間の電圧が基準電圧Refより低ければ、比較部322の出力はハイレベルになって第1スイッチングFET312のゲートに出力される。
この際、ウォーミング制御信号が第1スイッチングFET312のドレインに入力されているために、アクティブされた第1スイッチングFET312はウォーミング制御信号をヒーター駆動FET318のゲートに印加してヒーター316とヒーター駆動FET318とを適正温度に上昇させる。
図4Aはインク吐出し制御信号のパルス波形であり、図4Bはウォーミング制御信号のパルス波形であって、図4Aのパルス幅より狭く、デューティーサイクルの高いパルス列で構成される。
図4Bのようにデューティーサイクルの高いウォーミング制御信号のパルスはヒーター316を適正温度にウォーミングする。またヒーター駆動FET318のゲートの電圧がハイ/ローレベルに反転される度に、図5に示されたようにヒーター駆動FET318のドレインとソースとの両端間の電圧VDSと電流IDSのレベルが互いに反転されることによって発生するスイッチングロスによりヒーター駆動FET318自体でも発熱されてヘッド基板を上昇させる。
一方、ヒーター駆動FET318が基準温度以上に上昇する場合、ヒーター駆動FET318自体の抵抗成分が低くなってシャント抵抗320の両端の電圧が基準電圧Refより高まれば、比較部322の出力信号はローレベルになって第1スイッチングFET312でウォーミング制御信号を遮断させてヒーター駆動FET318でスイッチングロスによる発熱を中止して温度を制御する。
図6Aは、インク吐出しモード時に図3のヒーター駆動FET318に印加されるインク吐出し制御信号波形(a)、インク吐出し制御信号によるヘッド駆動FET318でのドレインとソース間の電圧、電流波形(b)、ヒーター温度(c)、ノズルからインクが吐出される状態(d)を示す。
図6Aに示されたように、インク吐出しモードでは、インクバブルが発生する程の温度でヒーター316を加熱させうるパルス幅を有する通常のヒート制御信号をヒーター駆動FET318のゲートに印加すれば、ヒーター316がインクバブルの発生温度k以上上昇してノズルからインクが吐出される。
図6Bは、ヘッド基板の加熱モード時に図3のヒーター駆動FET318に印加されるインク吐出し制御信号波形(a’)、インク吐出し制御信号に係るヘッド駆動FET318でのドレインとソース間の電圧、電流波形(b’)、ヒーター温度(c’)、ノズルの状態(d’)を示す。
基板加熱モードではインク吐出しモード時より高いデューティーサイクルを有するウォーミング制御信号のパルス列がヒーター駆動FET318のゲートに印加されるが、狭いパルス幅によってハイレベルが十分に持続的に印加できないので、ヒーター316の温度がインクバブルが発生する温度kまで上昇せず、インクが適正温度に保たれる。また、ヒーター駆動FET318はスイッチングロスによって自体発生する熱を用いてヘッド基板を加熱することによって、別途の作動抵抗を用いたトランジスタや発熱抵抗の補助ヒーター無しにもヘッド基板を加熱しうる。
本発明は前記実施例に限定されず、ヒーターを適正温度にウォーミングさせると同時にヒーター駆動FETのスイッチングロスによる発熱を用いてヘッド基板を加熱する本発明の技術的思想から離脱せずに多様な変形実施例が可能なのは、当業者には周知の事実である。
本発明のインクジェットプリントヘッドの温度制御装置は、温度制御応答性に優れるためにインクジェットプリンタに好適に適用されうる。
従来の主ヒーターだけを用いてヘッド基板を加熱する方式を説明するためのヘッド温度制御装置のブロック図である。 従来のトランジスタ作動抵抗を用いてヘッド基板を加熱するヘッド温度制御装置の回路図である。 本発明のインクジェットプリントヘッドの温度制御装置の一実施例の回路図である。 図3のヒーターを加熱するためのインク吐出し制御信号のパルス波形図である。 図3のヒーター駆動FETを加熱させるためのウォーミング制御信号のパルス波形図である。 図3のヒーター駆動FETのスイッチングロス時のドレインとソースの両端間の電圧、電流波形図である。 インク吐出しモード時、図3のヒーター駆動FETに印加されるインク吐出し制御信号の波形、ヒーター温度、ノズルの状態を示す図である。 ヘッド基板加熱モード時、図3のヒーター駆動FETに印加されるウォーミング制御信号の波形、ヒーター温度、ノズルの状態を示す図である。
符号の説明
310 ウォーミング制御信号生成部
312 第1スイッチングFET
314 第2スイッチングFET
316 ヒーター
318 ヒーター駆動FET
320 電流センサー
322 比較部


Claims (5)

  1. ヒーターに接続されてゲート入力された波形によってヒーター電源を前記ヒーターに通電させるヒーター駆動FETと、
    前記ヒーター駆動FETのドレインとソース間に流れる電流の大きさを電圧に変換して出力する電流センサー部と、
    前記電流センサー部から出力した電圧を所定の基準電圧と比較する比較部と、
    前記ヒーター駆動FETでスイッチングロスによる発熱が発生されうる高いデューティーサイクルを有するパルス列であるウォーミング制御信号を生成するウォーミング制御信号生成部と、
    前記比較部の出力信号をゲート端子に流入させ、比較部の出力信号のレベルによって前記ウォーミング制御信号を前記ヒーター駆動FETのゲートに接続させて出力するスイッチング部と、を備え、
    前記高いデューティーサイクルを有するパルス列の信号の印加に伴い、前記ヒーター駆動FETのドレインとソースとの両端間の電圧と電流のレベルが互いに反転されることによって発生するスイッチングロスにより該ヒーター駆動FET自体が発熱してヘッド基板を上昇させることを特徴とするインクジェットプリンヘッドの温度制御装置。
  2. 前記電流センサー部は、前記ヒーター駆動FETのソースと接地間に接続されたシャント抵抗であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンヘッドの温度制御装置。
  3. 前記スイッチング部は、前記ウォーミング制御信号を流入させるドレインと、前記比較部の出力信号を流入させるゲート端子と、前記ヒーター駆動FETのゲートに接続されたソース端子と、を備えた第1スイッチングFETであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンヘッドの温度制御装置。
  4. 前記比較部は、前記電流センサーの出力電圧が前記基準電圧より低い場合、前記第1スイッチングFETのゲートにアクティブ信号として出力信号を印加することを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンヘッドの温度制御装置。
  5. 前記スイッチング部は、前記第1スイッチングFETとは並列に接続され、吐出しイネーブル信号を流入させるゲート端子と、プリンタのインク吐出し制御信号を流入させるドレイン端子と、吐出しイネーブル信号によって前記インク吐出し制御信号を出力するソース端子と、を備えた第2スイッチングFETをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンヘッドの温度制御装置。
JP2004336536A 2003-11-21 2004-11-19 インクジェットプリントヘッドの温度制御装置 Expired - Fee Related JP4646291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0083040A KR100513733B1 (ko) 2003-11-21 2003-11-21 잉크젯 헤드 온도 제어 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005153527A JP2005153527A (ja) 2005-06-16
JP4646291B2 true JP4646291B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34431808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336536A Expired - Fee Related JP4646291B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-19 インクジェットプリントヘッドの温度制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7201461B2 (ja)
EP (1) EP1533121B1 (ja)
JP (1) JP4646291B2 (ja)
KR (1) KR100513733B1 (ja)
DE (1) DE602004023680D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294682B2 (ja) * 2008-04-30 2013-09-18 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッドおよび該インクジェットヘッドを備えたインクジェット記録装置
US8161891B2 (en) 2010-04-01 2012-04-24 Blue Sky Innovation Group, Inc. Expandable table
EP2726296B1 (en) * 2011-07-01 2018-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus to regulate temperature of printheads
CN105835531B (zh) * 2015-01-16 2018-06-12 研能科技股份有限公司 快速成型装置的打印模块
TWI626169B (zh) 2015-01-16 2018-06-11 Microjet Technology Co., Ltd 快速成型裝置之列印模組之噴液晶片
WO2018156172A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nozzle sensor protection
JP6776971B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-28 株式会社島津製作所 真空ポンプおよびポンプ一体型の電源装置
CN107244146B (zh) * 2017-05-31 2018-08-24 青岛海信智能商用系统股份有限公司 热敏打印头温度控制电路及热敏打印机
US10926535B2 (en) 2017-07-12 2021-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Voltage regulator for low side switch gate control
JP7362396B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195698A (ja) * 1993-12-14 1995-08-01 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェット・プリント・ヘッドの温度調整制御回路
JP2002321368A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Cyber Graphics Kk インクジェットプリンタ方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590362A (en) * 1983-04-20 1986-05-20 Ricoh Company, Ltd. Drive circuit for temperature control heater in ink jet printer
US5815180A (en) * 1997-03-17 1998-09-29 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printhead warming circuit
US6322189B1 (en) * 1999-01-13 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Multiple printhead apparatus with temperature control and method
US6286924B1 (en) * 1999-09-14 2001-09-11 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for heating ink jet printhead

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195698A (ja) * 1993-12-14 1995-08-01 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェット・プリント・ヘッドの温度調整制御回路
JP2002321368A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Cyber Graphics Kk インクジェットプリンタ方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004023680D1 (de) 2009-12-03
JP2005153527A (ja) 2005-06-16
US7201461B2 (en) 2007-04-10
US20050110819A1 (en) 2005-05-26
EP1533121B1 (en) 2009-10-21
KR20050049152A (ko) 2005-05-25
KR100513733B1 (ko) 2005-09-08
EP1533121A1 (en) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1004442B1 (en) Varying the operating energy applied to an inkjet print cartridge based upon the printmode being used
JPH06328681A (ja) 切り換えられる待機モードを有する熱インクジェットプリントヘッド
JP4646291B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの温度制御装置
US6286924B1 (en) Apparatus and method for heating ink jet printhead
US5734392A (en) Ink jet printhead heating during margin periods
JP2003341064A (ja) プリンタヘッドの加熱防止装置
JP2815959B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2006231800A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出方法、及び液体吐出ヘッドの吐出媒体
JP4035253B2 (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP4532890B2 (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えた記録装置
JP2001322279A (ja) インクジェットのプリントヘッド装置を制御する方法
JP3359096B2 (ja) 記録装置及び該装置における消費電力制御方法
US6959973B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method using selective application of different voltages to control ink discharge
JPH06127049A (ja) 記録装置
JP2004195705A (ja) 記録ヘッド異常検出手段を備えたインクジェット記録装置
JPH1044411A (ja) インクジェットプリントヘッドの保温制御装置、インクジェットプリントヘッドおよびインクジェットプリント装置
JP2005169866A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP3205592B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH10230594A (ja) インクジェットプリンタと、記録ヘッドの温度制御方法
JP3117789B2 (ja) 記録装置
US8132895B2 (en) Printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
JP2005138425A (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えた記録装置
JP5385586B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP4289976B2 (ja) 記録ヘッドの駆動方法、記録ヘッドの素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JPH0531899A (ja) サーマルインクジエツトヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees