JP4622739B2 - 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4622739B2
JP4622739B2 JP2005236811A JP2005236811A JP4622739B2 JP 4622739 B2 JP4622739 B2 JP 4622739B2 JP 2005236811 A JP2005236811 A JP 2005236811A JP 2005236811 A JP2005236811 A JP 2005236811A JP 4622739 B2 JP4622739 B2 JP 4622739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image
image data
charged
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005236811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007053550A (ja
Inventor
和仁 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005236811A priority Critical patent/JP4622739B2/ja
Publication of JP2007053550A publication Critical patent/JP2007053550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622739B2 publication Critical patent/JP4622739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、複写機の課金処理を伴った画像形成処理に関する。
近年では、コンビニエンスストア等の店舗に複写機が設置されている。そして、これらの複写機には、課金処理を行うコインキットが設けられており、複写したページ単位で課金が行われる。従来では、複写機における課金処理は、複写機がコインキットに対して残金確認を行い、その結果が返ってきてから印刷処理を開始するという手順で行われている。
しかしながら、コインキットの処理性能は低く、そのレスポンスは一般的に非常に遅いのに対して、近年の複写機は、印刷処理が高速になってきており、従来の課金処理では、コインキットからのレスポンス待ちによって、複写機本来の高い性能が発揮できないという問題があった。そこで、コインキットからのレスポンスが返っていない段階からプリント処理を開始するという方法が考えられるが、その方法によると、プリント途中で料金返却ボタンを押されてしまうと、プリント処理は行いながらも正式課金ができないという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、課金処理が原因となる複写機の印刷処理の速度低下を改善しつつ、課金処理を正しく行うことのできる画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成する画像形成装置であって、画像生成処理を行うとともに、各ページ毎に必要な額の料金投入がされているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により、必要な額の料金投入がされていると判断されたときに、各ページの用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成する手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成システムは、画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された課金装置とを含む画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、画像生成処理を行うとともに、各ページ毎に必要な額の料金投入がされているか否かを前記課金装置に確認する確認手段と、前記確認手段により、必要な額の料金投入がされていると確認される場合に、各ページ毎に用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成する手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るコンピュータ(例えばパーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、複写機、複合機等である。以下、同様。)の制御方法は、画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成するコンピュータの制御方法であって、画像生成処理を行うとともに、各ページ毎に必要な額の料金投入がされているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにより、必要な額の料金投入がされていると判断する場合に、各ページ毎に用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成するステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成するコンピュータのプログラムであって、画像生成処理を行うとともに、各ページ毎に必要な額の料金投入がされているか否かを判断する判断手段、及び、前記判断手段により、必要な額の料金投入がされていると判断する場合に、各ページ毎に用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成する手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。プログラムは、CD−ROM(Compact Disk - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、メモリーカードその他のあらゆるコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納することとしてもよい。
本発明では、画像形成装置は、画像の生成と、用紙の供給とを行い、生成した画像を供給した用紙に形成する処理を行う。ここで、画像の生成は、原稿をスキャンして取得する画像データに基づいて生成されることとしてもよいし、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置が処理して出力される画像データに基づいて生成されることとしてもよい。そして、画像形成装置は、画像生成処理を行うとともに、処理する各ページ毎に必要な料金の投入がされているか否かを判断する。すなわち、仮に、画像形成処理がイメージ転送処理、イメージ現像処理という2つの処理をこの順に行うとすれば、処理対象のページについて必要な料金の投入がされているか否かを判断を完了する前に、例えば、そのページについてのイメージ転送処理を並行して行うこととする。そして、必要な料金の投入がされていると判断する場合には、用紙の供給を行い、供給された用紙に画像の形成を行う。一方で、必要な料金投入がなされていない場合には、用紙の供給を停止する。なお、必要な料金投入の有無は、画像形成装置に接続された課金装置に対して確認することで行うこととしてもよい。
本発明によると、必要な料金が投入されているか否かを判断する間に、画像生成処理を並行して実行することができるため、課金処理が原因となる複写機の印刷処理の速度低下を改善することができる。また、必要な料金投入がされていないと判断する場合には、画像生成処理を途中まで行ったページに対して、用紙の提供を停止するため、課金できないページに対して出力することを防ぎ、課金処理を正しく行うことができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムのシステム構成図である。図1に示されるように、画像形成システム1は、複写機10と課金装置12を含んで構成される。複写機10と課金装置12とは、双方向インターフェース14を介して、データを送受信可能に接続されている。
本実施形態の画像形成システム1は、複写機10にセットされた原稿に対して、各ページ毎に課金処理を行いながら、複写処理を実行するものである。本実施形態では、ユーザが、印刷料金を課金装置12に投入し、複写しようとする原稿を複写機10にセットして複写処理が開始される。複写処理は、各ページ毎に課金処理を行いながら最後のページの処理が終わるまで続けられるが、印刷料金が不足している場合や、ユーザにより中断される場合には、処理が停止される。この場合に、印刷が完了した記録用紙で、排紙トレーに排出されたもののみが、課金対象となる。
複写機10は、本発明の実施形態に係る画像形成装置を適用した装置である。本実施形態では、複写機10は、複写機能にプリンタ機能が一体となって構成された装置であり、スキャナ及びプリンタを構成する複写機10本体の上部に自動原稿送り装置を備えている。そして、複写機10は、ユーザによりセットされた原稿の複写処理を行う。ここで、複写機10は、複写対象の原稿の各ページ毎に、課金装置12に対して、必要な料金投入がされているか否かの確認処理を行いながら、複写の処理を行う。
図2には、複写機10のプリント部のブロック図を示す。図2に示されるように、複写機10のプリント部は、レーザ発光部22、感光ドラム24、給紙トレイ26、搬送ベルト28、排紙トレイ30を含み構成される。プリント部における印刷処理のフローを、図2で示される処理(1)〜(3)に基づいて以下に説明する。つまり、印刷処理においては、まず画像データに基づいて、レーザ発光部22で発光されるレーザにより感光ドラム24に画像を形成する(1)。そして、給紙トレイ26から記録用紙を搬送ベルト28に乗せて、感光ドラム24に形成された画像を記録用紙に転写する(2)。画像を転写した記録用紙を、搬送ベルト28により排紙トレイ30にまで運んで(3)、印刷処理を終了する。
課金装置12は、印刷処理に対して課金を行うための装置である。課金装置12は、課金用の各種の演算をする特定用途向けの集積回路により構成される。課金装置12は、複写機10と課金に必要な各種の信号の送受信を行うほか、ユーザから投入された金額の中から印刷料金を徴収することも行う。また、課金装置12は、ユーザが印刷処理を中止して、投入した印刷料金の返金を要求する際に押し下げ可能な返金ボタンを含む。
課金装置12は、プロセッサ、及び、記録用紙のサイズ毎に設定された課金額のテーブルを記憶したROMを備えている。そして、複写機10から受信した信号に基づいて、課金額を算出し、必要な金額が課金装置12に投入されているか否かを判断し、その結果を複写機10に対して返信する。
図3は、複写機10の機能ブロック図である。図3に示されるように、複写機10は、機能的には、画像データ取得部40、残金確認部42、システム制御部44、印刷制御部46、画像生成部48、給紙部50および画像転写部52を含んで構成される。
画像データ取得部40は、原稿をスキャンして原稿の画像データを取得するものである。画像データ取得部40は、複写機10の原稿ガラス板上にセットされた原稿の光学像を読み取るスキャナを含んで構成される。上記のスキャナでは、プリンタに備わる自動原稿送り装置によりユーザがセットした原稿が1枚ずつ給送され、原稿のスキャンが行われる。
残金確認部42は、課金装置12に対して、必要な料金が投入されているか否かを確認するものである。残金確認部42は、複写機10の双方向インターフェースを介して、課金装置12に信号を発信する。この信号には、記録用紙のサイズ情報やモノクロ印刷かカラー印刷かの情報等が含まれる。そして、残金確認部42は、課金装置12における処理結果である「残金あり」または「残金なし」の信号を受け取る。
システム制御部44は、複写機10の全体の動作制御を司るためのものである。システム制御部44は、画像データ取得部40が原稿を読み取るタイミングや、残金確認部42の残金確認のタイミングや、印刷処理開始のタイミング等をコントロールする。そして、残金確認部42により受信した「残金あり」又は「残金なし」の信号に基づいて、印刷処理の実行の指示又はその停止の指示を発信する。本実施形態では、システム制御部44が「残金あり」の信号を受信した場合には、複写機10のプリント機能を制御する印刷制御部46に対して、記録用紙の給紙を実行させる。一方で、システム制御部44が「残金なし」の信号を受信した場合には、印刷制御部46に対して、記録用紙の給紙を停止させる。また、システム制御部44は、画像データ取得部40で取得した画像データを、印刷制御部46に転送する処理も行う。
印刷制御部46は、印刷処理に係る各部を制御するものである。本実施形態では、印刷制御部46は、システム制御部44から、印刷処理開始の指示や処理対象の画像データを受信し、印刷処理を行う。そして、印刷制御部46は、画像生成部48、給紙部50、画像転写部52の各部を制御し、記録用紙の給紙、画像の転写、記録用紙の排出等の動作のタイミング制御を行う。
画像生成部48は、印刷制御部46に転送された画像データから記録用紙に印刷する画像を生成するものである。具体的には、画像生成部48は、レーザ発光部22と感光ドラム24とを含んで構成される。画像生成部48は、画像データ取得部40で取得された画像データに基づいて、レーザ発光部22にてレーザを発光し、感光ドラム24に照射する。そして、感光ドラム24に、レーザ光に応じた潜像を生成する。
給紙部50は、記録用紙を画像転写部52に供給するものである。給紙部50は、印刷制御部46の指示したタイミングで、指示されたサイズの記録用紙が格納されている給紙トレイ26から、記録用紙を画像転写部52に搬送する。
画像転写部52は、生成した画像を、供給された記録用紙に転写するものである。具体的には、画像転写部52は、画像生成部48により感光ドラム24に生成された潜像に現像剤を付着し、給紙部50により供給された記録用紙に、感光ドラム24に付着した現像剤を転写する。
以下、本発明の実施の形態に係る画像形成システム1における画像形成処理および課金処理の動作の詳細について説明する。
図4は、画像形成システム1における画像形成処理および課金処理のシーケンス図である。図4のシーケンス図は、複写機10のシステム制御部44と印刷制御部46および課金装置12の間の処理を示したものである。まず、ユーザにより複写機10に複数ページからなる原稿がセットされ、課金装置12に入金が行われる。そして、ユーザが複写機10の印刷開始ボタンを押下すると、複写機10に対して印刷要求がなされる(S101)。複写機10は、課金装置12に対して、課金装置12に必要な額の料金投入がされているか否かの確認を行う(以下、残金確認とする、S102)。この際に、複写機10から課金装置12には、記録用紙のサイズ情報等を含む信号が送信される。ここで、課金装置12では、複写機10から受信した信号に基づいて、記録用紙のサイズ毎に設定された課金額のテーブルを記憶したROMを参照して課金額を取得する。そして、課金装置12は、現在投入されている料金と取得した課金額との大小関係を比較することで、残金が不足していないかを判断し、その結果を複写機10に返信する。課金装置12における上記の処理に要する時間Tは、課金装置の処理能力が高くないため、複写機12の処理時間と比べて長い。なお、Tは一般的には、0.5〜1.0秒程度である。また、図4で説明する処理では、残金は不足していないものとし、課金装置12は、仮課金をおこなった上で(S103)、「残金あり」の返信を行う(S104)。「残金あり」の信号を受信したシステム制御部44は、印刷制御部46に対して、印刷処理を指示し(S105)、スキャンした画像データの転送を開始する(S106)。画像データの転送が終了すると、続けて記録用紙が給紙され、その記録用紙に画像の転写を行う(S107)。
そして、原稿の2ページ目について、システム制御部44は、課金装置12に対して残金確認を行う。2ページ目についての残金確認の要求(S108)に続いて、2ページ目の印刷要求を行い(S109)、2ページ目の画像データの転送を行う(S110)。2ページ目の画像データの転送処理は、1ページ目の画像データの転送処理に続いて行われる。ここで、課金装置12は、原稿の1ページ目における処理と同様に残金確認処理を行う(S108)が、図4では、2ページ目の残金確認処理の最中に、ユーザが課金装置12の返金ボタンを押下した(S111)場合の画像形成システム1における各装置の動作処理を説明する。この場合には、課金装置12からシステム制御部44には、「残金なし」の結果が返信される(S112)。そして、「残金なし」の情報を受信したシステム制御部44は、印刷制御部46に対して、給紙を停止するとの命令を出す(S113)。その結果、2ページ目については画像データの転送は行われるが、給紙および転写の処理は行われない。なお、1ページ目については、転写処理が完了し排紙される(S107)と、課金装置12においては正式に課金処理が行われる(S114)。
以上説明した本発明の実施の形態に係る画像形成システム1によれば、課金処理が原因となる複写機10の印刷処理の速度低下を改善しつつ、課金処理を正しく行うことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、課金装置が残金の有無を判断し、その結果を複写機に返しているが、課金装置は投入されている金額を複写機に返し、複写機がその金額に基づいて必要な金額が投入されているか否かの判断をすることとしてもよい。この場合には、複写機が、記録用紙のサイズ毎に設定された課金額のテーブルを保持するものとする。
また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置を複写機に適用し、複写機が原稿から画像データを取得し、画像形成処理を行っているが、画像形成装置は複写機に限られるものではない。例えば、パーソナルコンピュータから画像データの供給を受け、その画像データに基づいて印刷処理を行うプリンタに本発明に係る画像形成装置を適用することとしてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムのシステム構成図である。 複写機10のプリント部のブロック図を示す。 複写機の機能ブロック図である。 画像形成システム1における画像形成処理および課金処理のシーケンス図である。
符号の説明
1 画像形成システム、10 複写機、12 課金装置、14 双方向インターフェース、20 プリント部、22 レーザ発光部、24 感光ドラム、26 給紙トレイ、28 搬送ベルト、30 排紙トレイ、40 画像データ取得部、42 システム制御部、44 残金確認部、46 印刷制御部、48 画像生成部、50 給紙部、52 画像転写部。

Claims (4)

  1. 画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成する画像形成装置であって、
    複数ページからなる原稿をスキャンして各ページの画像データを取得する取得手段と、
    ページに必要な額の料金投入がされているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により、必要な額の料金投入がされていると判断されたときに、各ページの用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成する印刷制御手段と、
    前記取得手段により取得されたページの画像データを前記印刷制御手段に転送する制御を行うシステム制御手段と、を含み、
    前記システム制御手段は、前記原稿の1ページ目では、前記判断手段により必要な額の料金投入がされていると判断した後に、当該1ページ目の画像データを前記印刷制御手段に転送し、前記原稿の2ページ目では、前記判断手段により必要な額の料金投入がされているか否かを判断する前に、当該2ページ目の画像データを前記印刷制御手段に転送する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷制御手段は、前記判断手段により必要な料金投入がされていないと判断されたページに対して、用紙の供給を行わないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された課金装置とを含む画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    複数ページからなる原稿をスキャンして各ページの画像データを取得する取得手段と、
    ページに必要な額の料金投入がされているか否かを前記課金装置に確認する確認手段と、
    前記確認手段により、必要な額の料金投入がされていると確認されたときに、各ページに用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成する印刷制御手段と、
    前記取得手段により取得されたページの画像データを前記印刷制御手段に転送する制御を行うシステム制御手段と、を含み、
    前記システム制御手段は、前記原稿の1ページ目では、前記判断手段により必要な額の料金投入がされていると判断した後に、当該1ページ目の画像データを前記印刷制御手段に転送し、前記原稿の2ページ目では、前記判断手段により必要な額の料金投入がされているか否かを判断する前に、当該2ページ目の画像データを前記印刷制御手段に転送する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  4. 画像の生成と、用紙の供給とを行い、前記生成した画像を前記用紙に形成する画像形成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
    複数ページからなる原稿をスキャンして各ページの画像データを取得する取得手段、
    ページに必要な額の料金投入がされているか否かを判断する判断手段
    記判断手段により、必要な額の料金投入がされていると判断されたときに、各ページに用紙の供給を行って、生成した画像を供給した用紙に形成する印刷制御手段、
    前記取得手段により取得されたページの画像データを前記印刷制御手段に転送する制御を行うシステム制御手段、として前記コンピュータを機能させ、
    前記システム制御手段は、前記原稿の1ページ目では、前記判断手段により必要な額の料金投入がされていると判断した後に、当該1ページ目の画像データを前記印刷制御手段に転送し、前記原稿の2ページ目では、前記判断手段により必要な額の料金投入がされているか否かを判断する前に、当該2ページ目の画像データを前記印刷制御手段に転送する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2005236811A 2005-08-17 2005-08-17 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4622739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236811A JP4622739B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236811A JP4622739B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053550A JP2007053550A (ja) 2007-03-01
JP4622739B2 true JP4622739B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37917698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236811A Expired - Fee Related JP4622739B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040602B2 (ja) * 2007-11-09 2012-10-03 富士ゼロックス株式会社 印刷装置、読み込み装置、印刷プログラム、読み込みプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190323A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002189941A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc コピーサービスシステム、その制御方法および記憶媒体
JP2002334150A (ja) * 2001-03-02 2002-11-22 Canon Inc 印刷制御装置、データ処理方法及び制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190323A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002189941A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc コピーサービスシステム、その制御方法および記憶媒体
JP2002334150A (ja) * 2001-03-02 2002-11-22 Canon Inc 印刷制御装置、データ処理方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007053550A (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111420B2 (en) Printer control apparatus and method of controlling the same, printer and method of controlling the same, reader and method of controlling the same, and image forming system
JP5201881B2 (ja) 画像処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2008160284A (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
US8368913B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, control method of the same, program, and storage medium
CN102445874B (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
US6226471B1 (en) Image forming apparatus
JP2005149317A (ja) 情報処理装置、ジャムリカバリ方法、プログラム、記録媒体及び印刷システム
JP2008152138A (ja) 画像形成装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像形成システム、画像形成装置の制御方法
CN1780777A (zh) 图像形成装置
JP4622739B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータの制御方法およびプログラム
JP3870200B2 (ja) ジョブ管理装置、管理方法、コンピュータ可読の記憶媒体
US20200412895A1 (en) Image reader device
JP2006025137A (ja) 画像形成装置およびそのジョブ管理方法
JP2002044311A (ja) 画像情報処理装置、処理条件チェック方法及び該方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP6839895B2 (ja) 原稿読取装置、画像処理装置及び複合機並びに原稿読取方法
JP4267531B2 (ja) 画像形成装置
JP6165066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001169030A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2008148159A (ja) データ出力制御装置、データ出力制御方法及びプログラム
JP2005258151A (ja) 画像出力装置
JP2007078832A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及び記録媒体
JP2000287025A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2002036685A (ja) 画像情報処理装置、処理機能チェック方法及び該方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2021089327A (ja) 画像形成装置、画質調整プログラムおよび画質調整方法
JP2009044469A (ja) 印刷システム及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4622739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees