JP4620179B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4620179B2
JP4620179B2 JP2010150437A JP2010150437A JP4620179B2 JP 4620179 B2 JP4620179 B2 JP 4620179B2 JP 2010150437 A JP2010150437 A JP 2010150437A JP 2010150437 A JP2010150437 A JP 2010150437A JP 4620179 B2 JP4620179 B2 JP 4620179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
reaction
items
automatic analyzer
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010150437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010249839A (ja
Inventor
俊章 中里
晃 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010150437A priority Critical patent/JP4620179B2/ja
Publication of JP2010249839A publication Critical patent/JP2010249839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620179B2 publication Critical patent/JP4620179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、血清等の試料の成分を測定し、分析する自動分析装置に関する。
近年、自動分析の分野では、セミランダムアクセス方式が開発され、今後の動向が注目
されている。セミランダムアクセス方式とは、血清等の試料の成分を分析するための反応
ラインを複数系統装備して、複数反応ライン分の測定項目を同時に測定できるようになっ
ており、依頼の多い測定項目を複数の反応ラインに割り振ることで測定項目全てが最小の
サンプリングで測定できるようになっている。したがって、処理の迅速さを、ペア反応管
を使ってターンテーブル機構や測光系等の1系統共有化を実現して構造の簡素化とともに
手に入れた非常に有益な方式として期待されている。
ところで、試薬はそのロットごとに成分が若干相違する可能性があるし、たとえ公称の
成分が同じであってもその製造時期からの経過時間もまちまちであるという問題もあり、
検量線は試薬ボトルごとに厳密に管理されている。従って、反応ラインが違うと、使用す
る試薬ボトルも違ってくるので、検量線を反応ラインごとに別々に使って分析する必要が
ある。
このため自動分析装置内では、測定分析処理を項目だけでなく、反応ラインの区別も付
けて管理する必要があり、この関係上、分析結果を報告書としてまとめる場合でも、同一
の測定項目に関する測定結果を反応ラインを区別して行うようになっていた。しかし、そ
れでは、報告書が煩わしくなるばかりであり、好ましいとは言えない。
上述の従来のセミランダムアクセス方式の自動分析装置では、同じ測定項目に関して少
なくとも反応ラインを区別して別々に扱い、その測定結果の報告としては1つの測定項目
に関するものとして出力することが望ましい。しかも、トラブルが起こった場合、このト
ラブルがどの反応ラインで起こったかを測定結果から追跡できるように、その測定結果が
どの反応ラインで得られたものなのか判別できるようにしておかなければならない。
特開平10−179570号公報
本発明の目的は、測定項目だけを区別する方式と、測定項目だけでなく反応ラインも含
めて区別する方式とを各処理過程に応じて最適に使い分けることができる自動分析装置を
提供することにある。
本発明の請求項1に係る自動分析装置は、試料を成分分析するために任意の測定項目を
測定可能な反応ラインを複数系統装備する自動分析装置において、前記複数系統の反応ラ
インを用いて測定された測定結果に対し、状況によって前記反応ラインを区別する処理を
施して出力する、又は前記反応ラインを区別しない処理を施して出力することを特徴とす
る。
本発明によれば、各測定項目に関する測定結果を、反応ラインを区別して出力すること
で生じる煩わしさを防ぐことが可能となる。
本発明の一実施形態による自動分析装置の構成を示す図。 本実施形態の基本的な動作フローを示す図。 依頼項目とその反応ラインへの割り振りの一例を示す図。 依頼に応じて設定される管理情報の一例を示す図。
以下、図面を参照して、本発明による自動分析装置を好ましい実施形態により説明する
。図1は本実施形態に係る自動分析装置の構成を示すブロック図である。この自動分析装
置は、制御部15を中枢として次のように構成されている。ここで、図1と共に、図2に
示す動作フローも参照されたい。まず、測定系12は、サブランダムアクセス方式対応で
構成されており、血清等の試料の成分を分析するための反応ラインをペア形の反応管によ
り2系統装備して、例えば依頼の比較的多い幾つかの測定項目を2ラインのいずれを使っ
ても測定することができるようになっている。これら2系統の反応ラインに対して、試料
分注用の試料プローブ、試薬庫、試薬分注用の試薬プローブ等がそれぞれ専用で、一方、
測光ユニット等を兼用で設けられている。
入力手段27は、オペレータが各種操作により測定項目を入力(依頼)するために設け
られており、この入力手段27から入力された測定項目は、依頼登録手段16を介して依
頼情報記憶手段17に登録される。また、測定項目に関する各種条件をオペレータが設定
するために測定項目条件設定手段19が設けられており、この手段19により設定された
条件を測定項目条件記憶手段20に記憶される。
測定項目振り分け手段18は、依頼情報記憶手段17に登録された測定項目を、測定項
目条件記憶手段20に記憶された諸条件と、コンタミネーションを防ぐ等の不可避な既定
の条件とに従って、効率的な処理がなされるように、依頼のあった測定項目を各反応ライ
ンに割り振る処理を行うために設けられている。
測定項目振り分け手段18の割り振りに従って、シーケンサ11は測定系12を制御し
て測定処理を進行させる。ここで測定された測定結果は、精度管理/結果表示手段24で
、それぞれの反応ラインごとの検量線に基づいて分析される。この分析された測定結果は
、測定項目及び反応ラインを区別できる状態で、表示装置28に表示出力される。
また、この測定結果は、測定結果保存手段25を介して測定結果記憶手段26に記憶さ
れ、そして測定結果報告手段29で測定項目だけを区別し、反応ラインは区別しないよう
な所定のレポート様式に編集されて、ホストコンピュータ31に転送され報告書として表
示されると共に、印刷手段30にも転送されて所定用紙に報告書として印刷出力される。
ところで上述したように、試薬はそのロットごとに成分が若干相違する可能性があるし
、たとえ公称の成分が同じであってもその製造時期からの経過時間もまちまちであるとい
う問題もあり、分析処理は、測定結果をその分析に使う検量線を含めて測定項目だけでな
く反応ラインも区別して行う必要がある。しかし、一方では、同一の測定項目の測定結果
は、最終的な報告書としては測定項目だけを区別できればよく、反応ラインを区別する必
要性は無い。さらには、トラブルがどの反応ラインで起こったかを知り得るように測定結
果を測定項目だけで無く、反応ラインも区別できる状態で表示する必要がある。
このような状況に応じて測定項目や測定結果の管理体系を、測定項目だけを区別する方
式と、測定項目だけでなく反応ラインも含めて区別する方式とを使い分けることが好まし
く、このような使い分けは、図3に示すような管理情報を多重化することで実現されてい
る。前者の方式で管理すべきは、ホストコンピュータ31からの測定項目の依頼の受付登
録処理、測定結果を最終的に報告書に編集してホストコンピュータ31に転送し表示させ
たり、印刷出力する処理がある。一方、後者の方式で管理すべきは、測定項目の反応ライ
ンへの割り振り処理、測定結果を検量線を使って分析する処理、トラブル発生した反応ラ
インを区別するために表示装置28に分析した測定結果を表示する処理がある。
ここで、図3に示すように、患者(1)に関して、A,Bの2項目が依頼され、また患
者(2)に関しては、A,B,C,Dの4項目が依頼され、そしてその中で依頼件数の多
かったA,Bの2項目について、2系統の反応ラインのいずれでも測定可能な状況に設定
されたケースを想定する。この想定では、図4に示すように、管理情報が組まれる。つま
り、依頼のあった各測定項目を各測定項目を測定可能な反応ラインと組み合わせて一意に
識別するための識別名情報と、反応ラインは識別せずに各測定項目だけを識別するための
結合名情報と、各測定項目に関して主となる反応ラインに対して従となる反応ラインの有
無を表すスレーブ情報とが設定される。
このような管理情報を使って、患者(1)に対しては、A,Bの2項目を2系統の反応
ラインに別々に振り分け、また患者(2)に対しては、A,Bの2項目を一方の反応ライ
ンに振り分け、またC,Dの2項目をもう一方の反応ラインに振り分けることで、サンプ
リングの回数を効率化することができる。
また、ホストコンピュータ31からの測定項目の依頼の受付登録処理、測定結果を最終
的に報告書に編集してホストコンピュータ31に転送し表示させたり、印刷出力する処理
については、結合名情報を使って、測定項目だけを区別し、反応ラインを区別しないで済
み、ホストコンピュータ31のオペレータは反応ラインの相違を意識せずに測定項目の依
頼や測定結果の報告を受けることができる。
また、測定項目の反応ラインへの割り振り処理、測定結果を検量線を使って分析する処
理、トラブル発生した反応ラインを区別するために表示装置28に分析した測定結果を表
示する処理では、識別名情報を使って、測定項目だけでなく、反応ラインも区別すること
ができ、検量線を反応ラインを区別して使い分けたり、トラブルのあった反応ラインを特
定することができる。
このように本実施形態によれば、測定項目だけを区別するのか、あるいは測定項目を反
応ラインを合わせて区別するのか、各種処理に応じて好適に使い分けることができるよう
になる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々変形して実施可能である。例
えば、識別名情報は、ALT+ライン1のように、測定項目名と反応ライン番号とを直接
的に記述した情報であってもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要
旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示され
ている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実
施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実
施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
11…シーケンサ、12…測定系、15…制御部、16…依頼登録手段、17…依頼情
報記憶手段、18…測定項目振り分け手段、19…測定項目条件設定手段、20…測定項
目条件記憶手段、24…精度管理/結果表示手段、25…測定結果保存手段、26…測定
結果記憶手段、27…入力手段、28…表示手段、29…測定結果報告手段、30…結果
印刷手段、31…ホストコンピュータ。

Claims (1)

  1. 試料を成分分析するために任意の測定項目を測定可能な反応ラインを複数系統装備する
    自動分析装置において、
    前記複数系統の反応ラインを用いて測定された測定結果に対し、状況によって前記反応
    ラインを区別する処理を施して出力する、又は前記反応ラインを区別しない処理を施して
    出力することを特徴とする自動分析装置。
JP2010150437A 2010-06-30 2010-06-30 自動分析装置 Expired - Lifetime JP4620179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150437A JP4620179B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150437A JP4620179B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 自動分析装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099645A Division JP2008216263A (ja) 2008-04-07 2008-04-07 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249839A JP2010249839A (ja) 2010-11-04
JP4620179B2 true JP4620179B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=43312293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150437A Expired - Lifetime JP4620179B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620179B2 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113759A (ja) * 1981-12-11 1983-07-06 Olympus Optical Co Ltd 試料分注方法
JPS58123460A (ja) * 1982-01-20 1983-07-22 Hitachi Ltd 臨床用自動分析装置
JPS59201155A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Fujitsu Ltd デ−タ出力制御方式
NL8601567A (nl) * 1986-06-17 1988-01-18 Du Pont Nederland Werkwijze voor het aanbrengen van veredelde contactvlakken op een substraat, en aldus van contactvlakken voorzien substraat.
JPH0432967A (ja) * 1990-03-19 1992-02-04 Hitachi Ltd 臨床検査総合情報システム
JPH0447267A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH07118668B2 (ja) * 1990-06-15 1995-12-18 双葉電子工業株式会社 スペクトル拡散通信方式
JPH04133175A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Nec Corp 臨床検査情報システム
JP2779071B2 (ja) * 1991-01-31 1998-07-23 日本電子株式会社 生化学自動分析装置
JPH06174730A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH06308131A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Hitachi Ltd データ処理装置
JPH07103972A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Shimadzu Corp 生化学自動分析装置
JP3036670B2 (ja) * 1994-08-05 2000-04-24 株式会社日立情報システムズ 検査履歴ファイリングシステム
JPH08329160A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 臨床検査システム
JPH09145716A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Hitachi Ltd 検体処理装置
JP2988362B2 (ja) * 1996-03-11 1999-12-13 株式会社日立製作所 多検体分析システム
JPH09251023A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Hitachi Ltd 臨床検査自動化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010249839A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080219887A1 (en) Automatic analyzer
US20080056939A1 (en) Automatic analyzer
JP2010151569A (ja) 自動分析装置
US11940455B2 (en) Consumable management system for laboratories
US6978219B2 (en) Measurement data collection apparatus
WO2015133335A1 (ja) 遺伝子染色体検査管理システム、検査管理サーバ、クライアント端末、遺伝子染色体検査管理方法、及びプログラム
US20150276705A1 (en) Analytical apparatus system, and method
JP2011191204A (ja) 臨床検査装置、臨床検査情報管理システム、及びコンピュータプログラム
JP5580636B2 (ja) 検体分析装置
JP2009222535A (ja) 自動分析装置
WO2015133334A1 (ja) 遺伝子染色体検査管理システム、検査管理サーバ、クライアント端末、遺伝子染色体検査管理方法、及びプログラム
JP2014062760A (ja) 多項目同時測定可能な複数の分析器間で検体の割振りを行う検体自動搬送システムおよびその方法
JPWO2016017291A1 (ja) 自動分析装置
JP4620179B2 (ja) 自動分析装置
JP2007148752A (ja) 標的物質の自動解析装置および判定ソフトウェア更新方法
CN109387648B (zh) 自动分析系统
JPWO2018037537A1 (ja) 自動分析システム
Albert et al. Importance of integrating a volume verification method for liquid handlers: applications in learning performance behavior
JP3779449B2 (ja) 自動分析装置
JP2012098295A (ja) 自動分析装置
JP2011137828A (ja) 自動分析装置
JPWO2016136390A1 (ja) 自動分析装置
JP2008216263A (ja) 自動分析装置
JP2006047325A (ja) 自動分析装置
WO2023007936A1 (ja) 自動分析装置及び試薬管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term