JP4602104B2 - サイト情報収集システム - Google Patents

サイト情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP4602104B2
JP4602104B2 JP2005023010A JP2005023010A JP4602104B2 JP 4602104 B2 JP4602104 B2 JP 4602104B2 JP 2005023010 A JP2005023010 A JP 2005023010A JP 2005023010 A JP2005023010 A JP 2005023010A JP 4602104 B2 JP4602104 B2 JP 4602104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
browsing
uri
summary data
ping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005023010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006209598A (ja
Inventor
大輔 小市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005023010A priority Critical patent/JP4602104B2/ja
Publication of JP2006209598A publication Critical patent/JP2006209598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602104B2 publication Critical patent/JP4602104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、コンピュータネットワーク上で情報配信しているサイトの情報を収集するための技術に関する。
近年、インターネット上において、ニュースサイトでのニュースヘッドラインの配信、BLOGサイトによる個人の日記に類する情報の配信が増大している。ところが、このような配信情報は、インターネット上のどこに掲載されているかがわからず、自分の欲しい情報の入手が困難であるという問題が生じてきた。その一方で、情報を配信している個人は、自分が配信している情報をより多くの人に読んでもらいたいという欲求があった。
これらを解決する手段として、情報の発信者からの情報更新通知を受付け、公開するPINGサーバが登場した。このPINGサーバの登場により、自分の欲しい情報を入手したいユーザは、PINGサーバにアクセスすることで、欲しい情報を提供しているサイトにアクセスすることが可能となり、また、情報の発信者は自分の情報をより多くの人に見てもらうことが可能となった。また、情報の発信者が、PINGサーバに情報を提供する際の情報の形式としては、自身のサイトの要約を記録したRSS(RDF Site Summary、Rich Site Summary、Really Simple Syndication等の略)ファイルが用いられている。一方、閲覧者側では、このRSSファイルを読み込むためのRSSリーダーと呼ばれるソフトウェアを利用して、コンピュータ端末上で、配信されている情報を閲覧することが可能になっている。
しかしながら、従来のPINGサーバを用いた手法では、情報を配信しているサイト側から更新情報をPINGサーバに送信するようにしているため、個人の情報配信サイトからは、情報を集め易いが、企業の情報配信サイトから情報を集めるのは困難である。また、配信される情報を閲覧する側では、多数ある情報配信サイトの中からどれが有用な情報を配信するサイトであるかを判断するのが困難である。
上記のような点に鑑み、本発明は、情報を配信しているサイトの情報をより多く集めることが可能であると共に、閲覧者が容易に有用な配信サイトを判断することが可能なサイト情報収集システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明第1の態様では、サーバコンピュータ上に開設され、閲覧用情報を配信すると共に、当該閲覧用情報の要約データを保有するサイトである配信サイトと、前記配信サイトからネットワークを介して配信される閲覧用情報を閲覧する端末装置である閲覧端末と、前記配信サイトに関する情報を登録するサーバコンピュータであるPINGサーバにより構成されるシステムであって、前記配信サイトが保有する前記要約データは、前記PINGサーバに当該要約データのURIを送信するためのPINGサーバ送信用モジュールを有しており、前記閲覧端末は、前記配信サイトから前記要約データを取得して解析し、解析の結果、当該要約データのURIおよび送信先である前記PINGサーバのURLが記録されている場合に、前記PINGサーバ送信用モジュールに記録された前記要約データのURIを、前記URLで特定される前記PINGサーバに送信する機能を有しており、前記PINGサーバは、前記閲覧端末から受信したURIを登録する機能を有することを特徴とするサイト情報収集システムを提供する。
また、本発明第2の態様では、第1の態様において、前記PINGサーバは、受信して蓄積したURIに関する情報を、URI別に集計し、URI別の閲覧数を算出するものであることを特徴とする。
また、本発明第3の態様では、ネットワーク上に公開する閲覧用情報の要約を記録すると共に、自身のURIおよび送信先のサーバコンピュータであるPINGサーバのURLを記録したPINGサーバ送信用モジュールを有することを特徴とする要約データを提供する。
また、本発明第4の態様では、配信サイトから配信される閲覧用情報を閲覧する端末装置であって、前記閲覧用情報の要約を記録した要約データを、ネットワークを介して前記配信サイトから取得する機能と、前記取得した要約データの内容を解析し、解析の結果、当該要約データのURIおよび送信先のサーバコンピュータであるPINGサーバのURLが記録されている場合に、前記PINGサーバ送信用モジュールに記録された前記要約データのURIを前記URLで特定されるPINGサーバに送信する機能を有することを特徴とする閲覧端末を提供する。
また、本発明第5の態様では、ネットワーク上で閲覧用情報を配信しているサイトである配信サイトに関する情報を登録するサーバコンピュータであって、
前記配信サイトが保有する要約データのURIを、前記閲覧用情報を閲覧するごとに受信し、当該受信ごとに、前記URIを送信する端末装置から、前記URIを受信する機能と、前記受信したURIを登録する機能と、前記URIの受信回数を集計することにより、各閲覧用情報の閲覧数を算出する機能を有することを特徴とするPINGサーバを提供する。
本発明によれば、情報を配信しているサイトの情報をより多く集めることが可能となると共に、閲覧者が容易に有用な配信サイトを判断することが可能となる。
(1.システム構成)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係るサイト情報収集システムの構成図である。図1において、10はPINGサーバ、11はサイト情報DB、20は配信サイト、30は閲覧端末である。PINGサーバ10は、配信サイトに関する情報を受け付けるためのサーバコンピュータであり、受け付けた配信サイトの情報をサイト情報DB11に登録する機能を有している。サイト情報DB11は、配信サイト20に関する情報を蓄積する機能を有している。ここで、サイト情報DB11に記録された情報の構成を図2に示す。図2に示すように、サイト情報DB11には、各配信サイトに対応して、その配信サイトのRSSを特定するURI(Uniform Resource Identifier)、その配信サイトで配信されている閲覧用情報のタイトル、その閲覧用情報のURL、その閲覧用情報の詳細、その閲覧用情報のカテゴリー、その閲覧用情報のサブカテゴリー、その閲覧用情報のキーワード、その閲覧用情報の更新時刻、受信時刻が記録されている。
配信サイト20は、閲覧用情報を配信するサイトであり、WEBサーバ機能を有するサーバコンピュータ上で開設されている。配信サイト20は、サーバコンピュータ上に記録された所定の閲覧用情報および要約データ(RSSファイル)の集合体として定義される。物理的には、1つのサーバコンピュータに複数サイト開設されることもあるし、複数のサーバコンピュータにより1つのサイトが形成されることもある。閲覧用情報はWEBページの形式で記録されており、URLを指定することにより特定可能となっている。閲覧用情報としては、例えば、WEBページ上のニュース記事であったり、個人の日記風の文章等が挙げられる。要約データは、閲覧用情報の要約を記録したデータであり、本実施形態では、汎用的なRSSファイル形式に従って作成されている。ただし、本発明による要約データは、従来の要約データに、PINGサーバ送信用モジュールを付加したものとなっている。
ここで、本発明で用いる要約データの一例を図3に示す。図3は、要約データをRSS形式で表現したものである。図3において、上から1行目〜3行目にまたがる<rdf:…>タグ内における3行目の下線で示した部分、および、上から4行目から13行目の“<Ping:”で始まる全てのタグがPINGサーバ送信用モジュールである。RSS形式では、ファイル内で使用するタグを、<rdf:…>タグ内で定義している。図3の例では、4行目から13行目までの10個のタグにより10要素が定義されているが、このタグを増減させることにより、PINGサーバ送信用モジュールとして定義するデータ数を変化させることが可能である。PINGサーバ送信用モジュール中、<Ping:server>タグは、閲覧端末30がメッセージを送信する先であるPINGサーバ10のURLを示している。<Ping:rpc>タグおよび<Ping:func>タグは、<Ping:server>タグで指定したPINGサーバ10内の関数を呼び出して処理を行わせるためのものである。図3の例では、“Ping”という関数を呼び出して、“exec(実行)”することを意味している。
図3の4行目〜14行目の11個のタグのうち、上記の4行目〜6行目の3個のタグは送信先および命令を示しいるが、7行目以降の8個のタグは要素および値として、メッセージ化されて送信されるものである。<Ping:senduri>は、要約データの配信サイト20における所在を特定するURIを示しており、図2に示した記録項目の“URI”に対応している。<Ping:title>は、閲覧用情報のタイトルを示しており、図2に示した記録項目の“タイトル”に対応している。<Ping:link>は、閲覧用情報へのリンクを示し、具体的には、閲覧用情報のURLが記述されている。これは、図2に示した記録項目の“閲覧用情報のURL”に対応している。<Ping:description>は、閲覧用情報の詳細を示しており、図2に示した記録項目の“タ詳細”に対応している。<Ping:category>は、閲覧用情報のカテゴリーを示しており、図2に示した記録項目の“カテゴリー”に対応している。<Ping:sub_category>は、閲覧用情報のサブカテゴリーを示しており、図2に示した記録項目の“サブカテゴリー”に対応している。<Ping:keyword>は、閲覧用情報のキーワードを示しており、図2に示した記録項目の“キーワード”に対応している。<Ping:pubDate>は、閲覧用情報の更新時刻を示しており、図2に示した記録項目の“更新時刻”に対応している。図3中のその他の部分、すなわち、1行目、2行目、および15行目から41行目までは、従来のRSSファイル形式の要約データと同じである。
閲覧端末30は、配信サイト20において配信されている情報を閲覧する機能を有すると共に、閲覧した配信サイトについての情報をPINGサーバ10に送信する機能を有している。このような閲覧端末30は、汎用のコンピュータに、専用のRSSリーダーを搭載することにより実現される。すなわち、コンピュータ上でソフトウェアであるRSSリーダーを起動すると、このRSSリーダーにより、コンピュータが閲覧端末30として機能することになる。本発明で用いるRSSリーダーが従来と異なるのは、配信サイト20から取得したRSS内の所定の情報を、PINGサーバ10に送信する機能を有している点である。
(2.処理動作)
続いて、本発明に係るサイト情報収集システムの処理動作について説明する。まず、閲覧端末30における処理について図4のフローチャートを用いて説明する。閲覧端末30において、閲覧者がRSSリーダーを起動して、所望の配信サイト20にアクセスすると、RSSリーダーの機能により、閲覧端末30は、ネットワーク上の配信サイト20が有するRSSを取得する(S1)。ここまでは、従来のRSSリーダーによる処理と同様である。続いて、閲覧端末30は、取得したRSS内にPINGサーバ送信用モジュールが存在するかどうかを検索する(S2)。本実施形態では、図3に示した要約データ内において、<rdf:…>タグ内に“Ping”という名前が定義されているかどうかを検索することになる。取得したRSS内にPINGサーバ送信用モジュールが存在しない場合は、従来のRSSリーダーと同様、取得したRSSに基づき、タイトル、要約、閲覧用情報等を閲覧端末30の画面に表示する。
一方、取得したRSS内にPINGサーバ送信用モジュールが存在した場合は、そのPINGサーバ送信用モジュール内から、PINGサーバ10のURLとその他付随情報を取得する(S3)。具体的には、図3の例の場合、4行目から14行目のタグ名を要素として、タグに囲まれた情報を値として取得することになる。続いて、閲覧端末30は、S3において取得した情報をメッセージ化する(S4)。メッセージ化は、取得した情報をPINGサーバ10への送信に適した形式に変換することにより行う。例えば、図3に示したようなPINGサーバ送信用モジュールの場合、各タグ名および各タグに対応した情報の内容を、図5に示すような形式に変換する。すなわち、各タグで特定される要素名と各要素の値を“=”で結び、“=”で結んだ組を“&(トークン)”で結ぶ。次に、S3において取得したURLで特定されるPINGサーバ10に、図5に示したようなS4においてメッセージ化した情報を送信する(S5)。具体的には、PINGサーバ送信用モジュール内の<ping:server>タグ(図3の上から4行目)で特定されるPINGサーバ10に、メッセージ化された情報を送信することになる。PINGサーバ10へのメッセージの送信方式としては、種々のものを用いることができるが、本実施形態では、SOAP(Simple Object Access Protocol)形式としている。
続いて、PINGサーバ10における処理について図6のフローチャートを用いて説明する。PINGサーバ10は、閲覧端末30から関数および命令と、メッセージ化された情報を受信する(S11)。すると、PINGサーバ10は受信した関数および命令を実行する。本実施形態では、図3に示したように、“Ping”という関数を実行(exec)する命令を実行することになる。この“Ping”という関数は、PINGサーバ10内にあらかじめ用意されている。この“Ping”という関数を実行することにより、PINGサーバ10は、以下のS12からS15の処理を実行することになる。具体的には、まず、受信したメッセージをトークン(&)単位で分割する(S12)。続いて、分割したメッセージの各要素とサイト情報DB11のフィールドをマッピングする(S13)。さらに、対応する要素の値をサイト情報DB11に登録する(S14)。具体的には、RSSファイル単位で、そのRSSファイルのURI、タイトル、閲覧用情報のURL、詳細、カテゴリー、サブカテゴリー、キーワード、更新時刻、受信時刻を登録する。同一のRSSファイルについて複数回受信した場合は、URI、タイトル、閲覧用情報のURL、詳細、カテゴリー、サブカテゴリー、キーワード、更新時刻については重複しているので、受信時刻だけが各受信ごとに記録されることになる。各要素の値を登録したら、受信完了メッセージを閲覧端末30に送信する(S15)。以上のようにして、PINGサーバ10は、配信サイト20に関する情報を、配信サイト20からではなく、閲覧端末30から収集することが可能となる。
PINGサーバ10が収集し、サイト情報DB11に蓄積された情報は、所定のタイミングで集計される。集計は、カテゴリー別、URI別に行われる。カテゴリー別の集計は、図2に示した要素のうち、カテゴリー単位で行われる。この結果、各カテゴリーにどれだけのURIが存在するか、すなわち、どれだけの配信サイトが、あるカテゴリーの情報を配信しているかを求めることができる。URI別の集計は、図2に示した要素のうち、URI単位で行われる。この場合、1つのURIについて複数記録している受信時刻の数をカウントするので、1つのURIに対応するメッセージの受信回数が得られることになる。メッセージは、配信サイト20を閲覧した際に、閲覧端末30が取得したRSSファイルから送信されてくるので、各URIに対応するメッセージの受信回数は、各URIに対応する配信サイト20の情報が何回閲覧されたかを示す閲覧数となる。さらに、この閲覧数を所定の期間で区切って算出することにより、期間別の閲覧数を算出することもできる。
PINGサーバ10に蓄積された情報は、PINGサーバ10に接続されたWEBサーバ(図示省略)上において公開することも可能である。これにより、閲覧者は、閲覧端末30からネットワークを介して、配信サイト20の閲覧数等を閲覧することができ、どの配信サイトの閲覧数が多いか、すなわち、どの配信サイトが有用であるかを判断することが可能となる。
本発明に係るサイト情報収集システムの構成図である。 サイト情報DB11に記録された情報の構成を示す図である。 本発明で用いる要約データの一例を示す図である。 閲覧端末30における処理の概要を示すフローチャートである。 PINGサーバ送信用モジュールをメッセージ化した状態を示す図である。 PINGサーバ10における処理の概要を示すフローチャートである。
符号の説明
10・・・PINGサーバ
11・・・サイト情報DB
20・・・配信サイト
30・・・閲覧端末



Claims (5)

  1. サーバコンピュータ上に開設され、閲覧用情報を配信すると共に、当該閲覧用情報の要約データを保有するサイトである配信サイトと、前記配信サイトからネットワークを介して配信される閲覧用情報を閲覧する端末装置である閲覧端末と、前記配信サイトに関する情報を登録するサーバコンピュータであるPINGサーバにより構成されるシステムであって、
    前記配信サイトが保有する前記要約データは、前記PINGサーバに当該要約データのURIを送信するためのPINGサーバ送信用モジュールを有しており、
    前記閲覧端末は、前記配信サイトから前記要約データを取得して解析し、解析の結果、当該要約データのURIおよび送信先である前記PINGサーバのURLが記録されている場合に、前記PINGサーバ送信用モジュールに記録された前記要約データのURIを、前記URLで特定される前記PINGサーバに送信する機能を有しており、
    前記PINGサーバは、前記閲覧端末から受信したURIを登録する機能を有することを特徴とするサイト情報収集システム。
  2. 前記PINGサーバは、受信して蓄積したURIに関する情報を、URI別に集計し、URI別の閲覧数を算出するものであることを特徴とする請求項1に記載のサイト情報収集システム。
  3. ネットワーク上に公開する閲覧用情報の要約を記録すると共に、自身のURIおよび送信先のサーバコンピュータであるPINGサーバのURLを記録したPINGサーバ送信用モジュールを有することを特徴とする要約データ。
  4. 配信サイトから配信される閲覧用情報を閲覧する端末装置であって、
    前記閲覧用情報の要約を記録した要約データを、ネットワークを介して前記配信サイトから取得する機能と、
    前記取得した要約データの内容を解析し、解析の結果、当該要約データのURIおよび送信先のサーバコンピュータであるPINGサーバのURLが記録されている場合に、前記PINGサーバ送信用モジュールに記録された前記要約データのURIを前記URLで特定されるPINGサーバに送信する機能と、
    を有することを特徴とする閲覧端末。
  5. ネットワーク上で閲覧用情報を配信しているサイトである配信サイトに関する情報を登録するサーバコンピュータであって、
    前記配信サイトが保有する要約データのURIを、前記閲覧用情報を閲覧するごとに受信し、当該受信ごとに、前記URIを送信する端末装置から、前記URIを受信する機能と、
    前記受信したURIを登録する機能と、
    前記URIの受信回数を集計することにより、各閲覧用情報の閲覧数を算出する機能と、
    を有することを特徴とするPINGサーバ。
JP2005023010A 2005-01-31 2005-01-31 サイト情報収集システム Expired - Fee Related JP4602104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023010A JP4602104B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 サイト情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023010A JP4602104B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 サイト情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209598A JP2006209598A (ja) 2006-08-10
JP4602104B2 true JP4602104B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=36966366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023010A Expired - Fee Related JP4602104B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 サイト情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4602104B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845673B2 (ja) * 2006-10-24 2011-12-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信端末装置、通信システムおよびコンテンツファイルのダウンロード方法
KR101487205B1 (ko) 2007-07-13 2015-01-30 삼성전자 주식회사 미디어 서버 내의 컨텐츠를 제공하는 장치, 시스템 및 그방법
JP2009282738A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Nec Electronics Corp 自動更新装置、自動更新方法、及びプログラム
JP5482842B2 (ja) * 2012-07-30 2014-05-07 カシオ計算機株式会社 情報処理装置およびその制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051893A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp ネットワーク情報の表示方法およびその方法をプログラムとして格納した記憶媒体ならびにそのプログラムを実行するコンピュータ
JP2002358328A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 D Worx:Kk ネットワークシステム及びオンラインブックマーク提供方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051893A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp ネットワーク情報の表示方法およびその方法をプログラムとして格納した記憶媒体ならびにそのプログラムを実行するコンピュータ
JP2002358328A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 D Worx:Kk ネットワークシステム及びオンラインブックマーク提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006209598A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312004B2 (en) Online ranking protocol
US7966395B1 (en) System and method for indicating interest of online content
US20160070797A1 (en) Methods and systems for prioritizing a crawl
JP2000099461A (ja) ユ―ザ・セッションを形成し、該ユ―ザ・セッションに応じたインタ―ネット・デ―タを提供する方法及び装置
CN102741827A (zh) 信息处理装置
JPWO2007018202A1 (ja) 携帯用シンジケート型情報配信システム
JP4602104B2 (ja) サイト情報収集システム
JP2008009582A (ja) 広告配信サーバ、広告配信プログラム、広告配信方法、及び広告配信システム
JP2013109513A (ja) 情報表示制御装置、情報表示制御方法、及びプログラム
JP3664906B2 (ja) 情報源観測装置および情報源観測方法ならびに情報源観測処理を実行させるプログラムを記録した記録媒体
US20080082318A1 (en) Semantic retrieval method and computer product
JP2003228584A (ja) サイト情報提供装置、サイト情報提供方法、サイト情報提供システム、プログラム及び記録媒体
JPWO2001093054A1 (ja) ウェブページ送信システム、ウェブページ送信方法ならびに記録媒体
JP2000222329A (ja) 情報通信システム、情報提供装置、ユーザ属性情報収集方法及び記録媒体
JP2005071319A (ja) ホームページ用キーワード取得装置
KR100867266B1 (ko) 일정 정보 제공 방법 및 시스템
JP2008077205A (ja) Webページ評価システム、管理者装置及びプログラム
JP2007072717A (ja) 電子ショッピングモール構築システム
JP5955610B2 (ja) ウェブページ提供装置
JP4238813B2 (ja) 話題情報提示方法及び装置及びプログラム
JP2007087361A (ja) 情報提供システム
JP2009230644A (ja) 情報提供システム
US20090144231A1 (en) System and Method for Adding Search Keywords to Web Content
JP2007026457A (ja) 閲覧頻度データ提供方法、そのための中継装置、プログラム及び記録媒体
JP2013065153A (ja) ドキュメントデータ提供装置およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees