JP4621756B2 - 光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法 - Google Patents

光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4621756B2
JP4621756B2 JP2008146589A JP2008146589A JP4621756B2 JP 4621756 B2 JP4621756 B2 JP 4621756B2 JP 2008146589 A JP2008146589 A JP 2008146589A JP 2008146589 A JP2008146589 A JP 2008146589A JP 4621756 B2 JP4621756 B2 JP 4621756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
determination signal
determination
output
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008146589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009296198A (ja
Inventor
雅昭 古川
耕平 相良
Original Assignee
日本オプネクスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本オプネクスト株式会社 filed Critical 日本オプネクスト株式会社
Priority to JP2008146589A priority Critical patent/JP4621756B2/ja
Priority to CN2009101413547A priority patent/CN101599802B/zh
Priority to US12/477,153 priority patent/US8798459B2/en
Publication of JP2009296198A publication Critical patent/JP2009296198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621756B2 publication Critical patent/JP4621756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0799Monitoring line transmitter or line receiver equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法に関する。
光伝送システムにおいて伝送される光信号を受信する光受信器では、受信した光信号のレベルが低下したり、その信号自体が喪失されたりした場合にはその旨を検出する光信号断検出を行う。光信号断検出を精度良く行うことは、データ伝送の信頼性を高める上で非常に重要である。ここで光受信器における光信号断検出の従来技術としては、例えば下記の特許文献1に記載の技術がある。特許文献1には、光伝送システムにおいて受信器に入力される光信号が途絶えた時に発出する光信号断検出アラームを生成するための方法が開示されている。
図5には従来技術に係る光受信器9の構成を示す。図5に示された光受信器9では、光伝送路を通って伝送された光信号は光電変換回路12で電気信号に変換される。この際、光信号電力検出器14では、光信号を受信したことで光電変換回路12に発生した光電流に対応する電圧を検出し、そこで検出された電圧は比較器18において閾値電圧発生器16により設定される閾値電圧と比較され、光信号の電圧レベルが低い場合には第1の判定信号(S1)が出力される。ここで閾値電圧発生器16では大きさの異なる2つの閾値を比較器18に設定することにより、光信号の電圧レベルの判定に図6(A)に示されるようなヒステリシス特性を持たせている。すなわち、光信号の電圧レベルは当初第1の閾値(TH1)と比較され、第1の閾値よりも電圧レベルが小さくなった場合に第1の判定信号(S1)が出力される。そして、一旦第1の判定信号の出力状態になると、閾値電圧発生器16からは第1の閾値よりも大きな第2の閾値(TH2)が設定され、電圧レベルがTH2よりも大きくなるまで第1の判定信号の出力が解除されないようにしている。なお、図6(A)におけるVs1は第1の判定信号の電圧を表すものである。
また、光電変換回路12で変換された電気信号は、増幅器20により増幅され、タイミング抽出回路22では、増幅された電気信号の周波数成分に同期させる位相同期回路(フェーズロックドループ:PLL)出力に基づいてクロック信号を生成する。識別器24では、タイミング抽出回路22で生成されたクロック信号に基づいて増幅された電気信号からデジタルデータ(受信データ)を得る。
タイミング抽出回路22では図6(B)に示すように、生成したクロック信号の振幅電圧が基準閾値(TH3)を下回る場合には第2の判定信号(S2)を出力する。図6(B)におけるVs2は第2の判定信号の電圧を表すものである。上記の第1の判定信号及び第2の判定信号は、光信号断検出器26(OR回路)に入力され、第1又は第2の判定信号のいずれかが出力されている場合には、光信号断状態であるとして光信号断検出信号(S3)が出力される。以上の光受信器9において、図7(A)の上部に示されるようなパターンで光信号が受信された場合には、光信号検出信号(S3)は図7(A)の下部に示されるようなヒステリシス特性を有する。図7(A)におけるVs3は、光信号検出信号の電圧を表している。
特開平7−46203号公報
しかしながら、上記の従来技術では、受信される光信号のパターンによっては、第1の判定信号により光信号検出信号に備えられたヒステリシス特性が有効に機能しないことがあった。すなわち、光受信器9において光信号が第1の判定信号と第2の判定信号のそれぞれの閾値に対して図7(B)の上部に示すようなパターンで受信された場合には、一時は第2の判定信号が出力されるため光信号断検出が行われるが、第1の判定信号は出力されないため、一旦光信号断検出が行われたにもかかわらず光信号断検出の出力特性は図7(B)の下部に示されたようになってしまっていた。それ故に、従来の光受信器9では第1の判定信号によって光信号断検出に備えられたヒステリシス特性が有効に機能しないことがあり、結果的に受信した光信号の品質が十分に安定しない状態であっても光信号断検出が行われないことがあった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、精度良く光信号断検出することができる光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る光受信器の一態様では、光信号を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した光信号を電気信号に変換する手段と、前記光信号に対応する電圧が第1の閾値に満たない場合に第1の判定信号を出力する第1判定信号出力手段と、前記第1の判定信号が出力されている時に、前記光信号に対応する電圧が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えた場合に、前記第1の判定信号の出力を解除する第1判定信号解除手段と、前記変換した電気信号の周波数及び位相に基づいてクロック信号を生成するとともに、当該生成したクロック信号が所定の条件を満たさない場合に第2の判定信号を出力する第2判定信号出力手段と、前記第2判定信号出力手段により第2の判定信号が出力された場合に、前記第1判定信号発生手段に第1の判定信号を出力させる手段と、前記第1及び第2の判定信号のいずれかが出力されている間に光信号断検出する光信号断検出手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の他の一態様では、前記第1の判定信号を出力させる手段は、前記第1の閾値の値を一時的に現在の値よりも大きな値に変更する、ことを特徴とする。
また、本発明の他の一態様では、前記第2判定信号出力手段は、前記クロック信号の振幅電圧が基準閾値に満たない場合に前記第2の判定信号を出力する、ことを特徴とする。
また、本発明の他の一態様では、前記第1判定信号出力手段は、前記変換した電気信号を増幅させた信号の電圧が第1の閾値に満たない場合に第1の判定信号を出力し、前記第1判定信号解除手段は、前記変換した電気信号を増幅させた信号の電圧が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えた場合に、前記第1の判定信号の出力を解除する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る光受信器の光信号断検出方法の一態様では、光信号を受信する受信ステップと、前記受信された光信号を電気信号に変換するステップと、第1判定信号出力手段が、前記光信号に対応した電圧が第1の閾値に満たない場合に第1の判定信号を出力する第1判定信号出力ステップと、第1判定信号解除手段が、前記第1の判定信号が出力されている時に、前記光信号に対応した電圧が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えた場合に、前記第1の判定信号の出力を解除する第1判定信号解除ステップと、第2判定信号出力手段が、前記変換した電気信号の周波数及び位相に基づいてクロック信号を生成するとともに、当該生成したクロック信号が所定の条件を満たさない場合に第2の判定信号を出力する第2判定信号出力ステップと、前記第2判定信号出力ステップにより第2の判定信号が発生された場合に、前記第1判定信号出力手段に第1の判定信号を出力させるステップと、前記第1及び第2の判定信号のいずれかが出力されている間に光信号断検出する光信号断検出ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の一態様によれば、いったん光信号断検出が行われた場合には、第1の判定信号を出力状態にするため、第1の判定信号によって光信号断検出に備えられたヒステリシス特性を有効に機能させることができる。こうすることで、精度良く光信号断を検出することができる。
本発明の一態様によれば、第2の判定信号が出力された場合に、第1の閾値の値を一時的に大きくすることで、第1の判定信号が出力されるようにすることができる。こうして、第1の判定信号によって光信号断検出に備えられたヒステリシス特性を有効に機能させることができる。
本発明の一態様によれば、クロック信号が正常でない場合には光信号断を検出できる。
本発明の一態様によれば、増幅後の電気信号に基づいて第1の判定信号の出力及び出力の解除を行うことで設定する閾値の値のスケールを調整することができる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には、本実施形態に係る光受信器10のシステム構成図を示す。図1に示されるように、光受信器10は、光電変換回路12、光信号電力検出器14、閾値電圧発生器16、比較器18、増幅器20、タイミング抽出回路22、識別器24、光信号断検出器26、及びパルス信号発生回路28を含む。
光電変換回路12は、光信号を受信する受光素子を含み、受信した光信号を電気信号へと変換する回路である。
光信号電力検出器14は、受信された光信号により光電変換回路12に流れる光電流に対応する電圧値を検出する。
閾値電圧発生器16は、光信号電力検出器14により検出される光信号に対応する電圧値と比較する閾値電圧(基準電圧)を発生する回路である。
比較器18は、光信号電力検出器14により検出された電圧と、閾値電圧発生器16により発生された閾値電圧とを比較して、その比較結果に応じて第1の判定信号を出力する。この第1の判定信号とは、入力光信号のレベルが低下していることを表す信号である。比較器18においては、第1の閾値電圧(TH1)と第2の閾値電圧(TH2)とが設定されており、受信した光信号の電圧が第1の閾値電圧より小さくなった場合には、第1の判定信号を出力する。この第1の判定信号の出力は、受信した光信号の電圧が第2の閾値電圧より大きくなるまで継続して行われる。すなわち、光信号の電圧が第2の閾値電圧より大きくなった場合には第1の判定信号の出力状態は解除される。
図2には比較器18の構成例を示す。図2に示されるように、比較器18は光信号の電圧Vsと、閾値電圧Vtとをそれぞれ入力とし、Vt未満である場合には“H(高)”レベルの信号を、VsがVt以上である場合には“L(低)”レベルの信号を出力する(Vs1)。閾値電圧Vtは可変であり、“H”レベルの信号が出力されている状態を第1の判定信号が出力されている状態とした場合に、第1の判定信号が出力されていない間の閾値電圧VtはTH1、第1の判定信号が出力されている間の閾値電圧VtはTH2であり、両者の関係はTH1<TH2である。
増幅器20は、光電変換回路12により変換された電気信号を増幅する回路である。
タイミング抽出回路22は、増幅器20により増幅された電気信号の周波数と位相とに基づいてクロック信号を生成し、当該生成したクロック信号を識別器24に出力する回路である。また、タイミング抽出回路22は、生成されたクロック信号が所定の条件を満たしていない場合、例えばクロック信号の振幅電圧が基準閾値(TH3)に達していない場合には、第2の判定信号を出力する。この第2の判定信号とは、生成されたクロック信号が適正な状態にないことを表す判定信号である。
識別器24は、増幅器20により増幅された電気信号、及びタイミング抽出回路22から入力されたクロック信号により電気信号を打ち抜くことにより、当該電気信号に符号化されたデジタルデータを取得する回路である。
光信号断検出器26は、比較器18から出力される第1の判定信号と、タイミング抽出回路22から出力される第2の判定信号とのいずれかが出力されている場合に光信号断状態を表す光信号断検出信号を出力する。光信号断検出器26は、第1の判定信号と第2の判定信号を入力としたOR(論理和)回路として構成される。
パルス信号発生回路28は、タイミング抽出回路22から出力された第2の判定信号を入力とし、当該入力された第2の判定信号に基づいてパルス信号を発生する回路である。パルス信号発生回路28において発生したパルス信号は閾値電圧発生器16に入力される。
閾値電圧発生器16は、パルス信号発生回路28からパルス信号の入力を受け付けると、第1の閾値電圧を一時的に第1の閾値電圧よりも高い電圧値に変更することとしてよい。こうすることで、比較器18において第1の判定信号が出力される状態に変更する。
上記のパルス信号発生回路28による第1の閾値電圧の一時的な変更の効果を図3を用いて説明する。図3では、光受信器10が図7(B)に示されたパターンと同じ光信号を受信した場合の光信号断検出信号の特性を表したものである。光受信器10では、第2の判定信号が出力された場合には、第1の閾値電圧(TH1)を一時的に大きな値に変更することにより、第1の判定信号を強制的に出力状態として光信号断検出信号にヒステリシス特性を持たせている。
また、図4には上記の実施形態の変形例を示した。図4に示された光受信器11においては、上述した実施形態とは異なり、増幅器20により増幅された電気信号に基づいて、受信した光信号により光電変換回路12を流れる光電流の電圧を検出することとしている。その他の構成については上記の実施形態と同様である。
もちろん、本発明は上記の実施形態に限られるものではない。例えば比較器18は、第1の判定信号が出力された状態と出力されていない状態とのそれぞれを識別する状態値を保持するアナログ又はデジタル回路として構成することとしてもよく、この場合には第2の判定信号が出力されたことを検知すると、パルス信号発生回路28からのパルス信号を比較器18に入力して、比較器18に保持された状態値を第1の判定信号が出力された状態を識別する状態値へと強制的に変更することとしてもよい。また、上記の実施形態において用いられた各種信号と閾値との比較においてその境界値を含むか含まないかについては上記の例には限定されない。そして、本発明は光受信器に限られず光送受信器にも同様に適用できるのはもちろんのことである。
本実施形態に係る光受信器の構成図である。 比較器の構成の一例を示す図である。 本実施形態に係る光受信器の奏する効果を説明する図である。 本実施形態の変形例に係る光受信器の構成図である。 従来の光受信器の構成図である。 第1及び第2の判定信号の特性を説明する図である。 光信号のパターンと光信号断検出信号の関係を説明する図である。
符号の説明
9 光受信器(従来)、10,11 光受信器、12 光電変換回路、14 光信号電力検出器、16 閾値電圧発生器、18 比較器、20 増幅器、22 タイミング抽出回路、24 識別器、26 光信号断検出器、28 パルス信号発生回路。

Claims (4)

  1. 光信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した光信号を電気信号に変換する手段と、
    前記光信号に対応する電圧が第1の閾値に満たない場合に第1の判定信号を出力する第1判定信号出力手段と、
    前記第1の判定信号が出力されている時に、前記光信号に対応する電圧が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えた場合に、前記第1の判定信号の出力を解除する第1判定信号解除手段と、
    前記変換した電気信号の周波数及び位相に基づいてクロック信号を生成するとともに、当該生成したクロック信号の振幅電圧が基準閾値にたない場合に第2の判定信号を出力する第2判定信号出力手段と、
    前記第2判定信号出力手段により第2の判定信号が出力された場合に、前記第1判定信号発生手段に第1の判定信号を出力させる手段と、
    前記第1及び第2の判定信号のいずれかが出力されている間に光信号断検出する光信号断検出手段と、
    を含むことを特徴とする光受信器。
  2. 前記第1の判定信号を出力させる手段は、前記第1の閾値の値を一時的に当該第1の閾値の値よりも大きな値に変更する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光受信器。
  3. 前記第1判定信号出力手段は、前記変換した電気信号を増幅させた信号の電圧が第1の閾値に満たない場合に第1の判定信号を出力し、
    前記第1判定信号解除手段は、前記変換した電気信号を増幅させた信号の電圧が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えた場合に、前記第1の判定信号の出力を解除する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の光受信器。
  4. 光信号を受信する受信ステップと、
    前記受信された光信号を電気信号に変換するステップと、
    第1判定信号出力手段が、前記光信号に対応した電圧が第1の閾値に満たない場合に第1の判定信号を出力する第1判定信号出力ステップと、
    第1判定信号解除手段が、前記第1の判定信号が出力されている時に、前記光信号に対応した電圧が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えた場合に、前記第1の判定信号の出力を解除する第1判定信号解除ステップと、
    第2判定信号出力手段が、前記変換した電気信号の周波数及び位相に基づいてクロック信号を生成するとともに、当該生成したクロック信号の振幅電圧が基準閾値にたない場合に第2の判定信号を出力する第2判定信号出力ステップと、
    前記第2判定信号出力ステップにより第2の判定信号が発生された場合に、前記第1判定信号出力手段に第1の判定信号を出力させるステップと、
    前記第1及び第2の判定信号のいずれかが出力されている間に光信号断検出する光信号断検出ステップと、
    を含むことを特徴とする光受信器の光信号断検出方法。
JP2008146589A 2008-06-04 2008-06-04 光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法 Active JP4621756B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146589A JP4621756B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法
CN2009101413547A CN101599802B (zh) 2008-06-04 2009-06-02 光接收器以及光接收器的光信号损失检测方法
US12/477,153 US8798459B2 (en) 2008-06-04 2009-06-03 Optical receiver and method of detecting loss of optical signal of the optical receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146589A JP4621756B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296198A JP2009296198A (ja) 2009-12-17
JP4621756B2 true JP4621756B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=41400425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146589A Active JP4621756B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8798459B2 (ja)
JP (1) JP4621756B2 (ja)
CN (1) CN101599802B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9270368B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-23 Hubbell Incorporated Methods and apparatuses for improved Ethernet path selection using optical levels
CN104168067A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 四川华拓光通信股份有限公司 一种判断光接收电路中的光功率信号强度的方法及其电路
CN106253977B (zh) * 2016-08-22 2019-05-21 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 Los告警判决门限的调整方法及光模块
CN109412686A (zh) * 2018-10-30 2019-03-01 郑州云海信息技术有限公司 一种光功率检测系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125552A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Fujitsu Ltd 光入力断検出回路
JPH0340539A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Fujitsu Ltd 光信号入力断検出装置
JPH0746203A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Hitachi Ltd 光信号入力断検出方法とその回路、並びに光信号受信回路
JPH10229365A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Nec Corp 光入力断検出方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551691A (en) * 1982-09-29 1985-11-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Hysteresis circuit with small hysteresis amplitude and oscillator using the hysteresis circuit
US7227918B2 (en) * 2000-03-14 2007-06-05 Altera Corporation Clock data recovery circuitry associated with programmable logic device circuitry
CN100362353C (zh) * 2003-12-24 2008-01-16 华为技术有限公司 时钟信号幅度的检测方法与电路
US7620317B2 (en) * 2004-12-30 2009-11-17 Finisar Corporation Programmable loss of signal detect hardware and method
CN101116267B (zh) * 2005-02-08 2010-09-08 富士通株式会社 光输入中断检测装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125552A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Fujitsu Ltd 光入力断検出回路
JPH0340539A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Fujitsu Ltd 光信号入力断検出装置
JPH0746203A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Hitachi Ltd 光信号入力断検出方法とその回路、並びに光信号受信回路
JPH10229365A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Nec Corp 光入力断検出方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009296198A (ja) 2009-12-17
US8798459B2 (en) 2014-08-05
CN101599802B (zh) 2012-11-21
CN101599802A (zh) 2009-12-09
US20090304396A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787781B2 (en) Optical receiver reliably detectable loss-of-signal state
WO2005078969A1 (ja) ビットレート自動制御回路
JP4621756B2 (ja) 光受信器、及び光受信器の光信号断検出方法
JP2009109474A (ja) トランシーバモジュールにおけるジッタの測定のための方法および装置
CN1988523B (zh) 一种幅度调制信号解调方法及其电路
US20190288643A1 (en) Arc detecting apparatus and control method thereof, and non-transitory computer readable recording medium
JP2008042493A (ja) 光受信回路及びその識別レベル制御方法
JP4754388B2 (ja) 光伝送システム
JP2006287307A (ja) 光子検出回路およびノイズ除去方法
JP6032287B2 (ja) 電圧制御装置およびその制御方法
JP6504354B2 (ja) 受信装置
JP2010004144A (ja) シリアルデータの劣化検出回路を有する制御回路
JP2009060203A (ja) 光受信信号断検出回路及び光受信信号断検出方法
JP2007049475A (ja) 光受信器
JP5565066B2 (ja) 受信装置
JP2012114738A (ja) 信号断検出回路、信号断検出方法及び光受信器
US7400836B2 (en) Optical receiving device and optical receiving method
JP2010151751A (ja) 電波探知装置
US20030116696A1 (en) DC bias control circuit, optical receiver, and DC bias control method
JP2005101913A (ja) 光信号入力断検出装置、及び電気信号入力断検出装置
JP2008135974A (ja) 光受信回路
JP5261318B2 (ja) データ信号断検出回路
JPH11284572A (ja) 光信号入力断検出装置及び光信号入力断検出方法
JP2004336200A (ja) バースト信号開始時検出回路、光受信装置、並びに光伝送システム
JP2011023936A (ja) 光受信回路及び振幅判定器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4621756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250