JP4615220B2 - 風力発電装置のパイロン - Google Patents

風力発電装置のパイロン Download PDF

Info

Publication number
JP4615220B2
JP4615220B2 JP2003549729A JP2003549729A JP4615220B2 JP 4615220 B2 JP4615220 B2 JP 4615220B2 JP 2003549729 A JP2003549729 A JP 2003549729A JP 2003549729 A JP2003549729 A JP 2003549729A JP 4615220 B2 JP4615220 B2 JP 4615220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pylon
segment
heating
segments
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003549729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511956A (ja
Inventor
アロイス・ヴォベン
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2005511956A publication Critical patent/JP2005511956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615220B2 publication Critical patent/JP4615220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/16Prestressed structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/60Cooling or heating of wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/911Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure already existing for a prior purpose
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/912Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure on a tower
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

本発明は、風力発電装置(wind power installation)のパイロン(pylon)に関するものである。
風力発電装置のパイロンとしては種々のものが存在するが、その主なものは、ラチスマストパイロン(lattice mast pylon)、管状スチールパイロン又はコンクリートパイロンである。コンクリートパイロンの場合、これを製作することが可能な方法は種々存在するが、とくには、既製の強化コンクリート部品(ready-made reinforced concrete parts)からパイロンを構築するといった方法があげられる。この方法においては、個々の既製の強化コンクリート部品が各セグメント(segment)を形成する。この場合、ある1つのセグメントは他のセグメントの上に配設され、この後これらのセグメントが相互に固定される。既製の強化コンクリート部品からパイロンを製作する方法は、例えば独国特許出願第10033845.5号明細書(本願の出願日には、まだ公開されていない)に開示されている。
このようなコンクリートのセグメントからなるパイロンの場合、個々のセグメント(実際には、各セグメントの形状は異なる)は、1つのセグメントが他のセグメントの上に単純に配置されるだけでなく、適切な接着材(bonding material)により互いに結合されている。これらの接着材としては、ポリマー(例えば、エポキシ樹脂)を用いることができ、該接着材の層の厚さは、通常、少なくとも2mmである。
ここで、このようなセグメント型のパイロンを製作する場合、その手順は、セグメントを位置決めした後、セグメントの頂面に接着材を塗布するといった工程を含む。この後、接着材は、次のセグメントが所定の位置に配設された後、硬化することができる。この後、順次、新たに配設されたセグメントに接着材を塗布するといった工程などが続く。
しかしながら、一年中で寒い時期にパイロンを構築する場合、ある環境下においては、接着材について問題が生じるであろう。より詳しく説明すれば、接着材は、通常、硬化するためには最小限の温度を必要とする。すなわち、外気の温度が低い場合、例えば0℃付近である場合、接着材は硬化せず、あるいは硬化に非常に長い時間ないしは期間を要し、このためパイロン全体の構築をかなり遅延させることになる。
本発明の目的は、互いに重なり合う位置関係で配置されたセグメントを備えていて、セグメント間に接着材を伴っているパイロンの構築を迅速化することである。
本発明によれば、上記の目的は、請求項1にかかる特徴によって達成される。有利な発展形態は、従属請求項に規定されている。
本発明によれば、互いに重なり合う位置関係で配置されたセグメントの少なくとも1つの面(side)に、加熱モジュールないしは加熱要素(heating module)が設けられる。この加熱要素は、好ましく、単純な加熱ワイヤないしは電熱線(heating wire)、PCT抵抗線(PCT resistance wire)又はスチールワイヤ(溶接ワイヤ)を含んでいる。
ここで、大電流、例えば70Aないし150Aの範囲内の電流がこのようなワイヤ(線)を流れた場合、該ワイヤの温度が上昇し、セグメントの頂面に塗布された接着材は、外気の温度が低いのにもかかわらず、所望の態様で迅速に硬化することができる。
良好な加熱効果を実現するには、接着材に対して最大限に可能な熱伝達を達成するため、加熱要素を、コンクリートセグメントの上部領域内で全表面領域にわたって設けるのが有利である。
この大きい加熱効果はまた、例えば電熱線を、パイロンセグメントのコンクリートの上部領域内において曲がりくねった形状で配設することによっても、実現することができる。この場合、電熱線は、2つの接続端子のみでアクセス可能である。そして、これらの接続端子に、例えば、ワイヤに大電流を流すことができる従来の溶接変圧器を接続することができる。その結果、セグメントの上部領域、ひいては接着材に、所望の加熱効果が生じる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明を詳しく説明する。
図1は、円形のパイロンセグメント4(上側からみて)を示している。なお、このパイロンセグメントでは、その一部の部品はパイロンセグメント表面から取り外されている。ここで、パイロンセグメントの上部領域2(upper region)に加熱要素1が挿入され(let into)、この加熱要素は、コンクリートセグメント4内において曲がりくねった形状で配置された電熱線5を備えていることがわかるであろう。また、電熱線5に対して、2つの接続端子6a、6bが設けられていることもわかるであろう。これらの接続端子に、例えば、電熱線5を流れることができる大電流を生成する溶接変圧器を接続することが可能である。これにより、電熱線5は加熱され、セグメントの最上部の領域でコンクリートを加熱し、その結果セグメント上の接着材が硬化することができる。
図3は、互いに重なり合った位置関係で配設されたセグメントを示す図である。この図には、互いに重なり合う位置関係で配設された2つのセグメント4、6が示されている。これらのうち、下側セグメント4(lower segment)は、強化コンクリート設備の領域で遮断されている(ここでは特別な重要性はない)。ここに、パイロンセグメントの上部領域に配設された電熱線5が存在することもわかるであろう。セグメント4及び6は、セグメント4、6内のテンション装置(tensioning device)のケーシングチューブ7(casing tube)が実質的に互いに背向(対向)する位置関係で並んで配置されるといった仕様で、互いに重なり合う位置関係で配設されている。このテンション装置8は、確実に固定できる位置関係で下側セグメント4に挿入され、そして円周方向に伸びているリムの上側エッジは、セグメント4の表面とぴったり重なって(flush with the surface)終端している。管状部12は、セグメント4と一体化されたケーシングチューブ7に係合している。
テンション装置8の一部には、シール部材20が取り付けられている。テンション装置は、シール部材20を受け入れるために設けられている。そして、このシール部材は、頂面でもって、下側セグメント6に確実に耐える。
セグメント4、6を備えたパイロンを構築するときには、まず3つのスペーサ32が、好ましく、最後に取り付けられたセグメント4の上向きの対向面上で、その円周のまわりに、ほぼ等間隔で分布するように配置される。
スペーサ32は、好ましく木材でつくられ、約5mmの高さを有している(セグメントの表面粗さに依存する)。この高さは、組み立て後におけるセグメント4、6間の意図された間隔30に対応する。木材の弾性係数(modulus of elasticity)は、一方では、木材がパイロン内に生じる力にしばらくの間は耐えることができる範囲のものである。しかし、他方では、この弾性係数は、セグメント4、6の互いに背向(対向)する表面における不規則性(irregularity)及び不均一性(unevenness)が、該木材内に押圧され、かくしてセグメント4、6上での剥片化現象(flaking-off phenomenon)又はチップ化現象(chipping-off phenomenon)が回避される。
ここにおいて、セグメント4、6のレベル合わせ(levelling)は、セグメント4、6の不可避な製造誤差(inevitable production inaccuracy)に応じて、スペーサ32の高さの適切な選択によって達成することができる(間隔は、ほぼ2mmにみであってもよい)。
上側セグメント6及び下側セグメント4の配設作業の前に、セグメント4の上側表面に接着材34が塗布され(applied)、その領域が被覆される。ここにおいて、セグメント4、6内のケーシングチューブ7、8と、上側セグメント6内のケーシングチューブ7と、下側セグメント4内のシール部材20を伴った装置8とが、互いに背向(対向)する関係にある位置は、接着材34が突起部23(projection)のところまで塗布される限り、接着材34を塗布する際に清浄な(clear)状態が保持される。
表面領域を被覆するために塗布される接着材34は、好ましくはエポキシ樹脂(又は、その他のポリマー)であり、セグメント4、6間の意図された間隔に実質的に対応して、少なくともおよそ2mmないし6mmの厚さの層となるように塗布される。
このようなパイロンが一年中で寒い時期に構築される場合、しばしば温度が一日中氷点より低温となるところでは(風力発電装置は、非常に保護が薄い位置にも構築されるので)、エポキシ樹脂は、通常は硬化せず、もし硬化するとしても非常に緩速である。これは、パイロンの構築に含まれる施工手順を全体的に大幅に遅延させる。なぜなら、さらなるセグメントのさらなる位置決めは、すでに位置決めされた下側セグメント間でのエポキシ樹脂の硬化を前提としているからである。
本発明にかかるパイロンの場合、パイロンの構築チームは、この後、例えば接続端子6a、6bを介して電熱線に接続された溶接変圧器によって、すでにセグメントに設けられている加熱要素又は加熱手段を動作(稼働)させる。溶接電流は、60Aないし150A(又はこれより小さいか、これより大きい)の範囲内である。ここで、セグメント4は、その頂面を加熱するとともに接着材も加熱し、接着材は、所望の短い時間内に硬化することができる。
普通のスチールワイヤ、電熱線又は溶接ワイヤの形態の加熱要素を用いることは、非常に便利であり、かつ安価であるので、パイロンが硬化した後においても、セグメントのコンクリート中に残留させることができる。いずれにしても、パイロンセグメントは、その強度を高めるために、複数のスチール製の筋かい(bracing)を含んでいる。
電熱線5がセグメント内のその他の導電部品と接触するのを回避するため、電熱線5に、熱伝導性は有するが電気的には絶縁性の層を設けるのが好ましい。しかしながら、このような絶縁層は、60℃ないし100℃までの温度範囲では、熱及び形状に関しては耐久性を有するべきである。
図2は、本発明の実施の形態の温度特性を示している。この図によれば、外側温度の曲線が、最初に−12℃ないし−15℃の範囲に向かってどのように低下するかを知ることができる。
この温度曲線には、曲線K1、K2及びK3が存在する。ここで、K1は、加熱ライン(加熱要素、電熱線)の温度である。K2は、コンクリートの角部(corner)における温度である。そして、K3は、コンクリートの中心部(セグメントの表面)における温度である。この図から明らかなとおり、電熱線5におよそ80Aないし90Aの電流が流通すると、直ちに温度はほぼ直線状に上昇し、コンクリートの温度も電熱線の温度に伴って、短い時間の遅れを伴いつつ上昇する。このようにして、この特定のケースでは、エポキシ樹脂である接着材が迅速に硬化することができ、さらなるセグメントを配置する作業を迅速に進行させることができる。
電熱線は、下側セグメントの最上部領域に設けるだけでなく、さらに上側セグメント6の下部領域にも設けることができ、これにより、より多くの熱を接着材に加えることができ、その硬化をさらに促進することができるということがわかるであろう。
セグメントを加熱するための、本発明の変形例は、非常に好都合であり、最終的には、電熱線として用いられる普通のスチールワイヤのコストは、1メートルあたり数百ドイツマルクの範囲内であるといった利点をもつ。
このような電熱線を配設する作業はまた、非常に簡単なものであり、セグメントの製造時に迅速に終了することができる。
それゆえ、電熱線がセグメント自体に残留しても、何ら不具合は生じない。また、たとえ、パイロンを気温が高い時に構築したために、電熱線が全く使用されなかったとしても、何ら不具合は生じない。
しかしながら、電熱線を設けた場合は、一年中の寒い時期でも、つまり天候及び季節にかかわりなく、風力発電装置のパイロンを構築することができる。
電熱線は、例えば曲がりくねった形状で配設することができるだけでなく、その他のどのような形状でも配設することができ、電熱線自体が円形となるような形状に配設してもよいということがわかるであろう。
図4は、本発明にかかるパイロンセグメントを備えたパイロンを示す図である。ここで、パイロンセグメントは、あるセグメントが他のセグメントの上に配置され、固定具ないしは固定装置(bracing device)(図示せず)によって互いに固定されるといった構成のものである。
本発明にかかるパイロンセグメントの上面図である。 本発明にかかるパイロンセグメント種々の測定点及び空気についての測定値の変化を示すグラフである。 セグメントが互いに重なり合った位置関係で配置された場合における、パイロンセグメント内の電熱線の配置形態を示す図である。 風力発電装置の、パイロンセグメントからなるパイロンの図である。
符号の説明
1 加熱要素、2 上側領域、4 パイロンセグメント、5 電熱線、6 パイロンセグメント、6a 接続端子、6b 接続端子、7 ケーシングチューブ、8 テンション装置、20 シール、23 突起部、30 間隔、32 スペーサ、34 接着材。

