JP4635248B2 - 固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法 - Google Patents

固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4635248B2
JP4635248B2 JP2004237839A JP2004237839A JP4635248B2 JP 4635248 B2 JP4635248 B2 JP 4635248B2 JP 2004237839 A JP2004237839 A JP 2004237839A JP 2004237839 A JP2004237839 A JP 2004237839A JP 4635248 B2 JP4635248 B2 JP 4635248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
carbon black
porphyrin
cathode electrode
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004237839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006059578A (ja
Inventor
眞一 山▲崎▼
和明 安田
裕介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004237839A priority Critical patent/JP4635248B2/ja
Publication of JP2006059578A publication Critical patent/JP2006059578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635248B2 publication Critical patent/JP4635248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法に関する。
固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒として、コバルトポルフィリンをカーボンブラックに担持させたものが知られている。コバルトポルフィリンをカーボンブラックに担持させる方法としては、コバルトポルフィリンの有機溶媒溶液にカーボンブラックを浸漬させた後に、溶媒を蒸発させる方法が知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、この方法で製造した触媒においては、カーボンブラックと相互作用していないコバルトポルフィリンもカーボンブラックの表面に多く存在している。これらのカーボンブラックと相互作用していないコバルトポルフィリンは、触媒として有効に利用されていないだけでなく、表面を望ましくない形で被覆し、むしろ活性を低下させている。
特開昭61−216738号公報
カーボンブラックとコバルトポルフィリンの相互作用の強さがカソード電極触媒活性にとって重要であることは、しばしば指摘されるところである。
本発明の課題は、カーボンブラックとコバルトポルフィリンが強く相互作用して、コバルトポルフィリンが強固に吸着担持されてなる、高い酸素還元活性を有するカソード電極触媒およびその簡便な製造方法を提供することにある。
本発明者は、鋭意検討した結果、各種コバルトポルフィリンの中で、メソ位に置換基を有さずに平面性の高いコバルトポルフィリンが、特に強固にカーボンブラックと相互作用し、強く吸着されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記に示すとおりの固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法を提供するものである。
項1. メソ位に置換基を有しないコバルトポルフィリンがカーボンブラックに吸着担持されてなる固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒。
項2. メソ位に置換基を有しないコバルトポルフィリンを有機溶媒に溶解させ、該溶液にカーボンブラックを分散させて浸漬させた後に濾過することを特徴とする固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒の製造方法。
項3. メソ位に置換基を有しないコバルトポルフィリンを有機溶媒に溶解させ、該溶液にカーボンブラックを分散させて浸漬させた後に濾過して得られる分散物を、該有機溶媒で洗浄することを特徴とする固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒の製造方法。
項4. 有機溶媒が塩素化炭化水素であることを特徴とする項2または3に記載の方法。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いるメソ位に置換基を有さずに平面性の高いコバルトポルフィリンとしては、コバルトオクタエチルポルフィリン、コバルトエチオポルフィリンI等が挙げられる。
コバルトポルフィリンとしては、例えば、以下に化学式を示すコバルトテトラ(ペンタ
フルオロ)フェニルポルフィリン、コバルトテトラメシチルポルフィリン、コバルトテトラフェニルポルフィリン、コバルトテトラ(パラ−メトキシ)フェニルポルフィリン、コバルトオクタエチルポルフィリン、コバルトエチオポルフィリンI等が挙げられるが、本発明に用いるメソ位に置換基を有しないコバルトポルフィリンとしては、以下の化学式中の最下段のコバルトオクタエチルポルフィリン、コバルトエチオポルフィリンI等が挙げられる。
Figure 0004635248
本発明に用いるカーボンブラックとしては、一般にカソード電極触媒に用いられるカーボンブラックであれば特に限定されず、例えば、バルカン(Vulcan)XC72Rを用いることができる。
本発明の固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒においては、メソ位に置換基を有しないコバルトポルフィリンのπ電子系とカーボンブラックのπ電子系との相互作用が大きいので、コバルトポルフィリンがカーボンブラックに強固に吸着担持されている。
本発明の固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒を製造するには、メソ位に置換基を有しないコバルトポルフィリンを有機溶媒に溶解させ、該溶液にカーボンブラックを加えて、例えば数時間撹拌する等によりカーボンブラックを均一に分散させて浸漬させ、コバルトポルフィリンをカーボンブラックに平衡に達するまで吸着させた後に濾過すればよい(平衡吸着法)。カーボンブラックに吸着しないコバルトポルフィリンは濾過によって除去され、カーボンブラックと相互作用しているコバルトポルフィリンのみがカーボンブラックの表面に残る。濾液中のコバルトポルフィリンは、回収して再利用することができる。
本発明に用いる有機溶媒としては、コバルトポルフィリンを溶解するものであれば特に限定されないが、ジクロロメタン、クロロホルム等の塩素化炭化水素が好ましい。
濾過により得られる分散物(コバルトポルフィリン担持カーボンブラック)を、さらに、有機溶媒を用いて洗浄液が透明になるまで洗浄すれば、カーボンブラックの表面に存在するがカーボンブラックとの相互作用の弱いコバルトポルフィリンを洗い流すことができ、カーボンブラックに強固に吸着しているコバルトポルフィリンのみからなる高活性な電極触媒を製造することができる。
本発明の固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒においては、カーボンブラックとコバルトポルフィリンが強く相互作用して、コバルトポルフィリンがカーボンブラックに強固に吸着担持されているので、高い酸素還元活性を有する。
本発明の製造方法によれば、高活性のカソード電極触媒を簡便に得ることができる。
次に、実施例および比較例によって本発明をより詳細に説明する。
実施例1〜2および比較例1〜4(吸着量の測定)
以下のようにして、各種コバルトポルフィリンの吸着量の測定を行った。
表1に示す各種コバルトポルフィリンをジクロロメタンに0.18mMの濃度で溶解させ、コバルトポルフィリン溶液を調製した。このコバルトポルフィリン溶液5ml〜10mlに、カーボンブラックのバルカン(Vulcan)XC72Rを10mg加えた。ジクロロメタンの揮発を防ぐために容器を密閉した後、超音波洗浄器を用いて超音波を1分間照射することにより分散性をよくした。このバルカンXC72Rを懸濁したコバルトポルフィリン溶液をマグネチックスターラーで3時間撹拌した後に、東洋濾紙(株)のNo.5C定量濾紙で濾過し、最初の数滴の濾液を回収し、紫外可視分光光度計でその濃度を算出した。バルカンXC72R(1g)当たりの吸着量は、次式によって計算した。
吸着量(μmol/1gのバルカンXC72R)=(0.18mM−濾液濃度(mM))×100×溶液量(ml)
Figure 0004635248
表1から明らかなように、平衡吸着させたときのカーボンブラックへの吸着量は、メソ位に置換基を有さずに平面性の高いコバルトオクタエチルポルフィリン、コバルトエチオポルフィリンIの方が、メソ位に置換基を有して平面性の低い他のコバルトポルフィリンよりも著しく大きい。
実施例3
コバルトオクタエチルポルフィリンをジクロロメタンに0.7mMの濃度で溶解させ、コバルトポルフィリン溶液を調製した。このコバルトポルフィリン溶液50mlに、カーボンブラックのバルカンXC72Rを100mg加えた。ジクロロメタンの揮発を防ぐために容器を密閉した後、超音波洗浄器を用いて超音波を1分間照射することにより分散性をよくした。このバルカンXC72Rを懸濁したコバルトポルフィリン溶液をマグネチックスターラーで3時間撹拌した後に、東洋濾紙(株)のNo.5C定量濾紙で吸引濾過することにより溶媒を除去した。濾紙上のバルカンXC72Rを回収し、コバルトポルフィリン担持カーボンブラックとした。このコバルトポルフィリン担持カーボンブラックの酸素還元触媒活性の評価を行った(洗浄前)。結果を表2に示す。
次いで、このコバルトポルフィリン担持カーボンブラックをジクロロメタンに再懸濁し、超音波洗浄器を用いて1分間分散させた後に、マグネチックスターラーで3時間撹拌した。この懸濁液を東洋濾紙(株)のNo.5C定量濾紙で吸引濾過することにより溶媒を除去した。濾紙上のコバルトポルフィリン担持カーボンブラックに、ジクロロメタンを洗浄液が透明になるまで加えることにより、コバルトポルフィリン担持カーボンブラックの洗浄を行った。この洗浄により得られたコバルトポルフィリン担持カーボンブラックの酸素還元触媒活性の評価を行った(洗浄後)。結果を表2に示す。
酸素還元触媒活性の評価は、次のようにして行った。
コバルトポルフィリン担持カーボンブラックを乳鉢で破砕し、10mgを50mlの混合溶媒(水:エタノール=1:1)に懸濁した後に、500μlの5%ナフィオン溶液(アルドリッチ社製)を加えた。この懸濁液を超音波洗浄器を用いて5分間分散させた後に、回転ディスク電極の上に3μlのせて乾燥させた。触媒の酸素還元活性評価は、ビー・エー・エス(株)製のポテンショスタット(BAS100)を用いて行った。回転数の制御は、ビー・エー・エス(株)製の回転数制御装置(BAS RDE−1)を用いて行った。
触媒を塗布した回転ディスク電極を作用電極とし、白金電極を対極とし、Ag/AgCl/KCl(飽和)電極を参照電極として用いた。電解液はH2SO4(0.1M)を用いた。酸素ガスを電解液に10分間吹き込んだ後に、電気化学測定を開始した。測定中は、酸素ガスを溶液の上部に連続的に吹き付けることにより、酸素飽和の状態を保つようにした。測定は、電極反応が律速となるような回転数である3600rpmで行い、十分負の電位である−150mV(Ag/AgCl/KCl(飽和)基準)での電流値を評価した。また、電流値が−150mV(Ag/AgCl/KCl(飽和)基準)の電流値の1/10になるところの電圧をオンセットポテンシャル(onset potential)と
定義した。
実施例4
コバルトオクタエチルポルフィリンの代わりにコバルトエチオポルフィリンIを使用した以外は実施例3と同様にして、コバルトポルフィリン担持カーボンブラックを得て、酸素還元触媒活性の評価を行った。結果を表2に示す。
比較例5〜8
コバルトオクタエチルポルフィリンの代わりに表2に示すコバルトポルフィリンを使用した以外は実施例3と同様にして、コバルトポルフィリン担持カーボンブラックを得て、酸素還元触媒活性の評価を行った。ただし、酸素還元触媒活性の評価は、洗浄前のみ行った。結果を表2に示す。
Figure 0004635248
表2から明らかなように、メソ位に置換基を有さずに平面性の高いコバルトオクタエチルポルフィリン、コバルトエチオポルフィリンIを用いた触媒の方が、メソ位に置換基を有して平面性の低い他のコバルトポルフィリンを用いた触媒よりも、オンセットポテンシャルが高く、電極触媒活性が高い。
実施例5〜6および比較例9〜10
各種コバルトポルフィリンを用いて得たコバルトポルフィリン担持カーボンブラックの洗浄前と洗浄後との活性比の測定を、次のようにして行った。
すなわち、表3に示す各種コバルトポルフィリンを用いて得たコバルトポルフィリン担持カーボンブラックの電極触媒活性を実施例3に示す方法で評価し、次式のようにして−150mV(Ag/AgCl/KCl(飽和)基準)における電流値の比で算出した。結果を表3に示す。
活性比=洗浄後のポルフィリン担持カーボンブラック触媒の−150mVにおける電流値(μA)/洗浄前のポルフィリン担持カーボンブラック触媒の−150mVにおける電流値(μA)
Figure 0004635248
表3から明らかなように、メソ位に置換基を有さずに平面性の高いコバルトオクタエチルポルフィリン、コバルトエチオポルフィリンIを用いた触媒は、コバルトポルフィリンをよく溶かす有機溶媒で洗浄すると、触媒活性が高くなる。これに対し、メソ位に置換基を有して平面性の低い他のコバルトポルフィリンを用いた触媒の場合、有機溶媒による洗浄でコバルトポルフィリンが溶出し、触媒活性の大幅な低下が見られる。

Claims (4)

  1. 下記式
    Figure 0004635248
    で表されるコバルトオクタエチルポルフィリン、および下記式
    Figure 0004635248
    で表されるコバルトエチオポルフィリンIからなる群より選ばれる少なくとも一種がカーボンブラックに吸着担持されてなる固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒。
  2. 下記式
    Figure 0004635248
    で表されるコバルトオクタエチルポルフィリン、および下記式
    Figure 0004635248
    で表されるコバルトエチオポルフィリンIからなる群より選ばれる少なくとも一種を有機溶媒に溶解させ、該溶液にカーボンブラックを分散させて浸漬させた後に濾過することを特徴とする固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒の製造方法。
  3. 下記式
    Figure 0004635248
    で表されるコバルトオクタエチルポルフィリン、および下記式
    Figure 0004635248
    で表されるコバルトエチオポルフィリンIからなる群より選ばれる少なくとも一種を有機溶媒に溶解させ、該溶液にカーボンブラックを分散させて浸漬させた後に濾過して得られる分散物を、該有機溶媒で洗浄することを特徴とする固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒の製造方法。
  4. 有機溶媒が塩素化炭化水素であることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
JP2004237839A 2004-08-18 2004-08-18 固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法 Expired - Fee Related JP4635248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237839A JP4635248B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237839A JP4635248B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006059578A JP2006059578A (ja) 2006-03-02
JP4635248B2 true JP4635248B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36106892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237839A Expired - Fee Related JP4635248B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 固体高分子形燃料電池用カソード電極触媒とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635248B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100391612C (zh) * 2006-03-30 2008-06-04 上海交通大学 一种碳载钴卟啉氧还原催化剂的制备方法
WO2008111570A1 (ja) 2007-03-09 2008-09-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 膜-電極接合体およびこれを用いた燃料電池
CN114342127A (zh) * 2019-09-05 2022-04-12 Azul能源株式会社 催化剂的制造方法、催化剂、组合物的制造方法、组合物、电极、电极的制造方法、燃料电池、金属空气电池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109614A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nippon Steel Corp 高分子固体電解質型燃料電池酸素極用触媒及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105969A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toshiba Corp Air electrode
JPS6140320A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 修飾電極用重合体の製造方法
GB9109751D0 (en) * 1991-05-04 1991-06-26 Johnson Matthey Plc Improved catalyst material
JP3432692B2 (ja) * 1997-03-10 2003-08-04 科学技術振興事業団 二核鉄錯体触媒
JP3366566B2 (ja) * 1998-03-09 2003-01-14 科学技術振興事業団 酸素還元用マンガン錯体触媒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109614A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nippon Steel Corp 高分子固体電解質型燃料電池酸素極用触媒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006059578A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lei et al. Noncovalent immobilization of a pyrene-modified cobalt corrole on carbon supports for enhanced electrocatalytic oxygen reduction and oxygen evolution in aqueous solutions
Song et al. Nonenzymatic glucose detection by using a three‐dimensionally ordered, macroporous platinum template
Bracamonte et al. H2O2 sensing enhancement by mutual integration of single walled carbon nanohorns with metal oxide catalysts: the CeO2 case
Hua et al. Pt nanoparticles supported on submicrometer-sized TiO2 spheres for effective methanol and ethanol oxidation
Yoshimoto et al. Adlayer structure of and electrochemical O2 reduction on cobalt porphine-modified and cobalt octaethylporphyrin-modified Au (111) in HClO4
Liu et al. Au–Fe (III) nanoparticle modified glassy carbon electrode for electrochemical nitrite sensor
Kadish et al. Cobalt (IV) corroles as catalysts for the electroreduction of O2: reactions of heterobimetallic dyads containing a face-to-face linked Fe (III) or Mn (III) porphyrin
He et al. A novel amperometric glucose sensor based on PtIr nanoparticles uniformly dispersed on carbon nanotubes
Cordeiro-Junior et al. Catalysis of oxygen reduction reaction for H2O2 electrogeneration: The impact of different conductive carbon matrices and their physicochemical properties
Moo et al. Inherent electrochemistry and activation of chemically modified graphenes for electrochemical applications
Higgins et al. Cyanamide derived thin film on carbon nanotubes as metal free oxygen reduction reaction electrocatalyst
Hu et al. Enzyme-free amperometric detection of glucose on platinum-replaced porous copper frameworks
Wang et al. Titanium dioxide‐grafted copper complexes: high‐performance electrocatalysts for the oxygen reduction reaction in alkaline media
US20120279870A1 (en) Method for electrochemical oxygen reduction in alkaline media
Portorreal-Bottier et al. Enzyme-like activity of cobalt-MOF nanosheets for hydrogen peroxide electrochemical sensing
JP2014239033A (ja) 燃料電池用電極触媒、及び触媒を活性化させる方法
Ahmar et al. Electrocatalytic oxidation of oxalic acid on palladium nanoparticles encapsulated on polyamidoamine dendrimer-grafted multi-walled carbon nanotubes hybrid material
Jiang et al. Electroanalysis of hydrogen peroxide at boron doped diamond electrode modified by silver nanoparticles and haemoglobin
Mukhopadhyay et al. ZIF‐8 MOF Encapsulated Co‐porphyrin, an Efficient Electrocatalyst for Water Oxidation in a Wide pH Range: Works Better at Neutral pH
CN102147389B (zh) 一种基于辣根过氧化物酶-凹土纳米复合材料的细胞内过氧化氢的检测方法
Nossol et al. Carbon nanotube/Prussian blue nanocomposite film as a new electrode material for environmental treatment of water samples
Dolganov et al. Fabrication of new metal-free materials for the hydrogen evolution reaction on base of the acridine derivatives immobilized on carbon materials
Hodgetts et al. Electrocatalytic oxidation of hydrogen as an anode reaction for the Li-mediated N2 reduction to ammonia
JP2006035186A (ja) 電極触媒体及びその製造方法
Mirehbar et al. Evidence of cathodic peroxydisulfate activation via electrochemical reduction at Fe (II) sites of magnetite-decorated porous carbon: Application to dye degradation in water

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees