JP4641735B2 - 印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム - Google Patents

印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4641735B2
JP4641735B2 JP2004123721A JP2004123721A JP4641735B2 JP 4641735 B2 JP4641735 B2 JP 4641735B2 JP 2004123721 A JP2004123721 A JP 2004123721A JP 2004123721 A JP2004123721 A JP 2004123721A JP 4641735 B2 JP4641735 B2 JP 4641735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
annular piece
face
release paper
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004123721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005305733A (ja
Inventor
耕一 原口
弘司 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTO SANGYO CO Ltd
Original Assignee
MARUTO SANGYO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTO SANGYO CO Ltd filed Critical MARUTO SANGYO CO Ltd
Priority to JP2004123721A priority Critical patent/JP4641735B2/ja
Publication of JP2005305733A publication Critical patent/JP2005305733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641735B2 publication Critical patent/JP4641735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

本発明はグラビア印刷において、印刷用シリンダーの端面に付着硬化したインキを溶剤によることなく剥離する技術に関するものである。
グラビアシリンダーのフランジ部(端面)に付着蓄積したインキは硬化が進み溶剤等で容易に洗浄できないため、溶剤をしみ込ませた布やへらでグラビアシリンダーフランジ部を傷つけないように擦りながら硬化したインキを取り除く必要があり、作業時間が長く作業効率が悪かった。
これに対処する方法として、シリンダーの端面に付着した汚れを容易に除去できるように耐溶剤性かつ水分(溶剤)活性接着剤を有するフィルムが提案されており、使用に先立って、樹脂フィルムの水分(溶剤)活性接着性を有する面に水(溶剤)を塗布し接着剤を活性化した上で、その面と上記端面のインキ汚れを防止する面とを面着しなければならない。
しかし、この方法では使用に先立って接着剤を活性化しなければならないため、作業時間を浪費するものであったし、用途(インキ溶剤系と水溶系)に応じて使い分けしなければならないなど面倒であった。さらに、上記水分(溶剤)活性接着剤にて接着したフィルムや端面に付着した接着剤の剥離作業が容易ではなかった(例えば特許文献1)。
特開平10―44382号公報
本発明は上記シリンダーの端面にフィルムを簡単に粘着させることにより、粘着フィルム面上に蓄積したインキ汚れを簡便に剥離除去し、該フィルムをシリンダーから簡単に除去し得て清浄端面を容易に露出することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は
第1に離型紙にプラスチック又は合成紙よりなるフィルムを耐溶剤性粘着剤によって粘着して、上記離型紙、上記粘着剤及び上記フィルムによりなる3層構造の印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルムを構成し、該フィルムにグラビア印刷用シリンダーの端面を被覆する環状片を形成する環状切込みを形成し、上記環状片は上記シリンダーの端面に合う形状及び大きさに打ち抜かれており、上記粘着剤は上記フィルム側に、該フィルムの粗面処理により強く粘着し、上記離型紙の平坦面には弱く粘着させることにより、上記フィルムによる上記環状片を上記離型紙から剥離すると上記粘着剤は上記環状片側にくっついて離型紙から分離するように構成し、上記離型紙から剥離した上記環状片の粘着面をグラビア印刷用シリンダーの端面に粘着して該端面を上記環状片により被覆し、グラビア印刷施工後、上記環状片を上記端面から剥離することによりインキ汚れを上記環状片と共に上記端面から剥離除去して該環状片を廃棄することを特徴とする印刷用シリンダー端面汚れ防止法、
第2に離型紙にプラスチック又は合成紙よりなるフィルムを耐溶剤性粘着剤によって粘着して、上記離型紙、上記粘着剤及び上記フィルムによりなる3層構造となし、該フィルムにグラビア印刷用シリンダーの端面を被覆する環状片を形成する環状切込みを形成し、上記環状片は上記シリンダーの端面に合う形状及び大きさに打ち抜かれており、上記粘着剤は上記フィルム側に、該フィルムの粗面処理により強く粘着し、上記離型紙の平坦面には弱く粘着させることにより、上記フィルムによる上記環状片を上記離型紙から剥離すると上記粘着剤は上記環状片側にくっついて離型紙から分離し得るように構成し、上記離型紙から剥離した上記環状片をその粘着面によりグラビア印刷用シリンダーの端面に粘着し得るように構成すると共に、該環状片を上記端面から剥離除去し得るように構成したものであることを特徴とする印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルム、
第3に上記環状片の内周環状切込みにキイ溝用切込み部を形成した上記第2発明記載の印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルム、
によって構成される。
従って離型紙に粘着した上記環状片を手で剥離し、これをグラビア印刷用シリンダーの新端面に押圧粘着して該端面を被覆し、グラビア印刷作業を施工することができる。
上記環状片の上記キイ溝用切込み部を端面のキイ溝に符合させ、端面のキイ溝を塞ぐことはない。
本発明は上述の方法及びフィルムによったので離型紙から上記環状片を手で容易に剥離し、かつ該環状片の粘着面を上記シリンダーの端面に粘着被覆させ得てグラビア印刷施工後、上記端面に蓄積したインキ汚れを上記環状片と共に手で簡単迅速に剥離除去し得る効果がある。
又、キイ溝を避けることによって上記環状片を上記端面に的確に粘着させ得るものである。
図5(イ)(ロ)(ハ)に示すグラビア印刷機4において、インキ槽5内のインキ6に下半部を浸漬したファニッシャーロール3’、該ロール3’の上面に接し、版面3aを形成した版シリンダー3(ロール面長1000mm、円周600mm)を有し、該シリンダー3に被印刷フィルム又はシート7(12μm基材)を圧接するインプレッションロール8を互いに平行に軸支し、これらのロール3’,8、及びシリンダー3を連動させて上記ファニッシャーロール3’から版シリンダー3の版面に印刷インキ6を塗布し、ドクターナイフ9で版面3aを露出する。
上記ファニッシャーロール3’を用いない場合は、図6に示すグラビア印刷機4のように、インキ槽5内のインキ6に版シリンダー3の下半部を直接浸漬し、該シリンダー3に被印刷フィルム又はシート7を圧接するインプレッションロール8を互いに平行に軸支し、これらの版シリンダー3及びロール8を連動させて当該版シリンダー3の版面に印刷インキ6を塗布し、ドクターナイフ9で版面3aを露出する。
上記何れの印刷機4においても、上記版面3aに接する被印刷フィルム又はシート7にグラビア印刷を施すものである。
上記グラビア印刷施工に当たり、印刷インキ6は上記ファニッシャーロール3’及び版シリンダー3の端面3”、3”に付着、蓄積して、これを汚損する(図4参照)。
上記版シリンダー3は、図3(イ)(ロ)及び図4に示すように水平軸線cを中心とする中空円筒形であるため、上記端面3”,3”は上記軸線c方向にそれぞれ近接離反する回動軸(チャッキングコーン)10,10及びキイ11,11を嵌合する中空部3b及びキイ溝11’を有するフランジによって形成される。
本発明では図1に示すように、正方形離型紙1に、プラスチック(ポリエステルフィルム50μm)又は合成紙(抄製しない化学合成紙)等のシート又はフィルム2を耐溶剤性粘着剤(例えばアクリル系粘着剤)2a(20μm)によって粘着して3層構造となし、これを上下のドラムカッター(図示していない)に挿入して図1(イ)(ロ)及び図2(イ)(ロ)に示す同心円の内外環状切込み12,12’を形成し、該切込み12,12’間に環状片2’を形成し、内周の環状切込み12’にキイ溝11’用の角形切込み部12”を形成する。又は、図2に示すように外環状切込み12の外側のシート部分又はフィルム部分2bを剥離した状態のフィルムを形成する。
上記プラスチックフィルム2は、ポリエステル、合成紙、ポリプロピレン等であるが、インキと溶剤で膨潤し難く、粘着剤との接着が良好で貼り付け作業性が良い点から、適度の腰があるポリエステルフィルムが好ましい。
上記粘着剤2aは上記シート又はフィルム2側に粗面処理2a’により強く粘着し、離型紙1の平坦面(光沢平坦面)には弱く粘着しているため上記シート又はフィルム2による環状片2’を離型紙1から手で剥離すると粘着剤2aは環状片2’側にくっついて離型紙1から分離する。
上記環状片2’の粘着剤2a展着面(粘着面2”)を、図5或いは図6のグラビア印刷用の上記版シリンダー3の端面3”、3”に上記粘着剤2aで粘着させることにより、該端面3”,3”をキイ溝11’を避けて被覆することができる(図3参照)。尚、上記端面3”、3”の形状、大きさ等が各種存在する場合は、上記離型紙1上の上記シート又はフィルム2(離型紙1部分を除く)を予め上記端面3”に合う形状及び大きさに打ち抜いておく。
上述のように端面3”,3”を被覆した状態で図5(イ)(ハ)に示す位置に版シリンダー3を配置し、或いは端面3”、3”を被覆した状態で図6に示す位置にシリンダー3を配置し、上記チャッキングコーン10,10及びキイ11,11を上端端面3”,3”の中空部3b及びキイ溝11’に嵌合し、チャッキングコーン10,10を中心軸線cの回りに回動して上記基材7にグラビア印刷を施すことができる。
上記グラビア印刷作業ではインキ槽5内の印刷インキ6によって上記シリンダー3の端面3”,3”を被覆した上記環状片2’,2’の外面にインキ6が附着するが端面3”、3”に直接附着することはない。
上記印刷作業が終了し、上記チャッキングコーン10及びキイ11から上記シリンダー3を取外し、端面3”,3”に粘着している上記環状片2’,2’を手で剥離して廃棄する。
該環状片2’、2’の上記剥離により版シリンダー3のインキ6で汚染されない清浄端面3”、3”が露出するから、該端面3”、3”に、上述のように離型紙1から手で剥離した環状片2’の粘着面2”を粘着して該端面3”、3”を該環状片2’で被覆する動作を繰返す。
上記版シリンダー3は鋼又はアルミニウムによって形成され、上記端面3”、3”は平坦な磨き面によって形成され、該磨き面の粘着剤2aによる粘着力は環状片2’への該粘着剤2aによる粘着力より小であるから、上記環状片2’を上記端面3”、3”から容易に剥離することができる。即ち、環状片2’を端面3”、3”から剥離すると、粘着剤2aも環状片2’にくっついて端面3”、3”から剥離するものである。
尚、上記実施形態では上記版シリンダー3の端面3”、3”に上記環状片2’を貼り付ける場合を示したが、図5示す印刷機4においては上記ファニッシャーロール(ゴム製ロール)3’の端面にもインキが付着するため、上記版シリンダー3と共に当該ロール3’の端面にも上記環状片2’を上記粘着剤2aを以って貼り付けても良い。この場合においても、上記版シリンダー3の端面3”、3”に貼り付けた場合と同様の効果を得ることができる。
図6に示すグラビア印刷機において、汚れ防止フィルムの材質としてポリエステル(実施例1)、合成紙(実施例2)(製品名:ユポ(株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標、製造メーカー:株式会社ユポ・コーポレーション)、汚れ防止フィルムを使用しない場合(比較例)について以下の条件で実験を行った。
1.条件
(1)汚れ防止フィルム厚・・・ポリエステルフィルム50μm
合成紙80μm
(2)汚れ防止フィルムの粘着剤・・・アクリル・酢酸ビニル共重合体系粘着剤を使用
(3)グラビア印刷機
図6の印刷機
版シリンダーのロール面長・・1000m、版シリンダーの円周・・600mm
(4)印刷基材・・・ポリエステルフィルム(厚12μm)
(5)印刷インキ・・・黒色
(6)動作時間・・・120分間連続運転
2.観察項目(目視確認)
汚れ防止フィルムの版シリンダー端面への粘着性、同シリンダー端面への貼り合わせ作業性、同シリンダー端面への貼り合わせ後のフィルム外観、運転後のシリンダー端面の汚れの程度。
3.結果
結果を表1に示す。実験結果をみると、汚れ防止フィルムとしては、ポリエステルが好ましいが、合成紙においても良好な結果が得られた。実施例1,2の何れの場合も、汚れ防止フィルムを離型紙から簡単に剥がして、フィルムの粘着面により、そのまま版シリンダー端面に貼り付けることができ、貼り合わせ作業性が極めて良好であった。また、版シリンダー清掃時においても、版シリンダー端面からフィルムを容易に剥がすことができ、略1分以内に清掃が終了した。
Figure 0004641735
○:良好 △:やや不良 ×:不良
(イ)図は本発明の印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルムを示す平面図、(ロ)図は(イ)図A−A線による縦断面図、(ハ)図は(ロ)図の一部拡大図である。 (イ)図は本発明の上記フィルムを示す平面図、(ロ)図は(イ)図のB−B線による縦断面図、(ハ)図は(ロ)図の一部拡大図である。 (イ)図はシリンダーの端面の左側面図、(ロ)図は(イ)図D−D線による縦断背面図、(ハ)図は(ロ)図の一部拡大図である。 上記シリンダー、環状片及びチャッキングコーンの斜視図である。 (イ)(ハ)図はグラビア印刷機の側面図、(ロ)図は(イ)図の側面図である。 グラビア印刷機の側面図である。
符号の説明
1 離型紙
2 フィルム
2’ 環状片
2” 粘着面
3 グラビア印刷用シリンダー
3’ ファニッシャーロール
3” 端面
11 キイ
11’ キイ溝
12,12’ 環状切込み
12” キイ溝用切込み部

Claims (3)

  1. 離型紙にプラスチック又は合成紙よりなるフィルムを耐溶剤性粘着剤によって粘着して、上記離型紙、上記粘着剤及び上記フィルムによりなる3層構造の印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルムを構成し、
    該フィルムにグラビア印刷用シリンダーの端面を被覆する環状片を形成する環状切込みを形成し、上記環状片は上記シリンダーの端面に合う形状及び大きさに打ち抜かれており、上記粘着剤は上記フィルム側に、該フィルムの粗面処理により強く粘着し、上記離型紙の平坦面には弱く粘着させることにより、上記フィルムによる上記環状片を上記離型紙から剥離すると上記粘着剤は上記環状片側にくっついて離型紙から分離するように構成し、
    上記離型紙から剥離した上記環状片の粘着面をグラビア印刷用シリンダーの端面に粘着して該端面を上記環状片により被覆し、
    グラビア印刷施工後、上記環状片を上記端面から剥離することによりインキ汚れを上記環状片と共に上記端面から剥離除去して該環状片を廃棄することを特徴とする印刷用シリンダー端面汚れ防止法。
  2. 離型紙にプラスチック又は合成紙よりなるフィルムを耐溶剤性粘着剤によって粘着して、上記離型紙、上記粘着剤及び上記フィルムによりなる3層構造となし
    該フィルムにグラビア印刷用シリンダーの端面を被覆する環状片を形成する環状切込みを形成し、上記環状片は上記シリンダーの端面に合う形状及び大きさに打ち抜かれており、上記粘着剤は上記フィルム側に、該フィルムの粗面処理により強く粘着し、上記離型紙の平坦面には弱く粘着させることにより、上記フィルムによる上記環状片を上記離型紙から剥離すると上記粘着剤は上記環状片側にくっついて離型紙から分離し得るように構成し、
    上記離型紙から剥離した上記環状片をその粘着面によりグラビア印刷用シリンダーの端面に粘着し得るように構成すると共に、該環状片を上記端面から剥離除去し得るように構成したものであることを特徴とする印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルム。
  3. 上記環状片の内周環状切込みにキイ溝用切込み部を形成した請求項2記載の印刷用シリンダー端面汚れ防止フィルム。
JP2004123721A 2004-04-20 2004-04-20 印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム Expired - Lifetime JP4641735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123721A JP4641735B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123721A JP4641735B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305733A JP2005305733A (ja) 2005-11-04
JP4641735B2 true JP4641735B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=35435045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123721A Expired - Lifetime JP4641735B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641735B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20121900A1 (it) * 2012-11-07 2014-05-08 Printgraph Waterless S P A Macchina da stampa
JP6018989B2 (ja) * 2013-08-20 2016-11-02 株式会社金陽社 印刷機ロール用保護シート及び印刷機ロール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193236U (ja) * 1984-11-24 1986-06-16
JPH0331546U (ja) * 1989-08-01 1991-03-27
JPH05104697A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 印刷機の汚れ防止方法
JPH05309813A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Hiroko Kawachi グラビアシリンダ及びその処理方法
JPH1044382A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Dainippon Printing Co Ltd インキ汚れ防止フィルム、グラビアシリンダーおよびグラビア印刷方法
JP2005132005A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toppan Printing Co Ltd グラビアシリンダー側面汚れ防止プレート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193236U (ja) * 1984-11-24 1986-06-16
JPH0331546U (ja) * 1989-08-01 1991-03-27
JPH05104697A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 印刷機の汚れ防止方法
JPH05309813A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Hiroko Kawachi グラビアシリンダ及びその処理方法
JPH1044382A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Dainippon Printing Co Ltd インキ汚れ防止フィルム、グラビアシリンダーおよびグラビア印刷方法
JP2005132005A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toppan Printing Co Ltd グラビアシリンダー側面汚れ防止プレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005305733A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6085653A (en) Method for producing printed matter and printing form attachment means for use in the method
US6254386B1 (en) Dental mirror with disposable transparent cover
US8205549B2 (en) Systems and methods for forming continuous ink images
JP4641735B2 (ja) 印刷用シリンダー端面汚れ防止法及び汚れ防止フィルム
JP6018989B2 (ja) 印刷機ロール用保護シート及び印刷機ロール
JP4848759B2 (ja) 輪転印刷機のインキ汚れ防止方法
JP5067559B2 (ja) 清掃用具
US4720888A (en) Wiping and cleaning pad gripper
EP3012114A1 (en) Multiple layer decalcomania and method of application / removal of the same
KR101658166B1 (ko) 무필름 물전사지 및 이를 이용한 무필름 물전사지의 전사방법
JP2010284395A (ja) 清掃用具
JP4918760B2 (ja) 印刷物の洗浄方法
JPH1044382A (ja) インキ汚れ防止フィルム、グラビアシリンダーおよびグラビア印刷方法
JP2010046450A (ja) ゴミ着脱式ミクロ吸盤ロール
JPH10263136A (ja) クリーナー缶と該クリーナー缶に取付ける拭き取りマット
JPH02229046A (ja) 印刷用ブランケット胴およびその使用方法
KR200357667Y1 (ko) 전사무늬가 코팅처리된 합성피혁을 소재로 한 핸들커버
JP2001029307A (ja) ごみ取りローラー
KR200216202Y1 (ko) 로울러 소제구의 롤페이퍼
JP2009000245A (ja) 粘着ゴミ取りロール
JPH09220897A (ja) ラベル付き鉛筆
JPH05138868A (ja) 印刷インク練り盤用カバーシート
JPH0323994A (ja) 転写紙用マスター紙およびその使用方法
JPH0518151Y2 (ja)
JP3024233U (ja) 装飾シール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250