Claims (6)

  1. 互いに重ね合わせられた複数のセグメントと、
    互いに重ね合わせられた上記複数のセグメント間に配置され、硬化に最小限の温度を必要とするとともに、硬化の前に上記セグメントの重ね合わせられる表面に塗布されて該表面を被覆することができる接着材とを備えている、風力発電装置のパイロンであって、
    に配置されたセグメント(4)の上部領域、及び/又は、上記セグメントの上に配置されたセグメント(6)の下部領域において、該セグメントの内部に加熱要素が設けられ、
    上記加熱要素が、加熱により上記接着材の硬化を促進するように構成されていることを特徴とするパイロン。
  2. 上記加熱要素が、上記セグメント(4)自体の内部において該セグメントの頂面の下に配設された電熱線(5)又はPTC抵抗線を含むことを特徴とする、請求項1に記載のパイロン。
  3. 上記電熱線(5)又はPTC抵抗線が、その内部を電流が流れるときに加熱を行うワイヤであることを特徴とする、請求項2に記載のパイロン。
  4. 上記電熱線(5)又はPTC抵抗線が、上記セグメント(4)内、曲がりくねった形状で配置されていることを特徴とする、請求項2に記載のパイロン。
  5. 上記電熱線(5)を加熱するための電流生成装置を接続することができる電流接続端子(6a、6b)を備えていることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1つに記載のパイロン。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載のパイロンを備えている風力発電装置。
JP2003549729A 2001-12-07 2002-12-06 風力発電装置のパイロン Expired - Fee Related JP4615220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10160306A DE10160306B4 (de) 2001-12-07 2001-12-07 Turm einer Windenergieanlage
PCT/EP2002/013844 WO2003048570A1 (de) 2001-12-07 2002-12-06 Turm einer windenergieanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511956A JP2005511956A (ja) 2005-04-28
JP4615220B2 true JP4615220B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=7708484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549729A Expired - Fee Related JP4615220B2 (ja) 2001-12-07 2002-12-06 風力発電装置のパイロン

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7549264B2 (ja)
EP (1) EP1466095B1 (ja)
JP (1) JP4615220B2 (ja)
KR (1) KR100607976B1 (ja)
CN (1) CN1311162C (ja)
AR (1) AR037752A1 (ja)
AT (1) ATE382791T1 (ja)
AU (1) AU2002361984B2 (ja)
BR (1) BR0214732B1 (ja)
CA (1) CA2469060C (ja)
DE (2) DE10160306B4 (ja)
DK (1) DK1466095T3 (ja)
ES (1) ES2295445T3 (ja)
IS (1) IS2523B (ja)
NO (1) NO327640B1 (ja)
NZ (1) NZ533401A (ja)
PL (1) PL206696B1 (ja)
PT (1) PT1466095E (ja)
WO (1) WO2003048570A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145414B4 (de) * 2001-09-14 2013-09-12 Aloys Wobben Verfahren zur Errichtung einer Windenergieanlage, Windenergieanlage
WO2004067959A1 (de) * 2003-02-01 2004-08-12 Aloys Wobben Verfahren zur errichtung einer windenergieanlage sowie windenergieanlage
US7748307B2 (en) * 2006-08-04 2010-07-06 Gerald Hallissy Shielding for structural support elements
BRPI0721559A2 (pt) * 2007-05-07 2011-05-03 Ericsson Telefon Ab L M estrutura de torre de antena alongada, segmento de torre de antena alongado e método de montar uma estrutura alongada
US7926407B1 (en) * 2007-11-16 2011-04-19 Gerald Hallissy Armor shielding
DE202008010515U1 (de) 2008-08-07 2008-12-11 Fiber-Tech Products Gmbh Turm einer Windkraftanlage
WO2010107352A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Tubular telecom tower structure
DK2253781T3 (da) 2009-05-21 2013-06-17 Alstom Wind Sl Tårnsektion til en vindmølletårnstruktur
DK2330263T3 (en) 2009-12-01 2016-06-06 Siemens Ag concrete Tower
CN101943133A (zh) * 2010-09-16 2011-01-12 南京信息工程大学 长寿命风力发电机
CN102135077B (zh) * 2011-04-22 2013-03-27 辽宁大金重工股份有限公司 一种张拉式多段混凝土风电塔架
US8245458B2 (en) 2011-05-17 2012-08-21 General Electric Company Wind turbine with tower support system and associated method of construction
ES2526248B1 (es) * 2013-07-05 2015-11-03 Acciona Windpower, S.A. Dovela para torre eólica y método de fabricación de una torre eólica empleando dicha dovela
CN108547456A (zh) * 2018-06-15 2018-09-18 中国二十二冶集团有限公司 风电预制预应力混凝土塔筒灌浆器
WO2020069070A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 General Electric Company Method for manufacturing wind turbine tower structure with embedded reinforcement sensing elements

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1997969A (en) * 1933-01-07 1935-04-16 Kellogg M W Co Electric arc welding method
US2172703A (en) * 1935-01-11 1939-09-12 E freyssinet
US3270480A (en) * 1965-04-07 1966-09-06 Beecker William Tapered sectional support pole
US3676641A (en) * 1971-01-15 1972-07-11 Wallace A Olson Apparatus for assisting in the curing of concrete and for heating
US4141187A (en) * 1977-01-28 1979-02-27 Graves Robert J Roofing and surfacing material and method
US4238105A (en) * 1979-01-22 1980-12-09 Therma Form, Inc. Mold panel for casting concrete
US4640266A (en) * 1984-08-29 1987-02-03 Zubin Levy Sensory stimulation enclosure
US4640226A (en) * 1984-10-18 1987-02-03 Liff Walter H Bird watering apparatus
US4803819A (en) * 1986-11-03 1989-02-14 Frank Kelsey Utility pole and attachments formed by pultrusion of dielectric insulating plastic, such as glass fiber reinforced resin
WO1994005485A1 (en) 1992-09-08 1994-03-17 E. O. Butts Consultants Ltd. Electric fusion welding of thermoplastic materials
DE19547901A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Schmitz Tona Tonwerke Schornsteinrohr aus keramischem Material
JPH09324460A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Yamaki Kenzai Kk ボックスカルバート及びその止水連設工法
CN2318425Y (zh) * 1997-01-15 1999-05-12 宋忠东 自然抽风风力发电塔
DE19703856A1 (de) 1997-02-03 1998-08-06 Estebanez Eva Garcia Fugenfüllelementeanordnung und Fügeverfahren
DE29809541U1 (de) 1998-05-27 1999-10-07 Arand Wilfried Vorrichtung zum Herstellen von hohen, hohlen, turmartigen Bauwerken von zweihundert Metern Höhe und mehr, insbesondere von Türmen für Windkraftanlagen
JP2000283018A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車及び該水平軸風車の建設方法
JP2000283019A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Pc Bridge Co Ltd コンクリート製風車支持タワー及びその構築方法
JP2001317678A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nkk Corp 電気融着継手
DE10033845A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-24 Aloys Wobben Turm aus Spannbeton-Fertigteilen
US6350969B1 (en) * 2000-11-10 2002-02-26 Jona Group, Ltd. Self-regulating heater
US20030061781A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Smith Russell K. Support system for a structure
US6640505B1 (en) * 2001-10-25 2003-11-04 Bebotech Corporation Hybrid arched overfilled structure

Also Published As

Publication number Publication date
NZ533401A (en) 2005-12-23
DK1466095T3 (da) 2008-03-31
DE10160306A1 (de) 2003-06-26
PL206696B1 (pl) 2010-09-30
AR037752A1 (es) 2004-12-01
ATE382791T1 (de) 2008-01-15
US20050091938A1 (en) 2005-05-05
DE10160306B4 (de) 2004-01-15
PL369136A1 (en) 2005-04-18
CN1311162C (zh) 2007-04-18
JP2005511956A (ja) 2005-04-28
CA2469060A1 (en) 2003-06-12
CA2469060C (en) 2008-06-03
AU2002361984B2 (en) 2005-09-01
WO2003048570A1 (de) 2003-06-12
WO2003048570A8 (de) 2004-12-09
KR20050005401A (ko) 2005-01-13
PT1466095E (pt) 2008-02-06
NO20042858L (no) 2004-07-06
EP1466095B1 (de) 2008-01-02
ES2295445T3 (es) 2008-04-16
DE50211489D1 (de) 2008-02-14
BR0214732B1 (pt) 2011-05-31
IS7295A (is) 2004-06-03
EP1466095A1 (de) 2004-10-13
IS2523B (is) 2009-07-15
AU2002361984A1 (en) 2003-06-17
KR100607976B1 (ko) 2006-08-02
CN1599841A (zh) 2005-03-23
US7549264B2 (en) 2009-06-23
NO327640B1 (no) 2009-09-07
BR0214732A (pt) 2004-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615220B2 (ja) 風力発電装置のパイロン
CN102487053A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2010281150A (ja) 設備設置用架台
JP5152732B2 (ja) ギャップを有するインダクタンス素子及びその製造方法
KR20180079441A (ko) 전력 전송 캐리어, 그 제조 방법 및 봉입체
JP4919614B2 (ja) 太陽電池装置、及び太陽電池装置の製造方法
CN206512709U (zh) 一种预应力混凝土桩连接系统
JP2007184416A (ja) 熱電変換モジュール
KR102098578B1 (ko) 파이프 곡선 라인의 클래드
JP2017175110A (ja) フレキシブル熱電素子及び製造方法
KR20100131780A (ko) 발열골판지 및 이를 이용한 한중콘크리트 양생공법
CN207063404U (zh) 一种外墙保温结构用板材密封连接组件
KR100648600B1 (ko) 욕실난방용 난방코일 시공방법
CN111049286B (zh) 一种集中式绕组电机线圈固定结构及装配方法
US8778718B2 (en) Method of manufacturing dye sensitized solar battery and solar battery assembling apparatus for the same
CN216524470U (zh) 一种用于扭力环传感器集成式应变计
KR102067519B1 (ko) 보온성이 향상된 산업용 보일러
US20070045279A1 (en) Heating element used in diffusion furnaces
CN217782619U (zh) 一种光伏屋面用防水套件和光伏屋面
JP2016053293A (ja) 土木用ブロック、土木用ブロック群、および土木用ブロック群の製造方法
JP2012084496A (ja) ヒータユニット
CN114793475A (zh) 框架
KR20090077514A (ko) 합성수지관의 이음구조
KR200362121Y1 (ko) 축열식 온돌용 전기시즈히터의 연결장치
KR20200077028A (ko) 탈부착이 용이한 면상 발열필름 및 그 적용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081027

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees