JP4626320B2 - ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置 - Google Patents

ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4626320B2
JP4626320B2 JP2005021121A JP2005021121A JP4626320B2 JP 4626320 B2 JP4626320 B2 JP 4626320B2 JP 2005021121 A JP2005021121 A JP 2005021121A JP 2005021121 A JP2005021121 A JP 2005021121A JP 4626320 B2 JP4626320 B2 JP 4626320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
server
information
communication
status display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005021121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006209495A (ja
Inventor
大日朗 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005021121A priority Critical patent/JP4626320B2/ja
Publication of JP2006209495A publication Critical patent/JP2006209495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626320B2 publication Critical patent/JP4626320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ファイルの提供を行うサーバと通信し、ファイルの最新状態を表示するファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置に関する。
従来より、インターネット等のネットワークを介してサーバと通信し、文書等のファイルを取得して表示する構成を備えるコンピュータ(以降、クライアントという)が使用されている。このようなクライアントにおいては、データ転送時間の節減、ネットワークのトラフィックの抑制等のため、サーバから取得した文書ファイル等をキャッシュと称される自らの記憶媒体内の領域に一時的に保存する機能を有するものがある。
例えば、下記特許文献1には、サーバと接続できない状況のときに、キャッシュに保存されたファイルを、サーバとの間で当該ファイルが最新であるか否かを確認することなく読み出して有効活用するための技術が開示されている。
特開平9−212397号公報
しかし、上記従来の技術においては、サーバと通信を行うことができない状況(以降、オフラインという)でキャッシュから文書ファイルを読み出すので、文書状態を確認することができず、文書ファイルが最新の状態とは限らない。そのため、オフラインでの文書利用時に文書ファイルの最新状態が変更されている場合には、ユーザが気付かずにその文書ファイルを誤用する恐れがあるという問題がある。それを防ぐためには、サーバと通信を行うことができる状況(以降、オンラインという)の時にオフラインで参照した文書ファイルの最新状態を確認するという方法が考えられるが、ユーザがオフライン時に利用した文書ファイルを記憶しているか、履歴情報などからオフライン時に利用した文書ファイルをユーザが確認しサーバに問い合わせる必要がある。しかし、オフライン時に利用した文書ファイルをユーザが覚えておくのは限度がある。また、履歴情報から手動で参照する場合も、現状の履歴などはオンライン、オフラインにかかわらず全ての利用文書の履歴を保存するため、ユーザが手動でオフライン時に利用した文書を特定するのも非常に困難となる。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、オフライン時に操作したファイルの更新を、ユーザが簡易に確認できるファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ファイルの提供を行うサーバと通信し、ファイルの最新状態を表示するファイル状態表示プログラムであって、前記サーバとの通信の可否を判定し、前記サーバとの通信を不可と判定した場合に、ファイルへの操作の有無を検出し、前記サーバとの通信を可と判定した場合に、前記操作を行ったファイルとして検出されたファイルの更新の有無に関する情報を前記サーバから取得し、前記取得したファイルの更新の有無に関する情報を表示する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
ここで、上記ファイルの更新の有無に関する情報は、ファイルの更新があったときだけ表示するのが好適であり、前記更新されたファイルの内容も表示するのが好適である。また、上記ファイルの更新の有無に関する情報の表示は、所定の期間に操作が行われたファイルに限定してもよい。
また、本発明は、ファイルの提供を行うサーバと通信し、ファイルの最新状態を表示するファイル状態表示方法であって、前記サーバとの通信の可否を判定するステップと、前記サーバとの通信を不可と判定した場合に、ファイルへの操作の有無を検出するステップと、前記サーバとの通信を可と判定した場合に、前記操作を行ったファイルとして検出されたファイルの更新の有無に関する情報を前記サーバから取得するステップと、前記取得したファイルの更新の有無に関する情報を表示するステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、ファイルの提供を行うサーバと通信し、ファイルの最新状態を表示するファイル状態表示装置であって、前記サーバとの通信の可否を判定する通信状態判定手段と、前記通信状態判定手段が通信不可と判定した場合に、ファイルへの操作の有無を検出する操作検出手段と、前記通信状態判定手段が通信可と判定した場合に、前記操作を行ったファイルとして検出されたファイルの更新の有無に関する情報を前記サーバから取得する情報取得手段と、前記情報取得手段がファイルの更新情報を取得した場合に、当該ファイルについて最新状態がある旨を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には、本発明にかかるファイル状態表示装置の構成のブロック図が示される。図1において、ファイル状態表示装置は、クライアント10に設けられており、操作検出部12、情報取得部14、通信状態判定部16、通信部18、記憶部20及び表示部22を含んで構成されている。このクライアント10は、文書等のファイルを提供する機能を有するサーバ24とネットワーク26を介して通信する機能を有する。
操作検出部12は、クライアント10がサーバ24と通信できないオフライン時に、ユーザが記憶部20に保持された文書等のファイルに対して所定の操作を行ったか否かを監視し、操作されたことを検出する処理を実行する。この操作には、例えば、参照、印刷、編集などがあり、操作検出部12は、このような操作の有無の他、操作の種類を識別できるように構成するのが好適である。なお、操作検出部12は、PDA等の外部のアプリケーションによりファイルに対して行った操作を検出するように構成するのも好適である。検出するための方法は、例えばPDA等で後述する図2のようなオフライン時におけるファイルへの操作に関する情報を、クライアント10の情報と同期するという方法が考えられる。さらに、ファイルを開いてから所定時間以内に行われた操作は検出しないように構成してもよい。これにより、間違えて行った操作の記録を残さないようにでき、後述する図2のテーブルの容量を節減できる。
情報取得部14は、操作検出部12がオフライン時にユーザが操作したファイルの更新の有無に関する情報を、クライアント10がサーバ24と通信できるオンライン時にサーバ24から取得する処理を実行する。ここで、更新の有無の判断方法には、クライアントの記憶部20に記憶されているファイルの内容とサーバ24に格納されているファイルの内容を比較する方法、記憶部20に記憶されたファイルに対する操作を行った日時とサーバに格納されている文書状態の更新日時との比較による方法等がある。
通信状態判定部16は、クライアント10がネットワーク26を介してサーバ24と通信が可能(オンライン)であるか否か(オフライン)を判定する。ここで、オフラインとは、クライアント10がサーバー24と通信できない状態であって、ネットワーク26に物理的に接続されていない状態及びアクセス制限などによりサーバー24と通信できない状態の両方を含む。また、オンラインとは、オフラインの逆であり、サーバー24と物理的かつ論理的に通信できる状態である。
このオンラインとオフラインとの切り替わりの判定は、例えば以下のような方法で行う。(1)ユーザが明示的にオンライン/オフラインを切り替えるときに、その指示入力を監視する。
(2)ユーザが文書ファイルの利用時にサーバと通信を試みたときに所定時間内に応答があるかどうかを監視する。応答があればオンラインであり、なければオフラインと判定する。
(3)OSなどのシステム提供の機能によってオンライン/オフラインを判定する。
(4)定期的もしくはユーザ指定の日時にサーバと通信を試み、所定時間内に応答があるかどうかを監視する。応答があればオンラインであり、なければオフラインと判定する。
なお、上記方法は単独利用だけでなく、組み合わせて利用してもよい。
通信部18は、ネットワーク26を介してサーバ24と通信し、各種データのやり取りする処理を実行する。
記憶部20は、例えばCPUの作業用のRAM、不揮発性メモリとしてのEEPROM、磁気記憶媒体等で構成されており、サーバ24から取得した文書、画像等のファイル、ファイルへの操作の有無、内容、日時、各ファイルの更新の有無、内容等のデータ及びプログラムが記憶される。
表示部22は、例えば液晶ディスプレイ等で構成され、上述した文書、画像等のファイル、各ファイルの更新の有無、内容等を表示する。
図2には、上記記憶部20に形成された、オフライン時におけるファイルへの操作に関する情報を格納したテーブルの例が示される。図2において、各ファイルはファイルIDにより識別され、ファイルID毎にクライアント10でのオフライン時におけるファイルに対する操作の有無、操作の種類及び操作を行った日時に関する情報が記憶されている。ファイルに対する操作の検出と図2に示されたテーブルへの記憶処理は、操作検出部12が行う。操作の有無の他に操作の種類及び操作を行った日時を記憶しておくことにより、操作毎にサーバ24への更新の有無の問い合わせ動作を異ならせる等の処理が可能となる。
なお、操作の有無については、オフライン時に操作されたことを示すフラグを当該ファイルに追加する構成としてもよい。
図3には、図1に示されたクライアント10の動作の例のフロー図が示される。図3において、ユーザがクライアント10において所望のファイルに対して所定の操作を行うと、操作検出部12がファイルの操作を検出し(S1)、通信状態判定部16が、クライアント10がオフライン状態であるか否かを判定する(S2)。
オフライン状態であれば、操作検出部12が検出した操作有の情報を、図2に示された記憶部20のテーブルの該当するファイルIDに対応する「操作の有無」欄に記憶する(S3)。この場合、「操作の種類」欄及び「操作の日時」欄に操作の種類と操作日時も記憶する。なお、ファイルに対する操作に関する情報は、操作がされる毎に全て図2のテーブルに記憶してもよいし、ユーザが指定した条件(ファイルID、操作の種類、操作日時等)に基づいて記憶する情報を制限してもよい。さらに、図2のテーブルに記憶された情報は、サーバ24との更新情報の確認が済んだものから削除してもよいし、上記ユーザが指定した条件に一致したものを削除してもよい。
一方、S2において、オフライン状態ではない(オンライン状態である)と判定された場合には、情報取得部14が、ユーザが操作したファイルの更新の有無及び更新の内容に関する情報を、通信部18を介してサーバ24から取得する(S4)。この場合のファイルの特定は、図2に示されたファイルIDを使用して行うことができる。取得した情報は、表示部22が表示画面に表示する(S5)。ユーザは、ファイルが更新された旨の表示があると、最新ファイルの取得を情報取得部14に指示し、記憶部20に記憶されたファイルを最新のバージョンにすることができる。
なお、当該ファイルについて更新がされ、最新のバージョンが有るときのみ、最新バージョンがある旨を表示するように構成してもよい。また、更新されたファイルの内容も表示するように構成してもよい。
図4には、オンライン時におけるクライアント10の動作の例のフロー図が示される。図4において、通信状態判定部16が、クライアント10がオンライン状態であると判定すると(S11)、操作検出部12が図2に示されたテーブルを参照し、各ファイルについて所定の操作が行われたか否かを判定する(S12)。
オフライン時において、あるファイルに対し所定の操作が行われていると、情報取得部14が、ユーザが操作したファイルの更新の有無及び更新の内容に関する情報を、通信部22を介してサーバ24から取得する(S13)。この場合のファイルの特定は、図2に示されたファイルIDを使用して行うことができる。取得した情報は、表示部22が表示画面に表示する(S14)。ユーザは、ファイルが更新された旨の表示があると、最新ファイルの取得を情報取得部14に指示し、記憶部20に記憶されたファイルを最新のバージョンにすることができる。なお、S13で情報取得部14が取得した情報が、ファイルの更新無しの(ファイルが更新されていなかった)場合、表示部22が更新無しとの表示を行わない(ユーザに通知しない)構成としてもよい。この場合は、ファイルの更新があったときだけ更新有りの情報が表示される。さらに、情報取得部14がファイルの更新が有った旨の情報を取得したときに、取得したファイルの更新の内容に従って直ちに記憶部20に記憶されたファイルを更新し、表示部22が更新後のファイルの内容を表示する構成としてもよい。この場合、更新後のファイルの内容は、ファイルの更新の有無に関する情報とともに、またはこれに代えて表示される。
さらに、上記S14において、ファイルの更新の有無に関する情報の表示を、所定の期間に操作が行われたファイルに限定してもよい。このためには、例えば、S13において情報取得部14がサーバ24から取得するファイルの更新の有無及び更新の内容に関する情報を、上記所定の期間に操作が行われたファイルに限定するように構成すればよい。これにより、オフライン状態が長い場合、その間に操作されたファイルが多くなりすぎ、オンライン時での情報取得部14による情報取得動作の負荷が大きくなることを防止できる。
また、S11でオフライン状態であるか、S12でファイル操作が行われていなかった場合には、図4の処理を終了する。
以上の動作により、オフライン時に操作したファイルの更新を、ユーザが簡易に確認することができる。
なお、上述したファイル状態表示装置の動作は、CPUを中心として構成されたコンピュータにより実行されてもよく、この場合、メモリカードその他の媒体に格納されたプログラムをCPUが実行することで各機能が実現される。
本発明にかかるファイル状態表示装置の構成のブロック図である。 図1に示された記憶部に格納された、オフライン時におけるファイルへの操作に関する情報テーブルの例を示す図である。 図1に示されたクライアントの動作の例のフロー図である。 図1に示されたクライアントのオフライン時における動作の例のフロー図である。
符号の説明
10 クライアント、12 操作検出部、14 情報取得部、16 通信状態判定部、18 通信部、20 記憶部、22 表示部、24 サーバ、26 ネットワーク。

Claims (6)

  1. ファイルの提供を行うサーバから取得したファイルを記憶しているコンピュータで動作するファイル状態表示プログラムであって、
    前記サーバとの通信の可否を判定し、
    前記サーバとの通信を不可と判定した場合に、前記サーバとの通信が可となるまでの、前記記憶されたファイルへの操作を検出して操作に関する情報を記憶させ
    前記サーバとの通信を可と判定した場合に、前記記憶された操作に関する情報に基づいて、前記操作が行なわれたファイルに対応する、前記サーバ上のファイルの更新の有無に関する情報を前記サーバから取得し、
    前記取得したファイルの更新の有無に関する情報に基づく情報を表示する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とするファイル状態表示プログラム。
  2. 請求項1記載のファイル状態表示プログラムにおいて、前記ファイルの更新の有無に関する情報に基づく情報を、前記サーバ上のファイルの更新があったときだけ表示する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするファイル状態表示プログラム。
  3. 請求項1または請求項2記載のファイル状態表示プログラムにおいて、前記取得したファイルの更新の有無に関する情報に基づく情報及び/または更新されたファイルの内容表示する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするファイル状態表示プログラム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項記載のファイル状態表示プログラムにおいて、前記ファイルの更新の有無に関する情報に基づく情報の表示は、所定の期間に操作が行われたファイルに対応する、前記サーバ上のファイルの更新の有無に関する情報に限定する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするファイル状態表示プログラム。
  5. ファイルの提供を行うサーバから取得して記憶したファイルの最新状態を表示するファイル状態表示方法であって、
    前記サーバとの通信の可否を判定するステップと、
    前記サーバとの通信を不可と判定した場合に、前記サーバとの通信が可となるまでの、前記記憶したファイルへの操作の有無を検出して操作に関する情報を記憶するステップと、
    前記サーバとの通信を可と判定した場合に、前記記憶された操作に関する情報に基づいて、前記操作が行なわれたファイルに対応する、前記サーバ上のファイルの更新の有無に関する情報を前記サーバから取得するステップと、
    前記取得したファイルの更新の有無に関する情報に基づく情報を表示するステップと、
    を備えることを特徴とするファイル状態表示方法。
  6. ファイルの提供を行うサーバから取得して記憶したファイルの最新状態を表示するファイル状態表示装置であって、
    前記サーバとの通信の可否を判定する通信状態判定手段と、
    前記通信状態判定手段が通信不可と判定した場合に、前記サーバとの通信が可となるまでの、前記記憶手段が記憶したファイルへの操作の有無を検出して前記記憶手段に操作に関する情報を記憶させる操作検出手段と、
    前記通信状態判定手段が通信可と判定した場合に、前記記憶手段に記憶された操作に関する情報に基づいて、前記操作が行なわれたファイルに対応する、前記サーバ上のファイルの更新の有無に関する情報を前記サーバから取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段がファイルの更新情報を取得した場合に、当該ファイルについて最新状態がある旨を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とするファイル状態表示装置。
JP2005021121A 2005-01-28 2005-01-28 ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置 Active JP4626320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021121A JP4626320B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021121A JP4626320B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209495A JP2006209495A (ja) 2006-08-10
JP4626320B2 true JP4626320B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36966284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021121A Active JP4626320B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4626320B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8495149B2 (en) 2008-05-15 2013-07-23 International Business Machines Corporation Off-line smartphone file system snapshots

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207632A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fujitsu Ltd 共有情報処理システムおよび記録媒体
JP2003015934A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 情報記憶装置及び情報記憶方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252454B2 (ja) * 1992-06-30 2002-02-04 富士ゼロックス株式会社 共有データ変更状況把握装置
JPH0954720A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Sony Corp データベースシステム
JP3196930B2 (ja) * 1998-01-09 2001-08-06 日本電気株式会社 Nms2重化システムにおけるデータベース自動整合方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207632A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fujitsu Ltd 共有情報処理システムおよび記録媒体
JP2003015934A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 情報記憶装置及び情報記憶方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006209495A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2465026B1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
CN106060297A (zh) 终端、信息处理设备和方法、及图像形成系统和方法
CN103838537A (zh) 控制装置和信息处理装置
US20160231965A1 (en) Communication apparatus and method of controlling the same
JP6882060B2 (ja) 情報処理装置、ドライバのインストール方法およびプログラム
US8531716B2 (en) Duplicate setting prevention system for image processing apparatus
JP4626320B2 (ja) ファイル状態表示プログラム、ファイル状態表示方法及びファイル状態表示装置
JP2003122529A (ja) 出力制御装置、出力制御システム、出力制御方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JP2007058632A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
US20140226185A1 (en) Image processing apparatus
JP5970080B2 (ja) プログラマブル表示器、プログラム
JP5713239B2 (ja) ジョブ処理システム及びエラー表示制御プログラム
JP2010244116A (ja) 履歴情報管理装置、履歴情報管理方法、及びプログラム
JP2017091037A (ja) システム、管理装置、システムの制御方法、管理装置の制御方法、及びプログラム
JP4542575B2 (ja) クライアント端末監視システムで用いる管理サーバ、クライアント端末監視プログラム
JP2015232780A (ja) 情報処理装置及びシステム、管理装置、電力状態制御方法
JP7537891B2 (ja) バックアップ情報処理装置、バックアップ情報処理方法およびバックアップ情報処理プログラム
JP2009025958A (ja) エラー通知システム及びエラー通知プログラム
JP2010258498A (ja) 被管理装置及び管理システム並びに管理プログラム
JP4626336B2 (ja) 印刷装置および参照先更新方法およびプログラム
EP2416240B1 (en) Terminal device
JP2000115442A (ja) 画像読み取り装置の選択システム、選択装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0883225A (ja) 情報処理装置のアイコン表示方法
JP2009176120A (ja) クライアント端末監視システム
JPH11282818A (ja) クライアント構成情報管理システムおよびクライアント構成情報管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4626320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350