JP4638919B2 - コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法 - Google Patents

コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4638919B2
JP4638919B2 JP2008045674A JP2008045674A JP4638919B2 JP 4638919 B2 JP4638919 B2 JP 4638919B2 JP 2008045674 A JP2008045674 A JP 2008045674A JP 2008045674 A JP2008045674 A JP 2008045674A JP 4638919 B2 JP4638919 B2 JP 4638919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
server
terminal device
monitoring
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008045674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009205328A (ja
Inventor
俊行 前田
利夫 井口
禎文 杉山
慎也 高柳
秀明 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008045674A priority Critical patent/JP4638919B2/ja
Publication of JP2009205328A publication Critical patent/JP2009205328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638919B2 publication Critical patent/JP4638919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、携帯端末を用いたコンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法に関する。
近年、携帯端末を利用したインターネット接続により利用されるサイトを適切に監視するシステムがある。例えば、特許文献1には、携帯端末から携帯パケット網及びゲートウェイを介して接続されたサイトを監視するモニタサーバが、携帯端末を制御して、携帯パケット網及びゲートウェイを介する経路にて、サイトにURLアクセスをなし、このサイトから応答データを取得し、この応答データを解析して、サイトに異常や障害が発生しているか否かを判断し、異常や障害が発生している場合に、異常や障害を通知する通知データを作成して、これを他のシステムに伝達することが開示されている。
特開2002−236626号公報
しかしながら、上記のようなシステムにおいては、一つのサイトについて監視するものであり、例えば、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害を調べることができない。すなわち、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害を調べる場合には、個々のサイトに対して上記と同様な監視を個々に行う必要があり、監視処理が煩雑であり、複雑となるという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害に対する監視処理を簡単に行うことができるコンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法を提供することを目的とする。
本発明のコンテンツ表示確認システムは、複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかを確認する監視処理を行う監視アプリケーションをダウンロードする携帯端末装置と、前記携帯端末装置を認証する認証サーバと、前記複数の店舗のコンテンツを格納するコンテンツ格納手段及び前記複数の店舗のコンテンツが前記携帯端末装置において正常に表示されるかどうかの確認結果を示す監視ログを具備するWeb公開サーバと、前記Web公開サーバが有する監視ログを参照する監視サーバと、を含むコンテンツ表示確認システムであって、前記携帯端末装置が、前記Web公開サーバに対して、前記監視アプリケーションによる前記監視処理の開始を通知し、前記Web公開サーバが、前記携帯端末装置からの開始通知に応じて、該携帯端末装置が前記監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置であるかどうかを確認し、前記認証サーバが、前記携帯端末装置の認証情報に基づいて、予め登録された、前記携帯端末装置のユーザの所属店舗の情報を抽出し、前記Web公開サーバが、前記認証サーバにおいて抽出された前記所属店舗の情報に基づいて、該所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとを前記コンテンツ格納手段から抽出して、前記携帯端末装置に送信し、前記携帯端末装置が、前記監視アプリケーションを用いて、前記Web公開サーバから受信した前記所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとの各々について正常に表示可能か否かを確認し、前記Web公開サーバに対して、確認結果を示す監視ログを送信し、前記Web公開サーバが、前記携帯端末装置から受信した前記監視ログに基づいて、自サーバで保持する監視ログを更新し、前記監視サーバが、前記Web公開サーバで保持される前記監視ログを参照して、前記複数の店舗のコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害を監視することを特徴とする。
この構成によれば、監視アプリケーションをダウンロードした特別の携帯端末により複数のサイトの表示確認を行うので、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害に対する監視処理を簡単に行うことができる。
本発明のコンテンツ表示確認システムにおいては、前記店舗以外の複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認は、前記携帯端末装置の認証情報による認証を行わずに行うことが好ましい。
本発明のコンテンツ表示確認システムにおいては、前記携帯端末装置は、前記監視アプリケーションを用いた前記監視ログの送信に失敗した場合、又は、前記Web公開サーバからの前記コンテンツの受信に失敗した場合、該携帯端末装置のユーザにその旨を報知することが好ましい。
本発明のコンテンツ表示確認方法は、複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかを確認する監視処理を行う監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置が、前記Web公開サーバに対して、前記監視アプリケーションによる前記監視処理の開始を通知する工程と、前記携帯端末装置からの開始通知を受けたWeb公開サーバ、前記監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置であるかどうかを確認する工程と、認証サーバ、前記携帯端末装置の認証情報に基づいて、予め登録された、前記携帯端末装置のユーザの所属店舗の情報を抽出する工程と、前記Web公開サーバが、前記認証サーバにおいて抽出された前記所属店舗の情報に基づいて、該所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとを抽出して、前記携帯端末装置に送信する工程と、前記携帯端末装置が、前記監視アプリケーションを用いて、前記Web公開サーバから受信した前記所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとの各々について正常に表示可能か否かを確認し、前記Web公開サーバに対して、確認結果を示す監視ログを送信する工程と、前記Web公開サーバが、前記携帯端末装置から受信した監視ログに基づいて、自サーバで保持する監視ログを更新する工程と、監視サーバが、前記Web公開サーバで保持される監視ログを参照して、前記複数の店舗のコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害を監視する工程と、を具備することを特徴とする。
この方法によれば、監視アプリケーションをダウンロードした特別の携帯端末により複数のサイトの表示確認を行うので、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害に対する監視処理を簡単に行うことができる。
本発明のコンテンツ表示確認方法においては、前記店舗以外の複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認は、前記携帯端末装置の認証情報による認証を行わずに行うことが好ましい。
本発明のコンテンツ表示確認方法においては、前記携帯端末装置が、前記監視アプリケーションを用いた前記監視ログの送信に失敗した場合、又は、前記Web公開サーバからの前記コンテンツの受信に失敗した場合、該携帯端末装置のユーザにその旨を報知する工程をさらに具備することが好ましい。
本発明によれば、複数の会員制コンテンツが正常に表示されるかどうかを確認する監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置が前記監視アプリケーションを実行し、前記携帯端末装置からの監視処理通知を受けたWeb公開サーバにおいて、前記監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置であるかどうかを確認し、認証サーバにおいて、前記携帯端末装置の認証情報に基づいて、予め登録された、前記携帯端末装置のユーザに対応する店舗の情報を抽出し、前記携帯端末装置において、前記店舗を含めた複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認結果を表示するので、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害に対する監視処理を簡単に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。本発明において、会員制コンテンツとしては、例えば、特定のサービスの会員の店舗のコンテンツなどが挙げられる。本実施の形態においては、会員制コンテンツが会員の店舗コンテンツである場合について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るコンテンツ表示確認システムを示す図である。図1に示すシステムは、携帯端末1と、この携帯端末1とパケット網2を介して接続されたゲートウェイサーバ3と、ゲートウェイサーバ3とインターネット4のようなネットワークを介して接続され、携帯端末1のユーザが登録した店舗のコンテンツを格納するWeb公開サーバ5と、Web公開サーバ5の監視ログを監視する監視サーバ6と、携帯端末1の認証を行って対応する店舗があるかどうかを確認する認証サーバ7とから主に構成されている。なお、Web公開サーバ5は公開のサーバであり、監視サーバ6及び認証サーバ7は非公開のサーバである。
パケット網2は、携帯端末1とゲートウェイサーバ3との間のネットワークである。また、ゲートウェイサーバ3は、例えばiモード(登録商標)サーバなどを有すると共に、パケット網2とインターネット4とを結ぶゲートウェイ機能を担っており、具体的には、情報配信機能、メール送受信機能、メール蓄積機能、契約顧客管理機能、情報提供者(Information Provider)管理機能、及び情報料課金機能を有する。
図2は、図1に示すシステムの携帯端末の概略構成を示す図である。携帯端末1は、装置全体の制御を行う制御部11と、パケット網2、インターネット4を介してWeb公開サーバ5や他のサーバとの間で通信を行う通信制御部12と、種々のデータや情報を表示する表示部13と、ダウンロードされた監視アプリケーションを起動するアプリ制御部14と、監視アプリケーションでの通信不良の際にユーザに報知するアラーム部15とを含む。なお、携帯端末1は、オペレーティングシステム(移動機OS)を有しており、移動機OS上でブラウザ機能、ビューワ機能、JAM(Java(登録商標) Application Manager)その他の機能が動作する。また、携帯端末1は、パケット網2を介して他の携帯端末と通信を行うことができる。
通信制御部12は、Web公開サーバ5に対して、監視ログを送信したり、監視処理通知(開始、終了)を送信したり、Webページアクセス(コンテンツ表示要求)を行う。また、通信制御部12は、Web公開サーバ5から、監視ログを受信したり、エラー情報を受信したり、店舗のコンテンツを受信したり、監視アプリケーションをダウンロードする。
表示部13は、携帯端末1に対応して予め登録した店舗のコンテンツを表示すると共に、監視アプリケーションをダウンロードした特定の携帯端末においては、監視アプリケーションにおける、複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認結果を表示する。また、表示部13は、これら以外の情報を表示することができる。
アプリ制御部14は、通信制御部12を介してWeb公開サーバ5からダウンロードした監視アプリケーションを実行する。この監視アプリケーションは、複数の店舗コンテンツが正常に表示されるかどうかを確認するアプリケーションである。このように、監視アプリケーションをダウンロードすることにより、複数のサイトのコンテンツの表示確認を行う特別な携帯端末となる。このように監視アプリケーションをダウンロードして特別な携帯端末となると、その特別な携帯端末の認証情報(ID)がWeb公開サーバ5に送られて、Web公開サーバ5において、特別な携帯端末であることが登録される。
アラーム部15は、監視アプリケーションにおいて通信不良の際にユーザに報知する。すなわち、監視アプリケーションにおいて、監視ログの送信に失敗した場合や、店舗のコンテンツが取得できなかった場合には、Web公開サーバ5との間の通信が不良である、あるいは通信が切断されていると考えられる。この場合、アラーム部15で警告することにより、監視者である携帯端末1のユーザが通信不良などの異常であることを認識することができる。なお、アラーム部15としては、スピーカ、バイブレータ、ランプなどが挙げられ、音(音声)、振動、点灯(点滅)でユーザに報知する。
図3は、図1に示すシステムのWeb公開サーバの概略構成を示す図である。Web公開サーバ5は、装置全体の制御を行う制御部51と、パケット網2、インターネット4を介して携帯端末1との間で通信を行うと共に認証サーバ7との間で通信を行う通信制御部52と、監視アプリケーションの監視ログ53と、複数の店舗のコンテンツを格納するコンテンツ格納部54とから主に構成されている。
通信制御部52は、携帯端末1に対して、監視アプリケーションを送信したり、監視ログを送信したり、エラー情報を送信したり、店舗のコンテンツを送信したり、監視処理通知を送信する。また、通信制御部52は、認証サーバ7に対して、ユーザの認証要求を送信したりする。Webページアクセス(コンテンツ表示要求)を行う。また、通信制御部52は、携帯端末1から、監視ログを受信したり、監視処理通知(開始、終了)を受信したり、Webページアクセス(コンテンツ表示要求)を受けたりする。また、通信制御部52は、認証サーバ7から、ユーザの認証情報(ID)に基づく所属店舗の情報を受信する。
監視ログ53は、監視処理に関するログであり、監視処理開始ログ、監視処理終了ログ、認証エラーログなどが含まれる。この監視ログ53は、別サーバである監視サーバ6から参照される。この監視ログ53は、監視処理が行われる毎に更新される。
コンテンツ格納部54は、複数の店舗コンテンツを格納する。この店舗コンテンツは、その店舗に所属しているユーザと紐づけられており、認証サーバ7からの、携帯端末1のユーザの所属店舗に基づいて、その携帯端末1のユーザに対応する店舗コンテンツが特定されることになる。
Web公開サーバ5においては、監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置であるかどうかを確認する。上述したように、Web公開サーバ5には、監視処理を行うことができる携帯端末、すなわち監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末の認証情報(ID)が登録されているので、携帯端末1との間の通信において認証情報を取得して、登録されている認証情報と照合することにより、監視処理を行うことができる携帯端末であるかどうかを確認することができる。
監視サーバ6は、Web公開サーバ5における監視ログ53を監視する。監視アプリケーションは、Web公開サーバ5からダウンロードされるために、携帯端末1は監視アプリケーションにおいてWeb公開サーバ5とのみ通信を行うことができ、監視サーバ6とは通信を行うことはできない。したがって、監視処理のログをWeb公開サーバ5に残しておき、監視サーバ6から参照する構成としている。これにより、監視サーバ6において、Web公開サーバ5の監視処理を認識することが可能となる。
図4は、図1に示すシステムの認証サーバの概略構成を示す図である。認証サーバ7は、装置全体を制御する制御部71と、Web公開サーバ5との間で通信を行う通信制御部72と、携帯端末1と特定の店舗とを関連づけるテーブル73とを有する。
通信制御部72は、Web公開サーバ5に対して、ユーザの認証情報(ID)に基づく所属店舗の情報を送信する。また、通信制御部72は、Web公開サーバ5から、ユーザの認証要求を受信する。
テーブル73は、例えば、図5に示すようなものであり、ユーザ(ID)毎に所属店舗が関連づけられている。所属店舗は、ユーザが予め登録しておくものであり、その登録の方法については特に制限はない。なお、テーブル73については、これに限定されず、レイアウトや項目については適宜変更することができる。
この認証サーバ7は、携帯端末1の認証情報(ID)に基づいて、予め登録された、携帯端末1のユーザに対応する店舗の情報を抽出する。通常の携帯端末(監視アプリケーションをダウンロードしていない携帯端末)の場合、所属店舗のコンテンツを確認するたびに認証サーバ7への問い合わせが発生するが、特別な携帯端末(監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末)の場合は、一回認証に成功すれば、その後の認証は発生せずに、複数店舗のコンテンツを監視することが可能となる。すなわち、特別な携帯端末が所属する店舗以外の複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認は、携帯端末1の認証情報(ID)による認証を行わずに行うことができる。
次に、上記構成を有するコンテンツ表示確認システムにおけるコンテンツ表示確認方法について説明する。
まず、通常の携帯端末1がコンテンツを表示する場合について説明する。図6は、コンテンツ表示確認システムにおいて通常の携帯端末を用いた場合のシーケンスを説明するための図である。
予め携帯端末1のユーザが「自分の所属する店舗」を登録しておく。この店舗は、登録したユーザと関連づけられて、認証サーバ7のテーブル73に更新される。そして、このユーザは、所属店舗のコンテンツを閲覧することができる。ここで、「自分の所属する店舗」は1ユーザに対し、1店舗のみであるため、閲覧できるコンテンツもその店舗の持つコンテンツのみである。例えば、図5において、ユーザ1は、予め登録した所属店舗Aのコンテンツのみを閲覧することができる。なお、ここでは、「自分の所属する店舗」は1ユーザに対し、1店舗のみとしているが、設定により、1ユーザに対して複数の店舗を所属店舗としても良い。
携帯端末1からWeb公開サーバ5に対して所属店舗コンテンツの表示要求(Webページアクセス要求)を行う(ST11)。次いで、表示要求を受けたWeb公開サーバ5は、携帯端末1のユーザがどの店舗に所属しているかを認証サーバ7に問い合わせる。すなわち、Web公開サーバ5が認証サーバ7に対して会員情報の取得要求を行う(ST12)。問い合わせを受けた認証サーバ7は、携帯端末1のユーザの認証情報(ID)に基づいて所属店舗の情報をWeb公開サーバ5に返す(ST13)。この場合、認証サーバ7においては、携帯端末1のユーザの認証情報(ID)を用いて図5に示すようなテーブル73を参照し、そのユーザに対応する所属店舗を抽出し、この所属店舗をWeb公開サーバ5に返す。一方、テーブル73を参照して所属店舗がない場合には、所属店舗がないという旨をエラー情報としてWeb公開サーバ5に返す。
次いで、Web公開サーバ5では、認証サーバ7から取得した所属店舗の情報(取得結果)を確認する(ST14)。この場合、認証サーバ7から送られてきた所属店舗の情報に所属店舗が含まれていないとき(所属店舗なし)には、エラーページ(例えば、メンテナンスページ)を携帯端末1に返し(ST15)、携帯端末1においてそのエラーページを表示する。Web公開サーバ5が認証サーバ7にアクセスできない場合にも、同様にして、エラーページを携帯端末1に返し(ST15)、携帯端末1においてそのエラーページを表示する。
一方、認証サーバ7から送られてきた所属店舗の情報に所属店舗が含まれているとき(所属店舗あり)には、図7に示すように、所属店舗のコンテンツを携帯端末1に対して表示する(ST16)。この場合、Web公開サーバ5においては、携帯端末1のユーザの認証情報(ID)を用いてコンテンツ格納部54から対応する店舗コンテンツを抽出して携帯端末1に対して表示する。
次に、特別の携帯端末1がコンテンツ表示状態を確認する場合について説明する。図8は、コンテンツ表示確認システムにおいて特別の携帯端末を用いた場合のシーケンスを説明するための図である。監視アプリケーションをダウンロードした特別の携帯端末は、携帯端末の認証情報(ID)をWeb公開サーバ5に予め登録してあるので、その認証情報を用いて照合することにより、全店舗のコンテンツ表示の監視をすることができる。すなわち、この特別の携帯端末1は、全店舗のコンテンツが正常に表示されるかを確認することができる。
監視アプリケーションが予めダウンロードされた特別の携帯端末1は、監視ログがある場合にはWeb公開サーバ5に送信する(ST21)。Web公開サーバ5においては、この監視ログを更新する。そして、特別の携帯端末1から監視処理の開始をWeb公開サーバ5に通知する(ST22)。監視処理の開始が通知されたWeb公開サーバ5は、監視処理開始通知をした携帯端末1が特別の携帯端末かどうか(監視処理を行うことができる携帯端末であるかどうか)を確認する(ST23)。この場合、携帯端末1の認証情報(ID)がWeb公開サーバ5に予め登録されているので、その認証情報を用いて照合することにより、監視処理開始通知をした携帯端末1が特別の携帯端末かどうかを確認する。そして、監視処理開始通知をした携帯端末1が特別の携帯端末である場合には、開始ログを出力して監視ログ53に更新する。一方、特別の携帯端末である場合には、認証エラーを携帯端末1に送信する(ST24)。
次いで、Web公開サーバ5は、特別の携帯端末1のユーザがどの店舗に所属しているかを認証サーバ7に問い合わせる。すなわち、Web公開サーバ5が認証サーバ7に対して会員情報の取得要求を行う(ST25)。問い合わせを受けた認証サーバ7は、携帯端末1のユーザの認証情報(ID)に基づいて所属店舗の情報をWeb公開サーバ5に返す(ST26)。この場合、認証サーバ7においては、携帯端末1のユーザの認証情報(ID)を用いて図5に示すようなテーブル73を参照し、そのユーザに対応する所属店舗を抽出し、この所属店舗をWeb公開サーバ5に返す。一方、テーブル73を参照して所属店舗がない場合には、所属店舗がないという旨をエラー情報としてWeb公開サーバ5に返す。
次いで、Web公開サーバ5では、認証サーバ7から取得した所属店舗の情報(取得結果)を確認する(ST27)。この場合、認証サーバ7から送られてきた所属店舗の情報に所属店舗が含まれていないとき(所属店舗なし)には、エラーページ(例えば、メンテナンスページ)を携帯端末1に返し(ST28)、携帯端末1においてそのエラーページを表示する。Web公開サーバ5が認証サーバ7にアクセスできない場合にも、同様にして、エラーページを携帯端末1に返し(ST28)、携帯端末1においてそのエラーページを表示する。さらに、ST23において、監視処理開始通知をした携帯端末1が特別の携帯端末かどうかを確認して、特別な携帯端末でない場合や認証情報(ID)がない場合、すなわちWeb公開サーバに登録された認証情報では照合できなかった場合には、認証エラーを示すログを出力して監査ログ53を更新すると共に、同様にして、エラーページを携帯端末1に返し(ST28)、携帯端末1においてそのエラーページを表示する。
このように、特別の携帯端末についても「自分の所属する店舗」を予め登録しておき、通常の携帯端末と同様の手順でユーザ認証を行うことにより、Web公開サーバ5と認証サーバ7との間の処理に異常などがないかを確認することができる。
一方、認証サーバ7から送られてきた所属店舗の情報に所属店舗が含まれているとき(所属店舗あり)には、所属店舗のコンテンツを携帯端末1に対して表示する(ST29)。この場合、Web公開サーバ5においては、携帯端末1のユーザの認証情報(ID)を用いてコンテンツ格納部54から対応する店舗コンテンツを抽出して携帯端末1に対して表示確認する(コンテンツが正常に表示されるかどうかの確認)。そして、順次全店舗コンテンツを抽出して携帯端末1に対して表示確認する。ここで、表示確認においては、店舗コンテンツ自体を携帯端末1で表示させても良く、携帯端末1との通信が良好であることを確認して、間接的に携帯端末1での表示が可能であることを確認しても良い。することをいう。なお、特別な携帯端末が所属する店舗以外の複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認は、携帯端末1の認証情報(ID)による認証を行わずに行う。
そして、全店舗に対してコンテンツの表示確認を行うと、図9に示すような監視結果が携帯端末1で表示される。その後、特別の携帯端末1からWeb公開サーバ5に対して監視ログが送られ(ST30)、Web公開サーバ5の監視ログに更新される。その後、全ての店舗の表示確認が終了し、特別な携帯端末からWeb公開サーバ5に対してサービス監視処理の終了が送信されると(ST31)、Web公開サーバ5では監視終了を示すログを出力して監視ログ53に更新する。
監視アプリケーションが通信可能なサーバは最初にアクセスしたWeb公開サーバ5だけであるため、監視サーバ6とは直接通信が行うことができない。しかしながら、監視アプリケーションにおいて出力した監視ログ53をWeb公開サーバ5に残しているので、監視サーバ6からこの監視ログ53を参照することにより監視サーバ6によるサービス監視を行うことができる。
このように、本発明に係るコンテンツ表示確認システムにおいては、通常の携帯端末でコンテンツ表示を行うために使用する、携帯端末、Web公開サーバ、認証サーバを用いてコンテンツの表示確認を行うので、パケット網を含めてサービス全体として異常の有無を確認することができる。また、監視アプリケーションをダウンロードした特別な携帯端末については、監視アプリケーションにおいて、サービス内のすべての店舗のコンテンツ表示確認を一回の認証で行うことができるので、複数のサイトのコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害に対する監視処理を簡単に行うことができる。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、上記説明における処理部、処理手順、表示画面については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係るコンテンツ表示確認システムの概略構成を示す図である。 図1に示すコンテンツ表示確認システムにおける携帯端末の概略構成を示すブロック図である。 図1に示すコンテンツ表示確認システムにおけるWeb公開サーバの概略構成を示すブロック図である。 図1に示すコンテンツ表示確認システムにおける認証サーバの概略構成を示すブロック図である。 認証サーバにおけるテーブルの一例を示す図である。 コンテンツ表示確認システムにおいて通常の携帯端末を用いた場合のシーケンスを説明するための図である。 図6に示すシーケンスにおける画面表示例を示す図である。 コンテンツ表示確認システムにおいて特別の携帯端末を用いた場合のシーケンスを説明するための図である。 図8に示すシーケンスにおける画面表示例を示す図である。
符号の説明
1 携帯端末
2 パケット網
3 ゲートウェイサーバ
4 インターネット
5 Web公開サーバ
6 監視サーバ
7 認証サーバ
11,51,71 制御部
12,52,72 通信制御部
13 表示部
14 アプリ制御部
15 アラーム部
53 監視ログ
54 コンテンツ格納部
73 テーブル

Claims (6)

  1. 複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかを確認する監視処理を行う監視アプリケーションをダウンロードする携帯端末装置と、
    前記携帯端末装置を認証する認証サーバと、
    前記複数の店舗のコンテンツを格納するコンテンツ格納手段及び前記複数の店舗のコンテンツが前記携帯端末装置において正常に表示されるかどうかの確認結果を示す監視ログを具備するWeb公開サーバと、
    前記Web公開サーバが有する監視ログを参照する監視サーバと、を含むコンテンツ表示確認システムであって、
    前記携帯端末装置が、前記Web公開サーバに対して、前記監視アプリケーションによる前記監視処理の開始を通知し、
    前記Web公開サーバが、前記携帯端末装置からの開始通知に応じて、該携帯端末装置が前記監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置であるかどうかを確認し、
    前記認証サーバが、前記携帯端末装置の認証情報に基づいて、予め登録された、前記携帯端末装置のユーザの所属店舗の情報を抽出し、
    前記Web公開サーバが、前記認証サーバにおいて抽出された前記所属店舗の情報に基づいて、該所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとを前記コンテンツ格納手段から抽出して、前記携帯端末装置に送信し、
    前記携帯端末装置が、前記監視アプリケーションを用いて、前記Web公開サーバから受信した前記所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとの各々について正常に表示可能か否かを確認し、前記Web公開サーバに対して、確認結果を示す監視ログを送信し、
    前記Web公開サーバが、前記携帯端末装置から受信した前記監視ログに基づいて、自サーバで保持する監視ログを更新し、
    前記監視サーバが、前記Web公開サーバで保持される前記監視ログを参照して、前記複数の店舗のコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害を監視することを特徴とするコンテンツ表示確認システム。
  2. 前記店舗以外の複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認は、前記携帯端末装置の認証情報による認証を行わずに行うことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ表示確認システム。
  3. 前記携帯端末装置は、前記監視アプリケーションを用いた前記監視ログの送信に失敗した場合、又は、前記Web公開サーバからの前記コンテンツの受信に失敗した場合、該携帯端末装置のユーザにその旨を報知することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ表示確認システム。
  4. 複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかを確認する監視処理を行う監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置が、前記Web公開サーバに対して、前記監視アプリケーションによる前記監視処理の開始を通知する工程と、
    前記携帯端末装置からの開始通知を受けたWeb公開サーバ、前記監視アプリケーションをダウンロードした携帯端末装置であるかどうかを確認する工程と、
    認証サーバ、前記携帯端末装置の認証情報に基づいて、予め登録された、前記携帯端末装置のユーザの所属店舗の情報を抽出する工程と、
    前記Web公開サーバが、前記認証サーバにおいて抽出された前記所属店舗の情報に基づいて、該所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとを抽出して、前記携帯端末装置に送信する工程と、
    前記携帯端末装置が、前記監視アプリケーションを用いて、前記Web公開サーバから受信した前記所属店舗のコンテンツと該所属店舗以外の店舗のコンテンツとの各々について正常に表示可能か否かを確認し、前記Web公開サーバに対して、確認結果を示す監視ログを送信する工程と、
    前記Web公開サーバが、前記携帯端末装置から受信した監視ログに基づいて、自サーバで保持する監視ログを更新する工程と、
    監視サーバが、前記Web公開サーバで保持される監視ログを参照して、前記複数の店舗のコンテンツを扱うサービス全体についての異常や障害を監視する工程と、
    を具備することを特徴とするコンテンツ表示確認方法。
  5. 前記店舗以外の複数の店舗のコンテンツが正常に表示されるかどうかの確認は、前記携帯端末装置の認証情報による認証を行わずに行うことを特徴とする請求項記載のコンテンツ表示確認方法。
  6. 前記携帯端末装置は、前記監視アプリケーションを用いた前記監視ログの送信に失敗した場合、又は、前記Web公開サーバからの前記コンテンツの受信に失敗した場合、該携帯端末装置のユーザにその旨を報知する工程をさらに具備することを特徴とする請求項4又は5に記載のコンテンツ表示確認方法。
JP2008045674A 2008-02-27 2008-02-27 コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法 Expired - Fee Related JP4638919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045674A JP4638919B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045674A JP4638919B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205328A JP2009205328A (ja) 2009-09-10
JP4638919B2 true JP4638919B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=41147535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045674A Expired - Fee Related JP4638919B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638919B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229107A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ通信サービス方法及びデータ通信サービスシステム及びデータ通信端末
JP2002015390A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Nippon Network Service Kk 遠隔監視方法および監視制御サーバ
JP2005012365A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Fujitsu Fip Corp 情報提供サービス稼動状況監視システム及び情報提供サービス稼動状況監視方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229107A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ通信サービス方法及びデータ通信サービスシステム及びデータ通信端末
JP2002015390A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Nippon Network Service Kk 遠隔監視方法および監視制御サーバ
JP2005012365A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Fujitsu Fip Corp 情報提供サービス稼動状況監視システム及び情報提供サービス稼動状況監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009205328A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100479456C (zh) 用于促进所要求的能力的万维网服务器的远程动态配置方法和系统
CN100544361C (zh) 用于管理会话标识符的方法和设备
JP5218080B2 (ja) 電子クーポン処理システム、ユーザ管理サーバ装置、サービス提供方法、およびプログラム
US20050005259A1 (en) System and method for communication and mapping of business objects between mobile client devices and a plurality of backend systems
CN108270882A (zh) 域名的解析方法和装置、存储介质、电子装置
JP2005149387A (ja) リアルタイムWeb共有システム
JP2007264835A (ja) 認証方法およびシステム
WO2006010131A3 (en) Distributed operating system management
KR101371057B1 (ko) 중계 통신 시스템 및 액세스 관리 장치
JP2007334411A (ja) 制御プログラムおよび通信システム
CN100359850C (zh) 远程计算机服务的系统及方法
JP2007219568A (ja) 電子スタンプラリーシステム、方法、サーバ、及び、プログラム
TW200719162A (en) Network system, proxy server, session management method, and program
KR20090001748A (ko) 기업용 메신저 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100716507B1 (ko) 인터넷을 이용한 경매 부동산의 감정평가방법 및 그 시스템
CN102790675A (zh) 网络连线的认证方法及其网络装置与网络认证系统
JP4638919B2 (ja) コンテンツ表示確認システム及びコンテンツ表示確認方法
CN105808418B (zh) 测试机注册方法、装置及系统
JP2004274675A (ja) 設備管理システム
JP2004086510A (ja) コンテンツサービス提供システム、コンテンツサービス用サーバおよび会員用クライアント
JP4451339B2 (ja) 負荷分散システム、および負荷分散方法
US8850032B2 (en) System and method of resolving a domain name
JP4530027B2 (ja) コンピュータシステム
JP2007153586A (ja) エレベータの保守用データ採取装置及びエレベータの保守用データ採取方法
JP2008077475A (ja) サーバクライアントシステム及び通信状態配信サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees