JP4606942B2 - 巻鉄心製造装置 - Google Patents

巻鉄心製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4606942B2
JP4606942B2 JP2005151863A JP2005151863A JP4606942B2 JP 4606942 B2 JP4606942 B2 JP 4606942B2 JP 2005151863 A JP2005151863 A JP 2005151863A JP 2005151863 A JP2005151863 A JP 2005151863A JP 4606942 B2 JP4606942 B2 JP 4606942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
core material
jig
wound
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005151863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332222A (ja
Inventor
利夫 緒形
克明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2005151863A priority Critical patent/JP4606942B2/ja
Publication of JP2006332222A publication Critical patent/JP2006332222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606942B2 publication Critical patent/JP4606942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、巻鉄心矩形成形装置と製造装置及び巻鉄心であり、特に薄い金属短冊素材を積層して矩形形状に成形した変圧器などの鉄心の製作する分野の成形加工に関する。
短冊状に2πt(板厚み)分ずつ長く切断した鉄心材の端部をずらして丸く、何重にも巻き付けた後、矩形形状にする為、丸く巻いた鉄心の四方から外力を加えて成形し、鋼材で出来た芯金や成形部材でその形状を固定した(特許文献1、2参照)後、高温に加熱して、塑性変形と歪除去を施して矩形の鉄心を製作していた。
特開平7−176442号公報 特許第2526562号公報
丸巻品に外力を加えて芯金でその形状を保たせるには、鉄心材の弾性反力打ち勝つ為に、強固、すなわち重量物の芯金を必要とする。従って、芯金が高価である、重量物で大きく取扱いづらい、焼鈍効率も悪い、腰痛要因となる、丸巻品を一気に矩形成形するには、大きな油圧機構を有した成形設備が必要であるなどの課題があった。
上記の課題を解決する為に、本発明は、例えば短冊状に2πt(板厚み)分ずつ長く切断し、端部をずらして数枚(1〜複数枚)を重ね合せた鉄心材に対して、(1)矩形の鉄心形状にする為、スプリングバック量を考慮して、湾曲変形させる外側に2ヶのロ−ラを配置し、内側に1ヶのロ−ラを外側2ヶのロ−ラの中央に配置し、内側のロ−ラと外側のロ−ラの間隔を重ね合わせた鉄心材の厚みより狭くしながら、湾曲変形させるように湾曲移動する事で、コ−ナ部分に所定の塑性変形を与える事できる。(2)重ね合せた鉄心材を矩形形状にするため、上記(1)の動作を4コ−ナに対して行い、その形状をロ−ラにより保持した状態で、順次外側に組合せていく事で形状を強制する為の芯金を不必要とした塑性変形した所定の鉄心を得る事ができる。
すなわち、本発明は、短冊状に切断した金属素材の端部をずらして1乃至複数枚を重ねた鉄心材を、湾曲変形させるとともに変形保持しながら移動する変形保持移動部を備え、該変形保持移動部は、回転中心を中心として回転して前記鉄心材を湾曲変形させる巻鉄心製造装置であって、前記変形保持移動部は、前記鉄心材を湾曲変形させる際に前記鉄心材の湾曲部の外側に位置する外側前成形治具及び外側後成形治具からなる外側成形治具と、前記鉄心材を湾曲変形させる際に前記鉄心材の湾曲部の内側に位置する内側成形治具とから成り、前記外側前成形治具は、前記鉄心材の湾曲成形開始位置へ到達後に、前記外側前成形治具を前記回転中心側に移動させて前記鉄心材を変形するように構成されており、次に、前記外側前成形治具、前記外側後成形治具、内側成形治具の3ケ一組を一体に前記回転中心を中心として湾曲移動させて、前記外側後成形治具が前記湾曲成形開始位置へ到達後に、前記鉄心材の厚み方向であって且つ前記鉄心材の厚みを狭くする向きに前記外側後成形治具を移動させて前記鉄心材の4コーナ部分を変形させて、前記鉄心材を矩形の巻鉄心形状とするように各ナ部分に所定の塑性変形を与える巻鉄心製造装置である。
また、本発明は、前記変形保持移動部は、スプリングバック量を考慮した湾曲半径で前記鉄心材を変形させる巻鉄心製造装置である。
本発明により、歪焼鈍前の常温において、必要とする矩形形状の巻鉄心が成形されるので、下記の作用がある。(1)強固で重量物の成形芯金が、不要。バンド等による固定で可能。芯金特具費の削減。焼鈍炉効率(占積率、エネルギ−効率)向上。芯金置場不要。腰痛対策。(2)成形工程不要。設備費、機械修理費削減。工数削減とリ−ドタイム短縮。(3)焼鈍工程不要。設備費、機械修理費削減。工数削減とリ−ドタイム短縮。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明の巻鉄心矩形成形装置と製造装置及び巻鉄心の実施例について、図面を用いて説明する。
実施例1説明する。図1は実施例で成形した珪素鋼板1を積層した鉄心2の正面図である。図2は、その側面図である。図1の鉄心において、珪素鋼板1の端部の合せ目3部分は、一致させずにずらした構造になっている。
図3は、矩形に成形する前の珪素鋼板1を重ねあわせた鉄心材4状態の平面図である。図4は、その正面図である。図5は、図4の珪素鋼板重ね合せ状態品を図1の如く矩形形状に曲げ成形加工する図である。短冊状に2πt(板厚み)分ずつ長く切断し、端部をずらして数枚(1〜複数枚)を重ね合せた鉄心材4に対して、湾曲変形させる外側に2ヶのロ−ラ(成形外側前ロ−ラ5、成形外側後ロ−ラ6)を配置し、内側に1ヶの内側ロ−ラ7を外側2ヶのロ−ラ5,6の中央に配置した。成形外側前ロ−ラ5、成形外側後ロ−ラ6及び内側ロ−ラ7とで、変形保持移動部材を構成し、鉄心材を湾曲変形させるとともに変形保持しながら移動する。
内側ローラ7と外側のローラ5,6との間隔8を重ね合わせた鉄心材の厚み9より狭くしながら、湾曲変形させるように湾曲移動する事で、コーナ部分に所定の塑性変形を与えることができる。この時、内側ローラ7と外側ローラ5,6間寸法を狭くする方法としては、湾曲成形させようとする側の外側ローラすなわち成形外側ローラ前5を回転中心11側移動させて鉄心材を変形させ、その後、3ヶのローラを一体に湾曲移動10させる。この時、成形外側ローラ後6も、湾曲成形開始位置12に成形外側ローラ後6が到達したら、成形外側ローラ後6の位置も、鉄心板厚み方向に寄せて湾曲成形する。3ヶのローラを一体に湾曲移動させる移動軌跡は、求める成形半径より小さ回転半径13とし、追加成形距離15は、求める成形半径の長さとする。
図6は、図5の成形加工方法で鉄心材の4コ−ナを湾曲矩形成形した状態図である。各3ヶ一組のロ−ラは、成形状態に停止した後、先に湾曲成形した鉄心15と組み合わせられる様に位置決めし、組合せガイドとして、成形鉄心材を押し込む事で、既成形鉄心材と組合わせる事が可能である。図7は、成形鉄心材と既成形鉄心材の組合わせ方法の側面図である。
矩形成形した鉄心ブロックを数枚順次組合せた後、焼鈍する事で所要の矩形巻鉄心を得る事ができる。過剰湾曲変形量を少なくする事と歪除去を兼ねて、高温に加熱する事も可能であり、所要の矩形巻鉄心を得ることができる。
珪素鋼板積層矩形成形鉄心の正面図。 珪素鋼板積層矩形成形鉄心の側面図。 実施例における珪素鋼板重ね合せ状態を説明する平面図。 実施例における珪素鋼板重ね合せ状態を説明する正面図。 実施例における曲げ成形加工の説明図。 実施例における2ブロック目の4角成形加工ブロックと既成形ブロックとの組合せを説明する正面図。 実施例における2ブロック目の4角成形加工ブロックと既成形ブロックとの組合せを説明する側面図。
符号の説明
1.珪素鋼板
2.鉄心
3.合せ目
4.鉄心材
5.成形外側ロ−ラ前
6.成形外側ロ−ラ後
7.内側ロ−ラ
8.間隔
9.鉄心材の厚み
10.湾曲移動
11.回転中心
12.湾曲成形開始位置
13.回転半径
14.距離
15.先に湾曲成形した鉄心

Claims (2)

  1. 短冊状に切断した金属素材の端部をずらして1乃至複数枚を重ねた鉄心材を、湾曲変形させるとともに変形保持しながら移動する変形保持移動部を備え、該変形保持移動部は、回転中心を中心として回転して前記鉄心材を湾曲変形させる巻鉄心製造装置であって、
    前記変形保持移動部は、前記鉄心材を湾曲変形させる際に前記鉄心材の湾曲部の外側に位置する外側前成形治具及び外側後成形治具からなる外側成形治具と、前記鉄心材を湾曲変形させる際に前記鉄心材の湾曲部の内側に位置する内側成形治具とから成り、
    前記外側前成形治具は、前記鉄心材の湾曲成形開始位置へ到達後に、前記外側前成形治具を前記回転中心側に移動させて前記鉄心材を変形するように構成されており、
    次に、前記外側前成形治具、前記外側後成形治具、内側成形治具の3ケ一組を一体に前記回転中心を中心として湾曲移動させて、前記外側後成形治具が前記湾曲成形開始位置へ到達後に、前記鉄心材の厚み方向であって且つ前記鉄心材の厚みを狭くする向きに前記外側後成形治具を移動させて前記鉄心材の4ナ部分を変形させて、前記鉄心材を矩形の巻鉄心形状とするように各ナ部分に所定の塑性変形を与える事を特徴とした巻鉄心製造装置。
  2. 請求項1記載の巻鉄心製造装置において、
    前記変形保持移動部は、スプリングバック量を考慮した湾曲半径で前記鉄心材を変形させる事を特徴とした巻鉄心製造装置。
JP2005151863A 2005-05-25 2005-05-25 巻鉄心製造装置 Active JP4606942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151863A JP4606942B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 巻鉄心製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151863A JP4606942B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 巻鉄心製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332222A JP2006332222A (ja) 2006-12-07
JP4606942B2 true JP4606942B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37553618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151863A Active JP4606942B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 巻鉄心製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606942B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5155732B2 (ja) * 2008-05-15 2013-03-06 株式会社日立産機システム 変圧器用多段コイル、並びにそれを製作するための巻線方法及び装置
CN103413663B (zh) * 2013-08-27 2016-03-16 盐城正邦环保科技有限公司 一种大功率高频高压整流变压器
CN106935377B (zh) * 2017-03-15 2018-09-21 南京大全变压器有限公司 低成本且抗短路能力强的类椭圆铁心及其辅助计算方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311334A (ja) * 2002-04-17 2003-11-05 Hitachi Ltd 湾曲積層板の製造方法及び製造装置
JP2004283904A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 鉄心用薄板加工装置及び加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933260B1 (ja) * 1970-12-17 1974-09-05
JPS5373417U (ja) * 1976-11-22 1978-06-20
JPS58159924A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 Hitachi Ltd 型なし曲げ加工装置
JP2975142B2 (ja) * 1991-03-29 1999-11-10 株式会社日立製作所 アモルファス鉄心製造方法及びその装置
JPH11135319A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダブルパンケーキ形コイル巻取り方法およびその方法を用いたコイル成形装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311334A (ja) * 2002-04-17 2003-11-05 Hitachi Ltd 湾曲積層板の製造方法及び製造装置
JP2004283904A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 鉄心用薄板加工装置及び加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006332222A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010641B1 (ko) 비결정 금속 변압기 코어 및 코일 조립체와 그 제조 방법
JP4606942B2 (ja) 巻鉄心製造装置
US20150027189A1 (en) Flexible roll forming method
JPWO2012011224A1 (ja) ホットプレスによる鋼板の成形方法
JPS63188426A (ja) 板状材料の連続成形方法
JP4929364B2 (ja) コルゲートフィン製造装置
JP7044019B2 (ja) 鉄心の製造方法
WO2017043099A1 (ja) 巻鉄心の製造方法および巻鉄心の製造装置
JP2004130349A (ja) アルミニウム合金アウタパネルの成形方法
US9669444B2 (en) Method of manufacturing curvilineal closed structure parts without flange and apparatus for the same
US2969585A (en) Magnetic strip material for cores of transformers and method of manufacture of such strip materials and cores
US9498812B2 (en) Die for reducing springback and process thereof
JP3996005B2 (ja) 多段コイル製作装置
JP4978775B2 (ja) 管状部材
JP6881732B2 (ja) コイル製造方法及びコイル製造装置
KR101328325B1 (ko) 좌굴 방지장치 및 이를 이용한 열연 코일용 좌굴 방지 시스템
CN104723114B (zh) 一种提高带钢横向磁性能的加工装置及应用所述装置加工带钢的工艺方法
JP2014087240A (ja) 回転電機の固定子鉄心の製造方法
JP6345845B2 (ja) 計時器用メインばねをプレスロールによって製造する方法
CN104668967B (zh) 提高带钢横向磁性能的装置及应用该装置加工带钢的工艺方法
KR102124788B1 (ko) 변압기 코어용 금속판 가공방법
KR101087433B1 (ko) 다단 압연롤 장치 및 이를 이용한 강판 코일의 압연방법
CN200997549Y (zh) 电机内定子铁心螺旋卷绕装置
JPH07176442A (ja) 巻鉄心の製造方法及びその装置
JP3621194B2 (ja) 中空形材の曲げ加工用芯型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3