JP4621655B2 - 最少量の水素消費による安定なオレフィン性フィッシャー・トロプシュ燃料の製造 - Google Patents

最少量の水素消費による安定なオレフィン性フィッシャー・トロプシュ燃料の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4621655B2
JP4621655B2 JP2006503180A JP2006503180A JP4621655B2 JP 4621655 B2 JP4621655 B2 JP 4621655B2 JP 2006503180 A JP2006503180 A JP 2006503180A JP 2006503180 A JP2006503180 A JP 2006503180A JP 4621655 B2 JP4621655 B2 JP 4621655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillate fuel
less
weight
mixed
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006503180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006517609A5 (ja
JP2006517609A (ja
Inventor
オレアー、デニス、ジェイ.
レイ、グァン、ダオ
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2006517609A publication Critical patent/JP2006517609A/ja
Publication of JP2006517609A5 publication Critical patent/JP2006517609A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621655B2 publication Critical patent/JP4621655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/04Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S208/00Mineral oils: processes and products
    • Y10S208/95Processing of "fischer-tropsch" crude

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

(関連出願の説明)
本発明は、これと共に出願された「最少量の水素消費による安定なオレフィン性フィッシャー・トロプシュ燃料の製造」という名称の米国特許出願10/354,956号(事件整理番号005950−823号)に関係する。
(発明の分野)
本発明は、燃料の少なくとも一部がフィッシャー・トロプシュ法から導出される安定な低硫黄の混合留出燃料(blended distillate fuel)、及びフィッシャー・トロプシュ留出燃料混合成分(distillate fuel blending component)に関する。また、本発明は、これらの安定な低硫黄の混合留出燃料及び留出燃料混合成分の製造方法に関する。
(発明の背景)
低硫黄含有量、高セタン価の安定な留出燃料は、低放出かつ良好なエンジン性能であるために、望まれている。このタイプの燃料は、フィッシャー・トロプシュ製品から製造できる。フィッシャー・トロプシュ法から留出燃料を製造することはよく知られている。
フィッシャー・トロプシュ法は、典型的には2つの型−高温法及び低温法に分けられる。高温法は、主にメタンと約C8の間の軽質製品を生成する。高温法からの製品は、高オレフィン性であり、かつ留出燃料は、このオレフィンをオリゴマー化することにより製造される。低温法は、メタンからC100超の物質からなる重質製品を生成する。触媒及びプロセス条件に応じて、製品組成は、高パラフィン性からパラフィン、オレフィン及び酸素化物(oxygenate)混合物に変動できる。酸素化物は、主にアルコールであるが、酸がより少量のその他の酸素化物と共に存在できる。この製品の構造は、主にリニア、例えばノーマルパラフィンであり、主にリニアアルコール及び脂肪酸である。フィッシャー・トロプシュ製品がパラフィン以外の成分を含む場合、フィッシャー・トロプシュ製品は、安定性の問題を発現することがある。
低温法からのフィッシャー・トロプシュ製品は、典型的にはオレフィンを飽和させ、かつ全ての酸素化物をパラフィンに転化する水素化処理操作によって、留出燃料に転化される。これらの方法は、高価な水素、高価な高圧装置及びリサイクルコンプレッサーを使用する必要がある。フィッシャー・トロプシュ製品の全て、特に既に留出沸点範囲にあるフィッシャー・トロプシュ製品を水素化処理しないことが好ましいであろう。
フィッシャー・トロプシュ製品の全てを水素化処理することを避ける一つの方法は、軽質留分を水素化処理装置に単純に送り、それを留出製品に直接混合して、更なる処理を行わないことである。重質留分は、水素化分解により更なる留出製品に転化される。水素化分解装置からの留出製品及びフィッシャー・トロプシュ法から直接得られる軽質留分が混合される。このタイプの操作及びオレフィンを含む留出燃料の製造は、よく文献に述べられている。
例として、「軽質フィッシャー・トロプシュ製品のグレードアップ、最終報告」、P.P.Shah、11月20日、1990年は、契約番号AC22−86PC90014.DE91011315(DOE/PC/90014−TB)の下で行った研究について述べている。報告の4.14頁、図4.1は、C12〜C18留分及びC19+留分に分離されたアルジェ(Arge)反応装置から得られたフィッシャー・トロプシュ製品を示す。C19+留分は、水素化分解されて更なるC12-18製品を生成し、かつフィッシャー・トロプシュ装置からの粗C12-18留分は、水素化分解装置からのC12-18留分と混合されてジーゼル油を生成する。フィッシャー・トロプシュ装置からのC12-18留分は、当然の成り行きで酸素化物、特にアルコールを含むので、混合製品はそれらの酸素化物を含んでいる。4.3頁の文は、フィッシャー・トロプシュC12-18製品が酸素化物を含むことを述べている。
また、米国特許第5,506,272号は、酸素化物を含むフィッシャー・トロプシュジーゼル燃料について述べている。18欄の表3は、セタン指数62をもち、6重量%のアルコール及び6重量%のその他の酸素化物を含むフィッシャー・トロプシュジーゼル燃料について述べている。
米国特許第6,296,757号は、水素化分解ワックスと非水素処理の高温及び低温凝縮物との混合物を開示している。図1は、この発明の製品が水素化分解ワックスと非水素処理の高温及び低温凝縮物との混合物を得る方法を解説している。非水素処理の高温及び低温凝縮物は、オレフィン及び酸素化物を含み、それ故、この特許に教示された製品は、オレフィン及び酸素化物を含むであろう。特に、実施例2、6欄、26〜39行は、製品(燃料B)を教示する。燃料Bの分析は、表1の8欄に示される。燃料Bは、臭素価により測定されるように0.78mmol/gのオレフィン及び酸素化物として195ppmの酸素を含む。この臭素価は、オレフィンの推定分子量に基づいて0.7〜0.98重量%のオレフィンに相当する。
また、米国特許第5,689,031号は、フィッシャー・トロプシュワックスを軽質留分及び重質留分に分離し、更に軽質留分を分離し、かつ重質留分及び約500°F未満の軽質留分の部分を水素化異性化して、フィッシャー・トロプシュワックスから製造したジーゼル油又はジーゼル調合剤として有用なクリーン留出物を開示している。異性化製品は、軽質留分の非処理部分と混合される。図1は、ここで説明した製品の製造方法を解説する。図1は、この製品が、水素化分解ワックス、水素処理低温凝縮物、及び非水素処理高温凝縮物の混合物であることを表す。非水素処理高温凝縮物は、オレフィン及び酸素化物を含み、それ故、製品はオレフィン及び酸素化物を含んでいる。具体的には、実施例2、6欄、49〜61行が、製品(燃料B)を教示する。燃料Bの分析は、表1の8欄に示される。燃料Bは、臭素価により測定されるように0.78mmol/gのオレフィン及び酸素化物として195ppmの酸素を含む。この臭素価は、オレフィンの推定分子量に基づいて0.7〜0.98重量%のオレフィンに相当する。
同様に、米国特許第5,766,274号は、フィッシャー・トロプシュワックスを軽質留分及び重質留分に分離し、更に軽質留分を分離し、かつ重質留分及び約475°F超の軽質留分の部分を水素化異性化して、フィッシャー・トロプシュワックスから製造した、ジェット燃料又はジェット調合剤として有用なクリーン留出物を開示している。異性化製品は、軽質留分の非処理部分と混合され、ジェット燃料を生成する。
米国特許第6,274,029号は、例えば約700°Fでフィッシャー・トロプシュ製品を軽質及び重質留分に分離して、700°F+留分を水素処理し、かつ水素処理製品の700°F+部分を水素処理されていない軽質留分と組み合わすことにより、ノンシフテイング(non−shifting)フィッシャー・トロプシュ法から製造したジーゼル燃料又は調合剤を開示する。
しかしながら、従来技術に記載されたこれらの方法のいずれもが、製造される燃料の安定性の重要な問題を提言していない。酸素暴露の温度、時間及び程度、不純物、及び燃料組成は、全て燃料安定性の重要な観点である。燃料安定性は、燃料の熱安定性及び貯蔵安定性により決められる。熱安定性は、周囲温度以上の温度に比較的短時間暴露された時の燃料の安定性に関係する。貯蔵安定性は、一般的に、ほぼ周囲条件で長時間貯蔵された時の燃料の安定性に関係する。安定な燃料は、非混和性燃料成分を含むその他成分の導入により不安定になる恐れがある。燃料を不安定にする恐れがある成分は、高い芳香族性及びヘテロ原子リッチな燃料成分、金属、酸化促進剤、及び非混和性添加剤を含む。
ジーゼル燃料のためのASTM規格書(D985)は、それぞれの燃料について安定性測定方法について述べている。ジーゼル燃料について、ASTM D6468、「留出燃料の高温安定性のための標準試験法」が、ジーゼル燃料のための標準試験法として検討中であり、この試験は、燃料安定性の良い測定手段を提供できる。純フィッシャー・トロプシュ製品は、通常、この試験で優れた安定性を示す。
安定性(熱及び貯蔵)の従来の測定法に加えて、Vardiらの論文(J.Vardi及びB.J.Kraus、「低硫黄自動車ジーゼル燃料における過酸化物の生成」、1992年2月、SAE紙920826)は、如何にして燃料が貯蔵中に顕著なレベルの過酸化物を発生しうるか、及び如何にして過酸化物が燃料系のエラストマー(O−リング、ホースなど)を攻撃するかについて述べている。過酸化物の生成は、赤外分光法、化学的方法により、又はエラストマー試料への攻撃により測定できる。Vardiらが述べているように、水素化処理により硫黄含有量が低レベルに低減する時、過酸化物の生成に関連して、燃料は不安定になる恐れがある。また、Vardiらは、如何にして、テトラリンのような化合物が過酸化物の生成に関連して燃料を不安定にするのか、一方、ナフタレンのような多環芳香族化合物が安定性を改良できるのかについて述べている。Vardiらは、芳香族化合物が、本来の酸化防止剤として作用することを説明し、かつ硫黄化合物及び多環芳香族化合物などの本来の過酸化物防止剤が除去される可能性があることを示している。
Vardiの研究に従って、2つの最近のエクソン社特許は、如何に高パラフィン性フィッシャー・トロプシュ製品の過酸化物−安定性が許容できないか、一方その他の混合成分からの硫黄化合物の添加により改良できるかについて述べている。しかし、硫黄化合物は硫黄放出量を増加させるので、このアプローチは望ましくない。
例として、米国特許第6,162,956号は、安定な酸化抑制された留出留分を得るために、ガス田凝縮物留出留分か又は弱水素処理凝縮物留分のいずれかと混合したフィッシャー・トロプシュ導出留出留分を開示する。この燃料は、留出燃料として又は留出燃料のための混合成分として有用な混合材料として説明されており、(a)C8〜700°F留分を含むフィッシャー・トロプシュ導出留出物、及び(b)C8〜700°F留分を含むガス田凝縮物留出物を含み、その際、混合材料の硫黄含有量は1重量ppm以上である。この特許は、フィッシャー・トロプシュ法から導出された留出燃料が水素処理され、例えばオレフィンなどの不飽和材料、及び殆どの酸素化物(全てでなくとも)を除去することを開示する。この特許は、製品が0.5重量%以下の不飽和化合物(オレフィン及び芳香族化合物)を含むことを更に開示する。
同様に、米国特許第6,180,842号は、安定な酸化抑制された留出燃料を得るために、粗直留凝縮物留分か又は弱水素処理直留凝縮物のいずれかと混合したフィッシャー・トロプシュ導出留出留分を開示する。この燃料は、留出燃料として又は留出燃料のための混合成分として有用な混合材料として説明されており、(a)C8〜700°F流を含み、かつ1重量ppm未満の硫黄含有量を有するフィッシャー・トロプシュ導出留出物、及び(b)C8〜700°F流を含む1〜40重量%の直留留出物を含み、その際、混合材料の硫黄含有量は2重量ppm以上である。この特許は、燃料の過酸化物含有量のための規格は存在しないが、安定な燃料は、約5ppm未満の、好ましくは約4ppm未満の、かつ望ましくは約1ppm未満の過酸化物価を有するという一般的な許容が存在することを指摘する。この価は、オーブン中60℃で4週間の貯蔵後に試験された。この特許は、4週間後に24.06の過酸化物価を有するフィッシャー・トロプシュ製品が許容できない安定性を有することを示す。
‘842特許のフィッシャー・トロプシュ製品は、パラフィン含有量が80重量%超、好ましくは90重量%超、より好ましくは95重量%超であり、イソ/ノーマル比が0.1から10、好ましくは0.3から3.0、より好ましくは0.7から2.0であり、硫黄及び窒素含有量がそれぞれ1ppm未満、好ましくは0.5ppm未満、より好ましくは0.1ppm未満であり、不飽和化合物(オレフィン及び芳香族化合物)の含有量が0.5重量%以下、好ましくは0.1重量%以下、かつ酸素含有量が無水基準で0.5重量%未満、好ましくは0.3重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満かつ最も好ましくは皆無であるとして述べられている。‘842特許は、フィッシャー・トロプシュ留出物が本質的に酸フリーであることを教示する。
米国特許第5,689,031号は、低硫黄ジーゼル燃料中のオレフィンが過酸化物生成の一因となることを立証する。実施例7の燃料C及びD、及び図2を参照されたい。‘031号特許は、過酸化物生成傾向の解決法が、軽質オレフィン留分の水素処理によりオレフィン含有量を制限することであることを教示する。しかし、この解決法は、高価な水素ガスを使用する必要がある。
好ましくは高価な水素化処理を行わずに、又は最小の水素化処理で低硫黄含有量の留出燃料を経済的に製造することが望まれる。かつ、熱安定性、貯蔵安定性、及び耐過酸化物性に換算して測定される許容可能な安定性を有するジーゼル燃料を得ることが望まれる。それ故、ジーゼル燃料が、高いオレフィン含有量、例えば2重量%以上の含有量をもつことができ、かつ許容できる安定性を示すことができることが望ましい。
(本発明の概要)
本発明は、混合留出燃料に関係する。この混合留出燃料は、(a)2から80重量%の量のオレフィン、20から98重量%の量のノンオレフィンを含む留出燃料留分であって、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィン及び1重量%未満の量の酸素化物を含む留出燃料留分、及び(b)水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分を含む。混合留出燃料の少なくとも一部は、フィッシャー・トロプシュ合成物から導出される。混合留出燃料は、10重量ppm未満の量の硫黄を含み、1.5未満の総酸価(total acid number)をもち、60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。
別の観点では、本発明は、(a)フィッシャー・トロプシュ留出燃料留分、及び(b)水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分を含む混合留出燃料に関する。フィッシャー・トロプシュ留出燃料留分は、(i)2から80重量%の量のオレフィン、(ii)20から98重量%の量のノンオレフィン、その際、ノンオレフィンが75重量%超のパラフィンを含み、かつパラフィンのi/n比が1未満である、及び(iii)1重量%未満の量の酸素化物を含む。混合留出燃料は、(i)1重量ppm未満の量の硫黄、(ii)5重量ppm未満の量の窒素、(iii)5重量%未満の量の芳香族化合物、及び(iv)1.5未満の総酸価を含む。混合留出燃料が60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。
更なる観点では、本発明は、フィッシャー・トロプシュ留出燃料混合成分に関する。このフィッシャー・トロプシュ留出燃料混合成分は、(a)2から80重量%の量のオレフィン、(b)20から98重量%の量のノンオレフィン、その際、ノンオレフィンが75重量%超のパラフィンを含み、かつパラフィンのi/n比が1未満である、(c)1重量%未満の量の酸素化物(d)1重量ppm未満の量の硫黄、(e)2重量%未満の量の芳香族化合物、(f)1.5未満の総酸価、及び(g)C5から800°Fの沸点範囲を含む。
更に別の観点では、本発明は、留出燃料混合成分の製造方法に関する。この方法は、炭化水素資源の少なくとも一部を合成ガスに転化すること、及びフィッシャー・トロプシュ法装置で合成ガスの少なくとも一部を炭化水素流に転化することを含む。留出燃料留分は、炭化水素流から分離され、その際、留出燃料留分が、2から80重量%のオレフィン及び20から98重量%のノンオレフィンを含み、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィンを含む。留出燃料留分は、高められた温度で留出燃料留分を金属酸化物と接触させることにより精製され、かつ1重量%未満の量の酸素化物を含み、かつ1.5未満の総酸素指数をもつ留出燃料混合成分が分離される。
更なる観点では、本発明は、混合留出燃料の製造方法に関する。この方法は、炭化水素資源の少なくとも一部を合成ガスに転化すること、及びフィッシャー・トロプシュ法反応装置で、合成ガスの少なくとも一部を炭化水素流に転化することを含む。オレフィン性留出燃料留分は、炭化水素流から分離され、その際、オレフィン性留出燃料留分が2から80重量%のオレフィン及び20から98重量%のノンオレフィンを含み、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィンを含む。オレフィン性留出燃料留分は、高められた温度でオレフィン性留出燃料留分を金属酸化物と接触させることにより精製され、1重量%未満の量で酸素化物を含む精製オレフィン性留出燃料を提供する。精製オレフィン性留出燃料留分は、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料と混合される。混合留出燃料は、10重量ppm未満の量の硫黄を含み、1.5未満の総酸価をもち、かつ60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。
更なる観点では、本発明は、混合留出燃料の製造方法に関する。この方法は、1重量%未満の量の酸素化物、2から80重量%のオレフィン、及び20から98重量%のノンオレフィンを含み、その際、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィンを含むオレフィン性留出燃料留分を提供することを含む。オレフィン性留出燃料留分は、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分と混合される。混合留出燃料は、10重量ppm未満の量の硫黄を含み、1.5未満の総酸価をもち、かつ60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。
図は、本発明に関する留出燃料の製造方法の説明図である。
(実施例の形態の詳細な説明)
本発明は、低硫黄、安定な、オレフィン性混合留出燃料に関するものであり、その際、混合留出燃料の少なくとも一部がフィッシャー・トロプシュ法から導出されるものであり、かつこの低硫黄、安定な、オレフィン性混合留出燃料の製造方法に関するものである。
低硫黄含有量及び比較的高いオレフィン含有量の燃料は、通常、安定性に関する問題を持っている。特に、これらの燃料は速やかに過酸化物を生成する。典型的には、オレフィンを飽和させ、フィッシャー・トロプシュ製品から酸素化物を除去し、かつ安定性を改良するために水素化処理が用いられる。典型的な水素化処理以外の方法により許容可能な安定性を提供するために、混合留出燃料の少なくとも一つの混合成分が処理される。したがって、本発明による混合留出燃料は、比較的に高オレフィン含有量であり、かつ完全に水素化処理されたジーゼル燃料に比較してより経済的に製造される。水素化処理以外の方法により処理される混合成分は、高価な水素ガスを使用する必要がない。
本発明に関する混合留出燃料は、比較的に高オレフィン含有量、低硫黄含有量であり、かつ許容可能な安定性を示す。混合留出燃料は、2から80重量%の量のオレフィン、10重量ppm未満の量の硫黄、1重量%未満の量の酸素化物を含む留出燃料留分を含む。上記の留出燃料留分を含む混合留出燃料は、60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。
(定義)
下記の用語が、明細書を通じて用いられ、かつ特に断らない限り、下記の意味を持つであろう。
用語「留出燃料」は、C5と800°Fの間、好ましくは280と750°Fの間に沸点を有する炭化水素材料を意味する。C5分析はガスクロマトグラフィにより行われ、温度はASTM D−2887により測定される95%沸点のことをいう。ナフサ、ジーゼル燃料、ジェット燃料、ケロシン、航空ガソリン、燃料油、及びそれらの混合物を含む特定の燃料、好ましくは、ジーゼル燃料は、留出燃料の広い範囲に属する。
用語「パラフィン」は、飽和直鎖又は分枝鎖炭化水素(即ち、アルカン)を意味する。
用語「オレフィン」は、少なくとも1個の二重結合を有する不飽和直鎖又は分枝鎖炭化水素(即ち、アルケン)を意味する。
用語「オレフィン性留出燃料留分」又は「オレフィン性留出燃料混合成分」は、1重量%未満の酸素化物、2から80重量%のオレフィン、及び20から98重量%のノンオレフィンを含む留出燃料留分を意味する。このノンオレフィンは、実質的にパラフィンからなる。好ましくは、オレフィン性留出燃料留分は10重量%以上のオレフィン、より好ましくは25重量%超のオレフィン、及び更により好ましくは50重量%超のオレフィンを含む。好ましくは、オレフィン性留出燃料留分のノンオレフィンは、50重量%超のパラフィン、より好ましくは75重量%超のパラフィン、更により好ましくは90重量%超のパラフィン(即ち、パラフィン%はノンオレフィンを基準にする)を含む。また、好ましくは、オレフィン性留出燃料留分は、10ppm未満の硫黄及び10ppm未満の窒素を含み、かつ、より好ましくは、硫黄及び窒素の両者は5ppm未満、更により好ましくは1ppm未満である。好ましくは、オレフィン性留出燃料留分は、10重量%未満の芳香族化合物、より好ましくは5重量%未満の芳香族化合物、更により好ましくは2重量%未満の芳香族化合物を含む。オレフィン及び芳香族化合物は、好ましくはSCFC(超臨界流体クロマトグラフィ)により測定される。
用語「リニア第一オレフィン」は、直鎖1−アルケンを意味し、α−オレフィンとして広く知られている。
用語「総酸価」又は「酸価(acid value)」は、酸性度の測定値である。それは、ASTM D664又は適切な同等手法により測定されるように、測定試料1g中に存在する酸を中和するに要する水酸化カリウムのミリグラム数(mgKOH/g)により決定される。本発明による混合留出燃料は、好ましくは1.5mgKOH/g未満、より好ましくは0.5mgKOH/g未満の総酸価をもつ。
用語「酸素化物」は、酸素を含有する炭化水素、即ち、酸化炭化水素を意味する。酸素化物は、アルコール、エーテル、カルボン酸、エステル、ケトン及びアルデヒドなどを含む。
用語「i/n比」は、イソパラフィン/ノーマルパラフィン重量比を意味する。それは、与えられた試料中のイソパラフィン(即ち、枝分れ)の総数とノーマルパラフィン(即ち、直鎖)の総数の比率である。
用語「フィッシャー・トロプシュ法から導出された」又は「フィッシャー・トロプシュ導出」は、製品、留分又は供給原料がフィッシャー・トロプシュ法から発生するか、又は同法により或るステージで生成されることを意味する。
用語「石油から導出された」又は「石油導出」は、製品、留分、又は供給原料が、石油原料の蒸発から得る気相塔頂留出流、及び非揮発性残留部である残留燃料から発生することを意味する。導出される石油源は、ガス田凝縮物から可能である。
用語「水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料」は、C5から750°F含有フィッシャー・トロプシュ製品の水素処理から導出される留出燃料を意味する。
用語「水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料」は、750°F+含有フィッシャー・トロプシュ製品の水素化分解から導出される留出燃料を意味する。
用語「水素化分解石油導出留出燃料」は、750°F+含有石油導出製品の水素化分解から導出される留出燃料を意味する。
用語「水素処理石油導出留出燃料」は、C5から750°F含有石油導出製品の水素処理から導出される留出燃料を意味する。
用語「高められた温度」は、20℃超の温度を意味する。本発明の方法で、オレフィン性留出物の精製に関係する高められた温度は、好ましくは450°F超であり、より好ましくは600°F超である。
驚くことに、安定性及び耐過酸化物性の従来試験法に従って、許容できる安定性を示す低硫黄の混合留出燃料が製造できることが判明した。本発明の混合留出燃料は、オレフィン性留出燃料混合成分を含む。本発明の混合留出燃料は、フィッシャー・トロプシュ法から導出される混合成分を含有する典型的な留出燃料を超えたある種の長所を提供する。例えば、本発明のオレフィン性留出燃料混合成分の製造、及びそれ故に混合留出燃料の製造に関係するコストが低減される。そのわけは、このオレフィン性留出燃料混合成分を製造するために、水素化処理ステップ、及びそのための高価な水素が必要でない故である。加えて、オレフィン性留出燃料混合成分、及び本発明の混合燃料は、低硫黄含有量であり、したがって低硫黄放出性である。更に、本発明の混合留出燃料は、安定性(熱及び貯蔵安定性)及び過酸化物生成の従来測定法に従って測定した時、許容できる安定性を示す。
したがって、本発明は、オレフィン性留出燃料混合成分を含み、許容できる安定性を有する混合留出燃料に関する。本発明は、更に、留出燃料混合成分及び混合留出燃料の製造方法に関する。オレフィン性留出燃料混合成分は、比較的高いオレフィン含有量(2から80重量%、好ましくは10から80重量%、より好ましくは25から80重量%、及び更により好ましくは50から80重量%)、低硫黄含有量(10重量ppm未満、好ましくは5重量ppm未満、及び更により好ましくは1重量ppm未満)、かつ1重量%未満の酸素化物含有量を有する。このオレフィン性混合成分を含む本発明の混合留出燃料は、安定性の従来試験法に従って許容できる安定性、及び許容できる耐過酸化物性(60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成)を示す。
本発明のオレフィン性留出燃料混合成分の少なくとも一部が、フィッシャー・トロプシュ法により製造され、オレフィン性留出燃料混合成分はフィッシャー・トロプシュ法により製造されることが好ましい。フィッシャー・トロプシュ法では、炭化水素資源が合成ガスに転化される。炭化水素資源は、石炭、天然ガス、石油、及びそれらの混合物からなる群から選ぶことができる。フィッシャー・トロプシュ合成法では、H2及びCOの混合物を含む合成ガスを、適切な温度及び圧力の反応条件下で、フィッシャー・トロプシュ触媒と接触させることにより液体及び気体炭化水素が生成される。フィッシャー・トロプシュ反応は、通常、約300から700°F(149から371℃)、好ましくは400から550°F(204から228℃)の温度、約10から600psia(0.7から41bars),好ましくは30から300psia(2から21bars)の圧力、及び約100から10,000cc/g/hr、好ましくは300から3,000cc/g/hrの触媒空間速度で行われる。
製品はC1からC200+の範囲でもあってもよく、多くはC5からC100+の範囲でもよい。反応は、種々の反応装置のタイプ、例えば、1つ又は複数の触媒床を有する固定床反応装置、スラリー反応装置、流動床反応装置、又は異なるタイプの反応装置の組み合わせで行われる。このような反応方法及び反応装置は、よく知られており、文献で証明される。本発明の実施に好ましい方法であるスラリー式フィッシャー・トロプシュ法は、強力な発熱合成反応に対して優れた熱(及び質量)移動特性を利用し、かつ、コバルト触媒を用いる時、比較的高分子量のパラフィン性炭化水素を製造できる。スラリー法では、H2及びCOの混合物を含む合成ガスが第3相としてスラリーを通して反応装置に吹き上げられる。この反応装置は、反応条件で液体である合成反応の炭化水素製品を含むスラリー液体中に分散され、懸濁された、特定のフィッシャー・トロプシュ型炭化水素合成触媒を含む。水素と一酸化炭素のモル比は、約0.5から4の広い範囲であり、より典型的には約0.7から2.75の範囲内、より好ましくは約0.7から2.5の範囲内である。特に好ましいフィッシャー・トロプシュ法は、EP0609079に教示される。
適切なフィッシャー・トロプシュ触媒は、Fe、Ni、Co、Ru、及びReなどの1種又は複数の第VIII族の触媒性金属を含む。加えて、適切な触媒は、助触媒を含むことができる。したがって、好ましいフィッシャー・トロプシュ触媒は、適切な無機担体材料上に効果的な量のコバルト及び1種又は複数のRe、Ru、Pt、Fe、Ni、Th、Zr、Hf、U、Mg、及びLaを含み、好ましいものは、1種又は複数の耐熱性金属酸化物を含む。一般に、触媒に存在するコバルト量は、全触媒組成の約1から約50重量%である。また、触媒は、ThO2、La23、MgO、及びTiO2などの塩基性酸化物助触媒、ZrO2などの助触媒、貴金属(Pt、Pd、Ru、Rh、Os、Ir)、コイン金属(Cu、Ag、Au)、及びFe、Mn、Ni及びReなどのその他の遷移金属を含むことができる。アルミナ、シリカ、マグネシア及びチタニア又はこれらの混合物を含む担体材料が使用できる。コバルト含有触媒用の好ましい担体は、チタニアを含む。有用な触媒及びその製造法は知られており、かつ例示されている。これらの例は、例えば米国特許第4,568,663号に見ることができるが、これに限定されない。
スラリー床反応装置で行われるフィッシャー・トロプシュ反応からの製品は、一般的に軽質反応製品及びワックス質反応製品を含む。この軽質反応製品(即ち、凝縮物留分)は、約700°F未満の沸点(例えば、テール(tail)ガスから中間留出物)の、多くはC5〜C20の範囲であって約C30まで量が漸減する炭化水素を含む。ワックス質反応製品(即ち、ワックス留分)は、約600°F超の沸点(例えば、真空ガス油から重質パラフィン)の、多くはC20+の範囲であって約C10まで量が漸減する炭化水素を含む。軽質反応製品及びワックス質製品は、共に実質的にパラフィン性である。一般的に、ワックス質製品は、70%超のノーマルパラフィン、かつしばしば80%超のノーマルパラフィンを含む。軽質反応製品は、かなりな比率のアルコール及びオレフィンをもつパラフィン性製品を含む。或る場合には、軽質反応製品は50%の、及びより高い%のアルコール及びオレフィンを含むことができる。
本発明のオレフィン性留出燃料混合成分は、蒸留によりフィッシャー・トロプシュ法製品から分離される。オレフィン性留出燃料混合成分は、C5から800°Fの間、好ましくは280から750°Fの間の沸点を有する。本発明のオレフィン性留出燃料混合成分は、混合することにより、許容できる安定性を持つ混合留出燃料を提供するように、グレードアップ又は精製して不純物を除去しなければならない。
フィッシャー・トロプシュ装置から分離されたオレフィン性留出燃料混合成分は、オレフィンを飽和せずに、除去すべき不純物をしばしば含有する。これらの不純物の例は、酸などの酸素化物、及び重金属を含む。オレフィン性留出燃料混合成分中に存在するかもしれない酸は、船、タンク、ポンプ、及び処理装置の金属表面を速やかに攻撃するであろう。酸が金属を攻撃後、金属は留出燃料に取り込まれ下流処理装置のファーネス管の汚染を増大させることになるであろう。加えて、金属は、酸と代表的フィッシャー・トロプシュ触媒−即ち鉄との直接反応により留出燃料に取り込まれることがある。それ故、酸及びオレフィン性留出燃料混合成分中に存在する溶解金属を除去する必要がある。また、アルコール及びその他の酸素化物が、フィッシャー・トロプシュ装置からのオレフィン性留出燃料混合成分中に存在する可能性がある。溶解金属及び酸と共にこれらを除去することが望ましい。酸素化物は、低硫黄留出燃料中で過酸化物生成のもとになると考えられる。
通常の石油処理では、腐食の問題を回避するために、標準的には、原油の総酸価は0.5mg/KOH/g未満であるべきである。更に標準的には、留出留分は、1.5mg/KOH/g未満の酸価である。「Materials Selection for Petroleum Refineries and Gathering Facilities」、リチャードA.ホワイト、NACE international、1998年、ヒューストン、テキサス州、6〜9頁を参照されたい。
通常、フィッシャー・トロプシュ製品の品質を向上するために水素化処理が行われ、酸素化物などの望ましくない不純物を除去し、安定性を改良する。この水素化処理は、触媒上で高温高圧で炭化水素質原料と水素とを反応させる。広範囲の水素化処理は、水素処理と水素化分解とに分類できる。水素処理では、目標は、低分子量種への転化を最小に抑えながら、ヘテロ原子を除去し、オレフィンを飽和し、芳香族化合物を飽和することである。水素化処理は、高価な水素ガスの使用を要し、原料中のオレフィンを飽和させる。
水素化処理はオレフィンを飽和させるので、本発明のオレフィン性留出燃料混合成分は、水素化処理以外の方法により、不純物を除去しかつ許容できる安定性を提供するように、グレードアップされるか又は精製される。オレフィン性留出燃料混合成分は水素化処理されないので、本発明のオレフィン性留出燃料混合成分は、水素化処理混合成分より経済的に製造され、それ故、オレフィン性混合成分を含有する留出燃料が、水素化処理混合成分を含有する留出燃料より経済的に製造される。
本発明に関する不純物を除去するためのグレードアッププロセスは、許容できる酸素化物含有量を有するオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。酸素化物含有量は、安定な留出燃料を提供するために或るレベルに低減されるべきであると考えられる。本発明に関するグレードアッププロセスは、1重量%未満の酸素化物含有量を有するオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。理論で束縛されることを望まないが、酸素化物含有量が、貯蔵中に過酸化物の発生に結びつく可能性があると考えられる。過酸化物が、燃料系エラストマー(O−リング、ホースなど)を攻撃し、過酸化物の生成が、許容できない安定性をもつ燃料になる。酸素化物の存在が過酸化物生成の一因となると考えられる。したがって、本発明のグレードアッププロセスは、1重量%未満の酸素化物含有量を有するオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。
また、本発明に関するグレードアップ又は精製は、好ましくは1.5mgKOH/g未満の、より好ましくは1.0mgKOH/g未満の、更により好ましくは0.5mgKOH/g未満の総酸価を提供する。グレードアップ又は精製プロセスは、含有されるオレフィンを飽和させることなく、許容できる安定性、及び許容できる総酸価を有する混合留出燃料を製造するために用いることができるオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。
ASTM D975「ジーゼル燃料油の標準規格」は、ジーゼル燃料の安定性測定法について記載している。ASTM D6468「留出燃料の高温安定性の標準試験法」は、ジーゼル燃料の標準試験法として検討中であり、燃料の安定性に関する良好な方法を提供できる。
本発明に関するオレフィン性混合成分を含有する混合留出燃料は、90分後に150℃で測定して、65%以上、好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上の、ASTM D6468反射率値を有するであろう。きわめて安定な材料では、この試験は180分で行うことができ、材料は65%以上、好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上の反射率を示すであろう。
本発明に関するオレフィン性留出混合成分を含有する混合留出燃料は、60℃で4週間の貯蔵後に、約5ppm未満の、好ましくは約4ppm未満の、更により好ましくは1ppm未満の過酸化物の増加をもたらすであろう。
本発明によれば、グレードアップ又は精製プロセスは、酸及び溶解金属を含む酸素化物を除去するために行われ、かつ許容できる酸素化物含有量を有するオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。グレードアッププロセスは、オレフィン性留出燃料混合成分を高められた温度で金属酸化物触媒と接触させることにより行われる。高められた温度でオレフィン性留出燃料混合成分を金属酸化物と接触させる時に、脱炭酸作用により、酸がパラフィン及びオレフィンに転化される。加えて、脱水作用により、アルコールが更なるオレフィンに転化され、その他の酸素化物(比較的少量で発見されるエーテル、エステル、及びアルデヒドを含む)が、炭化水素に転化される。留出燃料混合成分をグレードアップさせるためのこのプロセスでは、高価な水素を必要としない。しかし、必要ならば水素を用いてもよい(触媒/留出燃料の接触を改良するため、又は熱のコントロールのために)。留出燃料混合成分中の酸素は、水及び二酸化炭素に転化され、これらは製品及びオレフィン性留出燃料混合成分から容易に分離できる。
溶解金属がオレフィン性留出燃料中に存在する場合には、これらの金属は同時に除去され、金属酸化物触媒上に堆積されるであろう。通常は、本発明に関するグレードアッププロセスで用いられる金属酸化物触媒は、低失活率を示すであろう。しかし、いつかはこの触媒は再生又は置換する必要があるであろう。触媒の再生は、高温ガス(水素又はその他のガス)でストリッピングにより、又は高められた温度で触媒を酸素含有ガスに接触させながら、触媒を燃焼することにより行うことができる。燃焼による再生が好ましい。
好ましくは、本発明に関するグレードアップ又は精製プロセスは、450から800°F、1,000psig未満、かつ0.25から10LHSVの条件下で、ガス状成分を添加せずに、金属酸化物を含む精製装置にオレフィン性留出燃料混合成分を通過させることにより行われる。好ましくは、金属酸化物は、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、クレイ、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる。末端オレフィンは、内部オレフィンより高いセタン価を与えると考えられているので、酸素化物の脱水に効果的であるが、しかし、末端位置から内部オレフィン又は分枝オレフィンへとオレフィンの異性化を促進しない金属酸化物を選ぶことが好ましい。これを根拠にして、好ましい金属酸化物はアルミナである。好ましくは、セタン価は50超である。脱水を促進するため又はオレフィンの異性化を遅延させるために、付加的な成分が金属酸化物に添加されてもよい。このような付加的成分の例は、周期表の第I族又は第II族元素などの塩基性元素である。また、これらの塩基性成分は、触媒汚染を遅延させることができる。通常は、これらの成分は、完成触媒の形で酸化物中に組み込まれる。
例として、グレードアッププロセスは、オレフィン性留出燃料流ダウンフローを、金属酸化物を含有する精製装置に、高温で通すことにより行うことができる。
グレードアップ及び精製プロセスの厳しさは、必要に応じて変更でき、所望の酸素化物含有量及び総酸価を達成できる。通常は、プロセスの厳しさは、温度、及びLHSVを調節することにより変更する。したがって、より厳しい精製は、より高温で精製プロセスを操業することにより完成され、かつこのより厳しい精製条件下でより多くの酸素化物が除去されるであろう。このようにして、より低酸素化物含有量及びより低酸価をもつオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。好ましくは、グレードアップ及び精製プロセスは、600から800°Fの温度で行われる。好ましくは、グレードアップ及び精製プロセスは、0.5から2のLHSVで行われる。
本発明のグレードアッププロセスは、含有されるオレフィンを飽和させることなく、1重量%未満の酸素化物含有量のオレフィン性留出燃料混合成分を提供する。加えて、グレードアッププロセスは、含有されるオレフィンを顕著に飽和させることなく、好ましくは1.5mgKOH/g未満の、より好ましくは1.0mgKOH/g未満の、更により好ましくは0.5mgKOH/g未満の総酸価をもつオレフィン性留出燃料混合成分を提供することが好ましい。本発明のグレードアッププロセスは、75重量%超の、より好ましくは80重量%超の、更により好ましくは90重量%超のオレフィン性留出燃料混合成分中の酸素化物を除去することが好ましい。したがって、本発明に関するグレードアッププロセスは、75%超の、より好ましくは80%超の、更により好ましくは90%超の酸素化物転化の条件を含む。本発明のグレードアッププロセスは、留出燃料混合成分の酸価を、少なくとも25%だけ、より好ましくは少なくとも50%だけ、更により好ましくは少なくとも75%だけ低減させることが好ましい。
本発明に関するオレフィン性留出燃料混合成分は、2から80重量%のオレフィン、1重量%未満の酸素化物、及び20から98重量%のノンオレフィンを含む。混合成分のノンオレフィン成分は、実質的に、パラフィン、好ましくは50重量%超のパラフィン(ノンオレフィン成分に基づいて)からなる。オレフィン性留出燃料混合成分は、10重量%以上のオレフィン、より好ましく25重量%以上のオレフィン、更により好ましく50重量%以上のオレフィンを含有することが好ましい。オレフィン性留出燃料混合成分のオレフィンは、主にリニア第一オレフィンであり、したがって高セタン価を与える。好ましくは、このオレフィンは、50重量%超のリニア第一オレフィン、より好ましくは65重量%超のリニア第一オレフィン、更により好ましく80重量%超のリニア第一オレフィンである。
オレフィン性留出燃料混合成分のノンオレフィン成分は、主にパラフィン性である。好ましくは、ノンオレフィンは、50重量%超のパラフィン、より好ましくは75重量%超のパラフィン、更により好ましく90重量%超のパラフィンである。留出燃料混合成分のノンオレフィン成分のパラフィンは、主にn−パラフィンである。好ましくは、パラフィンは、1.0未満の、より好ましくは0.5未満のi/n比、を有する。
加えて、好ましくは、オレフィン性留出燃料混合成分は、10ppm未満の硫黄、より好ましくは5ppm未満の硫黄、更により好ましくは1ppm未満の硫黄を含有する。また、好ましくは、オレフィン性留出燃料混合成分は、10ppm未満の窒素、より好ましくは5ppm未満の窒素、更により好ましくは1ppm未満の窒素を含有する。更に、好ましくは、オレフィン性留出燃料混合成分は、10重量%未満の芳香族化合物、より好ましくは5重量%未満の芳香族化合物、更により好ましくは2重量%未満の芳香族化合物を含有する。好ましくは、オレフィン及び芳香族化合物は、SCFC(超臨界流体クロマトグラフィ)で測定される。
本発明に関するオレフィン性留出燃料混合成分は、留出燃料混合成分がふさわしい任意の目的に用いることができる。好ましくは、オレフィン性留出燃料混合成分は、適切に混合されて留出燃料を提供する。本発明のオレフィン性留出燃料混合成分を含有する混合燃料は、60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。好ましくは、本発明のオレフィン性留出燃料混合成分を含有する混合燃料は、ジーゼル燃料の仕様を満たし、そのように用いられる。
したがって、本発明に関するオレフィン性留出燃料混合成分は、混合留出燃料を提供するために混合することができる。この混合留出物は、留出燃料が用いられる任意の目的に使用できる。好ましくは、混合留出燃料は、ASTM D−975−98に定義されたジーゼル燃料用規格を満足する。
混合留出燃料は、前記のように、オレフィン性留出燃料混合成分を含み、かつ水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解フィッシャー・トロプシュ留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分を含む。本発明の混合留出燃料の少なくとも一部は、フィッシャー・トロプシュ法から導出される。
本発明に関する混合留出燃料は、10ppm未満の、好ましくは5ppm未満の、より好ましくは1ppm未満の硫黄含有量を有する。また、本発明に関する混合留出燃料は、1.5mgKOH/g未満の、好ましくは1.0mgKOH/g未満の、より好ましくは0.5mgKOH/g未満の酸価をもつ。また、混合留出燃料は、10ppm未満の、より好ましくは5ppm未満の、更により好ましくは1ppm未満の窒素を含有する。加えて、好ましくは、混合留出燃料は、10重量%未満の芳香族化合物、より好ましくは5重量%未満の芳香族化合物、更により好ましくは2重量%未満の芳香族化合物を含有する。
本発明に関する混合留出燃料は、60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の、好ましくは60℃で4週間の貯蔵後に4ppm未満の、更により好ましくは60℃で4週間の貯蔵後に1ppm未満の過酸化物を生成する。
本発明に関する混合留出燃料は、ジーゼル燃料の仕様を満たし、そのように用いることができる。好ましくは、混合留出燃料は、ASTM D−975−98に定義されたジーゼル燃料用規格を満足する。
本発明に関する混合留出燃料は、前記のように、その他の留出燃料留分に対するオレフィン性留出燃料混合成分の量を変動させることを含む。好ましくは、混合留出燃料は、0.5から80重量%のオレフィン性留出燃料混合成分、及び99.5から20重量%のその他の留出燃料留分を含む。より好ましくは、混合留出燃料は、2から50重量%のオレフィン性留出燃料混合成分、及び50から98重量%のその他の留出燃料留分を含む。
本発明に関する混合留出燃料は、本明細書で定義されるように、オレフィン性留出燃料留分又は混合成分と、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分とを混合することを含む方法により製造され、混合留出燃料を提供する。石油導出留出物源はガス田凝縮物からでもよい。オレフィン性留出燃料留分又は混合成分は、本明細書に記載されたような組成をもち、本明細書に記載されたような方法で製造される。混合留出燃料は、10重量ppm未満の量の硫黄、1.5未満の総酸価をもち、60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する。好ましくは、混合留出燃料は、1ppm未満の量の硫黄を含む。また、混合留出燃料は、好ましくは、60℃で4週間の貯蔵後に4ppm未満の過酸化物を生成し、更により好ましくは60℃で4週間の貯蔵後に1ppm未満の過酸化物を生成する。
本発明に関する混合留出燃料は、安定でありかつ経済的に製造される点で優れた留出燃料である。混合留出物は、ジーゼル燃料に通常用いられるその他の添加物を更に含むことができる。本発明に用いることができる添加物の説明は、Chevron社、Technical Review Diesel Fuel、55〜64頁(2000年)に記載があり、その全体を参考として本明細書に援用する。特に、これらの添加物は、酸化防止剤(特に低硫黄酸化防止剤)、潤滑添加剤、流動点降下剤などを含むことができるが、これに限定されない。
図面により、本発明の好ましい実施形態を説明する。フィッシャー・トロプシュ装置で、メタン(10)が、酸素及び流(図示せず)と混合され、合成ガス発生装置(20)中で反応させられて合成ガス流(30)を作成する。合成ガスは、スラリー相フィッシャー・トロプシュ装置(40)中で反応させられて製品(60)を生成する。製品(60)は、蒸留装置(70)中で分離されて留出燃料範囲の材料(80)を生成し、これはC5から800°F炭化水素質化合物を含有する。オレフィン性留出燃料は、680°F、50psig、及び5LHSVで、ガス状成分を添加することなく、精製装置(100)をダウンフローに通過する。精製装置はアルミナを含有する。精製装置は、80%超の酸素化化合物を除去し、オレフィン含有量を増し、かつオレフィン性留出燃料の酸性度を低減させる。精製オレフィン性留出燃料が、製造(120)され、市場(180)に出荷(140)される。
本発明は、以下の具体的実施例により更に説明されるが、これに限定するつもりはない。
(実施例1:フィッシャー・トロプシュオレフィン性留出物)
フィッシャー・トロプシュ法により製造した2種のオレフィン性留出物が得られた。第1(供給原料A)は、鉄触媒を用いて製造された。第2(供給原料B)は、コバルト触媒を用いて製造された。2つの供給原料を製造するために用いたフィッシャー・トロプシュ法は、スラリー相で操作された。2つの供給原料の特性は、以下の表4に示される。
供給原料Aは、かなりな量の溶解鉄を含有し、また酸性である。それは、腐食評点がかなり劣っている。
本発明の目的に対しては、供給原料Bが好ましい。それは、酸素化物が少なく、低酸含有量であり、低腐食性である。このように、鉄触媒よりはコバルト触媒から、混合燃料用のオレフィン性留出物を製造することが好ましい。
ASTM D6550の修正版(超臨界流体クロマトグラフィ−SFCによるガソリンのオレフィン含有量測定のための標準試験法)を用いて、供給原料及び製品における群の種別を決定した。この修正法は、3点校正標準を設けることにより、飽和化合物、芳香族化合物、酸素化物及びオレフィンの総量を定量することである。校正標準溶液は、下記の化合物を用いて調整された:ウンデカン、トルエン、n−オクタノール、及びドデセン。定量のために、外部標準法が用いられた。芳香族化合物及び酸素化物の検知限界は0.1重量%であり、オレフィンに対しては1.0重量%である。計器条件については、ASTM D6550を参照されたい。
燃料サンプルの小分取量が、直列に接続された一式の2個のクロマトグラフカラム上に注入され、移動相として超臨界二酸化炭素を用いて移送された。第1カラムには高表面積シリカ粒子が充填された。第2カラムは、シルバー鉄が充填された高表面積シリカ粒子を含有した。
異なる種類の成分を、クロマトグラフ系を通って検出器に導くために、2個の切換弁が用いられた。フォワードフロー型では、飽和化合物(ノーマル及び分枝アルカン、及び環状アルカン)が、2個のカラムを経由して検出器に達するが、一方、オレフィンはシルバー充填カラムに捕捉され、芳香族化合物及び酸素化物はシリカカラム上に保持される。バックフラッシュ型では、引き続いて芳香族化合物及び酸素化物が、シリカカラムから検出器へと溶離する。最後に、オレフィンは、シルバー充填カラムから検出器へバックフラッシュされた。
定量化のために、炎イオン化検出器(FID)が用いられた。濃度を修正するように、既知質量%の全ての飽和化合物、芳香族化合物、酸素化物及びオレフィンを含有する標準参照材料に基づいて、飽和化合物、芳香族化合物、酸素化物及びオレフィンのクロマトグラフ信号の面積を基準にして校正が行われた。分析値の総計は3%又は100%以内であり、便宜上100%に正常化された。
また、オレフィン重量%は、下式を用いて臭素価及び平均分子量から算出可能である:
オレフィン重量%=(臭素価)(平均分子量)/159.8
適切な方法により平均分子量を直接測定することが好ましく、しかも、「石油留分の分子量予測」A.G.Goossens、IEC Res.1996年、35、985〜988頁に記載されたように、API比重及び中央沸点を用いて相関関係により推定できる。
好ましくは、オレフィン及びその他の成分は、上記の修正SFC法により測定される。
供給原料のGCMS(ガスクロマトグラフ質量分析計)分析は、飽和化合物が殆んど排他的にn−パラフィンであり、酸素化物が主に第一アルコールであり、オレフィンが主に第一リニアオレフィン(α−オレフィン)であることを決定した。
(実施例2−脱水触媒)
市販のシリカ−アルミナ及びアルミナ押出成形物が、オレフィン性ナフサ脱水用として評価された。
Figure 0004621655
(実施例3−シリカアルミナ上での脱水)
脱水実験は、ガスの添加又は液体リサイクルをすることなく、1インチダウンフロー反応装置中で行われた。触媒体積は120ccであった。
Fe系凝縮物(供給原料A)が、市販シリカアルミナを用いて処理された。この触媒は、50psig、及び480°F、580°F及び680°Fの温度、1LHSV及び3LHSVの空間速度で試験された。1LHSVでは、全オレフィン含有量は3種の温度全てにおいて69〜70%であり、これは酸素化物の全転化を示唆した。680°Fでは、若干の分解が軽質製品収量により観察され、全C4−は1.2%であった。C5〜290°Fは25%(供給原料中で20%に対し)であった。3LHSV、480°F及び580°Fでは、全オレフィンは、53〜55%と低くかった。680°F及び3LHSVで高脱水活性が得られ、オレフィン含有量は69%であった。GCMSのデータは、かなりな量の1−オレフィンが、内部又は分枝オレフィンに転化されたことを示唆した。480°Fでの全オレフィンは、初期には69%であったが、試験の終了間じか(〜960時間、運転中)には55%であった。触媒取出後、かなりな量の炭素が触媒上に観察された。
Figure 0004621655
3LHSV及び680°Fで、この試験から得られた製品(D)の詳細な分析は、以下の表4に示される。84%の酸素が除去され、腐食評点が改善され、鉄が検出レベル以下に低減された。ナフサの酸性度は25%低減された。オレフィン含有量の増加及び酸素化物含有量の低下により示されるように、酸素化物はオレフィンに転化された。
(実施例4−アルミナ上の脱水)
また、Co系低温凝縮物(供給原料B)が、アルミナ触媒を用いて、実施例2と同様に処理された。480°Fから730°Fの温度、1から5のLHSV値が試験された。高温かつ1LHSVにおいて、GCMSのデータは、二重結合異性化がかなりあった(α−オレフィン含有量を低減)ことを示唆した。5LHSV、580°Fにおいて、脱水転化がかなり低下し、オレフィンの大部分は、第一リニアオレフィンであった。この試験は、2,000時間行われ、汚染の徴候がなかった。
Figure 0004621655
これらの結果は、試料から全ての酸素化物除去し、かつこれをオレフィンに転化することができることを示す。高い酸素化物除去レベルでは、α−オレフィンのかなりの部分が、内部オレフィンに異性化されるが、このことは留出燃料又は留出燃料混合成分としてのこれらの価値を低下させない。
製品(C)は、5LHSV、680°Fの操作から製造された。詳細な特性は、以下の表4に示される。酸素の87%が除去され、酸性度は55%低減され、試料中の鉄の痕跡は除去された。最終的材料の酸性度は、0.5mgKOH/g未満であった。これは、石油原油として典型的な極限値であった。酸素化物含有率の減少とほぼ一致するオレフィン含有量の増加で示されるように、酸素化物はオレフィンに転化された。
Figure 0004621655

全試料において検出のICP限界以下の金属元素:Al、B、Ba、Ca、Cr、Cu、K、Mg、Mo、Na、Ni、P、Pb、S、Si、Sn、Ti、V。
(実施例5−酸素化物の吸着)
高温処理で除去されない痕跡レベルの酸素化物は、ナトリウムXゼオライト(EM Scienceから市販の13Xシーブ、タイプ13X、8〜12メッシュビーズ、部品番号MX1583T−1)を用いて吸着により除去できる。
吸着試験は、アップ−フロー固定床装置で行われた。吸着調査のための供給原料は、アルミナ上で5LHSV、680°F、50psigでCo凝縮物(供給原料B)を処理して製造された。吸着調査のための供給原料は、0.47の酸価、SFCによる0.6%の酸素化物含有量であった。
吸着のための処理条件は、常圧、室温、0.5LHSVであった。処理された製品の酸素化物含有量は、SFC法でモニターされた。吸着実験は、ブレークスルー(0.1%以上の酸素化物含有量の出現と定義される)まで続けられた。シーブが供給原料及び製品の酸素化物に基づいて14重量%相当量を吸着した時に、ブレークスルーが起きた。処理後の製品は、中性子放射化分析により0.05重量%の酸素、0.1ppm未満の窒素、0.09の総酸価を示した。
吸着剤は、既知の方法により再生できた:酸価燃焼、不活性雰囲気中での焼成、水洗など、及びそれらの組み合わせ。
これらの結果は、吸着法が酸素化物の除去に用いることができることを立証する。吸着法は、このように用いられ、又は脱水と組み合わせることもできる。
(実施例6−脱水凝縮物の混合物の安定性)
十分に水素化処理されたフィッシャー・トロプシュ製品と混合した時の、実施例4の試料A〜Dの安定性が評価された。十分に水素化処理された原料(試料E)の特性値が以下に示される。
Figure 0004621655
この十分に水素化された原料及び試料A〜Dの組み合わせが作成され、過酸化物生成に関する安定性について評価された。
Figure 0004621655
Figure 0004621655
Figure 0004621655
Figure 0004621655
これらの結果は、十分に水素化処理された試料が、過酸化物生成に関する優れた安定性を有することを示した。また、それは、未処理凝縮物、特に鉄系凝縮物が、過酸化物安定性に大変劣ることを示した。鉄系又はコバルト系凝縮物を処理して酸素化物を除去することは、安定性を改良する。未処理混合物の含有量を増加させることは、安定性を低下させる傾向があるが、混合物の安定性は、未処理成分の性質に依存する。また、混合物が4週間後に5ppm超の過酸化物の存在を示さないような、混合できる未処理材料の最大量は、未処理成分の性質に依存して変動する。処理凝縮物の量が10%未満である場合、低レベルの酸素化物を含有するアルミナ処理Co系凝縮物の混合物は、4週間の貯蔵後5ppm未満の過酸化物を示す。
これらの結果は、高度オレフィン性成分から製造された安定な製品が、製造可能であることを示す。安定性は、酸素化物除去の程度に依存するようである。
(実施例7−高度脱酸素化試料の安定性試験)
Co系凝縮物が、表3に提示されたデータに従って、680°F、1LHSV、50psigで処理され、0.1重量%未満の酸素化物、31.1の臭素価、及び臭素価から計算された35.6のオレフィン含有量を有する製品を生成する。この材料は、0.06の酸価である。この材料は、実施例6から得た水素化製品Eと混合される。10%超の処理凝縮物を含む混合物は、4週間貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を示す。
本発明の観点及び精神から離れることなく、当業者には、本発明の種々の変性及び変更が明白になるであろう。前述の説明を調査すれば、当業者には、その他の目的及び利点が明白になるであろう。
本発明の留出燃料の製造方法を示す説明図である。
符号の説明
10 メタン
20 合成ガス発生装置
30 合成ガス流
40 フィッシャー・トロプシュ装置
60 製品
70 蒸留装置
80 留出燃料範囲の材料
100 精製装置
120 製造
140 出荷
180 市場

Claims (37)

  1. 混合留出燃料であって:
    (a)2から80重量%の量のオレフィン、20から98重量%の量のノンオレフィンを含み、フィッシャー・トロプシュ合成物から導出される留出燃料留分であって、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィン及び1重量%未満の量の酸素化物を含む留出燃料留分;及び
    (b)水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分;
    を含み、
    その際、混合留出燃料が、10重量ppm未満の量の硫黄を含み、1.5未満の総酸価をもち、60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する混合留出燃料。
  2. 混合留出燃料が5重量ppm未満の量の硫黄を含む請求項1に記載の混合留出燃料。
  3. 混合留出燃料が1重量ppm未満の量の硫黄を含む請求項1に記載の混合留出燃料。
  4. (a)の留出燃料留分が少なくとも10重量%のオレフィンを含む請求項1に記載の混合留出燃料。
  5. (a)の留出燃料留分のノンオレフィンが75重量%超のパラフィンを含む請求項1に記載の混合留出燃料。
  6. (a)の留出燃料留分のオレフィンが50重量%超のリニア第一オレフィンを含む請求項1に記載の混合留出燃料。
  7. (a)の留出燃料留分のオレフィンが65重量%超のリニア第一オレフィンを含む請求項1に記載の混合留出燃料。
  8. (a)の留出燃料留分のパラフィンのi/n比が1未満である請求項1に記載の混合留出燃料。
  9. 混合留出燃料が、5重量%未満の芳香族化合物及び5重量ppm未満の量の窒素を更に含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の混合留出燃料。
  10. 混合留出燃料が0.5未満の総酸価を含む請求項1〜9のいずれか一項に記載の混合留出燃料。
  11. 混合留出燃料がASTM D−975−98に定義されたジーゼル燃料の規格を満たす請求項1〜10のいずれか一項に記載の混合留出燃料。
  12. 混合留出燃料が、60℃で4週間の貯蔵後に、4ppm未満の過酸化物を生成する請求項1〜11のいずれか一項に記載の混合留出燃料。
  13. 混合留出燃料が、60℃で4週間の貯蔵後に、1ppm未満の過酸化物を生成する請求項1〜11のいずれか一項に記載の混合留出燃料。
  14. (a)フィッシャー・トロプシュ留出燃料留分であって、
    (i)2から80重量%の量のオレフィン;
    (ii)20から98重量%の量のノンオレフィンであり、その際、ノンオレフィンが75重量%超のパラフィンを含み、かつパラフィンのi/n比が1未満であるノンオレフィン;及び
    (iii)1重量%未満の量の酸素化物;
    を含むフィッシャー・トロプシュ留出燃料留分、及び
    (b)水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分;
    を含み、
    その際、混合留出燃料が、(i)1重量ppm未満の量の硫黄、(ii)5重量ppm未満の量の窒素、(iii)5重量%未満の量の芳香族化合物、及び(iv)1.5未満の総酸価を含み、混合留出燃料が60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する混合留出燃料。
  15. (a)フィッシャー・トロプシュ留出燃料留分であって、
    (i)2から80重量%の量のオレフィン;
    (ii)20から98重量%の量のノンオレフィンであり、その際、ノンオレフィンが75重量%超のパラフィンを含み、かつパラフィンのi/n比が1未満であるノンオレフィン;及び
    (iii)1重量%未満の量の酸素化物;
    を含むフィッシャー・トロプシュ留出燃料留分、及び
    (b)水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分;
    を含み、
    その際、混合留出燃料が、(i)1重量ppm未満の量の硫黄、(ii)5重量ppm未満の量の窒素、(iii)5重量%未満の量の芳香族化合物、及び(iv)1.5未満の総酸価を含み、混合留出燃料が60℃で4週間の貯蔵後に4ppm未満の過酸化物を生成する混合留出燃料。
  16. 混合留出燃料がASTM D−975−98に定義されたジーゼル燃料の規格を満たす請求項14又は15に記載の混合留出燃料。
  17. (a)のフィッシャー・トロプシュ留出燃料留分が、少なくとも10重量%のオレフィンを含む請求項14又は15に記載の混合留出燃料。
  18. フィッシャー・トロプシュ留出燃料混合成分であって:
    (a)2から80重量%の量のオレフィン;
    (b)20から98重量%の量のノンオレフィンであり、その際、ノンオレフィンが75重量%超のパラフィンを含み、かつパラフィンのi/n比が1未満である、ノンオレフィン;
    (c)1重量%未満の量の酸素化物;
    (d)1重量ppm未満の量の硫黄;
    (e)2重量%未満の量の芳香族化合物;
    (f)1.5未満の総酸価;及び
    (g)C5から427°C(800°Fの沸点範囲;
    を含む留出燃料混合成分。
  19. 留出混合成分が少なくとも10重量%のオレフィンを含む請求項18に記載のフィッシャー・トロプシュ留出混合成分。
  20. 留出燃料混合成分の製造方法であって:
    (a)炭化水素資源の少なくとも一部を合成ガスに転化すること;
    (b)フィッシャー・トロプシュ法装置で合成ガスの少なくとも一部を炭化水素流に転化すること;
    (c)炭化水素流から留出燃料留分を分離することであり、その際、留出燃料留分が2から80重量%のオレフィン及び20から98重量%のノンオレフィンを含み、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィンを含むこと;
    (d)高められた温度で留出燃料留分を金属酸化物と接触させることにより留出燃料留分を精製すること;及び
    (e)1重量%未満の量の酸素化物を含み、かつ1.5未満の総酸価をもつ留出燃料混合成分を分離すること;
    を含む方法。
  21. 金属酸化物が、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、クレイ、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項20に記載の方法。
  22. 留出燃料混合成分が0.5未満の総酸価をもつ請求項20に記載の方法。
  23. 留出燃料留分を、金属酸化物を含む精製装置に、232°Cから427°C(450から800°F、1,000psig未満の圧力、0.25から10LHSVで、気体成分を添加することなく通過させることにより、精製が行われる請求項20に記載の方法。
  24. 精製ステップが75%超の酸素化物転化の条件を含む請求項20に記載の方法。
  25. 精製ステップが90%超の酸素化物転化の条件を含む請求項20に記載の方法。
  26. 混合留出燃料の製造方法であって:
    (a)炭化水素資源の少なくとも一部を合成ガスに転化すること;
    (b)フィッシャー・トロプシュ法反応装置で、合成ガスの少なくとも一部を炭化水素流に転化すること;
    (c)炭化水素流からオレフィン性留出燃料留分を分離することであり、その際、オレフィン性留出燃料留分が2から80重量%のオレフィン及び20から98重量%のノンオレフィンを含み、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィンを含むこと;
    (d)高められた温度でオレフィン性留出燃料留分を金属酸化物と接触させることによりオレフィン性留出燃料留分を精製して1重量%未満の量で酸素化物を含む精製オレフィン性留出燃料を提供すること;及び
    (e)精製オレフィン性留出燃料留分を、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料と混合すること;
    を含み、
    その際混合留出燃料が、10重量ppm未満の量の硫黄を含み、1.5未満の総酸価をもち、かつ60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する方法。
  27. 精製が、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、クレイ、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた金属酸化物を用いて行われる請求項26に記載の方法。
  28. 混合留出燃料が、ASTM D−975−98に定義されたジーゼル燃料の規格を満たす請求項26に記載の方法。
  29. 混合留出燃料が60℃で4週間の貯蔵後に4ppm未満の過酸化物を生成する請求項26に記載の方法。
  30. 混合留出燃料が60℃で4週間の貯蔵後に1ppm未満の過酸化物を生成する請求項26に記載の方法。
  31. 留出燃料留分を、金属酸化物を含む精製装置に、232°Cから427°C(450から800°F、1,000psig未満の圧力、0.25から10LHSVで、気体成分を添加することなく通過させることにより、精製が行われる請求項26に記載の方法。
  32. 精製が75%超の酸素化物転化の条件を含む請求項26に記載の方法。
  33. 精製が90%超の酸素化物転化の条件を含む請求項26に記載の方法。
  34. 混合留出燃料の製造方法であって:
    (a)1重量%未満の量の酸素化物、2から80重量%のオレフィン、及び20から98重量%のノンオレフィンを含み、その際、ノンオレフィンが50重量%超のパラフィンを含む、オレフィン性留出燃料留分を提供すること;及び
    (b)オレフィン性留出燃料留分を、水素化分解フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素処理フィッシャー・トロプシュ導出留出燃料、水素化分解石油導出留出燃料、水素処理石油導出留出燃料、及びそれらの混合物からなる群から選ばれた留出燃料留分と混合すること;
    を含み、
    その際、混合留出燃料が、10重量ppm未満の量の硫黄を含み、1.5未満の総酸価をもち、かつ60℃で4週間の貯蔵後に5ppm未満の過酸化物を生成する方法。
  35. 混合留出燃料が1重量ppm未満の量の硫黄を含む請求項26又は34に記載の方法。
  36. 混合留出燃料が0.5未満の総酸価を含む請求項26又は34に記載の方法。
  37. 混合留出燃料が60℃で4週間の貯蔵後に1ppm未満の過酸化物を生成する請求項26又は34に記載の方法。
JP2006503180A 2003-01-31 2004-01-29 最少量の水素消費による安定なオレフィン性フィッシャー・トロプシュ燃料の製造 Expired - Fee Related JP4621655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/355,279 US7179364B2 (en) 2003-01-31 2003-01-31 Production of stable olefinic Fischer-Tropsch fuels with minimum hydrogen consumption
US10/354,956 US6933323B2 (en) 2003-01-31 2003-01-31 Production of stable olefinic fischer tropsch fuels with minimum hydrogen consumption
PCT/US2004/002621 WO2004070189A2 (en) 2003-01-31 2004-01-29 Production of stable olefinic fischer tropsch fuels with minimum hydrogen consumption

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006517609A JP2006517609A (ja) 2006-07-27
JP2006517609A5 JP2006517609A5 (ja) 2007-03-08
JP4621655B2 true JP4621655B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=31981130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503180A Expired - Fee Related JP4621655B2 (ja) 2003-01-31 2004-01-29 最少量の水素消費による安定なオレフィン性フィッシャー・トロプシュ燃料の製造

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6933323B2 (ja)
JP (1) JP4621655B2 (ja)
AU (1) AU2004200245B2 (ja)
BR (1) BRPI0407090A (ja)
GB (1) GB2398793B (ja)
NL (1) NL1025377C2 (ja)
WO (1) WO2004070189A2 (ja)
ZA (1) ZA200400565B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545192B2 (en) * 1999-05-11 2003-04-08 Shell Oil Company Process for separating olefins from saturated hydrocarbons
AU2003229676A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method to increase the cetane number of gas oil
AR043292A1 (es) * 2002-04-25 2005-07-27 Shell Int Research Uso de gasoil derivado de fischer-tropsch y una composicion combustible que lo contiene
US7179311B2 (en) * 2003-01-31 2007-02-20 Chevron U.S.A. Inc. Stable olefinic, low sulfur diesel fuels
US20050165261A1 (en) * 2003-03-14 2005-07-28 Syntroleum Corporation Synthetic transportation fuel and method for its production
NL1026215C2 (nl) * 2003-05-19 2005-07-08 Sasol Tech Pty Ltd Koolwaterstofsamenstelling voor gebruik in CI motoren.
GB2449009B (en) * 2003-06-19 2008-12-10 Chevron Usa Inc Stable, moderately unsaturated distillate fuel blend stocks prpared by low pressure hydroprocessing of fischer-tropsch products
WO2005021688A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions comprising fischer-tropsch derived fuel
WO2005021689A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
US7402547B2 (en) * 2003-12-19 2008-07-22 Shell Oil Company Systems and methods of producing a crude product
US7345210B2 (en) * 2004-06-29 2008-03-18 Conocophillips Company Blending for density specifications using Fischer-Tropsch diesel fuel
US7404888B2 (en) * 2004-07-07 2008-07-29 Chevron U.S.A. Inc. Reducing metal corrosion of hydrocarbons using acidic fischer-tropsch products
US7951287B2 (en) * 2004-12-23 2011-05-31 Chevron U.S.A. Inc. Production of low sulfur, moderately aromatic distillate fuels by hydrocracking of combined Fischer-Tropsch and petroleum streams
US7678953B2 (en) * 2005-01-31 2010-03-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin oligomerization
WO2006084286A2 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon compositions useful for producing fuels
US7692049B2 (en) * 2005-01-31 2010-04-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon compositions useful for producing fuels and methods of producing the same
US8481796B2 (en) * 2005-01-31 2013-07-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin oligomerization and compositions therefrom
US7667086B2 (en) * 2005-01-31 2010-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin oligomerization and biodegradable compositions therefrom
SG160406A1 (en) 2005-03-16 2010-04-29 Fuelcor Llc Systems, methods, and compositions for production of synthetic hydrocarbon compounds
DE102005056784A1 (de) * 2005-11-28 2007-05-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Olefinen aus Synthesegas in einer Reaktionskolonne
MX2009000306A (es) * 2006-07-12 2009-01-26 Shell Int Research Paquete combinado de lubricante y combustible para usarse en un motor de combustion interna.
US7741526B2 (en) * 2006-07-19 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Feedstock preparation of olefins for oligomerization to produce fuels
BRPI0715106A2 (pt) * 2006-07-27 2013-06-04 Shell Int Research uso de um componente de combustÍvel derivado de fischer-tropsch, e, mÉtodos para formular uma composiÇço de combustÍvel, e para operar um sistema consumidor de combustÍvel
CN101679883A (zh) * 2006-12-04 2010-03-24 雪佛龙美国公司 费托衍生的柴油燃料及其制备方法
ZA200904069B (en) * 2006-12-14 2010-08-25 Chevron Usa Inc Improved process for making Fischer-Tropsch olefinic naphtha and hydrogenated distillates
US20080260631A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 H2Gen Innovations, Inc. Hydrogen production process
JP2008277696A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US20100122519A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Alan Epstein Ultra-low sulfur fuel and method for reduced contrail formation
JP5367412B2 (ja) * 2009-02-27 2013-12-11 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 Ft合成炭化水素の精製方法及びft合成炭化水素蒸留分離装置
CA2758298A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Ls9, Inc. Production of commercial biodiesel from genetically modified microorganisms
US8658847B2 (en) 2010-06-17 2014-02-25 Chevron U.S.A. Inc. Processes and compositions for the incorporation of biologically-derived ethanol into gasoline
US20120160740A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Chevron U.S.A. Inc. Processes for ionic liquid catalyzed upgrading of oxygenate containing hydrocarbon feedstocks
CA2904242C (en) * 2013-03-08 2017-12-05 Greyrock Energy, Inc. Catalyst and process for the production of diesel fuel from natural gas, natural gas liquids, or other gaseous feedstocks
US9518960B2 (en) * 2013-10-02 2016-12-13 Waters Technologies Corporation System and method for rapid analysis of polycyclic aromatic hydrocarbons

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149933A (en) * 1960-08-25 1964-09-22 Bayer Ag Process for stabilizing liquid fuels
FR2362208A1 (fr) * 1976-08-17 1978-03-17 Inst Francais Du Petrole Procede de valorisation d'effluents obtenus dans des syntheses de type fischer-tropsch
US4547601A (en) * 1980-12-23 1985-10-15 Mobil Oil Corporation Conversion of Fischer-Tropsch oxygenates to middle distillate
US4645586A (en) 1983-06-03 1987-02-24 Chevron Research Company Reforming process
US4579986A (en) 1984-04-18 1986-04-01 Shell Oil Company Process for the preparation of hydrocarbons
US4568663A (en) * 1984-06-29 1986-02-04 Exxon Research And Engineering Co. Cobalt catalysts for the conversion of methanol to hydrocarbons and for Fischer-Tropsch synthesis
US5504118A (en) 1986-05-08 1996-04-02 Rentech, Inc. Process for the production of hydrocarbons
US5322615A (en) 1991-12-10 1994-06-21 Chevron Research And Technology Company Method for removing sulfur to ultra low levels for protection of reforming catalysts
CA2104044C (en) 1992-08-25 2004-11-02 Johan W. Gosselink Process for the preparation of lower olefins
NZ250750A (en) 1993-01-27 1995-02-24 Sasol Chem Ind Pty Reacting gases in a slurry bed which contains a filtration zone to separate liquid product
US5378348A (en) * 1993-07-22 1995-01-03 Exxon Research And Engineering Company Distillate fuel production from Fischer-Tropsch wax
US5689031A (en) 1995-10-17 1997-11-18 Exxon Research & Engineering Company Synthetic diesel fuel and process for its production
US6296757B1 (en) 1995-10-17 2001-10-02 Exxon Research And Engineering Company Synthetic diesel fuel and process for its production
US5766274A (en) * 1997-02-07 1998-06-16 Exxon Research And Engineering Company Synthetic jet fuel and process for its production
CN1259983A (zh) 1997-06-10 2000-07-12 埃克森化学专利公司 反应器正向温度梯度法的烃裂解
WO1998056740A1 (en) 1997-06-10 1998-12-17 Exxon Chemical Patents Inc. Multi-reactor system for enhanced light olefin make
US6033555A (en) 1997-06-10 2000-03-07 Exxon Chemical Patents Inc. Sequential catalytic and thermal cracking for enhanced ethylene yield
EP0921179A1 (en) 1997-12-05 1999-06-09 Fina Research S.A. Production of olefins
US6162956A (en) 1998-08-18 2000-12-19 Exxon Research And Engineering Co Stability Fischer-Tropsch diesel fuel and a process for its production
US6180842B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-30 Exxon Research And Engineering Company Stability fischer-tropsch diesel fuel and a process for its production
US6372949B1 (en) * 1999-10-15 2002-04-16 Mobil Oil Corporation Single stage process for converting oxygenates to gasoline and distillate in the presence of undimensional ten member ring zeolite
US6369286B1 (en) * 2000-03-02 2002-04-09 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of syngas from Fischer-Tropsch products via olefin metathesis
US6663767B1 (en) * 2000-05-02 2003-12-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Low sulfur, low emission blends of fischer-tropsch and conventional diesel fuels
WO2001083648A2 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Low emissions f-t fuel/cracked stock blends
US6833484B2 (en) * 2001-06-15 2004-12-21 Chevron U.S.A. Inc. Inhibiting oxidation of a Fischer-Tropsch product using petroleum-derived products
US6878854B2 (en) * 2001-06-15 2005-04-12 Chevron U.S.A. Inc. Temporary antioxidants for Fischer-Tropsch products
US6846402B2 (en) * 2001-10-19 2005-01-25 Chevron U.S.A. Inc. Thermally stable jet prepared from highly paraffinic distillate fuel component and conventional distillate fuel component
US6776897B2 (en) * 2001-10-19 2004-08-17 Chevron U.S.A. Thermally stable blends of highly paraffinic distillate fuel component and conventional distillate fuel component
US6743962B2 (en) 2002-01-31 2004-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of high octane alkylate from Fischer-Tropsch olefins
US6768035B2 (en) 2002-01-31 2004-07-27 Chevron U.S.A. Inc. Manufacture of high octane alkylate
US6605206B1 (en) 2002-02-08 2003-08-12 Chevron U.S.A. Inc. Process for increasing the yield of lubricating base oil from a Fischer-Tropsch plant
US6703535B2 (en) * 2002-04-18 2004-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for upgrading fischer-tropsch syncrude using thermal cracking and oligomerization
US6872752B2 (en) * 2003-01-31 2005-03-29 Chevron U.S.A. Inc. High purity olefinic naphthas for the production of ethylene and propylene

Also Published As

Publication number Publication date
GB2398793B (en) 2005-09-07
ZA200400565B (en) 2004-08-19
WO2004070189A2 (en) 2004-08-19
JP2006517609A (ja) 2006-07-27
BRPI0407090A (pt) 2006-01-24
AU2004200245A1 (en) 2004-08-19
US20040173500A1 (en) 2004-09-09
GB2398793A (en) 2004-09-01
NL1025377C2 (nl) 2005-05-23
AU2004200245B2 (en) 2009-09-24
WO2004070189A3 (en) 2005-03-24
US7179364B2 (en) 2007-02-20
GB0401530D0 (en) 2004-02-25
NL1025377A1 (nl) 2004-08-04
US20040152792A1 (en) 2004-08-05
US6933323B2 (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621655B2 (ja) 最少量の水素消費による安定なオレフィン性フィッシャー・トロプシュ燃料の製造
NL1030772C2 (nl) Bereiding van destillaatbrandstoffen met een laag zwavelgehalte en een gematigd aromaatgehalte door hydrokraken van gecombineerde Fischer-Tropsch- en aardoliestromen.
JP4927757B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ流と石油流の混合流の水素化分解による低硫黄中程度芳香族留出燃料の製造
KR100527417B1 (ko) 합성 나프타 연료제조방법 및 이 방법으로 제조된 합성나프타 연료
US7345210B2 (en) Blending for density specifications using Fischer-Tropsch diesel fuel
NL1026460C2 (nl) Stabiele, gematigd onverzadigde destillaatbrandstofmengmaterialen die zijn bereid door het onder lage druk hydroverwerken van Fischer-Tropsch-producten.
JP2001522382A (ja) セタン価、潤滑性、および安定性を向上させるためのディーゼル添加剤
JPH11513730A (ja) 合成ディーゼル燃料およびその製造方法
US6765025B2 (en) Process for direct synthesis of diesel distillates with high quality from synthesis gas through Fischer-Tropsch synthesis
NL1026462C2 (nl) In hoge mate paraffinische, gematigd aromatische destillaatbrandstofmengmaterialen die zijn bereid door hydroverwerking onder lage druk en Fischer-Tropsch-producten.
US7431821B2 (en) High purity olefinic naphthas for the production of ethylene and propylene
JP4261198B2 (ja) フィッシャー−トロプシュ生成物と天然ガス坑井凝縮液との同時水素化加工
US6872752B2 (en) High purity olefinic naphthas for the production of ethylene and propylene
AU2005269923B2 (en) Reducing metal corrosion of hydrocarbons using acidic Fischer-Tropsch products
JP2009531504A (ja) 航空燃料および自動車軽油の調製方法
JP2005514516A (ja) フィッシャー・トロプシュ法及び生成物の混合を制御するためのgc−aedによる酸素分析の使用
AU2009225286A1 (en) High purity olefinic naphthas for the production of ethylene and propylene
US20040152933A1 (en) High purity olefinic naphthas for the production of ethylene and propylene
SA07280639B1 (ar) عملية لتحويل الغاز إلى سوائل بإمدادات مبسطة

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4621655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees