JP4634783B2 - 光学要素用変換装置及び立体顕微鏡 - Google Patents

光学要素用変換装置及び立体顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP4634783B2
JP4634783B2 JP2004349464A JP2004349464A JP4634783B2 JP 4634783 B2 JP4634783 B2 JP 4634783B2 JP 2004349464 A JP2004349464 A JP 2004349464A JP 2004349464 A JP2004349464 A JP 2004349464A JP 4634783 B2 JP4634783 B2 JP 4634783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical elements
stereo
conversion device
optical
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004349464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165330A (ja
Inventor
シュニッツラー ハラルト
ツィマーマン ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Instruments Singapore Pte Ltd filed Critical Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Publication of JP2005165330A publication Critical patent/JP2005165330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634783B2 publication Critical patent/JP4634783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/248Base structure objective (or ocular) turrets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、立体顕微鏡に関し、特に、一対の光学要素が立体顕微鏡の二つの立体チャンネルへ設置されることができる立体顕微鏡の光学要素のための変換装置に関するものである。
この種の変換装置は、立体顕微鏡で異なった操作ポジション(ないしモード)を達成するために、例えば二つの光学路の一方を、記録のため、追加のため、又は測定、調整あるいは観察目的のために、部分的にあるいは全体的に結合(又は連結)及び/又は解離(脱結合)し、又は偏向するためによく利用される。更には、適切なシャッタ及び/又はフィルタが一方または双方の光学路に配置される。
DE19622357A1にこの種の変換装置が開示され、これは、観察、記録及び観察と記録の両方のためにポジション間で顕微鏡チューブ(鏡筒)の操作モードを変換するものである。このために三つの光学要素、すなわち、全反射式の第一要素、部分的に透明な第二要素、そして第三の光学要素として光学距離を同等に補償するための補償要素が装備される。この第一及び第二要素は、互いに相対的に移動できるよう配列された別々のガイドキャリアに固定される。光学要素は、所望の操作ポジションに依存し、ガイドロッドに沿った直線上で押込みないし押出し(pushing)によって光学路の中へ又はその外へ移動する。
この種のスライドの構成は設計上機構的に複雑であり、例えばDE19622357A1に開示されるような単一チャンネル顕微鏡でも複雑であり、各操作ポジション形態が対(pairs)で配列された二つの光学要素を必要とするような立体顕微鏡においては、チューブの型や取り扱い上、悪効果を有するかなりのスペースを要する。
WO99/13370A1には立体蛍光性顕微鏡用のフィルタ変換ホイールが開示され、ここでは環状ディスクが四つのセグメントに分割され、どのセグメントも、並んで配列されたいくつかのフィルタを保持し、立体顕微鏡の光路に設置される。例えば、一つのセグメントは三つのフィルタを有しているとしたとき、そのうちの二つは観察路に設置されると共に、一つは照明路に設置される。フィルタを保持するフィルタ保持台は円のセグメントを形成し、そして交換可能である。この設計における変換ホイールの中心点は立体チャンネルの中心からはかなり外れて設置されるので、この装置ではかなりのスペースを要するということになる。
DE19622357A1 WO99/13370A1
その他の立体顕微鏡の変換装置としては、スライド機構に基づくものが周知である。これらの装置は操作ポジションの数(一般には二ポジション)について大きく制限を受けるし、ここでもまたスペースを要する。
また、四つ又は八つの要素が一円上で並んで配列された変換装置も既知であり、ここでは、配列の回転の中心が二つの立体チャンネル間の中央点に、すなわちステレオベース(一対のステレオチャンネル間の中心距離)の中心に設置されている。これによって、直線的(スライド式)変換装置のものよりコンパクトな構成が達成されるが、オリジナルな操作ポジションの数は、各操作ポジションのために二つの要素が立体チャンネルのスペーシング(spacing)に一致する直径の円上に配列されなければならないということから、制限を受ける。
デジタルな記録の必要性が増大しており、例えばビーム切り離し(decoupling)により、そして追加モジュールのため顕微鏡からビームを切り離した後で、立体顕微鏡にもっと融通性のある変換装置を装備することが必要となる。コンパクトな構成の変換装置を達成する一方で、多数の異なった操作ポジション(モード)を可能とするべきである。
本発明は、請求項1又は6に記載の変換装置、及び請求項10に記載の立体顕微鏡を提供するものである。有用な特徴は従属の請求項及び以下に述べる詳細から明確にされる。
上記課題は、一般的に下記の特徴を備える装置をもって達成される。すなわち、本発明の変換装置によれば、一対の光学要素が立体顕微鏡の二つの立体チャンネルへ配置可能な立体顕微鏡の複数の光学要素のための変換装置であって、該光学要素は、一中心上で回転可能なように円弧上ないし円上で分割されて(セクション状に)並んで配列されており、二つの立体チャンネルと関連(挿入結合)するための一対の光学要素の両要素間に、少なくとも一つの他の光学要素が装備されており、そして円弧状(arcuate)ないし円状の配列の中心が立体チャンネルのステレオベースの中央点に対して横方向へ偏位(オフセット)されることを特徴とする(第1の基本構成、形態1)。ここに「横方向」とは、回転軸ないし光軸に対して直交方向をいう。
さらに、上記課題は、下記の特徴を備える装置をもって達成される。すなわち、一対の光学要素が立体顕微鏡の二つの立体チャンネルへ配置可能な立体顕微鏡の複数の光学要素のための変換装置であって、該光学要素は、一中心上で回転可能なように円弧上ないし円上で分割されて並んで配列されており、各ケースにおいて一つの光学要素が、二つの立体チャンネルと関連(挿入結合)するための二対以上の要素を形成するために、変換装置の他の光学要素と組み合わされる(対を形成する)ことができることを特徴とする変換装置を提供する(第2の基本構成、形態2)。
上記形態1及び2において、変換装置は、五つ以上の要素が装備されることを特徴とする(形態3)。
上記形態1において、変換装置は、各ケースにおいて一つの光学要素が、二つの立体チャンネルとの関連(挿入結合)のため二対以上の要素を形成するために変換装置の他の光学要素と組み合わされることができるよう構成されることを特徴とする(形態4)。
上記形態1〜4において、変換装置は、前記光学要素が、フィルタ、シャッタ、レンズ、ビーム分割器、鏡及びブランク(blank)から成る群と、光学上完全に又は部分的に透明又は不透明である他の要素とから選択されることを特徴とする(形態5)。
上記形態1〜5において、変換装置は、五つの光学要素全部を利用することで立体顕微鏡の少なくとも三つの異なった操作ポジションのための少なくとも三対の要素を形成できるように、五つの光学要素が配列されていることを特徴とする(形態6)。
さらに、立体顕微鏡であって、上記形態1〜6の変換装置を装備していることを特徴とする立体顕微鏡を提供する(形態7)。
以下に本発明のさらに具体的な各視点を示す。
本発明の第1の視点において、一対の光学要素が立体顕微鏡のステレオベースで互いに隔てられた二つの立体チャンネルへ配置可能な立体顕微鏡の複数の光学要素のための変換装置が提供される。変換装置は、回転軸と、該回転軸を中心とする円弧に沿って並置された複数の光学要素を有し、該変換装置は、複数の光学要素のうちの一対の光学要素をそれぞれ二つの立体チャンネルに位置決めするべく該回転軸を中心に回転可能に配されており、かつ前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの他の光学要素が前記円弧に沿って前記一対の光学要素の間に配されること、そして、前記回転軸が前記ステレオベースの中央点に対し、横方向に偏位して配されること、を特徴とする。
本発明の第2の視点において、二つの立体チャンネルを有する立体顕微鏡における光学要素の変換装置が提供される。変換装置は、回転軸と、該回転軸を中心とする円弧に沿って並置された複数の光学要素を有し、該変換装置は、二つの立体チャンネルに該複数の光学要素のうちの一対の光学要素をそれぞれ位置決めするよう該回転軸を中心に回転可能に配され、前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が、前記複数の光学要素のうちの二以上の他の光学要素と対を形成し、前記二つの立体チャンネルへ挿入するための光学要素の異なった複数対を構成すること、を特徴とする。
本発明の第3の視点において、下記の立体顕微鏡が提供される。立体顕微鏡は、ステレオベースで互いに隔てられた二つの立体チャンネルと、該ステレオベースの中央点に対し横方向へ偏位した軸を中心に回転するよう立体顕微鏡に取付けられた変換装置と、該回転軸を中心とする円弧に沿って並置され、該変換装置に担持された複数の光学要素とを有し、該光学要素の一対は、該変換装置を対応する回転位置へ回転することにより前記立体チャンネルに位置決め可能に配され、前記複数の光学要素は、前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が前記立体チャンネルに位置決めされた一対の光学要素の間に前記円弧に沿って配列されること、を特徴とする。
本発明の第4の視点において、下記の立体顕微鏡が提供される。即ち、この立体顕微鏡は、二つの立体チャンネルを有する立体顕微鏡であって、回転軸を中心に立体顕微鏡に回転可能に取付けられた変換装置と、該回転軸を中心とする円弧に沿って並置された複数の光学要素とを有し、該変換装置は、二つの立体チャンネルに該複数の光学要素のうちの一対の光学要素をそれぞれ位置決めするよう該回転軸を中心に回転可能に配され、前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が、前記複数の光学要素のうちの二以上の他の光学要素と対を形成し、前記二つの立体チャンネルへ挿入するための光学要素の異なった複数対を構成すること、を特徴とする。
本発明により、コンパクトでかつ多数の異なった操作ポジション(モード)を可能とする変換装置と、これを用いた立体顕微鏡が実現される。それにより、コンパクトな装置によって立体顕微鏡等に必要な種々多様な操作モードが簡易な構成で実現され、またその操作も簡単である。よって立体顕微鏡にその操作の多面性、融通性を与えるものである。
一対の光学要素が立体顕微鏡の二つの立体チャンネルへ配置可能な立体顕微鏡の複数の光学要素のための本発明による変換装置は光学要素を有し、この光学要素は、一円上の弧に沿って、また特に一円上で分割されて並んで配列されると共に中心の周りに回転可能であり、二つの立体チャンネルと関連するべく挿入するための一対の光学要素の両要素間に、少なくとも一つの他の光学要素が装備されており、そして配列の中心が立体チャンネルのステレオベースの中心(centre)に対して横方向へ偏位されている。変換装置は、中心の周りで回転することにより立体顕微鏡中へ移動する。ストッパ(stop)は好ましい範囲への可能な回転を制限する。
中心上で回転可能であり、この中心はステレオベースの中央点から横方向に偏位(オフセット)されるという本発明による光学要素の配列は、コンパクトな構成を維持する一方で、事実上同じスペース内に、以前に比べより多くの要素を収容することを可能とする。これに反して今までは、環状又は弧状の配列において、光学要素の数は一定数の操作ポジションのために二倍必要であった。本発明による変換装置を使用して、二対以上の要素を対応して形成するよう、ある光学要素を二以上の他の光学要素と組み合わせるということが可能となり、有利である。このように、例えば三つの光学要素でもって、少なくとも二つの異なった対の要素、すなわち二つの異なった操作ポジション(ないしモード)を形成することができるが、以前は四つ又はそれ以上の要素を必要としていたものである。
この配列において、光学装置は立体チャンネルを連結するステレオベースの中央部に近接して、スペースを節約する状態で装着されることができる。円の弧上に設置された光学要素を利用して、本発明による配列での各操作ポジションのための一対の活性な要素の間に配列された少なくとも一つの不活性な要素でもって、異なった複数の操作ポジションを得ることが可能である。活性な一対の要素の複数要素は、立体チャンネル間のスペーシング(距離:spacing)に相当する他の各要素からの距離(spacing)にある。立体チャンネル間で与えられたスペーシング(spacing)(すなわちステレオベースの幅ないし中心間距離)でもって、本発明による配列によって形成されたスペースは、この円弧の中心がステレオベースの中央点(立体チャンネルの中心)により近接状態にあるので、二対の要素が一円弧上で隣接して並んで配列された場合よりも、より小さい。
本発明により、円環状を呈する配列の中心は、例えば、ステレオベースの中央点(立体チャンネルの中心)に対して横方向に偏位される。このことは特に、円上に配列された等距離にある残りの複数の光学要素を有することを可能とする。例えば一円上に五つの光学要素が配列されている場合、最大五つの異なった対の要素ないし操作ポジションが形成されることができ、この場合、他の一光学要素は該円の一つの側の各対の要素間に装備され、一方、二つの他の光学要素は他の側に配列される。この種の配列において、配列の中心は、コンパクトな設計ができるように、ステレオベースの中央点に近接して設置することができる。
一対の光学要素が立体顕微鏡の二つの立体チャンネルに設置されることができる立体顕微鏡の光学要素のための本発明による変換装置は、また、次のように特徴づけられる。即ち、光学要素が一円上の弧上で、また特に一円上で並んで配列されて中心(回転軸)の周りに回転可能である一方、各ケースにおいて少なくとも一つの光学要素が、二つの立体チャンネルとの関連して挿入のための一対以上の要素を形成するために変換装置の他の光学要素と組み合わされる(対を成す)ことができるということで特徴付けられる。このようにして、立体顕微鏡の変換装置を利用して、二つ又はそれ以上の操作ポジションは、一要素が各ケースにおいて同じであり、かつ一対の要素を形成するために他の要素と組み合わされるように、形成されることができる。この種の配列は非常に融通性があり、今までより少ない要素で一定数の操作ポジションを実現することを可能としている。
本発明による変換装置の光学要素は、光学上完全に又は部分的に透明又は不透明である他の要素と同様に、色付きフィルタ及び灰色フィルタのようなフィルタ、シャッタ、レンズ(バートランド(Bertrand)レンズ)、ビーム分割器、鏡及びブランク(blank)から成る群から選択されることができる。完全透明な要素は、光学路内の差異を均等化(補償)しようとする透明な補償要素(例えばガラスからの製造)又はブランク(どのような光学上の効果もないもの)である。不透明な要素は、光線を本来の方向からそらせる鏡又は光線を吸収する不透明な要素であってもよい。
本発明及びその利点は、以下に示す実施態様を参考に例でもって詳述されるが、これは、あくまで具体例であって、本発明の要旨を制限するものではない。
図1は、一円上に配列された複数光学要素2のための変換装置内における本発明による配列1を図式的に示す。ここに示された装置を利用して、三つの操作ポジション(ないしモード)が、図1(a)、1(b)及び1(c)に示されるように、立体顕微鏡に実現される。三つの操作ポジションは“立体観察”、“50%立体観察及び50%記録”及び“100%記録及び単一チャンネル観察”として説明される。要素2a及び2dは筒状のガラス要素(光路長の等化ないし補償要素)であり、もっぱら光学路の長さを均等にする(補償する)作用をする。要素2bはビーム分割器(ビームスプリッタ、分割比:50/50)である。要素2cは半キューブ状の鏡(half cube mirror)であり、要素2eは50%の透過度を有する灰色フィルタである。環状の配列1の中心は4で表示してある。ステレオベースの中央点ないし立体チャンネル3の中心は5で表示してある。
奇数個の要素2及びそれらの等距離(ピッチ)の環状配列のために、ステレオベースの中央点5は配列1の中心4と一致しない。しかしながら、総合的に非常にコンパクトな構成で成立するこの二点は互いに近接しているといってよい。立体チャンネル3は、配列1によって図1で定義された横断面での立体顕微鏡の観察光学路の中心を再現する。
第一操作ポジション、“立体観察”(図1(a))において、要素2a及び2dの一対は100%の光透過を有する観察のため二つの立体チャンネル3に配置される。他の要素はこの一対の要素の間(即ち、該一対の位置以外の円上位置)に配置され、この操作ポジションにおいて不活性な光学要素(複数)を構成する。
第二操作ポジションにおいて、図1(b)、要素2b及び2eによる“50%立体観察及び50%記録”が立体チャンネル3に設置される。要素2bはビーム分割器であり、観察方向に光強度の50%を通過させ、他の50%を記録の目的で分岐、引出す(taps)か又は分離する。光学要素2eは50%の透過率を有する灰色フィルタであり、50%の光透過率を有する観察が双方の立体チャンネル3に設置される。
第一及び第二操作ポジション間の切り替えは、図1(a)に示されるポジションに対して反時計回り方向への一要素分(ピッチ)の回転によって遂行される。
第三操作ポジション“100%記録及び単一チャンネル観察”は図1(c)に示され、この操作ポジションは、図1(b)に示されるポジションから反時計回り方向への一要素分の回転によって順次達成される。この操作ポジションにおいて、要素2c及び2aは立体チャンネル3の光学路に設置される。要素2cは半キューブ(三角プリズム)状の鏡であり、光学路全体を偏向し、そして例えば記録の目的のためにそれを役立たせる。光学要素2aは、上述の如く、100%の光透過率を有する筒状のガラス構成要素である。光学要素2aはこのように単一チャンネルの観察を保証する。
この例から明らかなように、既述の五つの要素2を利用して、立体顕微鏡で三つの操作ポジションを実現することが可能であり、このとき五つの要素を保持する変換装置はコンパクトな構成となる。この例は更に、本発明による配列1において、一つの要素(本ケースでは要素2a)が、コンパクトな構成に付加的に寄与する二つの異なった操作ポジション(図1(a)及び図1(c))で使用されることができることを示している。
個々の操作ポジションに関連する光学要素は対に並んで設置されるのではないので、配列1の中心4はステレオベースの中央点5から遠く離れてはいず、結果的には配列は、横方向のスペースをさほど多く取ることなく、立体顕微鏡のレンズキャリアーに設置されることができる。
図2は図1に示されるような変換装置を有する立体顕微鏡10を図式的に示す。立体顕微鏡10の対物レンズは6で表示され、二つの立体チャンネル3のズームシステムは7で表示される。ステレオベースの中央点又は立体チャンネル3の中心(又はその光学軸)は5で表示される。対物レンズ6及び二つのズームシステム7のレンズが図示される。立体顕微鏡10の接眼レンズ(アイピース)は8で表示される。
図2から分かるように、変換装置1は立体顕微鏡10に非常にコンパクトな形で収容されることができる。図2に示される変換装置1の操作ポジションは、図1(b)に関連して論じたように、第二操作ポジションに対応する。この操作ポジション、すなわち“50%立体観察及び50%記録”は、記録の目的のため、光学路の一つで50%の切り離しを許容する。これは、ビーム分割器の役割をする光学要素2bによって実現される。光学要素2eは、50%の光透過率での観察が双方の立体チャンネル3において行われることができるように、50%の透過率を有する灰色フィルタである。最終的なイメージは接眼レンズ8を介して観察されることができる。
立体チャンネル3の一つから偏向された光学ビーム(光束)部分は、記録の目的のために出力開口9へビームを指し向ける別の光学要素へ誘導される。反時計回り方向へ一要素分だけ変換装置を回転させることにより、他の操作ポジションは、図1に関連して記述したようにして実現されることができる。
本発明を基礎として、専門家は、個々に必要な光学要素の数やタイプ、その自由直径及びステレオベースの幅に依存する各変換装置のための最もコンパクトな配列を決定することができる。
一円上に配列された五つの光学要素を有する本発明による変換装置の一例を示し、ここで図1(a)、(b)及び(c)は、一立体顕微鏡の三つの異なった操作ポジション(モード)を示す図である。 例として図1に示された本発明による変換装置を有する立体顕微鏡の一例を示す図である。
符号の説明
1 光学要素の配列、変換装置
2、2a〜2e 光学要素
3 立体チャンネル
4 配列の中心(回転軸)
5 ステレオベース(立体チャンネル対の中心間距離)の中央点
6 対物レンズ
7 ズームシステム
8 接眼レンズ
9 記録用出力開口(ポート)
10 立体顕微鏡

Claims (18)

  1. 一対の光学要素が立体顕微鏡のステレオベースで互いに隔てられた二つの立体チャンネルへ配置可能な立体顕微鏡の複数の光学要素のための変換装置であって、
    回転軸(4)と、
    該回転軸を中心とする円弧に沿って並置された複数の光学要素(2)を有し、
    該変換装置は、複数の光学要素のうちの一対の光学要素(2)をそれぞれ二つの立体チャンネルに位置決めするべく該回転軸(4)を中心に回転可能に配されており、かつ前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの他の光学要素が前記円弧に沿って前記一対の光学要素の間に配されること、
    そして、前記回転軸(4)が前記ステレオベースの中央点(5)に対し、横方向に偏位して配されること、
    を特徴とする変換装置。
  2. 請求項1に記載の変換装置であって、前記光学要素として五つ以上の光学要素(2)が装備されることを特徴とする変換装置。
  3. 請求項1又は2に記載の変換装置であって、前記複数の光学要素(2)から少なくとも一つの光学要素が、二つの立体チャンネル(3)へ挿入のため前記複数の光学要素のうちの二以上の他の光学要素と異なった複数の対をなすよう構成されることを特徴とする変換装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の変換装置であって、前記複数の光学要素(2)は、フィルタ、シャッタ、レンズ、ビーム分割器、鏡及びブランク(blank)から成る群から選択されることを特徴とする変換装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の変換装置であって、前記複数の光学要素が五つの光学要素から成り、立体顕微鏡の少なくとも三つの異なった操作ポジションのための異なった少なくとも三対の光学要素対を形成できるように、五つの光学要素(2a、2b、2c、2d、2e)が配列されていることを特徴とする変換装置。
  6. 二つの立体チャンネルを有する立体顕微鏡における光学要素の変換装置であって、
    回転軸と、
    該回転軸を中心とする円弧に沿って並置された複数の光学要素(2)を有し、
    該変換装置は、二つの立体チャンネルに該複数の光学要素のうちの一対の光学要素をそれぞれ位置決めするよう該回転軸を中心に回転可能に配され、
    前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が、前記複数の光学要素のうちの二以上の他の光学要素と対を形成し、前記二つの立体チャンネルへ挿入するための光学要素の異なった複数対を構成すること、
    を特徴とする変換装置。
  7. 前記複数の光学要素は、五以上の光学要素を含むことを特徴とする請求項6記載の変換装置。
  8. 前記複数の光学要素は、フィルタ、シャッタ、レンズ、ビーム分割器、鏡及びブランクから成る群から選択される光学要素を含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の変換装置。
  9. 前記複数の光学要素は、五つの光学要素から構成され、立体顕微鏡の少なくとも三つの異なった操作ポジションのための少なくとも三つの異なった光学要素対が、前記五つの光学要素の全てを用いて形成されることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の変換装置。
  10. ステレオベースで互いに隔てられた二つの立体チャンネルと、
    該ステレオベースの中央点に対し横方向へ偏位した軸を中心に回転するよう立体顕微鏡に取付けられた変換装置と、
    該回転軸を中心とする円弧に沿って並置され、該変換装置に担持された複数の光学要素(2)とを有し、
    該光学要素の一対は、該変換装置を対応する回転位置へ回転することにより前記立体チャンネルに位置決め可能に配され、
    前記複数の光学要素は、前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が前記立体チャンネルに位置決めされた一対の光学要素の間に前記円弧に沿って配列されること、
    を特徴とする立体顕微鏡。
  11. 前記複数の光学要素は、五以上の光学要素を含むことを特徴とする請求項10記載の立体顕微鏡。
  12. 前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が二つの立体チャンネルへ挿入のため前記複数の光学要素から二以上の他の光学要素と異なった複数の対を成すよう構成されることを特徴とする請求項10又は11に記載の立体顕微鏡。
  13. 前記複数の光学要素は、フィルタ、シャッタ、レンズ、ビーム分割器、鏡及びブランクから成る群から選択される光学要素を含むことを特徴とする請求項10〜12のいずれかに記載の立体顕微鏡。
  14. 前記複数の光学要素は、五つの光学要素から構成され、立体顕微鏡の少なくとも三つの異なった操作ポジションのための少なくとも三つの異なった光学要素対が、前記五つの光学要素の全てを用いて形成可能であることを特徴とする請求項10〜13のいずれかに記載の立体顕微鏡。
  15. 二つの立体チャンネルを有する立体顕微鏡であって、
    回転軸を中心に立体顕微鏡に回転可能に取付けられた変換装置と、
    該回転軸を中心とする円弧に沿って並置された複数の光学要素(2)とを有し、
    該変換装置は、二つの立体チャンネルに該複数の光学要素のうちの一対の光学要素をそれぞれ位置決めするよう該回転軸を中心に回転可能に配され、
    前記複数の光学要素のうちの少なくとも一つの光学要素が、前記複数の光学要素のうちの二以上の他の光学要素と対を形成し、前記二つの立体チャンネルへ挿入するための光学要素の異なった複数対を構成すること、
    を特徴とする立体顕微鏡。
  16. 前記複数の光学要素は、五以上の光学要素を含むことを特徴とする請求項15記載の立体顕微鏡。
  17. 前記複数の光学要素は、フィルタ、シャッタ、レンズ、ビーム分割器、鏡及びブランクから成る群から選択される光学要素を含むことを特徴とする請求項15又は16に記載の立体顕微鏡。
  18. 前記複数の光学要素は、五つの光学要素から構成され、立体顕微鏡の少なくとも三つの異なった操作ポジションのための少なくとも三つの異なった光学要素対が、前記五つの光学要素の全てを用いて形成されることを特徴とする請求項15〜17のいずれかに記載の立体顕微鏡。
JP2004349464A 2003-12-02 2004-12-02 光学要素用変換装置及び立体顕微鏡 Expired - Fee Related JP4634783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10356154A DE10356154B4 (de) 2003-12-02 2003-12-02 Wechselvorrichtung für optische Elemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165330A JP2005165330A (ja) 2005-06-23
JP4634783B2 true JP4634783B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=34442391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349464A Expired - Fee Related JP4634783B2 (ja) 2003-12-02 2004-12-02 光学要素用変換装置及び立体顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7133198B2 (ja)
EP (1) EP1538471A1 (ja)
JP (1) JP4634783B2 (ja)
DE (1) DE10356154B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2894342B1 (fr) * 2005-12-06 2008-02-08 Sagem Defense Securite Changeur de champ spherique
DE102006022276B4 (de) * 2006-05-11 2011-07-21 Leica Microsystems CMS GmbH, 35578 Mikroskop mit Kameraabgang und Kameraadapter
DE102009011681A1 (de) * 2009-02-23 2010-08-26 Obrebski, Andreas, Dr. Wechsler für optische Elemente
US9645345B2 (en) * 2015-07-30 2017-05-09 Molecular Devices, Llc Optical element alignment and retention for optical instruments
EP3156839A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-19 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Beam splitter device having at least two beamsplitting surfaces with different reflection-to-transmission ratios
DE102017217378A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur Auskopplung eines Teiles der Strahlung eines jederzeit frei wählbaren Beobachtungsstrahlenganges eines Binokulars
DE102018129833B4 (de) * 2017-12-04 2020-01-02 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopsystem, Detektionseinheit für Mikroskopsystem und Verfahren zur mikroskopischen Abbildung einer Probe
DE102020100674A1 (de) 2020-01-14 2021-07-15 Karl Storz Se & Co. Kg Optisches Beobachtungsinstrument sowie Verfahren zum Erzeugen eines Stereobilds eines Objektfelds
DE102020100676B3 (de) * 2020-01-14 2021-04-01 Karl Storz Se & Co. Kg Filterwechselvorrichtung für ein optisches Beobachtungsinstrument mit zwei Strahlengängen, optisches Beobachtungsinstrument und Verfahren zum Wechseln eines Filters eines optischen Beobachtungsinstruments

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344997A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Topcon Corp 医用実体顕微鏡
JPH08278448A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nikon Corp 鏡筒光学系
JP2001516071A (ja) * 1997-09-05 2001-09-25 ライカ マイクロシステムス アクチエンゲゼルシャフト 顕微鏡、特に蛍光顕微鏡、特に立体蛍光顕微鏡
DE10209283A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-18 Zeiss Carl Jena Gmbh Vorrichtung zum Umschalten eines schwenkbaren Halters

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320579C2 (de) 1992-06-15 2000-06-15 Topcon Corp Operationsmikroskop
DE4404286C2 (de) * 1994-02-11 1996-01-25 Leica Mikroskopie & Syst Fluoreszenzeinrichtung für ein Invers-Mikroskop
US5706128A (en) * 1995-09-11 1998-01-06 Edge Scientific Instrument Company Llc Stereo microscope condenser
DE19622357B4 (de) 1996-06-04 2005-09-15 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Umschaltung der Betriebsarten eines Mikroskoptubus
US6071748A (en) * 1997-07-16 2000-06-06 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device
US6219182B1 (en) * 1998-05-28 2001-04-17 Mckinley Optics, Inc. Multiple magnification stereo video telescope objective lens system
JP2001166214A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Olympus Optical Co Ltd 光学装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344997A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Topcon Corp 医用実体顕微鏡
JPH08278448A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nikon Corp 鏡筒光学系
JP2001516071A (ja) * 1997-09-05 2001-09-25 ライカ マイクロシステムス アクチエンゲゼルシャフト 顕微鏡、特に蛍光顕微鏡、特に立体蛍光顕微鏡
DE10209283A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-18 Zeiss Carl Jena Gmbh Vorrichtung zum Umschalten eines schwenkbaren Halters

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005165330A (ja) 2005-06-23
EP1538471A1 (de) 2005-06-08
DE10356154A1 (de) 2005-07-07
US7133198B2 (en) 2006-11-07
DE10356154B4 (de) 2006-04-20
US20050117208A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10088665B2 (en) Optical system of a stereo video endoscope with lateral viewing direction and stereo video endoscope with lateral viewing direction
US8675285B2 (en) Changer for optical elements
CN102301268B (zh) 成像光学系统、具有该成像光学系统的显微镜装置及实体显微镜装置
US6643070B2 (en) Viewing tube for an optical device
JP4634783B2 (ja) 光学要素用変換装置及び立体顕微鏡
US5898518A (en) Stereo microscope arrangement
US5825535A (en) Pancratic magnification system
JP4347029B2 (ja) ステレオ顕微鏡
EP1704434A2 (en) Convergence optics for stereoscopic imaging systems
CN101819311A (zh) 透镜镜筒及摄像装置
JPH01154016A (ja) 顕微鏡
JPH11160625A (ja) アフォーカルズームシステム
US6781774B2 (en) Tube assembly for an optical instrument having at least two rotary joints
JP2005157335A (ja) 落射型蛍光立体顕微鏡
WO1994002872A1 (en) Illumination system and method for a high definition light microscope
JPH077144B2 (ja) モジュール装置
JP5629904B2 (ja) ビームスプリッタ装置を備える立体顕微鏡
CN111123499B (zh) 体视显微镜,设定立体角的光学组装件及可变成像系统
JPH08286115A (ja) 無限遠補正対物レンズを有する顕微鏡
JP4195785B2 (ja) 双眼視検部を備えた光学器械
US5867312A (en) Illumination system and method for a 3-D high definition light microscope
US5548441A (en) Illumination system and method for a high definition light microscope
CN108139579B (zh) 具有至少两个有不同反射-透射比的分束表面的分束器装置
EP0756717A1 (en) Illumination system and method for a high definition light microscope
JP7163374B2 (ja) 随時自由に選択可能な双眼鏡接眼レンズの観察ビーム経路の放射の一部をアウトカップリングする装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees