JP4605814B2 - 界磁コイルのための巻成装置、製造装置および電気機械 - Google Patents

界磁コイルのための巻成装置、製造装置および電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4605814B2
JP4605814B2 JP2007544876A JP2007544876A JP4605814B2 JP 4605814 B2 JP4605814 B2 JP 4605814B2 JP 2007544876 A JP2007544876 A JP 2007544876A JP 2007544876 A JP2007544876 A JP 2007544876A JP 4605814 B2 JP4605814 B2 JP 4605814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wire
mandrel
field coil
bundles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007544876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008523776A (ja
Inventor
クロイツァー ヘルムート
ラウ エバーハルト
ヴォルフ ディルク
プーハーン アレクサンダー
ジーモン オーラフ
ゲーベル イヴォンヌ
ヴァレ ベルンハルト
ハラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008523776A publication Critical patent/JP2008523776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605814B2 publication Critical patent/JP4605814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/064Winding non-flat conductive wires, e.g. rods, cables or cords
    • H01F41/069Winding two or more wires, e.g. bifilar winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/071Winding coils of special form
    • H01F41/073Winding onto elongate formers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/098Mandrels; Formers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53161Motor or generator including deforming means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5317Laminated device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

背景技術
本発明は、電気機械に用いられる界磁コイル、特に二層重ね巻線を備えた界磁コイルを製作するための巻成装置であって、界磁コイルが、電気的に直列にかつ/または並列に接続された複数の巻線束から形成されている形式のものから出発する。
さらに、本発明は、電気機械に用いられる界磁コイル、特に二層重ね巻線を備えた界磁コイルを製作するための巻成装置を備えた製造装置であって、界磁コイルが、電気的に直列にかつ/または並列に接続された複数の巻線束から形成されている形式のものから出発する。
さらに、本発明は、電気機械から出発する。
三相電流機械、たとえばモータまたはジェネレータの製造時には、一様のコイル層ひいては最高の効率を得るために、ステータ巻線の3つの相コイルを個々にかつ連続的に瓦状にオーバラップさせてステータ積層鉄芯の溝内に嵌め込まなければならないという問題が生ぜしめられる。それぞれ1つの極に対して1つの相層を巻成し、次いで、この相層の導体線材を中断なしに巻き上げ、第2の線路線材と共に線材オーバクロスを形成し、この相コイルを巻成し、これによって、その後、全過程を再び第3の相コイルに対して繰り返す既知の方法は、大量生産を不経済にする。個々の導体ループが溝内への嵌込み後に接続される差込み巻線は、より高い導体数および/または極数に対して同じく考慮されない。なぜならば、電気的なコンタクティングに対する過度に多数の接続箇所が生ぜしめられるからである。巻線束として形成される個別相の、分離された巻成と、追補的な組合せとを提案する巻線技術は、巻線の斑と、ほとんど不可避の導体交差とによって、機械の出力と、効率と、寿命とに影響を与える欠点を有している。
発明の利点
本発明は、電気機械に用いられる界磁コイル、特に二層重ね巻線を備えた界磁コイルを製作するための巻成装置であって、界磁コイルが、電気的に直列にかつ/または並列に接続された複数の巻線束から形成されている形式のものから出発する。
本発明の巻成装置によれば、軸方向で互いに間隔を置いて配置された少なくとも2つの巻線束を同時に形成することができる巻成心棒が設けられている。
本発明の有利な巻成装置によれば、巻成心棒が、半径方向に外方旋回可能な薄板を有しており、それぞれ1つの巻線束が、2つの薄板の間に設けられた溝内に挿入可能である。
本発明の有利な巻成装置によれば、巻成心棒に供給される線材が、少なくとも2つの軸を中心として旋回可能であるように、線材供給ユニットが設けられている。
本発明の有利な巻成装置によれば、線材供給ユニットが、巻成心棒の長手方向軸線に対して垂直に移動可能である。
本発明の有利な巻成装置によれば、線材供給ユニットと巻成心棒とが、剛性的な軸方向の対応配置で配置されている。
本発明の有利な巻成装置によれば、線材を巻成心棒に位置決めするための位置決め装置が、巻成心棒と連行するように配置されている。
本発明の有利な巻成装置によれば、後続の巻線束を巻成するために、巻成された巻線束が、軸方向に移動可能である。
本発明の有利な巻成装置によれば、巻線束を把持しかつ軸方向に移動させるための送り装置が設けられている。
本発明の有利な巻成装置によれば、線材を巻線束の軸方向の移動時に位置決めするために、巻成心棒に対して半径方向で間隔を置いて配置された案内装置が設けられている。
本発明の有利な巻成装置によれば、巻線束に通じる線材を巻線束の軸方向の移動時に位置固定するための把持装置が設けられている。
本発明の有利な巻成装置によれば、案内装置と線材供給ユニットとが作用結合可能であり、これによって、平行に案内された線材において、外側の少なくとも2つの線材が交換可能であり、内側の1つの線材が、その位置を維持するようになっている。
本発明の有利な巻成装置によれば、案内装置と送り装置とが、共通の送りキャリッジに配置されている。
本発明の有利な巻成装置によれば、巻成心棒が、完全な界磁コイルと、それぞれ1つの極に対して、先行する個別巻条および後続する個別巻条とに相当する長さを有している。
さらに、本発明は、電気機械に用いられる界磁コイル、特に二層重ね巻線を備えた界磁コイルを製作するための巻成装置を備えた製造装置であって、界磁コイルが、電気的に直列にかつ/または並列に接続された複数の巻線束から形成されている形式のものから出発する。
本発明の製造装置によれば、前述した巻成装置が形成されている。
本発明の有利な製造装置によれば、巻線束を、巻成心棒に対して設定された順序で嵌め込むことができると共に交差させることができる交差工具が設けられている。
さらに、本発明は、電気機械から出発する。
本発明の電気機械によれば、前述した巻成装置によって製作された界磁コイルが設けられている。
本発明は、特にいわば連続的に三相の界磁コイルをエンドレス法で同時に形成することを可能にし、したがって、経済的な大量生産のために使用可能となる。任意の極数および導体数が可能となり、個々の巻線束における導体分配は対称的であってもよいし、非対称的であってもよい。これによって、たとえばモータまたはジェネレータの全プログラムに対して、種々異なる界磁コイルの大きなスペクトルを形成することが可能となる。
有利な構成では、巻成心棒が、半径方向に外方旋回可能な薄板を有しており、それぞれ1つの巻線束が、2つの薄板の間に設けられた溝内に挿入可能である。外方旋回させられた薄板によって、目下巻成したい巻線束が軸方向で巻成心棒に位置決めされている。薄板が再び内方旋回させられると、巻線束を軸方向で巻成心棒の長手方向軸線に沿って移動させることができる。
有利な構成では、巻成心棒に供給される線材が、少なくとも2つの軸を中心として旋回可能であるように、線材供給ユニットが設けられている。線材供給ユニットが、巻成心棒の長手方向軸線に対して垂直に移動可能であると有利である。したがって、連続的に巻線束または巻線束のグループをそれぞれ異なる回動方向で巻成することができるように、供給線材を折り曲げ、移動させ、交差させることができる。まず、1つの巻線束または1つのグループの巻線束を第1の回動方向で巻成することができ、その後、次いで、巻線束または1つのグループの巻線束を逆の回動方向で巻成することができる。それぞれ異なる回動方向を備えた巻線束は、それぞれ1つのN極とS極とを界磁コイルの通電時に生ぜしめる。
有利な構成では、線材供給ユニットが、巻成心棒の長手方向軸線に対して垂直に運動可能である。この場合、線材供給ユニットと巻成心棒とが、剛性的な軸方向の対応配置で配置されている。有利には、完全に巻成された巻線束がこの領域から移動させられ、これによって、スペースが新たな巻線束に対して提供されるのに対して、線材供給ユニットと巻成心棒とはその位置にとどまる。巻成装置の構造および運転が簡単になり、機械的に運動させられる部材がほとんど不要となる。
有利な構成では、線材を位置決めするための位置決め装置が、巻成心棒と連行するように配置されている。新たな巻線束を巻成することが開始されると、線材が線材始端部に位置することとなり、そして、この線材始端部を滑抜けに対して自体防護し得るまで、各線材が巻成心棒に確実に保持され得る。したがって、線材の、信頼性の高い確実な巻上げが可能となる。
有利な構成では、後続の巻線束を巻成するために、巻成された巻線束が、軸方向に移動可能である。巻線束はグループ形式で同時に巻成することができ、巻成領域から遠ざけることができ、これによって、後続のグループの巻線束に対するスペースが提供される。こうして、任意に多数の巻線束またはグループの巻線束を、いわば連続的に製作することができる。巻線束を把持しかつ軸方向に移動させるための送り装置が設けられていると有利である。巻線束が、相互の対応配置と、巻線束が製作されたパターンとでとどまっていると有利である。巻線束は、のちに界磁コイルで必要となるような正確に設定された間隔および寸法で形成することができる。
有利な構成では、線材を巻線束の軸方向の移動時に位置決めするために、巻成心棒に対して半径方向で間隔を置いて配置された案内装置が設けられている。この場合、巻線束に通じる線材を巻線束の軸方向の移動時に位置固定するための把持装置が、有利には線材に対して垂直に方向付けられた棒の形で設けられていると有利である。これによって、線材を、正確に規定された形式で巻成心棒の一方の側に不動に保持することができ、かつ/または変向させることができ、線材供給装置を巻成心棒の一方の側から他方の側に移動させることができ、これによって、逆方向の巻成方向を備えた1つの巻線束または1つのグループの巻線束に対する規定された巻成開始が可能となる。線材の交換が可能となるように、案内装置が線材供給手段に作用結合可能であると特に有利である。この場合、特に平行に案内された線材において、外側の少なくとも2つの線材が交換可能であり、内側の1つの線材はその位置を維持する。したがって、二軸方向に可動な線材供給手段により、180゜だけ引出し平面の変更が行われることによって、自動化して線材の相変化を達成することができる。これによって、巻線束の相適正な位置を達成することができる。なぜならば、交互に左右の巻成方向を備えた三相コイルを形成することができるからである。この場合に形成される、1つのグループの巻線束から次のグループの巻線束への線材のループは、曲げ加工装置によって、薄板の間に設けられた溝内に嵌め込むことができ、これによって、ループを次のグループの巻線束の巻成時に重ね巻きすることができる。このようなループ曲げ加工装置は、有利には、巻成心棒の各側に設けられている。相変化を伴った、いわばエンドレスなループ形成によって、同時に形成される任意の個数のグループの巻線束の自動化された製造が可能となる。
有利な構成では、案内装置と送り装置とが、共通の送りキャリッジに配置されている。この共通の送りキャリッジによって、巻線線材の折曲げおよび交差を、正確に規定された量で巻成心棒および軸方向の移動に対して行うことができる。
有利な構成では、巻成心棒が、完全な界磁コイルと、それぞれ1つの極に対して、先行する個別巻条および後続する個別巻条とに相当する長さを有している。個別巻条は、伸ばされた状態で界磁コイルから導出することができ、給電線路として使用することができる。両個別巻条の間では、第1の界磁コイルの巻線束を後続の界磁コイルの巻線束から分離することができる。界磁コイルは、それぞれ2つの極を備えた、個々の巻線束に分割された、有利には3つの相コイルを有していて、三相電流機械のために使用することができる。
本発明による巻成装置を備えた本発明による製造装置では、巻線束を、巻成心棒に対して設定された順序で嵌め込むことができる交差工具が設けられている。巻線束相互の間隔と、巻線束の空間的な配置形式とは維持されたままである。巻線束は、瓦状に互いに重なり合って配置されているように、規定された形式で傾けられてよい。この構成では、界磁コイルを、たとえば平らな金属薄板積層体の相応の溝内に嵌め込むことができる。その後、金属薄板積層体が丸く曲げられ、これによって、中空円筒状のステータが形成される。
界磁コイルの巻成および交差は連続的であり、手による余分な介入なしに、大きな個数の同様の界磁コイルの生産を可能にする。
本発明による電気機械では、前述した本発明による巻成装置によって製作された界磁コイルが設けられている。
本発明のさらなる構成、観点および利点は、以下に図面につき説明する本発明の実施例から明らかである。
実施例の説明
図1には、電気機械に用いられる界磁コイル30を製作するための有利な巻成装置が分解図に類似して示してある。図2には、同時に製作可能である概略的に示した巻線束31a,32a,33a〜31j,32j,33jを備えた界磁コイル30が示してある。この場合、第1の相コイル31の巻線束31a〜31j、第2の相コイル32の巻線束32a〜32jおよび第3の相コイル33の巻線束33a〜33jがそれぞれ生ぜしめられる。図4a〜図4eには、以下に記載する線材案内の詳細が示してある。
長手方向軸線xを備えた巻成心棒10は方形の横断面を有している。この横断面は、界磁コイル30の、形成したい巻線束の寸法を規定している。巻成心棒10には、軸方向で互いに間隔を置いて配置された少なくとも2つの巻線束31a,32a,33aが同時に形成可能である。巻成心棒10はその縁部に、外方旋回可能な扇形の薄板11を備えている。この薄板11は内部から軸(図示せず)を介して操作可能である。薄板11はその分離形状によって巻成心棒10の滑らかな表面を、薄板11の間に設けられた溝12を備えた環状溝積層体に変換する。図面には、便宜上、これらのエレメントの個々のエレメントしか例示的に符号を備えて示していない。このように形成された溝12内には、同時に相コイル線材の線材u,v,wが巻成され、したがって、各溝12内に第1のグループの3つの巻線束31a,32a,33aが形成される。
この過程は、たとえばN極Nの巻線に対して時計回り方向に行われる。この場合、S極Sは逆方向に巻成される。このためには、巻成心棒10が片側で、詳しく記載しない適切なサーボ駆動装置29を介して長手方向軸線xを中心として回動可能である。このサーボ駆動装置29によって、同時に巻成される巻線束31a,32a,33aのグループにおける任意の巻数を設けることが可能となる。さらに、一方向および他方向への1回転時の種々異なる巻数によって、非対称的な導体数を形成することができる。
線材u,v,wは、三重線材ノズルとして形成された線材供給ユニット18によってノズル20,21,22を介して巻成心棒10に供給される。斜線で示した領域17は線材供給ユニット18の実際の位置を示している。この線材供給ユニット18は、図面には、便宜上、巻成心棒10とその実際の位置とから遠ざけて示してある。線材供給ユニット18と巻成心棒10とは、剛性的な軸方向の対応配置で配置されている。線材供給ユニット18はその実際の位置において巻成心棒10の上方で、2つの三重線材クランプを有するクランプ装置13の近くに位置している。
時計回り方向における巻線に対して、線材供給ユニット18はキャリッジ19によって巻成心棒10の長手方向軸線xに対して垂直に、図面では、たとえば巻成心棒10の左側に位置する位置に走行させられ、逆方向に対しては右側に走行させられる。これによって、巻成方向の変化時に、供給された線材u,v,wが引張り応力下にあることが確保される。たとえば時計回り方向での3つの巻線束31a,32a,33aの巻成には、反時計回り方向での3つの巻線束31b,32b,33bの巻成が続いている。
巻成心棒10には、クランプ装置13が、連行するように組み付けられている。このクランプ装置13は、180゜だけずらされた2つの三重線材クランプ(一方しか認めることができない)を有している。3つの巻線束31a,32a,33aの三重に平行な巻線の開始時には、第1の三重線材クランプ27が線材u,v,wを最大180゜の回動角まで固く保持し、その後、第2の三重線材クランプ(図示せず)に引き渡し、この場合、第1の三重線材クランプが線材u,v,wから解離される。接触する第2の三重線材クランプによって、第1の巻条が完成させられる。その後、第2の三重線材クランプも線材u,v,wから解離され、所望の回数の後続の巻条を第1の巻条の静摩擦によって巻き上げることができる。
3つの同時の巻線束31a,32a,33a、すなわち、三相の極コイルが完成させられている場合には、巻成心棒10の回動が停止され、巻成心棒10の左側または右側での線材供給ユニット18の目下の位置決めに応じて、まず、案内ブロックとして形成された案内装置15が、降下させられた位置から上昇させられる(図4a参照)。同様の案内装置15が巻成心棒10の両側に配置されている。これによって、3つの線材u,v,wの背後に、段状に形成された、案内ピンとして形成された把持装置もしくは成形ブロック15a,15b,15cが位置決めされる。
線材供給ユニット18は回動可能であり、相並んで位置する3つの線材u,v,wの平面を−45゜だけz軸を中心として旋回させる。ノズル20,21,22が同時に−45゜だけy軸を中心として旋回させられる。線材u,v,wは、いま、空間対角線に位置する平面を展開している(図4b参照)。把持装置15a,15b,15cは、これに対応して配置されている。これによって、各把持装置15a,15b,15cが、この把持装置15a,15b,15cに対応配置された線材u;v;wを把持する。
巻成心棒10に、いま、送り装置23が接近させられる。この送り装置23は、たとえば上側の送りコーム24と、この上側の送りコーム24に対して180゜だけずらされた下側の送りコーム25とを有している。両送りコーム24,25は、すでに巻成された巻線束31a,32a,33aの位置決めを保証している。送りコーム24,25がコイル位置決めを引き受けた場合には、薄板11が巻成心棒10内に戻し旋回させられる。これによって、巻成心棒10が滑らかな表面を獲得する。いま、送りキャリッジ26が走行させられ得る。この送りキャリッジ26には、第1の案内装置15だけでなく、第2の案内装置16も配置されている。この第2の案内装置16に対して、同じく対応する案内装置(図示せず)が巻成心棒10の他方の側に存在する。この間、巻成心棒10と線材供給ユニット18とはその位置を維持している。
送りは、3つの巻線束31a,32a,33aの幅、すなわち、薄板11によって生ぜしめられる相応の中間室を備えた3つの極コイルの幅に相当している。この場合、線材u,v,wが案内装置15によってx方向に変向させられる(図4c参照)。
送り運動後、薄板11が再び巻成心棒10から外方旋回させられ、送り装置23が再び離反させられる。界磁コイル30は、いま、巻線心棒11に設けられた巻線束31a,32a,33aから成る界磁コイル一巻きだけx方向で右向きにずらされている。送り運動と同期的に、同じく送りキャリッジ26に支承された案内装置15,16の運動が行われる。送り運動の間、線材供給ユニット18がその方向付けをz軸を中心として−45゜から+45゜に変化させ、y軸を中心として同じく−45゜から+45゜に変化させる。これによって、x方向への送り運動と一緒に、線材u,v,wの交換もしくは入換えが行われる。すなわち、中間の相の線材vがその位置を維持し、外側の両線材u,wがその位置を互いに交差を介して交換することによって、N極コイル巻成時にx方向で前方に位置する線材uがS極コイル巻成時にこの位置を維持する(図4c参照)。送り運動の最後には、線材u,v,wが引張り・送り方向でこの位置を通過した後、第2の案内装置16が上昇させられ、その後、線材u,v,wが左方へのキャリッジ19の走行によって再びx方向からy方向に逸らされる(図4d参照)。
キャリッジ19が線材供給ユニット18と共に巻成心棒10にわたって運動させられる間、線材供給ユニット18とノズル20,21,22とが再び各軸において、それぞれ+45゜だけその中立位置に戻し旋回させられる。こうして巻成心棒10にわたって、外方旋回させられた薄板11によって形成された溝12内に平らに延びる線材u,v,wが、再び、位置決め装置13の、上方に位置する三重線材クランプによって位置決めされる。次いで、両案内装置15が再び降下させられる。
要するに、すなわち、まず、1つのグループの巻線束31a,32a,33aの巻成終了後、案内装置15が上昇させられ、その後、3つの線材u,v,wが45゜だけy軸において旋回させられて、その近傍を通過し、いま、同時に、すでに巻成された巻線束31a,32a,33aの送りのために、3つの線材u,v,wがx方向に線材供給ユニット18から引っ張られる。この場合、180゜だけ線材の引出し平面の相変化が生ぜしめられる。このことは、二軸方向に可動な線材供給ユニット18によって生ぜしめられる。中間の線材vはその位置を維持するのに対して、線材u,vは場所を交換する(入れ代わる)。送り運動後もしくは相変化運動後、案内装置16が上昇し、案内装置15と同じ過程が逆の順序で行われる。こうしてしか、巻線束31a,32a,33aの相適正な位置を形成することができない。なぜならば、三相コイルが交互に左右の巻成方向に形成されるからである。
曲げ加工工具(図示せず)によって、同じ運動軸でU字形の3つのループ39が、第1のコイル巻き31a,32a,33aから第2のコイル巻き31b,32b,33bに向かってy方向での導体交換を含めて巻成心棒10に当て付けられる。ループ39の形状もしくは外方旋回させられた薄板の形状もしくは曲げ加工工具の形状によって、この過程が可能となる。こうして達成された位置は、線材供給側と、いま必要となる逆の巻成方向とは別として、3つの第1の巻線束31a,32a,33aの巻成開始に対する状況に正確に相当している(図4e参照)。クランプ引受けを伴ったコイル巻線と、別の全ての詳細とは、逆のノズル旋回方向と傾斜方向とは別として、同じく不変である。次の巻線束31b,32b,33bは、当て付けられたループ39を介して巻成される。
非対称的な導体数を形成したい事例では、巻き数が前方/後方に種々異なる形式で調整されさえすればよい。
本来の巻成過程の間、送りキャリッジ26が再びその出発位置に戻される。こうして、いわば連続的にエンドレスな界磁コイル30が形成される。完成した各界磁コイル30により線材u,v,wを新たに引き込む必要なしに、規定された極数を備えた界磁コイル30を形成したいので、第1の巻線束もしくは第1のグループの巻線束31a,32a,33aの前方に、それぞれ1つの規定された個別巻条が巻き上げられ、これによって、完全な2つの界磁コイル30の間に、連続して位置する2つの単導体巻線が位置している。巻成心棒10は、完全な1つの界磁コイル30と3つの単巻条とが、薄板11によって形成されたかもしくは送りコーム24,25によって提供された溝12内に位置するように形成されている。これは、たとえば16極の三相界磁コイル30と、前述した3つの単巻条とに対して、N=57(N=16×3+3×3)個の溝を設けなければならないことを意味している。
先行する単巻条と後続する単巻条とを備えた界磁コイル30が完成され、線材ループ39が後続の単巻条のために形成され、線材u,v,wが巻成心棒10に位置決め装置13によって新たに位置決めされた場合には、移送コーム対の形の移送装置(図示せず)が、たとえば送りコーム対24,25に相応するものの、xy平面に対して平行に位置して接近させられる。いま、切断装置(図示せず)によって、単巻条の間の線材ブリッジを切断することができる。薄板11が内方旋回させられ、分離された界磁コイル30を巻成心棒10からx方向に引き抜くことができる。その後、薄板11が再び外方旋回させられ、巻成過程を継続することができる。
分離された界磁コイル30は、図2に示したように、交差工具内に挿入される。この交差工具では、上下に位置するコイル導体が溝(図示せず)内に案内される。この溝は旋回ロック(図示せず)によって閉鎖され、これによって、導体順序の維持が保証される。その後、移送コームが離反させられる。
先行する単巻条と後続する単巻条とは、引出し装置によってコイルコアから外方に引き出され、のちの接続線路を形成している。16極の三相の界磁コイル30は、いま、斜に交差させられる。これによって、48個の個別コイルが瓦状に互いに載置することとなる(図2の下側の部分参照)。これによって、二層重ね巻線が形成される。この二層重ね巻線は、たとえば平らな金属薄板積層体の溝内に嵌め込むことができる。この場合、金属薄板積層体は中空シリンダとして丸く曲げられてよく、有利な電気的な三相電流機械のステータを形成することができる。
図3には、界磁コイル30の、逆方向の巻成方向で交互に巻成された巻線束31a,32a,33a〜31e,32e,33eが示してある。これによって、交互にN極NとS極Sとが界磁コイル30に形成される。さらに、送りコーム25の一部が示してある。この送りコーム25は、巻線束31a,32a,33a〜31e,32e,33eを移動させるために設けられている。送りコーム25の、巻線束31a,32a,33a〜31e,32e,33eに面した側の歯は、巻線束31a,32a,33a〜31e,32e,33eの間の空所に対応している。図面の背後の領域には、線材u,v,wが巻線束31f,32f,33fの1回の巻成過程の開始時にどのように提供されているのかを認めることができる。小さな方向矢印は、それぞれ回動方向を示している。この回動方向によって、各グループの巻線束31a,32a,33a〜31e,32e,33eが巻成されている。
図4a〜図4eには、すでに図1に記載した経過に相俟って実施されたように、界磁コイル30と線材供給ユニット18のキャリッジ19との移動時の線材案内が示してある。図4b〜図4eでは、線材案内の詳細しか明らかでない。図4aには、薄板11の外方旋回および内方旋回のための駆動装置40が付加的に示してある。薄板11は、詳しく図示していない歯車と軸とを介して巻成心棒10の各縁部で駆動される。この巻成心棒に相対回動不能に出力ホイール35が位置している。この出力ホイール35は伝動手段36、たとえばチェーンまたはベルトを介して軸38を駆動する。符号27によって、巻成心棒10の向こう側の案内装置の1つのエレメントが示してある。このエレメントは案内装置15,16に類似して作業する。さらに、軸38は伝動手段37を介して中空シリンダ24に駆動結合されている。この中空シリンダ24は三重クランプ13a,13bを巻成心棒10に対して同期的に回動させる。薄板11および溝12(多数の同様のエレメントのうち、個々のエレメントにしか符号を付していない)の領域における斜線で示した領域41は、三重線材クランプ13a,13bの実際の位置を示している。この三重線材クランプ13a,13bは、180゜だけずらされて中空シリンダ24の内側の周面に配置されていて、中空シリンダ24が線材案内に衝突しない限り、軸方向で中空シリンダ24を越えて突出する。
有利な巻成装置を分解図に類似して示す図である。 巻線束の交差前後の界磁コイルを示す図である。 移動装置を備えた界磁コイルの巻線束を示す図である。 (a)は、N極の巻成時の巻線線材の経過を示す図であり、(b)は、交差させられた当付けを伴うS極の巻線への移行時の巻線線材の経過を示す図であり、(c)は、180゜だけ折り曲げられて交差させられた場合の巻線線材の経過を示す図であり、(d)は、45゜だけ折り曲げられて交差させられた場合の巻線線材の経過を示す図であり、(e)は、S極の巻成の開始時の巻線線材の経過を示す図である。
符号の説明
10 巻成心棒、 11 薄板、 12 溝、 13 クランプ装置、 13a,13b 三重線材クランプ、 15 案内装置、 15a,15b,15c 把持装置、 16 案内装置、 17 領域、 18 線材供給ユニット、 19 キャリッジ、 20 ノズル、 21 ノズル、 22 ノズル、 23 送り装置、 24 送りコームまたは中空シリンダ、 25 送りコーム、 26 送りキャリッジ、 27 三重線材クランプ、 29 サーボ駆動装置、 30 界磁コイル、 31 相コイル、 31a〜31j 巻線束、 32 相コイル、 32a〜32j 巻線束、 33 相コイル、 33a〜33j 巻線束、 35 出力ホイール、 36 伝動手段、 37 伝動手段、 38 軸、 39 ループ、 40 駆動装置、 41 領域、 N N極、 S S極、 u,v,w 線材、 x 長手方向軸線

Claims (15)

  1. 電気機械に用いられる界磁コイル(30)、特に二層重ね巻線を備えた界磁コイル(30)を製作するための巻成装置であって、界磁コイルが、電気的に直列にかつ/または並列に接続された複数の巻線束(31a,32a,33a〜31j,32j,33j)から形成されており、軸方向で互いに間隔を置いて配置された少なくとも2つの巻線束(31a,32a,33a)を同時に形成することができる巻成心棒(10)が設けられている形式のものにおいて、巻成心棒(10)が、駆動装置(40)によって半径方向に外方旋回可能なかつ内方旋回可能な薄板(11)を有しており、それぞれ1つの巻線束(31a,32a,33a)が、外方旋回させられた2つの薄板(11)の間に設けられた溝(12)内に挿入可能であることを特徴とする、巻成装置。
  2. 巻成心棒(10)に供給される線材(u,v,w)が、少なくとも2つの軸(y,z)を中心として旋回可能であるように、線材供給ユニット(18)が設けられている、請求項記載の巻成装置。
  3. 線材供給ユニット(18)が、巻成心棒(10)の長手方向軸線(x)に対して垂直に移動可能である、請求項記載の巻成装置。
  4. 線材供給ユニット(18)が、巻成心棒(10)の上方に位置している、請求項記載の巻成装置。
  5. 線材(u,v,w)を巻成心棒(10)に位置決めするための位置決め装置(13)が、巻成心棒(10)と連行するように配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の巻成装置。
  6. 後続の巻線束(31b,32b,33b)を巻成するために、巻成された巻線束(31a,32a,33a)が、軸方向に移動可能である、請求項1からまでのいずれか1項記載の巻成装置。
  7. 巻線束(31a,32a,33a)を把持しかつ軸方向に移動させるための送り装置(23)が設けられている、請求項記載の巻成装置。
  8. 線材(u,v,w)を巻線束(31a,32a,33a)の軸方向の移動時に位置決めするために、巻成心棒(10)に対して半径方向で間隔を置いて配置された案内装置(15,16)が設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の巻成装置。
  9. 巻線束(31a,32a,33a)に通じる線材(u,v,w)を巻線束(31a,32a,33a)の軸方向の移動時に位置固定するための把持装置(15a〜c,16a〜c)が設けられている、請求項項記載の巻成装置。
  10. 案内装置(15,16)と線材供給ユニット(18)とが作用結合可能であり、これによって、平行に案内された線材(u,v,w)において、外側の少なくとも2つの線材(u,w)が交換可能であり、内側の1つの線材(v)が、その位置を維持するようになっている、請求項または記載の巻成装置。
  11. 案内装置(15,16)と送り装置(23)とが、共通の送りキャリッジ(26)に配置されている、請求項から10までのいずれか1項記載の巻成装置。
  12. 巻成心棒(10)が、完全な界磁コイル(30)と、それぞれ1つの極(N,S)に対して、先行する個別巻条および後続する個別巻条とに相当する長さを有している、請求項1から11までのいずれか1項記載の巻成装置。
  13. 電気機械に用いられる界磁コイル(30)、特に二層重ね巻線を備えた界磁コイル(30)を製作するための巻成装置を備えた製造装置であって、界磁コイルが、電気的に直列にかつ/または並列に接続された複数の巻線束(31a,32a,33a〜31j,32j,33j)から形成されている形式のものにおいて、請求項1から12までのいずれか1項記載の巻成装置が形成されていることを特徴とする、製造装置。
  14. 巻線束(31a,32a,33a〜31j,32j,33j)を、巻成心棒(10)に対して設定された順序で嵌め込むことができると共に交差させることができる交差工具が設けられている、請求項13記載の製造装置。
  15. 電気機械において、請求項1から12までのいずれか1項記載の巻成装置によって製作された界磁コイル(30)が設けられていることを特徴とする、電気機械。
JP2007544876A 2004-12-08 2005-11-23 界磁コイルのための巻成装置、製造装置および電気機械 Expired - Fee Related JP4605814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004059087A DE102004059087A1 (de) 2004-12-08 2004-12-08 Wickelvorrichtung für eine Feldspule, Fertigungsvorrichtung und elektrische Maschine
PCT/EP2005/056163 WO2006061323A1 (de) 2004-12-08 2005-11-23 Wickelvorrichtung für eine feldspule, fertigungsvorrichtung und elektrische maschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523776A JP2008523776A (ja) 2008-07-03
JP4605814B2 true JP4605814B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=35840131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544876A Expired - Fee Related JP4605814B2 (ja) 2004-12-08 2005-11-23 界磁コイルのための巻成装置、製造装置および電気機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8099858B2 (ja)
EP (1) EP1825487B1 (ja)
JP (1) JP4605814B2 (ja)
CN (1) CN101073130B (ja)
DE (1) DE102004059087A1 (ja)
WO (1) WO2006061323A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2820254C (en) 2012-07-09 2020-02-18 Mcmaster University Hybrid powertrain system
DE102013226875A1 (de) * 2013-12-20 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mehrphasigen Wicklung für einen Stator einer elektrischen Maschine
WO2015189871A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 三菱電機株式会社 回転電機のコイルを製造するコイル製造装置、及びコイル製造方法
CN104192649A (zh) * 2014-08-28 2014-12-10 河南科隆集团有限公司 一种高效缠胆设备
CN104891279A (zh) * 2015-04-15 2015-09-09 河南新科隆电器有限公司 一种自动缠胆装置
DE102018100016A1 (de) * 2018-01-02 2019-07-04 Elmotec Statomat Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Rotoren und Statoren einschließlich der Konfektionierung von Anschlussdrähten
CN113711477B (zh) * 2019-04-16 2024-01-26 株式会社虹之机器 定子线圈卷线装置
US20220356037A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Wade A. Winchip Device for wrapping thread around a head of a percussion mallet

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1488661B2 (de) * 1965-03-31 1970-01-22 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8OOO München Wechselstromschleifenwicklung für elektrische Maschinen
GB1353538A (en) * 1970-08-20 1974-05-22 Ebauches Sa Method for the manufacture of an electrical circuit having several windings and an electrical circuit obtained by carrying out the method
DE2115579C3 (de) 1971-03-31 1974-10-17 Balzer & Droell Kg, 6369 Niederdorfelden Wickelvorrichtung
US3793694A (en) * 1972-06-02 1974-02-26 A Norkaitis Apparatus for use in rebuilding electromagnetic units
GB1440657A (en) * 1972-08-11 1976-06-23 V N I Pk I Tekh Nologii Elektr Apparatus for forming electrical windings
US3913373A (en) * 1974-01-14 1975-10-21 Gen Electric Method and apparatus for forming winding end turns
JPS5726060B2 (ja) * 1974-01-14 1982-06-02
JPS5612845A (en) 1979-07-06 1981-02-07 Sony Corp Wire winder
FR2530388B1 (fr) * 1982-07-13 1985-10-04 Paris & Du Rhone Carcasse de bobine de conducteurs electriques, destinee a etre montee sur un noyau rigide, et son procede de fabrication
US5619085A (en) 1989-12-15 1997-04-08 Shramo; Daniel J. Slotless, brushless, large air-gap electric motor
US5134769A (en) * 1990-09-20 1992-08-04 Advanced Machine And Tool Corporation Method and apparatus for preforming and final forming of stator coil end turns
DE4126655C1 (ja) * 1991-08-13 1992-06-25 Statomat Spezialmaschinen Gmbh, 6369 Niederdorfelden, De
US5197180A (en) * 1991-09-13 1993-03-30 Faraday Energy Foundation Method for making an electric motor winding
US5321965A (en) * 1991-11-22 1994-06-21 Texas Instruments Incorporated Inductor winding apparatus and method
US5606791A (en) * 1993-09-17 1997-03-04 Fougere; Richard J. Method of making a slotless electric motor or transducer
US5860615A (en) * 1995-10-30 1999-01-19 Labinal Components And Systems, Inc. Tool including winding spindle for winding and forming dynamoelectric machine field windings
DE19739353A1 (de) * 1997-09-08 1999-03-18 Elmotec Elektro Motoren Tech Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer verteilten Wellenwicklung
BR9807599B1 (pt) * 1997-12-23 2010-09-21 processo e dispositivo para a fabricação de enrolamentos ondulados para motores elétricos.
JP4727789B2 (ja) * 2000-07-11 2011-07-20 株式会社日立製作所 回転機およびその製造方法
JP4514171B2 (ja) * 2000-07-14 2010-07-28 株式会社小田原エンジニアリング 固定子の製造方法及び製造装置
US6619578B2 (en) * 2001-11-27 2003-09-16 General Electric Company Winding apparatus and method
DE10208566A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Joerg Bobzin Elektrische Spule und/oder Wicklung mit einseitig zum Spulenbündel liegendem Stromeingang und Stromausgang und deren Herstellungsverfahren
JP3982446B2 (ja) 2003-04-16 2007-09-26 株式会社日立製作所 回転電機の製造方法
DE10329576A1 (de) * 2003-06-30 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer zweischichtigen Schleifenwicklung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1825487B1 (de) 2013-11-13
CN101073130B (zh) 2012-05-02
CN101073130A (zh) 2007-11-14
DE102004059087A1 (de) 2006-06-14
US8099858B2 (en) 2012-01-24
JP2008523776A (ja) 2008-07-03
EP1825487A1 (de) 2007-08-29
WO2006061323A1 (de) 2006-06-15
US20090145995A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605814B2 (ja) 界磁コイルのための巻成装置、製造装置および電気機械
US7703192B2 (en) Method for producing a coil winding for stators or rotors of electrical machines
EP1852958A2 (en) Method of forming single-layer coils
KR20070090934A (ko) 다상 회전 전기 기기용 고정자의 제조 방법, 및 이 방법에의해 얻어진 고정자
JP4973544B2 (ja) ステータ用波巻コイルの製造方法
US20080072990A1 (en) Method for Producing a Winding of an Electrical Machine
US10715016B2 (en) Winding device and winding method
JP3904613B2 (ja) 電気機械のための波巻線を作製するための方法および装置
US11509200B2 (en) Process for making a continuous bar winding for an electric machine
WO2005074105A1 (ja) 回転電機の巻線組立の製造方法およびその巻線組立の製造装置
US20230166320A1 (en) Method and Apparatus for Production of a Multiphase Electromagnetic Mat for Forming Current Carrying Components of a Power Conversion System
WO2019163072A1 (ja) 巻線装置
JP5335607B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法及び製造装置
KR100563393B1 (ko) 전기 기계용 웨이브 권선을 제조하기 위한 방법 및 장치
JP3986330B2 (ja) 巻線方法及び巻線装置
JP4084083B2 (ja) ステータコアの巻線方法及びその装置
JP4713222B2 (ja) 巻線方法及び巻線装置
JP2011125143A (ja) 分割コアの巻線装置
JP2003333809A5 (ja)
CN117296230A (zh) 旋转机电设备和制造定子绕组的方法
JPH10284336A (ja) 多重巻コイルの製造方法
JP3621079B2 (ja) 多極電機子の巻線方法及び巻線装置
JP2015149877A (ja) ステータの線材絡げ治具並びにそれを用いたステータ用線材の絡げ装置及び方法
JPH0684679A (ja) 並列巻線コイルの製造装置及び製造方法
JP2000278921A (ja) コイル成形治具および平滑電機子コイルの自動巻線機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4605814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees