JP4617301B2 - フレキシブル塞栓デバイス送出システム - Google Patents

フレキシブル塞栓デバイス送出システム Download PDF

Info

Publication number
JP4617301B2
JP4617301B2 JP2006509363A JP2006509363A JP4617301B2 JP 4617301 B2 JP4617301 B2 JP 4617301B2 JP 2006509363 A JP2006509363 A JP 2006509363A JP 2006509363 A JP2006509363 A JP 2006509363A JP 4617301 B2 JP4617301 B2 JP 4617301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
distal end
wire
segment
proximal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006509363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521880A (ja
Inventor
イエガー,ケビン
ポーター,ステファン,シー.
テオ,クリフォード
ウォレス,マイケル,ピー.
ピサロ,マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Ltd Barbados
Original Assignee
Boston Scientific Ltd Barbados
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Ltd Barbados filed Critical Boston Scientific Ltd Barbados
Publication of JP2006521880A publication Critical patent/JP2006521880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617301B2 publication Critical patent/JP4617301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12154Coils or wires having stretch limiting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00862Material properties elastic or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12063Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device electrolytically detachable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

発明の背景
動脈瘤の破裂を防ぐ、あるいは破裂があった場合に失血を最小限にするために塞栓デバイスを使用することは比較的ルーチンな医療手順になってきている。基本的なアプローチは、遠隔位置で脈管に挿入され、動脈瘤近傍位置に方向付けられている操縦可能なカテーテルを用いて動脈瘤のある部位にデバイスを送出する。次いで遠位端に取り付けた塞栓デバイスを有する押し出しワイヤを、デバイスが動脈瘤に達するまでカテーテルにねじ込む。塞栓デバイスは通常プラチナ/タングステン合金でできたワイヤコイルを具えており、このコイルは伸びたときにリニアな螺旋形状をしており、弛緩したときに巻き込んだ形状になって動脈瘤の内部を埋める。この巻き込んだ形状は、完全にランダムであるか、あるいは形状記憶合金を用いて制御することもできる。コイルワイヤは一般的に直径2〜6ミルであり、コイルは通常、直径10〜30ミルである。このコイルの長さは使用目的に応じてどのようなものであってもよい。サイズに応じて、一ないし多数のコイルを用いて単一の動脈瘤を埋めることができる。一旦正しい位置におかれると、塞栓デバイスは直ちに血栓を形成し始め、破裂の可能性をさらに少なくするあるいは、動脈瘤が破れた場合に大幅な失血を少なくするコラーゲン材料で補足される。
押し出しワイヤの遠位端からのコイルの取り外しは、機械的なもの(スクリューを外す、キーをスロットから外す、ボールトソケットを切り離すなど)、電解的なもの(異なる標準電極電位を有する金属間の結合を切り離す)、及びエネルギィ的なもの(振動による結合破壊)を含む様々な方法で行うことができる。電解的な切り離しは、そのスピードと正確さによって、塞栓デバイスの切り離しに現在好まれているアプローチの一つである。事実上、すべての電解的に分離可能な塞栓デバイス送出システムにおいて、塞栓デバイスが押し出しワイヤの端部に取り付けられており、押し出しワイヤ金属と塞栓デバイス間の電極電位差が必要な電位を与えている。押し出しワイヤは、一般に相対的に堅く、カテーテル内に制御可能にねじ入れて塞栓デバイスをターゲット部位に位置させる必要な特性を有している。しかしながら、デバイスの遠位端が押し出しワイヤ自体より、いくらかよりフレキシブルであれば、ある利点が生じる。限定するものではないが、例えば、何人かのオペレータは塞栓デバイスが配置され切り離されるときにデバイスがよりソフトな感覚を提供することを発見するであろう。本発明は、このようなフレキシブルデバイスを提供するものである。
発明の概要
本発明の一実施例では、塞栓アッセンブリを脈管中のターゲット部位で開放するデバイスが:
第1の非導電物質内に少なくとも部分的に固定的に覆われており、近位端と遠位端を有しており、この近位端が電気信号発生器に連結されている第1の導電物質を具えるコアワイヤと;
近位端と遠位端を有し、近位端が前記コアワイヤの遠位端に連結されているフレキシブル部材と;
近位端と遠位端を有し、近位端が前記フレキシブル部材の遠位端に機能的に連結されている塞栓アッセンブリと;
前記塞栓アッセンブリの近位端と前記第1の非導電物質の遠位端との間に配置された電解切り離し部位と;
を具える。
フレキシブル部材は、第2の導電物質を有する第2のワイヤを具えていてもよい。この第2の導電物質は、第1の導電物質と同じであっても、別のものでもよい。第2のワイヤは、螺旋状コイルセグメントと、この螺旋状コイルセグメントの遠位に、直線状セグメントを有していてもよい。前記螺旋状コイルセグメントがコアワイヤの遠位端に固定的に連結されており、同時に前記第1の導電物質に固定的に覆われている場合は、前記直線セグメントの少なくとも一部が裸出している。この裸出部は、前記第2の導電物質とは異なる第3の導電物質の近位端に連結されており、この第3の導電物質は塞栓アッセンブリに機能的に連結されている遠位端を有する。一の実施例では、第3の導電物質は、塞栓アッセンブリの近位端と共に、非導電物質内に覆われている。この非導電物質は第1の非導電物質と同じであっても、別のものであってもよい。別の実施例では、第3の導電物質が、前記第2のワイヤの直線セグメントの裸出部の周囲に固定的に螺旋状に巻回された導電ワイヤを具えている。
一の実施例では、第2のワイヤの螺旋状巻回したセグメントが、第1及び第2の螺旋状巻回部分を具え、この両部分は独立してオープンピッチまたはクローズドピッチであり、第1の螺旋状部分は少なくとも部分的に前記第1の非導電物質内に固定的に覆われており、第2の螺旋状部分は、選択的に前記第1の非導電物質内に部分的に覆われているとともに、前記コアワイヤの遠位端に連結されており、前記第2の螺旋状部分は前記第1の螺旋状部分の遠位にあり、前記第3の導電物質に連結されている。例えば、前記螺旋状巻回セグメントの前記第1及び第2の部分は、クローズドピッチまたはオープンピッチであってもよい。
一の実施例では、前記螺旋状巻回セグメントの第2の部分が少なくとも部分的に第2の非導電物質で表面被覆されている。第2の非導電物質は前記第1の非導電物質と同じものであっても、異なるものであってもよい。
一の実施例では、コアワイヤはステンレススチールまたはニチノールでできている;前記第1の非導電物質は、第1の非導電ポリマでできている;前記第2のワイヤは、独立してステンレススチール又はニチノールでできており、前記第3の導電物質は、プラチナ−タングステン合金でできている。別の実施例では、前記コアワイヤはステンレススチールまたはニチノールでできており;前記第1の非導電物質は、第1の非導電ポリマでできており;第2のワイヤは独立してステンレススチールまたはニチノールでできており、前記第3の導電物質は、プラチナ−タングステン合金でできており、前記第2の非導電物質は第2の非導電ポリマでできている。第2の非導電ポリマは、前記第1の非導電ポリマと同じであってもよく、異なるものであってもよい。
一の実施例では、前記フレキシブル部材が、第1及び第2の端部を有し、その両端部がコアワイヤの遠位端に機能的に連結されており、その遠位部が選択的に裸出されている第1のループと、第1及び第2の端部を具え、その両端部が前記塞栓アッセンブリの近位端に機能的に連結されている第2のループを具えており、前記第1及び第2のループは相互にリンクされている。別の実施例では、前記第1のループの第1及び第2の端部が前記第1の導電物質と異なる第2の導電物質によって前記コアワイヤの遠位端の裸出部に機能的に連結されており、前記第2の導電物質が、前記コアワイヤの裸出部の遠位端に固定的に連結された近位端と、前記第1のループの二つの端部とともに第2の非導電物質内に固定的に覆われている遠位端を有する。この第2の非導電物質は前記第1の非導電物質と同じであるか、異なるものであってもよい。
一の実施例では、第2の導電物質が、前記コアワイヤの遠位端の裸出部と前記第1のループの両端部の周囲に螺旋状に巻回した導電ワイヤを具える。別の実施例では、第1の導電物質がステンレススチールまたはニチノールを具え、前記第1の非導電物質が第1の非導電ポリマを具え;前記第2の導電物質がプラチナ−タングステン合金を具え、前記第2の非導電物質が第2の導電ポリマを具える。第2の非導電ポリマは第1の非導電ポリマト同じものであっても、異なるものであってもよい。
更に別の実施例では、前記フレキシブル部材が前記第1の導電物質と同じ物質であっても異なるものであってもよい第2の導電物質でできており、近位端と遠位端を具え、更に近位端に第1の螺旋状コイルセグメントを、遠位端に第1のループセグメントを具え、前記螺旋状コイルセグメントが前記コアワイヤの遠位端に固定的に連結されている第2のワイヤと、第2の導電物質と異なる第3の導電物質でできており、近位端と遠位端を有し、近位端に第2のループセグメントを更に具える第3のワイヤを具え、前記第1及び第2のループセグメントが相互にリンクしており、前記第2の螺旋状セグメントの遠位端と前記塞栓アッセンブリの近位端が第2の非導電物質内に固定的に覆われている。第1及び第2の導電物質はステンレススチールかあるいはニチノールを具えていてもよい。例えば、非導電ポリマと、第3の導電物質はプラチナ−チタン合金を具えていてもよい。
本発明の様々な実施例では、上述のデバイスが更に、第1及び第2の端部を有する伸縮性抵抗部材であって、第1の端部が前記コアワイヤの遠位端に固定的に連結されており、第2の端部が前記フレキシブル部材に固定的に連結されている伸縮性抵抗部材を具えていてもよい。また、上述のデバイスは更に、前記第1の非導電物質の遠位端に非導電のブッシングを具え、このブッシングが前記コアワイヤの遠位端、あるいはフレキシブル部材の遠位端を通すルーメンを有する。
実施例の詳細な説明
図1は、本発明の一実施例を線図的に表したものである。押し出し(あるいはコア、これらの用語はここでは置換可能的に使用されている)ワイヤ10の遠位端が螺旋状コイル100の近位端に溶接ジャンクション110によって連結されている。螺旋状コイル100はオープンピッチであってもクローズドピッチであってもよく、デバイスの領域内において所望の柔軟性あるいは可撓性を設定するべくピッチ自体を変化させることができる。押し出しワイヤ10は、非導電物質20に覆われている。溶接ジャンクション110と螺旋状コイル100も非導電物質20内に覆われている。溶接ジャンクション110と螺旋状コイル100も非導電物質20内に覆われている。典型的には、非導電物質は、ワイヤ10をその近位端の近傍(電源に連結するための裸出部を十分残して)から遠位端までを覆っており、次いで、螺旋状コイル100をその遠位端近傍まで覆っている。ワイヤは一部が裸出されたまま残っており、ワイヤの電解的分離が生じて塞栓部材120を切り離す結果切り離し部位30を提供している。非導電物質20は、ポリ(テトラフルオロエチレン)(テフロン(登録商標))、ポリ(パラキシレン)(パリレン(登録商標))、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(シアノアクリレート)など、あらゆる好適な絶縁材料とすることができる。
押し出しワイヤ10は、何センチも離れていることがあるワイヤの近位端における操作によって患者の体内のターゲット部位でその遠位端を正確に移動させ位置決めするのに十分な弾性とフレキシビリティを有するものであればどのような材料でできていてもよい。この材料は、カーボンファイバやポリマなどを含むが、目下のところ、押し出しワイヤ10はステンレススチールあるいはニチノールであることが好ましい。同様に、螺旋状コイル100は適切な機械的特長を有する導電物質であればどのようなものでできていてもよい。目下のところ、螺旋状コイル100は押し出しワイヤ10と同じ材料でできていることが好ましい。選択的に非導電ブッシング50を絶縁層20の遠位端に含めるようにして、螺旋状コイル100から電解的切り離し部位30の更なる離隔を図るようにしてもよい。切り離し部位30は、切り離し部位の電極電位と異なる標準電極電位(E)を有する別の導電物質によって塞栓アッセンブリ120に連結されている。図1において、この導電物質は切り離し部位30の周囲に螺旋状巻回されたワイヤで示されている。しかしながら、塞栓アッセンブリ120と送出デバイスを連結する方法がこれだけであると解するべきでない。ワイヤ巻線、スポット溶接、圧力クリップなど、切り離し部位30の第1導電物質と第2の導電物質を密接させるあらゆる連結法で十分である。
図1に示すように、螺旋状コイル70が電解切り離し部位30の遠位端周囲に巻回されており、部分的に非導電物質80の塊に覆われている。非導電物質80はあらゆる絶縁物質でつくることができ、溶融ポリマが特に有益である。塞栓アッセンブリ120の近位端も、非導電物質80に覆われている。切り離し位置30に電気信号を送出すると、Eがより低い導電物質が腐食して塞栓部材120を切り離す。図に示すように、コネクタ70は、切り離し部位30を構成している金属と異なるEを有する導電金属である。必要なE差を有するものであればどのような二つの金属を用いることもできるが、目下のところ、切り離し位置30をステンレススチールまたはニチノールとし、コネクタ70がプラチナ/タングステン合金であることが好ましい。
本発明の別の実施例が図2に示されている。押し出しワイヤ10がワイヤ400の螺旋状巻き線セグメント410に連結されている。ワイヤ400のセグメント420は、オープンピッチで螺旋状に巻回されている。押し出しワイヤ10、ワイヤ400のセグメント410及びセグメント420は、非導電物質20に覆われている。上述の実施例にあるように、非導電ブッシング50が非導電物質20の遠位端に取り付けられて、ワイヤ400のオープンピッチセグメント420をワイヤ400のクローズドピッチセグメント430からさらに離隔させることができる。セグメント430は選択的に非導電物質で被覆されており、この物質は押し出しワイヤ10とセグメント420を覆うのに使用する物質と同じ物質であってもよいし、あるいは別の非導電物質であってもよい。ここで用いられているように、“覆われている”との用語は、エレメントの個々の特徴が覆っている物質の外側から容易に見えないように本発明のエレメントを完全に囲んでいることを意味する。したがって、物質内に覆われているワイヤの螺旋状巻回特性は、普通の観察者には明らかでないであろう。反対に、“表面が被覆された”との用語が使用されている場合は、エレメントがその外観を残して被覆されているという意味である。すなわち、表面が被覆された螺旋状に巻回したワイヤは、通常の観察者にとって螺旋状の巻き線ワイヤであることが明らかである。“表面が被覆された”典型的な例は、ハードウエアストアで購買可能な普通の絶縁電気ワイヤである。
セグメント430の遠位端は裸出しており、切り離し部位440を具える。螺旋状コイル450の近位端は分離位置440の遠位部分の周囲にきつくまかれており、これらを互いに結び付けている。上述したとおり、螺旋状コイル450と切り離し位置440はEが異なる金属又は合金でできている。コイル450と位置440はEに必要な差がある金属又は合金であればどのようなものでできていてもよいが、目下のところ、切り離しサイト440がステンレススチールまたはニチノールであり、螺旋状コイル450がプラチナ/チタン合金であることが好ましい。コイル450の遠位端は、溶融可能な非導電ポリマ塊470の中に埋まっている。塞栓アッセンブリ480の近位端もポリマ塊470に埋まっている。選択的な伸縮性抵抗部材460が一方の端部において押し出しワイヤ10の遠位端に、他端において切り離しサイト440に取り付けられていてもよく、ワイヤ400のコイル状セグメントによって上述したルーメンにねじ入れることができる。部材460は螺旋領域内のワイヤ400に伸縮性抵抗を提供する。部材460はあらゆる弾性のある非伸縮性材料でできていてもよい。一般的に、必要な特性を有するポリマ材料が最も頻繁に使用される。
図2は、本発明の本実施例の変形例を表わすものである。すなわち、セグメント420はオープンピッチであり、セグメント430がクローズドピッチとして示されているが、これは逆、すなわちセグメント420がクローズドピッチで、セグメント430がオープンピッチであってもまったくかまわないし、これも本発明の範囲内である。同様に、両方のセグメントがクローズドピッチ、あるいはオープンピッチであってもよく、後者の構成が図3に示されている。更に、図2ではセグメント420と430の分離点が、非導電物質20の遠位端あるいは、選択的に非導電ブッシング50の遠位端に偶然に一致しているが、この構成は必ずしも必要ではない。すなわち、非導電物質20(あるいはブッシング50)の遠位端は、セグメント420またはセグメント430の長さに沿ってどこにあってもよい。更に、上述したとおり、セグメント430と切り離しサイト440は、螺旋状に巻回されたワイヤ450と非導電物質450によって塞栓アッセンブリ480に連結されているように示されている。しかしながら、この連結には多くの方法があり、この明細書の開示に基づいて当業者には明らかである。このような構成のすべてが本発明の範囲内にある。
図4は、本発明の更に別の実施例を示す図であり、ここでは相互にリンクしたループ60と95によってデバイスのフレキシビリティが増加している。押し出しワイヤ10は非導電物質20内に覆われており、電源に取り付けるために、近位端においてワイヤ10が十分に露出されている。更に、遠位端の一部も切り離し部位30を提供するために裸出している。非導電物質は、本発明のその他の実施例について上述した物質のいずれであってもよい。更に、非導電ブッシング50が選択的に含まれており、押し出しワイヤ10の覆われた部分を切り離し部位30から更に離隔させることができる。塞栓部材120の電解的切り離しは、押し出しワイヤ10と異なるEを有する金属でなる連結介在物70によって行われる。電気信号を切り離し部位30に送ると、より低いEを有する金属が腐食して、塞栓部材120を切り離す。図に示すように、塞栓部材120が押し出しワイヤ10に、押し出しワイヤ10を覆うのに使用されている非導電物質と同じ、あるいはこれとは別の非導電物質80塊によって取り付けられている。コアワイヤ10およびコネクタ70にはEに必要な差があるあらゆる金属の組み合わせを使用することができるが、典型的なコアワイヤ10はステンレススチールかニチノールであり、コネクタ70はプラチナ/ジルコニウム合金である。
アイレットループ60は、あらゆる非導電材料で作ることができる。目下のところ、PETなどのファイバあるいはファイバ状構造を形成することのできる材料でつくることが好ましい。塞栓アッセンブリ部材40は、遠位の螺旋状巻回コイル領域90と、アイレットループ60と相互にリンクしているアイレットループ95を有している。上述したとおり、図4に示す実施例は例示であり、本発明の範囲を超えずにその他の構造が可能である。例えば、塞栓アッセンブリ40の領域90は螺旋状巻回ワイヤである必要はなく、例えば、限定することなく、単純に直線状のワイヤセグメントであるか、あるいはフラットな金属片であってもかまわない。
図5は、本発明の更に別の実施例を示す図であり、ここでは上述した二つの実施例のエレメントが組み合わされている。従って、押し出しワイヤ10の遠位端が溶接ジャンクション110によって螺旋状コイル100の近位端に連結されている。螺旋状コイル100は、柔軟性あるいは可撓性を所望の度合いにするべく、オープンピッチであってもクローズドピッチであっても、ピッチ自体が変化するものであってもよい。押し出しワイヤ10と、溶接ジャンクション110と螺旋状コイル100は、非導電物質20内に覆われている。非導電物質20は上述した本発明の第1及び第2の実施例について上述した材料のいずれでできていてもよく、あるいはここに開示されている要求に合致するものであればその他の材料でできていてもよい。同様に、非導電ブッシング50が絶縁層20の遠位端に選択的に含まれており、塞栓アッセンブリ120の電解的分離が生じる箇所であるアイレットループ300の更なる隔離を図るようにしてもよい。コイル70とアイレットループ310は導電物質であり、アイレットループ300を構成する物質、好ましくは金属、と異なるEを有する金属又は合金でできていることが好ましい。Eに所望の差を有する金属又は合金のどのような組み合わせも使用することができるが、目下のところアイレットループ300はステンレススチールで、アイレットループ310はプラチナ/チタン合金であることが好ましい。螺旋状コイル70は、非導電物質80の塊の中に埋め込まれている。また、塞栓アッセンブリ120の近位端も物質80内に埋め込まれている。物質80は、コイル70の遠位端とアッセンブリ120の近位端を覆うべく溶解あるいは溶融するものであればどのような非導電材料であってもよい。目下のところPETなどのポリマ材料が好ましい。
塞栓デバイス送出装置の遠位端のフレキシビリティを改善するためのここに述べたデバイスの特に図に示して説明した実施例は図解のためだけのものであり、どのような意味でも本発明を限定するものではなく、そのように解釈すべきではない。このデバイスの多くの変更および変形がこの開示に基づいて当業者には明らかである。このような変更および変形は本発明の範囲内にあり、この範囲は請求の範囲によってのみ規定される。
図面はここに開示されている発明の実施例の理解を助けるためのものである。図面は、どのような態様においても本発明の範囲を限定することを意図したものでもなく、そのように解釈するべきでもない。例えば、螺旋状コイルが表されている場合、図に簡単に示すために、実際のターンの内の一定数のみが示されている。しかしながら図に示されているターン数は限定的なものと解釈すべきでなく、より多いあるいはより少ないターンが可能であり、これらは本発明の範囲内にある。別の例について言えば、螺旋状コイルのピッチは図に示すものに限定されるものではなく、そのコイルを含むデバイスのセグメントに対してすべての望ましいフレキシビリティ度を与えるようにピッチを変えることができる。
図1は、本発明の一実施例を示す図であり、押し出しワイヤ10の遠位端と塞栓部材120の間に、螺旋状に巻回されたワイヤ100によってフレキシビリティが与えられている。 図2は、本発明の別の実施例を示す図であり、ここでは押し出しワイヤ10の遠位端と塞栓部材480の間に、独立してオープンピッチまたはクローズドピッチになる二つの部分420と430を具える螺旋状に巻回されたワイヤによってフレキシビリティが与えられている。図2Aでは、近位部分520がオープンピッチであり、遠位部分530がクローズドピッチである。 図3は図2に示す実施例の図であり、ここでは、螺旋状に巻回したセグメントの近位端520と遠位端530の双方がオープンピッチである。 図4は、本発明の更なる実施例を示す図であり、相互にリンクしたループ60と95によってデバイスの遠位端にフレキシビリティが与えられている。 図5は、本発明の更なる実施例を示す図であり、図1と図4に示すデバイスのフレキシビリティを与える特徴が組み合わされている。すなわち、図5のデバイスが、螺旋状に巻回したセグメント100と相互にリンクしたループ300と310の両方を具える。

Claims (13)

  1. 患者の脈管内のターゲットサイトにおいて塞栓アッセンブリを切り離すデバイスにおいて、
    少なくとも一部が第1の非導電物質内に固定的に覆われており、近位端と遠位端を有する第1の導電物質を具えるコアワイヤであって、その近位端が電気信号発生器に連結されているコアワイヤと、
    近位端と遠位端を具えるフレキシブル部材であって、その近位端が前記コアワイヤの遠位端に連結されているフレキシブル部材と、
    近位端と遠位端を具える塞栓アッセンブリであって、その近位端が前記フレキシブル部材の遠位端に機能的に連結されている塞栓アッセンブリと、
    前記塞栓アッセンブリの近位端と前記第1の非導電物質の遠位端の間に配置された電解的切り離し部位と、
    を具え
    前記フレキシブル部材が、前記第1の導電物質と同じまたは異なる物質である第2の導電物質を具える第2のワイヤであって、螺旋状コイルセグメントと、前記螺旋状コイルセグメントの遠位に直線状セグメントを有する第2のワイヤを具え、
    前記螺旋状コイルセグメントが前記コアワイヤの遠位端に固定的に連結されていると共に、前記第1の非導電物質内に固定的に覆われており、
    前記直線状セグメントの少なくとも一部が裸出しており、当該裸出部分が前記第2の導電物質と異なる第3の導電物質の近位端に連結されており、前記第3の導電物質が前記塞栓アッセンブリに機能的に連結された遠位端を有することを特徴とするデバイス。
  2. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記第3の導電物質が、前記塞栓アッセンブリの近位端とともに、前記第1の非導電物質と同じか、あるいは異なる非導電物質内に覆われていることを特徴とするデバイス。
  3. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記第3の導電物質が前記第2のワイヤの直線セグメントの裸出部分の周りに螺旋状に固定的に巻かれた導電ワイヤを具えることを特徴とするデバイス。
  4. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記第2のワイヤの螺旋状に巻回したセグメントが第1及び第2の螺旋状巻回部分を具え、これらの部分が独立してオープンピッチまたはクローズドピッチとなっており、前記第1の部分が第1の非導電物質内に少なくとも部分的に固定的に覆われており、前記第2の部分が前記第1の非導電物質内に選択的に部分的に覆われていると共に前記コアワイヤの遠位端に連結されており、前記第2の部分が前記第1の部分の遠位であり、前記第3の導電物質に連結されていることを特徴とするデバイス。
  5. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記螺旋状巻回セグメントの第1及び第2の部分が双方ともクローズドピッチであることを特徴とするデバイス。
  6. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記螺旋状巻回セグメントの第1及び第2の部分が双方ともオープンピッチであることを特徴とするデバイス。
  7. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記螺旋状巻回セグメントの第1の部分がオープンピッチであり、第2の部分がクローズドピッチであることを特徴とするデバイス。
  8. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記螺旋状巻回セグメントの第2の部分が少なくとも部分的に、前記第1の非導電物質と同じか、あるいは異なる第2の非導電物質で表面被覆されていることを特徴とするデバイス。
  9. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記コアワイヤがステンレススチールかまたはニチノールを具え、前記第1の非導電物質が第1の非導電ポリマを具え、前記第2のワイヤが独立してステンレススチールかニチノールを具え、前記第3の導電物質がプラチナ−タングステン合金を具えることを特徴とするデバイス。
  10. 請求項に記載のデバイスにおいて、前記コアワイヤがステンレススチール又はニチノールを具え、前記第1の非導電物質が第1の非導電ポリマを具え、前記第2のワイヤが独立してステンレススチール又はニチノールを具え、前記第3の導電物質がプラチナ−タングステン合金を具え、前記第2の非導電物質が前記第1の非導電ポリマと同じかあるいは異なる第2の非導電ポリマを具えることを特徴とするデバイス。
  11. 請求項に記載のデバイスが更に、第1及び第2の端部を有する伸縮性抵抗部材を具え、前記第1の端部が前記コアワイヤの遠位端に固定的に連結されており、前記第2の端部が前記フレキシブル部材に固定的に連結されていることを特徴とするデバイス。
  12. 請求項1に記載のデバイスが更に、前記第1の非導電物質の遠位端に非導電ブッシングを具え、当該ブッシングが前記コアワイヤの遠位端あるいは前記フレキシブル部材の遠位端が通るルーメンを有することを特徴とするデバイス。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載のデバイスにおいて、前記ターゲット部位が、動脈瘤、動静脈奇形、フィステル、血管、またはその他のすべての身体ルーメンからなる群から選択されることを特徴とするデバイス。
JP2006509363A 2003-04-03 2004-03-25 フレキシブル塞栓デバイス送出システム Expired - Lifetime JP4617301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/407,295 US7651513B2 (en) 2003-04-03 2003-04-03 Flexible embolic device delivery system
PCT/US2004/009364 WO2004091713A2 (en) 2003-04-03 2004-03-25 Flexible embolic device delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521880A JP2006521880A (ja) 2006-09-28
JP4617301B2 true JP4617301B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=33097511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509363A Expired - Lifetime JP4617301B2 (ja) 2003-04-03 2004-03-25 フレキシブル塞栓デバイス送出システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7651513B2 (ja)
EP (1) EP1615592B1 (ja)
JP (1) JP4617301B2 (ja)
AT (1) ATE434419T1 (ja)
CA (1) CA2520754C (ja)
DE (1) DE602004021684D1 (ja)
ES (1) ES2328038T3 (ja)
WO (1) WO2004091713A2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004003265A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von elektrisch isolierten Okklusionswendeln
US7608089B2 (en) * 2004-12-22 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive device having pivotable coupling
WO2006126474A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Kaneka Corporation 医療用ワイヤ
US20060271097A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Kamal Ramzipoor Electrolytically detachable implantable devices
US9636115B2 (en) * 2005-06-14 2017-05-02 Stryker Corporation Vaso-occlusive delivery device with kink resistant, flexible distal end
GB0512319D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Angiomed Ag Catheter device variable pusher
US20070135826A1 (en) 2005-12-01 2007-06-14 Steve Zaver Method and apparatus for delivering an implant without bias to a left atrial appendage
US7344558B2 (en) * 2006-02-28 2008-03-18 Cordis Development Corporation Embolic device delivery system
US8366720B2 (en) * 2006-07-31 2013-02-05 Codman & Shurtleff, Inc. Interventional medical device system having an elongation retarding portion and method of using the same
US8926650B2 (en) * 2006-11-20 2015-01-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanically detachable vaso-occlusive device
US20080319523A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Neuro Vasx, Inc Aneurysm filler device
US20080319522A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Von Lehe Cathleen Aneurysm filler detacher
US9907555B2 (en) * 2007-08-09 2018-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Guided detachable interlock and method of use
US20090275971A1 (en) * 2007-10-30 2009-11-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Energy activated preloaded detachment mechanisms for implantable devices
US20090143786A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable device with electrolytically detachable junction having multiple fine wires and method of introduction
CA2710146C (en) 2007-12-21 2017-03-28 Microvention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
WO2009086214A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Microvention, Inc. A system and method of detecting implant detachment
JP5787405B2 (ja) 2008-09-04 2015-09-30 キュラシール インコーポレイテッド 複数の腸内瘻孔処置用拡張可能デバイス
CN102098988B (zh) * 2008-09-30 2014-05-14 泰尔茂株式会社 支架输送系统
EP2346415B1 (en) * 2008-10-13 2012-11-21 Stryker Corporation Vaso-occlusive coil delivery system
US8657870B2 (en) * 2009-06-26 2014-02-25 Biosensors International Group, Ltd. Implant delivery apparatus and methods with electrolytic release
US8529596B2 (en) 2009-07-08 2013-09-10 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US20110009941A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US8795317B2 (en) 2009-07-08 2014-08-05 Concentric Medical, Inc. Embolic obstruction retrieval devices and methods
US8795345B2 (en) 2009-07-08 2014-08-05 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US8357179B2 (en) 2009-07-08 2013-01-22 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US8357178B2 (en) * 2009-07-08 2013-01-22 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
JPWO2011030820A1 (ja) * 2009-09-09 2013-02-07 株式会社カネカ 塞栓コイル
BR112012025969B1 (pt) * 2010-04-14 2021-01-05 Microvention, Inc. dispositivo de fornecimento de implante
US9220506B2 (en) 2010-06-16 2015-12-29 DePuy Synthes Products, Inc. Occlusive device with stretch resistant member and anchor filament
US9931232B2 (en) * 2010-10-21 2018-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
BR112013019925A2 (pt) 2011-02-04 2016-12-13 Concentric Medical Inc dispositivos e métodos de tratamento de duto corporal e vascular
US20120203322A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Eells Robert M Quick release mechanism for medical device deployment
EP2484310A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-08 Biotronik AG Herzklappenprothese mit flexiblen Befestigungen und Implantationsvorrichtung dafür
EP2720625A4 (en) 2011-06-16 2015-02-18 Curaseal Inc DEVICES FOR THE TREATMENT OF FISTLES AND CORRESPONDING METHODS
EP2720623A4 (en) 2011-06-17 2015-04-22 Curaseal Inc METHOD AND DEVICES FOR TREATING FISTLES
US20130066359A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 Stryker Nv Operations Limited Vaso-occlusive device
EP2668914A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Acandis GmbH & Co. KG Implant system
US9326774B2 (en) 2012-08-03 2016-05-03 Covidien Lp Device for implantation of medical devices
US9101473B2 (en) * 2013-03-07 2015-08-11 Medtronic Vascular, Inc. Venous valve repair prosthesis for treatment of chronic venous insufficiency
WO2014164496A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 Ferry Steven J Flat wound detachable embolization coil
US9149278B2 (en) 2013-03-13 2015-10-06 DePuy Synthes Products, Inc. Occlusive device delivery system with mechanical detachment
US9629739B2 (en) 2013-03-13 2017-04-25 DePuy Synthes Products, LLC Distal capture device for a self-expanding stent
US9808599B2 (en) 2013-12-20 2017-11-07 Microvention, Inc. Device delivery system
US9814466B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Covidien Lp Electrolytic and mechanical detachment for implant delivery systems
US9808256B2 (en) 2014-08-08 2017-11-07 Covidien Lp Electrolytic detachment elements for implant delivery systems
US9782178B2 (en) 2014-09-19 2017-10-10 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature occlusion device detachment system with tapered corewire and heater activated fiber detachment
US9855050B2 (en) 2014-09-19 2018-01-02 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature occlusion device detachment system with tapered corewire and single loop fuse detachment
US10405915B2 (en) 2014-10-31 2019-09-10 Medtronic Advanced Energy Llc RF output stage switching mechanism
US9717503B2 (en) 2015-05-11 2017-08-01 Covidien Lp Electrolytic detachment for implant delivery systems
US10639456B2 (en) 2015-09-28 2020-05-05 Microvention, Inc. Guidewire with torque transmission element
US10828037B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment with fluid electrical connection
US10828039B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment for implantable devices
US11051822B2 (en) 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106407A (en) * 1984-05-04 1992-04-21 The Dow Chemical Company Iodones and methods for antimicrobial use
US4867173A (en) * 1986-06-30 1989-09-19 Meadox Surgimed A/S Steerable guidewire
US4994069A (en) 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5354295A (en) 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US6083220A (en) 1990-03-13 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US6425893B1 (en) 1990-03-13 2002-07-30 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for fast electrolytic detachment of an implant
US5108407A (en) 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
US5217484A (en) 1991-06-07 1993-06-08 Marks Michael P Retractable-wire catheter device and method
DK0791333T3 (da) 1991-12-12 2000-05-01 Target Therapeutics Inc Adskillelig udstøder-karokklusionsspiralkonstruktion med sammenlåsende kobling
US5234437A (en) 1991-12-12 1993-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable pusher-vasoocclusion coil assembly with threaded coupling
US5261916A (en) 1991-12-12 1993-11-16 Target Therapeutics Detachable pusher-vasoocclusive coil assembly with interlocking ball and keyway coupling
US5527338A (en) 1992-09-02 1996-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Intravascular device
US5250071A (en) 1992-09-22 1993-10-05 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use
US5350397A (en) 1992-11-13 1994-09-27 Target Therapeutics, Inc. Axially detachable embolic coil assembly
US5624449A (en) 1993-11-03 1997-04-29 Target Therapeutics Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US5423829A (en) * 1993-11-03 1995-06-13 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US5795331A (en) 1994-01-24 1998-08-18 Micro Therapeutics, Inc. Balloon catheter for occluding aneurysms of branch vessels
EP0696902B1 (en) 1994-03-03 2005-05-11 Boston Scientific Limited Apparatus for detecting separation of a vasoocclusion device
US5690671A (en) 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
IL116561A0 (en) * 1994-12-30 1996-03-31 Target Therapeutics Inc Severable joint for detachable devices placed within the body
US6059779A (en) 1995-04-28 2000-05-09 Target Therapeutics, Inc. Delivery catheter for electrolytically detachable implant
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5667767A (en) 1995-07-27 1997-09-16 Micro Therapeutics, Inc. Compositions for use in embolizing blood vessels
GB9515986D0 (en) * 1995-08-04 1995-10-04 Racal Health & Safety Ltd Uni-directional fluid valve
US5702361A (en) 1996-01-31 1997-12-30 Micro Therapeutics, Inc. Method for embolizing blood vessels
AU2745497A (en) 1996-05-31 1998-01-05 Micro Therapeutics, Inc. Compositions for use in embolizing blood vessels
US5980514A (en) 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US5830178A (en) 1996-10-11 1998-11-03 Micro Therapeutics, Inc. Methods for embolizing vascular sites with an emboilizing composition comprising dimethylsulfoxide
US5695480A (en) 1996-07-29 1997-12-09 Micro Therapeutics, Inc. Embolizing compositions
US5964797A (en) 1996-08-30 1999-10-12 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically deployable braided vaso-occlusion device
EP1003422B1 (en) 1997-08-05 2006-06-14 Boston Scientific Limited Detachable aneurysm neck bridge
US6063070A (en) 1997-08-05 2000-05-16 Target Therapeutics, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (II)
US5916235A (en) 1997-08-13 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for the use of detachable coils in vascular aneurysms and body cavities
US6086577A (en) 1997-08-13 2000-07-11 Scimed Life Systems, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (III)
US5984929A (en) 1997-08-29 1999-11-16 Target Therapeutics, Inc. Fast detaching electronically isolated implant
US6156061A (en) * 1997-08-29 2000-12-05 Target Therapeutics, Inc. Fast-detaching electrically insulated implant
US6146373A (en) 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US5941888A (en) * 1998-02-18 1999-08-24 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive member assembly with multiple detaching points
US6077260A (en) 1998-02-19 2000-06-20 Target Therapeutics, Inc. Assembly containing an electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
EP0951870A1 (fr) 1998-04-21 1999-10-27 Medicorp S.A. Dispositif pour le traitement d'anévrisme
US5935148A (en) 1998-06-24 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable, varying flexibility, aneurysm neck bridge
US6303100B1 (en) 1999-03-19 2001-10-16 Micro Therapeutics, Inc. Methods for inhibiting the formation of potential endoleaks associated with endovascular repair of abdominal aortic aneurysms
DE10010840A1 (de) * 1999-10-30 2001-09-20 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von Occlusionswendeln
US6397850B1 (en) * 2000-02-09 2002-06-04 Scimed Life Systems Inc Dual-mode apparatus and method for detection of embolic device detachment
DE10118017B4 (de) * 2001-04-10 2017-04-13 Dendron Gmbh Occlusionswendel und Vorrichtung zur Implantation von Occlusionswendeln

Also Published As

Publication number Publication date
CA2520754C (en) 2011-11-15
ES2328038T3 (es) 2009-11-06
EP1615592A2 (en) 2006-01-18
EP1615592B1 (en) 2009-06-24
JP2006521880A (ja) 2006-09-28
CA2520754A1 (en) 2004-10-28
DE602004021684D1 (ja) 2009-08-06
WO2004091713A2 (en) 2004-10-28
US7651513B2 (en) 2010-01-26
US20100106162A1 (en) 2010-04-29
US20040199175A1 (en) 2004-10-07
WO2004091713A3 (en) 2004-12-02
ATE434419T1 (de) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617301B2 (ja) フレキシブル塞栓デバイス送出システム
US5891058A (en) Coiled embolizing material
JP3023076B2 (ja) 伸長抵抗性血管閉塞コイル
JP4106178B2 (ja) 迅速取り外し電気絶縁インプラント
EP2007290B1 (en) Electro-active polymer apparatus for the deployment of vaso-occlusive coils
JP4109415B2 (ja) 迅速脱着する電気的に絶縁されたインプラント
JP4129351B2 (ja) 複数の脱着点を有する血管閉塞部材アセンブリ
JP4446174B2 (ja) 耐伸張性脈管閉塞コイルにおける一体型アンカコイル
EP2444010B1 (en) Medical implant detachment systems
JP5677955B2 (ja) 複合脱離機構
JP2018187409A (ja) 脈管閉塞デバイス送達システム
EP2227163B1 (en) Implantable device with electrolytically detachable junction having multiple fine wires
JP2008541948A (ja) 電気分解によって分離可能な移植可能なデバイス
JP2002507902A (ja) 伸長抵抗性血管閉塞コイル(▲ii▼)
US10542995B2 (en) Vaso-occlusive device
AU6349499A (en) Vascular occlusion device with adjustable length
KR19980069297A (ko) 내신장성 혈관 폐색 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090305

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4617301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250