JP4609424B2 - ガス吸着蓄積装置 - Google Patents

ガス吸着蓄積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4609424B2
JP4609424B2 JP2006336465A JP2006336465A JP4609424B2 JP 4609424 B2 JP4609424 B2 JP 4609424B2 JP 2006336465 A JP2006336465 A JP 2006336465A JP 2006336465 A JP2006336465 A JP 2006336465A JP 4609424 B2 JP4609424 B2 JP 4609424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
range
gas
particles
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006336465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007187312A (ja
Inventor
ケンペル ステファン
ミエラウ カイ
アーノルド アンドレアス
ハインリッヒ ペーテル
クレムント ミヒャエル
ドゥ リュイテル アーネスト
Original Assignee
ブリュッヒャー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリュッヒャー ゲーエムベーハー filed Critical ブリュッヒャー ゲーエムベーハー
Publication of JP2007187312A publication Critical patent/JP2007187312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609424B2 publication Critical patent/JP4609424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0021Carbon, e.g. active carbon, carbon nanotubes, fullerenes; Treatment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/007Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrocarbon gases, such as methane or natural gas, propane, butane or mixtures thereof [LPG]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B35/00Boiler-absorbers, i.e. boilers usable for absorption or adsorption
    • F25B35/04Boiler-absorbers, i.e. boilers usable for absorption or adsorption using a solid as sorbent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本願発明は、ガスの蓄積に関する技術的分野に関する。特に本願発明は、ガスの蓄積装置、特に吸着蓄積、及びその使用に関する。さらに、本願発明は、ガスの可逆可能な蓄積、特に吸着蓄積のためのフォーム構造を有する固体のガス透過性三次元支持体の使用に関する。
多くの応用に関して、ガスを蓄積すること、特に可逆可能に蓄積することは、要求によってそれらを放出することができるので、必要である。ガスの蓄積は、これらの応用において、最も大きな可能な密度で達成されるべきである。
従来技術において、多孔性の材料が、これらのガスを蓄積するために、吸着床に使用される。しかしながら、これは、多孔性材料の吸着床が、均一を保持することがたいへん難しい等の多くの不利益点を有している。これらの吸着床がたいへん緻密であるので、短い時間で均一に負荷をかけることが、通常不可能である。多孔性材料の吸着床に蓄積された気体を要求によって放出することも、問題とならないこともなく、特に相対的に長い時間がかかる。吸収床に関するさらなる不利益点は、経路の形成が、負荷がかけられる間に生じることなので、ガスのための蓄積材料が、ガスの蓄積に関して十分に又は均一に役に立たない。吸着床の密度の結果として負荷工程の間に生じる圧力降下も、管理が困難であるという問題を生じる。
適当な吸着材料の吸着床に基づいたエネルギー又はガスの吸着装置としての吸着蓄積は、従来技術から公知である。しかしながら、これらは、吸着粒子による吸着床から発展したものである(特許文献1〜4参照)。しかしながら、上述した課題は、これらの吸着蓄積装置と関連する。
DE 199 63 322 A1 DE 198 11 302 A1 DE 100 06 825 A1 DE 35 32 093 C1
それゆえに、本願発明の目的は、特に吸着蓄積、少なくとも上述した従来技術の不利益点を解消又は少なくとも減少させるガスのための蓄積装置を提供することを目的とする。特に、前記蓄積装置は、広い範囲のガス、例えば、水素、天然ガス、炭化水素ガス等の可逆可能な蓄積に適しているべきである。
上述された課題は、本願発明に関連して、請求項1に記載されたガスの蓄積装置、特に吸着蓄積装置によって解決される。さらに、本願発明の蓄積装置に利点を有する具体例が、適当な独立請求項の主題となる。
さらに、本願発明は、請求項9記載の発明のガス蓄積装置の使用を提供する。
最後に、本願発明は、請求項10記載のガスの吸着蓄積、可逆可能な蓄積のためのフォーム構造を有する固体のガス透過性三次元支持体の使用を提供する。
このように、本願発明の第1の様相において、本願発明は、ガスの蓄積装置又は可逆可能なガスの蓄積装置、特に吸着蓄積を提供すると共に、前記蓄積装置が、蓄積するべきガスの可逆可能な取り込みのための吸着剤及び独立した吸着粒子に基づく吸着剤を具備するものである。特に、本願発明の特徴は、吸着粒子が、フォーム構造を有する固体のガス透過性三次元支持体に埋め込まれ及び/若しくはそこに固定されることである。言い換えると、フォーム構造を有する固体のガス透過性三次元支持体は、吸着剤として働く独立した吸着粒子で充填されている。
本願発明によって使用される吸着剤は、蓄積されるべきガスを、可逆可能に取り込み又は可逆可能に吸着、特に吸着及び/若しくは吸収、好ましくは吸着することができ、吸着剤から取り除くことによって、放出の場合に要求されるように、それらを放出することができるものである。それゆえに、「可逆可能な」という言葉は、本願発明の目的に関するガスの蓄積に関して使用される。
本願発明の目的に関して、「吸着」という言葉は、物質が、最初に接触する他の物質によって取り込まれること、本願発明の場合には、吸着剤によってガスが取り込まれる全ての過程について集合的な言葉として使用される。例えば、吸着、吸収、化学吸着、物理吸着、過吸着、再吸収等である。可逆工程は、本願発明の目的に関して、脱着として示される。ここで、吸着される物質は、吸収されるものとして照会され、吸着作用を有する物質は、吸着媒体又は吸着剤として照会される。本願発明によれば、吸着は、吸着作用及び/若しくは吸収作用によって、好ましくは吸着作用によって生じることが好ましい。
吸着及び/若しくは吸着作用、吸収作用、脱着作用等の概念に関する詳細については、ロンプケミエレクシコン、第10編、ゲオルグシーム出版、スタットガルト/ニューヨーク、キーワード:「吸着」、「吸着作用」、「吸収作用」及び「脱着作用」及び/若しくはそこに引用された文献を参照することができる。
上述したように、本願発明の特徴は、吸着粒子が充填されるフォームを基礎とする支持構造が使用されることである。本願発明の目的について、フォームは、それが使用される状態において、固体セル壁体によってお互いに接続され且つ分離されたガスが満ちる球状又は多面体セルを形成する構造である。このセル壁体はノードを介して結合され、これによって隣接する枠構造を形成する。フォーム層は、セル壁体の間に延出する(=閉鎖セル又は閉鎖細孔フォーム)。開放セル又は開放細孔フォームの場合、これらは、少なくとも部分的に破壊されている。「フォーム」という言葉に関するさらなる詳細については、ロンプケミエレクシコン、第10編、ゲオルグシーム出版、スタットガルト/ニューヨーク、キーワード:「泡」及びそこに示される文献を参照することができる。
本願発明による好ましい例において、開放細孔及び/若しくは開放セルフォーム、特にフォーム材料は、吸着粒子のための支持体として使用可能である。本願発明によれば、開放細孔及び/若しくは開放セルフォーム構造を使用することが好ましい。
本願発明の目的に関して、「フォーム材料」という言葉は、特に、全体積にわたって分配され、且つフレーム構造又はフォーム物質よりも低い嵩密度を有する開放セル又は細孔を有する物質を示す。有機ポリマー(例えば、フォームプラスチック)及び無機材料(例えば、フォームガラス、フォーム金属等)の両方が、フレーム物質として機能することができる。
前記フォーム材料は、DIN7726(1982年5月)によって、圧縮負荷の下での変形抵抗の機能としての硬質フォーム材料、半硬質フォーム材料、軟質フォーム材料、弾性フォーム材料及びゴム弾性フォーム材料として分類されることができる。弾性フォーム材料は、それらの厚さの50%までのDIN53580による圧縮変性の後それらの元の体積の2%以上の恒久変形を有しないものである。一方で、硬質フォーム材料は、DIN7726(1982年5月)によって、圧縮負荷(DIN53421、1984年6月、10%変形での圧縮力又は80KPa以上の圧縮力)の下での変形の時に、相対的に高い抵抗を示すフォーム材料である。
フォーム材料は、フレーム構造物質(ポリウレタンフォーム、ポリスチレンフォーム、ポリオレフィンフォーム、ポリビニル塩化物フォーム等)、フレーム構造物質の材料クラス(エラストマーフォーム材料、熱エラストマーフォーム材料、熱可塑性フォーム材料等)、フォーム材料セルの型、大きさ及び/若しくは形状(開放セルフォーム材料、閉鎖セルフォーム材料、混合セルフォーム材料、目の粗い及び目の細かいセルフォーム材料、球状フォーム材料、ハニカムフォーム材料、二重層又は真フォーム材料、及び単層又は偽フォーム材料等)によって、密度(100Kg/m3以下の密度を有する軽フォーム材料及び100Kg/m3以上の密度を有する重フォーム材料)又は密度分布(構造的フォーム材料又は一体型フォーム構造)によって分類される。
フォーム材料に関するさらなる詳細については、ロンプケミエレクシコン、第10編、ゲオルグシーム出版、スタットガルト/ニューヨーク、キーワード:「フォーム材料」、「硬質フォーム材料」、「軟質フォーム材料」及び「一体型フォーム材料」及び「フォーム」及びそこに引用された文献を参照することができる。
上述したように、特に開放細孔及び/若しくは開放セルフォーム又はフォーム材料は、本願発明によれば、吸着剤のための支持体として使用される。少なくとも一つの有機ポリマーに基づくフォーム材料、特異にポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリビニル塩化物、ポリイソシアネート及びホルムアルデヒド樹脂に基づくフォーム材料、好ましくはポリウレタンに基づくフォーム材料を使用することが好ましい。前記支持体は、本願発明によれば、開放細孔及び/若しくは開放セルポリウレタンベースのフォーム材料、特に軟質ポリウレタンフォームに基づくことが好ましい。
ガスの可逆可能な蓄積について、そこに固定される吸着粒子を有する三次元支持体構造は、一般的にたいへん低い温度、特に液体窒素の温度(大気圧時で−195.8℃)まで又はそれ以下に冷却され、また放出が要求される場合には、高い温度に戻される。しかしながら、この工程は、それ自体当業者に知られているので、さらなる詳細な説明は、ここでは必要ないと思われる。
本願発明にかかる好ましい例において、前記吸着粒子のための支持体は、吸着粒子が充填された後、その元の体積と圧縮後の体積の比が1.2:1から3.0:1となるまで圧縮される。この目的のために、前記支持体は、圧縮されたフォームであり、特にフォーム材料であり、好ましくは軟質フォーム材料であり、且つ本願発明にかかる好ましい例においては、吸着粒子が充填された後に、その元の体積と圧縮後の体積の比が1.2:1から3.0:1となるまで圧縮されたポリウレタンフォーム材料であることが好ましい。圧縮は、単位面積重量及び単位体積重量を、対応する圧縮ファクターによって上昇させることが可能である。これは、初めて、吸着床の密度に近い密度を有し、吸着粒子間のガスの十分な移動が可能となる十分なガス透過性を有する構造を製造する。
本願発明に関して、開放支持体構造は、結果的に大きな利点を有する十分に促進された吸収及び放出過程を生じる。
支持体、特にフォーム又はフォーム材料の圧縮された状態は、例えば本願発明の蓄積装置の容器又はタンクによって保持される。本願発明による好ましい代替え例として、支持体、特にフォーム又はフォーム材料の圧縮状態は、その後の温度的又は化学的硬化によって維持される。この目的に関して、圧縮工程の後に加熱する結果として熱硬化するフォーム又はフォーム材料を使用することが可能である。しかしながら、本願発明によれば、支持体、いわゆるフォーム又はフォーム材料に化学硬化剤を含浸させてそれを硬化させることが好ましく、前記硬化剤が、利益的に、同時に吸着粒子を固定するための接着剤又は接着剤配合物であることが好ましい。この方法において、吸着粒子は、接着剤配合物、特に接着剤によって支持体に固定される。
この目的に関して、フォーム又はフォーム材料は、接着剤又は接着剤配合物が含浸され又は処理され、その後接着剤又は接着剤配合物によって支持体に固定される吸着粒子が充填され、最後に圧縮状態において圧縮され且つ加熱され又は硬化される。超過した接着剤は、加熱段階前に、接着剤の付加後又は吸着剤の充填後のいずれかで、フォームの絞り出し(例えば、圧延)によって、フォーム又はフォーム材料から排除される。
一般的に、多孔性の吸着粒子、いわゆるガスの可逆的な取り入れ及び/若しくは蓄積のための細孔を有する吸着粒子が、吸着剤として使用される。特に、これらの吸着粒子は、吸着作用的に及び/若しくは吸収作用的に、好ましくは吸着作用的に、蓄積されるべきガスを取り込み又は可逆可能にそれらを蓄積し、且つ要求によって、温度の作用によって、それらを再び放出、特に吸着剤から取り除くことができるものである。
吸着粒子自体に関して、これらは、多孔性構造を有する。本願発明によれば、粒状、特に好ましくは球状の吸着粒子であることが好ましい。
本願発明によれば、0.01〜2.0mmの範囲内、特には0.05〜1.0mmの範囲内、好ましくは0.1〜1.0mmの範囲内の平均粒子直径を有する吸着粒子を使用することが好ましい。
吸着剤は、特に、活性炭;ゼオライト;無機酸化物、特に二酸化ケイ素、シリカゲル及びアルミナ;分子ふるい;粒状鉱物;包接化合物;及びそれらの混合物からなる群から選択される。特に好ましい吸着剤は、活性炭であり、本願発明の目的の吸着剤として有益であることが見出された。
効果的にガスを蓄積するために、吸着剤、特に活性炭は、高い単位量当たりの表面積(BET表面積)を有するべきである。本願発明によれば、吸着剤、特に活性炭の単位量当たりの表面積は、少なくとも500m2/g、好ましくは少なくとも750m2/g、より好ましくは少なくとも1,000m2/g、たいへん好ましくは1,200m2/gであることが好ましい。一般的に、使用される吸着剤、特に活性炭の単位量当たりの表面積(BET表面積)は、500〜2,500m2/gの範囲内、特に750〜2,250m2/gの範囲内、好ましくは900〜2,000m2/gの範囲内、特に好ましくは1,000〜1,750m2/gの範囲内である。上述したBET表面積を有する吸着剤は、比較的短い時間で、蓄積されるべき多量のガスを取り入れ又は吸着作用的に結合するために特に適している。
BET法に関しては、例えば、ロンプケミエレクシコン、第10編、ゲオルグシーム出版、スタットガルト/ニューヨーク、キーワード:”BET法”及び/若しくはそこに引用された文献、ヴィンナッケル−キュヘラー(第3編)、第7巻、93頁から、及びA. Anal. Chem.238、187頁から193頁(1968)を参照することができる。
機械的ストレスに耐えることができるために、吸着粒子、特に活性炭粒子、好ましくは活性炭粒状物又は活性炭小球は、粒子当たり少なくとも5Nの破裂圧力(破断圧力)、特に粒子当たり5N〜20Nの破断圧力を有するべきである。
本出願人は、吸着剤の合計細孔量に基づくミクロ細孔の量による大きな比率を有する粒子が、特に吸着剤として、特に活性炭として有効であることを発見した。本願発明の目的に関して、ミクロ細孔量は、25オングストローム以下、特に20オングストローム以下の細孔直径を有する細孔によって提供される細孔量である。出願人は、また吸着剤のミクロ細孔の量による比率が、特に高いときに、ガスの蓄積が特に効果的であることを発見した。特別な理論に結びつけることなしに、ミクロ細孔の量による大きな比率を有する吸着剤、特に活性炭の特に良好なガス蓄積は、ミクロ細孔が、それらの小さいサイズによって、吸着又は吸収されるべきガス分子と、全ての側面又は壁部から相互に作用することができることに貢献することができる。
本出願人は、水素の蓄積が、ミクロ細孔の量による大きな比率を有する吸着剤、好ましくは活性炭の場合、水素の沸点(大気圧で−252.77℃)以上の比較的高い温度、いわゆる液体窒素の温度(大気圧で−195.8℃)ですら、特に効果的に実行可能であることを発見した。
本願発明の好ましい例において、活性炭粒状物好ましくは活性炭小球、特に0.01〜2.0mmの範囲内、特に0.05〜1.0mmの範囲内、好ましくは0.1〜1.0mmの範囲内の平均粒子直径を有する活性炭小球の形の活性炭が、吸着剤として使用される。
吸着剤として本願発明に使用される活性炭の上述した特性とは別の物理化学的特性が下記に示されると共に、下記に示される物理化学的特性は、別な方法で指摘されることなしに、0オングストロームから400オングストロームまでの範囲内の細孔直径に基づいている。
このように、吸着剤として主に使用される活性炭は、上述した特性に加えて、少なくとも250cm3/g、特に少なくとも300cm3/g、好ましくは少なくとも350cm3/g、特に好ましくは少なくとも400cm3/gの吸着Vadsを有する。一般的に、吸着量Vadsは、250〜1,000cm3/gの範囲内、特に300〜900cm3/gの範囲内、好ましくは350〜750cm3/gの範囲内である。上述した数字は、測定された部分圧力p/p0=0.995に基づいている。
本願発明によって使用される活性炭は、特に、少なくとも0.05cm3/g、特に少なくとも0.55cm3/g、好ましくは0.60cm3/g、特に好ましくは0.65cm3/g、最も好ましくは0.7cm3/gのグルヴィッチ法によって測定された合計細孔量を有するものである。一般的に、好ましい活性炭のグルヴィッチ法によって測定された合計細孔量は、0.50〜0.90cm3/gの範囲内、特には0.55〜0.85cm3/gの範囲内、好ましくは0.60〜0.80cm3/gの範囲内、特に好ましくは0.65〜0.85cm3/gの範囲内、最も好ましくは0.70〜0.75cm3/gの範囲内である。
グルヴィッチ法による合計細孔量の測定に関する詳細については、L.グルヴィッチ(1915)、J. Phys. Chem.Soc.Russ, 47, 805、及びS.ロウウェル他における、多孔性固体及び粉末の特徴付け:表面積細孔サイズ及び密度、クルワーアカデミック出版、物品生産技術シリーズ、111頁からを参照することができる。
上述したように、本願発明のよって使用される活性炭のミクロ細孔量による比率は、特に高いものである。特に、活性炭の合計細孔量に基づくミクロ細孔量による比率(すなわち、25オングストローム以下、好ましくは20オングストローム以下の細孔直径を有する細孔による細孔量の比率)は、少なくとも60%、特には少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%である。一般的に、活性炭の合計細孔量に基づく活性炭のミクロ細孔量による比率は、60%〜95%の範囲内、特には65%〜90%の範囲内、好ましくは70〜85%の範囲内である。そのようなミクロ細孔は、ガス、特に水素の蓄積に特に適している。
本願発明によって使用される活性炭は、少なくとも0.40cm3/g、特に少なくとも0.45cm3/g、好ましくは少なくとも0.50cm3/gのカーボンブラック法によって測定されたミクロ細孔量、いわゆる25オングストローム以下、好ましくは20オングストローム以下の細孔直径を有する細孔によって形成されたミクロ細孔量を有する。一般的に、カーボンブラック法によって測定されたこのミクロ細孔量は、0.40〜0.8cm3/gの範囲内、特には0.45〜0.75cm3/gの範囲内、好ましくは0.50〜0.6cm3/gの範囲内である。
カーボンブラック法による細孔表面積の測定に関する詳細については、アメリカ化学協会ゴム部門、1994年10月の会合において発表されたR.W.マギーにおける「窒素吸着によるカーボンブラックの外側表面積の評価」、例えば、クオンタクロムインストルメンツ、AUTOSORB-1, AS1, Win Version 1.50, 操作マニュアル、P/N05061、クオンタクロムインストルメンツ2004年、フロリダ、USA、71頁から、を参照することができる。
本願発明にかかる吸着剤として使用される活性炭のミクロ細孔によれば、これは、同様に、単位量当たりの高いミクロ細孔表面積フラクションを有する。単位量当たりのミクロ表面積フラクション(いわゆる25オングストローム以下、好ましくは20オングストローム以下の細孔直径を有する細孔によって形成された表面積の比率)は、活性炭の単位量当たりの合計表面積(BET)に基づいて、少なくとも70%、特には少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%である。特に、ミクロ細孔表面積フラクションは、70〜95%の範囲内、特には75%〜95%の範囲内、好ましくは80〜90%の範囲内である。
本願発明による吸着剤として使用される活性炭は、ミクロ細孔によって、大きなミクロ細孔表面積を有する。特に、カーボンブラック法によって測定されたミクロ細孔表面積(いわゆる25オングストローム以下、好ましくは20オングストローム以下の細孔直径を有する細孔によって形成されるミクロ細孔表面積)は、少なくとも400m2/g、特には少なくとも800m2/g、好ましくは少なくとも1,000m2/g、特に好ましくは1,200m2/gである。好ましい例において、使用される活性炭のミクロ細孔表面積は、400〜1,750m2/gの範囲内、特に800〜1,500m2/gの範囲内、好ましくは1,000〜1,400m2/gの範囲内、特に好ましくは1,100〜1,300m2/gの範囲内である。
本願発明によれば、35オングストローム以下、好ましくは30オングストローム以下、特に好ましくは25オングストローム以下の中間細孔直径(平均細孔直径)を有するミクロ細孔性活性炭を、吸着剤として使用することが好ましい。特に吸着剤として使用される活性炭の中間細孔直径は、15〜35オングストロームの範囲内、特には15〜30オングストロームの範囲内、好ましくは15〜25オングストロームの範囲内である。
吸着剤として本願発明によって使用される活性炭の嵩密度は、一般的に、700〜975g/cm3の範囲内、特には750〜950g/cm3の範囲内、好ましくは800〜900g/cm3の範囲内である。
特に良好な蓄積能力を達成するために、吸着剤、特に吸着剤として使用される活性炭の合計細孔が、40〜70%の範囲内、特には45〜65%の範囲内、好ましくは50〜60%の範囲内であることが有益である。
本願発明によれば、0.1〜2.5cm3/gの範囲内、特には0.2〜2.0cm3/gの範囲内、好ましくは0.3〜1.5cm3/gの範囲内、特に好ましくは0.4〜1.0cm3/gの範囲内の単位量当たりの合計細孔量を有する活性炭を、吸着剤として使用することが好ましい。36オングストローム以下の細孔直径の比率は、少なくとも65%、特には少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%であり、且つその上限は95%まで、好ましくは90%までであることが好ましい。
本発明のよる吸着剤として特に適しており、上述した特性及び使用に合致する活性炭は、例えばブリュッヒャーGmbH、エルクラス、ドイツ、又はアドソーテックGmbH、プレムニツェ、ドイツによって市販されている。
吸着剤、特に活性炭が支持体に存在する量は、広い範囲で換えることができる。一般的に、吸着剤による支持体への充填は、0.01〜1g/cm3の範囲内、好ましくは0.1〜0.6g/cm3の範囲内である。しかしながら、個々の場合、又は応用の機能として、上述した値から外れる必要もある。
上述したように、本願発明の蓄積装置は、ある種のガスの可逆可能な蓄積、例えば可燃性ガス又は加熱用ガス、例えば天然ガス、水素、炭化水素ガス(例えばメタン及びエタン)等の蓄積に使用することができる。
本願発明の蓄積装置は、エネルギー蓄積、特に、自動車、ある種の内燃機関及び発電所のためのガス蓄積として使用することができる。
独立した吸着粒子が固定されるフォーム構造を有する三次元支持体の存在によって、充填工程(吸着工程)及び放出工程(脱着工程)の間、吸着粒子間で、十分な移動を可能する気体透過性構造を生じさせることが可能となる。さらに、製造工程における支持体の圧縮(例えば、熱圧縮)が、単位面積重量及びこれによる支持体構造の単位容積重量を、1.2〜3倍に上昇させることができる。このように、吸着床の密度に近い密度を有するが、吸着粒子間の十分な移動を可能にする十分なガス透過性を有する蓄積装置を提供することが、最初に可能になるものである。開放構造は、結果として十分に促進された充填及び放出工程を生じ、低温で天然ガス又は水素の蓄積として使用されるときに、大きな利点を有する。
特に、上述されたタイプのミクロ細孔活性炭が、吸着剤として使用されるときに、本願発明の蓄積装置の有効性は、特別なレベルまで上昇される。本出願人は、相対的に大きなミクロ細孔量フラクションと結合した相対的に高い単位量当たり表面積(BET表面積)を有する活性炭が、相対的に高い温度、いわゆる液体水素の温度より50℃以上高い液体窒素の温度においてですら、水素の特に効果的な蓄積を可能にすることを発見した。
前記蓄積装置は、吸着粒子が充填された支持体を収納するための閉鎖可能、特に密封して気密可能な容器、特にタンクを有する。言い換えると、蓄積装置が使用される状態において、実際の蓄積媒体(いわゆる吸着粒子を充填したフォーム構造を有する支持体)は、容器又はタンク内に配される。一般的に、蓄積装置又は容器、特にタンクは断熱され、又は断熱されるように構成される。前記蓄積装置又は容器、特にタンクは、冷却可能なように構成される。さらに、前記蓄積装置又は容器は、蓄積され且つ再放出されるガスのための少なくとも一つの入口と、少なくとも一つの出口を有する。
以下、この発明の実施例について図面により説明する。
図1(a)は、本願発明の蓄積装置1の断面図である。また、図1(b)の一部拡大図からわかるように、蓄積装置1は、蓄積されるガスを可逆的に取り入れるための吸着剤3を具備すると共に、吸着剤3は、独立した吸着粒子に基づいているものである。前記吸着粒子3は、フォーム構造を有する固体のガス透過性の三次元支持体2に固定される。
図1(a)からわかるように、蓄積装置1は、閉鎖可能、特に密閉によって気密となった容器4,特にタンクを有し、吸着粒子3を充填した支持体3を収納する。さらに、前記蓄積装置1は、蓄積されるガスのための入口5及び出口6を有する。
最後に、本願発明は、さらに、ガスの可逆的蓄積、特に吸着作用による蓄積のためのフォーム構造を有する固体のガス透過性の三次元支持体であって、この支持体が蓄積されるべきガスの可逆的取り入れのための吸着剤で処理され、特に吸着剤が、支持体に充填され及び/若しくは固定され、且つ吸着剤が独立した吸着粒子に基づいている三次元支持体の使用を提供する。本願発明のこの様相による発明的使用に関して、本願発明の蓄積装置に関する上記内容が参照され、本願発明の使用に対応して適用されるので、不必要な説明を省略する。
本願発明のさらなる具体例、改良及び変形は、本願発明の範囲を逸脱することなしにこの明細書を読むことによって、当業者には十分に且つ容易に理解することができるものである。
(a)は、本願発明の一つの実施例に係るガスの蓄積装置の概略断面図を示したものであり、(b)は、本願発明の蓄積装置の層構造を示した一部拡大図である。
符号の説明
1 蓄積装置
2 支持体
3 吸着剤(吸着粒子)
4 容器
5 入口
6 出口

Claims (3)

  1. 蓄積されるガスを可逆的に取り込む活性炭からなる吸着剤を具備し、該吸着剤が独立した吸着粒子に基づくものであるガス吸着蓄積装置において、
    前記吸着粒子が、0.01〜2.0mmの範囲内の平均粒子径を有する粒形状を有すると共に、フォーム構造を有する固体のガス透過性三次元支持体に埋設されて固定されること、
    前記三次元支持体が、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリビニル塩化物、ポリイソシアネート及びフォルムアルデヒド樹脂の中から選択される少なくとも一つの有機ポリマーに基づく開放細孔若しくは開放セルフォーム材料であること、
    前記三次元支持体が、吸着粒子が充填された後圧縮され、その元の体積と圧縮後の体積の比が、1.2:1〜3.0:1であること
    前記三次元支持体の圧縮状態が、硬化によって維持されること、且つ
    前記三次元支持体が、化学的硬化剤に含浸されて硬化すると共に、前記硬化剤が、前記三次元支持体に前記吸着粒子を固定するための接着剤であることを特徴とするガス吸着蓄積装置。
  2. 前記吸着粒子が、0.05〜1.0mmの範囲内の平均粒子直径を有することを特徴とする請求項記載のガス吸着蓄積装置。
  3. 前記活性炭が、
    500〜2,500m2/gの範囲内の単位量当たりのBET表面積、且つ/又は、
    活性炭粒子当たり5N〜20Nの範囲内の破裂圧力、且つ/又は、
    吸着剤の合計細孔量に基づくミクロ細孔量による大きな比率において、25オングストローム以下の細孔直径を有する孔によって形成されたミクロ細孔量による比率が少なくとも60%であること、及びカーボンブラック法によって測定された25オングストローム以下の細孔直径を有する細孔によって形成されたミクロ細孔量が、少なくとも0.40cm3/gであることによって特徴付けられることを特徴とする請求項1又は2記載のガス吸着蓄積装置。
JP2006336465A 2005-12-19 2006-12-14 ガス吸着蓄積装置 Expired - Fee Related JP4609424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061121 2005-12-19
DE200610010636 DE102006010636A1 (de) 2005-12-19 2006-03-08 Sorptionsspeichereinheit für Gase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007187312A JP2007187312A (ja) 2007-07-26
JP4609424B2 true JP4609424B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38089586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336465A Expired - Fee Related JP4609424B2 (ja) 2005-12-19 2006-12-14 ガス吸着蓄積装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7785702B2 (ja)
EP (1) EP1818630A3 (ja)
JP (1) JP4609424B2 (ja)
DE (1) DE102006010636A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007027026A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 BLüCHER GMBH Mattenförmiges Schaumstoffmaterial zur Luftreinigung und/oder Luftfiltration
DE202007009992U1 (de) * 2007-06-27 2008-07-31 BLüCHER GMBH Speicherbehälter für gasförmige Kraftstoffe
DE102007033368B4 (de) * 2007-06-27 2009-10-01 BLüCHER GMBH Verfahren zum Bereitstellen eines Sorptionsmaterials für einen Speicherbehälter
CZ302850B6 (cs) * 2007-08-28 2011-12-14 Ústav makromolekulární chemie, AV CR, v. v. i. Zpusob separace vodíku z plynných smesí
GB2457464A (en) * 2008-02-13 2009-08-19 Univ Liverpool Use of clathrates in gas storage
DE102008023481B4 (de) * 2008-05-14 2013-10-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wärmeleitfähige Komposit-Adsorbentien sowie Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
FR2931157B1 (fr) * 2008-05-19 2011-02-18 Inst Superieur De Plasturgie D Alencon Entpr S Materiau solide contenant une charge active et permettant une grande facilite d'acces a cette charge
CN101971982A (zh) * 2010-08-26 2011-02-16 陈传雁 含有氢气的牡蛎壳粉及其制造方法
EP2457596A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-30 Kami Klaus Kahrom Antimikrobielle Oberflächenschicht mit eingelagerten Aktivkohlekugeln
DE102015213061A1 (de) 2015-07-13 2017-01-19 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Speicherelement für Gase
RU2625671C1 (ru) * 2016-06-22 2017-07-18 Публичное акционерное общество "Газпром" Блочный нанопористый углеродный материал для аккумулирования природного газа, метана и способ его получения
JP6868393B2 (ja) * 2016-12-28 2021-05-12 日本ペイントホールディングス株式会社 蓄放熱装置
EP3382314A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-03 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Enhanced tcm production and use
CN114687892B (zh) 2017-06-28 2024-04-26 巴斯夫公司 蒸发排放装置和吸附剂
JP7489958B2 (ja) 2018-07-16 2024-05-24 ビーエーエスエフ コーポレーション 活性炭を含む蒸発排出制御物品
US11624340B2 (en) 2018-07-16 2023-04-11 Basf Corporation Evaporative emission control articles including activated carbon
JP2020051561A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社神戸製鋼所 水素供給装置
KR102292792B1 (ko) * 2019-11-14 2021-08-25 (주)웨이투메이크 공기청정기용 필터
FR3107587B1 (fr) * 2020-02-25 2022-06-10 Orano Cycle Procédé de stockage et de libération d’énergie thermique par voie thermochimique
EP3882554A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Internal configuration for redox-based heat storage systems

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2013102A (en) * 1978-01-31 1979-08-08 Von Bluecher H A filter material and its manufacture
US4800190A (en) * 1987-06-11 1989-01-24 Helsa-Werke Helmut Sandler Gmbh & Co. Kg Filter material and process for the production thereof
JPH10332091A (ja) * 1997-05-20 1998-12-15 Advanced Technol Materials Inc 気体貯蔵ならびに計量分配装置
JP2000279723A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Nitta Ind Corp ガス除去用フィルタ
JP2001524017A (ja) * 1996-10-15 2001-11-27 キャリア コーポレイション フィルタ材料の製造方法
JP2002267096A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Osaka Gas Co Ltd 天然ガス、メタン自動車用燃料の吸着式貯蔵方法
JP2002273417A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Osaka Gas Chem Kk 水処理用フィルター
JP2004313916A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Bridgestone Corp 二酸化炭素の吸脱着材及び吸脱着装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477210A (en) * 1968-08-12 1969-11-11 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon vapor control means for use with engine carburetor
US3650993A (en) * 1970-04-06 1972-03-21 Olin Corp Crush-before-final curing process for making densified polyurethane foam utilizing a volatile organic foaming agent
US3865758A (en) * 1971-09-13 1975-02-11 Teijin Ltd Polyurethane foam filter material containing adsorbent and method of production thereof
DE3532093C1 (de) 1985-09-09 1987-04-09 Schiedel Gmbh & Co Diskontinuierlich arbeitende Sorptions-Speichervorrichtung mit Feststoffabsorber
DE102004009956A1 (de) * 2004-03-01 2005-09-29 Eurofilters N.V. Adsorbens für Staubsammelfilter, Staubsammelfilter und Verfahren zur Geruchsadsorption
US5524110A (en) * 1993-11-24 1996-06-04 Intel Corporation Conferencing over multiple transports
DE19811302C2 (de) * 1997-08-13 1999-12-09 Ufe Solar Gmbh Sorptionsspeicher, Anordnung und Verfahren zur Speicherung von Wärme
US6589444B2 (en) * 1997-11-10 2003-07-08 Honeywell International Inc. Process for separating water from chemical mixtures
US6099811A (en) * 1998-02-13 2000-08-08 Energy Conversion Devices, Inc. Self-heating metal-hydride hydrogen storage system
US6823931B1 (en) * 1999-12-17 2004-11-30 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen cooled hydride storage unit incorporating porous encapsulant material to prevent alloy entrainment
DE19963322B4 (de) 1999-12-21 2005-09-29 Bernd Füsting Sorptionswärmespeicher hoher Energiedichte
DE10006825A1 (de) 2000-02-08 2001-08-09 Stach Helmut Verfahren zum Betreiben eines Sorptionswärmespeichers hoher Energiedichte
DE10047503A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-18 Disa Tech Technologie Entwickl Sorptionsreaktor
DE10159652C2 (de) * 2000-12-05 2003-07-24 Sortech Ag Verfahren zur Wärmeübertragung sowie Wärmeübertrager hierfür
CA2361072C (en) * 2001-11-05 2005-06-28 James George Ryerson Method of removal of hydrocarbons from soils using solids loaded polymer foam
DE102004022766A1 (de) * 2004-05-05 2005-12-01 Bayer Chemicals Ag Schäume zur Entfernung von Schadstoffen und/oder Schwermetallen aus strömbaren Medien

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2013102A (en) * 1978-01-31 1979-08-08 Von Bluecher H A filter material and its manufacture
US4800190A (en) * 1987-06-11 1989-01-24 Helsa-Werke Helmut Sandler Gmbh & Co. Kg Filter material and process for the production thereof
JP2001524017A (ja) * 1996-10-15 2001-11-27 キャリア コーポレイション フィルタ材料の製造方法
JPH10332091A (ja) * 1997-05-20 1998-12-15 Advanced Technol Materials Inc 気体貯蔵ならびに計量分配装置
JP2000279723A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Nitta Ind Corp ガス除去用フィルタ
JP2002267096A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Osaka Gas Co Ltd 天然ガス、メタン自動車用燃料の吸着式貯蔵方法
JP2002273417A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Osaka Gas Chem Kk 水処理用フィルター
JP2004313916A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Bridgestone Corp 二酸化炭素の吸脱着材及び吸脱着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070141322A1 (en) 2007-06-21
EP1818630A2 (de) 2007-08-15
EP1818630A3 (de) 2008-12-03
JP2007187312A (ja) 2007-07-26
DE102006010636A1 (de) 2007-06-21
US7785702B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609424B2 (ja) ガス吸着蓄積装置
Keller et al. High capacity polyethylenimine impregnated microtubes made of carbon nanotubes for CO2 capture
JP5816205B2 (ja) 水素貯蔵複合材料、それを使用する方法、及びそれを使用した水素貯蔵システム
Zheng et al. Thermodynamic analysis of high-pressure methane adsorption on coal-based activated carbon
ES2294228T3 (es) Contactadores de paso paralelo con material laminar adsorbente.
Hu et al. CO2-filling capacity and selectivity of carbon nanopores: synthesis, texture, and pore-size distribution from quenched-solid density functional theory (QSDFT)
US5912424A (en) Electrical swing adsorption gas storage and delivery system
ES2890875T3 (es) Artículo con partículas zeolíticas unidas con resina
US8372184B2 (en) Composite hydrogen storage material and methods related thereto
Delavar et al. Equilibria and kinetics of natural gas adsorption on multi-walled carbon nanotube material
WO2001037973A1 (en) Gas storage using fullerene based adsorbents
US7759275B2 (en) Sorbent system for water removal from air
WO2021232007A1 (en) Sorbent devices
Piña-Salazar et al. Unusual hygroscopic nature of nanodiamonds in comparison with well-known porous materials
EP3892368A1 (en) Sintered body for adsorption, production method therefor, and adsorption device
CN109689202A (zh) 用于蓄积天然气或甲烷的块状多孔碳材料及其生产方法
Wang Post-combustion carbon dioxide capture materials
Toribio et al. Adsorption of water vapor by poly (styrenesulfonic acid), sodium salt: isothermal and isobaric adsorption equilibria
EP1237643B1 (en) Gas storage using fullerene based adsorbents
DE202006003602U1 (de) Sorptionsspeichereinheit für Gase
JP2010139064A (ja) 衝撃吸収材
McEnaney et al. Porous Carbons for Gas Storage and Separation: Characterisation and Performance
WO2024154765A1 (ja) 二酸化炭素吸着材、二酸化炭素吸着材の担持体及び二酸化炭素吸着材の製造方法
JP2010057772A (ja) ガス除去材および該ガス除去材に含まれる複合化粒子の製造方法
JP2022514428A (ja) 蒸発損失制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees