JP4634469B2 - キャピラリ電気泳動装置 - Google Patents

キャピラリ電気泳動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4634469B2
JP4634469B2 JP2008031275A JP2008031275A JP4634469B2 JP 4634469 B2 JP4634469 B2 JP 4634469B2 JP 2008031275 A JP2008031275 A JP 2008031275A JP 2008031275 A JP2008031275 A JP 2008031275A JP 4634469 B2 JP4634469 B2 JP 4634469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
electrode
container
sample
preventing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008031275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009192283A (ja
Inventor
利之 桜井
剛 大浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2008031275A priority Critical patent/JP4634469B2/ja
Priority to US12/352,954 priority patent/US7981267B2/en
Publication of JP2009192283A publication Critical patent/JP2009192283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634469B2 publication Critical patent/JP4634469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/453Cells therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44743Introducing samples

Description

本発明は、核酸、蛋白質などの試料を電気泳動により分離及び分析するキャピラリ電気泳動装置に関する。
キャピラリ電気泳動装置にて用いられる試料、試薬、バッファ、洗浄液等の溶液は、蒸発防止膜によって密閉された容器に収容されている。キャピラリ内には分離媒体が充填されており、蒸発防止膜に開けられた孔を通って容器内の液体と接触する。電気泳動を行うためキャピラリに高電圧を印加すると、ジュール熱の発生によりキャピラリ内に充填された分離媒体は発熱し、熱拡散により試料の分離能力が低下する。従来、分離媒体の発熱をおさえ、且つ分離媒体の温度を一定に保つため、キャピラリを温度制御機構を備えた恒温槽の内部を通している。
特開2006−276039号公報
試薬、バッファ、洗浄液等の溶液を収納する溶液収納部はオートサンプラによってキャピラリとの脱着を行うため、恒温槽の外部に設置される。そのため、溶液収納部と恒温槽間の領域は冷却ファンによって装置内を循環する風の影響を受け、温度、風速が均一でない場合、泳動時間の再現性の悪化、同一泳動時の複数キャピラリ間の泳動時間のばらつきが大きくなることがわかった。
本発明の目的は、溶液収納部と恒温槽の間のキャピラリに対し、装置内を循環する空気の影響を受けないキャピラリ電気泳動装置を提供することにある。
本発明では、恒温槽の外部に位置するキャピラリ電極に装置内を循環する空気流が直接当たらないようにする。一例として、試料又は電解溶液を収容するための上部に開口を有する容器と、その容器の上部開口を覆い、ロードヘッダから突出しているキャピラリ電極が貫通するキャピラリ孔を有する蒸発防止膜とを備え、蒸発防止膜は、装置内部を流通する風がキャピラリ電極に直接当たらないようにキャピラリ電極を囲う構造を上部に有する。
本発明によると、装置内部を循環する空気が試料注入端側でキャピラリ(キャピラリ電極)に直接あたらなくなり、複数キャピラリ間での泳動時間のばらつきや、再現性の悪化を抑えることが出来る。
図1は、キャピラリ電気泳動装置の概略図である。このキャピラリ電気泳動装置100は、単数又は複数本のキャピラリ101を含むキャピラリアレイ102、キャピラリ101にポリマーを注入するためのポンプ機構103、キャピラリ101内のサンプルに光を照射しサンプルからの蛍光を検出する検出部104、キャピラリ101に高電圧を加えるための高圧電源105、キャピラリ101の主要部を恒温に保つための恒温槽106、試料、溶液等が入った容器を搬送するためのオートサンプラ107を有する。
キャピラリ101は交換可能な部材であり、測定手法を変更する場合や、キャピラリ101に破損や品質の劣化がみられたときに交換する。キャピラリ101は、内径が数十から数百ミクロン、外径が数百ミクロンのガラス管で構成され、表面はポリイミドでコーティングされている。キャピラリ101の内部は、電気泳動時に泳動速度差を与えるための分離媒体が充填される。分離媒体には流動性の媒体と、非流動性の媒体の双方が存在するが、本実施例では流動性のポリマーを用いる。
キャピラリアレイ102の一端にはキャピラリヘッド117が設けられ、他端にはキャピラリ陰極端118が形成されている。キャピラリヘッド117は、キャピラリアレイ102の端部を束ねたものであり、ポンプ機構103とキャピラリアレイ102を接続させる機能を有する。キャピラリ陰極端118は、試料、溶液等に接触する。キャピラリ陰極端側では、キャピラリアレイ102はロードヘッダ115によって固定されている。ロードヘッダ115には、陰極電極114と金属製の中空キャピラリ電極120が装着されている。陰極電極114とキャピラリ電極120は導通している。キャピラリ陰極端118はキャピラリ電極120を貫通し、その先から突出している。
検出部104は、照射系と検出系からなる。検出部104の照射系は、キャピラリ101のポリイミド被膜が除去されている部分、即ち、検出領域に励起光を照射する機能を有する。検出系は、キャピラリ101の検出領域内のサンプルからの蛍光を検出する機能を有する。検出系によって検出された光によって試料を分析する。
ポンプ機構103は、シリンジ108、ブロック109、逆止弁110、ポリマー容器111及び陽極バッファ容器112に接続されている。キャピラリヘッド117をブロック109に接続することで、キャピラリ101とブロック109内の流路が接続される。シリンジ108の操作により、ポリマー容器111内のポリマーがブロック109内の流路を経由してキャピラリ101に充填され、又は詰め替えられる。キャピラリ101中のポリマーの詰め替えは、測定の性能を向上するために測定毎に実施される。
陽極バッファ容器112には陽極電極113が配置されている。高圧電源105は、陽極電極113と陰極電極114の間に高圧電圧を印加する。恒温槽106は、断熱材とヒータが取り付けられた温度制御板より、キャピラリアレイ102を平面状に挟み込んで、キャピラリの温度を一定に保つ。温度制御板にはフィードバック用の温度センサが取り付けられている。また、キャピラリアレイのロードヘッダ115を恒温槽に固定することで、キャピラリヘッド117の先端を所望の位置に固定することができる。
オートサンプラ107は、移動ステージを移動させるための3つの電動モータとリニアガイドを備えており、移動ステージを上下、左右、及び奥行きの3軸方向に移動可能である。移動ステージは、バッファ容器、洗浄容器、廃液容器及びサンプルプレートを必要に応じてキャピラリ陰極端118まで搬送できる。装置内は、高圧電源105などの発熱体による温度上昇を抑えるため、冷却ファン119により空気の循環が行われる。
図2は、キャピラリ電気泳動装置によって用いられる一般的な溶液収納部の構造を説明する分解組み立て図である。溶液収納部は、溶液を収容する容器201、及びキャピラリ101が貫通するためのキャピラリ孔205を有した蒸発防止膜202を備える。図3は溶液収納部が組み立てられた状態を示し、複数のキャピラリ101がそれぞれキャピラリ孔205に挿入された状態を示す。容器201の開口部は蒸発防止膜202によって塞がれ、内部の溶液が蒸発するのが防止される。中空キャピラリ電極120とその中に装着されたキャピラリ101の先端部は、蒸発防止膜202に設けられたキャピラリ孔205を貫通して容器201中に挿入され、容器201内の溶液に浸漬される。
図4、図5は、従来のキャピラリ電気泳動装置の溶液収納部における問題点を説明する図である。図4は、キャピラリ101の先端が挿入されている中空キャピラリ電極120と容器201及び蒸発防止膜202の関係を示す図である。容器201の上部開口は、蒸発防止膜202によって塞がれる。蒸発防止膜202のキャピラリ孔は、一本一本のキャピラリ電極120に対応して設けられている。オートサンプラによって、蒸発防止膜202で蓋がされた容器201を、蒸発防止膜202のキャピラリ孔の位置がキャピラリ電極120の位置に対応するようにロードヘッダ115の下方に位置づけ、上方に押し上げる。その結果、図5に示すように、中空キャピラリ電極120とその内部のキャピラリ101は、蒸発防止膜202のキャピラリ孔を貫通して、先端部が容器201中の溶液に浸漬され、容器201は恒温槽106のロードヘッダ115の下方に装着される。
このとき、恒温槽106に接続されたロードヘッダ115と蒸発防止膜202の間に空間が形成される。これは、容器201をオートサンプラにより下方から機械的に押し上げるため、容器201の上部をロードヘッダ115に完全に密着させるのが困難なためである。また、容器201を下降させてキャピラリ電極から取り外すとき、蒸発防止膜202を押し下げてキャピラリ電極120からの脱着を容易にするための器具を差し込む空間を、ロードヘッダ115と蒸発防止膜202の間に設けるという意味からも隙間が空けられていた。
ところが、ロードヘッダ115と蒸発防止膜202の間に空間が形成されてキャピラリ電極120が露出していると、冷却ファン119により装置100内を循環している空気がそこを通過し、通過した空気の温度により、キャピラリ間に放熱効果の差が発生し、電気泳動時間のばらつきとなって現れることが判明した。これは今まで認識されていなかった現象である。
図6は、図5のような装置状態においてDNA断片を電気泳動したときの測定例を示し、4つのピークが検出されている。図7は、同一ロードヘッダ115に固定された16本のキャピラリによる泳動結果を重ね書きしたものであり、16本のデータが時間軸方向でばらついている。
このような問題認識に基づき、本発明では、ロードヘッダ115と容器201の間において、キャピラリ電極120が装置内を循環する空気に対して露出しないように工夫を施した。
図8は本発明の実施例で用いた蒸発防止膜401の模式図であり、図8(a)は側面図、図8(b)は斜視図である。この蒸発防止膜401には、キャピラリ(キャピラリ電極)が貫通する個々のキャピラリ孔を個別に囲む形で筒状壁402が複数設けられている。筒状の壁402は蒸発防止膜401の本体と一体の状態で、電気絶縁性の高い柔軟なシリコーン樹脂によって構成されている。
図9、図10は、本発明の対策を施したキャピラリ電気泳動装置の溶液収納部を示した図である。図9は、キャピラリ101の先端が挿入されているキャピラリ電極120と容器201及び蒸発防止膜401の関係を示す図である。容器201の上部開口は、蒸発防止膜401によって塞がれる。蒸発防止膜202のキャピラリ孔及びそれを囲む筒状壁402は、一本一本のキャピラリ電極120に対応して設けられている。オートサンプラによって、蒸発防止膜401で覆われた容器201を、蒸発防止膜401のキャピラリ孔の位置がキャピラリ電極120の位置に対応するようにロードヘッダ115の下方に位置づけ、上方に押し上げる。その結果、図10に示すように、中空のキャピラリ電極120とその内部のキャピラリ101は、蒸発防止膜401の筒状壁402で囲まれたキャピラリ孔を貫通して、先端部分が容器201中の溶液に浸漬され、容器201は恒温槽301のロードヘッダ115の下方に装着される。
このとき、従来、ロードヘッダ115と蒸発防止膜の間の空間に露出して、装置内を循環する空気流に晒されていたキャピラリ電極の部分は、蒸発防止膜401の上部に設けられた筒状壁402によって囲まれ、装置内を循環する空気流から遮断される。従って、ロードヘッダ115と蒸発防止膜の間の空間に装置内部を循環する空気が流れてきても、直接キャピラリ(キャピラリ電極)に当たることはなく、キャピラリアレイ102を構成する各キャピラリ101間での放熱は一様になり、泳動時間が安定する。
図11は、筒状壁402を設けた蒸発防止膜401を使用したキャピラリ電気泳動装置を用いて、図7のときと同じ条件で16本のキャピラリによる電気泳動を行ったときの測定結果を示す図である。図11と図7とを比較すると分かるように、筒状壁を設けた蒸発防止膜を使用することによって、従来よりもキャピラリ間での泳動時間のばらつきが改善されている。
図12は本発明による蒸発防止膜の他の例を示す図であり、図12(a)は側面図、図12(b)は斜視図である。本実施例の蒸発防止膜403は、キャピラリを通すキャピラリ孔405が複数設けられた領域全体を1つの筒状壁404で包囲する構造となっている。ロードヘッダ115に本実施例の蒸発防止膜403が取り付けられた容器が装着されたとき、ロードヘッダ115と蒸発防止膜403の間の空間は筒状壁404によって密封される。従って、ロードヘッダ115と蒸発防止膜404に装置内部を循環する空気が流れてきても、それが直接キャピラリ(キャピラリ電極)に当たることはなく、キャピラリアレイを構成する各キャピラリ間の放熱は一様になり、泳動時間が安定する効果が得られる。
キャピラリ電気泳動装置の概略図。 キャピラリ電気泳動装置によって用いられる一般的な溶液収納部の構造説明図。 溶液収納部の組立状態を示す図。 キャピラリ電極と従来の溶液収納部の関係を示す図。 従来の溶液収納部と恒温槽間のキャピラリに、装置内を循環する空気が通過する状態を示す図。 DNA断片の泳動結果例を示す図。 従来の溶液収納部を用いた場合の16本のキャピラリによる電気泳動結果を重ね書きした図。 本発明による蒸発防止膜の模式図。 キャピラリ電極と本発明の溶液収容部の関係を示す図。 筒状壁が付加された蒸発防止膜と恒温槽の関係を示す図。 本発明の装置で測定した16本のキャピラリによる電気泳動結果を重ね書きした図。 本発明による蒸発防止膜の他の例を示す図。
符号の説明
101…キャピラリ、102…キャピラリアレイ、103…ポンプ機構、104…検出部、105…高圧電源、106…恒温槽、107…オートサンプラ、108…シリンジ、109…ブロック、110…逆止弁、111…ポリマー容器、112…陽極バッファ容器、113…陽極電極、114…陰極電極、115…ロードヘッダ、117…キャピラリヘッド、118…キャピラリ陰極端、119…冷却ファン、120…キャピラリ電極、201…容器、202…蒸発防止膜、205…キャピラリ孔、401…蒸発防止膜、402…筒状壁、403…蒸発防止膜、404…筒状壁

Claims (4)

  1. キャピラリと、
    前記キャピラリの両端に電圧を印加する電源と、
    前記キャピラリの主要部を収納し当該主要部の周囲温度を一定に保つ恒温槽と、
    前記キャピラリ内にて泳動分離された試料に励起光を照射し試料からの蛍光を検出する検出部と、
    前記恒温槽に固定され、前記キャピラリの先端部分が挿入された中空のキャピラリ電極が装着されたロードヘッダと、
    試料又は電解溶液が収容された溶液収納部と、
    前記溶液収納部を搬送するオートサンプラとを有し、
    前記溶液収納部は、試料又は電解溶液を収容するための開口を有する容器と、前記容器の開口を覆い、前記ロードヘッダから突出している前記キャピラリ電極が貫通するキャピラリ孔を有する蒸発防止膜とを備え、
    前記蒸発防止膜は、前記キャピラリ電極を前記キャピラリ孔に貫通させる位置まで前記キャピラリを移動させたとき前記キャピラリ電極の側面を囲うように配置された壁部を有する
    ことを特徴とするキャピラリ電気泳動装置。
  2. 請求項1記載のキャピラリ電気泳動装置において、前記壁部は、個々のキャピラリ電極を個別に囲むように配置されていることを特徴とするキャピラリ電気泳動装置。
  3. 請求項1記載のキャピラリ電気泳動装置において、前記壁部は、複数のキャピラリ電極を囲むように配置されていることを特徴とするキャピラリ電気泳動装置。
  4. 請求項1記載のキャピラリ電気泳動装置において、前記蒸発防止膜は電気絶縁性の高い樹脂材料からなることを特徴とする電気泳動装置。
JP2008031275A 2008-02-13 2008-02-13 キャピラリ電気泳動装置 Active JP4634469B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031275A JP4634469B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 キャピラリ電気泳動装置
US12/352,954 US7981267B2 (en) 2008-02-13 2009-01-13 Capillary electrophoresis device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031275A JP4634469B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 キャピラリ電気泳動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009192283A JP2009192283A (ja) 2009-08-27
JP4634469B2 true JP4634469B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=40937969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031275A Active JP4634469B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 キャピラリ電気泳動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7981267B2 (ja)
JP (1) JP4634469B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055320B2 (ja) * 2009-04-13 2012-10-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ キャピラリ電気泳動装置
US9971880B2 (en) * 2009-11-30 2018-05-15 Red Hat, Inc. Verifying software license compliance in cloud computing environments
US20110214124A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 James Michael Ferris Systems and methods for generating cross-cloud computing appliances
CN105518446B (zh) * 2013-09-12 2018-07-13 株式会社日立高新技术 电力迁移介质容器以及电力迁移装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274421A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi High-Technologies Corp キャピラリ電気泳動装置及びキャピラリ電気泳動装置の排熱用ファン制御方法
JP2006276039A (ja) * 2006-07-18 2006-10-12 Hitachi High-Technologies Corp マルチキャピラリー電気泳動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4152126B2 (ja) * 2002-05-31 2008-09-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電気泳動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274421A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi High-Technologies Corp キャピラリ電気泳動装置及びキャピラリ電気泳動装置の排熱用ファン制御方法
JP2006276039A (ja) * 2006-07-18 2006-10-12 Hitachi High-Technologies Corp マルチキャピラリー電気泳動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009192283A (ja) 2009-08-27
US7981267B2 (en) 2011-07-19
US20090200169A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320416B2 (ja) 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット
JP4003374B2 (ja) キャピラリアレイ電気泳動装置及び試料の分離・分析方法
JP3882484B2 (ja) 電気泳動方法,電気泳動装置及びキャピラリアレイ
US20210382004A1 (en) Capillary Electrophoresis Apparatus
JP4634469B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP4937934B2 (ja) キャピラリアレイユニット及びキャピラリ電気泳動装置
JP2009042226A (ja) キャピラリ電気泳動装置、及びサンプルトレイ
US7459068B2 (en) Multi-capillary electrophoresis apparatus
JP4286269B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP2001099813A (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP5055320B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP6047448B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置における分離媒体充填方法
JP3828350B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置およびキャピラリアレイアッセンブリ
JP4564906B2 (ja) 電気泳動装置
JP5928651B2 (ja) 電気泳動用キャピラリユニット及びそのキャピラリユニットを備えた電気泳動装置
JP2014163714A (ja) 蒸発防止膜
JP4486065B2 (ja) マルチキャピラリー電気泳動装置
JP5306030B2 (ja) 電気泳動装置
JP5143264B2 (ja) 溶液収納装置
JP4011508B2 (ja) キャピラリアレイ及びキャピラリ電気泳動装置
JP2013195240A (ja) キャピラリー組立品
JP4994250B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置及び電気泳動媒体のリーク検査方法
JP2008298659A (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP2005351905A (ja) キャピラリ電気泳動装置およびキャピラリアレイアッセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350