JP4631350B2 - 照明装置、液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

照明装置、液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4631350B2
JP4631350B2 JP2004237076A JP2004237076A JP4631350B2 JP 4631350 B2 JP4631350 B2 JP 4631350B2 JP 2004237076 A JP2004237076 A JP 2004237076A JP 2004237076 A JP2004237076 A JP 2004237076A JP 4631350 B2 JP4631350 B2 JP 4631350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
convex portion
guide plate
light guide
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004237076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006058333A (ja
Inventor
勝也 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004237076A priority Critical patent/JP4631350B2/ja
Publication of JP2006058333A publication Critical patent/JP2006058333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631350B2 publication Critical patent/JP4631350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は照明装置、液晶表示装置および電子機器に関するものである。
液晶ディスプレイは非発光型の表示素子であるので、その表示には光源が必要となる。この光源の種類によって、液晶ディスプレイは反射型、透過型、半透過反射型等に大別される。反射型は周囲光を光源として利用するものであり、透過型は特定光源を備えており、この特定光源からの出射光を利用するものである。半透過反射型は、反射型と透過型との両特性を備え、周囲光と特定光源からの出射光を利用するものであって、透過型と同様に特定光源を必要とする。
これら透過型および半透過型液晶ディスプレイにあっては、液晶表示素子の背面に配置したバックライトによって、特定光源からの出射光を均一に液晶表示素子に照射する方式が普及している。このバックライトは、光源、導光板、光学シート類、筐体とから概略構成される。各光学シート類は筐体内に順次、積層されて、液晶表示素子の背面に導光板と共に設置される。光源からの出射光は導光板により導光され、さらに各種の光学シートを通して液晶表示素子に照射される。
上記構成のバックライトの場合、光学シート類は筐体中で積層されているだけで互いに固定されていないために光学シートがずれて、その表面に微細な傷やゴミが発生し、照明光の均一性が低下するという問題があった。
このような問題に対して、光学シート類の端縁の一部に凸部を設けると共に、これら光学シート類を収容する筐体には、この凸部に対応する位置に凹部を設け、互いに対応する凸部と凹部とを係合させることで複数枚の光学シート類を筐体に固定できるようにした液晶表示装置が提案されている。(特許文献1参照。)
特開2000−89223号公報
上記特許文献1に記載の液晶表示装置では、光学シートの周縁の中央部に凸部が設けられている。この凸部ではその面積分だけ多くの光が伝達され、他の部分に比べて明るくなるので、照明光に輝度ムラが生じ、ひいては表示画面の縁の中央近傍(前記凹部の近傍)が特に明るくなるようなムラが生じるという問題があった。
さらに上記構成にあっては、最上層の光学シートは筐体に直接、固定されている。しかしながら、その他の各光学シート類に着目すると、筐体に対して各凸部で係合されているのみで、直接筐体に固定はされていない。加えて、各光学シート間では互いに固定されていないので、そこでズレや擦れが発生し、光学シート表面の傷やゴミの発生防止という上記課題を十分に解決するに至っていない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、各構成部材をそれぞれ筐体に確実に固定することにより、輝度ムラのない均一な照明光を得ることができる照明装置、液晶表示装置および電子機器を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明の照明装置は、液晶表示素子の有効表示画面を照明するための照明装置であって、光源と導光板と複数の光学シートと筐体とを備え、前記光学シートに凸部を設けると共に、前記凸部に対応する前記筐体の部位に凹部を設け、前記凸部と前記凹部とを係合させた状態で複数の前記光学シートを前記筐体に収容してなり、前記凸部は、前記有効表示画面の各辺の延長線と、前記光学シートの周縁各辺とによって区画された光学シート周縁のコーナー部に設けられ、かつ、複数の前記光学シートを重ね合わせたときに互いに隙間を置いて重なり合わない位置に設けられ、前記凸部の下面は、複数の前記凹部に跨って前記筐体に貼り付けられた接着テープで前記筐体に固定され、前記凸部の上面は、最上層の前記光学シート周縁と前記凸部間の前記隙間と共に遮光テープによって被覆されて前記筐体に固定されていることが望ましい。


本発明の照明装置では、画像表示に影響を与えることのない部位、すなわち有効表示画面を構成する各辺の延長線と光学シートの周縁をなす各辺とで区画される光学シートのコーナー部に凸部を設けた。この凸部に他の部位に比べて多くの照明光が伝達されても、このコーナー部は有効表示画面から離れているので、影響を及ぼすことがなく、有効表示画面における照明光に輝度ムラが生じない。
また、凸部の上面光学シートの周縁と共に遮光テープで被覆されているので、必要部分以外への照明光の漏れが少なくなり、均一な照明光を得ることができる。
また、光学シートの筐体への固定は凸部と凹部との係合のみならず、凸部の上下両面を接着テープと遮光テープとで挟み、該凸部が筐体に接着される。複数の光学シートの凸部間には隙間を有しているので、当該隙間では接着テープと遮光テープとが直接接着される。したがって、光学シートが筐体からずれたり、互いに擦れたりすることがなくなる。よって、傷やゴミの発生を極力低下させることができ、均一な照明光を得ることができる。
さらに、凹部に接着テープを配することにより、複数枚の光学シートを順次、積層する際にも、筐体の所定位置に各光学シートが接着テープで直ちに接着、固定されることとなり、実装時の作業効率性が高まるという利点もある。
また、本発明の照明装置において、前記接着テープは、複数の前記凸部に対応する複数の前記凹部に跨って前記筐体に貼り付けられていることが望ましい。
この構成によれば、複数の凹部のそれぞれに接着テープを配する場合に比べて、部品点数を減らすことができる。
また、本発明の照明装置において、前記遮光テープは、最上層の前記光学シートの周縁と複数の前記凸部の上面と前記凸部間の前記隙間を被覆していることが望ましい。
この構成によれば、複数の光学シートに設けられたそれぞれの凸部を一括して筐体に固定できる。また、凸部間に隙間を設けても当該隙間部分からの光漏れも遮光できる。
また、本発明の照明装置において、前記筐体における前記凹部ごとの深さが、当該凹部に収容される前記凸部を有する前記光学シートの前記筐体における積層厚と前記接着テープの膜厚との和に等しいことが望ましい。
この構成によれば、各凹部の深さを上記のように調整することにより、凸部を隙間無く凹部内に収容することができ、筐体からの光学シートの浮きを防止することができる。また、各光学シートを接着する際の糊代となる接着テープの膜厚分を凹部内に収容することができるので、筐体の全体厚に糊代分が上乗せされることがなくなり、逆に接着テープの厚さ分を筐体の全体厚に組み込むことができるので、上面が平坦となり、その分だけ照明装置の薄型化が可能となる。
また、本発明の照明装置において、前記導光板は、前記導光板上の前記有効表示画面の各辺の延長線と、前記導光板の周縁各辺とによって区画された導光板周縁のコーナー部であって前記光学シートの前記凸部と隙間をおいて重なり合わない位置に凸部を有し、前記筐体は、前記導光板の凸部が係合する凹部をさらに備え、前記導光板の凸部の下面が前記凹部の底面に配された前記接着テープで前記筐体に固定され、前記導光板の凸部の上面が最上層の前記光学シートの周縁と共に被覆されるように前記遮光テープで前記筐体に固定されていることが望ましい。
この構成によれば、複数の光学シートと導光板とを筐体内に収容して確実に固定できる。それゆえに、より一層の照明装置の小型化が可能となる。さらに導光板とその他の部材とのズレや擦れが発生しなくなり、均一な照明光を得ることができる。
また、本発明の照明装置において、前記凹部は、その断面形状が開口部へ向かって広がるテーパー形状をなすことが望ましい。
この構成によれば、凹部の側壁をその深さ方向に対して傾斜させてテーパー形状にすると、その開口端部の角度が鈍角となる。側壁が傾斜せず直立していて開口端部の角度が直角であると、凹部と凸部上面とを被覆するように遮光テープを貼着する際に、凹部の開口端部で遮光テープを大きく屈曲させる必要がある。これに対し、凹部の開口端部が鈍角であると、そこでの遮光テープの屈曲が小さくて済み、遮光テープと凸部とに隙間が生じない。さらに、側壁が直立している場合に比較して、遮光テープの凹部への接着面積が大きくなるので、より確実に光学シートや導光板を固定することができる。
さらに、凹部の開口部面積がその底面よりも大きくなるので、凸部を凹部へ係合し易くなり、光学シートや導光板の筐体への実装が容易となる。また、凹部に接着テープを貼り付けし易い。
本発明の液晶表示装置は、先に記載の本発明の照明装置と、この照明装置から出射される照明光が入射される画像表示用の液晶表示素子とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の電子機器は、先に記載の本発明の液晶表示装置を備えたことを特徴とする。本発明の液晶表示装置および電子機器によれば、先に記載の本発明の照明装置を備えたことで、輝度の均一な照明光で画像を表示できるだけでなく、長期間の使用によっても照明光の品質が低下することがなく、良好な表示品質を有する液晶表示装置および電子機器とすることができる。また照明装置の小型化により、それを備えた液晶表示装置および電子機器の小型化も可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明するが、以下で参照する各図面においては、図面を見やすくするため、各構成要素の膜厚や寸法の比率などを適宜異ならせて示している。
[照明装置]
(第1の実施の形態)
本実施形態の照明装置は、光源と、この光源から出射された光を伝達する導光板と、導光板から出射される照明光を屈折または反射させて画像表示素子に照明光として照射する光学シートと、この光学シートを収容する筐体とから概略構成される。
光源は特に限定されるものではないが、冷陰極管、LED(Light Emitting Diode)、熱陰極管、有機EL(Electroluminescence)、Xe放電管、無電極ランプ等である。これらは単独で使用するほか、主光源に補助光源を加えて、同一または異種の複数の光源を組み合わせて用いてもよい。
導光板は、光源から出射された光を伝達し、これを画像表示素子の照明光として出射するものであって、光源の発光部に対向するように配設される。面状導光板の場合、たとえば、透明なアクリル樹脂製の板からなり、光源から出射された光はその側面から入射し、その内部にて全反射を繰り返して直進するようになっている。この面状導光板の下側の裏面には、複数の溝や孔などが形成されており、光源から出射された光の入射角を変更させることにより、その上側の出射面から面発光する照明光として出射できるようになっている。
光学シートは、導光板から出射された光を所定特性の照明光とするためのものであって、その用途によって適宜選択される。これらを例示すれば、導光板から出射された照明光の面輝度を均一にするための拡散シート、照明光を画像表示素子方向へ指向、集光させるためのプリズムシート、導光板裏面から漏れ出す光を反射して再び導光板に入射させる反射シートなどである。これらは単独で用いるほか、各種の光学シートを複数枚を組み合わせて用いることもできる。通常、これらの光学シートは筐体に収容されて導光板の出射表面上に配設されるが、反射シートは導光板の出射裏面に配設される。
図1は、光学シートを収容した筐体を示す概略平面図、図2はその積層状態を透かした状態で見た概略構成図であり、図3は図2のA―A´線に沿った断面図である。図4(a)〜(f)は筐体内に収容される各部材を導光板に近い側から出射方向に向かって積層順に並べた部品構成図である。
筐体1はモールド成形された樹脂製の枠体であって、本実施の形態にあっては、光学シートとしての拡散シート2と第1のプリズムシート3と第2のプリズムシート4とを導光板の出射面側から順に積層して収容している。
これらの光学シート2、3、4は略矩形状であり、矩形の短辺から外側に張り出した凸部21、31、41がそれぞれ設けられている。各凸部21、31、41に対応する筐体1の部位(上面)には、凹部11が設けられており、それぞれ凸部21、31、41が係合されている。これらの各凸部21、31、41の下面は接着テープ5で凹部11に接着されており、その上面は遮光テープ6で筐体1に接着されている。接着テープ5は、両面接着性のテープであって、凹部11の底面および側壁を覆い、さらに凹部11の開口部周辺まで延設されている。遮光テープ6は遮光性を有する接着テープであって、凸部21、31、41の上側の全面を覆い、さらに最上層となる第2のプリズムシート4の有効表示画面7の外側を額縁状に被覆して筐体1に接着されている。
凸部21、31、41は、各光学シート2、3、4のそれぞれ4つのコーナー部、すなわち液晶パネルなどの画像表示素子の有効表示画面7(図2中に一点破線で示した。)を構成する各辺の延長線71と、各光学シート2、3、4の周縁をなす各辺とで囲まれた領域内に設けられている。この領域は有効表示画面7の画質に影響を与えることのない部位であって、各凸部21、31、41において、その面積に相当する分だけ多くの照明光が伝達されても、コーナー部が有効表示画面7から離れているので、照明光に輝度ムラが発生しない。さらに、表示画面に対して垂直方向からでなく、斜め方向から画面を見た場合にも、凸部がコーナー部に設けられていれば、凸部と、そこから洩れる照明光が見えにくいという効果もある。
凸部21、31、41を係合する凹部11は、その断面形状が開口部へ向かって広がるテーパー形状をしている。
凹部11の側壁をその深さ方向に対して傾斜させてテーパー形状とすると、その開口端部12の角度は鈍角となる。側壁が傾斜せずに直立していて開口端部12の角度が直角であると、凸部21、31、41の上面を遮光テープ6で被覆する際に、遮光テープ6を凹部11の開口端部12で大きく屈曲させる必要がある。これに対して、図3に示したように、凹部11の開口端部12を鈍角とすれば、遮光テープ6の屈曲度合いが小さくても、遮光テープ6を凹部11および凸部21、31、41の形状に十分に沿わせることができ、遮光テープ6と凸部21、31、41とに隙間が生じない。加えて、遮光テープ6の凸部21、31、41への接着面積が大きくなるので、光学シート2、3、4を筐体1に確実に接着することができる。さらに、凹部11がテーパー形状であると、その底面よりも開口部の方が大きくなるので、凸部21、31、41を凹部11へ係合し易くなり、光学シート2、3、4の筐体1への実装が容易となる。
凹部11の深さは、光学シート2、3、4の積層厚と接着テープ5の膜厚との和に等しくなるように設定する。
最下層の拡散シート2の凸21に対する凹部112の深さを、拡散シート2と、この上に積層される2枚のプリズムシート3、4との膜厚の合計に、接着テープ5の膜厚を加えたものとする。第1のプリズムシート3の凸部31に対する凹部113の深さは、拡散シート2と第1のプリズムシート3との膜厚の合計に、接着テープの膜厚を加えたものとする。最上層となる第2のプリズムシート4の凸部41に対する凹部114の深さは、第2のプリズムシート4の膜厚と接着テープ5の膜厚の和に等しくする。これにより、第2のプリズムシート4と筐体1の上面の面位置を一致させることができるばかりでなく、糊代となる接着テープ5の膜厚分を筐体1の厚さとして組み込むことができ、上面が平坦になるとともに接着テープの膜厚分だけ照明装置を薄型化することができる。
また、凹部の深さをこのように設定することにより、各光学シート2、3、4の間に隙間を生じさせることなく積層することができ、筐体1からの光学シート2、3、4の浮きを防止することができる。
凸部21、31、41は各光学シート2、3、4のそれぞれのコーナー部で互いに重なり合わないように設け、これらに対応する各凹部112、113、114は階段状に筐体1に設ける。これにより、凸部21、31、41の各下面は接着テープ5で、また各上面は遮光テープ6で、筐体1にそれぞれ接着される。いずれの光学シートであっても、各凸部21、31、41が接着テープ5と遮光テープ6とで挟持され、直接、筐体1に接着、固定されるわけである。よって、各光学シート2、3、4間でのズレや擦れが発生することがなくなり、傷やゴミの発生が抑えられるので、均一な輝度の照明光を得ることができる。また、長期間の使用によっても、光学シートがずれたり擦れたりすることが無くなり、照明光の輝度が経時的に低下するのを防止できる。
凹部11に配された接着テープ5は凸部の下面を接着、固定するばかりでなく、筐体1内に各光学シート2、3、4を積層して収納する際には、仮止めテープとして用いることができる。筐体1の凹部11に、下層から順に拡散シート2、第1のプリズムシート3、第2のプリズムシート4を順次、積層する際には、凹部11に各シートを載置すると同時に各凸部が所定位置に接着テープ5で仮止め接着され、その位置がずれることがない。これにより製造時の作業効率が高まるという利点がある。加えて、最上層の第2のプリズムシート4が積層され、遮光テープ6で筐体1に完全に接着されるまでの間に、各光学シート2、3、4が移動することがなくなるので、ズレや擦れを原因とする照明光の輝度ムラの発生をより一層、低減することができる。
本発明の照明装置にあっては、光学シート2、3、4が複数枚であっても、それらを固定する部材は接着テープ5と遮光テープ6のみであり、別途、接着部材を必要としないので、照明装置の構成部品の少数化および小型化が可能となる。特に接着テープ5は筐体1の全面でなく、凹部11とその開口部付近にのみ配設されれば良いので、低コストで光学シートを固定できる。
さらに凸部21、31、41の上面はそれぞれの光学シート2、3、4の周縁と共に、有効表示画面7の外側を囲むように額縁状に遮光テープ6で被覆されるので、周縁からの照明光の漏れがなくなり、より一層、均一な照明光を効率良く得ることができる。
さらに遮光テープ6を両面接着性のものとすれば、光学シートを収容した筐体1を直に画像表示素子に接着することができ、小型化および製造プロセスの簡略化を図れて好適である。
(第2の実施の形態)
さらに、本発明の照明装置にあっては、筐体1内に光学シート2、3、4に加えて導光板を収容してもよい。筐体1への導光板の接着、固定は、各光学シート2、3、4と全く同様にして行うことができる。すなわち、導光板のコーナー部に凸部を設け、この凸部を筐体1の凹部に係合させると共に、凸部の両面を接着テープ5と遮光テープ6とで挟持するようにして固定すればよい。導光板の凸部は、上記光学シートの各凸部と同様に、有効表示画面7を構成する各辺の延長線71と導光板の周縁の各辺とに囲まれたコーナー部に、上記光学シートの各凸部と重なり合わないような位置に設ければよい。加えて、全く同様にして、導光板の出射側と反対面、すなわち最下層側に反射シートを筐体内に収容することもできる。この構成によれば、導光板と、所望の照明光を得るために必要とする各種の光学シート類を総て筐体1内に収納可能となるので、照明装置の小型化と構成部品の少数化ができて好適である。
[液晶表示装置]
本発明の液晶表示装置は、本発明の照明装置と液晶セルとから構成され、この照明装置から照明光を液晶セルに入射させて、画像を表示する。本発明の液晶表示装置にあっては、照明光に輝度ムラがないので、明瞭で視認性が良好な高品質の画像を表示できる。また、照明光に経時変化がないので、超寿命の表示装置となる。さらに照明装置が小型化されているので、表示装置全体の小型化も可能となる。
[電子機器]
図6は、本発明の液晶表示装置を搭載した電子機器の一例を示す斜視図である。図6に示す携帯電話1000は、本発明の液晶表示装置をその表示部1001として備えて構成される。
本発明の電子機器は、上記携帯電話に限らず、電子ブック、パーソナルコンピュータ、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等の画像表示手段として好適に用いることができる。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施の形態に種々の変更を加えたものを含む。
本発明の照明装置の一実施形態を示す概略平面図。 本発明の照明装置の一実施形態を示す概略構成図。 図2に示した照明装置のA―A´線の概略断面図。 本発明の照明装置の一実施形態における構成部材の概略図。 本発明の電子機器の一例を示す斜視図。
符号の説明
1…筐体、11…凹部、2…拡散シート、3…第1のプリズムシート、4…第2のプリズムシート、5…接着テープ、6…遮光テープ、7…有効表示画面、21…凸部、31…凸部、41…凸部、1000…電子機器、1001…表示部。

Claims (6)

  1. 液晶表示素子の有効表示画面を照明するための照明装置であって、
    光源と導光板と複数の光学シートと筐体とを備え、前記光学シートに凸部を設けると共に、前記凸部に対応する前記筐体の部位に凹部を設け、前記凸部と前記凹部とを係合させた状態で複数の前記光学シートを前記筐体に収容してなり、
    前記凸部は、前記有効表示画面の各辺の延長線と、前記光学シートの周縁各辺とによって区画された光学シート周縁のコーナー部に設けられ、かつ、複数の前記光学シートを重ね合わせたときに互いに隙間を置いて重なり合わない位置に設けられ、
    前記凸部の下面は、複数の前記凹部に跨って前記筐体に貼り付けられた接着テープで前記筐体に固定され、
    前記凸部の上面は、最上層の前記光学シート周縁と前記凸部間の前記隙間と共に遮光テープによって被覆されて前記筐体に固定されていることを特徴とする照明装置。
  2. 前記筐体における前記凹部ごとの深さが、当該凹部に収容される前記凸部を有する前記光学シートの前記筐体における積層厚と前記接着テープの膜厚との和に等しいことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記導光板は、前記導光板上の前記有効表示画面の各辺の延長線と、前記導光板の周縁各辺とによって区画された導光板周縁のコーナー部であって前記光学シートの前記凸部と隙間をおいて重なり合わない位置に凸部を有し、
    前記筐体は、前記導光板の凸部が係合する凹部をさらに備え、
    前記導光板の凸部の下面が前記凹部の底面に配された前記接着テープで前記筐体に固定され、前記導光板の凸部の上面が最上層の前記光学シートの周縁と前記凸部間の前記隙間と共に前記遮光テープよって被覆されて前記筐体に固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記凹部は、その断面形状が開口部へ向かって広がるテーパー形状をなすことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の照明装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の照明装置と、この照明装置から出射される照明光が入射される液晶表示素子とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004237076A 2004-08-17 2004-08-17 照明装置、液晶表示装置および電子機器 Expired - Fee Related JP4631350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237076A JP4631350B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 照明装置、液晶表示装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237076A JP4631350B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 照明装置、液晶表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058333A JP2006058333A (ja) 2006-03-02
JP4631350B2 true JP4631350B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36105872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237076A Expired - Fee Related JP4631350B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 照明装置、液晶表示装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631350B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821590B2 (en) * 2007-04-06 2010-10-26 Tpo Displays Corp. Assembly structure and process for a backlight device of a display system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068857A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Toshiba Corp フィルタ装置
JPH11337942A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 照明装置およびこれを用いた液晶表示装置
JP2000214332A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The バックライト用導光板及びバックライト
JP2001021884A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2002221719A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003035899A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003255309A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Nec Lcd Technologies Ltd 光学ユニット及びそれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068857A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Toshiba Corp フィルタ装置
JPH11337942A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 照明装置およびこれを用いた液晶表示装置
JP2000214332A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The バックライト用導光板及びバックライト
JP2001021884A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2002221719A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003035899A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003255309A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Nec Lcd Technologies Ltd 光学ユニット及びそれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006058333A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582677B2 (ja) 液晶表示装置
US7360937B2 (en) White light generating unit, backlight assembly having the same and liquid crystal display device having the same
JP4485358B2 (ja) バックライトアセンブリ及び液晶表示装置
US8550689B2 (en) Backlight assembly
JP5091602B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP4594660B2 (ja) 受納容器と、これを有するバックライトアセンブリー及び液晶表示装置
KR102201943B1 (ko) 표시 장치
JP5373180B2 (ja) 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
JP2010040195A (ja) バックライトユニット、電気光学装置及び電子機器
JP2005251687A (ja) 面状照明装置
KR101630342B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 조립방법
KR20120078234A (ko) 도광판 및 이를 구비한 액정표시소자
JP5271733B2 (ja) 照明ユニット、電気光学装置及び電子機器
JP2010176872A (ja) 照明ユニット、電気光学装置及び電子機器
CN111175868B (zh) 扩散板、液晶显示屏及拼接墙显示屏
JP3873256B2 (ja) 面状照明装置
JP2013171619A (ja) 表示装置及びテレビ受信装置
KR20120067205A (ko) 백라이트 유닛, 이를 구비한 액정표시장치 및 그 조립방법
JP4631350B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP5271653B2 (ja) 液晶装置および電子機器
TWI437327B (zh) 背光模組
JP2010244804A (ja) 照明装置、電気光学装置および電子機器
JP2008084651A (ja) 照明装置、電気光学装置、電子機器
KR102372343B1 (ko) 표시장치
KR20150066320A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees