JP4629911B2 - 無線通信端末をネットワークに再接続する方法、および対応する端末 - Google Patents

無線通信端末をネットワークに再接続する方法、および対応する端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4629911B2
JP4629911B2 JP2001155432A JP2001155432A JP4629911B2 JP 4629911 B2 JP4629911 B2 JP 4629911B2 JP 2001155432 A JP2001155432 A JP 2001155432A JP 2001155432 A JP2001155432 A JP 2001155432A JP 4629911 B2 JP4629911 B2 JP 4629911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequencies
terminal
network
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001155432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002027524A (ja
Inventor
リユツク・アテイモン
ジヤニツク・ボダン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2002027524A publication Critical patent/JP2002027524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629911B2 publication Critical patent/JP4629911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/305Handover due to radio link failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信端末をネットワークに再接続する方法に関する。この方法は、端末の自律性(バッテリの再充電が必要になる以前の時間)を向上させ、信号が再び使用可能になったときの端末のウェークアップタイムを短縮することができる。本発明は、対応する端末にも関する。
【0002】
【従来の技術】
GSMセルラ電話またはDECTセルラ電話などの無線通信端末は、たとえば、音声または他のデータを送受信するために、信号を伝送する基地局によってカバーされるエリア内にある必要がある。
【0003】
各送信機は、データが十分に受信されるセルと呼ばれる地理的エリアの境界を定める。セル、したがって送信局が分配される密度は、それらの地理的位置に依存する。
【0004】
都市部または繁華な道路は、駐車場や屋内空間(映画館、劇場など)など、受信が事実上、不能な閉所を除いて、比較的高密度のカバレージを有する。
【0005】
山岳地域または過疎地域は、局の数が少なく、したがって、局同志が遠く離れており、よくカバーされていない。
【0006】
ユーザの地理的位置に関係なく、ユーザに最適な信号受信を保証するために、端末は、当業で知られている方法を使用して、使用可能な周波数を連続的に走査する。
【0007】
受信信号の品質は、ユーザが移動するに連れて変化する。
【0008】
端末の位置するセルの送信局から遠ざかるに従って、信号は次第に弱くなる。端末が、現在通信に使用している信号よりも品質のよい信号を検出するまで、端末は、GSMバンドの異なる周波数を走査する。
【0009】
一旦、新しい信号が検出されると、端末は、新しい局に接続するために、すなわち前のセルの隣接セルを選択することによってセルを代えるために、当業で知られている手段を使用する。
【0010】
使用可能なネットワークがない場合、端末は待機モードに入り、新しいセルを選択することができるまで、様々な間隔で、比較的広い周波数帯域で周波数を、または、マルチバンド(multiband)端末の場合には複数帯域さえも走査する。
【0011】
従来技術の一方法では、2つの連続したサーチの間の端末の待機時間は、たとえば最大にまで増加し、したがって、ネットワークのサーチは、定期的な間隔で継続され、すべての周波数をカバーする。
【0012】
端末にとって、サーチは、端末の多数の構成要素を活動化し、その結果、電力消費量は高まり、端末の自律性は低下する。
【0013】
ウェークアップタイム、すなわち、使用可能なネットワークが検出されるとすぐに端末が待機状態から信号受信状態に変更するためにかかる時間は、ネットワークが使用できるすべての周波数が、1つの信号に対してサーチされるので、長い。
【0014】
ユーザが、駐車場やトンネルなど、ネットワークを使用できない場所に入ると、信号の受信は突然中断され、端末はネットワークにアクセスできなくなる。
【0015】
従来技術のネットワーク検出方法を用いると、端末が高度な受信レベルを提供する特定の周波数の使用を中止したばかりであっても、端末は、使用可能なネットワークのすべての周波数を定期的にサーチする。
【0016】
このサーチで、余分なエネルギーが不必要に浪費される。
【0017】
余分なエネルギーの浪費以外にも、従来技術の方法は、ユーザが呼を受信することができない長い待機期間および比較的長いウェークアップ時間をもたらす。
【0018】
長いウェークアップ時間は、その期間中サービスを提供できないネットワークオペレータに対しても障害となる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
この場合、本発明の目的は、使用可能なネットワークがない場合の無線通信端末の電力消費を低減し、ネットワークが再び使用可能になった直後の端末のウェークアップタイムを短縮する方法を提案することによって、前記障害を緩和することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ネットワークからの信号が一時的に使用不能になったために待機モードにある端末を無線通信ネットワークに接続する方法を提供する。この方法は、すべての周波数からの所定の周波数のリストにそれぞれ関連付けられた1つまたは複数のシーケンスを使用して、その無線通信ネットワークの周波数を定期的に走査するステップを含む。
【0021】
各シーケンスに関連付けられた周波数のリストは、変化したり変化しなかったりすることが有利である。
【0022】
この方法は、第1の走査シーケンスが最後に使用可能だった周波数を走査するように、ネットワークからの切断前に最後に使用可能だった周波数を格納するステップを含むことが有利である。
【0023】
この方法の第1の実施形態は、ネットワークからの切断前に最後に使用可能だった信号周波数の強度を測定するステップを含み、最後に使用可能だった周波数の強度が所定の閾値を超えた場合のみ、周波数走査が部分的である。
【0024】
この方法の一実施形態は、所定の閾値より強度の大きい信号を搬送する、ネットワークからの切断前に最後に使用可能だった周波数の数を判定するステップを含み、所定の閾値強度よりも強度の大きい信号を搬送する最後に使用可能だった周波数の数が所与の数よりも大きい場合のみ、周波数走査が部分的である。
【0025】
本発明は、異なる周波数で動作する1つまたは複数の無線通信ネットワークに接続されるように構成された端末をさらに提供し、端末は、すべての周波数から選択された所定の周波数のリストにそれぞれ関連付けられた1つまたは複数のシーケンスを使用して、ネットワークの周波数を部分的に走査するための手段を含む。
【0026】
端末の好ましい実施形態は、異なる周波数の部分的な走査または完全な走査を選択するための手段をさらに含む。
【0027】
本発明は、添付の図面の参照と共に与えられる以下の本発明の実施形態の例示的で非限定的な説明に照らせば、よりよく理解されよう。
【0028】
【発明の実施の形態】
携帯電話などの無線通信端末のユーザが移動すると、端末がネットワークから受信する信号の品質は絶えず変化する。
【0029】
端末は、最適に動作する周波数で送信する局に接続するために、最適に動作する周波数をサーチする。
【0030】
信号強度の変動は、端末ユーザが移動するエリアの地理的構成により、強くも弱くもなる。
【0031】
2つの主要な状況がある。
【0032】
山岳地域などのネットワークのカバレージが比較的弱いエリアや、ユーザが高速で道路を移動中の場合は、局は比較的離れている。
【0033】
端末が接続されている局から離れると、図1に示すように、受信信号の強度は漸次低下する。図1では、横座標軸に時間を、縦座標軸に受信信号の強度をプロットする。
【0034】
強度は、端末が満足に動作するには低すぎる値まで落ちる。この時、端末は、信号が検出されるとすぐにより強い信号を提供する隣接局に接続するか、使用可能な信号がない場合は待機モードに入る。
【0035】
図2に示すように、たとえばトンネルを通過したり、駐車場に入ったりすると、実際にほとんど即座に、受信信号の強度は突然、低下する。トンネルを出る場合は、端末は、同一局または信号が実質上同じように強い新しい局に再接続するが、駐車場を出る場合は、端末は、駐車場に入った時と同じ動作周波数の信号を発見する。
【0036】
端末は、トンネルや駐車場に入ると、待機モードに入る。
【0037】
図3に、端末に使用可能な信号のサーチを可能にする、本発明による方法の特定の一実施形態の流れ図を示す。この実施形態は、電力消費を低減し、ウェークアップタイムを制限する。
【0038】
この好ましい実施形態では、ステップ10に示すように、端末は、端末が受信する信号の強度を継続的に測定する。信号強度は、あらゆる使用可能な手段によって測定することができる。
【0039】
上記で説明したように、使用可能なネットワークがない場合、端末は、信号を検出せず、待機モードに入る。
【0040】
図3の方法の次のステップ20は、特定の一実施形態において、端末によって受信される信号強度が、端末が待機モードに入る前の期間中、一定であったかどうかを判定するという目的を持つ、判定ステップである。
【0041】
変動の範囲は、あらゆる使用可能な手段によって、たとえば以下のように、端末にプログラムすることができる。
【0042】
受信信号の強度の値が、待機モードに入る前の期間を通して、その変動の範囲内に留まる場合、強度は一定とみなされる(この状況は、図2に示す通り、待機モードに入ると、信号の強度が突然落ちる場合に相当する)。
【0043】
一方、端末が待機モードに入る前の期間中に信号強度が漸次低下する場合、状況は図1に示す通りである。
【0044】
後者の場合、端末は、ネットワークのすべての周波数を、当業で知られている方法で定期的に走査する。これが、この方法のステップ30である。
【0045】
端末が、周波数レンジの完全走査の各期間中に、信号を検出しない場合、端末は待機モードに戻る。
【0046】
端末は、使用可能な信号を検出するとすぐに、その信号を送信している局に接続する(ステップ40)。
【0047】
端末は、再接続されるとすぐに、検出された局を介してデータを送受信することができ、したがって、通常モードに戻ることができる(ステップ50)。
【0048】
端末によって受信される信号の強度が、端末が待機ポイントに入る前の期間中、一定である場合(ステップ20)、端末は、ネットワークの周波数の部分的な走査のみを実行する(ステップ60)。
【0049】
何故ならば、状況は、図2に示すような状況、すなわち端末が、たとえば端末のユーザが屋内空間、駐車場、トンネルなどに入った場合のように、高レベル信号によってカバーされるエリアを離れたばかりの状況だからである。
【0050】
不要な電力消費を防止するために、端末は、すべての周波数を走査せず、所与のアルゴリズムに従って、比較的狭い範囲の周波数のみを走査する。端末は、従来技術のアルゴリズムの場合よりも頻繁に「ウェークアップする」が、より狭い範囲の周波数を走査する。このステップ60を、図4を参照してより詳細に説明する。
【0051】
端末は、十分なレベルの使用可能な信号を検出するとすぐに、当業で知られている方法で、前記信号を送信する局に接続する(ステップ70)。
【0052】
再びデータを送受信できるように、端末は、通常モードに戻る(ステップ80)。
【0053】
一実施形態では、判定ステップ20の期間中、端末は、当業で知られている手段を使用して、待機モードに入る前の期間中に、特定の強度よりも大きい強度で受信される周波数の数を判定する。
【0054】
したがって、端末が待機モードに入る前の期間中に十分な強度で受信される周波数の数が少ないことは(たとえば、端末にプログラムされた値よりも少ない数または単一周波数であることすらある)、その端末が待機モードに入る前にネットワークのカバレージが弱い地理的エリアにいたことを示している。
【0055】
端末は、次いで、ステップ30で説明する通り、ネットワークのすべての周波数を定期的に走査する。
【0056】
一方、端末が待機モードに入る前の期間中に、十分な強度で受信される周波数の数が、端末にプログラムされた所与の周波数の最低数よりも大きい場合、端末が前に位置していたエリアのカバレージは高密度になる。
【0057】
この状況は、図2に示す通り、十分なカバレージを有するエリアを端末が突然離れたばかりの状況に相当する。
【0058】
端末は、次いで、局に接続し(ステップ70)、次いで通常モードに戻る(ステップ80)前に、所与のアルゴリズムを使用して周波数の一部のみを走査する(ステップ60)。
【0059】
したがって、好ましい実施形態では、端末は、たとえば、待機モードに入る前にそれらの信号の強度が一定であるかどうかを判定するために、受信する信号の数とそれらの強度をいつでも測定し、格納するための手段を含む。
【0060】
図4に、図3のステップ60のより詳細な流れ図を示す。これは、部分的周波数走査アルゴリズムの実施形態を示している。
【0061】
端末による部分的周波数走査は、様々なシーケンスに従って実施される。使用可能な信号のサーチを最適化するために、各シーケンスで走査される周波数レンジは異なる。
【0062】
ステップ30にあるように、端末は、シーケンス間でより短い時間間隔またはより長い時間間隔で、待機モードに入ることができる。しかし、図3のステップ30に示すように、待機時間が、すべての周波数を走査する2つのシーケンス間の時間よりも短い場合、これは有利である。
【0063】
すでに説明した通り、端末は、ステップ30よりも頻繁に「ウェークアップ」するが、より狭い周波数レンジを走査する。
【0064】
図4に示す方法の実施形態では、第1の部分的走査シーケンスは、たとえば、端末が待機状態に入る直前に、端末によってメモリに置かれた最後に使用可能であった周波数を走査すること(ステップ61)から構成することができる。
【0065】
端末は、待機モードに入る前の最後に使用可能であった周波数を使用している場合としていない場合とがある。
【0066】
端末のユーザが、たとえば、屋内空間または駐車場に入る場合、屋内空間または駐車場を去るときに最初に使用可能になる周波数は、入場する前に最後に使用可能であった周波数と一致する。したがって、すべての周波数レンジを走査する必要はなく、これにより、端末の電力が節約され、端末の様々な待機時間が短縮される。
【0067】
具体的にはメモリ手段を使用して、端末は、待機モードに入る前に使用していたが、中止した信号の検出を試みる(ステップ62)。
【0068】
その信号が再び使用可能になると、端末は、その信号を送信する局に接続し(ステップ63)、通常モードに戻る。
【0069】
通常モードでは、呼およびデータの送受信はすでに可能ではあるが、端末は、最高レベルの信号を選択するために、完全な周波数レンジのさらなる走査を実行することができる。
【0070】
待機モードに入る前にピックアップされた最後の信号がもはや使用可能でない場合、したがって、ステップ62で検出されない場合、端末は、第2の走査シーケンスを実行し、今度は別の周波数レンジを走査する(ステップ64)。ステップ64のシーケンスに関連付けられた周波数のリストは、ステップ61で走査された周波数の一部を含めることができる。
【0071】
それらの周波数レンジで信号が検出されると、端末はそれを選択し、対応する局に接続する(ステップ65および66)。
【0072】
あるいは、端末は、前の周波数レンジと異なる新しい周波数レンジで使用可能な信号を探して、第3の走査シーケンスを実行する(ステップ67)。
【0073】
十分なレベルの信号が検出されるとすぐに、端末は対応する局に接続し(ステップ68)、通常モードに戻る。
【0074】
シーケンスの数、したがって走査される周波数の数は、信号を検出し、端末を接続可能にするまで、このようにして増やすことができる。
【0075】
ステップ61、64および67に関連して説明した異なる周波数走査シーケンスは、当然、単一のタイプのリストに限定されるものではない。
【0076】
たとえば、第1のシーケンスが0から9まで番号付けした周波数のリストを走査し、第2のシーケンスが10から19まで番号付けした周波数を走査し、と続ける場合、様々な走査アルゴリズムを使用することができる。
【0077】
別の実施形態では、第1の走査シーケンスは、0、10、20、30、などに番号付けした周波数のリストに関係することができ、第2の走査シーケンスは、1、11、21、31、などに番号付けした周波数に関係することができる。
【0078】
どの実施形態が選択されても、部分的な周波数走査は、端末に格納されている事前設定されたアルゴリズムによって実施される。
【0079】
各シーケンスは、端末がこれから走査する所定の周波数のリストに関連付けられている。周波数の各リストは、不変にもまた動的にもなることができることに留意されたい。
【0080】
実際、所与のリストで、ある周波数は、常に同じものに対応することができ、また逆に、同じリストの様々な周波数は変化することができる。
【0081】
また、前述の通り、同じ周波数が、異なる走査周波数に関連付けられて、複数のリストに存在することができる。
【0082】
リストを構成する異なる周波数の選択は、ランダムにも、端末が位置する場所の無線通信マップによることも、または、たとえば無線通信オペレータの特性などの特定のパラメータに合うようになされてもよい。
【0083】
特定のオペレータと共に動作する端末が、そのオペレータが送信する周波数のみを走査することは有益である。走査する周波数の数が少ないので、端末の自律性を向上させながら、端末をウェークアップする時間は短縮され、それに応じて、消費される電力も低減される。
【0084】
したがって、走査シーケンスまたはそれらのシーケンスに関連付けられた周波数のリストに関係なく、本発明による方法は、本発明による端末の電力消費を大幅に低減し、また、ネットワークが使用不能であることに従って、ウェークアップタイムをも短縮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】信号強度の変動を示すグラフである。
【図2】信号強度の変動を示すグラフである。
【図3】本発明による方法の一実施形態を示す流れ図である。
【図4】本発明による方法の別の実施形態を示す流れ図である。

Claims (6)

  1. ネットワークからの信号が一時的に使用不能であるために待機モードにある端末を無線通信ネットワークに接続する方法であって、すべての周波数からの所定の前記周波数のリストにそれぞれ関連付けられた1つまたは複数のシーケンスを使用して、前記無線通信ネットワークの周波数を定期的に走査するステップを含み、前記方法は更に、
    ネットワークからの切断前に信号の最後に使用可能であった周波数の強度を測定するステップと、
    所定の閾値よりも強度の大きい信号を搬送する、ネットワークからの切断前に最後に使用可能であった周波数の数を判定するステップを含み、
    前記周波数を定期的に走査するステップにおいて、所定の閾値強度よりも強度の大きい信号を搬送する最後に使用可能であった前記周波数の数が所与の数よりも大きい場合のみ、周波数走査が部分的である、
    端末を無線通信ネットワークに接続する方法。
  2. 各シーケンスに関連付けられた前記周波数のリストが変化しない、請求項1に記載の方法。
  3. 各シーケンスに関連付けられた前記周波数のリストが変化する、請求項1に記載の方法。
  4. 第1の走査シーケンスが最後に使用可能であった周波数を走査するように、ネットワークからの切断前に前記最後に使用可能であった周波数を格納するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 異なる周波数で動作する1つまたは複数の無線通信ネットワークに接続されるように構成された端末であって、すべての周波数から選択された所定の周波数のリストにそれぞれ関連付けられた1つまたは複数のシーケンスを使用して、ネットワークの前記周波数を部分的に走査する手段を含み、更に、
    ネットワークからの切断前に信号の最後に使用可能であった周波数の強度を測定する手段と、
    所定の閾値よりも強度の大きい信号を搬送する、ネットワークからの切断前に最後に使用可能であった周波数の数を判定する手段とを含み、
    前記周波数を定期的に走査する手段は、所定の閾値強度よりも強度の大きい信号を搬送する最後に使用可能であった前記周波数の数が所与の数よりも大きい場合のみ、周波数走査を部分的に行う、端末。
  6. 異なる周波数の部分的な走査または完全な走査を選択するための手段をさらに含む、請求項に記載の端末。
JP2001155432A 2000-05-25 2001-05-24 無線通信端末をネットワークに再接続する方法、および対応する端末 Expired - Fee Related JP4629911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0006687 2000-05-25
FR0006687A FR2809562B1 (fr) 2000-05-25 2000-05-25 Procede de re-connexion a un reseau d'un terminal de radiocommunication et terminal correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002027524A JP2002027524A (ja) 2002-01-25
JP4629911B2 true JP4629911B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=8850603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155432A Expired - Fee Related JP4629911B2 (ja) 2000-05-25 2001-05-24 無線通信端末をネットワークに再接続する方法、および対応する端末

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7149518B2 (ja)
EP (1) EP1158829B1 (ja)
JP (1) JP4629911B2 (ja)
CN (1) CN1188006C (ja)
AT (1) ATE517530T1 (ja)
AU (1) AU4622701A (ja)
ES (1) ES2369655T3 (ja)
FR (1) FR2809562B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3727853B2 (ja) * 2001-01-26 2005-12-21 三菱電機株式会社 狭域通信用車載装置
JP4903319B2 (ja) * 2001-07-11 2012-03-28 日本電気株式会社 移動局及び周波数帯域検出方法
ATE335353T1 (de) * 2002-06-05 2006-08-15 Cit Alcatel Freisprechkommunikationssystem für mobiltelefon wie auch ein mobiltelefon und ein audiosystem dafür
GB2399985B (en) * 2003-03-25 2005-05-25 Nec Technologies Method of network acquisition and related cellular radio communication device
WO2004089015A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Research In Motion Limited Method of encoded channel acquisition
TWI496487B (zh) * 2003-07-17 2015-08-11 Interdigital Tech Corp 提供支援資料之無線傳輸/接收單元
US7444150B2 (en) * 2003-10-08 2008-10-28 Qualcomm Incorporated Cell reselection with power scan and parallel decoding
EP1641292B1 (en) * 2004-09-27 2007-01-10 Research In Motion Limited Method and apparatus for efficient network scanning
US20060104245A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 International Business Machines Corporation Wireless device tracking system
FR2882486B1 (fr) * 2005-02-22 2007-06-22 Sagem Station mobile d'un systeme de radiocommunication susceptible d'entrer en communication directe avec au moins une autre station mobile
GB2427326A (en) * 2005-06-15 2006-12-20 Toshiba Res Europ Ltd Method and Apparatus for Wireless Communication.
US8175567B2 (en) * 2008-05-30 2012-05-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for searching for signals in a wireless communication system
JP5172483B2 (ja) * 2008-06-09 2013-03-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、移動通信制御方法及び移動通信システム
US8843181B2 (en) * 2009-05-27 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Sensor uses in communication systems
CN102104934A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 无线通讯终端及其节能方法
WO2011105940A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Finding carriers in a radio communication network
US9380520B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
US9380519B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
US9532376B2 (en) 2014-11-11 2016-12-27 Intel Corporation System and method for controlling a licensed shared access radio
CN106972897A (zh) * 2017-03-23 2017-07-21 成都米风通信技术有限公司 基于简易物联网终端的精细化频谱扫描方法
CN113747359B (zh) * 2020-05-27 2023-07-18 华为技术有限公司 一种搜网方法与电子设备
CN113844389A (zh) * 2021-09-29 2021-12-28 联创汽车电子有限公司 基于低功耗蓝牙的ecu调试方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117229A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線機
JPH0437324A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Meisei Electric Co Ltd 無線電話機の制御チャネル捕捉方式
JPH08242145A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Oi Denki Kk 受信端末装置
JPH08331628A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Fujitsu Ltd 移動体通信システムの受信周波数走査方法
JP2002518909A (ja) * 1998-06-08 2002-06-25 エリクソン インコーポレイテッド 無線電話通信システムと関連移動端末においてチャネル獲得回数を低減する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867538B2 (ja) * 1990-01-30 1999-03-08 日本電気株式会社 チャンネル選択方式
US5504803A (en) * 1991-11-25 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for automatic mode selection for a dual-mode telephone handset for use in a cellular mobile telephone system and in a wireless telephone system
US5701585A (en) * 1994-12-12 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile assisted handoff
US6418318B1 (en) * 1995-12-12 2002-07-09 At&T Wireless Services, Inc. Method for selecting a preferable wireless communications service provider in a multi-service provider environment
GB2319142B (en) * 1996-11-05 2000-03-08 Motorola Israel Ltd A method of base-site selection in a communications system and apparatus
US6282419B1 (en) * 1997-08-20 2001-08-28 Ericsson Inc Apparatus and method for mobile terminal rescans during roaming
US6223037B1 (en) * 1998-10-09 2001-04-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Cell selection during loss of service in a telecommunications system
US6807163B1 (en) * 1999-04-01 2004-10-19 Ericsson Inc. Adaptive rate channel scanning method for TDMA wireless communications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117229A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線機
JPH0437324A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Meisei Electric Co Ltd 無線電話機の制御チャネル捕捉方式
JPH08242145A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Oi Denki Kk 受信端末装置
JPH08331628A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Fujitsu Ltd 移動体通信システムの受信周波数走査方法
JP2002518909A (ja) * 1998-06-08 2002-06-25 エリクソン インコーポレイテッド 無線電話通信システムと関連移動端末においてチャネル獲得回数を低減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010046861A1 (en) 2001-11-29
CN1326305A (zh) 2001-12-12
AU4622701A (en) 2001-11-29
JP2002027524A (ja) 2002-01-25
US7149518B2 (en) 2006-12-12
CN1188006C (zh) 2005-02-02
FR2809562A1 (fr) 2001-11-30
EP1158829B1 (fr) 2011-07-20
FR2809562B1 (fr) 2004-12-03
ATE517530T1 (de) 2011-08-15
ES2369655T3 (es) 2011-12-02
EP1158829A1 (fr) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629911B2 (ja) 無線通信端末をネットワークに再接続する方法、および対応する端末
JP5074609B2 (ja) Geranからutranへのシステム間セル再選択の改善
US7599693B2 (en) Cell search method and mobile communication terminal
FI114845B (fi) Kanavaskannaus solukkopuhelinjärjestelmässä
JP3811491B2 (ja) 移動通信システム、送信局、受信局、中継局および通信経路決定方法
KR100709933B1 (ko) 무선통신장치에서의 커버리지 에지의 검출용 시스템 및 방법
US6526279B1 (en) Communication system with a mobile terminal supporting mobile assisted signal strength measurements for a plurality of networks and methods for operating the same
US6393279B1 (en) Method for selecting cells in multiband system
KR100761697B1 (ko) 이동통신 단말기에서 셀 재선택 결정방법 및 장치
US5937351A (en) Method for establishing a wireless communications link in a reduced time
JP3403910B2 (ja) ホーム網探索装置、それを備えた移動局及び移動局のホーム網探索方法
US8989804B2 (en) System and method for proximity-based radio management
KR20070039102A (ko) 2개의 네트워크 상에서 통신 장치를 동작시키기 위한 장치및 방법
CN101547499A (zh) 移动终端的初始小区搜索的方法
CN101305633B (zh) 无线通信系统中的同频测量和异频测量
JP2002511680A (ja) 非同調の周波数ホッピング・セルラ・システム
US8600379B2 (en) Apparatus and method for improving quality of service in wireless communication system
JP2005039369A (ja) 移動通信端末装置の間欠受信方法及び移動通信端末装置
Murata et al. Enhancing the performance of mobile communications systems
KR100513174B1 (ko) 간섭 모델을 이용한 셀 커버리지 산정 장치 및 방법
JP2009170981A (ja) 移動通信端末及びその制御方法
KR100557182B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 셀 재선택 방법
JP2001197537A (ja) 移動通信システムにおける接続基地局セクタ制御方法および移動局装置
JP2004235863A (ja) 携帯端末装置
JPH08331628A (ja) 移動体通信システムの受信周波数走査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees