JP4622864B2 - パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法 - Google Patents

パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4622864B2
JP4622864B2 JP2006002603A JP2006002603A JP4622864B2 JP 4622864 B2 JP4622864 B2 JP 4622864B2 JP 2006002603 A JP2006002603 A JP 2006002603A JP 2006002603 A JP2006002603 A JP 2006002603A JP 4622864 B2 JP4622864 B2 JP 4622864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
overburning
determination step
particulate filter
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006002603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007182849A (ja
Inventor
和弘 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006002603A priority Critical patent/JP4622864B2/ja
Priority to CN2007100016298A priority patent/CN101000022B/zh
Priority to DE102007000001A priority patent/DE102007000001A1/de
Priority to US11/651,616 priority patent/US7478553B2/en
Publication of JP2007182849A publication Critical patent/JP2007182849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622864B2 publication Critical patent/JP4622864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジンの排気通路に配設されるパティキュレートフィルタを再生処理する際の過燃焼状態を検出する方法に関する。
ディーゼルエンジンの排気ガス中には、カーボンを主成分とする排気微粒子であるパティキュレートが含まれており、排気黒煙の原因となっている。そのため、ディーゼルエンジンの排気通路に、ハニカム状セラミック等によるパティキュレートフィルタを配設し、パティキュレートをこのフィルタによって捕集する排気浄化装置が設けられる。
排気浄化装置におけるフィルタは、時間の経過と共に付着したパティキュレートによって目詰まりし、その結果、排気管内の圧力が上昇し、エンジンの出力低下と燃費率の悪化をもたらすことになる。
このため、フィルタの目詰まりを自動的に検知し、捕集されたパティキュレートを燃焼してフィルタを再生させる方法が提案されている。
燃焼状態を得る方法としては、例えば、エンジンの上流に吸気を絞る弁などを設け、吸気量を絞りこむことによりエンジンの排気温度を上昇させ、これによってパティキュレートを燃焼させる方法、排気ガス中に未燃焼ガスを混ぜ、未燃焼ガス中のHC(ハイドロカーボン)が酸化触媒と反応することによって排気温度を上昇させ、これによってパティキュレートを燃焼させる方法等がある。
特開2001−207830号公報
ところで、捕集されたパティキュレートを燃焼除去する際には、その燃焼によってフィルタ内の温度が上昇する。このとき、パティキュレートが偏って堆積しているなどの原因によって過剰な燃焼が生じた場合には、フィルタが溶損するおそれがある。そのため、この過燃焼が生じた場合に、フィルタの溶損に達する前に対策を施すべく、フィルタ下流側の排気温度を監視して温度によって過燃焼状態となったか否かを判断する方法が用いられている。
しかしながら、温度は時定数が比較的大きいという性質を有しているので、排気温度にパティキュレートの燃焼状態の変化が現れるまでに時間の遅れが生じてしまう。すなわち、この場合には、再生処理によって過燃焼状態が発生しても、それを排気温度の変化から検知するまでにある程度の時間を要してしまう。そして、そのために、再生処理が必要以上に続けられ、過燃焼によってフィルタが溶損する危険を増大させてしまう。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出を従来よりもより正確に行うことができる検出方法を提供しようとするものである。
本発明は、ディーゼルエンジンの排気通路に配置されたパティキュレートフィルタに堆積したパティキュレートを燃焼除去して再生させる再生処理を行う際に、過燃焼状態を検出する過燃焼検出方法であって、
上記再生処理を開始した後の上記パティキュレートフィルタの下流側の排気通路における排気ガス中の酸素濃度を所定の時間間隔で測定する酸素濃度測定ステップと、
該酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度が所定の低下傾向にあるか否かを判断することによって過燃焼状態か否かを判定する過燃焼判定ステップとを有しており、
上記過燃焼判定ステップでは、上記酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度の前回の測定値からの変化率である酸素濃度変化率を求め、該酸素濃度変化率に基づいて酸素濃度が低下傾向にあるか否かを判定し、
かつ、上記過燃焼判定ステップでは、過燃焼状態であると判定することなく、上記酸素濃度変化率が連続して上昇基準値以上の変化率で上昇している回数が所定回数を超えた場合に、過燃焼状態が起こることなく再生が完了したと判定することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法にある(請求項1)。
本発明の方法では、上記酸素濃度測定ステップによってパティキュレートフィルタの下流側における排ガス中の酸素濃度を測定する。酸素濃度の変化は、排気ガスの温度変化に比べてパティキュレートフィルタにおけるパティキュレートの燃焼状態が直接的に反映される。そのため、上記過燃焼判定ステップでは、その酸素濃度が過燃焼状態を示す所定の低下傾向にあるか否かを判断することによって、精度よく過燃焼状態を判定することが可能となる。
上記過燃焼判定ステップにおける、酸素濃度の所定の低下傾向とは、単に低下しているというだけでなく、過燃焼状態に移り始めたことを反映した低下傾向をいい、実験的に過燃焼状態となる場合の酸素濃度の挙動を調べることによって求めることができる。その低下傾向の具体的判断方法としては、後述する例を含め様々な方法をとることができる。
以上のように、本発明では、少なくとも上記酸素濃度測定ステップと、これに基づいた上記過燃焼判定ステップとを行うことによって、従来の排気温度に基づいて判定する場合よりも精度よく、早期に過燃焼状態を発見することが可能となる。そして、本発明の方法を利用することによって、ディーゼルエンジンの排気浄化装置の性能及び耐久性を向上させることができると共に、再生処理による燃費低下等を抑制することができる。
本発明においては、上記過燃焼判定ステップでは、上記酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度の前回の測定値からの変化率である酸素濃度変化率を求め、該酸素濃度変化率に基づいて酸素濃度が低下傾向にあるか否かを判定する酸素濃度が所定の低下傾向にあるか否かを判断するに当たっては、様々な方法が考えられるが、各測定値が前回の測定値と比べてどのように変化したかをそれぞれ酸素濃度変化率として求め、この酸素濃度変化率の値を用いることによって、判断基準を単純化させることができる。
上記酸素濃度変化率は、前回の測定値と今回の測定値との差(Δλ)を、測定間隔(Δt)で除した比率で表すことができる。また、単純に上記Δλだけを用いて表すこともできる。また、その他同等の表し方を採用することもできる。
また、上記過燃焼判定ステップは、上記酸素濃度変化率が連続して低下基準値以上の変化率で低下している回数が所定回数を超えた場合に過燃焼状態であると判定することが好ましい(請求項2)。この場合には、上記低下基準値及び上記所定回数を予め実験や経験等に基づいて定め、それを超えるような低下状態を示す酸素濃度変化率が、所定回数続けて出された場合に過燃焼状態に入ったと判定する。これによって、測定誤差を排除した精度の高い判断ができる。
また、上記再生処理は、上記排気通路に未燃焼ガスを含有させるポスト噴射を行うことにより開始することが好ましい(請求項3)。この場合には、安定して再生処理を開始させることができる。
また、上記過燃焼判定ステップでは、過燃焼状態であると判定することなく、上記酸素濃度変化率が連続して上昇基準値以上の変化率で上昇している回数が所定回数を超えた場合に、過燃焼状態が起こることなく再生処理が完了したと判定するすなわち、上記再生処理を行った場合に、過燃焼状態が生じることなくパティキュレートフィルタの再生が実質的に完了する場合がある。この場合には、過燃焼が起こらずに再生が実質的に完了する場合を示す上昇基準値及び上記所定回数を予め実験や経験等に基づいて定め、それを超えるような上昇状態を示す酸素濃度変化率が、所定回数続けて出された場合に、過燃焼状態が起こることなくパティキュレートフィルタの再生が完了したと判定する。このような判断を行うことによって早期に再生処理完了を把握することができ、さらなる再生処理精度の向上等を図ることができる。
また、上記過燃焼判定ステップでは、過燃焼状態であると判定することなく、上記ポスト噴射完了時点の酸素濃度よりも高い酸素濃度となった時点で、過燃焼状態が起こることなく再生が完了したと判定することもできる(請求項4)。この場合にも、過燃焼状態が起こることなくパティキュレートフィルタの再生が完了したと判定することにより、上記と同様に、さらなる再生処理精度の向上等を図ることができる。
また、上記過燃焼判定ステップは、上記再生処理を開始した後、予め定めた所定時間経過後に実行開始することが好ましい(請求項5)。上記再生処理を開始した直後の所定の時間は、過燃焼状態となっていなくても、再生処理開始前に比べてパティキュレートフィルタ下流側の排ガス中の酸素濃度が低下する傾向がある。そのため、再生処理中の定常の燃焼状態が得られるまでは上記過燃焼判定ステップを実行しないようにすることによって、より精度の高い判断を行うことができる。
また、上記過燃焼判定ステップは、上記再生処理を開始した後、上記酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度が予め定めた基準濃度より低くなった後に実行開始することも好ましい(請求項6)。この場合には、上記のように時間ではなく、定常の燃焼状態になったことを酸素濃度から判断する。これによっても、より精度の高い判断を行うことができる。
また、上記酸素濃度測定ステップは、上記排気通路に配設された空燃比検出用のA/Fセンサの検出値を用いて行うことが好ましい(請求項7)。A/Fセンサ(空燃比センサ)は、所謂ストイキ状態だけでなく、空燃比全領域において酸素濃度を検出することが可能であり、さらに上記の過燃焼検出方法の精度を向上させることができる。
(実施例1)
本発明の実施例に係るパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法につき、図1〜図6を用いて説明する。
本例のパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法は、図1に示すごとく、ディーゼルエンジン8の排気通路80に配置されたパティキュレートフィルタ1に堆積したパティキュレートを燃焼除去して再生させる再生処理を行う際に、過燃焼状態を検出する過燃焼検出方法である。
この過燃焼検出方法は、上記再生処理を開始した後の上記パティキュレートフィルタ1の下流側の排気通路802における排気ガス中の酸素濃度を所定の時間間隔で測定する酸素濃度測定ステップと、該酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度が所定の低下傾向にあるか否かを判断することによって過燃焼状態か否かを判定する過燃焼判定ステップとを有している。
以下、これを詳説する。
本例において用いる排気浄化装置10は、上記のごとく、ディーゼルエンジン8の排気通路80に配置されたパティキュレートフィルタ1を有しており、その再生処理は、ECU(エンジンコントロールユニット)7の機能により行うように構成してある。ECU7は、図1に示すごとく、図示しない過吸圧センサの出力、流入空気量センサの出力、エンジン回転数、車速等の各種の運転データD1〜D4等を収集し、様々な制御に用いるように構成されている。
ディーゼルエンジン8の吸気通路81と排気通路80との間には、これらを繋ぐバイパス通路815が設けられており、該バイパス通路815には排ガスを再循環させるためのEGRバルブ83が配設されている。また、吸気通路81には、インテークバルブ85が配設されている。そして、これらEGRバルブ83及びインテークバルブ85は、上記ECU7によって制御されるように構成されている。
また、ディーゼルエンジン8には、燃料配管631、632を介してポンプ61、コモンレール62等に接続されたインジェクタ6が配設されており、これも上記ECU7によって制御されるように構成されている。
また、パティキュレートフィルタ1の上流側の排気通路801と下流側の排気通路802の両方に、排気ガスの温度を測定するための排気温センサ51、52が配設されている。また、パティキュレートフィルタ1の下流側の排気通路802には、排気ガス中の酸素濃度を検出するためのA/Fセンサ4が配設されている。そして、これら排気温センサ51、52及びA/Fセンサ4は、その測定値がECU7に送られるように構成されている。
また、上記A/Fセンサ4は、積層A/Fセンサと呼ばれるものであり、本来A/F値(空燃比)を求め、その値を用いて排気特性を向上させる制御をECU7を介して行うためのものである。本例では、このA/Fセンサを本発明のパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法における酸素濃度検出に用いる。
A/Fセンサ4の模式図を図2に示す。A/Fセンサ4は、約770℃で十分に活性し、精度良いA/F値を出力する機能を持つ。そのため、A/Fセンサ4のセンサ素子41を770℃近傍に昇温・維持することが重要である。これを満足するために加熱用ヒータ42をセンサユニット410内に備えており、その発熱により、センサ素子41を所定温度へ昇温・維持させるよう構成してある。また、A/Fセンサ4は、演算処理を行うマイコン45、アナログIC46、ヒータ制御PWM47等によって制御される。
また、図3には、A/Fセンサ4のセンサ素子41の温度aとセンサ素子41のインピーダンスbとの関係を示す。同図は、横軸に時間を取り、縦軸に温度とインピーダンスを取ったものである。
同図に示すごとく、センサ素子41の温度a1とインピーダンスa2とは1対1の関係にあるため、そのインピーダンスa2を算出・制御することによりセンサ素子41の温度制御を行うことができる。そして、昇温期間のb1を超えたフィードバック制御可能領域b2にて精度の高い出力をするように構成されている。
図4には、本例のディーゼルエンジン8のパティキュレートフィルタ1を再生処理した際の正常な場合について、パティキュレートフィルタ1の下流側における排気ガスの酸素濃度(O2濃度)及び排気温度の変化をイメージ図として示す。同図は、横軸に時間(sec)を取り、縦軸に、パティキュレートフィルタ下流側の酸素濃度(%)及び排気温度(℃)を取ったものである。そして、酸素濃度c1と排気温度c2をプロットすると共に、各イベントが切り替わるポイントP1〜P4を示してある。
ポイントP1〜P2の期間は、再生処理を開始するために未燃焼ガスを排気系に送るためのポスト噴射を行っている期間である。
ポイントP2〜P3の期間は、パティキュレートフィルタ1内に担持された触媒が活性化する期間である。
ポイントP3〜P4は、触媒活性に伴ってパティキュレートフィルタ1内に堆積されたパティキュレートが燃焼して再生がなされている期間である。
そして、過燃焼が起こる場合には、このポイントP3〜P4の間に起こり、急激に酸素濃度が低下する。
酸素濃度の変化は、図4に示すごとく、ポイントP1〜P2間においては、上記ポスト噴射による未燃焼ガス量の変化により、ポイントP2〜P3間においては、パティキュレートフィルタ内の酸化触媒と未燃焼ガス中のHC(ハイドロカーボン)が反応することにより、ポイントP3〜P4間においては、パティキュレートが燃焼することにより、それぞれ変化する。これらの間における変化率は、各ディーゼルエンジン毎に、経験的に求められる。そして、正常なパティキュレートの燃焼状態が得られる場合には、経験的に求めた酸素濃度の変化曲線と実際の酸素濃度変化状態から、今どのイベントの状態にあるかを把握することが可能となる。
図5には、パティキュレート燃焼時の酸素濃度変化率から、過燃焼状態を検出する方法を示す。
まず、パティキュレートフィルタ1の下流側における排気ガス中の酸素濃度は、所定の時間Δtの時間間隔で、上記A/Fセンサを用いて測定する酸素濃度測定ステップを行う。測定した酸素濃度から上記過燃焼判定ステップを行う一例を説明すると、たとえば、先回の測定値D11から経験的に予想される変化は、変化曲線d1上の点である。また、測定値D11から許容される変化の範囲を許容範囲s1として示す。次の測定値D21が、上記許容範囲s1内の場合には、想定の範囲内の適正な低下状態と判断する。しかし、さらに次の測定値D22が次の許容範囲s2を超えた場合には、想定の範囲内を超えた異常な低下状態であると判断する。なお、その次の測定値が次の許容範囲s3の範囲内であれば、それは、適正な低下状態であると判断する。そして、上記許容範囲を超える異常な低下状態が生じた回数を数え、それが、所定回数を超えた場合に、過燃焼状態であると判断する。
なお、図5に示すような判断は、誤判定を防止するために、図4におけるポイントP3〜P4間のパティキュレートが燃焼している期間のみに行うことが好ましい。そのため、本例では、上記の過燃焼判定ステップを行う前に、パティキュレート(PM)燃焼開始判定ステップS15(図6)を行う。
このPM燃焼開始判定ステップS15としては、再生処理を開始したポイントP1からの経過時間を管理することによって判断する方法、また、再生処理を開始した後、酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度が予め定めた基準濃度(たとえば図4におけるK1近傍の値)より低くなったか否かにより判断する方法等がある。
このような本例の過燃焼検出方法の主なステップを示すフロー図が図6である。同図に示すごとく、図示しない酸素濃度測定ステップを実施した後に、スタートのステップS101から始まり、まず、PM燃焼開始判定ステップS15を実施する。この判定においてパティキュレートの燃焼が始まっていないと判定された場合には、終了のエンドステップS191に進んで終了する。パティキュレートの燃焼が開始されていると判定された場合には、酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度の前回の測定値からの変化率である酸素濃度変化率|Δλ/Δt|を求め、これが低下基準値Kslopeの値以上か否かを判断するサブ判定ステップS201を行う。
このサブ判定ステップS201において、酸素濃度変化率|Δλ/Δt|が低下基準値Kslopeの値未満と判定された場合には、エンドステップS192に進んで終了する。一方、酸素濃度変化率|Δλ/Δt|が低下基準値Kslopeの値以上であると判定された場合には、カウントステップS202に進んで、カウンターに記憶した異常低下回数CNTを1つ増やす。
次に、回数判定ステップS203に進んで、記憶している異常低下回数CNTが基準の回数Kcnt以上か否かを判定する回数判定ステップS203に進む。回数判定ステップS203において、異常低下回数CNTが基準の回数Kcnt未満であると判定した場合には、エンドステップS193に進んで終了する。一方、異常低下回数CNTが基準の回数Kcnt以上であると判定した場合には、過燃焼状態であることを認定する異常判定ステップS194に進んで、その後、必要なステップに移る。
本例では、以上のように、サブ判定ステップS201〜異常認定ステップS194までのすべてのステップが、上記過燃焼判定ステップに相当する。
このように、本例の過燃焼検出方法によれば、再生処理時におけるパティキュレートの燃焼状態が直接的に反映される酸素濃度を測定する酸素濃度測定ステップを実施した上で、上記の過燃焼判定ステップを実施する。そして、上記のごとく、酸素濃度の低下傾向を判断して、過燃焼の有無を判定する。そのため、従来の排気温度によって判定する場合に比べて、早期に精度よく過燃焼状態を判定することが可能となる。
それ故、この過燃焼検出方法を利用することによって、ディーゼルエンジンの排気浄化装置の性能及び耐久性を向上させることができると共に、再生処理による燃費低下等を抑制することができる。
(実施例2)
本例では、上記過燃焼判定ステップを行うと共に、そのステップにおいて過燃焼状態であると判定することなく、過燃焼状態が起こることなく再生が完了したと判定する再生完了判定ステップS3をさらに行う。
本例の再生完了判定ステップS3は、図7、図8に示すごとく、スタートステップS301から始まり、酸素濃度測定ステップにおいて測定した酸素濃度の測定値D31〜D33等の変化曲線d3における、前回の測定値D31に対する現在の測定値D32の変化量Δβを求めると共に、その時間当たりの変化率Δβ/Δtを求める。
そして、図8に示すごとく、サブ判定ステップS301において、Δβ/Δtが上昇基準値Kslope2の値以上か否かを判定する。この判定で、Δβ/Δtが上昇基準値Kslope2未満と判定された場合には、エンドステップS391に進んで終了する。Δβ/Δtが上昇基準値Kslope2の値以上であると判定された場合には、カウントステップS302に進んで、カウンターに記憶した上昇回数CNTを1つ増やす。
次に、回数判定ステップS303に進んで、記憶している上昇回数CNTが基準の回数Kcnt以上か否かを判定する回数判定ステップS303に進む。回数判定ステップS303において、上昇回数CNTが基準の回数Kcnt未満であると判定した場合には、エンドステップS392に進んで終了する。一方、上昇回数CNTが基準の回数Kcnt以上であると判定した場合には、再生処理が完了したことを認定する再生完了認定ステップS393に進んで、その後、必要なステップに移る。
本例では、以上のように、サブ判定ステップS301〜再生完了認定ステップS393までのすべてのステップが、上記再生完了判定ステップS3に相当する。
この場合には、過燃焼が起こることなく正常に再生処理が終了した場合についてもタイミングよく判定することができ、より精度の高い再生処理を行うことができる。
(実施例3)
本例は、実施例2における再生完了判定ステップS3のやり方を変更した例である。本例の再生完了判定ステップS4は、図9、図10に示すごとく、正常な再生が行われる場合の酸素濃度の変化曲線c1における、ポスト噴射が完了したポイントP2における酸素濃度Oaを基準とし、その後に測定した酸素濃度Obが再びその基準酸素濃度Oa異常となった時点で、再生が完了したと認定する。
すなわち、図10に示すごとく、本例の再生完了判定ステップS4は、スタートステップS400から始まり、判定ステップS401において、現在の酸素濃度Obが上記の基準酸素濃度Oaの値以上か否かを判定する。この判定で、酸素濃度Obが上記の基準酸素濃度Oaの値未満であると判定した場合には、エンドステップS491に進んで終了する。一方、酸素濃度Obが上記の基準酸素濃度Oaの値以上であると判定した場合には、再生処理が完了したことを認定する再生完了認定ステップS492に進んで、その後、必要なステップに移る。
この場合にも、過燃焼が起こることなく正常に再生処理が終了した場合についてもタイミングよく判定することができ、より精度の高い再生処理を行うことができる。
実施例1における、排気浄化装置の構成を示す説明図。 実施例1における、A/Fセンサの構成を示す説明図。 実施例1における、A/Fセンサの特性を示す説明図。 実施例1における、正常な再生処理が行われる場合の各イベントと酸素濃度の推移を示す説明図。 実施例1における、酸素濃度の低下傾向を判断する手法を示す説明図。 実施例1における、過燃焼判定の判断手順を示すフロー図。 実施例2における、再生処理完了判定を行う手法を示す説明図。 実施例2における、再生処理完了判定の判断手順を示すフロー図。 実施例3における、再生処理完了判定を行う手法を示す説明図。 実施例3における、再生処理完了判定の判断手順を示すフロー図。
符号の説明
1 パティキュレートフィルタ
7 ECU
8 ディーゼルエンジン
80 排気通路
81 吸気通路
4 A/Fセンサ
51、52 排気温センサ

Claims (7)

  1. ディーゼルエンジンの排気通路に配置されたパティキュレートフィルタに堆積したパティキュレートを燃焼除去して再生させる再生処理を行う際に、過燃焼状態を検出する過燃焼検出方法であって、
    上記再生処理を開始した後の上記パティキュレートフィルタの下流側の排気通路における排気ガス中の酸素濃度を所定の時間間隔で測定する酸素濃度測定ステップと、
    該酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度が所定の低下傾向にあるか否かを判断することによって過燃焼状態か否かを判定する過燃焼判定ステップとを有しており、
    上記過燃焼判定ステップでは、上記酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度の前回の測定値からの変化率である酸素濃度変化率を求め、該酸素濃度変化率に基づいて酸素濃度が低下傾向にあるか否かを判定し、
    かつ、上記過燃焼判定ステップでは、過燃焼状態であると判定することなく、上記酸素濃度変化率が連続して上昇基準値以上の変化率で上昇している回数が所定回数を超えた場合に、過燃焼状態が起こることなく再生が完了したと判定することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
  2. 請求項1において、上記過燃焼判定ステップは、上記酸素濃度変化率が連続して低下基準値以上の変化率で低下している回数が所定回数を超えた場合に過燃焼状態であると判定することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
  3. 請求項1又は2において、上記再生処理は、上記排気通路に未燃焼ガスを含有させるポスト噴射を行うことにより開始することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
  4. 請求項3において、上記過燃焼判定ステップでは、過燃焼状態であると判定することなく、上記ポスト噴射完了時点の酸素濃度よりも高い酸素濃度となった時点で、過燃焼状態が起こることなく再生が完了したと判定することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、上記過燃焼判定ステップは、上記再生処理を開始した後、予め定めた所定時間経過後に実行開始することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項において、上記過燃焼判定ステップは、上記再生処理を開始した後、上記酸素濃度測定ステップによって測定した酸素濃度が予め定めた基準濃度より低くなった後に実行開始することを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項において、上記酸素濃度測定ステップは、上記排気通路に配設された空燃比検出用のA/Fセンサの検出値を用いて行うことを特徴とするパティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法。
JP2006002603A 2006-01-10 2006-01-10 パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法 Expired - Fee Related JP4622864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002603A JP4622864B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法
CN2007100016298A CN101000022B (zh) 2006-01-10 2007-01-09 探测过度燃烧的方法
DE102007000001A DE102007000001A1 (de) 2006-01-10 2007-01-09 Verfahren zur Erfassung einer übermäßigen Verbrennung
US11/651,616 US7478553B2 (en) 2006-01-10 2007-01-10 Method for detecting excessive burn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002603A JP4622864B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007182849A JP2007182849A (ja) 2007-07-19
JP4622864B2 true JP4622864B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38231435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002603A Expired - Fee Related JP4622864B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7478553B2 (ja)
JP (1) JP4622864B2 (ja)
CN (1) CN101000022B (ja)
DE (1) DE102007000001A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737098B2 (ja) * 2007-01-24 2011-07-27 株式会社デンソー 内燃機関の診断装置
JP5155671B2 (ja) * 2008-01-08 2013-03-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20100275582A1 (en) * 2008-01-08 2010-11-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust emission control device for internal combustion engine
US8196392B2 (en) * 2008-05-30 2012-06-12 Caterpillar Inc. Exhaust system having regeneration temperature control strategy
WO2010125636A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 Pmセンサ、排気ガスのpm量検知装置、内燃機関の異常検出装置
US8745971B2 (en) * 2010-03-11 2014-06-10 Cummins Inc. System, method, and apparatus for controlling an aftertreatment system having a particulate filter and a rich NOx conversion device
EP2633309A1 (en) * 2010-10-29 2013-09-04 UTC Fire & Security Corporation Oxygen measuring apparatuses
CN103711548B (zh) * 2013-12-06 2016-09-07 潍柴动力股份有限公司 防止柴油机颗粒物捕集器烧熔的方法和系统
FR3048020A1 (fr) * 2016-02-22 2017-08-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de detection d’une regeneration d’un filtre a particules dans une ligne d’echappement d’un moteur

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070619A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004068804A (ja) * 2002-06-13 2004-03-04 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207830A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Toyota Motor Corp パティキュレートフィルタの捕集量判定装置
DE10056035A1 (de) 2000-11-11 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
DE60221913T2 (de) * 2001-02-20 2008-05-08 Isuzu Motors Ltd. Kraftstoffinjektionssteuerverfahren für einen Dieselmotor und regeneratives Steuerverfahren für Abgasnach behandlungseinrichtung
JP2002371827A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Denso Corp エンジン用排気浄化装置
JP2004036544A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の故障検出装置
JP3885705B2 (ja) * 2002-10-10 2007-02-28 株式会社デンソー ガス濃度検出装置
FR2864146B1 (fr) * 2003-12-23 2006-03-03 Renault Sas Procede de determination en temps reel de la masse de particules presente dans un filtre a particules de vehicule automobile
US7281369B2 (en) * 2004-02-27 2007-10-16 Nissan Motor Co., Ltd. Deterioration diagnosis of diesel particulate filter
US7299626B2 (en) * 2005-09-01 2007-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc DPF regeneration monitoring method
KR100680363B1 (ko) * 2005-11-08 2007-02-08 현대자동차주식회사 디젤매연 촉매 여과장치의 에이징 방법
US7188512B1 (en) * 2005-12-13 2007-03-13 Wills J Steve Apparatus, system, and method for calibrating a particulate production estimate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070619A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004068804A (ja) * 2002-06-13 2004-03-04 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101000022A (zh) 2007-07-18
US20070157610A1 (en) 2007-07-12
US7478553B2 (en) 2009-01-20
CN101000022B (zh) 2011-05-18
DE102007000001A1 (de) 2007-09-06
JP2007182849A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622864B2 (ja) パティキュレートフィルタ再生処理時の過燃焼検出方法
JP5720230B2 (ja) パティキュレートフィルタシステム
JP3933172B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP6325532B2 (ja) 異常に頻度が高いディーゼルパティキュレートフィルタ再生を検出する方法、エンジン、排気後処理システム、警告システム及び方法
US7264642B2 (en) Exhaust gas cleaning apparatus
JP6313146B2 (ja) パティキュレートフィルタの故障診断方法及び装置
JP2009138704A (ja) 排気後処理装置
JP6582409B2 (ja) 排気浄化システム
JP4631942B2 (ja) パティキュレートフィルタ再生装置
JP2007278206A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2011157924A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2012117512A (ja) 排気ガス後処理方法
JP4399355B2 (ja) 詰まっている微粒子フィルタを再生するための方法
JP2010101205A (ja) Dpf再生時期判定方法および判定装置
JP2006090153A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4241465B2 (ja) パティキュレートフィルタ再生処理装置の検査システム
JP7384114B2 (ja) フィルタ状態検知装置
JP4349219B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012219743A (ja) 排気温度センサの異常診断装置
JP4894569B2 (ja) 温度センサの故障診断装置
JP2008121571A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP7302541B2 (ja) 排気処理システム
JP4235509B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees