JP4605539B2 - 車両用ルーフ装置 - Google Patents

車両用ルーフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4605539B2
JP4605539B2 JP2005149644A JP2005149644A JP4605539B2 JP 4605539 B2 JP4605539 B2 JP 4605539B2 JP 2005149644 A JP2005149644 A JP 2005149644A JP 2005149644 A JP2005149644 A JP 2005149644A JP 4605539 B2 JP4605539 B2 JP 4605539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
guide rail
plate
caulking
vehicle roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005149644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006327250A (ja
Inventor
博之 井田
勝敏 加藤
政司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005149644A priority Critical patent/JP4605539B2/ja
Priority to US11/435,689 priority patent/US7258396B2/en
Publication of JP2006327250A publication Critical patent/JP2006327250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605539B2 publication Critical patent/JP4605539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/022Sliding roof trays or assemblies

Description

本発明は、車両用ルーフの開口部の側部のガイドレールと開口部後部のフレームとの結合を改良した車両用ルーフ装置に関する。
図4を参照して車両用ルーフ装置の基本構成を説明する。車両のルーフ1の開口部の両側に沿ってガイドレール2が配される。ガイドレール2を車体側のブラケット3にボルト4を用いて固定させる。開口部の後側は車幅方向に延在するスチール板のフレーム5を配し、フレーム5の両端部をガイドレール2にリベット6を用いて固定する。リベット6に代えて溶接やビスを用いることもできる。
フレーム5は両側のガイドレール2を結合し、車両の側突時に、特に、ピラーの中心に衝突荷重が作用したときルーフの変形を防止している。このため、フレーム5は、ルーフの変形防止に必要な板厚のスチールプレートを用いている。
ガイドレール2はアルミニウム合金の押出形材で形成され、溝7内にはサンルーフリッドに結合されたシューが車両前後方向に摺動自在に配され、側溝8にはサンシェードの側縁が収容される。
特開2000−185554号公報
前述した如く、スチールプレートのフレームとアルミニウム合金押出形材のガイドレールとの結合は、リベットや溶接或いはビスを用いているが、側突対策のため、フレームの板厚を薄くできないことから、カシメ手段をフレームに適用できないとされている。
本発明は、フレームとガイドレールとの結合のためにカシメ手段を採用可能な技術を開発することを解決すべき課題とする。
本発明は、前述した課題を解決するために、複数枚、好ましくは2枚のスチールプレートからなるフレームを用い、ガイドレール側のプレートをガイドレールにトックスカシメにより固定し、他のプレートをガイドプレートに溶接させる技術手段を用いる。
この手段の採用による複数枚のスチールプレートからなるフレームの使用は、車両の側突によるルーフの変形を防止可能とし、フレームのガイドレールへのトックスカシメによる固定を可能にする。
本発明によれば、車両ルーフに設けた開口部の側縁に沿ってガイドレールを配し、開口部後方に位置しかつ車幅方向に延在するフレームをガイドレールに固定させている車両用ルーフ装置において、フレームを複数枚のプレートを重ねて構成し、最上層のプレートとガイドレールとをトックスカシメにより締結していることを特徴とする車両用ルーフ装置が提供される。
好ましくは、開口部の側部に固定されたブラケットにフレーム構成するプレートをボルト止めする。さらに、ガイドレールの室外側に凹部が形成され、カシメに関与しないプレートに作業孔が設けられている。
より好ましくは、フレームを構成するカシメ用プレートがスチール板であり、カシメ前に予め凹型金型に合わせた絞りと溝を作り、ガイドレールの一部を溝に食い込ませる。
本発明によれば、車両の側突時にフレームに求められる強度を確保し、フレームとガイドレールとのカシメ結合を可能にする車両用ルーフ装置を提供可能とする。
図1と図2を参照する。ルーフ11の開口部(図示なし)の両側に沿って車両の前後方向に延在するガイドレール12を配す。ガイドレール12はアルミニウム合金材の押出形材より、常用の断面形状を有し、サンルーフリッドのシューを受ける溝13、サンシェードを摺動させる側溝14を有す。図2に示す15は、シューを前後進させる電動モータとケーブルを支持するフロント(前)フレームである。
両側のガイドレール12を開口部の後側で結合する。リアフレーム(単にフレームという)16の両端は、車体側のブラケット17にボルト18を用いて固定される。
フレーム16は、複数枚、図示例では2枚のスチールプレート(板)を重ね合わせてスポット溶接したものからなり、一枚目の第1プレート19はカシメに適した厚さであり、2枚目の第2プレート20はフレーム16の強度を確保する。第1プレート19をガイドレール12にカシメ21により固定する。
図3を参照してカシメ作業を説明する。円柱凸型金型22と、凹型金型23とからなる金型を用いる。第2プレート20の作業孔24は凹型金型23の第1プレート19への接触を可能にする。
第1プレート19に予め凹型金型23の穴25に合わせた絞りと絞りの底縁に環状溝26を形成しておく。ガイドレール12と第1プレート19とを、金型22,23を用いてトックスカシメを行い、ガイドレール12と第1プレート19とをカシメ結合させる。
アルミニウム合金をスチールプレートとのカシメをより強力にするため、第1プレート19に予め絞りを入れたが、絞りを予め入れることなく直接カシメをしてもよい。予め絞りを入れる場合、環状溝26に加えて内周面に予め別の環状溝を設け、アルミニウム合金材の展性を利用してガイドレール12を溝に食い込ませるとよい。
本発明の一例を図示のサンルーフに適用させて説明したが、Tバールーフ、タルガトップ、或いはコンバーチブルタイプのものにも適用可能である。
本発明の一例を示す断面図である。 レールとフレームとの固定手段を示す平面図である。 カシメ状態を示す断面図である。 従来の車両用ルーフ装置を示す断面図である。
符号の説明
11 ルーフ
12 ガイドレール
16 フレーム
19,20 プレート
21 カシメ
22,23 金型
24 作業孔

Claims (4)

  1. 車両ルーフに設けた開口部の側縁に沿ってガイドレールを配し、開口部後方に位置しかつ車幅方向に延在するフレームをガイドレールに固定させている車両用ルーフ装置において、
    フレームを複数枚のプレートを重ねて構成し、最上層のプレートとガイドレールとをトックスカシメにより締結していることを特徴とする車両用ルーフ装置。
  2. 開口部の側部に固定されたブラケットにフレーム構成するプレートをボルト止めする請求項1記載の車両用ルーフ装置。
  3. イドレールの室外側に凹部が形成され、カシメに関与しないプレートに作業孔が設けられている請求項1又は2記載の車両用ルーフ装置。
  4. フレームを構成するカシメ用プレートがスチール板であり、カシメ前に予め凹型金型に合わせた絞りと溝を作り、ガイドレールの一部を溝に食い込ませる請求項3記載の車両用ルーフ装置。
JP2005149644A 2005-05-23 2005-05-23 車両用ルーフ装置 Expired - Fee Related JP4605539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149644A JP4605539B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 車両用ルーフ装置
US11/435,689 US7258396B2 (en) 2005-05-23 2006-05-18 Vehicle roof device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149644A JP4605539B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 車両用ルーフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006327250A JP2006327250A (ja) 2006-12-07
JP4605539B2 true JP4605539B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37447685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149644A Expired - Fee Related JP4605539B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 車両用ルーフ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7258396B2 (ja)
JP (1) JP4605539B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037229A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Yachiyo Industry Co Ltd サンルーフ装置におけるガイドフレームの取り付け構造
JP5233253B2 (ja) * 2007-11-21 2013-07-10 アイシン精機株式会社 ルーフ装置
US20100231007A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Ford Global Technologies Llc Sunroof Reinforcement Assembly
DE102013016565A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie
JP6834566B2 (ja) * 2017-02-15 2021-02-24 アイシン精機株式会社 車両用ルーフ装置及びその車両用ルーフ装置を備える車両
US10988007B1 (en) * 2019-10-14 2021-04-27 AISIN Technical Center of America, Inc. Hanger and associated hanger-based mounting package for a sunroof assembly and a roof crossbeam

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4016870A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Aisin Seiki Fuehrungsschiene fuer eine schiebedacheinrichtung eines kraftfahrzeuges und verfahren zu ihrer herstellung
JP4099606B2 (ja) * 1998-03-31 2008-06-11 アイシン精機株式会社 スライディングルーフ装置
JP2000185554A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Webasto Japan Kk サンルーフのフレーム構造
US6513867B1 (en) * 2001-10-09 2003-02-04 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Sunroof trough molded bus bar system

Also Published As

Publication number Publication date
US20060261641A1 (en) 2006-11-23
US7258396B2 (en) 2007-08-21
JP2006327250A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605539B2 (ja) 車両用ルーフ装置
US20140167450A1 (en) Vehicle body front section structure
JP5303211B2 (ja) 車両用ドア構造体およびその製造方法
US9663148B2 (en) Vehicle side section structure
JP2008215423A (ja) 車両の車体板材の接合構造
US20140312657A1 (en) Vehicle body superstructure
JP7056481B2 (ja) 車体のクロスメンバおよびクロスメンバの製造方法
JP2019099098A (ja) 車両部材の接合構造
JP7040329B2 (ja) クロスメンバ
JP5460402B2 (ja) 車体側部構造
JP2008247189A (ja) 車体上部構造
JP4767882B2 (ja) 車両の車体板材の接合構造
JP3610927B2 (ja) 自動車の車体上部構造
JP2019098974A (ja) 車両側部構造
JP2011195110A (ja) 車体側部構造
JP5957721B2 (ja) 車両構造
JP2005126018A (ja) 車体前部構造
JP2012056496A (ja) 車両のドア構造
JP3985672B2 (ja) 自動車のピラー結合部構造
JP5513085B2 (ja) 車両用エネルギ吸収ビーム及び車両用ドア構造
JP5390835B2 (ja) 車両用ドアサッシュ
JP6030440B2 (ja) 車体側部構造
JP4970074B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2020078954A (ja) 自動車の車体構造
JP2008239108A (ja) 自動車の側部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4605539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees