JP4637787B2 - 有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、該有機薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、該有機薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4637787B2
JP4637787B2 JP2006130397A JP2006130397A JP4637787B2 JP 4637787 B2 JP4637787 B2 JP 4637787B2 JP 2006130397 A JP2006130397 A JP 2006130397A JP 2006130397 A JP2006130397 A JP 2006130397A JP 4637787 B2 JP4637787 B2 JP 4637787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
derivatives
drain
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006130397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332644A (ja
Inventor
ヨルグ・フィッシャー
アルトゥール・マテア
マリオ・ブライトヘッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP05104440.2A external-priority patent/EP1727219B1/en
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006332644A publication Critical patent/JP2006332644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637787B2 publication Critical patent/JP4637787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/10Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/80Constructional details
    • H10K10/82Electrodes
    • H10K10/84Ohmic electrodes, e.g. source or drain electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/125Active-matrix OLED [AMOLED] displays including organic TFTs [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれに使われるシャドーマスク、さらに詳細には、能動駆動型ディスプレイのために基板上にマトリックス状に配列された複数個の有機薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれに使われるシャドーマスクに関する。
有機薄膜トランジスタ(OTFT:Organic Thin Film Transistor)は、ソース電極とドレイン電極との間に有機物質を備えるが、OTFTのゲート電極によって有機物質(チャンネル)の伝導度が制御される。
色々な応用例、例えば、能動駆動型ディスプレイでは、複数個のOTFTが垂直線及び水平線によってマトリックスを形成するマトリックスに配列される。(マトリックスに配列された)OTFTの製造工程で、OTFTは、ドレイン電極及びソース電極を部分的に覆う半導体領域(チャンネル)のアレイを配置する方法によって構造化される。有機半導体物質は、シャドーマスクを通じた有機半導体材料の熱蒸着を利用するこよによって、またはインクジェットプリンティング、フレキソプリンティング、ドクターブレードコーティング、または他の技術のプリンティング技術のような溶液基盤の半導体材料処理を利用することによって、(既にドレイン電極とソース電極とを備えている)OTFT基板上に配置される。
半導体層のパターニングは、高いオン/オフ電流比のような特性の良好な単一のトランジスタ性能を達成するために必須的である。パターニングはまた、隣接した薄膜トランジスタ間及び電子回路での配線間の望ましくないクロストークを防止するために要求される。パターニングされていない半導体要素は、電流漏れ経路を誘発しうる。したがって、半導体要素は、単一のトランジスタのチャンネル領域にのみ配置させて、隣接した薄膜トランジスタのチャンネル領域の接合が発生しないようにしなければならない。
特許文献1は、パターニングされた層を提供するために、リソグラフィ法を利用するものを含み、インクジェットプリンティング法を利用して、局地領域に第1材料を配置する、薄膜回路での回路相互結合を製作することを開示している。
特許文献2は、有機電界発光素子の製造方法を開示している。構成する層の形成のための領域に対応する開口を有させるために、特別のパターニングが要求される。
特許文献3及び4は、インクジェットプリンティングによって集積回路の少なくとも一部分を形成する方法を開示している。
特許文献5は、液状プロセッシング及び直接プリンティングによって、導電層、半導体層及び/または絶縁層を配置するステップと、第2材料の溶液を押し出す第1パターンの周りの表面エネルギー障壁の自己整合形成による電気活性ポリマーの高解像度パターニングを定義するステップと、を含む、有機スイッチング素子または部分的に有機物が使われたスイッチング素子の形成方法を開示している。
特許文献6は、有機電界効果トランジスタ(OFET:Organic Field−Effect Transistor)、OFETの製造方法、そして機能性ポリマー層の改善された構造化を有する集積回路を開示している。改善された構造化は、ドクターブレードを利用してインプリンティングのような付加的なステップによって初期に形成された凹部を有するモールド層に機能性ポリマーを導入することによって得られる。
特許文献7は、有機半導体を有する薄膜トランジスタの製造を開示している。ソース/ドレイン金属電極を限定するために、シャドーマスク法が使われている。
特許文献8は、トランジスタの製造方法を開示している。停止したシャドーマスクがソース/ドレイン電極を限定するために使われている。
特許文献9は、集積シャドーマスクを有するカラー能動駆動型の有機電界発光ディスプレイを開示している。シャドーマスクは、色変換層または発光性の赤緑青の副画素を限定するために使われている。
特許文献10は、マトリックスに配列され、壁に取り囲まれた複数個の発光部を有する有機電界発光ディスプレイパネルの製造方法を開示している。その方法で、媒体を蒸着するためにシャドーマスクが使われている。媒体をシャドーマスクの開口部を通じて蒸着するために常に反復的に配置し、かつアラインする段階が必要である。
しかし、現在の技術水準から知られた半導体の配置のための全ての技術は、非常に精密なアライン段階を必要とする。シャドーマスク法の場合、シャドーマスクと基板との間の非常に精密なアラインが必要である。フォトリソグラフィでパターニングされた半導体の場合、フォトマスクが正確にアラインされねばならない。現在の技術水準から知られた半導体の配置のための全てのプリンティング法は、プリンティング装置と(印刷される)基板との間の非常に精密なアラインを必要とする。特に、フレキシブル基板用のプリンティング工程は、前記プリンティング工程中に発生する基板の収縮に起因したコスト集約的なローカルレジストレーションを必要とする。
図1は、例えば、能動駆動型の有機電界発光素子に使われうるボトムゲートOTFTの断面図である。OTFTは、(基板5上に配置された)ゲート電極4と、絶縁体3と、ソース電極2と、ドレイン電極2aと、を備えるが、半導体要素1は、ソース電極2とドレイン電極2aとの間に配置されて半導体チャンネル11を形成する。
図2は、例えば、能動駆動型の有機電界発光素子に使われうるトップゲートOTFTの断面図である。OTFTは、(基板5上に配置された)ソース電極2及びドレイン電極2aを備えるが、半導体要素1は、ソース電極2とドレイン電極2aとの間に配置されて半導体チャンネル11を形成する。絶縁体3及びゲート電極4が電極2,2a及びチャンネル11上に配置される。
図3A及び図4Aは、ボトムゲート(図3A)またはトップゲート(図4A)OTFTの製造のために、シャドーマスク13を通じて半導体材料を蒸着する基本原理を示す断面図である。蒸発システム8は、シャドーマスク13の開口部によって制御されて半導体要素1を(ソース電極2とドレイン電極2aとの間の)特定の領域に蒸着させる結果をもたらす。隣接した薄膜トランジスタ間の連結を避けねばならないため、半導体要素1の連続的な蒸着は不可能である。したがって、半導体要素1を多少正確にソース電極2とドレイン電極2aとの間に蒸着するために、基板5に対するシャドーマスク13の精密なアライン必要性が要求される。
図3B及び図4Bは、ボトムゲート(図3B)またはトップゲート(図4B)OTFTの製造のために、インクジェットプリンティングによって半導体材料を配置させる基本原理を示す断面図である。半導体インク液滴15の適用は、プリントヘッド14によって制御されて半導体要素1を(ソース電極2とドレイン電極2aとの間の)特定の領域に配置させる結果をもたらす。隣接した薄膜トランジスタ間の連結を避けねばならないため、半導体要素1の連続的な蒸着は不可能である。したがって、半導体要素1を多少正確にソース電極2とドレイン電極2aとの間に蒸着するために、基板5に対するプリントヘッド14の精密なアライン必要性が要求される。
図5は、ソース電極2と、ドレイン電極2aと、ソース電極2及びドレイン電極2aを連結する半導体チャンネル11と、を備える(現在の技術水準での)通常的なOTFT構造の平面図である。シャドーマスク(図示せず)の開口部は、半導体要素1の蒸着のためにソース電極2とドレイン電極2aのギャップ上部に正確に位置せねばならない。その正確度は、一般的に、mm以下の範囲であり、高解像度の能動駆動型の有機電界発光素子の場合には、μm範囲である。半導体要素1で満たされるチャンネル11は、トランジスタのチャンネル長16(ドレイン電極とソース電極との間の距離)(L)とトランジスタのチャンネル幅17(W)とを備える。
国際公開第03/098696号パンフレット 欧州特許第1139455号明細書 米国特許出願公開第2003/0059975号明細書 国際公開第01/46987号パンフレット 国際公開第03/056641号パンフレット 独国特許第10061297号明細書 米国特許第5,946,551号明細書 米国特許第6,667,215号明細書 米国特許第6,374,529号明細書 米国特許第5,742,129号明細書
本発明が解決しようとする課題は、現在の技術水準のOTFT素子に比べてさらに単純な製造法を必要とする複数個のOTFTを有する基板を提供することである。
本発明が解決しようとする他の課題は、OTFT、特に、低コストを必要とする回路またはマトリックスで基板上に配列された複数個のOTFTの製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の課題は、低コストで基板上に配列された複数個のOTFTを製造できる装置を提供することである。
本発明の一特徴において、複数個の薄膜トランジスタを有する基板が提供されるが、各薄膜トランジスタは、ドレイン電極と、ソース電極と、ドレイン電極とソース電極との間の半導体要素からなるチャンネルと、を有し、一トランジスタのドレイン電極とソース電極との間の最小距離は、隣接したトランジスタの電極間または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さく、薄膜トランジスタの半導体要素のチャンネルは、規則的なパターンの半導体要素によって形成されるが、半導体要素の最大サイズは、隣接した対の電極間(または基板の配線と電極との間)の最小距離より小さいが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離とは少なくとも同じである。
本発明の他の特徴において、薄膜トランジスタ用ドレイン電極及びソース電極の複数個の対を備える基板が提供されるが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離は、隣接した対の電極間または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さく、基板は、規則的なパターンの半導体要素を備えるが、半導体要素の最大サイズは、隣接した対の電極間(または基板の他の配線と電極との間)の最小距離より小さいが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離とは少なくとも同じである。
望ましくは、基板は、長方形であり、ドレイン電極及びソース電極は、長方形であるが、一対のドレイン電極及びソース電極の長手方向軸は、相互に平行し、長方形の基板のエッジのうち一つと平行する。
望ましくは、半導体要素の最大サイズは、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも50%大きい。本発明のさらに望ましい実施形態で、半導体要素の最大サイズは、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より100%大きい。
望ましくは、隣接した対の電極間の最小距離は、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも200%大きい。
利用する方法の精密なアラインを必要とせずに規則的なパターンの半導体要素の適用によって、複数個の薄膜トランジスタの半導体チャンネルを形成することが可能であるが、これは、半導体要素の前述したサイズ及び一対(または一薄膜トランジスタ)のソース電極及びドレイン電極と隣接した電極(または基板上の他の配線)との間の距離によって、電極の対を連結して薄膜トランジスタ(または予備製品)を形成する基板の全ての水平ライン及び垂直ラインに半導体要素が常に存在するためである。したがって、複数個の薄膜トランジスタを有する基板が複雑な技術と工程時間とを必要とする精密なアラインを必要とせずに製造されうる。
現在の技術水準によるアライン条件による場合、アライン条件は、mm範囲以下、例えば、μm範囲である一方、本発明によるアライン条件は、ただパターンが基板領域に適用されるとき、数mmまたはcm範囲内に適用されねばならないというものである。
望ましくは、半導体要素は、円形である。本発明のさらに望ましい実施形態では、半導体要素のパターンは、相互六角形に配列される。円形の半導体要素の長所は、低コストのシャドーマスク工程またはプリンティング工程で単純なドロップが適用可能であるという点である。さらに、要素の六角形への配列は(電極とその電極との間のチャンネルを備える)、基板の全ての水平ライン及び垂直ラインに対して非常に均一な要素の分布に達するために、望ましい。
本発明の望ましい実施形態で、パターンの六角形は、ドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾いているが、これは、そのような配列が基板の全ての水平ライン及び垂直ラインに対して、パターン要素の優秀な均一な分布の結果をもたらすためである。相互垂直である電極の長手方向軸に対する2つの可能な方向が存在するように、複数個の薄膜トランジスタが配列される場合に、基板の水平ライン及び垂直ラインに対する優秀な均一性が要求されうる。
本発明によれば、それぞれドレイン電極と、ソース電極と、ゲート電極と、ドレイン電極とソース電極との間の半導体要素のチャンネルと、を有する複数個の薄膜トランジスタを備えた基板の製造方法が提供されるが、この製造方法は、基板上にドレイン電極及びソース電極の複数個の対を形成するステップを含み、このとき、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離が隣接した対の電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さく、複数個の薄膜トランジスタの半導体要素のチャンネルは、規則的なパターンの半導体要素を適用することによって形成するが、半導体要素の最大サイズが隣接した対の電極間の最小距離より小さいが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離と少なくとも同一に形成する。複数個の薄膜トランジスタの半導体チャンネルを形成するこの方法は、さらに低いレベルのアライン要件を必要とし、したがって、さらに迅速かつ低コストでなされうる。本発明の主な特徴は(電極とその電極との間のチャンネルを備える)、基板の全ての水平ライン及び垂直ラインにおいて、常に十分な半導体要素が適用されて、複数個の薄膜トランジスタの電極の全ての対を十分に連結するサイズを有する半導体要素によって半導体チャンネルを形成するという点である。
望ましくは、複数個の薄膜トランジスタの半導体要素のチャンネルは、六角形のパターンを適用することによって形成されるが、このとき、半導体要素は、円形である。
望ましい第1実施形態で、パターンの適用は、シャドーマスクを通じた熱蒸着によって半導体要素を配置させることによってなされる。望ましくは、六角形のパターンを備えるシャドーマスクが使われ、シャドーマスクは、シャドーマスクの六角形がドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾くように配列される。さらに、本発明は、複数個の薄膜トランジスタ用の半導体要素の適用のためのシャドーマスクを提供するが、シャドーマスクは、六角形のパターンを備える。望ましくは、シャドーマスクは、長方形であるが、シャドーマスクのパターンの六角形がシャドーマスクのエッジのうち一つに対して15°傾いている。
望ましい第2実施形態で、パターンの適用は、プリンティング法、望ましくは、インクジェットプリンティング法によってなされる。望ましくは、六角形のパターンを備えたプリントパターンが使われ、プリントパターンは、パターンの六角形がドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾くように配列される。さらに、本発明は、複数個の薄膜トランジスタ用の半導体要素の適用のためのプリントパターンを提供するが、プリントパターンは、六角形である。望ましくは、プリントパターンは、長方形を有するが、このとき、パターンの六角形が全体プリントパターンのエッジのうち一つに対して15°傾いている。
本発明のOTFT、その製造方法及びその製造に使われるシャドーマスクによれば、シャドーマスクまたはプリントヘッドの基板に対する精密な整列なしにも隣接した薄膜トランジスタとのクロストークが防止されたOTFTを容易に具現できる。
以下、添付された図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明すれば、次の通りである。
図6Aは、半導体要素1(チャンネル11)の適用前にソース電極2、ドレイン電極2a及びゲート電極4を有する二つの薄膜トランジスタを備えた基板5の一部分を示す平面図である。図6CのA部分の拡大図である図6Dを共に参照すれば、一対のドレイン電極2aとソース電極2との間の最小距離16は、隣接した対の電極2,2a間の最小距離19または基板5の他の配線(図示せず)と電極2,2aとの間の最小距離より小さい。図6Aの予備製品の製造は、現在の技術水準で知られている。図6Bは、半導体要素1(チャンネル11)の適用に使われるシャドーマスク13を示している。シャドーマスク13は、六角形パターンとエッジ9,10とを備えるが、六角形21は、エッジ10の長手方向軸に対して15°傾いている(図12によって、さらに詳細に示されている)。ここで、六角形21というのは、図6Bに示したように、シャドーマスク13の隣接した六つの開口部の中央を連結すれば、六角形となるという意味である。このようなシャドーマスク13を利用して半導体要素1を形成すれば、半導体要素1も六角形パターンで配列されるが、この六角形は、結果的にドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾いている。このような配列は、基板の全ての水平ライン及び垂直ラインに対して半導体要素1の優秀な均一な分布の結果をもたらす。
図6Cは、半導体要素1(チャンネル11)の適用後、ソース電極2、ドレイン電極2a及びゲート電極4を有する二つの薄膜トランジスタを備えた基板5の一部分を示す平面図であり、図6Dは、図6CのA部分の拡大図である。基板5は、ここで、パターン12の結果をもたらす複数個の円形のパターニングされた半導体要素1を備える。半導体要素1を有する規則的に適用された半導体要素1の直径18は、二つの薄膜トランジスタそれぞれのドレイン電極2aとソース電極2との間の距離16より大きい。図6C及び図6Dに示されるように、各薄膜トランジスタのドレイン電極2aとソース電極2とを連結する(円形の)半導体要素1が常に存在する。そのような配置がドレイン電極2aとソース電極2との間の不均一なチャンネル11の結果をもたらすということは明らかである。しかし、半導体要素1の配置は、前記薄膜トランジスタの作動に十分である。特に、前述したように、半導体要素1は、六角形パターンで配列する場合、この六角形は、結果的にドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾いており、このような配列は、基板の全ての水平ライン及び垂直ラインに対して半導体要素1の優秀な均一な分布の結果をもたらす。このようなパターン12は、図13によってさらに詳細に示されている。このとき、半導体要素1が六角形パターンで配列されているので、図13に示されたように、隣接した半導体要素1と六角形パターンの中心を連結した線は、60°をなす。
一方、他の方法として、パターン12は、(シャドーマスク13を使用する代わりに)インクジェットプリンティングによって適用されてもよい。
図7は、図6DのVII−VII線の断面図であって、ボトムゲート構造を表したものであるが、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではなく、図8に示したように、ゲート絶縁膜3とゲート電極4とがドレイン電極2a及びソース電極2の上部に位置したトップゲート構造にも同一に適用されうる。
このような薄膜トランジスタ構造の主要な利点は、基板5に対する(すなわち、薄膜トランジスタの電極2,2aに対する)シャドーマスク13またはプリントヘッドの精密なアラインが不要であるという点である。
すなわち、シャドーマスク13を利用して蒸着することによって、複数個の円形のパターニングされた半導体要素1を形成する場合、図9に示したようになされるが、前述したように、18及び19のサイズ(18の距離より19の距離がさらに大きい;18及び19は、図6Dを参照)のために、半導体要素1を通じた隣接した薄膜トランジスタ電極間の所望しない連結または他の配線(図示せず)間の所望しない連結が発生しない。しかし、チャンネル領域11では、ソース電極2とドレイン電極2aとの間にチャンネル幅17の約50%ほどに十分な半導体要素1が存在する。たとえ、マスク13が小さな距離でシフトされるとしても、類似した結果を得る。
このようなOTFTの有機半導体層は、これ以外にも、多様な方法によって形成されうるが、図10に示したように、インクジェットプリンティング法によって形成されうる。図10に示したように、プリントヘッド14を通じてインク液滴15を落とし、図6C及び図6Dに示したような複数個の円形のパターニングされた半導体要素1が得られる。インクジェットプリンティングによって半導体要素1が配置される場合にも、基板5に対するプリントヘッド14の精密なアラインが不要であるという長所がある。特に、フレキシブル基板に対するプリンティング工程は、前記プリンティング工程中に発生する基板の収縮に起因したコスト集約的なローカルレジストレーションをそれ以上必要としない。
このような構造において、半導体要素1がドレイン電極2aとソース電極2とをはっきり連結させるために、半導体要素1の最大サイズ(D)が一対のドレイン電極2aとソース電極2との間の最小距離(L)より少なくとも50%大きくすることが望ましく、半導体要素1が、ドレイン電極2aとソース電極2とをさらにはっきり連結させるためには、半導体要素1の最大サイズ(D)は、一対のドレイン電極2aとソース電極2との間の最小距離(L)より少なくとも100%大きいことが望ましい。このとき、隣接した薄膜トランジスタ間のクロストークを防止するために、隣接した薄膜トランジスタ間の距離は、十分に離隔される必要があるところ、したがって、隣接した薄膜トランジスタの電極2,2a間の最小距離(M)は、一対、すなわち、一薄膜トランジスタのドレイン電極2aとソース電極2との間の最小距離(L)より少なくとも200%より大きいことが望ましい。
一方、このような半導体要素1は、有機半導体物質で形成されうるが、そのような物質としては、ペンタセン、テトラセン、アントラセン、ナフタレン、α−6−チオフェン、α−4−チオフェン、ペリレン及びその誘導体、ルブレン及びその誘導体、コロネン及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ナフタレンのオリゴアセン及びこれらの誘導体、α−5−チオフェンのオリゴチオフェン及びこれらの誘導体、金属を含有するか、または含有していないフタロシアニン及びこれらの誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ピロメリット酸二無水物及びその誘導体、ピロメリット酸ジイミド及びこれらの誘導体、チオフェンを含む共役系高分子及びその誘導体、及びフルオレンを含む高分子及びその誘導体が使われうる。
図11Aは、半導体要素1(チャンネル11)の適用前に、幾つかのソース電極2、ドレイン電極ら2a及びゲート電極4を備える基板5の一部分を示す平面図であるが、ゲート電極は、ソース電極2及びドレイン電極2aの各対間の領域(チャンネル)に配置されており、図示されていない。チャンネルのための半導体層は、精密なアラインを必要としない新たなシャドーマスク13デザインを利用してパターニングされる。図11Cに示したように、最終OTFT回路にパターン12を形成する多くの円形のパターニングされた半導体要素1がある。図11CのB部分拡大図である図11Dに示したように、距離19は、サイズ18より大きいため、隣接した薄膜トランジスタ電極2,2aまたは他の配線への所望しない連結は存在しない。しかし、チャンネル領域では(チャンネルは、電極2,2a間で長さ16と幅17とを有する)、ソース電極2とドレイン電極2aとの間に十分な半導体要素1が存在する。チャンネルの約50%が半導体要素1で満たされる。OTFT回路を製造するために、コスト集約的な複雑なマスクアラインを利用する必要がない。この新たな薄膜トランジスタ素子の構造は、ガラス材またはプラスチック材の基板上へのさらに容易な製造を可能にし、平板ディスプレイ装置の応用またはRFIDタグまたはセンサーのような他の電子回路でのそのような素子の利用を可能にする。トップゲート及びボトムゲート構造が可能である。半導体要素1の適用は、ボトムゲート構造の結果をもたらす。トップゲート薄膜トランジスタ構造の場合には、半導体要素1及び絶縁体3の配置後にゲート電極4が配置される。大体に、パターン12は、(シャドーマスク13を使用する代わりに)インクジェットプリンティングによって適用されうる。
図6D及び図11Dに示したように、隣接した半導体要素1の中心から中心までの距離20は、望ましくは、半導体要素の最大サイズ18より大きい。さらに、薄膜トランジスタのチャンネル幅17は、望ましくは、隣接した半導体要素1の中心から中心までの距離20より大きい。
一方、前記のような構造のOTFTは、LCDまたは有機発光ディスプレイ装置のような平板ディスプレイ装置に備えられうる。
図14は、そのうち、一例である有機発光ディスプレイ装置に前記薄膜トランジスタを適用したところを表したものである。図14は、有機発光ディスプレイ装置の一つの副画素を示したものであって、このような各副画素には、自発光素子として有機発光素子(Organic Light Emitting Diode:OLED)を備えており、薄膜トランジスタが少なくても一つ以上備えられている。そして、別途のキャパシタ(図示せず)がさらに備えられている。
このような有機発光ディスプレイ装置は、OLEDの発光色相によって多様な画素パターンを有するが、望ましくは、赤、緑、青色の画素を備える。
このような赤(R)、緑(G)、青(B)色の各副画素は、図14に示したような薄膜トランジスタ構造と自発光素子であるOLEDとを有する。このOTFTは、前述した薄膜トランジスタとなりうる。しかし、必ずしもこれに限定されるものではなく、多様な構造の薄膜トランジスタを備えうる。
図14に示したように、基板5上に前述した薄膜トランジスタが備えられる。前述した薄膜トランジスタの場合、ソース電極が二重に形成されたダブルチャンネル構造であったが、この場合には、シングルチャンネル構造である点のみが異なる。もちろん、前述した薄膜トランジスタのように、ダブルチャンネル構造の薄膜トランジスタも適用可能である。
図14に示したように、薄膜トランジスタは、所定パターンのゲート電極4と、このゲート電極4を覆うゲート絶縁膜3と、ゲート絶縁膜3の上部に配置されたソース電極2及びドレイン電極2aと、このソース電極2とドレイン電極2aとにそれぞれ接する半導体要素1と、を備える。
有機半導体要素1が形成された後には、薄膜トランジスタを覆うようにパシベーション膜21が形成されるが、このパシベーション膜21は、単層または複数層の構造で形成されており、有機物、無機物、または有/無機複合物で形成されうる。
前記パシベーション膜21の上部には、OLEDの一電極である画素電極31が形成され、その上部に画素定義膜22が形成され、この画素定義膜22に所定の開口部23を形成した後、OLEDの有機発光膜32を形成する。
前記OLEDは、電流のフローによって、赤、緑、青色の光を発光して、所定の画像情報をディスプレイするものであって、OTFTのソース電極2及びドレイン電極2aのうち何れか一電極に連結された画素電極31と、全体画素を覆うように備えられた対向電極33、そして、これら画素電極31と対向電極33との間に配置されて発光する有機発光膜32を備える。
前記画素電極31及び対向電極33は、前記有機発光膜32によって相互絶縁されており、有機発光膜32に相異なる極性の電圧を加えて有機発光膜32を発光させる。
前記有機発光膜32は、低分子または高分子有機膜が使われうるが、低分子有機膜を使用する場合、ホール注入層(HIL:Hole Injection Layer)、ホール輸送層(HTL:Hole Transport Layer)、発光層(EML:EMission Layer)、電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)が単一あるいは複合の構造で積層されて形成され、使用可能な有機材料も銅フタロシアニン(CuPc)、N,N−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N'−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)をはじめとして、多様に適用可能である。これら低分子有機膜は、真空蒸着の方法で形成される。
高分子有機膜の場合には、大体、HTL及びEMLで備えられた構造を有し、このとき、前記HTLとしてPEDOTを使用し、EMLとしてPPV(Poly−Phenylene Vinylene)系及びポリフルオレン系など、高分子有機物質を使用し、これをスクリーン印刷やインクジェット印刷方法で形成できる。
前記のような有機膜は、必ずしもこれに限定されるものではなく、多様な実施形態が適用される。
前記画素電極31は、アノード電極の機能を行い、前記対向電極33は、カソード電極の機能を行うが、もちろん、これら画素電極31及び対向電極33の極性は、逆になってもよい。
本発明は、必ずしも前記のような構造に限定されず、多様な有機発光ディスプレイ装置の構造がそのまま適用されうる。
液晶ディスプレイ装置の場合、これとは違って、画素電極を覆う下部配向膜(図示せず)を形成することによって、液晶ディスプレイ装置の下部基板の製造を完成する。
このように、本発明による薄膜トランジスタは、各副画素に搭載されてもよく、画像が具現されないドライバ回路(図示せず)またはその他の電子回路にも搭載可能である。
そして、有機発光ディスプレイ装置は、基板5としてフレキシブルな基板の使用が適するが、それには、プラスチック基板や、金属ホイールが使われ、ガラス基板も適用可能である。
本発明は、図面に示された実施形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、シャドーマスクまたはプリントヘッドの基板に対する精密な整列なしにも隣接した薄膜トランジスタとのクロストークが防止されるOTFTの製造分野及びこれを利用した平板ディスプレイ装置の製造分野に利用できる。
ボトムゲートOTFTの断面図である。 トップゲートOTFTの断面図である。 ボトムゲートOTFTの製造のために、シャドーマスクを通じた有機半導体要素の配置の基本的な原理を示す断面図である。 ボトムゲートOTFTの製造のために、インクジェットプリンティングによる有機半導体要素の配置の基本的な原理を示す断面図である。 トップゲートOTFTの製造のために、シャドーマスクを通じた有機半導体要素の配置の基本的な原理を示す断面図である。 トップゲートOTFTの製造のために、インクジェットプリンティングによる有機半導体要素の配置の基本的な原理を示す断面図である。 パターニングされた半導体を有する通常的なOTFT構造の平面図である。 半導体要素(チャンネル)の適用前、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を有する複数個の薄膜トランジスタを備えた基板の一部分を示す平面図である。 本発明による半導体要素(チャンネル)の適用のためのシャドーマスクを示す図面である。 半導体要素(チャンネル)の適用後、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を有する複数個の薄膜トランジスタを備えた基板の一部分を示す平面図である。 図6Cの部分拡大図である。 図6DのVII−VII線の断面図である。 図7の変形例による薄膜トランジスタの断面図である。 蒸着を通じて半導体要素を形成する工程を概略的に示す断面図である。 インクジェットプリンティングを通じて半導体要素を形成する工程を概略的に示す断面図である。 半導体要素(チャンネル)の適用前、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を有する複数個の薄膜トランジスタを備えた基板の一部分を示す平面図である。 本発明による半導体要素(チャンネル)の適用のためのシャドーマスクの平面図である。 半導体要素(チャンネル)の適用後、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を有する複数個の薄膜トランジスタを備えた基板の一部分を示す平面図である。 図11Cの部分拡大図である。 本発明による半導体要素(チャンネル)の適用のために使われたシャドーマスクの平面図である。 本発明による薄膜トランジスタの製造中に適用されたパターンの平面図である。 本発明による薄膜トランジスタを備えた平板ディスプレイ装置の一例を概略的に示す断面図である。
符号の説明
1 半導体要素
2 ソース電極
2a ドレイン電極
3 絶縁体
4 ゲート電極
5 基板

Claims (23)

  1. 薄膜トランジスタ用ドレイン電極及びソース電極の複数個の対を備える基板であって、
    一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離は、隣接した対の電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さく、
    基板は、該基板の全面に均一な分布で六角形に配列された円形の半導体要素を備えるが、半導体要素の最大サイズは、隣接した対の電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さいが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離とは少なくとも同じであり、各薄膜トランジスタのドレイン電極とソース電極とを連結する円形の半導体要素が常に存在する基板。
  2. ドレイン電極及びソース電極は、一対のドレイン電極及びソース電極の長手方向軸が相互平行に配置された長方形であることを特徴とする請求項1に記載の基板。
  3. 半導体要素の最大サイズは、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも50%大きいことを特徴とする請求項1に記載の基板。
  4. 半導体要素の最大サイズは、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも100%大きいことを特徴とする請求項1に記載の基板。
  5. 隣接した対の電極間の最小距離は、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも200%大きいことを特徴とする請求項1に記載の基板。
  6. 六角形は、ドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾いていることを特徴とする請求項に記載の基板。
  7. 半導体要素は、ペンタセン、テトラセン、アントラセン、ナフタレン、α−6−チオフェン、α−4−チオフェン、ペリレン及びその誘導体、ルブレン及びその誘導体、コロネン及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ナフタレンのオリゴアセン及びこれらの誘導体、α−5−チオフェンのオリゴチオフェン及びこれらの誘導体、金属を含有するか、または含有していないフタロシアニン及びこれらの誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ピロメリット酸二無水物及びその誘導体、ピロメリット酸ジイミド及びこれらの誘導体、チオフェンを含む共役系高分子及びその誘導体、及びフルオレンを含む高分子及びその誘導体のうち、少なくとも何れか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の基板。
  8. 複数個の薄膜トランジスタを備えた基板であって、各トランジスタは、ドレイン電極と、ソース電極と、ゲート電極と、ドレイン電極とソース電極との間の半導体要素のチャンネルと、を備え、一トランジスタのドレイン電極とソース電極との間の最小距離は、隣接したトランジスタの電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さく、
    薄膜トランジスタの半導体要素のチャンネルは、基板の全面に均一な分布で六角形に配列された円形の半導体要素で形成されるが、半導体要素の最大サイズは、隣接した対の電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さいが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離とは少なくとも同じであり、各薄膜トランジスタのドレイン電極とソース電極とを連結する円形の半導体要素が常に存在する基板。
  9. ドレイン電極及びソース電極は、一対のドレイン電極及びソース電極の長手方向軸が相互平行に配置された長方形であることを特徴とする請求項に記載の基板。
  10. 半導体要素の最大サイズは、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも50%大きいことを特徴とする請求項に記載の基板。
  11. 半導体要素の最大サイズは、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも100%大きいことを特徴とする請求項に記載の基板。
  12. 隣接した対の電極間の最小距離は、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離より少なくとも200%大きいことを特徴とする請求項に記載の基板。
  13. 六角形は、ドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾いていることを特徴とする請求項に記載の基板。
  14. 半導体要素は、ペンタセン、テトラセン、アントラセン、ナフタレン、α−6−チオフェン、α−4−チオフェン、ペリレン及びその誘導体、ルブレン及びその誘導体、コロネン及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ナフタレンのオリゴアセン及びこれらの誘導体、α−5−チオフェンのオリゴチオフェン及びこれらの誘導体、金属を含有するか、または含有していないフタロシアニン及びこれらの誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ピロメリット酸二無水物及びその誘導体、ピロメリット酸ジイミド及びこれらの誘導体、チオフェンを含む共役系高分子及びその誘導体、及びフルオレンを含む高分子及びその誘導体のうち、少なくとも何れか一つを含むことを特徴とする請求項に記載の基板。
  15. それぞれドレイン電極と、ソース電極と、ゲート電極と、ドレイン電極とソース電極との間の半導体要素のチャンネルと、を備える複数個の薄膜トランジスタを備えた基板の製造方法であって、
    一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離が、隣接した対の電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さく基板上にドレイン電極及びソース電極の複数個の対を形成するステップを備え、
    半導体要素の最大サイズが、隣接した対の電極間の最小距離または基板の他の配線と電極との間の最小距離より小さいが、一対のドレイン電極とソース電極との間の最小距離とは少なくとも同一であり、各薄膜トランジスタのドレイン電極とソース電極とを連結する円形の半導体要素が常に存在するように、基板の全面に均一な分布で六角形に配列された円形の半導体要素を適用することによって複数個の薄膜トランジスタの半導体要素のチャンネルを形成する製造方法。
  16. パターンの適用は、シャドーマスクを通じた半導体要素の蒸着を通じて行われることを特徴とする請求項15に記載の製造方法。
  17. 六角形のパターンを有するシャドーマスクを利用して、シャドーマスクの六角形がドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾くようにシャドーマスクが配列されることを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
  18. パターンの適用は、アラインメント手順またはローカルレジストレーションなしに液滴のパターンをプリンティングして半導体要素を配置させることを通じて行われることを特徴とする請求項15に記載の製造方法。
  19. 液滴のパターンをプリントするためにインクジェットプリンティングを利用して、六角形のパターンは、六角形がドレイン電極及びソース電極の長手方向軸に対して15°傾くように適用されることを特徴とする請求項18に記載の製造方法。
  20. 請求項1に記載の基板と、
    前記基板上のドレイン電極及びソース電極の対のうち、少なくとも一部の対のドレイン電極またはソース電極に電気的に接続されたディスプレイ要素と、を備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置。
  21. 前記ディスプレイ要素は、相互対向した画素電極及び対向電極と、画素電極と対向電極との間に介在されて発光する有機発光膜と、を備えることを特徴とする請求項20に記載の平板ディスプレイ装置。
  22. 請求項に記載の基板と、
    前記基板上のドレイン電極及びソース電極の対のうち少なくとも一部の対のドレイン電極またはソース電極に電気的に接続されたディスプレイ要素と、を備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置。
  23. 前記ディスプレイ要素は、相互対向した画素電極及び対向電極と、画素電極と対向電極との間に介在されて発光する有機発光膜と、を備えることを特徴とする請求項22に記載の平板ディスプレイ装置。
JP2006130397A 2005-05-25 2006-05-09 有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、該有機薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP4637787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05104440.2A EP1727219B1 (en) 2005-05-25 2005-05-25 Organic thin film transistor and method for producing the same
KR1020050080650A KR100657533B1 (ko) 2005-05-25 2005-08-31 유기 박막 트랜지스터, 이를 구비한 평판 디스플레이 장치,상기 유기 박막 트랜지스터의 제조방법 및 이 제조에사용되는 섀도우 마스크

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332644A JP2006332644A (ja) 2006-12-07
JP4637787B2 true JP4637787B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=37462228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130397A Expired - Fee Related JP4637787B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-09 有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、該有機薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7750350B2 (ja)
JP (1) JP4637787B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8138075B1 (en) 2006-02-06 2012-03-20 Eberlein Dietmar C Systems and methods for the manufacture of flat panel devices
JP5264089B2 (ja) * 2006-12-07 2013-08-14 三星ディスプレイ株式會社 半導体要素、これを備えた有機発光ディスプレイ装置及び該半導体要素の製造方法
JP2009288773A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Sony Corp 表示装置
EP2299492A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-23 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Integrated circuit
FR2959867B1 (fr) * 2010-05-05 2013-08-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif microelectronique a portions disjointes de semi-conducteur et procede de realisation d'un tel dispositif
KR101915754B1 (ko) 2012-05-08 2018-11-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 표시 장치
KR102086550B1 (ko) * 2013-05-31 2020-03-10 삼성디스플레이 주식회사 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조 방법 및 유기발광 디스플레이 장치
KR102090276B1 (ko) * 2013-08-08 2020-03-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 광학 필름

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179234A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp 有機半導体素子およびその製造方法
WO2003098696A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Seiko Epson Corporation Circuit fabrication method
US20040141113A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-22 Young-Nam Yun Liquid crystal display device having a patterned dielectric layer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0156178B1 (ko) * 1995-10-20 1998-11-16 구자홍 액정표시 소자의 제조방법
JP2538086B2 (ja) * 1990-01-11 1996-09-25 松下電器産業株式会社 液晶表示デバイスおよびその製造方法
US6214631B1 (en) * 1998-10-30 2001-04-10 The Trustees Of Princeton University Method for patterning light emitting devices incorporating a movable mask
CN100483774C (zh) * 1999-12-21 2009-04-29 造型逻辑有限公司 半导体器件及其形成方法
JP3626652B2 (ja) * 2000-01-21 2005-03-09 日本電気株式会社 反射型液晶表示装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179234A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp 有機半導体素子およびその製造方法
WO2003098696A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Seiko Epson Corporation Circuit fabrication method
US20040141113A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-22 Young-Nam Yun Liquid crystal display device having a patterned dielectric layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006332644A (ja) 2006-12-07
US20060267002A1 (en) 2006-11-30
US7750350B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100730159B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터, 이를 구비한 평판표시장치, 상기유기 박막 트랜지스터의 제조방법
JP4637787B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、該有機薄膜トランジスタの製造方法
EP1675196B1 (en) Method for manufacturing a thin film transistor and a flat panel display
EP1677374B1 (en) Method of manufacturing an organic thin film transistor
KR100719547B1 (ko) 유기박막 패터닝방법, 이를 이용한 유기박막 트랜지스터 및그의 제조방법과 유기 박막 트랜지스터를 구비한평판표시장치
US7550766B2 (en) Thin film transistor (TFT) and flat panel display including the TFT
US20050269562A1 (en) Thin film transistor (TFT) and flat display panel having the thin film transistor (TFT)
JP4602920B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、及び有機薄膜トランジスタの製造方法
KR100657533B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터, 이를 구비한 평판 디스플레이 장치,상기 유기 박막 트랜지스터의 제조방법 및 이 제조에사용되는 섀도우 마스크
JP5264089B2 (ja) 半導体要素、これを備えた有機発光ディスプレイ装置及び該半導体要素の製造方法
KR100719569B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
KR100719546B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터, 이를 구비한 평판 디스플레이 장치및 유기 박막 트랜지스터의 제조방법
KR20060121099A (ko) 유기 전계 효과 트랜지스터와 그 제조방법, 상기 유기 전계효과 트랜지스터를 포함하는 평판 표시장치
KR100751382B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 유기 전계 발광디스플레이 장치
KR100647707B1 (ko) 전자 장치, 박막 트랜지스터, 및 평판표시장치
KR100846595B1 (ko) 반도체 요소, 이를 구비한 유기 발광 디스플레이 장치 및상기 반도체 요소의 제조방법
KR100730193B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법
KR101137382B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
KR100730189B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터의 제조 방법, 이로부터 제조된 유기박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 평판 표시 장치
KR100730161B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees