JP4629152B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4629152B2 JP4629152B2 JP2010052523A JP2010052523A JP4629152B2 JP 4629152 B2 JP4629152 B2 JP 4629152B2 JP 2010052523 A JP2010052523 A JP 2010052523A JP 2010052523 A JP2010052523 A JP 2010052523A JP 4629152 B2 JP4629152 B2 JP 4629152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- pixel
- liquid crystal
- region
- signal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
前記第1の基板は、画素領域内に、少なくとも1つの線状部分を有する第1の電極と、少なくとも1つの線状部分を有する第2の電極とを有し、
平面的に観たときに、前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分とが前記画素領域内で交互に配置され、
前記液晶は、前記第1の電極と前記第2の電極との間に発生する電界で駆動され、
前記画素領域は、背面側からの光を透過して表示を行う透過型領域と、前面側からの光を反射して表示を行う反射型領域とを有し、
平面的に観たときに、前記反射型領域における前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分との間の間隙が、前記透過型領域における前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分との間の間隙よりも大きいことを特徴とする。
前記第1の基板は、画素領域内に、少なくとも1つの線状部分を有する第1の電極と、少なくとも1つの線状部分を有する第2の電極とを有し、
平面的に観たときに、前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分とが前記画素領域内で交互に配置され、
前記液晶は、前記第1の電極と前記第2の電極との間に発生する電界で駆動され、
前記画素領域は、背面側からの光を透過して表示を行う透過型領域と、前面側からの光を反射して表示を行う反射型領域とを有し、
前記透過型領域における前記液晶の層厚をdt、前記反射型領域における前記液晶の層厚をdrとすると、0.75dt≦dr≦1.1dtであり、
平面的に観たときに、前記反射型領域における前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分との間の間隙が、前記透過型領域における前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分との間の間隙よりも大きいことを特徴とする。
前記第1の基板は、画素領域内に、複数の線状部分を有する第1の電極と、面状部分を有する第2の電極とを有し、
前記液晶は、前記第1の電極と前記第2の電極との間に発生する電界で駆動され、
前記第1の電極の線状部分は、前記第2の電極の面状部分よりも上層に、絶縁膜を介して重畳して配置され、
前記画素領域は、背面側からの光を透過して表示を行う透過型領域と、前面側からの光を反射して表示を行う反射型領域とを有し、
平面的に観たときに、前記反射型領域における隣り合う前記第1の電極の線状部分の間隙が、前記透過型領域における隣り合う前記第1の電極の線状部分の間隙よりも大きいことを特徴とする。
前記第1の基板は、画素領域内に、複数の線状部分を有する第1の電極と、面状部分を有する第2の電極とを有し、
前記液晶は、前記第1の電極と前記第2の電極との間に発生する電界で駆動され、
前記第1の電極の線状部分は、前記第2の電極の面状部分よりも上層に、絶縁膜を介して重畳して配置され、
前記画素領域は、背面側からの光を透過して表示を行う透過型領域と、前面側からの光を反射して表示を行う反射型領域とを有し、
前記透過型領域における前記液晶の層厚をdt、前記反射型領域における前記液晶の層厚をdrとすると、0.75dt≦dr≦1.1dtであり、
平面的に観たときに、前記反射型領域における隣り合う前記第1の電極の線状部分の間隙が、前記透過型領域における隣り合う前記第1の電極の線状部分の間隙よりも大きいことを特徴とする。
前記第1の基板は、画素領域内に、映像信号が印加される画素電極と、少なくとも1つの隣の画素領域と共通の信号であって前記映像信号に対して基準となる信号が印加される対向電極とを有し、
前記液晶は、前記画素電極と前記対向電極との間に発生する電界で駆動され、
前記画素領域は、少なくとも一部に、前面側からの光を反射して反射型の表示を行う反射板を有し、
前記反射板は、少なくとも一部が絶縁膜を介して前記画素電極および前記対向電極と重畳するとともに、
前記反射板は、それぞれの画素領域毎に独立して形成されており、前記画素電極に印加される信号と同じ信号が印加されることを特徴とする。
前記反射板は前記ソース電極を延在することにより形成されていることを特徴とする。
前記第1の基板は、画素領域内に、映像信号が印加される画素電極と、少なくとも1つの隣の画素領域と共通の信号であって前記映像信号に対して基準となる信号が印加される対向電極とを有し、
前記画素電極は、少なくとも一部に、前面側からの光を反射して反射型の表示を行う反射板を有し、
前記画素電極および前記反射板は、前記対向電極よりも下層に形成されており、かつ、少なくとも一部が絶縁膜を介して前記対向電極と重畳しており、
前記反射板は、それぞれの画素領域毎に独立して形成されており、前記画素電極に印加される信号と同じ信号が印加され、
前記液晶は、前記反射板を兼ねた前記画素電極と前記対向電極との間に発生する電界で駆動されることを特徴とする。
前記反射板は前記ソース電極を延在することにより形成されていることを特徴とする。
前記第1の基板は、画素領域内に、第1の電極と、第2の電極とを有し、
前記液晶は、前記第1の電極と前記第2の電極との間に発生する電界で駆動され、
前記第1の電極と前記第2の電極のうち少なくとも一方は、平面的に観たときに、反射性の導電層と、少なくとも前記反射性の導電層の周縁に形成された透光性の導電層とで構成されており、
前記反射性の導電層は、前面側からの光を反射して反射型の表示を行うことを特徴とする。
前記第2の電極は、前記画素領域内に、少なくとも1つの線状部分を有し、
平面的に観たときに、前記第1の電極の線状部分と前記第2の電極の線状部分とが前記画素領域内で交互に配置され、
前記第1の電極と前記第2の電極のうち少なくとも一方の線状部分は、平面的に観たときに、前記反射性の導電層と、少なくとも前記反射性の導電層の周縁に形成された前記透光性の導電層とで構成されていることを特徴とする。
〔実施例1〕
図5は、本発明による液晶表示装置の一画素における等価回路の一実施例を示した図で、矩形状からなる該画素の領域の上辺に相当する部分にはコモン信号線CTLが走行し、下辺に相当する部分にはゲート信号線(走査信号線)GLが走行し、左辺に相当する部分にはドレイン信号線(映像信号線)DLが走行している。
図4は、対向電極CTおよび画素電極PXとの間に電界(あるいは電気力線)が発生し、液晶LCが該電界に応じて挙動した状態での、該液晶LC内を通過する透過光路TLPと反射光路RLPとを示した図である。
図6は、本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す平面図で、図1に対応した図で、その等価回路は図5と同様となっている。また、図7は図6のA−A’線における断面図を示している。
なお、上述した実施例は、画素電極PXおよび対向電極CTとして機能する部分において、反射性の導電層からなる画素電極PX1および対向電極CT1を備えたものとなっている。換言すれば、実質的な画素領域(たとえばブラックマトリックスの開口領域)内においてほぼ均質に透過型領域と反射型領域とが配置されるように構成されたものとなっている。
図15から明らかとなるように、画素領域のほぼ中央を通り、ゲート信号線GLに平行な仮想の線分を境にし、その薄膜トランジスタTFT側の領域における画素電極PXおよび対向電極CTは、透光性の導電層からなる画素電極PX2および対向電極CT2のみから形成され、反射性の導電層からなる画素電極PX1および対向電極CT1は形成されていないものとなっている。
図8は、本発明による液晶表示装置の画素の構成の他の実施例を示す等価回路図であり、図5と対応した図となっている。
図16は、本発明による液晶表示装置の画素の構成の他の実施例を示す平面図であり、図9に対応した図となっている。尚、これまでに説明した実施例との相違点を中心に説明することとし、これまでに説明した実施例と共通する部分は説明を省略する。
図18は、上述のように画素電極PXまたは対向電極CTの幅を透過型領域と反射型領域とで異ならしめた場合の画素の構成の他の実施例を示す平面図である。また、図18のB−B’線における断面図を図19に、A−A’線における断面図を図20に示している。尚、これまでに説明した実施例との相違点を中心に説明することとし、これまでに説明した実施例と共通する部分は説明を省略する。
図21は、図18の構成を改変した他の実施例を示す平面図である。図18の場合と比較して異なる構成は対向電極CTにある。図22は、図21のB−B’線における断面図である。
図23は、上述した図12に示す構成において、本発明を適用した場合の他の実施例を示す平面図である。
図24は、図18の構成を改変した他の実施例を示す平面図である。図18の場合と比較して異なる構成は対向電極CTと画素電極PXの構成を逆にしたことである。図25は、図24のB−B’線における断面図である。
〔実施例10〕
Claims (5)
- 第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶とを備えた液晶表示装置であって、
前記第1の基板は、走査信号が印加されるゲート信号線と、映像信号が印加されるドレイン信号線と、前記ゲート信号線に接続され前記走査信号によって駆動される薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタを介して前記映像信号が印加されるソース電極とを有し、
前記第1の基板の画素領域内には、前記映像信号が前記ソース電極を介して印加される画素電極と、少なくとも1つの隣の画素領域と共通の信号であって前記映像信号に対して基準となる信号が印加される対向電極とを有し、
前記液晶は、前記画素電極と前記対向電極との間に発生する電界で駆動され、
前記画素領域は、少なくとも一部に、前面側からの光を反射して反射型の表示を行う反射板を有し、
前記反射板は、少なくとも一部が絶縁膜を介して前記画素電極および前記対向電極と重畳するとともに、
前記反射板は、それぞれの画素領域毎に独立して形成されており、且つ前記ソース電極を延在することにより形成されていることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記ソース電極よりも下層に、第2の絶縁膜を介して重畳する位置に形成された容量信号線を有し、
前記容量信号線は、前記薄膜トランジスタの半導体層と重畳することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記画素領域は、少なくとも一部に、背面側からの光を透過して透過型の表示を行う透過型領域を有することを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の液晶表示装置。
- 第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶とを備えた液晶表示装置であって、
前記第1の基板は、走査信号が印加されるゲート信号線と、映像信号が印加されるドレイン信号線と、前記ゲート信号線に接続され前記走査信号によって駆動される薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタを介して前記映像信号が印加されるソース電極とを有し、
前記第1の基板の画素領域内には、前記映像信号が前記ソース電極を介して印加される画素電極と、少なくとも1つの隣の画素領域と共通の信号であって前記映像信号に対して基準となる信号が印加される対向電極とを有し、
前記画素領域は、少なくとも一部に、前面側からの光を反射して反射型の表示を行う反射板を有し、
前記画素電極および前記反射板は、前記対向電極よりも下層に形成されており、かつ、前記画素電極の少なくとも一部および前記反射板の少なくとも一部が絶縁膜を介して前記対向電極と重畳しており、
前記反射板は、それぞれの画素領域毎に独立して形成されており、且つ前記ソース電極を延在することにより形成され、
前記画素領域は、少なくとも一部に、背面側からの光を透過して透過型の表示を行う透過型領域を有し、
前記画素電極は、前記透過型領域に形成された透光性の導電層を有し、
前記透過型領域では、前記画素電極の前記透光性の導電層が、前記対向電極よりも下層に形成されており、かつ、少なくとも一部が絶縁膜を介して前記対向電極と重畳しており、
前記液晶は、反射型領域で前記反射板を兼ねた前記画素電極と前記対向電極との間に発生する電界で駆動されるとともに、前記透過型領域では、前記画素電極の前記透光性の導電層と前記対向電極との間に発生する電界で前記液晶が駆動されることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記ソース電極よりも下層に、第2の絶縁膜を介して重畳する位置に形成された容量信号線を有し、
前記容量信号線は、前記薄膜トランジスタの半導体層と重畳することを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052523A JP4629152B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052523A JP4629152B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004316250A Division JP4550551B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010122713A JP2010122713A (ja) | 2010-06-03 |
JP4629152B2 true JP4629152B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=42324030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010052523A Expired - Fee Related JP4629152B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4629152B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352504A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-24 | Sharp Corp | 液晶デバイス |
JP2000171831A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-06-23 | Fujitsu Ltd | 液晶表示パネル |
JP2003015155A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003149664A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003207795A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003344837A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Nec Corp | 半透過型液晶表示装置 |
WO2005006068A1 (ja) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Hitachi Displays, Ltd. | 表示装置 |
JP2005258417A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-09-22 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | 液晶画素メモリ、液晶表示装置およびこれらの駆動方法 |
JP2005257904A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置 |
JP2005338264A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2005338256A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010052523A patent/JP4629152B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352504A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-24 | Sharp Corp | 液晶デバイス |
JP2000171831A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-06-23 | Fujitsu Ltd | 液晶表示パネル |
JP2003015155A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003149664A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003207795A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003344837A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Nec Corp | 半透過型液晶表示装置 |
WO2005006068A1 (ja) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Hitachi Displays, Ltd. | 表示装置 |
JP2005258417A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-09-22 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | 液晶画素メモリ、液晶表示装置およびこれらの駆動方法 |
JP2005257904A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置 |
JP2005338264A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2005338256A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010122713A (ja) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4550551B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3971778B2 (ja) | 表示装置 | |
US8427607B2 (en) | Array substrate for transflective liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
TWI338173B (en) | Liquid crystal device | |
JP2003207795A (ja) | 液晶表示装置 | |
US10078407B2 (en) | Display device | |
US11994780B2 (en) | Display device | |
US20230194933A1 (en) | Display device | |
JP2019082536A (ja) | 位置入力機能付き表示装置 | |
JP6450580B2 (ja) | カラーフィルタ基板及び表示装置 | |
US10042221B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4923847B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
US7525169B2 (en) | Transflective LCD panel, transmissive LCD panel, and reflective LCD panel | |
JP2009192883A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2010175790A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4363473B2 (ja) | 半透過型液晶表示パネル及び電子機器 | |
JP4629152B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2010122714A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20170130660A (ko) | 표시 장치 | |
JP4711439B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20120116574A (ko) | 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4629152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |