JP4642177B2 - スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法 - Google Patents

スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4642177B2
JP4642177B2 JP2000013665A JP2000013665A JP4642177B2 JP 4642177 B2 JP4642177 B2 JP 4642177B2 JP 2000013665 A JP2000013665 A JP 2000013665A JP 2000013665 A JP2000013665 A JP 2000013665A JP 4642177 B2 JP4642177 B2 JP 4642177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
reducing material
concrete
molded body
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000013665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001206750A (ja
Inventor
賢司 山本
実 盛岡
芳春 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000013665A priority Critical patent/JP4642177B2/ja
Publication of JP2001206750A publication Critical patent/JP2001206750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642177B2 publication Critical patent/JP4642177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • C04B14/104Bentonite, e.g. montmorillonite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0006Alkali metal or inorganic ammonium compounds
    • C04B2103/0008Li
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/603Agents for controlling alkali-aggregate reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/56Compositions suited for fabrication of pipes, e.g. by centrifugal casting, or for coating concrete pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法に関し、詳しくはモルタル又はコンクリートを遠心成型して製造する、コンクリートパイル、ポール、鋼管複合パイル、鋼管ライニング、及びヒューム管等の製造時に発生するスラッジを低減又は防止するスラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法に関する。
なお、本発明でいう部や%は特に規定のないかぎり質量基準である。
【0002】
【従来の技術とその課題】
通常、パイルやポールなど、遠心成型によって製造されるコンクリート製品の製造時には、遠心力によって管の内面にスラッジが絞り出されてくる。
このスラッジは、水の他に固形分として20〜40%のセメントや砂の微粒分を含有し、強アルカリであるため、公害防止上、そのまま工場外に廃棄することはできず、固形分の沈殿濾過廃棄処理や廃水の中和処理に多くの時間と経費をかけているのが現状であった。
【0003】
このスラッジの発生を低減又は防止するために、ベントナイト、又は、ベントナイト、シリカ質微粉末、及び粘土鉱物を使用するスラッジ低減材が提案されている(特開平03−247543号公報)。
しかしながら、このスラッジ低減材はスラッジの発生を低減又は防止するには有効であるが、アルカリ骨材反応の抑制には充分ではなかった。
【0004】
また、一般にパイルやポールなどのコンクリート製品では早期に高強度を得るため、単位セメント量が多く、アルカリ総量が大きくなる。このため、アルカリ骨材反応において無害でない反応性骨材が使用された場合には、アルカリ骨材反応により長期的にコンクリートにひび割れが生じ、耐久性が損なわれる場合があった。このため、スラッジの発生を低減又は防止するとともに、アルカリ骨材反応を抑制する材料が求められていた。
【0005】
本発明者は、種々の検討を重ねた結果、特定のスラッジ低減材を使用することにより、前記課題を解決できるとの知見を得て、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、膨潤度5〜40、Li2O量2%以上のリチウムベントナイトを含有するスラッジ低減材であり、セメントと該スラッジ低減材を含有するセメント組成物であり、それを使用してなる遠心成型体であり、更にコンクリートを混練する際に、該スラッジ低減材を混練水の一部に懸濁させてコンクリートに単位量で3〜8kg/m3添加して、遠心成型することを特徴とするスラッジの発生の低減とアルカリ骨材反応を抑制する遠心成型体の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】
本発明のスラッジ低減材を使用することで、コンクリートの保水力を増し、遠心成型時に発生するスラッジを低減でき、かつ、アルカリ骨材反応を抑制することが可能となる。
【0009】
本発明で使用するリチウムベントナイト(以下、Liベントという)とは、特に限定されるものではないが、モンモリロナイト等の層状構造を有するアルミノシリケートであり、その層間にリチウムを含有するものを総称するもので、膨潤性を有するものである。
Liベントの膨潤性は産地や鉱床によって異なるが、A.C.C.法(American Collid Campany規格)による膨潤度が5〜40程度のものが好ましい。膨潤度が5未満では保水力が不足し、スラッジ低減効果が充分に得られない場合がある。
Liベントの構造は、通常、Si4+を中心とする酸素四面体の二次元シートとAl3+を中心とする酸素八面体のシートの組合わせで層状構造を形成している。
この四面体のSi4+をAl3+と置換することによって生じた層電荷により、層間にイオン交換可能なリチウムを担持することが可能となる。層間に担持されたリチウムイオンは、イオン交換反応によりNaイオンやKイオンと交換される。
本発明では、Liベントを用いることで、NaイオンやKイオンを捕集でき、アルカリ骨材反応の主要因であるナトリウムやカリウムの量を低減することが可能である。
本発明のLiベント中のリチウム含有量は特に限定されるものではないが、Liベント100部中、Li2O量として、2部以上が好ましく、3部以上がより好ましい。2部未満では充分なアルカリ骨材反応の抑制効果が得られない場合がある。
Liベントの合成手段は特に限定されるものではないが、まず、Na、K、又はCaのベントナイトを合成しておき、これらをリチウム塩の水溶液に分散させ、イオン交換してLiベントとする方法や、合成時にあらかじめリチウムフッ化物等を混合しておき、直接的に合成する方法などがある。
【0010】
本発明のスラッジ低減材の使用量は、Liベントの膨潤度が大きいほど、少量でスラッジ低減効果を示す。通常、単位量で1〜10kg/m3が好ましく、〜8kg/m3がより好ましい。1kg/m3未満ではスラッジ低減効果が充分ではなく、また、充分なアルカリ骨材反応の抑制効果が得られない場合があり、10kg/m3を越えると単位水量が増加し、強度が低下するばかりでなく、スラッジの発生量が逆に増加する場合がある。
【0011】
本発明で使用するセメントは特に限定されるものではなく、通常使用されている普通、早強、超早強、中庸熱、及び低熱等の各種ポルトランドセメントや、これらポルトランドセメントに高炉スラグ、フライアッシュ、石灰石微粉末、又はシリカ等を混合した各種混合セメント、さらに、膨張セメントや、微粉スラグをJIS規格以上に配合したセメント等いずれも使用可能である。
さらに、これらに無水石膏を主成分とする高強度混和材や、膨張材などのセメント混和材を併用することも可能である。
【0012】
本発明では、前記各材料の他に、AE剤、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤、流動化剤、消泡剤、増粘剤、防錆剤、防凍剤、収縮低減剤、高分子エマルジョン、凝結調整剤、ハイドロタルサイト等のアニオン交換体、無機リン酸塩、並びに、ホウ酸等の一種又は二種以上を本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で使用することが可能である。
【0013】
コンクリートの練混ぜ方法も特に制限されるものではなく、通常行われている方法でよい。セメントと骨材、及び水等を混合する装置としては、既存の撹拌装置が使用でき、例えば、傾胴ミキサ、オムニミキサ、V型ミキサ、ヘンシェルミキサ、及びナウタミキサ等が使用可能である。
【0014】
本発明のスラッジ低減材の混合方法は、粉末で混合する方法や、水又は水と減水剤などに懸濁して混合する方法などが可能であるが、懸濁液にして混合した方が、より少量でスラッジ低減効果が現れる面から好ましい。
さらに、減水剤を後添加する練混ぜ方法では、減水剤を添加した後にスラッジ低減材の懸濁液を添加すると、より少量でスラッジ低減効果が発揮されるのでより好ましい。
【0015】
遠心成型方法は特に制限されるものではなく、低速(GNo.1〜5)で1〜3分、中速(GNo.12〜18)で3〜5分、及び高速(GNo.30〜40)で3〜5分行う常法が使用可能であるが、本発明のスラッジ低減材を使用したコンクリートはプラスチックとなるので、軸方向への伸びを良くするために、また、特に盛込み式の低スランプのコンクリートを使用する場合には、ジャンカを防止するために低速のGNo.を3以下で3分以上行うのが好ましい。高速のGNo.や回転時間はスラッジの発生がなくてコンクリートの締まりが良く、遠心成型後に製品を運搬する時に衝撃で脱落しない程度であれば特に限定されるものではない。
【0016】
【実施例】
以下、実験例に基づき本発明をさらに詳細に説明する。
【0017】
実験例1
天然カオリナイト、硝酸マグネシウム、及びフッ化リチウムを主原料とし、Si/Alモル比を調整するため、硝酸アルミニウムと酸化ケイ素を副原料として使用し、Li2O量を変えた種々の組成のLiベントを合成した。
天然カオリナイトを700℃、18時間焼成してメタカオリナイトとし、これに硝酸マグネシウムを混合した。メタカオリナイトのSi/Alモル比が1の場合は、メタカオリナイトと硝酸マグネシウムをモル比で1:3になるように混合し、メタカオリナイトのSi/Alモル比が1を越える場合は、硝酸アルミニウムと酸化ケイ素を混合して調整した。これら混合物とフッ化リチウムを重量比1:1で混合し、大気中で800℃、24時間焼成した。
得られた焼成物に含まれる未反応のフッ化リチウムを蒸留水で洗浄除去した後に遠心分離した。さらに、フッ化物不純物を除去するため、飽和ホウ酸で洗浄し、再度蒸留水で洗浄後遠心分離し、60℃の恒温室で乾燥した。合成したLiベントは、粉末X線回折法で同定し、層状化合物に特有の底面反射型の回折パターンを示すことを確認した。また、JIS R 5201に準じてLi2O量を測定した。なお、合成したLiベントの膨潤度はいずれも35程度であった。
水セメント比45%、細骨材率40%、単位セメント量450kg/m3の配合を用い、コンクリートのスランプが同程度になるように減水剤で調整し、表1に示すLiベントを混練水の一部に懸濁させて添加し、コンクリートを作製した。
遠心成型は、専用の型枠に作製したコンクリート18kgを投入し、低速を2G×3分、中速を15G×4分、高速を35G×5分の条件で行った。この際、型枠の両端の中空解放部に蓋をし、スラッジが発生した場合に漏れないようにした。
外径20×長さ30×肉厚5cmの遠心成型体を成型し、遠心成型時に発生するスラッジ量を測定した。結果を表1に併記する。
【0018】
<使用材料>
天然カオリナイト:ジョージア産カオリナイト
硝酸マグネシウム:市販試薬1級
硝酸アルミニウム:市販試薬1級
酸化ケイ素:市販試薬1級
フッ化リチウム:市販試薬1級
セメント :市販普通ポルトランドセメント、比重3.16
細骨材 :新潟県姫川産川砂、比重2.62
粗骨材 :新潟県姫川産川砂利、比重2.64、最大骨材寸法25mm
水 :水道水
減水剤 :市販高性能減水剤、ポリアルキルアリルスルホン酸塩系
【0019】
【表1】
Figure 0004642177
【0020】
表1から明らかなように、Liベントを配合することにより、保水力が増し、スラッジ発生量を低減することが可能である。
【0021】
実験例2
砂を用いて実験例1と同様にコンクリートを練混ぜ、5mmの篩を使用してウエットスクリーニングした。得られたモルタルを用いてアルカリシリカ反応性試験を実施した。結果を表2に示す。
【0022】
<使用材料>
砂 :サヌカイト質輝石安山岩、JIS A 5308付属書7(化学法)により、溶解シリカ量が750mmol/l、アルカリ濃度減少量が200mmol/lで、無害でないと判定されたもの。
【0023】
<測定方法>
アルカリシリカ反応性試験(モルタルバー法):JIS A 5308付属書8に準じて測定した。0.1%以上の膨張を示したものは、無害でないと判定。
【0024】
【表2】
Figure 0004642177
【0025】
表2から明らかなように、本発明のスラッジ低減材を使用していないモルタルの膨張率は0.1%を越え、無害でないと判定されたのに対し、本発明のスラッジ低減材を配合した場合には、0.1%を下回り、無害と判定され、アルカリ骨材反応の抑制効果を示した。
【0026】
【発明の効果】
本発明のスラッジ低減材を使用することにより、現在、産業廃棄物として処理されているスラッジの発生を低減することが可能であるとともに、アルカリ骨材反応を抑制し、耐久性に優れたコンクリート製品を製造することが可能となる。

Claims (4)

  1. 膨潤度5〜40、Li2O量2%以上のリチウムベントナイトを含有してなるスラッジ低減材。
  2. セメントと請求項1記載のスラッジ低減材を含有してなるセメント組成物。
  3. 請求項2記載のセメント組成物を使用してなる遠心成型体。
  4. コンクリートを混練する際に、請求項1記載のスラッジ低減材を混練水の一部に懸濁させてコンクリートに単位量で3〜8kg/m3添加して、遠心成型することを特徴とするスラッジの発生の低減とアルカリ骨材反応を抑制する遠心成型体の製造方法。
JP2000013665A 2000-01-24 2000-01-24 スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4642177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013665A JP4642177B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013665A JP4642177B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206750A JP2001206750A (ja) 2001-07-31
JP4642177B2 true JP4642177B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18541223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013665A Expired - Lifetime JP4642177B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642177B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278151A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 日産化学工業株式会社 硬化コンクリ−トの劣化防止方法
JPH03247543A (ja) * 1990-02-21 1991-11-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 遠心力成形品の製造方法
JPH07291687A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Denki Kagaku Kogyo Kk ノロ低減材、それを用いた遠心力成形体、及びその製造 方法
WO1997009282A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-13 Fmc Corporation Concrete compositions and processes for controlling alkali-silica reaction in same
US5656075A (en) * 1995-05-10 1997-08-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Control of expansion in concrete due to alkali silica reaction

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460161B2 (ja) * 1995-02-08 2003-10-27 電気化学工業株式会社 セメント混和材及びセメント組成物
JP3547326B2 (ja) * 1997-10-17 2004-07-28 電気化学工業株式会社 急結材及び急結性吹付セメントコンクリート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278151A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 日産化学工業株式会社 硬化コンクリ−トの劣化防止方法
JPH03247543A (ja) * 1990-02-21 1991-11-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 遠心力成形品の製造方法
JPH07291687A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Denki Kagaku Kogyo Kk ノロ低減材、それを用いた遠心力成形体、及びその製造 方法
US5656075A (en) * 1995-05-10 1997-08-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Control of expansion in concrete due to alkali silica reaction
WO1997009282A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-13 Fmc Corporation Concrete compositions and processes for controlling alkali-silica reaction in same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001206750A (ja) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0088587B1 (en) Hydraulic cement composition
KR101176184B1 (ko) 수경성 조성물
CN107056126B (zh) 水泥抗泛碱剂及其制备方法
EP0807614A1 (en) Accelerating agent, spraying material and spraying method employing it
JP4642177B2 (ja) スラッジ低減材、それを使用してなる遠心成型体、及びその製造方法
EP4118052A1 (en) Additive for cement-free building materials
JP2009078939A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
WO2022190861A1 (ja) ジオポリマー硬化体の製造方法、ジオポリマー硬化体、ジオポリマー組成物の製造方法、及びジオポリマー組成物
JP4878015B2 (ja) カルシウムアルミネート水硬性材料の添加材及びセメント組成物
JP3877374B2 (ja) 急結材、吹付材料、及びそれを使用した吹付工法
JP3818802B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4744678B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002249352A (ja) アルカリフリー急結剤及びセメント組成物
JPS6366788B2 (ja)
JP2010076999A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4855350B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPS5927740B2 (ja) 工業癈滓利用硬化性組成物の製造方法
JP7348475B2 (ja) 高温養生用セメント組成物を用いた硫酸塩劣化を抑制されたセメント組成物硬化体の製造方法
JP4428595B2 (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP4459379B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4459380B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3384547B2 (ja) ノロ低減剤
JP2005029404A (ja) セメント組成物
JP4606631B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4841714B2 (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term