JP4646257B2 - 高圧放電ランプ - Google Patents

高圧放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4646257B2
JP4646257B2 JP2007543690A JP2007543690A JP4646257B2 JP 4646257 B2 JP4646257 B2 JP 4646257B2 JP 2007543690 A JP2007543690 A JP 2007543690A JP 2007543690 A JP2007543690 A JP 2007543690A JP 4646257 B2 JP4646257 B2 JP 4646257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral body
electrode
discharge vessel
molybdenum foil
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008522372A (ja
Inventor
グルントマン ディルク
ナウヨークス アンドレアス
シムケ コンラート
ヴェルナー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2008522372A publication Critical patent/JP2008522372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646257B2 publication Critical patent/JP4646257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/827Metal halide arc lamps

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は請求項1の上位概念部に記載した高圧放電ランプに関する。
従来技術
このような高圧放電ランプは例えばEP−A0858098号明細書に開示されている。この明細書には自動車の前照灯のためのハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプであって、石英ガラスから成る放電容器を備えている。この放電容器はモリブデンフォイルシールを備えた2つの端部を有し、それぞれ一方のモリブデンフォイルシールと結合されかつ放電容器の放電室内へ突入する2つの電極を有している。各電極は、放電容器のモリブデンフォイルシールを備えた端部の領域でモリブデンフォイルシールの外側に配置された電極区分にて、放電容器の石英ガラスにおける亀裂を回避するために、1つのスパイラル体によって包囲されている。このスパイラル体のリードは600%よりも小さく、主として300%よりも小さい。スパイラル体の内径は少なくとも電極直径と等しく、電極直径1.5倍よりも小さい。この場合の欠点はスパイラル体のために、石英ガラスと電極との間に中空室が発生し、この中空室内へ充填物質が放電室から侵入することである。これによってモリブデンフォイルシールが損傷されることがある。
DE19812298号明細書には自動車用前照灯のためのハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプであって、石英ガラスから成る放電容器を有し、該放電容器がモリブデンフォイルシールを備えた2つの端部を有し、それぞれモリブデンフォイルシールと結合されかつ放電容器の放電室へ突入する2つの電極を有しているハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプが開示されている。電極はそれぞれ1つのスパイラル体によって包囲されている。この場合、スパイラル体は前方の、放電室に向いた領域に狭い巻き密度を有しかつ電極に対し間隔をおいて配置されており、後方の、モリブデンフォイルシールに向いた領域にはまばらな巻き密度を有し、かつ電極にぴったりと接触している。この場合の欠点は電流供給のために製作費用がかかることである。
発明の開示
本発明の課題は、公知技術の欠点が回避された、電流供給の改善された高圧放電ランプを提供することである。
この課題は本発明によれば請求項1の特徴によって解決された。本発明の有利な実施例は従属請求項に記載してある。
本発明による高圧放電ランプは石英ガラスから成る放電容器を有し、該放電容器がモリブデンフォイルシールを備えた少なくとも1つの端部を有しており、モリブデンフォイルシールと結合され、放電容器の放電室に突入する少なくとも1つの電極を有し、リードが600%と同じであるか又は600%よりも大きいスパイラル体を備え、モリブデンフォイルシールを備えた放電容器端部の領域にて、モリブデンフォイルシールの外側に配置された電極区分をスパイラル体が取囲んでいる。これによって電極の領域にて放電容器の端部の石英ガラスに、電極材料と石英ガラスとの異なる熱的な膨張が原因である大きな亀裂が形成されてランプが故障する惧れがなくなり、又、充填物質が放電容器の放電室からモリブデンフォイルシールへ侵入し、モリブデンフォイルシールの腐食をもたらし、モリブデンフォイルシールの損傷をもたらすことが回避される。
上記スパイラル体の比較的に大きなリードに基づきスパイラル体の巻きは広く離間するので、放電容器の端部をシールする際に軟化した石英ガラスはスパイラル体の隣り合う2つの巻きの間に侵入し、電極の表面を濡らすことができる。さらにスパイラル体のリードが比較的に大きいことでスパイラル体はわずかな熱容量しか有しないので石英ガラスはスパイラル体の周囲を流れるときにゆっくりと冷却し、良好なシールが達成される。
高圧放電ランプの運転中に、石英ガラスと電極材料との熱的な膨張係数が異なることに基づき、マイクロスコープ的に小さな亀裂が電極を包囲する石英ガラスに形成されることが推量される。この小さな亀裂はスパイラル体の存在によって、放電容器のシールされた端部に漏れを惹起し、放電ランプの機能性に影響をもたらす大きな亀裂に生長することはない。
スパイラル体の線材の線材直径もしくは線材太さは、スパイラル体により取囲まれた電極区分の領域における電流供給の直径を顕著に上昇させないために100マイクロメータよりも小さいことが有利である。有利な形式でスパイラル体の線材の線材直径は自動車用の無水銀のハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプに通常使用されているように電極直径に、0.25mmから0.4mmの範囲でかつ有利には0.3mmから0.35mmの範囲に合わせられている。このタイプのランプの電極はピン形電極として構成されている。
製作技術的な理由からスパイラル体の第1の巻きと最後の巻きはその間にあるスパイラル体区分よりも狭く巻かれている。これによってスパイラル体の所望される作用が損なわれないことが証明された。
本発明は放電容器の容積が最大30mm3であり、そのイオン化可能な充填物が金属ハロゲン化物とキセノンとを含有し、0.25mmから0.4mmの領域の直径を有する比較的に太い電極を有する高圧放電ランプ、例えば先に述べた自動車用の無水銀のハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプに特に適している。
有利な実施例の説明
以下、有利な実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
図1は電極の上に配置されたスパイラル体を有する本発明の有利な1実施例による高圧放電ランプのための電極を示した図である。
図2は電極の上に配置されたスパイラル体を有する本発明の第2実施例の高圧放電ランプのための電極を示した図である。
図3は図1に示された電極を有する本発明の有利な実施例による高圧放電ランプのシールされた端部を示した図である。
図3には本発明の有利な実施例の自動車用前照灯のための高圧放電ランプの両側でシールされた放電容器1のモリブデンフォイルシールで閉じられた端部11が、放電容器1の閉じられた端部11を通された給電装置を含めて示されている。このランプは35ワットの電気的な所要出力を有する無水銀のハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプである。放電容器1の放電室10内にはイオン化可能な充填物が配置されている。該充填物はキセノンと金属ナトリウム、スカンジウム、亜鉛、インジュウムとから成る。放電容器の容積は0.24mm3である。
電流供給装置は放電容器1の閉じられた端部11にガス密に埋設されたモリブデンフォイル2を有している。モリブデンフォイル2は6.5mmの長さ、2mmの幅、25μmの厚さを有している。放電容器1の放電室10とは反対側のモリブデンフォイル端部にはモリブデン線材3が溶接されており、このモリブデン線材3は放電容器1のシールされた端部から突出している。放電容器1の放電室10に向いたモリブデンフォイル2の端部にはタングステンから成る棒状の電極4が溶接されている。この電極4は放電容器1の放電室10へ突入している。電極4の長さは7.5mmでその太さもしくはその直径は0.30mmである。電極4とモリブデンフォイル2とのオーバーラップは1.30mm±0.15mmである。電極4の上にはスパイラル体5が中央に配置されており、電極4の両端からのスパイラル体5の間隔はそれぞれ2.25mmである。スパイラル体5は3mmの長さを有している。スパイラル体5はタングステン線材から成り、その線材太さもしくは線材直径はD=60μmである。スパイラル体5の内径は電極4の直径もしくは太さに相応している。スパイラル体5は、本発明の有利な実施例では、図1に概略的に示したように、放電容器1の閉じられた端部11内に配置された電極区分であって、モリブデンフォイル2とオーバーラップしていない電極区分の上だけに延在している。モリブデンフォイル2に対するスパイラル体5の間隔は0.95mmである。しかしスパイラル体5は放電室10内へ突入していることもできる。図示されていない放電容器の他端は端部11と同等に構成されている。特に該他端部は図1もしくは3に示されているように同様に電極を有している。
放電容器1の放電室10内へ突入する両方の電極端部の間隔は4.2mmである。両方の電極は互いに向き合って放電容器1の長手方向軸線上に配置されている。
図1においては放電容器1の端部11の電極4とスパイラル体5とは拡大されて示されている。スパイラル体5の最初の巻き51と最後の巻き52とを除いて、2つの隣り合う巻きの間の間隔Lは340μmである。スパイラル体のリードSは間隔Lとスパイラル体線材直径DとからS=(L+D)/Dで計算される。したがってスパイラル体のリードはその最初と最後の巻きを除いて6.67もしくは667%である。
図2においては本発明の第2の実施例の電極とスパイラル体5′とが概略的に示されている。2つの実施例は第1の有利な実施例に比較して、スパイラル体5′だけが異なっている。スパイラル体5′では最初と最後の巻きも隣接する巻きに対し340μmの間隔で配置されている。したがってスパイラル体5′は一貫して667%のリードを有している。他の詳細は、スパイラル体5と5′とでは一致している。
さらに有利な実施例による高圧放電ランプは放電容器1を放電室10の領域で取囲むアウタバルブとランプベースとを有している。この詳細は例えばEP1465237A2号明細書に記載されかつ図示されている。
本発明は先に述べた実施例に限定されるものではない。例えばスパイラル体5もしくは5′の内径は電極4の直径よりも大きいことができる。良好な結果は内径が0.33mmでかつ0.30mmの直径を有する電極4の上に配置されかつ他の寸法が第1実施例のスパイラル体5と同じであるスパイラル体によっても達成される。
電極の上に配置されたスパイラル体を有する本発明の有利な1実施例による高圧放電ランプのための電極を示した図。 電極の上に配置されたスパイラル体を有する本発明の第2実施例の高圧放電ランプのための電極を示した図。 図1に示された電極を有する本発明の有利な実施例による高圧放電ランプのシールされた端部を示した概略図。
符号の説明
1 放電容器、 2 モリブデンフォイル、 3 モリブデン線材、 4 電極、 5 スパイラル体、 10 放電室、 11 端部

Claims (4)

  1. 石英ガラスから成る放電容器(1)を有する高圧放電ランプであって、前記放電容器(1)がモリブデンフォイルシール(2)を備えた少なくとも1つの端部を有し、前記モリブデンフォイルシール(2)と接続されかつ前記放電容器(1)の放電室(10)へ突入する少なくとも1つの電極(4)を備えており、前記放電容器(1)の、前記モリブデンフォイルシール(2)を備えた端部(11)の領域にて、前記モリブデンフォイルシール(2)の外側に配置された電極区分を取囲むスパイラル体(5)が設けられている形式のものにおいて、
    等式S=(L+D)/D(Sはスパイラル体(5)の巻きのリード、Lはスパイラル体(5)の隣り合う巻きの間隔、Dはスパイラル体線材直径)によって求められた前記スパイラル体(5)の巻きのリードの値が6よりも大きく、前記スパイラル体の最初と最後の巻きがその間にあるスパイラル体区分よりも狭く巻かれていることを特徴とする、高圧放電ランプ。
  2. 前記スパイラル体(5)のスパイラルワイヤのワイヤ直径が100マイクロメータよりも小さい、請求項1記載の高圧放電ランプ。
  3. 前記少なくとも1つの電極(4)の、前記スパイラル体(5)により包囲された電極区分が円筒形に構成されかつ0.25mmよりも大きくかつ0.4mmよりも小さく、有利には0.30mmから0.35mmの領域の直径を有している、請求項1又は2記載の高圧放電ランプ。
  4. 前記放電容器(1)の容積が30mm3よりも小さいか30mm3と同じであり、該放電容器(1)の放電室(10)内に配置されたイオン化可能な充填物が金属ハロゲン化物及びキセノンを含んでいる、請求項1からまでいずれか1項記載の高圧放電ランプ。
JP2007543690A 2004-11-30 2005-11-18 高圧放電ランプ Expired - Fee Related JP4646257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004057906A DE102004057906A1 (de) 2004-11-30 2004-11-30 Hochdruckentladungslampe
PCT/DE2005/002072 WO2006058513A1 (de) 2004-11-30 2005-11-18 Hochdruckentladungslampe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008522372A JP2008522372A (ja) 2008-06-26
JP4646257B2 true JP4646257B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35636666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543690A Expired - Fee Related JP4646257B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-18 高圧放電ランプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7705538B2 (ja)
EP (1) EP1817790B1 (ja)
JP (1) JP4646257B2 (ja)
CN (1) CN100573807C (ja)
AT (1) ATE428182T1 (ja)
CA (1) CA2588555A1 (ja)
DE (2) DE102004057906A1 (ja)
WO (1) WO2006058513A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532840A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 亀裂開始手段を備える電極ロッドを備える高圧ガス放電ランプ
JP4837605B2 (ja) * 2006-11-01 2011-12-14 ハリソン東芝ライティング株式会社 メタルハライドランプ
DE102008003907A1 (de) 2008-01-11 2009-07-16 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe
DE102008051825A1 (de) 2008-10-15 2010-04-22 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrode für eine Entladungslampe und Entladungslampe sowie Verfahren zur Herstellung einer Elektrode
DE102009011525A1 (de) 2009-03-03 2010-09-09 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Lampe und Verfahren zur Herstellung
JP2010272308A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用放電灯
WO2010140379A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 パナソニック株式会社 高圧放電ランプ、ランプユニット、投射型画像表示装置、および高圧放電ランプの製造方法
US8610350B2 (en) * 2009-12-15 2013-12-17 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Electrode structures for discharge lamps
US9653280B2 (en) * 2009-12-18 2017-05-16 Koninklijke Philips N.V. Electrode for use in a lamp
DE102013211217A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Osram Gmbh Hochdruckentladungslampe
DE102013223708A1 (de) 2013-11-20 2015-05-21 Osram Gmbh Hochdruckentladungslampe für Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102015211915A1 (de) 2015-06-26 2016-12-29 Osram Gmbh Hochdruckentladungslampe für Kraftfahrzeugscheinwerfer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223175A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Stanley Electric Co Ltd 前照灯用メタルハライドランプ
JPH10269941A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Stanley Electric Co Ltd メタルハライドランプおよびその製造方法
JP2004039349A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧放電ランプ及び光源ユニット
JP3759498B2 (ja) * 2001-03-30 2006-03-22 松下電器産業株式会社 自動車前照灯用メタルハライドランプ
JP2007531230A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ライトバーナ及びライトバーナを製造するための方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154485A (ja) 1996-11-22 1998-06-09 Stanley Electric Co Ltd メタルハライドランプ
JPH11233285A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Aibis:Kk 調光制御装置
DE10312290A1 (de) 2003-03-19 2004-09-30 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe für Fahrzeugscheinwerfer
US6856079B1 (en) * 2003-09-30 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic discharge lamp arc tube seal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223175A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Stanley Electric Co Ltd 前照灯用メタルハライドランプ
JPH10269941A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Stanley Electric Co Ltd メタルハライドランプおよびその製造方法
JP3759498B2 (ja) * 2001-03-30 2006-03-22 松下電器産業株式会社 自動車前照灯用メタルハライドランプ
JP2004039349A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧放電ランプ及び光源ユニット
JP2007531230A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ライトバーナ及びライトバーナを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502005007059D1 (de) 2009-05-20
WO2006058513A1 (de) 2006-06-08
JP2008522372A (ja) 2008-06-26
ATE428182T1 (de) 2009-04-15
DE102004057906A1 (de) 2006-06-01
CN101065825A (zh) 2007-10-31
CA2588555A1 (en) 2006-06-08
US7705538B2 (en) 2010-04-27
CN100573807C (zh) 2009-12-23
EP1817790B1 (de) 2009-04-08
EP1817790A1 (de) 2007-08-15
US20070296339A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646257B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP5232007B2 (ja) 亀裂制御改良型高輝度放電ランプおよびその製造方法
JP4681668B2 (ja) 箔シールランプ
EP2221851B1 (en) Discharge lamp
JP4494224B2 (ja) ランプ用封着体および放電ランプ
JP4589121B2 (ja) 放電管、気密高圧バーナー、ランプ、および気密高圧バーナーを製作する方法
US8664856B2 (en) Electrode for a discharge lamp and a discharge lamp and method for producing an electrode
JP2007501493A (ja) 新たな種類の接続部を有する電極系、電極シートを有する関連のランプ、および該接続部を製造する方法
JP2005339999A (ja) メタルハライドランプ
JP2009004155A (ja) メタルハライドランプ
JP2009032446A (ja) 高圧放電ランプ
JP2006019303A (ja) メタルハライドランプ
JP4709011B2 (ja) 自動車用放電ランプ
JP4498940B2 (ja) メタルハライドランプ
US20040183443A1 (en) Discharge lamp
WO2009101743A1 (ja) 自動車用放電ランプ
CN207852614U (zh) 放电灯
JP2010272308A (ja) 車輌用放電灯
JP2019061817A (ja) 放電ランプ
JP2008021503A (ja) 自動車前照灯用メタルハライドランプ
JP5090244B2 (ja) 放電ランプおよび放電ランプ装置
JP6733310B2 (ja) 自動車の前照灯用放電ランプ
JP6295776B2 (ja) 放電ランプ、および放電ランプの製造方法
JP4708991B2 (ja) メタルハライドランプ
JP4922135B2 (ja) 放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees