JP4624764B2 - インクジェット印刷方法及びプリンタ - Google Patents

インクジェット印刷方法及びプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4624764B2
JP4624764B2 JP2004332620A JP2004332620A JP4624764B2 JP 4624764 B2 JP4624764 B2 JP 4624764B2 JP 2004332620 A JP2004332620 A JP 2004332620A JP 2004332620 A JP2004332620 A JP 2004332620A JP 4624764 B2 JP4624764 B2 JP 4624764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image forming
disabled
jets
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004332620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005153521A (ja
Inventor
エフ バーク エドワード
ディー リーブス バリー
エル ニーリム デイビッド
ビー ジェンセン ジェームズ
アール ジョーンズ ブレント
ディー マーテンソン デイビッド
ディー ヒルズ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2005153521A publication Critical patent/JP2005153521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624764B2 publication Critical patent/JP4624764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/16Special spacing mechanisms for circular, spiral, or diagonal-printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17593Supplying ink in a solid state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット印刷方法およびプリンタに係り、特に不適切な機能のインク噴射口がある場合のインクジェット印刷方法およびプリンタに関する。
インクジェット印刷では通常、プリンタ内におけるプリントヘッドの噴射口の各々には、その時点で当該噴射口の印刷領域内にある所定領域に対して、必要に応じ、インクを噴射する役目が与えられている。
しかし、時には噴射口の機能が不適切であったり、機能しなくなったり、ほとんど機能しなくなったりというように、噴射口からインク滴を適切に噴射できない場合がある。これは、例えば、インクの詰まりやインク噴射用回路の電気系統の問題が原因かもしれない。こうしたことが生じた場合、機能しなくなった噴射口に担当される所定領域は印刷されないか、適切に印刷されない。1個以上の噴射口が機能しなくなった場合に、印刷された画像の品質が悪くなって、多くのデータソースに対して許容しがたい品質になる場合もあるかもしれない。
米国特許第5,625,390号明細書 米国特許第6,364,447号明細書 米国特許第6,370,277号明細書 米国特許第6,398,342号明細書 米国特許第6,439,686号明細書
したがって、プリンタのエンドユーザが機能しなくなった噴射口を素早く見つけ、これを代替するソフトウェアを実現できるようにして、良好な印刷品質でプリンタの動作を続けられるようにする必要がある。エンドユーザが、機能しなくなったまたは機能が不適切である噴射口を素早く代替することができれば、プリンタが受容できる印刷品質を持つので、プリンタを修繕するためのサービスコールのタイミングをより柔軟とできる。冗長性、交換可能性及び廃棄性は、信頼性に問題があり、あるいは摩耗する部品を用いて商業的に成功的な製品を作り上げるための、全く普遍的な方法である。プリントヘッド技術において噴射口代替モードを用いることは、ヘッドの全寿命を長くし、また、1つのヘッド当たり非常に多数の噴射口が設けられていることのため、あるいはこれを含む理由のために適当なものである。
本発明の目的は、インクジェット印刷に関し、特に、1またはそれ以上の不適切な機能のインク噴射口を検出し、当該不適切な機能のインク噴射口を残りの作動インク噴射口をもって補償する方法およびプリンタを提供することである。
インク噴射装置において、故障し、本質的に動作しないインク噴射口を補償する方法を開示する。実施形態におけるこの方法は、1またはそれ以上の噴射口の機能が不適切であるかどうかを検出し、これを、適切に機能する1個以上のインク噴射口を用いて補償する。作動インク噴射口は、1またはそれ以上の機能が不適切であるインク噴射口のために補充される隣接する作動インク噴射口である。第1画像パスの遂行において1またはそれ以上の機能が不適切であるインク噴射口は使用不可とされ、1またはそれ以上の隣接する作動インク噴射口を使用可とすることによって1またはそれ以上の使用不可インク噴射口を補充するため、1回以上の追加的な画像パスが続けられる。この追加的画像形成パスは、右充填画像形成パスでも、左充填画像形成パスでも、これらの組合せでもよい。
装置の少なくとも1個の噴射口が、機能しなくなったかどうか、または不適切にしか機能しないかどうかを検出し、当該噴射口を少なくとも1個の適切に作動インク噴射口によって代替する方法を開示する。ここで開示される機能不全インク噴射口の検出および代替方法は、ソリッドインクカラープリンタ等のプリンタにおける使用のために設計されることができるが、画像形成要素のアレイを用いた上記以外の印刷技術でも使用されることができる。このプリンタは、オフセット印刷処理や、溶融ソリッドインクを噴射する圧電性プリントヘッド技術を用いる。
以下において、図面は一定の比率ではなく、例示することのみを目的とする。図1および図2は、インクを塗布した画像を中間転送表面から最終的な受容基体に転写するためのこの処理において利用されるプリンタのための画像形成装置10のサブアセンブリを示す。プリントヘッド11は、適切なハウジングおよび支持要素(図示せず)によって支持され、液体または溶融した状態のインクを、支持面14上に塗られた支持中間転送表面上に配置するために、固定または可動状態で使用される。中間転送表面は支持面14上に形成された液体層12であって、支持面14は、ドラム、バンド、プラテン、またはその他の適切な設計によるもの等であり、アプリケータまたは計量ブレードのアセンブリ16に収容される計量ブレード、ローラ、ウェブ、吸上パッド等のアプリケータによって接触されている。
アプリケータアセンブリ16は、液体を塗布するためのリザーバ18を選択的に含み、周期的にドラム30にオイルを供給するローラを含むことが最も好適である。アプリケータアセンブリ16は、上方に移動してドラムの支持面14と接触し、下方に移動してドラムの支持面14および中間転送面または液体層12から離脱するように装着されている。この動作は、カム、エアシリンダまたは、モータもしくはソレノイドのような電気アクチュエータ等の適切な機構(図示せず)の手段によって行われる。
この処理中、固体または熱く溶融したインクは加熱された容器(図示せず)に入れられてインクが液状に保たれる。この高度に調合されたインクは、噴射温度における低粘性、ドラムから媒体への転写温度における特定の粘弾性特性、室温における高い耐久性等の多数の制約条件を満たすように処方される。一旦プリントヘッド11内に供給された液状インクは、圧電性変換器(PZT)プリントヘッド技術の使用によって複数の小さな開口部から吐出されるためにマニフォールドを流れる。再現性があり正確な圧力パルスがインクにかけられ、その結果、適切な量、速度、軌道の小滴26となるように、PZTに印加される電気パルスの継続時間および振幅は非常に正確に制御される。個々のインク小滴26は、回転するドラム30に支持された液体層12の上に噴射される。
ドラム30と液体層12は、インクを硬化させて延性を有する粘弾状態にするように、ドラムヒータ(図示せず)の使用により特定の温度に保持される。ドラムの支持面14上の液体層12に全ての画像を噴射した後、事前に加熱された受容媒体21(紙、透明紙等)に転写し次いで固定、または転写固定される。高いデュロメータ硬度の圧力ローラ23は、ドラムの支持面14に対向して配置されるとき、紙とインクを合わせて加圧し、インク小滴26を広げ、インク小滴を媒体21中に溶かし込む、高い圧力のニップ22を形成する。
図1および図2をもう一度参照して、媒体最終ガイド20および媒体プレヒータ27は、ポジティブ供給装置(図示せず)からの紙等の最終的な受容媒体21を通し、ローラ23と、ドラム30に支持された中間転送面との向かい合って駆動される面の間に形成されるニップ22を通して案内する。最終的な受容媒体21が中間転送面12からの剥がれを支援するために、剥ぎ取りの複数の指状突起またはブレード24(1本のみを図示する)を画像形成装置10に軸支装着してもよい。ローラ23は、エラストマカバーを有する、好適にはスチールの金属の芯を有し、中間転送面の液体層12からインク画像26が転写される最終的な受容媒体21の裏側に接する。
図2〜図4を参照して、プリントヘッド11の微小な開口部54は、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、および黒)体系のカラーインクを放出するために複数行に配置され、ここで、色の開口部の各列56は、間隔58だけ分離されている。画像解釈・処理ソフトウェアが、プリンタ10の一部として配置されたプリントエンジン(図示せず)に指令を送り、ユーザが選択した噴射口を使用可(enable)または使用不可(disenable)にする。画像解釈・処理ソフトウェアは、1またはそれ以上のポストスクリプト等のページ記述言語(PDL)を含み、ユーザとの対話のためにプリンタの外側に設けられるフロントパネルコントロール(図示せず)を有する。
この使用可または使用不可にする処理は、フロントパネルコントロールを通すか、または、製品特定コマンドを用いたプリントジョブを通すか、いずれでも行うことができる。ユーザが選んだ噴射口が機能不全または故障の噴射口62であると決定され、そして、故障した噴射口に隣接する1またはそれ以上の故障していない噴射口60、64が故障噴射口62を代替することが可能であると、後続の印刷ジョブが、プリントエンジンが故障噴射口代替を遂行できるか否かを示すフラグによって、プリントエンジンを指令する。デフォルトの印刷コマンドは、1またはそれ以上の噴射口が使用不可の場合に、プリントエンジンが噴射口代替を遂行する。ユーザが作成した印刷ファイルは、噴射口代替を遂行しないようプリンタに指令できる。
さらに詳細には、画像形成パスを、ドラムがN回転する1方向性回転当りの、プリントヘッドがドラム14を横切る方向にX個の画素分移動する(矢印42)動きと定義する。Xは1以上の数であり、可能なヘッド移動行程50によって制限される。Xが1以上のときは、隣り合う噴射口がインクを配列する領域の間を次の各噴射口が通るので、媒体の供給方向19に平行な垂直画像ラスタは、ドラム14上において飛び越し走査方式で配置される。場合によっては、ある噴射口が、他の噴射口がすでにインクを置いたところにインクを置くことを避けるため、画像形成中に1またはそれ以上の追加的なヘッド位置決め調整がなされる。ドラムの第7番目回転の後に単一の画素位置決め調整をする、2画素飛び越し走査(X=2)の一例を図5に示す。Nは、2つの要素:プリントヘッド前面の噴射口列58間の物理的な間隔、及び印刷された画像の水平解像度50とによって決まる。
ドラムの各回転(15)中に、各噴射口の開口部が割り当てられた色のインクを噴射し、特定の色の走査ライン56、つまり垂直画像ラスタをドラムの支持面14上に形成する。複数のインク色のそれぞれの1つが列状に垂直方向に配列された噴射口の群分け(グルーピング)があるので、ドラムが回転する間に堆積された各走査線によって画像が完成する。これらの走査ラインは媒体の供給方向に平行である。各追加的ドラム回転(15)が遂行される度に、画像が更にドラム面に形成される。画像形成パスについて、全てのドラム回転が遂行されると、画像形成パスのための全てのインクがドラム面上に堆積され、中間転送層の液体層12上に完成された画像が生ずる。
第1画像形成パスは最初の画像形成パスであり、このパスでは、全ての使用可の噴射口を使ってドラム上にインクを堆積する。使用不可の噴射口がないならば、ドラム上の画像は完成する。もし、使用不可噴射口があり噴射口代替が遂行されるならば、第1画像形成パスは、使用可噴射口のためのみにインクをドラム上に堆積する。第1画像形成が完了した後に、第1画像形成パス中に使用不可噴射口がインクを堆積すべきであった部分に、隣接する噴射口のみを用いてインクを堆積するために、1またはそれ以上の2次的画像形成パスが遂行される。
実施形態の方法の更なる詳細を図6〜図8のフローチャートを用いて更に説明する。図3を参照して、ユーザが、印刷されたページ上に印刷アーティファクトがあることに気づいた場合(90)、診断印刷を行うだろう(92)。印刷アーティファクトは、インクの欠損または不完全なインクの蔽い、そして時にはページ上に期待されない白い筋のように見えるものによって特徴づけられる。図3に示すように、噴射口の診断印刷を使って、故障噴射口62の有無および何れの噴射口がそれかを検出する(94)。もし、どの噴射口にも欠陥が発見されなければ(96)、ユーザは全ての噴射口が使用可であることを確認し、通常の印刷処理を再開する(98)。
しかし、ユーザがテストプリント上に1またはそれ以上の噴射口が適切に機能しないことを発見した場合(96)、フロントパネルを使ってヘッドクリーニング手順を行い(102)、故障噴射口の回復を試みる。適切に機能しないとは、視覚的には、インクの不在、不完全なインクの蔽い、または不適切な位置に配置されたインク等で示されるが、これらに限定されない。各クリーニング(106)の後、診断テストページがユーザのために印刷される。もし、故障噴射口が回復しない場合、つまり画像品質が不良のままである場合には、ユーザはクリーニングステップを所定回数、または故障噴射口が回復するまで繰り返すことができる。もしプリントヘッドのクリーニングが問題を解決すれば(96)、ユーザは全ての噴射口が使用可であることを確認し、通常の印刷処理を再開する(98)。
プリントヘッドをクリーニングしても問題が解決しなければ、ユーザは支援のためのテクニカルサポートに連絡する(104)。もし、噴射口代替を使用すべきことがけって去れると(108)、ユーザは、フロントパネルまたは顧客のプリントファイルの使用を通して、噴射口の代替を可能にする。これは、図4及び以下にさらに詳細に示されるように、プリンタに、選択した故障噴射口を使用不可にし、使用不可にした故障噴射口が第1画像形成パス66の間に正規に噴射するインクを、動作する隣接した噴射口60または64を用いて、1またはそれ以上の2次的な画像形成パス70および74の間に代替することを指令して可能にする。
図7を参照し、噴射口を使用不可または使用可にするために、ユーザはフロントパネルのメニューにアクセスする(112)。次にユーザは診断印刷の結果に基づいて複数の色の中の1色を選択する(114)。この場合、シアン、マゼンタ、イエロー、または黒である。次にユーザは診断印刷に基づいて噴射口の番号を選択する(116)。ユーザは使用不可にする必要があるさらなる問題噴射口があるかどうかを決定し(118)、もしあれば、それが終わるまでずっと選択処理を続行する。そしてユーザはフロントパネルのメニューを抜け出て印刷処理を再開する(120)。
図5を参照し、もし使用不可にする噴射口がなければ、プリントヘッドの標準的動作が使用される。これは、全ての噴射口を用いて画像形成ドラムを横切る単一の画像形成パス76で、また、第1画像形成パス82とも呼ぶことができる。もし、1またはそれ以上の噴射口を使用不可にし、噴射口代替が可能ならば、そこで第1画像形成パス82は全ての使用可噴射口が使用されてなされ、そして、隣接する代替噴射口のみで、1またはそれ以上の2次的画像形成パス(以下でより詳細に説明するように84または88)がなされる。
さらに詳細には、図8において、画像解釈・処理ソフトウェアが画像処理を開始すると、プリントエンジンが遂行する1またはそれ以上の画像形成パスのリストを作る(140)。最初は第1画像形成パスである。もし使用不可にされる噴射口がない場合(122)、このパスのみをリストに加えそして全ての噴射口が使用される。もし1またはそれ以上の噴射口を使用不可にした場合、使用不可の噴射口を除いた全ての噴射口を使用する第1画像形成パスがリストに置かれる(124)。次に、画像解釈・処理ソフトウェアは、どの噴射口が使用不可にされたかを確かめ、遂行すべき2次的画像形成パスの最小回数を決定する。
もし、全ての使用不可にされた噴射口が、当該噴射口の右側に隣接する噴射口を使用して代替できる場合(126)、単一の2次的画層形成パスがリストに加えられる。プリントヘッドの移動開始位置80は、第1画像形成パスの左方側であって、使用不可にされたインク噴射口の右側の代替噴射口が、当該使用不可にされたインク噴射口が第1画像形成パスにおいて移動を開始した位置と同じ位置から移動を開始するようにする。これを左充填画像形成パスと呼び(128)、図5における矢印88、および図4におけるインク噴射口74として示す。
もし、単一の左充填画像形成パスが全ての使用不可噴射口を代替できない場合、すべての使用不可にしたインク噴射口が、使用不可にされたインク噴射口の左側に隣接するインク噴射口を使用して代替できるかどうかを見ることのチエックがなされる(130)。そして、もし代替できれば、単一の2次的画像形成パスがリストに加えられる。プリントヘッドの移動開始位置78は、第1画像形成パスの右方側であって、使用不可にされたインク噴射口の左側の代替噴射口が、当該使用不可にされたインク噴射口が第1画像形成パスにおいて移動を開始した位置と同じ位置から移動を開始するようにする。これを右充填画像形成パスと呼び(132)、図5における矢印84、および図4におけるインク噴射口70として示す。
もし、単一の右充填画像形成パスで不十分であれば、左充填と右充填の画像形成パスの組み合わせがリストに加えられ(134)、使用不可にされた幾つかの噴射口を左充填画像形成パスで代替し(136)、残りの噴射口を右充填画像形成パス138によって代替する(138)。
充填を選択する順番は無関係である。左充填を選択遂行してから右充填を選択遂行しても良いし、その逆でもよい。隣接する噴射口の使用可能状況やヘッド移動行程による制限に依存して、すべての故障噴射口を代替できないかもしれない。
更に、機能不全の噴射口の色によっては、当該噴射口を、異なる色の組み合わせで代替することができることに注意すべきである。この一例として、故障した黒色の噴射口を合成黒で置き換えるために、シアン、マゼンタ、イエローの組み合わせを使用することがある。例示の方法によって(但しこれに限定されない)、もし、故障噴射口が黒色ならば、それは、シアン、マゼンタ、イエローの組み合わせで追加的な画像形成パスなしに充填することができる。
ユーザが、プリンタ上で噴射口置き換えのための方法を使用できるとき(すなわち、印刷されたページに故障噴射口を示す画像アーティファクトを発見し、そして隣接する噴射口を用いてこれを置き換える)、必要なパスの数にほぼ比例して印刷速度が遅くなる。例えば、所定の画像を印刷するために、2次的画像形成パスがあると、単一のパス画像を印刷する場合と比べて約2倍の時間が必要になる。したがって、事前処理、または印刷中に平行して画像処理を行うことによって、上記の噴射口組み合わせ代替モードが使用可能にされたか、その画像において置き換えられた噴射口が使用されるかを決定することができる。置き換えられた噴射口が使用されない場合、2次的または多数の追加的なパスは必要ない。これは、プリンタのスループットが、付加的な画像処理のために元々のスループットより僅かに遅くなるのみの結果となるだろう。ユーザは、フロントパネルを使って画像解釈・処理ソフトウェアを使用可能にしたり使用不可にしたりしてもよい。例えば、もし新しいヘッドを装着されると、全ての噴射口が使用可能で、自動的にフルスピード印刷処理が可能である。
噴射口の検出や置き換えの実際の方法は、プリンタの構造に応じた別の実施形態が可能である。例えば、追加的なプリントヘッド移動行程を有するプリンタ構造では、プリントヘッドを2次的パスに配置すれば、第3のパスを用いずに多数の噴射口を充填することができる。
最初に提示され、及びそれらが補正された請求項は、ここで開示された実施形態および教示の変形、代替、修正、改良、均等および実質的な均等物をも含み、現在では予測できず、あるいは評価されないもの、そして、例えば、出願人又は特許権者の少なくとも一方およびその他から生じるかもしれない事柄も含む。
本発明に係る実施の形態におけるインク噴射口プリンタシステムの構成要素を示すブロック図である。 図1に示すインク噴射口プリンタシステムの斜視図である。 診断テスト印刷の一例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、噴射口代替の噴射口使用状態を模式的に示す図である。 本発明に係る実施の形態において、画像処理中に噴射口がインクを堆積する様子を模式的に示す図である。 本発明に係る実施の形態において、噴射口代替処理を行うべきかを決定するための方法のフローチャートである。 図6に示す、失われた噴射口の代替を可能または不可にする方法のフローチャートの続きである。 図7に示す、失われた噴射口の代替に関するフローチャートの続きである。
符号の説明
10 画像形成装置、11 プリントヘッド、12 液体層、14 支持面、16 アプリケータアセンブリ、18 リザーバ、20 媒体最終ガイド、21 受容媒体、23 ローラ、26 インク小滴、26 インク画像、27 媒体プレヒータ、30 ドラム、56 走査ライン、60,62,64 噴射口、66 第1画像形成パス、70,74 2次的画像形成パス。

Claims (2)

  1. 画像形成面の移動方向に垂直な方向を左右方向としてその左右方向に沿ってプリントヘッドの複数のインク噴射口が所定の間隔で分離されて配置されており、
    複数のインク噴射口の中で使用可にされたインク噴射口を用いて
    画像形成面の移動方向に平行に、使用可にされたインク噴射口の数の複数の走査ラインを印刷し、その走査ライン形成ごとに、プリントヘッドを1個以上の画素分左右方向に移動させ、その左右方向に移動させた位置でさらに複数の走査ラインを印刷し、これを画像形成面移動について予め定められた所定の移動回数まで繰り返して複数の走査ラインを印刷する第1画像形成パスを遂行し、
    1またはそれ以上の使用可にされたインク噴射口を用いて、1またはそれ以上の使用不可とされたインク噴射口のために充填する1またはそれ以上の追加的な画像形成パスを遂行して追加的な走査ラインを印刷し、
    ここで、追加的な走査ラインは、1またはそれ以上の使用不可にされたインク噴射口が仮に動作状態にあれば、通常はこれらによって印刷されるものであって、
    使用不可にされたインク噴射口の右側に隣接する使用可とされたインク噴射口を代替噴射口として用いる場合は、その代替噴射口が印刷した第1画像形成パスの左側であって、使用不可にされたインク噴射口が第1画像形成パスにおいて左右方向の移動を開始した位置と同じ位置から移動を開始するようにする左充填画像形成パスと、または、
    使用不可にされたインク噴射口の左側に隣接する使用可とされたインク噴射口を代替噴射口として用いる場合は、その代替噴射口が印刷した第1画像形成パスの右側であって、使用不可にされたインク噴射口が第1画像形成パスにおいて左右方向の移動を開始した位置と同じ位置から移動を開始するようにする右充填画像形成パスとの少なくともいずれか1つを遂行するところの方法。
  2. 一方向に回転する印刷表面の回転方向に垂直な方向を左右方向としてその左右方向に沿ってプリントヘッドの複数のインク噴射口が所定の間隔で分離されて配置されており、
    複数のインク噴射口の中で使用可にされたインク噴射口を用いて、
    一方向に回転する印刷表面上にその回転方向に平行に、使用可にされたインク噴射口の数の複数の走査ラインを堆積し、その走査ライン堆積ごとに、プリントヘッドを1個以上の画素分左右方向に移動させ、その左右方向に移動させた位置で複数の走査ラインをさらに堆積し、これを予め定められた所定の回転回数まで繰り返して第1画像形成パスとして複数の走査ラインを堆積し、
    1またはそれ以上の使用可にされたインク噴射口を用いて、一方向に回転する印刷表面に複数の追加的な走査ラインを堆積し、
    複数の追加的な走査ラインは、使用不可にされたインク噴射口が仮に動作状態にあれば、通常これらによって印刷されるものであり、
    これによって、1またはそれ以上の使用可にされたインク噴射口が1またはそれ以上の使用不可にされたインク噴射口を充填するものであって、
    使用不可にされたインク噴射口の右側に隣接する使用可とされたインク噴射口を代替噴射口として用いる場合は、その代替噴射口が堆積した第1画像形成パスの左側であって、使用不可にされたインク噴射口が第1画像形成パスにおいて左右方向の移動を開始した位置と同じ位置から移動を開始するようにする左充填画像形成パスと、または、
    使用不可にされたインク噴射口の左側に隣接する使用可とされたインク噴射口を代替噴射口として用いる場合は、その代替噴射口が堆積した第1画像形成パスの右側であって、使用不可にされたインク噴射口が第1画像形成パスにおいて左右方向の移動を開始した位置と同じ位置から移動を開始するようにする右充填画像形成パスとの少なくともいずれか1つを遂行するところの方法。

JP2004332620A 2003-11-24 2004-11-17 インクジェット印刷方法及びプリンタ Expired - Fee Related JP4624764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/721,842 US7021739B2 (en) 2003-11-24 2003-11-24 Ink jet processes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005153521A JP2005153521A (ja) 2005-06-16
JP4624764B2 true JP4624764B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34435834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332620A Expired - Fee Related JP4624764B2 (ja) 2003-11-24 2004-11-17 インクジェット印刷方法及びプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7021739B2 (ja)
EP (1) EP1533124B1 (ja)
JP (1) JP4624764B2 (ja)
BR (1) BRPI0405107B1 (ja)
DE (1) DE602004014703D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396107B2 (en) * 2005-08-02 2008-07-08 Xerox Corporation Ink jet printing with low coverage second pass
US8243291B2 (en) * 2006-02-03 2012-08-14 Fujifilm Corporation Image forming apparatus with correction device for defect correction
JP2007301930A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
US8354062B2 (en) 2007-06-15 2013-01-15 Xerox Corporation Mixing device and mixing method
US8042899B2 (en) 2008-03-17 2011-10-25 Xerox Corporation System and method for compensating for weak, intermittent, or missing inkjets in a printhead assembly
US7834310B2 (en) * 2008-06-23 2010-11-16 Xerox Corporation Position encoder's signal processing method and system
US8322812B2 (en) 2010-12-20 2012-12-04 Xerox Corporation Alternate imaging order for improved duplex throughput in a continuous print transfer printer
US8985723B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets
US8955937B2 (en) 2012-07-23 2015-02-17 Xerox Corporation System and method for inoperable inkjet compensation
US8714692B1 (en) 2012-12-04 2014-05-06 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets with context dependent image data
US9573382B1 (en) 2016-03-02 2017-02-21 Xerox Corporation System and method for missing inkjet compensation in a multi-level inkjet printer
JP6888244B2 (ja) * 2016-03-28 2021-06-16 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法、および液滴吐出装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226982A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタ
JPH09174824A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Canon Inc 記録方法および記録装置
JPH10258526A (ja) * 1997-03-04 1998-09-29 Hewlett Packard Co <Hp> 多重パスの印刷システムにおける故障インク噴出要素矯正方法
JPH11245396A (ja) * 1998-01-08 1999-09-14 Xerox Corp 液体インクプリンタ及び画像プリント方法
JP2001191504A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Funai Electric Co Ltd プリンタ制御装置
JP2002144549A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Seiko Instruments Inc インクジェットプリンタ
JP2003001806A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2003094615A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Olympus Optical Co Ltd インクジェットプリンタ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036300A (en) 1992-02-26 2000-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Method for recording image and apparatus therefor and recorded matter by such an apparatus
US5625390A (en) 1995-01-30 1997-04-29 Tektronix, Inc. Pairing of ink drops on a print medium
IL117278A (en) 1996-02-27 2000-02-17 Idanit Tech Ltd Method for operating an ink jet printer
US6010205A (en) 1997-03-12 2000-01-04 Raster Graphics Inc. Method and apparatus for improved printing
DE69819510T2 (de) 1997-08-01 2004-09-23 Encad, Inc., San Diego Tintenstrahldrucker, Verfahren und System mit der Möglichkeit der Kompensation für nicht funktionierende Druckelemente
JP3174539B2 (ja) * 1997-09-08 2001-06-11 キヤノン株式会社 記録方法および記録装置
AUPP702498A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART77)
US6370277B1 (en) 1998-12-07 2002-04-09 Kofax Image Products, Inc. Virtual rescanning: a method for interactive document image quality enhancement
US6270187B1 (en) * 1998-12-14 2001-08-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for hiding errors in single-pass incremental printing
DE69932146T2 (de) 1999-02-18 2007-03-01 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Korrektursystem für Tröpfchenpositionierungsfehler in der Druckrichtungsachse in Tintenstrahldruckern
US6231160B1 (en) 1999-06-02 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Ink jet printer having apparatus for reducing systematic print quality defects
US6771379B2 (en) * 2000-02-29 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Streamlined real-time printmask revision, and printing-element data system, to circumvent element malfunction
ITTO20010707A1 (it) 2001-07-19 2003-01-20 Olivetti I Jet Spa Dispositivo di stampa con testina a getto di inchiostro di tipo parallelo.
US6722751B2 (en) 2002-01-30 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method to correct for color error caused by malfunctioning ink ejection elements
US6601934B1 (en) * 2002-02-11 2003-08-05 Lexmark International, Inc. Storage of total ink drop fired count in an imaging device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226982A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタ
JPH09174824A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Canon Inc 記録方法および記録装置
JPH10258526A (ja) * 1997-03-04 1998-09-29 Hewlett Packard Co <Hp> 多重パスの印刷システムにおける故障インク噴出要素矯正方法
JPH11245396A (ja) * 1998-01-08 1999-09-14 Xerox Corp 液体インクプリンタ及び画像プリント方法
JP2001191504A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Funai Electric Co Ltd プリンタ制御装置
JP2002144549A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Seiko Instruments Inc インクジェットプリンタ
JP2003001806A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2003094615A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Olympus Optical Co Ltd インクジェットプリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005153521A (ja) 2005-06-16
US20050110817A1 (en) 2005-05-26
DE602004014703D1 (de) 2008-08-14
BRPI0405107B1 (pt) 2015-12-15
EP1533124B1 (en) 2008-07-02
BRPI0405107A (pt) 2005-07-19
US7021739B2 (en) 2006-04-04
EP1533124A1 (en) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511793B2 (en) Ejection surface cleaning apparatus, liquid ejection apparatus and ejection surface cleaning method
EP1870241B1 (en) Image forming apparatus and method of driving the same
KR101317780B1 (ko) 화상형성장치, 잉크젯 프린터 및 화상형성장치의 구동 제어방법
US8231198B1 (en) Method for print head service during continuous printing
US7866779B2 (en) Defective nozzle replacement in a printer
JP4624764B2 (ja) インクジェット印刷方法及びプリンタ
JP5570042B2 (ja) エンハンスされたプリントヘッドメンテナンスを有するインクジェットプリント装置
US6742864B2 (en) Waste ink removal system
JP6535621B2 (ja) インクジェットプリンタのプリントヘッドを洗浄する方法及び装置
US6412902B2 (en) Printing head inspecting device and method for printer
JP2003276186A (ja) エラー修正を伴う印刷方法および印刷装置
JPH08207295A (ja) インクジェット印刷機構、ワイパーアセンブリ、およびプリントヘッドの掃除方法
US8091980B2 (en) External particle mitigation without exceeding drooling limitations
US8783819B2 (en) System and method for enhancing detection of weak and missing inkjets in an inkjet printer
EP2979875B1 (en) Inkjet image forming apparatus and cleaning method for inkjet image forming apparatus
EP2233294B1 (en) Print head maintenance system for an ink-jet printer using phase-change ink printing on a continuous web
CN109397881B (zh) 用于恢复有故障喷头的方法和系统
JP2007038679A (ja) 低カバレッジの重ね刷りを用いるインクジェット印刷
JP2018158520A (ja) インクジェットプリンタ、及び、インクジェットヘッドのクリーニング方法
JP2006213056A (ja) インクジェットプリントヘッドのインクダクトを準備する方法、およびこの方法が適用されるように変更されたインクジェットプリンタ
JP2008114441A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees