JP4605037B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4605037B2
JP4605037B2 JP2006024669A JP2006024669A JP4605037B2 JP 4605037 B2 JP4605037 B2 JP 4605037B2 JP 2006024669 A JP2006024669 A JP 2006024669A JP 2006024669 A JP2006024669 A JP 2006024669A JP 4605037 B2 JP4605037 B2 JP 4605037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
control parameter
switching
lift amount
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006024669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007205243A (ja
Inventor
博司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006024669A priority Critical patent/JP4605037B2/ja
Priority to US11/700,014 priority patent/US7311078B2/en
Priority to EP07002108.4A priority patent/EP1816330B1/en
Publication of JP2007205243A publication Critical patent/JP2007205243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605037B2 publication Critical patent/JP4605037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • F02D13/023Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing the change of valve timing is caused by the change in valve lift, i.e. both valve lift and timing are functionally related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/12Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、外部から入力される切替要求に応じて、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量を予め設定された他のリフト量へと切替可能に構成された内燃機関を制御する制御装置に関する。
従来より、外部から入力される切替要求に応じて、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量を予め設定された他のリフト量へと切替可能に構成された内燃機関がある。
そして、このように構成された内燃機関を制御する制御装置の1つとして、切替要求に応じてリフト量が切り替わったと推定される推定タイミングにて、内燃機関の制御に用いる制御パラメータをリフト量の切替に応じて補正し、補正した制御パラメータを内燃機関の制御に反映するものがある。
尚、この制御装置は、本願出願時に未公開である先行出願の特願2005−81460号の明細書に記載されている。
ここで、上述したように、従来の制御装置では、推定タイミングにて制御パラメータの補正を行っていたため、推定タイミングが到来してから制御パラメータを内燃機関の制御に反映する反映タイミングが到来するまでの期間が短い場合に(例えば、内燃機関の高回転時など)、制御パラメータの補正が反映タイミングに間に合わない可能性があるという問題点があった。
尚、制御パラメータの補正が反映タイミングに間に合わない場合には、リフト量が切り替わっているにも関わらず、切替前のリフト量に応じた制御パラメータが内燃機関の制御に反映されてしまうため、リフト量の切り替わった内燃機関を適切に制御できなくなってしまう。具体的には、例えば、制御パラメータが燃料噴射量である場合には、切替前のリフト量に応じた燃料噴射量がリフト量の切替後に反映されてしまうことで、急激なトルク変動や空燃比の悪化を招いてしまう。
更に、従来の制御装置では、切替要求が入力されてから推定タイミングが到来する前の間にリフト量の切替に応じた制御パラメータを内燃機関の制御に反映できないという問題点もあった。
これにより、例えば、切替要求が入力されてから推定タイミングが到来する前の間にリフト量の切替に応じた燃料噴射量を予め決定しておき、リフト量の切り替わった吸気バルブの開放と共に、切り替わったリフト量に応じた燃料を噴射するといった制御を行うことができないため、このような制御を行うことが最適な状況に対応できなかった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量の切替に応じた制御パラメータを、内燃機関の制御に反映すべきタイミングにて確実に制御に反映可能な制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の制御装置では、外部から入力される切替要求に応じて、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量を、該吸気バルブを開閉駆動するカムもしくは該排気バルブを開閉駆動するカムのうちの少なくとも一方を切り替えることで、予め設定された他のリフト量へと切替可能に構成された内燃機関を制御するにあたって、制御パラメータ計算手段が、内燃機関の制御に用いる制御パラメータを、予め指定された計算タイミングが到来する毎に、少なくともリフト量に基づいて計算し、制御パラメータ設定手段が、該制御パラメータ計算手段によって算出された制御パラメータを予め指定された設定領域に設定する。そして、制御パラメータ反映手段が、設定領域に設定された制御パラメータを予め指定された反映タイミングが到来する毎に内燃機関の制御に反映する。
その一方で、事前推定タイミング設定手段が、切替要求が入力された入力タイミングから該切替要求に応じてリフト量が切り替わることが推定される推定タイミングが到来する前の間に事前推定タイミングを設定し、この事前推定タイミングが到来すると、制御パラメータ補正手段が、設定領域に設定されている制御パラメータをリフト量の切替後に設定領域に設定されているべき制御パラメータへと補正する。
つまり、この制御装置では、計算タイミングが到来する毎にリフト量に応じた制御パラメータを計算する一方で、推定タイミングよりも前に到来するように設定された事前推定タイミングが到来すると、リフト量の切替に応じて制御パラメータを補正する。
このため、推定タイミングが到来してから反映タイミングが到来するまでの期間が短かったり、推定タイミングの前に反映タイミングが設定されてしまうことにより、計算タイミングが到来してから反映タイミングが到来するまでにリフト量の切替に応じた制御パラメータの算出が間に合わなくても、反映タイミングが到来した際に、リフト量の切替に応じて補正した制御パラメータを内燃機関の制御に反映できる。また、計算タイミングが到来してから反映タイミングが到来するまでにリフト量の切替に応じた制御パラメータの算出が間に合えば、反映タイミングが到来した際に、算出した制御パラメータを内燃機関の制御に反映できる。
即ち、本発明によれば、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量の切替に応じた制御パラメータを、内燃機関の制御に反映すべきタイミングにて確実に制御に反映できる。
ここで、事前推定タイミング設定手段は、請求項2記載のように、事前推定タイミングを反映タイミングと同期したタイミングとして設定することが望ましい。
このように事前推定タイミング設定手段が設定されていれば、切替要求の入力後であってリフト量が切り替わる前に到来する反映タイミングにて、制御パラメータを確実に補正できるため、リフト量の切替後に到来する反映タイミングにて、リフト量の切替に応じた制御パラメータをより確実に内燃機関の制御に反映できる。
ところで、内燃機関は、複数の気筒を備えると共に、該気筒毎に吸気バルブと排気バルブとを備えてもよい。
この場合、請求項3記載のように、制御装置は、切替要求が入力されると、該切替要求に応じてリフト量の切替が開始される気筒を判別する気筒判別手段を備え、事前推定タイミング設定手段は、切替要求の入力タイミングから気筒判別手段によって判別された気筒にて推定タイミングが到来する前の間に事前推定タイミングを設定するとよい。
このように制御装置を構成すれば、複数の気筒を備え、各気筒毎に吸気バルブと排気バルブとを備えた内燃機関にて、リフト量の切替が行われる場合であっても、リフト量の切替が開始されるタイミングと制御パラメータを補正するタイミングとを整合させることができ、補正の精度が向上する。
また、請求項4記載のように、制御装置は、切替要求が入力されると、該切替要求に応じてリフト量の切替が開始される気筒を判別する気筒判別手段を備え、制御パラメータ補正手段は、気筒判別手段によって判別された気筒に対応する制御パラメータのみを補正対象とするとよい。
このように制御装置を構成すれば、複数の気筒を備え、各気筒毎に吸気バルブと排気バルブとを備えた内燃機関にて、リフト量の切替が行われる場合であっても、リフト量の切替が開始される気筒に対応する制御パラメータのみを補正できるため、リフト量の切替が開始されない気筒に対応する制御パラメータまで補正してしまい、内燃機関を適切に制御できなくなってしまうことを防止できる。
また、請求項5記載のように、制御パラメータが燃料噴射量または点火時期である場合、制御パラメータ補正手段は、制御パラメータを気筒毎に補正するとよい。
このように制御パラメータ補正手段を設定すれば、複数の気筒を備え、各気筒毎に吸気バルブと排気バルブとを備えた内燃機関にて、リフト量の切替が行われる場合であっても、制御パラメータを気筒毎に最適に補正できるため、リフト量の切替に応じて内燃機関をより適切に制御することができる。
ところで、制御パラメータ補正手段は、制御パラメータをどのように補正してもよいが、制御装置が、少なくともリフト量に基づいて内燃機関の状態を示す状態パラメータを推定する状態パラメータ推定手段を備える場合には、請求項6記載のように、切替前のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータと、切替後のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータとの比を設定領域に設定されている制御パラメータに乗算することで、該制御パラメータを補正すればよい。
このように制御パラメータ補正手段が設定されていれば、切替前のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータに対する、切替後のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータの比を設定領域に設定されている制御パラメータに乗算するだけで、この制御パラメータをリフト量の切替後に設定領域に設定されているべき制御パラメータと同等の値に補正することができる。
また、制御パラメータ補正手段は、請求項7記載のように、切替前のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータと、切替後のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータとの差分を設定領域に設定されている制御パラメータに加算することで、該制御パラメータを補正してもよい。
このように制御パラメータ補正手段が設定されていれば、切替前のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータと、切替後のリフト量に基づいて状態パラメータ推定手段が推定する状態パラメータとの差分を設定領域に設定されている制御パラメータに加算するだけで、この制御パラメータをリフト量の切替後に設定領域に設定されているべき制御パラメータと同等の値に補正することができる。
また、制御パラメータ補正手段は、請求項8記載のように、推定タイミングの到来後に最初に到来する計算タイミングにて補正を終了することが望ましい。
このように制御パラメータ補正手段が設定されていれば、切り替わったリフト量に基づいて新たに算出された制御パラメータを内燃機関の制御に反映することができるため、より適切な制御パラメータを用いて内燃機関をより適切に制御することができる。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
まず、図1は、本発明を適用したエンジン制御システム1の概略的な全体構成図である。
図1に示すように、エンジン制御システム1は、制御対象となる内燃機関であるエンジン11と、エンジン11を制御するエンジン制御装置(ECU)21とを備える。
ここで、エンジン11は、複数の気筒を備え、各気筒の吸気ポート12及び排気ポート14にはそれぞれ、吸気バルブ13と排気バルブ15とが配設されている。
また、エンジン11は、当該エンジン11のシリンダヘッドに、各気筒に対応する複数の点火プラグ18と、全ての吸気バルブ13のリフト量を低リフトと高リフトとの間で切り替える可変バルブリフト装置(CPS)16とが配設されている。
より詳細には、CPS16は、低リフトへの切替時に、吸気バルブ13を開閉駆動するカムを低リフト用のカムに切り替えて吸気バルブ13のリフト量を小さくする一方、高リフトへの切替時に、吸気バルブ13を開閉駆動するカムを高リフト用のカムに切り替えて吸気バルブ13のリフト量を大きくするように構成されている。
また、エンジン11は、各気筒の吸気ポート12の近傍にそれぞれ、燃料を噴射するインジェクタ17が配設されている一方、当該エンジン11のシリンダブロックに、冷却水の温度を検出する水温センサ19と、当該エンジン11のクランク軸(図示せず)の回転角度を検出するクランク角センサ20とが配設されている。
より詳細には、クランク角センサ20は、クランク軸が一定角度(本実施形態では30°CA)回転する毎にパルス信号を出力するように構成されている。
ところで、本実施形態において、エンジン11は、直列6気筒の4ストローク1サイクルエンジンとして構成されており、各気筒にはそれぞれ、1〜6までの番号(#1〜#6)がそれぞれ割り当てられている。そして、エンジン11では、#2→#4→#1→#5→#3→#6の順に各気筒にて、吸気行程、圧縮行程、爆発行程、排気行程が繰り返される。尚、本実施形態では、#2,#4,#1の気筒をグループA、#5,#3,#6の気筒をグループBとする。
一方、ECU21は、図示しないCPU、ROM、RAM、入出力インターフェイスなどを搭載した周知のコンピュータとして構成されている。
そして、ECU21は、当該ECU21の入出力インターフェイスに、上述したCPS16、インジェクタ17、点火プラグ18、水温センサ19、クランク角センサ20の他、図1にて図示しない各種センサが接続されている。
また、ECU21は、当該ECU21の電源端子に、車載バッテリ(図示せず)に接続されたメインリレー22における接点22aが接続されている一方、当該ECU21のメインリレーコントロール端子に、メインリレー22におけるコイル22bに接続されている。
また、ECU21は、当該ECU21のキースイッチ(キーSW)端子に、車両のイグニッションスイッチ23が接続されている。
そして、ECU21は、イグニッションスイッチ23がONされると、メインリレー22をONして、車載バッテリからの電力の供給を受けて、当該ECU21のCPUなどを起動する一方、イグニッションスイッチ23がOFFされると、メインリレー22をOFFして、車載バッテリからの電力の供給を切断し、当該ECU21のCPUなどを停止するように設定されている。
尚、ECU21では、当該ECU21のCPUは、起動している間、上述の各種センサからの入力に基づいて、エンジン11の点火時期や燃料噴射量などを制御するように設定されている。そして、本実施形態のECU21では、燃料噴射量の制御に本発明が適用されている。
以下、ECU21における本発明に係る処理について詳述する。
ここで、図2は、ECU21における、燃料噴射量の制御に係る機能ブロック図である。
図2に示すように、ECU21は、吸気量推定部21aと、要求CPS状態選択部21bと、CPS状態推定部21cと、事前CPS状態推定部21dと、噴射量計算部21eと、噴射量補正計算部21fとを備える。
より詳細には、吸気量推定部21aは、車両に搭載された、スロットルセンサ(図示せず)、エアフローメータ(図示せず)、吸気圧センサ(図示せず)の検出結果と、CPS状態推定部21cによって設定される後述の推定CPS状態とに基づいて、エンジン11の吸気量を推定し、推定結果である推定吸気量を設定する。
また、要求CPS状態選択部21bは、クランク角センサ20から入力されるパルス信号と、吸気量推定部21aによって設定された推定吸気量とに基づいて、CPS16に要求すべき吸気バルブ13のリフト量(低リフトもしくは高リフト)を選択し、選択したリフト量を示す要求CPS状態を設定する。尚、要求CPS状態選択部21bは、設定した要求CPS状態をCPS16へ出力し、CPS16に吸気バルブ13のリフト量を要求CPS状態が示すリフト量に切替させる。
また、CPS状態推定部21cは、要求CPS状態選択部21bによって設定された要求CPS状態と、CPS16のアクチュエータの潤滑油の温度を検出する油温センサ(図示せず)の検出結果と、CPS16のアクチュエータの駆動電源である車載バッテリの電圧とに基づいて、吸気バルブ13のリフト量が低リフト及び高リフトのどちらになっているのかを推定し、推定したリフト量を示す推定CPS状態を設定する。
また、事前CPS状態推定部21dは、要求CPS状態選択部21bによって設定された要求CPS状態と、油温センサの検出結果と、車載バッテリの電圧と、クランク角センサ20から入力されるパルス信号とに基づいて、吸気バルブ13のリフト量が低リフト及び高リフトのどちらに切り替わるのかをリフト量の切替前に推定し、推定したリフト量を示す事前推定CPS状態を設定する。
また、噴射量計算部21eは、予め指定された噴射量計算タイミングが到来する毎に、吸気量推定部21aによって設定された推定吸気量と、クランク角センサ20から入力されるパルス信号と、CPS状態推定部21cによって設定された推定CPS状態とに基づいて、全ての気筒に共通した燃料の噴射量を計算し、算出した噴射量を設定する。但し、本実施形態では、エンジン11のクランク軸が予め指定された角度(例えば120°CA)回転したタイミングを噴射量計算タイミングとする。
また、噴射量補正計算部21fは、上述の噴射量計算タイミングが到来する毎に、吸気量推定部21aによって設定された推定吸気量と、噴射量計算部21eによって設定された噴射量と、CPS状態推定部21cによって設定された推定CPS状態と、事前CPS状態推定部21dによって設定された事前推定CPS状態とに基づいて、設定されている噴射量を気筒毎に補正する。更に、噴射量補正計算部21fは、予め指定された反映タイミングが到来する毎に、設定されている噴射量をインジェクタ17へ出力し、設定されている噴射量を燃料の噴射に反映する。但し、本実施形態では、各気筒におけるピストンが圧縮行程における上死点付近に到達したタイミングを反映タイミングとする。
ところで、ECU21において、これら機能ブロックはそれぞれ、当該ECU21のCPUが各機能ブロックに応じた処理を順次実行することで実現されている。そして、実際上、ECU21のCPUは、上述した推定吸気量、要求CPS状態、推定CPS状態、事前推定CPS状態、噴射量をECU21のRAMに逐次設定すると共に、RAMに設定されている噴射量及び要求CPS状態をECU21の入出力インターフェイスを介して、インジェクタ17及びCPS16へそれぞれ出力する。
ここで、図3は、ECU21のCPUが実行するCPS状態推定処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、所定時間(本実施形態では4ms)が経過する毎に繰り返し実行される。
図3に示すように、本処理では、まず、要求CPS状態が切り替わっているか否かを判定することで(S100)、CPS16に対してリフト量の切替が要求されたか否かを判定する。
ここで、要求CPS状態が切り替わっていない場合には(S100:No)、後述のS120へ直ちに移行する一方、切り替わっている場合には(S100:Yes)、クランク角センサ20からのパルス信号に基づいてクランク軸の回転角度を計測するクランクカウンタのカウント値が予め指定されたグループA切替領域内であるか否かを判定する(S105)。尚、本実施形態では、0°CA〜330°CAに相当するクランクカウンタのカウント値がグループB切替領域に指定され、360°CA〜690°CAに相当するクランクカウンタのカウント値がグループA切替領域に指定されている。
そして、クランクカウンタのカウント値がグループA切替領域内である場合には(S105:Yes)、吸気バルブ13のリフト量の切替が開始される気筒グループ(切替開始気筒グループ)をグループAに設定して(S110)、後述のS120へ移行する。一方、クランクカウンタのカウント値がグループA切替領域外である場合(つまり、グループB切替領域内である場合)には(S105:No)、切替開始気筒グループをグループBに設定する(S115)。
続いて、要求CPS状態が示すリフト量が推定CPS状態が示すリフト量と不一致であるか否かを判定し(S120)、一致している場合には(S120:No)、後述のS155へ直ちに移行する。一方、不一致である場合には(S120:Yes)、要求CPS状態が切り替わってから経過した時間を計測するCPS切替カウンタのカウント値(初期値=0)を1だけカウントアップする(S125)。
そして、CPS切替カウンタのカウント値が予め設定された事前切替判定値以上であるか否かを判定する(S130)。尚、事前切替判定値としては、エンジン11のクランク軸が1回転するのに要する時間をCPS16のアクチュエータの応答時間から差し引いた時間に相当するカウント値が設定されている。但し、クランク軸が1回転するのに要する時間は、クランク角センサ20からのパルス信号に基づいて予め算出され、CPS16のアクチュエータの応答時間は、油温センサの検出結果と車載バッテリの電圧とに基づいて予め算出される。
ここで、CPS切替カウンタのカウント値が事前切替判定値未満である場合には(S130:No)、後述のS145へ直ちに移行する一方、事前切替判定値以上である場合には(S130:Yes)、クランクカウンタのカウント値が予め設定された事前切替タイミングを越えたか否かを判定する(S135)。尚、事前切替タイミングとしては、切替開始気筒グループがグループAに設定されている場合には、グループAにおいてリフト量の切替が最初に行われる#2気筒の1つ前に噴射量の反映タイミングが到来する気筒であるグループBの#6気筒に対する噴射量の反映タイミングに相当するカウント値が設定される。一方、切替開始気筒グループがグループBに設定されている場合には、グループBにおいてリフト量の切替が最初に行われる#5気筒の1つ前に噴射量の反映タイミングが到来する気筒であるグループAの#1気筒に対する噴射量の反映タイミングに相当するカウント値が設定される。
そして、クランクカウンタのカウント値が事前切替タイミングを越えていない場合には(S135:No)、後述のS145へ直ちに移行する一方、事前切替タイミングを越えている場合には(S135:Yes)、事前推定CPS状態が示すリフト量を要求CPS状態が示すリフト量に設定する(S140)。
続いて、CPS切替カウンタのカウント値がCPS16のアクチュエータの応答時間に相当するカウント値を越えているか否かを判定し(S145)、CPS切替カウンタのカウント値がアクチュエータの応答時間に相当するカウント値を越えていない場合には(S145:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、CPS切替カウンタのカウント値がアクチュエータの応答時間に相当するカウント値を越えている場合には(S145:Yes)、推定CPS状態が示すリフト量を要求CPS状態が示すリフト量に設定したのち(S150)、CPS切替カウンタのカウント値を0にリセットして(S155)、本処理を終了する。
このようなCPS状態推定処理を実行することにより、ECU21は、例えば図4に示すように動作する。
ここで、図4は、吸気バルブ13のリフト量の切替に関わるECU21の動作の一例を示すタイミングチャートである。
図4に示すように、ECU21は、要求CPS状態を低リフトから高リフトへと切り替え、CPS16に対して吸気バルブ13のリフト量を低リフトから高リフトへと切り替えるように要求した際に、クランクカウンタのカウント値がグループA切替領域内であれば、切替開始気筒グループをグループAに設定すると共に、CPS切替カウンタによるカウントを開始する。その後、CPS切替カウンタのカウント値が事前切替判定値を越え、クランクカウンタのカウント値がグループAに対する事前切替タイミングと一致した時点(つまり、#6気筒に対する噴射量の反映タイミング)で、事前推定CPS状態を低リフトから高リフトへと切り替える。そして、CPS切替カウンタのカウント値がCPS16のアクチュエータの応答時間に到達した時点で、推定CPS状態を低リフトから高リフトへと切り替える。
また、要求CPS状態を高リフトから低リフトへと切り替え、CPS16に対して吸気バルブ13のリフト量を高リフトから低リフトへと切り替えるように要求した際に、クランクカウンタのカウント値がグループB切替領域内であれば、切替開始気筒グループをグループBに設定すると共に、CPS切替カウンタによるカウントを開始する。その後、CPS切替カウンタのカウント値が事前切替判定値を越え、クランクカウンタのカウント値がグループBに対する事前切替タイミングと一致した時点(つまり、#1気筒に対する噴射量の反映タイミング)で、事前推定CPS状態を高リフトから低リフトへと切り替える。そして、CPS切替カウンタのカウント値がCPS16のアクチュエータの応答時間に到達した時点で、推定CPS状態を高リフトから低リフトへと切り替える。
つまり、ECU21では、CPS状態推定処理を実行することにより、CPS16に対して要求したリフト量の切替に応じて吸気バルブ13のリフト量が切り替わったと推定される推定タイミング(推定CPS状態の切替タイミング)と、この推定タイミングよりも前に到来する事前推定タイミング(事前推定CPS状態の切替タイミング)とを設定できる。尚、CPS状態推定処理では、事前切替判定値を設けているため、事前推定タイミングが到来してから推定タイミングが到来するまでの間にエンジン11のクランク軸が1回転以上することがない。
次に、図5は、ECU21のCPUが実行する噴射量補正処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、上述の噴射量計算タイミングが到来する毎に繰り返し実行される。
図5に示すように、本処理では、まず、噴射量の計算を開始したのち(S200)、事前推定CPS状態が示すリフト量と推定CPS状態が示すリフト量とが不一致であるか否かを判定することにより(S205)、事前推定タイミングが到来したか否かを判定する。
ここで、事前推定CPS状態が示すリフト量と推定CPS状態が示すリフト量とが不一致であり(S205:Yes)、事前推定タイミングが到来している場合には、事前推定CPS状態が高リフトを示しているか否かを判定し(S210)、高リフトを示している場合には(S210:Yes)、低リフトの推定吸気量に対する高リフトの推定吸気量の比を補正係数に設定したのち(S215)、後述のS225へ移行する。
一方、事前推定CPS状態が高リフトを示していない場合(つまり、低リフトを示している場合)には(S210:No)、高リフトの推定吸気量に対する低リフトの推定吸気量の比を補正係数に設定したのち(S220)、噴射量の補正対象とする気筒(対象気筒)を#1気筒に設定する(S225)。
そして、設定された対象気筒が上述のCPS状態推定処理にて設定された切替開始気筒グループの気筒であるか否かを判定し(S230)、切替開始気筒グループの気筒である場合には(S230:Yes)、設定されている噴射量(補正前の噴射量)に上述の補正係数を乗算して補正したものを対象気筒の噴射量に設定し(S235)、後述のS245へ移行する。つまり、S235にて、設定されている噴射量をリフト量の切替後に設定されているべき噴射量と同等の値に補正する。
一方、設定された対象気筒が切替開始気筒グループの気筒でない場合には(S230:No)、設定されている噴射量をそのまま対象気筒の噴射量に設定し(S240)、全気筒に対して噴射量の設定が終了したか否かを判定する(S245)。
ここで、全気筒に対して噴射量の設定が終了していなければ(S245:No)、対象気筒を次の気筒に設定し(S250)、上述のS230へ再度移行する一方、全気筒に対して噴射量の設定が終了していれば(S245:Yes)、本処理を終了する。
一方、S205にて、事前推定CPS状態が示すリフト量が推定CPS状態が示すリフト量と一致し(S205:No)、事前推定タイミングが到来していない場合には、補正係数を1に設定し(S255)、設定されている噴射量をそのまま各気筒の噴射量に設定して(S260)、本処理を終了する。
このような噴射量補正処理を実行することにより、ECU21は、例えば図6,7に示すように動作する。
ここで、図6,7は、噴射量の補正に関わるECU21の動作の一例を示すタイミングチャートである。但し、図6,7では、最初にリフト量が切り替わる気筒が#2気筒である場合のECU21の動作を示している。
まず、図6に示すように、ECU21では、噴射量計算タイミングが到来する毎に、噴射量の計算を開始し、反映タイミングが到来する毎に、設定されている噴射量を各気筒における燃料の噴射に反映する。そして、事前推定CPS状態が切り替わり、事前推定タイミングが到来すると、最初に到来する噴射量計算タイミングにて、設定されている噴射量を補正する。その後、推定CPS状態が切り替わり、推定タイミングが到来すると、最初に到来する噴射量計算タイミングにて、切り替わったリフト量に基づいた噴射量の計算を開始する。ここで、次の反映タイミングが到来するまでに噴射量の算出が間に合えば、次の反映タイミングが到来するまでに、補正した噴射量に替えて、算出した噴射量を設定し、各気筒における燃料の噴射に反映する。
一方、図7に示すように、反映タイミングが到来するまでに噴射量の算出が間に合わなければ、補正した噴射量をそのまま各気筒における燃料の噴射に反映する。
以上に述べたように、本実施形態のECU21によれば、反映タイミングに同期した事前推定タイミングが到来すると、設定されている噴射量をリフト量の切替に応じて補正するため、推定タイミングが到来してから反映タイミングが到来するまでの期間が短く、切り替わったリフト量に応じた噴射量の算出が間に合わなくても、リフト量の切替に応じた噴射量をリフト量の切替後に到来する反映タイミングにて確実に燃料の噴射に反映できる。
また、本実施形態のECU21によれば、リフト量の切替が開始される気筒を判別し、それに応じて事前推定タイミングを設定しているため、リフト量の切替が開始されるタイミングと噴射量を補正するタイミングとを整合させることができる。
また、本実施形態のECU21によれば、リフト量の切替が開始される気筒に対応する噴射量のみを補正するため、リフト量の切替が開始されない気筒に対応する噴射量まで補正してしまい、エンジン11を適切に制御できなくなってしまうことを防止できる。
また、本実施形態のECU21によれば、推定タイミングの到来後に最初に到来する噴射量計算タイミングにて、補正係数を1に設定して、補正を終了するため、切り替わったリフト量に基づいて新たに算出した噴射量を燃料の噴射に反映することができる。つまり、より適切な噴射量を用いてエンジン11をより適切に制御することができる。
尚、本実施形態では、エンジン11が本発明における内燃機関に相当し、噴射量計算部21eが本発明における制御パラメータ計算手段及び制御パラメータ設定手段に相当し、ECU21のRAMが本発明における設定領域に相当する。
また、本実施形態では、噴射量補正計算部21fが本発明における制御パラメータ反映手段及び制御パラメータ補正手段に相当し、事前CPS状態推定部21dが本発明における事前推定タイミング設定手段に相当する。
また、本実施形態では、CPS状態推定処理のS105が本発明における気筒判別手段に相当し、吸気量推定部21aが本発明における状態パラメータ推定手段に相当する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態では、ECU21は、推定タイミングの到来後に反映タイミングが到来するように設定されていたが、推定タイミングの到来前に反映タイミングが到来するように設定されていてもよい。
また、上記実施形態では、ECU21は、同一の補正係数を用いて補正対象の気筒に対する噴射量を補正していたが、補正対象の気筒毎に個別に算出した補正係数を用いて、補正対象の気筒に対する噴射量を個別に補正してもよい。このようにECU21を設定すれば、補正対象の気筒に対する噴射量を個別に最適に補正できるため、リフト量の切替に応じてエンジン11をより適切に制御することができる。
また、上記実施形態では、ECU21は、リフト量の切替前の推定吸気量に対するリフト量の切替後の推定吸気量の比を設定されている噴射量に乗算して噴射量を補正していたが、リフト量の切替前の推定吸気量とリフト量の切替後の推定吸気量との差分を設定されている噴射量に加算して噴射量を補正してもよい。
また、上記実施形態では、燃料噴射量の制御に本発明を適用したが、例えば、点火時期などの他の制御に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、エンジン11は、吸気バルブ13のリフト量を切替可能に構成されていたが、排気バルブ15のリフト量を切替可能に構成されていてもよい。そして、排気バルブ15のリフト量の切替に応じてエンジン11を制御してもよい。
また、上記実施形態では、直列6気筒の4ストローク1サイクルエンジンの制御に本発明を適用したが、これとは異なる他の形態であって、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量を予め設定された他のリフト量に切替可能に構成された内燃機関の制御に本発明を適用してもよい。
本発明を適用したエンジン制御システム1の概略的な全体構成図である。 ECU21における、燃料噴射量の制御に係る機能ブロック図である。 ECU21のCPUが実行するCPS状態推定処理の流れを示すフローチャートである。 吸気バルブ13のリフト量の切替に関わるECU21の動作の一例を示すタイミングチャートである。 ECU21のCPUが実行する噴射量補正処理の流れを示すフローチャートである。 噴射量の補正に関わるECU21の動作の一例を示すタイミングチャートである。 噴射量の補正に関わるECU21の動作の一例を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1…エンジン制御システム、11…エンジン、12…吸気ポート、13…吸気バルブ、
14…排気ポート、15…排気バルブ、16…CPS、17…インジェクタ、18…点火プラグ、19…水温センサ、20…クランク角センサ、21…ECU、21a…吸気量推定部、21b…要求CPS状態選択部、21c…CPS状態推定部、21d…事前CPS状態推定部、21e…噴射量計算部、21f…噴射量補正計算部、22…メインリレー、22a…接点、22b…コイル、23…イグニッションスイッチ。

Claims (8)

  1. 外部から入力される切替要求に応じて、吸気バルブもしくは排気バルブのうちの少なくとも一方のリフト量を、該吸気バルブを開閉駆動するカムもしくは該排気バルブを開閉駆動するカムのうちの少なくとも一方を切り替えることで、予め設定された他のリフト量へと切替可能に構成された内燃機関を制御する制御装置であって、
    前記内燃機関の制御に用いる制御パラメータを、予め指定された計算タイミングが到来する毎に、少なくとも前記リフト量に基づいて計算する制御パラメータ計算手段と、
    該制御パラメータ計算手段によって算出された前記制御パラメータを予め指定された設定領域に設定する制御パラメータ設定手段と、
    前記設定領域に設定された前記制御パラメータを予め指定された反映タイミングが到来する毎に前記内燃機関の制御に反映する制御パラメータ反映手段と、
    前記切替要求が入力された入力タイミングから該切替要求に応じて前記リフト量が切り替わることが推定される推定タイミングが到来する前の間に事前推定タイミングを設定する事前推定タイミング設定手段と、
    該事前推定タイミング設定手段によって設定された前記事前推定タイミングが到来すると、前記設定領域に設定されている前記制御パラメータを前記リフト量の切替後に前記設定領域に設定されているべき前記制御パラメータへと補正する制御パラメータ補正手段と
    を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記事前推定タイミング設定手段は、
    前記事前推定タイミングを前記反映タイミングと同期したタイミングとして設定する
    ことを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 前記内燃機関は、
    複数の気筒を備えると共に、該気筒毎に前記吸気バルブと前記排気バルブとを備え、
    当該制御装置は、
    前記切替要求が入力されると、該切替要求に応じて前記リフト量の切替が開始される気筒を判別する気筒判別手段を備え、
    前記事前推定タイミング設定手段は、
    前記切替要求の前記入力タイミングから前記気筒判別手段によって判別された気筒にて前記推定タイミングが到来する前の間に前記事前推定タイミングを設定する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の制御装置。
  4. 前記内燃機関は、
    複数の気筒を備えると共に、該気筒毎に前記吸気バルブと前記排気バルブとを備え、
    当該制御装置は、
    前記切替要求が入力されると、該切替要求に応じて前記リフト量の切替が開始される気筒を判別する気筒判別手段を備え、
    前記制御パラメータ補正手段は、
    前記気筒判別手段によって判別された気筒に対応する前記制御パラメータのみを補正対象とする
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか記載の制御装置。
  5. 前記内燃機関は、
    複数の気筒を備えると共に、該気筒毎に前記吸気バルブと前記排気バルブとを備え、
    前記制御パラメータは、燃料噴射量または点火時期であり、
    前記制御パラメータ補正手段は、
    記制御パラメータを前記気筒毎に補正する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれか記載の制御装置。
  6. 少なくとも前記リフト量に基づいて前記内燃機関の状態を示す状態パラメータを推定する状態パラメータ推定手段を備え、
    前記制御パラメータ補正手段は、
    切替前の前記リフト量に基づいて前記状態パラメータ推定手段が推定する前記状態パラメータと、切替後の前記リフト量に基づいて前記状態パラメータ推定手段が推定する前記状態パラメータとの比を前記設定領域に設定されている前記制御パラメータに乗算することで、該制御パラメータを補正することを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれか記載の制御装置。
  7. 少なくとも前記リフト量に基づいて前記内燃機関の状態を示す状態パラメータを推定する状態パラメータ推定手段を備え、
    前記制御パラメータ補正手段は、
    切替前の前記リフト量に基づいて前記状態パラメータ推定手段が推定する前記状態パラメータと、切替後の前記リフト量に基づいて前記状態パラメータ推定手段が推定する前記状態パラメータとの差分を前記設定領域に設定されている前記制御パラメータに加算することで、該制御パラメータを補正することを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれか記載の制御装置。
  8. 前記制御パラメータ補正手段は、
    前記推定タイミングの到来後に最初に到来する前記計算タイミングにて補正を終了する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7いずれか記載の制御装置。
JP2006024669A 2006-02-01 2006-02-01 制御装置 Active JP4605037B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024669A JP4605037B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 制御装置
US11/700,014 US7311078B2 (en) 2006-02-01 2007-01-31 Engine control system using valve opening parameter
EP07002108.4A EP1816330B1 (en) 2006-02-01 2007-01-31 Engine control system using valve lift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024669A JP4605037B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205243A JP2007205243A (ja) 2007-08-16
JP4605037B2 true JP4605037B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=38024411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024669A Active JP4605037B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7311078B2 (ja)
EP (1) EP1816330B1 (ja)
JP (1) JP4605037B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2067968B1 (en) * 2007-12-04 2011-05-11 C.R.F. Società Consortile per Azioni Multi-cylinder internal combustion engine with independent cylinders
JP5158513B2 (ja) * 2008-12-19 2013-03-06 株式会社デンソー 燃料性状センサ
FR3027962B1 (fr) * 2014-11-04 2018-03-02 Psa Automobiles Sa. Procede de prediction de la masse d’air enfermee dans la chambre de combustion d’un cylindre de moteur thermique de vehicule automobile a distribution variable
US9824509B2 (en) * 2016-02-02 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automobile modification system providing security and fault tolerance support

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417706A (ja) * 1990-05-07 1992-01-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの弁作動装置
JPH0610747A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力制御装置
JP2001214766A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Denso Corp 内燃機関の可変バルブ機構制御装置
JP2004100547A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570592A (en) * 1985-01-22 1986-02-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of feedback-controlling idling speed of internal combustion engine
JP2668036B2 (ja) 1991-07-30 1997-10-27 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御方法
US5715796A (en) * 1995-02-24 1998-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system having function of after-start lean-burn control for internal combustion engines
DE19546549C5 (de) * 1995-12-13 2006-11-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Ab- und Zuschalten einzelner Zylinder
EP1063393B1 (en) * 1999-06-23 2006-04-12 Nissan Motor Co., Ltd. Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engine with variable valve timing system
JP2001304029A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Aisan Ind Co Ltd エンジンの燃料噴射量制御装置
JP2002122038A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002089301A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6647947B2 (en) * 2002-03-12 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Strategy and control system for deactivation and reactivation of cylinders of a variable displacement engine
DE10231143B4 (de) * 2002-07-10 2004-08-12 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des Ventilhubes von diskret verstellbaren Einlassventilen einer Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
US7013852B2 (en) * 2003-03-06 2006-03-21 Denso Corporation Control apparatus for an internal combustion engine
JP4896417B2 (ja) 2005-03-22 2012-03-14 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417706A (ja) * 1990-05-07 1992-01-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの弁作動装置
JPH0610747A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力制御装置
JP2001214766A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Denso Corp 内燃機関の可変バルブ機構制御装置
JP2004100547A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1816330A3 (en) 2008-08-27
JP2007205243A (ja) 2007-08-16
US7311078B2 (en) 2007-12-25
EP1816330B1 (en) 2014-10-01
EP1816330A2 (en) 2007-08-08
US20070179700A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110910B2 (ja) 内燃機関のスロットル開度制御装置
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
EP2357340B1 (en) Device and method for controlling timing at which ignition is stopped when internal combustion engine becomes stopped
US8589056B2 (en) Stop control system and method for internal combustion engine
US10006390B2 (en) Engine starting system
JP4605037B2 (ja) 制御装置
US9638130B2 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
JP4306123B2 (ja) 内燃機関の燃料供給系異常検出装置
JP2016109014A (ja) エンジンの制御装置
EP2410159B1 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
JP4432729B2 (ja) エンジンの停止制御装置
JP4765887B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10252532A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP2012002076A (ja) 内燃機関の制御装置
US6705288B2 (en) Starting control apparatus for internal combustion engine
JP4896417B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003027992A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP6153342B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016109015A (ja) エンジンの制御装置
JP6264272B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH09310637A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP4133288B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御方法
JP4811305B2 (ja) 車両用エンジンの自動停止装置
JP2000345897A (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JP4357388B2 (ja) 内燃機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4605037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250