JP4630867B2 - 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置 - Google Patents

情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4630867B2
JP4630867B2 JP2006514107A JP2006514107A JP4630867B2 JP 4630867 B2 JP4630867 B2 JP 4630867B2 JP 2006514107 A JP2006514107 A JP 2006514107A JP 2006514107 A JP2006514107 A JP 2006514107A JP 4630867 B2 JP4630867 B2 JP 4630867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
recording
program information
recording reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005120059A1 (ja
Inventor
源興 杉原
幸夫 沼上
直明 堀内
哲也 河原
晴美 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2005120059A1 publication Critical patent/JPWO2005120059A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630867B2 publication Critical patent/JP4630867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、情報を記録処理する情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、放送番組を録画する記録装置には、利用者が手動による設定入力をしなくても録画したい番組を自動的に録画予約する装置がある。このような記録装置として、録画したい番組を特徴付けるキーワードから、番組情報の録画候補となる番組を検索して、録画候補番組を自動的に録画する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の記録装置では、放送局などから配信されるEPG(Electric Program Guide)を受信し、このEPG内を検索して検索キーワードと一致する番組を予約テーブルに記憶し、この予約テーブルに基づいて番組を録画する。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−175141号公報(第3頁〜第5頁参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、EPGは、放送局などのEPG配信側で番組放送の予定の変更や、番組名の変更、番組に関する説明記述の変更などがあった場合、その都度書き換えられて配信される。したがって、記録装置側では、前回検索キーワードと一致する記述があった番組であっても、新たに配信されたEPGでは、検索キーワードと一致しない場合がある。しかしながら、前回配信されたEPGでは検索キーワードと一致したが新しく配信されたEPGでは、検索キーワードと一致しなかった番組でも、番組のタイトル名や説明のみが変更されただけで実際には、番組の内容に変化がないものがある。このような番組は、検索キーワードに一致しない番組であるので予約テーブルに登録されず、録画されないという問題が一例として挙げられる。
【0005】
本発明では、適切な番組情報を取得可能な情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の情報処理装置は、放送番組の番組案内に関するデータであり、かつテキスト形式で記述されたテキストデータ部を有する番組情報に基づいて、前記放送番組のコンテンツデータを取得する情報処理装置であって、前記コンテンツデータ、および前記番組情報を取得する内容情報取得手段と、前記番組情報のテキストデータ部を解析して、前記放送番組を特定するキーワード関連語を少なくとも1つ抽出する番組情報解析手段と、前記番組情報および前記キーワード関連語を関連付けた録画予約情報を生成し、録画予約情報リストに記録する番組情報管理手段と、前記録画予約情報リストに記憶されている前記録画予約情報に対応する前記放送番組のコンテンツデータを前記内容情報取得手段にて取得させる情報取得手段と、を具備し、前記番組情報管理手段は、前記内容情報取得手段にて、新規に前記番組情報が取得された時に、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記録画予約情報の番組情報である第一番組情報と、前記内容情報取得手段にて新規に取得され、かつ前記第一番組情報に対応した時間枠で放送される前記放送番組の前記番組情報である第二番組情報とが、同一でないと判断した場合に、前記第一番組情報と関連付けられた前記キーワード関連語を用いて、新規に取得した複数の前記番組情報から、前記第一番組情報の放送番組に略一致する番組情報の検索を行い、検索された前記番組情報と、この番組情報から抽出されるキーワード関連語と、検索に用いた前記第一番組情報の前記キーワード関連語と、を関連付けた録画予約情報で、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記第一番組情報に対応した前記録画予約情報を置き換えることを特徴とする。
【0007】
本発明の情報記録装置は、前述した本発明の情報処理装置と前記取得した情報を記憶する記録手段と、を具備したことを特徴とする。
【0008】
本発明の情報処理方法は、放送番組の番組案内に関するデータであり、かつテキスト形式で記述されたテキストデータ部を有する番組情報に基づいて、前記放送番組のコンテンツデータを取得する情報処理方法であって、前記番組情報を取得し、前記番組情報のテキストデータ部を解析して、前記放送番組を特定するキーワード関連語を少なくとも1つ抽出し、前記番組情報および前記キーワード関連語を関連付けた録画予約情報を生成して、録画予約情報リストに記録し新規に前記番組情報が取得された時に、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記録画予約情報の番組情報である第一番組情報と、前記内容情報取得手段にて新規に取得され、かつ前記第一番組情報に対応した時間枠で放送される前記放送番組の前記番組情報である第二番組情報との同一性を判断し、前記第一番組情報と前記第二番組情報とが同一でないと判断した場合に、前記第一番組情報と関連付けられた前記キーワード関連語を用いて、新規に取得した複数の前記番組情報から、前記第一番組情報の放送番組に略一致する番組情報の検索を行い、検索された前記番組情報と、この番組情報から抽出されるキーワード関連語と、検索に用いた前記第一番組情報の前記キーワード関連語と、を関連付けた録画予約情報で、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記第一番組情報に対応した前記録画予約情報を置き換え、前記録画予約情報リストに記憶されている前記録画予約情報に対応する前記放送番組の前記コンテンツデータを取得させることを特徴とする。
【0009】
本発明の情報処理プログラムは、演算手段を、前述した本発明の情報処理装置または情報記録装置として機能させることを特徴とする。
[0010] 本発明の情報処理プログラムは、前述した本発明の情報処理方法を演算手段に実行させることを特徴とする。
[0011] 本発明の記録媒体は、前述した本発明の情報処理プログラムが演算手段に読取可能に記録されたことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本実施の形態に係る記録再生システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態における記録再生装置のHDDに記憶された番組情報データの概略構成を示す模式図である。
【図3】本実施の形態における録画予約情報リストの概略構成を示す模式図である。
【図4】本実施の形態におけるCPUの概略構成を示す模式図である。
【図5】本実施の形態における手動録画予約処理を示すフローチャートである。
【図6】本実施の形態における自動録画予約処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0013】
図1において、100はコンテンツ記録再生システム(以下、記録再生システムと称す)であり、例えばテレビ番組などのコンテンツの音声データ、映像データ、データ放送用データなどを有するデータである情報としてのコンテンツデータを記録したり、記録したコンテンツデータを再生したりするシステムである。そして、記録再生システム100は、情報処理装置、および情報記録装置としての記録再生装置200と、出力装置300と、を備えている。
【0014】
以下に、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態では、本発明の処理制御装置を有するデータ処理装置を備えた記録再生装置を例示して説明するが、これに限らず、記憶手段に記憶されたデータを消去するいずれの構成でも適用できる。なお、本実施の形態において、コンテンツデータを記録する処理を、コンテンツを録画する処理と適宜称して説明する。また、利用者により設定入力される録画開始日時や録画終了日時あるいはチャンネルなどが記載された特定データ記憶要求情報としての手動録画予約要求情報を取得する。そして、この手動録画予約要求情報の各種事項により特定される特定のコンテンツの録画を予約する処理を、手動録画予約処理と適宜称して説明する。さらに、手動録画予約に基づいて実施する録画処理を、手動予約録画処理と適宜称して説明する。また、利用者により設定入力される文字情報としてのキーワードが記載された自動録画予約要求情報を取得する。そして、例えば後述するEPG(Electric Program Guide)データを参照し、自動録画予約要求情報のキーワードに関連するコンテンツの録画を予約する処理を、自動録画予約処理と適宜称して説明する。さらに、自動録画予約に基づいて実施する録画処理を、自動予約録画処理と適宜称して説明する。
〔コンテンツ記録再生システムの構成〕
【0015】
図1において、100はコンテンツ記録再生システム(以下、記録再生システムと称す)であり、例えばテレビ番組などのコンテンツの音声データ、映像データ、データ放送用データなどを有するデータである情報としてのコンテンツデータを記録したり、記録したコンテンツデータを再生したりするシステムである。そして、記録再生システム100は、情報処理装置、および情報記憶装置としての記録再生装置200と、出力装置300と、を備えている。
【0016】
出力装置300は、例えばパーソナルコンピュータ、テレビ、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などが例示できる。この出力装置300は、記録再生装置200から入力されるコンテンツを受信して出力する。そして、この出力装置300は、音声出力部310と表示部320と、などを備えている。
【0017】
記録再生装置200は、TS(Transport Stream)として配信される音声データ、映像データ、データ放送用データなどを有するコンテンツデータを取得して記録させるとともに、出力装置300で出力させる処理をする。また、記録再生装置200は、記録させたコンテンツデータを適宜再生して出力装置300で出力させる処理をする。さらに、記録したコンテンツデータを適宜自動消去する。そして、この記録再生装置200は、通信手段210と、デマルチプレクサ(Demultiplexer;Demux)220と、デコーダ230と、オンスクリーンディスプレイ(On Screen Display;OSD)240と、記録再生処理手段250と、入力手段260と、記録手段としてのハードディスク(Hard Disk Drive;HDD)270と、メモリ280と、演算手段としてのCPU(Central Processing Unit)290と、などを備えている。
【0018】
表示部320は、記録再生装置200からアナログ信号として送信される映像データ、放送用データ、EPGデータ、合成データなどを表示させる。ここで、表示させる映像データとしては、コンテンツの映像などが例示できる。また、放送用データとしては、コンテンツの字幕やデータ放送などが例示できる。さらに、EPGデータとしては、例えば各チャンネルで放送されるコンテンツの番組名、内容、放送開始日時などが記載された番組表などが例示できる。また、合成データとしては、コンテンツの映像に字幕を重畳させた合成映像や、データ放送と番組表とを並べた映像などが例示できる。この表示部320としては、例えば液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode-Ray Tube)、FED(Field Emission Display)、電気泳動ディスプレイパネルなどが例示できる。なお、表示部320は、例えばTV受信機で受信したTV映像データなどをも適宜出力可能である。
【0019】
記録再生装置200は、TS(Transport Stream)として配信される音声データ、映像データ、データ放送用データなどを有するコンテンツデータを取得して記録させるとともに、出力装置300で出力させる処理をする。また、記録再生装置200は、記録させたコンテンツデータを適宜再生して出力装置300で出力させる処理をする。さらに、記録したコンテンツデータを適宜自動消去する。そして、この記録再生装置200は、通信手段210と、デマルチプレクサ(Demultiplexer;Demux)220と、デコーダ230と、オンスクリーンディスプレイ(On Screen Display;OSD)240と、記録再生処理手段250と、入力手段260と、記憶手段としてのハードディスク(Hard Disk Drive;HDD)270と、メモリ280と、演算手段としてのCPU(Central Processing Unit)290と、などを備えている。
【0020】
通信手段210は、外部から入力されるコンテンツデータを取得したり、このコンテンツデータを外部へ適宜出力したりする。そして、この通信手段210は、内容情報取得手段としてのネットワークインターフェースモジュール(Network Interface Module;NIM)211と、ハイスピードインターフェース(High Speed Interface;HSI)212と、などを備えている。
【0021】
NIM211には、例えば地上波デジタル放送や衛星デジタル放送などの放送波を受信するアンテナ211Aが接続されている。また、NIM211は、Demux220と、CPU290と、などに接続されている。このNIM211は、CPU290の制御により、アンテナ211Aからデジタル信号として送信される例えば複数のTSから、利用者により選択されたコンテンツに対応するTSを取得する。そして、NIM211は、取得したTSをDEMUX220へ出力する。
【0022】
HSI212は、高速データ処理が可能な例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394規格のインターフェースである。このHSI212には、Demux220と、記録再生処理手段250と、などが接続されている。そして、HSI212は、記録再生装置200の外部に設けられた図示しない外部装置からデジタル信号として送信されるTSや後述するパーシャルTSを取得し、Demux220へ出力する。また、HSI212は、記録再生処理手段250から出力されるパーシャルTSを取得し、適宜処理して記録再生装置200の外部に設けられた図示しない外部装置へデジタル信号として送信する。
【0023】
Demux220は、TSを取得して、このTSからTSパケットを適宜分離して出力する。このDemux220には、デコーダ230と、記録再生処理手段250と、CPU290と、などが接続されている。Demux220は、CPU290の制御により、NIM211やHSI212からTSを適宜取得する。さらに、このTSから選択されているコンテンツに対応した各種データのTSパケットを取得する。具体的には、音声データが組み込まれたTSパケット(以下、音声パケットと称す)と、映像データが組み込まれたTSパケット(以下、映像パケットと称す)と、データ放送用データまたはEPGデータなどが組み込まれたTSパケット(以下、データパケットと称す)と、を取得する。そして、Demux220は、これら取得した音声パケットと、映像パケットと、データパケットと、をデコーダ230へ出力する。
【0024】
ここで、EPGデータは、NIM211で取得可能な各TSのテレビ番組などのコンテンツに関する情報が、例えばBML(Broadcast Markup Language)やXML(eXtensible Markup Language)などのテキスト形式で記載されたデータである。具体的には、EPGデータは、番組名、番組の内容などに関する番組記述、放送開始日時、番組時間の長さ、チャンネル番号、ジャンル、シリーズ名などの情報が、1つのデータとして構成されたテーブル構造である。
【0025】
また、Demux220は、CPU290の制御により、取得したTSから選択されたコンテンツに対応した各TSパケットを取得すると、これら各TSパケットを一連のデータ列構造のTS、すなわちパーシャルTSに再構成する。そして、このパーシャルTSを記録再生処理手段250へ出力する。さらに、Demux220は、CPU290の制御により、HSI212や記録再生処理手段250からパーシャルTSを適宜取得する。そして、このパーシャルTSを、音声パケットと、映像パケットと、データパケットと、に分離してデコーダ230へ出力する。
【0026】
デコーダ230は、OSD240と、CPU290と、出力装置300と、などに接続されている。このデコーダ230は、Demux220から各パケットを取得し、これら各パケットに組み込まれた各種データをOSD240や出力装置300へ適宜出力する。そして、このデコーダ230は、オーディオデコーダ(Audio Decoder;ADec)231と、ビデオデコーダ(Video Decoder;VDec)232と、データデコーダ(Data Decoder;DDec)233と、を備えている。
【0027】
ADec231は、出力装置300の音声出力部310に接続されている。このADec231は、CPU290の制御により、Demux220から音声パケットを取得する。そして、この音声パケットに組み込まれた音声データを復調して、アナログ信号として出力装置300の音声出力部310へ送信する。
【0028】
VDec232は、OSD240に接続されている。このVDec232は、CPU290の制御により、Demux220から映像パケットを取得する。そして、この映像パケットに組み込まれた映像データを復調して、OSD240へ出力する。
【0029】
DDec233は、OSD240に接続されている。このDDec233は、CPU290の制御により、Demux220からデータパケットを取得する。そして、このデータパケットに組み込まれたデータ放送用データやEPGデータなどを復調して、OSD240へ出力する。また、DDec233は、データパケットにEPGデータが組み込まれている場合、CPU290の制御により、このEPGデータをメモリ280へ適宜出力する。
【0030】
OSD240は、CPU290と、出力装置300の表示部320と、などに接続されている。このOSD240は、CPU290の制御により、VDec232から映像データを適宜取得する。また、DDec233からデータ放送用データやEPGデータなどを適宜取得する。そして、映像データに基づいた映像と、データ放送用データに基づいた例えば字幕と、EPGデータに基づいた例えば番組表と、を適宜選択的に重畳させてあるいは並べて表示させるための合成データを生成する。そして、この合成データをアナログ信号として出力装置300の表示部320へ送信する。また、OSD240は、映像データ、データ放送用データ、EPGデータを、それぞれ適宜単独で、アナログ信号として表示部320へ出力する。
【0031】
記録再生処理手段250は、HDD270と、CPU290と、などに接続されている。この記録再生処理手段250は、Demux220からパーシャルTSを適宜取得して、HDD270へ記憶させる。また、HDD270へ記憶させたパーシャルTSを適宜取得して、HSI212やDemux220へ出力する。そして、この記録再生処理手段250は、記録部251と、再生部252と、を備えている。
【0032】
記録部251は、Demux220からのパーシャルTSをHDD270へ記憶させる。そして、この記録部251は、バッファ251Aと、記録処理部251Bと、などを備えている。バッファ251Aは、Demux220からのパーシャルTSを一時的に記憶する。記録処理部251Bは、CPU290の制御により、Demux220からパーシャルTSを取得し、バッファ251Aに適宜読み出し可能に記憶させる。そして、バッファ251Aに記憶させたパーシャルTSを適宜読み出して、HDD270へ出力する。
【0033】
再生部252は、HDD270へ記憶させたパーシャルTSをHSI212やDemux220へ適宜出力する。そして、この再生部252は、バッファ252Aと、再生処理部252Bと、などを備えている。バッファ252Aは、HDD270からのパーシャルTSを一時的に記憶する。再生処理部252Bは、CPU290の制御により、HDD270からパーシャルTSを取得し、バッファ252Aに適宜読み出し可能に記憶させる。そして、バッファ252Aに記憶させたパーシャルTSを適宜読み出して、HSI212やDemux220へ出力する。
【0034】
入力手段260は、CPU290などに接続されている。この入力手段260は、図示しないケース体の例えば正面に臨んで入力操作可能に配設された図示しない各種操作ボタンや操作つまみなどを有している。この操作ボタンや操作つまみの入力操作の内容としては、例えば記録再生装置200の動作内容の設定などの設定事項である。具体的には、コンテンツの録画や再生に関する設定、NIM212で受信するTSの設定などが例示できる。そして、入力手段260は、設定事項の入力操作により、各種情報を操作信号としてCPU290へ送信して設定させる。ここで、入力手段260としては、例えば図示しないリモートコントローラ(以下、リモコンと称す)より赤外線を介して送信される各種情報を受信して、この各種情報を操作信号としてCPU290へ送信するリモコン受光部を備えた構成などとしてもよい。
【0035】
HDD270は、CPU290などに接続されている。このHDD270は、ATA(AT Attachment)インターフェースにより制御される。なお、ここではHDD270がATAインターフェースにより制御される構成について例示するが、IDE(Integrated Drive Electronics)インターフェースやSCSI(Small Computer System Interface)インターフェースなどで制御される構成としてもよい。そして、HDD270は、記録部251から入力されるコンテンツのパーシャルTS、すなわちコンテンツデータなどを適宜読み出し可能に記憶する。なお、HDD270の代わりに、DVD(Digital Versatile Disc)、光ディスク、メモリカードなどの記録媒体に各種情報を読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成としてもよい。
【0036】
メモリ280は、NIM211から出力されるTSから所望のコンテンツデータを取得して記録する際や、記録したコンテンツデータを再生する際に必要な各種データなどを適宜読み出し可能に記憶する。また、メモリ280は、NIM211で取得した例えば最新のEPGデータを適宜読み出し可能に記憶する。さらに、メモリ280は、図2に示すような番組情報テーブル400と、図3に示すような録画予約情報リスト500と、図示しないキーワードが記憶されるキーワード記憶領域と、などを適宜読み出し可能に記憶する。
【0037】
番組情報テーブル400は、OSD240からメモリ280へ出力されるEPGデータに記載されたEPGに基づいて生成される。ここで、各放送局から発信される放送波に含まれるEPGは、その放送局で放送予定の放送番組を中心とした番組情報であり、他の放送局で放送予定の番組情報については詳細に記載されていない。番組情報テーブル400は、このような各放送局のEPGを組み合わせたテーブル構造として記憶される。したがって、この番組情報テーブル400には、各放送局で放送される放送番組の詳細な番組情報が記載されている。そして、この番組情報テーブル400は、放送番組の放送チャンネルに関する放送局情報420と、内容情報としての番組基本情報430と、などを関連付けて1つのデータとして構成される番組情報410を複数備えたテーブル構造に構成されている。
【0038】
放送局情報420は、放送番組が放送されるチャンネルに関する情報である。この放送局情報420に記載されるチャンネルと同一周波数のTSを受信することで、放送番組を受信することができる。この放送局情報420は、放送番組が放送されるエリアによってそれぞれ個別に設定されている。
【0039】
番組基本情報430は、放送番組の放送時間や、番組内容に関する詳細な情報などが記録されている。そして、番組基本情報430は、番組ID情報431と、番組開始時刻情報432と、番組終了時刻情報433と、番組タイトル情報434と、番組サブタイトル情報435と、番組ジャンル情報436と、番組記述情報437と、などを備えて1つのデータとして構成されている。この番組基本情報430に記載される各種情報は、テキスト形式、つまり文字列のみの簡単な構造で記述されている。
【0040】
番組ID情報431は、放送番組を特定するために、各番組基本情報430に付与される固有の識別情報である。この番組ID情報431には、例えば、放送番組の録画予約時において、放送番組を識別するために用いられる、いわゆるGコードなどがある。また、Gコードに限らず、その他の放送番組を識別する固有のID情報であってもよい。
【0041】
番組開始時刻情報432は、放送番組の放送が開始される予定時刻に関する情報である。この番組開始時刻情報432には、放送番組が放送される年月日、および時刻が記載されている。この番組開始時刻情報432は、後述する録画予約情報リスト500の生成、および記録部251における放送番組の録画開始の処理において参照される。
【0042】
番組終了時刻情報433は、放送番組の放送が終了する予定時刻に関する情報である。この番組終了時刻情報433には、放送番組の放送が終了する年月日、および時刻が記載されている。この番組終了時刻情報433は、記録部251における放送番組の録画の終了処理において参照される。
【0043】
番組タイトル情報434は、放送番組の番組名や、タイトル名などの名称に関する情報である。番組サブタイトル情報435は、放送番組のサブタイトル名などの名称に関する情報である。
【0044】
番組ジャンル情報436は、放送番組を内容毎にジャンル分けした場合に、どのジャンルに属するかを記述した情報である。このジャンルとしては、例えば、バラエティやドラマ、映画、報道、ニュース、スポーツなどが例として挙げられる。
【0045】
番組記述情報437は、例えば放送番組の放送内容を簡単に説明した記述、あるいは放送番組のあらすじ、また、出演者や監督、脚本家などの個人名称などの放送番組の詳細な内容がテキスト形式で記述された情報である。
[0046] 次に、HDD270に記憶される内容情報記憶手段としての録画予約情報リスト500について説明する。録画予約情報リスト500は、録画予約に関する録画予約情報510を複数リスト形式で管理可能に記録したリスト構造データである。これらの録画予約情報510は、例えば録画の開始時間が早い順に並び替えられて録画予約情報リスト500に記録される。この録画予約情報510は、自動録画予約フラグ情報520と、予約基本情報530と、などを備えて1つのデータとして構成されている。
[0047] 自動録画予約フラグ522は、録画予約情報510に基づく録画処理が自動予約録画処理か否かを示すフラグ情報である。具体的には、自動録画予約フラグ522が「0」であれば自動予約録画処理ではなく手動録画予約処理であることを示し、「1」であれば自動録画予約処理であることを示す。
[0048] 予約基本情報530は、録画される放送番組に関する詳細な番組情報である。この予約基本情報530は、録画キーワード情報631と、録画チャンネル情報532と、録画開始時刻情報533と、録画終了時刻情報534と、録画番組タイトル情報535と、録画番組サブタイトル情報536と、録画番組ジャンル情報537と、録画番組記述情報538と、録画番組タイトル関連語情報539と、録画番組サブタイトル関連語情報540と、録画番組記述関連語情報541と、などを備えた1つのデータとして構成されている。予約基本情報530は、番組情報テーブル400の放送局情報420および番組基本情報490に基づいて生成され、テキスト形式にて記述されている。
[0049] 録画キーワード情報531は、CPU290が録画予約情報510を自動入力するとき、番組情報テーブル400の番組基本情報430から目的の放送番組を検索するために用いるキーワードに関するテキスト形式の情報である。したがって、この録画キーワード情報531は、自動入力により入力された録画予約情報510にのみ記載されており、利用者により手動入力した録画予約情報510にはこの録画キーワード情報531が記載されない。このような録画キーワード情報531は、利用者が予めリモコン操作などにより設定入力したキーワードに基づいて設定される。CPU290による自動入力される録画予約情報510は、この録画キーワード情報531に記載されたキーワードに基づいて、このキーワードを有する番組基本情報430を番組情報テーブル400から取得して生成される。
【0050】
録画チャンネル情報532は、録画する放送番組のチャンネルに関する情報である。この録画チャンネル情報532は、番組情報テーブル400から抽出された放送局情報420に基づいて生成される。放送番組を録画する際には、この録画チャンネル情報532に記載されたチャンネル情報に基づいて、放送番組を放送する放送局が選択される。
【0051】
録画開始時刻情報533は、録画を開始する時刻に関する情報である。この録画開始時刻情報533は、番組基本情報430の番組開始時刻情報432に基づいて生成され、例えば放送番組の録画を開始する年月日、および時刻などが記載されている。
【0052】
録画終了時刻情報534は、録画を終了する時刻に関する情報である。この録画終了時刻情報534は、番組基本情報430の番組終了時刻情報433に基づいて生成され、例えば放送番組の録画を終了する年月日、および時刻などが記載されている。
【0053】
録画番組タイトル情報535は、録画される放送番組の番組名、タイトルなどがテキスト形式で記述された情報である。この録画番組タイトル情報535は、番組基本情報430の番組タイトル情報434に基づいて生成される。
【0054】
録画番組サブタイトル情報536は、録画される放送番組のサブタイトル名などがテキスト形式にて記述された情報である。この録画番組サブタイトル情報536は、番組基本情報430の番組サブタイトル情報435に基づいて生成される。
【0055】
録画番組ジャンル情報537は、録画される放送番組の内容がどのようなジャンルに属するかをテキスト形式にて記述した情報である。この録画番組ジャンル情報537は、番組基本情報430の番組ジャンル情報436に基づいて生成される。
【0056】
録画番組記述情報538は、例えば放送番組の放送内容を簡単に説明した記述、あるいは放送番組のあらすじ、また、出演者や監督、脚本家などの個人名称などの録画される放送番組の詳細な内容がテキスト形式で記述された情報である。この録画番組記述情報538は、番組記述情報437に基づいて生成される。
【0057】
録画番組タイトル関連語情報539は、録画番組タイトル情報535に記述された録画番組の番組名やタイトル名を単語単位に分割して生成した情報特定語としてのキーワード関連語がテキスト形式にて記述された情報である。
【0058】
録画番組サブタイトル関連語情報540は、録画番組サブタイトル情報536に記述された録画番組のサブタイトル名を単語単位に分割して生成したキーワード関連語がテキスト形式にて記述された情報である。
【0059】
録画番組記述関連語情報541は、録画番組記述情報538に記載された情報を単語単位に分割して生成したキーワード関連語をテキスト形式にて記述した情報である。
【0060】
また、キーワード記憶領域には、利用者により設定入力されるキーワードが記憶される。このキーワードは、例えば前述したように、利用者が例えばリモコンや、記録再生装置10に接続したキーボードなどの図示しない入力手段などを操作することにより、設定入力されるテキストデータである。
【0061】
さらに、メモリ280は、記録再生装置200全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどを適宜読み出し可能に記憶している。このメモリ280としては、例えば停電などにより突然電源が落ちた際にも記憶が保持される構成のメモリ、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)メモリなどを用いることが望ましい。なお、メモリ280としては、HD、DVD、光ディスクなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成としてもよい。
【0062】
CPU290は、図4に示すように各種プログラムとしての番組情報更新手段291と、検索手段としての番組情報検索手段292と、キーワード情報認識手段、情報特定手段、情報比較手段、情報上書手段としても機能する番組情報管理手段293と、情報解析手段としての番組情報解析手段294と、情報取得手段としての記録制御手段295と、再生制御手段296と、計時手段297と、などを制御する。
【0063】
番組情報更新手段291は、EPGを取得して、番組情報テーブル400を更新する。具体的には、番組情報更新手段291は、EPGを取得して、このEPGから放送局情報420および番組基本情報430を抽出する。そして、EPGが有するチャンネル情報および番組基本情報に基づいて番組情報410を上書きして番組情報テーブル400を更新する。この時、番組情報更新手段291は、取得したEPGの放送局を認識し、この放送局に対応する放送局情報420の番組基本情報430を更新する。そして、番組情報テーブル400が更新された旨の信号を番組情報管理手段293に出力する。
[0064] 番組情報検索手段292は、利用者により予め設定入力されたキーワードを読み込む。そして、キーワードを有する番組基本情報430を、番組情報テーブル400から検索して取得する。この時、番組情報検索手段292は、番組タイトル情報434と、番組サブタイトル情報435と、番組ジャンル情報436と、および番組記述情報437と、などのテキスト形式にて記録された各情報をそれぞれ検索して、キーワードと一致する語句の有無を調べる。
[0065] また、番組情報検索手段292は、録画予約情報リスト500を参照して、予約基本情報530の録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541に記載されたキーワード関連語を読み込む。そして、これらのキーワード関連語を有する番組基本情報430を、番組情報テーブル400から検索して取得する。この時、番組情報検索手段292は、録画番組タイトル関連語情報539に記載されたキーワード関連語を用いて番組タイトル情報434を検索し、録画番組サブタイトル関連語情報540に記載されたキーワード関連語を用いて番組サブタイトル情報435を検索し、録画番組記述関連語情報541に記載されたキーワード関連語を用いて番組記述情報437を検索する。
[0066] 番組情報管理手段293は、番組情報検索手段292で検出した番組基本情報430に基づいて、録画予約情報510を生成し、録画予約情報リスト500にリストアップする処理をする。すなわち、番組情報管理手段293は、番組基本情報430に基づいて予約基本情報530を生成するとともに自動録画予約フラグ522を自動録画予約である旨の「1」を設定して自動録画予約フラグ情報520を生成する。さらに、番組情報管理手段293は、生成した録画予約情報510を録画予約情報リスト500に組み込む、すなわちメモリ280の録画予約情報リスト500を記憶する領域に記録する処理をする。また、番組情報管理手段293は、手動により録画する番組を特定する情報、例えば設定入力の際に手動である旨や録画対象のテレビ放送番組を特定する番組ID情報431などが設定入力されて要求情報にその旨の情報が含まれている場合などでは、その番組を特定する情報に対応する番組基本情報430を番組情報テーブル400から取得し、録画予約情報510を生成する。この生成する録画予約情報510は、自動録画予約フラグ522を手動録画予約である旨の「0」を設定したものである。そして、自動録画予約の場合と同様に、録画予約情報リスト500に組み込む処理をする。
【0067】
また、番組情報管理手段293は、番組情報更新手段にて番組情報テーブル400が更新されたことを認識すると、番組情報検索手段292にて取得した番組基本情報430と、録画予約情報リスト500と、を比較する。そして、番組情報管理手段293は、録画予約情報リスト500に記録された録画予約情報510と対応する番組基本情報430が、更新された番組情報テーブル400の番組基本情報430に記録されているか否かを判断する。具体的には、番組情報管理手段293は、まず、予約基本情報530の録画開始時刻情報533、および録画終了時刻情報534などの放送時間に関する情報と、録画チャンネル情報532を読み取り、これらに記載の放送時間およびチャンネル情報と同一の放送時間およびチャンネル情報を有する番組基本情報430があるか否かを判断する。さらに、番組情報管理手段293は、録画番組タイトル情報535、録画番組サブタイトル情報536、録画番組ジャンル情報537、および録画番組記述情報538などのテキスト形式の番組の内容に関する情報を読み込む。そして、これらに記載された内容と、番組基本情報430の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、番組ジャンル情報436、および番組記述情報437などのテキスト形式の番組内容に関する情報とが一致するかを判断する。
【0068】
ここで、番組情報管理手段293は、録画予約情報510に対応した番組基本情報430が番組情報テーブル400に記録されていないと判断した場合(このような録画予約情報を以後喪失番組情報と称する)には、以下の処理を実施する。すなわち、番組情報管理手段293は、番組情報検索手段292に、録画予約情報リスト500に記載された喪失番組情報の録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541に記録されたキーワード関連語が含まれる番組基本情報430を、番組情報テーブル400から検索させる。この際、番組情報管理手段293は、番組情報検索手段292に、喪失番組情報の放送が予定されていた近傍で、同一の放送局情報420である番組基本情報430に対して、キーワード関連語を用いて順次検索させる。
【0069】
そして、このキーワード関連語を含む番組基本情報430が検索された場合、この番組基本情報430を、喪失番組情報と判断する。また、キーワード関連語を含む番組基本情報430が複数検索された場合、番組情報管理手段293は、所定の優先度基準に基づいて、複数の番組基本情報430のうち1つを特定して、喪失番組情報として判断する。この時、番組情報管理手段293は、例えば次のような優先度基準に基づいて番組基本情報430を特定する。
【0070】
すなわち、番組情報管理手段293は、喪失番組情報と番組基本情報430との放送時間枠や放送時刻を比較して、番組基本情報430を特定する。具体的には、番組情報管理手段293は、喪失番組情報の録画開始時刻情報533および録画終了時刻情報534と、検索された番組基本情報430の番組開始時刻情報432および番組終了時刻情報433と、を比較する。
【0071】
ここで、録画開始時刻情報533および録画終了時刻情報534と同一の番組開始時刻情報432および番組終了時刻情報433を有する番組基本情報430がある場合、この番組基本情報430を最も優先して、喪失番組情報として判断する。また、番組情報管理手段293は、番組開始時刻情報432が録画開始時刻情報533と同一であるが、番組終了時刻情報433が録画終了時刻情報534と異なる番組基本情報430を次に優先して、喪失番組情報として判断する。さらに、番組情報管理手段293は、番組開始時刻情報432が録画開始時刻情報533と異なるが、放送時間枠が同一である番組基本情報430をその次に優先して喪失番組情報として判断する。ここで、放送時間枠とは、番組開始時刻情報432に記載された時刻から番組終了時刻情報433に記載された時刻までの時間、または録画開始時刻情報533に記載された時刻から録画終了時刻情報534に記載された時刻までの時間のことを意味する。最後に、番組情報管理手段293は、番組開始時刻情報432が録画開始時刻情報533と異なり、放送時間枠も異なる番組基本情報430を最も優先度を低くして喪失番組情報として判断する。
【0072】
そして、番組情報管理手段293は、上記のように優先順を決定された番組基本情報430の中でも、キーワード関連語がどの情報に含まれるかによりさらに特定される番組基本情報430の優先順が決定される。例えばタイトル名が似ている番組基本情報430の優先度を最も高くする。次に、タイトル名は異なるがサブタイトル名が似ている番組基本情報430を優先する。最後にタイトル名およびサブタイトル名は異なるが番組記述情報が似ている番組基本情報430を優先する。具体的には、番組情報管理手段293は、喪失番組情報の録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541と、番組基本情報430の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、および番組記述情報437とを比較する。そして、番組情報管理手段293は、番組タイトル情報434に録画番組タイトル関連語情報539が含まれる場合、タイトル名が似ていると判断する。同様に、番組サブタイトル情報435に録画番組サブタイトル関連語情報540が含まれる場合、サブタイトル名が似ていると判断し、番組記述情報437に録画番組記述関連語情報541が含まれる場合、番組記述情報が似ていると判断する。
【0073】
なお、ここでは、上述したような優先順を設定したが、これに限定されない。さらに、この優先順を決める諸条件は、利用者が設定入力することにより編集可能としてもよい。
【0074】
また、番組情報管理手段293は、録画予約情報リスト500上に記録されていた喪失番組情報に、キーワード関連語で検索された番組基本情報430を上書きする。この際、喪失番組情報の録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541は消去されず、そのまま保持される。そして、番組情報管理手段293は、番組情報解析手段294に番組基本情報430を入力して新たにキーワード関連語を抽出させ、抽出したキーワード関連語を新たに録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541に追加して記録する。
【0075】
さらに、番組情報管理手段293は、録画予約情報リスト500に記録される録画予約情報510を、例えば開始時刻の早い順に並び替える。例えば、利用者により手動入力の録画予約情報510が設定入力された場合、番組情報管理手段293は、この録画予約情報510の録画開始時刻情報533を認識して、この録画予約情報510の並び替え処理を実施する。
【0076】
番組情報解析手段294は、番組情報管理手段293から入力された番組基本情報430を解析して、キーワード関連語を抽出する。具体的には、番組情報解析手段294は、入力された番組基本情報430の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、番組記述情報437、などを解析して、各情報に含まれる語句を単語単位に分割させてキーワード関連語を抽出する。ここで、番組タイトル情報434に記載されたタイトル名を単語単位に分割したキーワード関連語は、録画番組タイトル関連語情報539として、記録される。また、番組サブタイトル情報435に記載されたサブタイトル名を分割したキーワード関連語は、録画番組サブタイトル関連語情報540に記録される。さらに、番組記述情報437に記載された記述情報を単語単位に分割したキーワード関連語は、録画番組記述関連語情報541に記録される。
【0077】
記録制御手段295は、NIM211、Demux220、記録部251などの動作を制御して、所望の放送番組のパーシャルTSをHDD270に適宜読み出し可能に記憶させる。具体的には、入力手段260から入力される操作信号に基づいて、所望の放送番組のパーシャルTSをHDD270に記録する旨を要求する情報を認識する。さらに、録画予約情報リスト500の録画予約情報510を認識し、この録画予約情報510に基づいてパーシャルTSを記録する。
【0078】
再生制御手段296は、Demux220、ADec231、VDec232、DDec233、再生部252などの動作を制御して、所望のパーシャルTSを出力装置300へ出力する。
【0079】
計時手段297は、例えば内部クロックなどの基準パルスに基づいて現在時刻を認識する。
【0080】
出力装置300は、例えばパーソナルコンピュータ、テレビ、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などが例示できる。この出力装置300は、記録再生装置10から入力されるコンテンツデータを受信して出力する。そして、この出力装置300は、音声出力部310と表示部320と、などを備えている。
【0081】
音声出力部310は、例えば図示しないスピーカなどの発音手段を有している。この音声出力部310は、ADec231から入力される復調した音声信号に記載された音声データを発音手段から音声により出力する。
【0082】
表示部320は、VDcc14やOSD240から入力される出力情報Sgmに記載された重畳映像ストリームの映像データや仮想グラフィックスプレーンなどを表示させる。この表示部320には、例えば液晶や有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode-Ray Tube)などが用いられる。
〔記録再生システムの動作〕
【0083】
次に、記録再生システム100の動作について、図面を参照して説明する。図6は、利用者の手動入力による録画予約処理を示すフローチャートである。図7は、CPUによる自動録画予約処理を示すフローチャートである。
【0084】
{放送番組の録画予約処理}
(録画予約の手動処理)
最初に、放送番組の主導による録画予約処理について、図5に基づいて説明する。まず、記録再生装置10のCPU290は、利用者による図示しないリモコンの設定操作により、利用者が所望する放送番組の予約基本情報530を認識する(ステップS101)。
この時、利用者により設定入力される情報としては、例えば、番組開始時刻情報432、番組終了時刻情報433、および放送局情報420などが入力される。また、放送番組を識別するGコードなどの番組ID情報431のみが入力されてもよい。
【0085】
そして、CPU290は、自動録画予約フラグ情報を例えば0に設定して(ステップS102)、利用者が手動により設定入力した予約基本情報530に付加して録画予約情報510を生成する(ステップS103)。
【0086】
この後、CPU290の番組情報管理手段293は、この録画予約情報510を録画予約情報リスト500に記録する。そして、番組情報管理手段293は、録画予約情報510の録画開始時刻情報533を認識し、放送番組の開始時刻が早い順に録画予約情報510を並び替えて、録画予約情報リスト500を更新する(ステップS104)。
【0087】
(録画予約の自動処理)
次にCPU290による録画予約処理について、図7に基づいて説明する。まず、記録再生装置10は、NIM211にて受信したTSのデータパケットをDDec233に出力し、DDec233にてデータパケットからEPGを取得する(ステップS110)。
次に、CPU290の番組情報更新手段291は、取得したEPGから放送局情報420と、番組基本情報430と、などを抽出する。そして、これらの放送局情報420、番組基本情報430と、番組情報テーブル400に記録された放送局情報420および番組基本情報430とを比較し、取得した番組基本情報430が更新されている場合は、この番組基本情報430を上書きして、番組情報テーブル400を更新する(ステップS111)。
【0088】
そして、CPU290の番組情報管理手段293は、ステップS111にて更新された番組情報テーブル400を認識する。次に、番組情報管理手段293は、予め利用者により設定入力されて記録されたキーワードを認識する(ステップS112)。この後、番組情報管理手段293は、番組情報検索手段292に、取得したキーワードを有する番組基本情報430を番組情報テーブル400から検索させる(ステップS113)。
【0089】
ステップS113において、キーワードを有する番組情報が検索されなかった場合は、番組情報管理手段293は、新規の録画予約情報510の記録処理を実施せずに、喪失番組情報の有無を調べる処理をする(ステップS120)。
【0090】
一方、ステップS113において、キーワードを有する番組情報が検索された場合、番組情報管理手段293は、まず、HDD270に記録された録画予約情報リスト500を認識する(ステップS114)。この際、番組情報管理手段293は、自動録画予約フラグ情報520の情報を認識して、CPU290の自動入力により設定された録画予約情報510のみを認識する。そして、ステップS113にて検索された番組基本情報430のうちで、録画予約情報リスト500に記録されていない番組基本情報430があるか否かを調べる(ステップS115)。
【0091】
ステップS115において、ステップS113にて検索された番組基本情報430が全て録画予約情報リスト500に記録されている場合は、新規の録画予約情報510を記録する処理を行わず、喪失番組情報の有無を調べる処理をする(ステップS120)。
【0092】
一方、ステップS115において、ステップS113にて検索された番組基本情報430のうちで、録画予約情報リスト500に記録されていない番組基本情報430(以後、この番組基本情報を特に新規番組基本情報と称する)がある場合、この新規番組基本情報を新たに録画予約情報510として録画予約情報リスト500に記録する処理を実施する。これには、番組情報管理手段293は、まず、番組情報解析手段294に新規番組基本情報を解析させて、新規番組基本情報からキーワード関連語を抽出する(ステップS116)。具体的には、番組情報解析手段294は、入力された新規番組基本情報の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、番組記述情報437、などのテキスト形式のデータを認識する。そして、これらの情報に含まれる語句を単語単位に分割させてキーワード関連語を抽出する。ここで、番組情報解析手段294は、番組タイトル情報434から抽出されたキーワード関連語を録画番組タイトル関連語情報539として、番組サブタイトル情報435から抽出されたキーワード関連語を録画番組サブタイトル関連語情報540として、番組記述情報437から抽出されたキーワード関連語を録画番組記述関連語情報541として記録する。
【0093】
そして、番組情報管理手段293は、番組情報解析手段294にて取得した録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541を新規番組基本情報に付加して、予約基本情報530を生成する(ステップS117)。また、番組情報管理手段293は、自動録画予約フラグ情報520に、CPU290による自動予約処理による録画予約情報であることを示す値、例えば「1」を設定する(ステップS118)。
【0094】
この後、番組情報管理手段293は、これらの予約基本情報530と自動録画予約フラグ情報520とを合わせて録画予約情報510を生成し、録画予約情報リスト500に記録する(ステップS119)。さらに、番組情報管理手段293は、この録画予約情報510を録画予約情報リスト500に記録する際、放送番組の録画開始予定時刻が早い順に録画予約情報510を並び替える。
【0095】
次に、ステップS120において、CPU290の番組情報管理手段293は、喪失番組情報の有無を調べる処理を実施する。具体的には、番組情報管理手段293は、まず録画予約情報リスト500を読み込む。そして、番組情報検索手段292に、各録画予約情報510と対応する番組基本情報430を番組情報テーブル400から検索させる。そして、番組情報テーブル400の中に、録画予約情報510と同一内容の番組基本情報430が見当たらない場合、この録画予約情報510を喪失録画情報とする。
【0096】
ここで、喪失番組情報がない場合、すなわち、録画予約情報リスト500に記録された全ての録画予約情報510と同一の内容の番組基本情報430が番組情報テーブル400に存在する場合、自動録画処理を終了させる。
【0097】
一方、喪失番組情報がある場合、すなわち少なくとも1つの録画予約情報510と同一の内容の番組基本情報430が番組情報テーブル400に存在しない場合、喪失番組情報となった番組基本情報430を特定する処理を実施する。
[0098] これらは、まず、番組情報管理手段293は、喪失番組情報の予約基本情報530から録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541などを読み込み、これらに記述されたキーワード関連語を認識する(ステップS121)。そして、番組情報管理手段293は、番組情報検索手段292に、番組情報テーブル400からキーワード関連語を有する番組基本情報430を検索させる(ステップS122)。
[0099] ステップS122において、喪失番組情報となった番組基本情報430を特定できなかった場合、すなわちキーワード関連語を有する番組基本情報430が番組情報テーブル400に存在しなかった場合、番組情報管理手段293は、この喪失番組情報を録画予約情報リスト500から削除し、自動予約処理を終了させる。
[0100] 一方、ステップS122において、喪失番組情報となった番組基本情報430を特定できた場合、すなわちキーワード関連語を有する番組基本情報430が番組情報テーブル400に存在する場合、番組情報管理手段293は、このキーワード関連語を有する番組基本情報430を喪失番組情報となった番組基本情報430として特定する。また、キーワード関連語を有する番組基本情報430が複数存在する場合は、番組情報管理手段293は、これらの番組基本情報430に優先順位をつけ、優先順位が高い方を喪失番組情報となった番組基本情報として特定する。なお、この優先順は、例えば、放送時間や放送時間枠、キーワード関連語が含まれる情報の種類(例えば、番組タイトル情報、番組サブタイトル情報、および番組記述情報など)や、含まれるキーワード関連語の個数などによって設定される。
[0101] そして、番組情報管理手段293は、番組情報解析手段294に、この喪失番組情報として特定した番組基本情報430を解析させる。番組情報解析手段294は、この番組基本情報430の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、および番組記述情報437などのテキスト形式の情報を読み込み、記述された語句を単語単位に分解して新たにキーワード関連語を抽出する(ステップS123)。
[0102] この後、番組情報管理手段293は、ステップS123にて抽出したキーワード関連語を喪失番組情報の録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組起述関連語情報541などに追加する。この時、先に録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541に記録されているキーワード関連語も消去せずに記録したまま残しておく。そして、喪失番組情報のその他の情報、すなわち、録画キーワード情報531、録画チャンネル情報532、録画開始時刻情報533、録画終了時刻情報534、録画番組タイトル情報535、録画番組サブタイトル情報536、録画番組ジャンル情報537、録画番組記述情報538などを、特定した番組基本情報430に基づいて変更し、録画予約情報510を上書きする(ステップS124)。また、番組情報管理手段293は、この上書きした録画予約情報610を録画予約情報リスト500に記録し、録画予約開始時刻の早い順に並び替える。
[0103]〔記録再生装置の作用効果〕
上記のような記録再生装置では、番組情報管理手段293は、番組情報更新手段291にて新たに取得したEPGに基づいて番組情報テーブル400が更新された旨の入力を受けると、喪失番組情報がないかを判断する。ここで、喪失番組情報がある場合、更新された番組情報テーブル400から、番組情報解析手段294にて抽出したキーワード関連語と一致する内容の番組基本情報430を喪失番組情報となった番組基本情報430として特定している。このため、喪失番組情報があった場合でも、この喪失番組情報がすぐに消去されることがない。したがって、喪失番組情報が消去されることによる放送番組の記録ミスを防止できる。また、従来、喪失番組情報が消去された場合、利用者の手動設定入力によって録画予約する必要があったが、番組情報管理手段293が、喪失番組情報をキーワード関連語に基づいて番組基本情報430を特定し、この番組情報を録画予約情報リスト500に自動的に記録するので、適切な放送番組を取得して録画予約することができる。
[0104] また、CPU290の制御により取得した録画予約情報510、適宜録画予約情報リスト500にリスト形式にて格納される。これにより、番組情報更新手段291にてEPGの変更を認識した際に、新規に生成した番組情報テーブル400に録画予約情報510と一致する番組基本情報430があるか否かがすぐに判断できる。したがって、喪失番組情報の有無を即座に確認することができる。
【0105】
また、番組情報解析手段294は、番組基本情報430の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、番組ジャンル情報436、および番組記述情報437などのテキスト形式の情報を解析してキーワード関連語を抽出している。このため、複数の文字列を格納したテキスト形式の情報から、キーワード関連語を抽出する処理は容易に実施できる。したがって、番組情報解析手段294は、複雑な解析プログラムを必要とせず、簡単な構成でキーワード関連語の抽出ができる。
【0106】
さらに、番組情報解析手段294は、番組基本情報430の番組タイトル情報434、番組サブタイトル情報435、番組ジャンル情報436、および番組記述情報437などのテキスト形式にて記述された情報を、単語単位に分割してキーワード関連語としている。このため、このような単語のキーワード関連語を用いることで、喪失番組情報の検索効率が向上し、容易に検索処理ができる。
【0107】
そして、番組情報管理手段293は、キーワード関連語に用いて番組基本情報430を喪失番組情報となった番組基本情報430として特定するときに、所定の優先条件にしたがって、優先順の高い順に番組基本情報430を特定する。このため、特に、キーワード関連語を含む番組基本情報430が複数検索された場合、これらの番組基本情報430の優先順を決定して1つの番組基本情報430を喪失番組情報となった番組基本情報430として特定できる。したがって、キーワード関連語を含む複数の番組基本情報430が録画予約情報リスト500に記録されることがないので、利用者が手動により不用な録画予約情報510を削除する作業などが不要となる。
【0108】
また、喪失番組情報と放送時間枠が同一である番組基本情報430の優先順を高く設定している。このため、例えば、番組情報管理手段293は、まず、喪失番組情報の放送時間枠と同一の放送時間にある番組基本情報430と喪失番組情報とを比較する。これは、喪失番組情報が発生する原因として、放送番組自体に変化はないが、番組タイトル名や番組記述が変更されたことが主に挙げられるためであり、この場合、この放送時間枠の番組基本情報430にキーワード関連語が多く含まれる場合、この番組基本情報430を喪失番組情報として特定することができる。したがって、放送時間枠が同一である番組基本情報430の優先順を高くすることで、容易に喪失番組情報となった番組基本情報430を特定できる。
【0109】
さらに、同一放送時間枠、同一放送開始時間にある番組基本情報430でも、キーワード関連語が含まれない場合、喪失番組情報となった番組基本情報430として特定されない。この場合、同一放送時間枠の番組基本情報430を検索して、番組タイトル情報434に喪失番組情報の録画番組タイトル関連語情報539に記載されたキーワード関連語が含まれる番組基本情報430の優先度を高く設定している。そして、番組サブタイトル情報435に録画番組サブタイトル関連語情報540が含まれる場合、次に優先度が高い番組基本情報430として設定している。このように、キーワード関連語を含む情報の種類により優先度を設定することで、例えば、喪失番組情報として特定できる番組基本情報430が複数存在するときに、これらに優先度をつけて、最も優先度の高い番組基本情報430を喪失番組情報となった番組基本情報430として特定することができる。また、番組タイトル情報434が喪失番組情報の録画番組タイトル情報535と同一である場合や、類似する場合、同一の放送番組であると判断できる。したがって、番組タイトル情報にキーワード関連語が含まれる場合の優先度を高くすることで、効率よく喪失番組情報となった番組基本情報430を特定できる。
【0110】
そして、番組情報管理手段293は、番組情報解析手段294に、喪失番組情報として特定した番組基本情報430を解析させて、キーワード関連語を取得し、録画番組タイトル関連語情報539、録画番組サブタイトル関連語情報540、および録画番組記述関連語情報541に記録している。このため、例えば喪失番組情報として特定した番組基本情報430が、新たなEPGを取得して番組情報テーブル400が更新された際に再び喪失番組情報となった場合、これらのキーワード関連語を用いて、この番組基本情報430を容易に特定することができる。
【0111】
さらに、番組情報管理手段293は、番組情報解析手段294にて解析して取得したキーワード関連語に、前回の喪失番組情報のキーワード関連語を追加して記録している。このため、例えば、番組情報テーブル400の更新時に、この番組基本情報430が喪失番組情報となった場合、これらのキーワード関連語を用いて喪失番組情報となった番組基本情報430の特定ができる。したがって、多くのキーワード関連語を用いて番組基本情報430の特定ができるので、より確実に喪失番組情報となった番組基本情報430を特定することができる。
【0112】
〔実施の形態の変形例〕
なお、本発明は、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
【0113】
例えば、本実施の形態では、番組情報管理手段293は、番組情報解析手段294に、喪失番組情報として特定した番組基本情報430を解析させて、キーワード関連語を取得させ、このキーワード関連語にさらに喪失番組情報のキーワード関連語を追加して新たなキーワード関連語として記録したが、これに限らない。例えば、最初に喪失番組情報となった放送番組のキーワード関連語のみを記録してもよい。この場合、上書きした番組基本情報が再び喪失番組情報となった場合、最初に記録して喪失番組情報となった番組基本情報を特定できる。したがって、最初に記録した放送番組の番組内容に最も類似した番組基本情報を特定することができる。
【0114】
また、本実施の形態では、喪失番組情報となった番組基本情報430を特定するとき、番組情報管理手段293は、キーワード関連語がどの情報に含まれるか、例えば番組タイトル情報434に含まれるか否かなどにより、優先順を設定したが、これに限らない。例えば、番組情報管理手段293は、番組基本情報430に含まれるキーワード関連語の数量により優先度を設定してもよい。この場合、番組基本情報430に含まれるキーワード関連語の数量が多い場合、優先度が高く設定される。このように優先順を設定することで、喪失番組情報を容易に特定することができる。また、このような優先順の設定方法と、実施の形態で用いた優先順の設定方法を組み合わせてもよい。すなわち、例えば番組タイトル情報にキーワード関連語を含む番組基本情報が2つ以上あった場合、これらのうち、キーワード関連語をより多く含むものを優先して喪失番組情報として判断してもよい。
【0115】
そして、本実施の形態では、EPGは、テキスト形式のXMLやBMLにて生成され、EPGに基づいて生成される番組情報テーブル400の番組情報410も、テキスト形式にて記述された情報であるとしたが、これに限らない。例えば、これらの番組情報410は、テキスト形式で記述されたデータを暗号化して圧縮した圧縮データであってもよい。このようなデータを用いることで、各番組基本情報のデータ容量を低減でき、番組情報テーブル400の容量も低減できる。したがって、HDDなどの記憶領域の記憶スペースを確保できる。
【0116】
また、本実施の形態では、番組情報テーブル400や、録画予約情報リスト500、キーワードを記憶するキーワード記憶領域をHDD270に設けるとしたが、これに限らない。例えば、これらをメモリに記憶する構成としてもよい。また、このメモリとして、例えばメモリスティックや、メモリカードを用い、記録再生装置から着脱可能な構成としてもよい。
【0117】
さらに、本実施の形態では、EPGデータを放送波から受信するとしたが、これに限らない。例えば、HSIなどからネットワークを介してEPGを取得する構成としてもよい。さらには、携帯電話や携帯型パーソナルコンピュータなどでEPGデータを受信して、受信したEPGデータを記録再生装置に送信する構成としてもよい。
【0118】
また、本実施の形態では、EPGデータを受信するとしたが、これに限らず、放送番組の番組表や番組紹介などの情報を記載したその他のデータであってもよい。
【0119】
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造などに適宜変更できる。
【0120】
200 情報処理装置、情報記録装置としての記録再生装置
211 内容情報取得手段としてのNIM
270 記録手段としてのHDD
292 検索手段としての番組情報検索手段
293 キーワード情報認識手段、情報特定手段、情報比較手段、情報上書手段
としても機能する番組情報管理手段
294 情報解析手段としての番組情報解析手段
295 情報取得手段としての記録制御手段
430 内容情報としての番組基本情報
500 内容情報記憶手段としての録画予約情報リスト

Claims (8)

  1. 放送番組の番組案内に関するデータであり、かつテキスト形式で記述されたテキストデータ部を有する番組情報に基づいて、前記放送番組のコンテンツデータを取得する情報処理装置であって、
    前記コンテンツデータ、および前記番組情報を取得する内容情報取得手段と、
    前記番組情報のテキストデータ部を解析して、前記放送番組を特定するキーワード関連語を少なくとも1つ抽出する番組情報解析手段と、
    前記番組情報および前記キーワード関連語を関連付けた録画予約情報を生成し、録画予約情報リストに記録する番組情報管理手段と、
    前記録画予約情報リストに記憶されている前記録画予約情報に対応する前記放送番組のコンテンツデータを前記内容情報取得手段にて取得させる情報取得手段と、
    を具備し、
    前記番組情報管理手段は、前記内容情報取得手段にて、新規に前記番組情報が取得された時に、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記録画予約情報の番組情報である第一番組情報と、前記内容情報取得手段にて新規に取得され、かつ前記第一番組情報に対応した時間枠で放送される前記放送番組の前記番組情報である第二番組情報とが、同一でないと判断した場合に、前記第一番組情報と関連付けられた前記キーワード関連語を用いて、新規に取得した複数の前記番組情報から、前記第一番組情報の放送番組に略一致する番組情報の検索を行い、検索された前記番組情報と、この番組情報から抽出されるキーワード関連語と、検索に用いた前記第一番組情報の前記キーワード関連語と、を関連付けた録画予約情報で、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記第一番組情報に対応した前記録画予約情報を置き換える
    ことを特徴とした情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記情報解析手段は、前記番組情報のテキストデータ部に記載された語句を単語単位に分割して前記キーワード関連語を抽出する
    ことを特徴とした情報処理装置。
  3. 請求項1または請求項に記載の情報処理装置であって、
    前記第一番組情報と、前記第二番組情報とが同一でないと判断した場合に、所定の優先条件にしたがって前記番組情報を検索する
    ことを特徴とした情報処理装置。
  4. 請求項1ないし請求項のいずれかに記載の情報処理装置と、
    前記取得した情報を記憶する記録手段と、
    を具備したことを特徴とした情報記録装置。
  5. 放送番組の番組案内に関するデータであり、かつテキスト形式で記述されたテキストデータ部を有する番組情報に基づいて、前記放送番組のコンテンツデータを取得する情報処理方法であって、
    前記番組情報を取得し、
    前記番組情報のテキストデータ部を解析して、前記放送番組を特定するキーワード関連語を少なくとも1つ抽出し、
    前記番組情報および前記キーワード関連語を関連付けた録画予約情報を生成して、録画予約情報リストに記録し
    新規に前記番組情報が取得された時に、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記録画予約情報の番組情報である第一番組情報と、前記内容情報取得手段にて新規に取得され、かつ前記第一番組情報に対応した時間枠で放送される前記放送番組の前記番組情報である第二番組情報との同一性を判断し、
    前記第一番組情報と前記第二番組情報とが同一でないと判断した場合に、前記第一番組情報と関連付けられた前記キーワード関連語を用いて、新規に取得した複数の前記番組情報から、前記第一番組情報の放送番組に略一致する番組情報の検索を行い、検索された前記番組情報と、この番組情報から抽出されるキーワード関連語と、検索に用いた前記第一番組情報の前記キーワード関連語と、を関連付けた録画予約情報で、前記録画予約情報リストに既に記憶されている前記第一番組情報に対応した前記録画予約情報を置き換え、
    前記録画予約情報リストに記憶されている前記録画予約情報に対応する前記放送番組の前記コンテンツデータを取得させる
    ことを特徴とした情報処理方法。
  6. 演算手段を、請求項1ないし請求項のいずれかに記載の情報処理装置、または請求項に記載の情報記録装置として機能させる
    ことを特徴とした情報処理プログラム。
  7. 請求項に記載の情報処理方法を演算手段に実行させる
    ことを特徴とした情報処理プログラム。
  8. 請求項または請求項に記載の情報処理プログラムが演算手段に読取可能に記録された
    ことを特徴とした情報処理プログラムを記録した記録媒体。
JP2006514107A 2004-06-02 2005-06-01 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置 Expired - Fee Related JP4630867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164931 2004-06-02
JP2004164931 2004-06-02
PCT/JP2005/010017 WO2005120059A1 (ja) 2004-06-02 2005-06-01 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005120059A1 JPWO2005120059A1 (ja) 2008-07-31
JP4630867B2 true JP4630867B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=35463204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514107A Expired - Fee Related JP4630867B2 (ja) 2004-06-02 2005-06-01 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4630867B2 (ja)
WO (1) WO2005120059A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206993A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および、記録媒体
JP5476339B2 (ja) * 2011-06-22 2014-04-23 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136318A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Casio Comput Co Ltd 放送番組送受信システム、放送番組送信装置及び放送番組受信装置
JP2000278623A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組表を利用した予約制御装置及びプログラム記録媒体
JP2002374462A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4119025B2 (ja) * 1998-12-10 2008-07-16 株式会社日立製作所 放送映像自動録画装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136318A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Casio Comput Co Ltd 放送番組送受信システム、放送番組送信装置及び放送番組受信装置
JP2000278623A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組表を利用した予約制御装置及びプログラム記録媒体
JP2002374462A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005120059A1 (ja) 2008-07-31
WO2005120059A1 (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478206B2 (en) Information-processor for controlling a storing area in accordance with an amount of requested information
US7568079B2 (en) Information processor, method thereof, program for executing the method, recording medium storing the program and information storage
US9942599B2 (en) Methods and apparatus to synchronize second screen content with audio/video programming using closed captioning data
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
US20050289600A1 (en) Information processor, method thereof, program thereof, recording medium storing the program and information recorder
JP4019085B2 (ja) 番組録画装置、番組録画方法および番組録画プログラム
US8793734B2 (en) Method and apparatus for providing filtering interface for recording and/or searching for broadcast content
JP4630867B2 (ja) 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置
JP4987556B2 (ja) キーワード設定方法
US7350039B2 (en) Processing controller, data processor, processing controlling method, program thereof and recording medium storing the program
US20080276281A1 (en) Information Processing Device, Information Processing Method, Information Processing Program, and Recording Medium Recorded with the Information Processing Program
JP2006140603A (ja) 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および表示制御装置
US20050289595A1 (en) Processing controller, data processor, processing controlling method, program thereof and recording medium storing the program
JP2006135388A (ja) 情報処理装置、表示制御装置、情報処理方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006013619A (ja) データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2006155336A (ja) 情報処理装置、データ取得制御装置、情報処理方法、および、そのプログラム
JP2002199294A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP4456993B2 (ja) データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、記録媒体
JP2006048202A (ja) 情報取得装置および情報取得方法並びに情報取得プログラム
US20080189231A1 (en) Information Processing Device, Classification Reference Information Database, Information Generation Device, Information Processing Method, Information Generation Method, Information Processing Program, and Recording Medium Having Information Processing Program Recorded Therein
WO2006043498A1 (ja) 情報処理装置、統計情報データベースのデータ構造、情報生成装置、情報処理方法、情報生成方法、情報処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2014158214A (ja) 情報機器、及びプログラム
JPWO2006041111A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005191621A (ja) 番組検索機能を有するテレビ放送受信装置
JP2006164475A (ja) 情報処理装置、出力制御装置、情報処理方法、および、そのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees