JP4600777B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4600777B2
JP4600777B2 JP2006331743A JP2006331743A JP4600777B2 JP 4600777 B2 JP4600777 B2 JP 4600777B2 JP 2006331743 A JP2006331743 A JP 2006331743A JP 2006331743 A JP2006331743 A JP 2006331743A JP 4600777 B2 JP4600777 B2 JP 4600777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
unit
lamp
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006331743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008146977A (ja
Inventor
彰一 箕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2006331743A priority Critical patent/JP4600777B2/ja
Publication of JP2008146977A publication Critical patent/JP2008146977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600777B2 publication Critical patent/JP4600777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/155Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に関し、特に自動車等の光照明装置や標識灯などの車両用灯具に関する。
近年、LED(発光ダイオード:Light Emitting
Diode)光源を備える車両用灯具が多く採用されている。例えば、特許文献1は、LED光源を灯具前方から見えないように配置することにより、灯具を間接照明効果で柔和な感じに光らせる技術を開示している。
また、特許文献2は、特許文献1に開示された技術における、リフレクタの配光ムラに起因する見栄えの悪さを改善する技術を開示している。
特開平11−306810号公報 特開2003−59312号公報
ところで、上記したようなLED光源を灯具前方から見えないように配置してリフレクタにより前方に反射させる間接照明型の車両用灯具を車幅灯であるクリアランスランプに適用した場合に、クリアランスランプの発光面積はリフレクタの寸法により規定される。また、車両のヘッドライト部周辺は、デザイン等の制約により、クリアランスランプの発光面積を十分に確保することができない。
このため、安全性等の観点からは、発光面積を十分に確保して、クリアランスランプの視認性を高める必要があった。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、視認性が向上した間接照明型の車両用灯具を提供することにある。
本発明に係る車両用灯具は、光源と、光源からの光を平行光に変換するレンズと、平行光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタと、リフレクタの灯具前方側に設けられてリフレクタからの反射光が入射するインナーレンズと、光源からの光のうち、リフレクタに入射する光以外の光を前記リフレクタの後方へ光を導く調光手段と、を有することを特徴としている。
この構成によれば、リフレクタの光とリクレクタの後方へ光を導く調光手段とにより、灯具全体の発光面積を拡大させて視認性を向上させることができる。
上記構成において、調光手段は、インナーレンズに設けられてリフレクタの後方へ光を導くプリズムからなる構成を採用できる。
この構成によれば、インナーレンズにプリズムを一体的に形成することにより、部品点数を削減できて、低コスト化を図ることができる。
上記構成において、前記光源としてLEDを使用し、インナーレンズは、リフレクタからの光を上下左右に拡散させる拡散プリズムを備えている構成を採用できる。
この構成によれば、LEDからなる光源を用いていわゆる間接照明により光照射を行う車両用灯具において、灯具点灯時の見栄えを向上させることができる。
上記構成において、リフレクタの後方へ光を導くプリズムからの光は、前照灯用リフレクタにより反射される構成を採用できる。
この構成によれば、反射面の後方へ光を導くプリズムからの光は、前照灯用リフレクタにより発光面積を拡大でき、灯具としての視認性を向上させることができる。
本発明によれば、視認性の向上した間接照明型の車両用灯具が得られる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。尚、本発明の実施形態による車両用灯具の例として車両用ヘッドランプについて説明する。
図1乃至図6は本発明に係る車両用灯具の一実施形態を示す図であって、図1はヘッドランプ部の外観斜視図、図2はクリアランスランプ部の外観斜視図、図3はクリアランスランプ部の内部構造を示す図、図4はクリアランスランプ部の内部構造を示す断面図、図5はレンズ部の光拡散用プリズムを説明する図、図6はSLBユニットの構造を示す斜視図、及び、図7はクリアランスランプ部とSLBユニットとの関係を示す断面図である。
車両用ヘッドランプ部10は、図示しない車両のフロントの左右に設けられ、図1に示すように、間接照明型の車両用灯具としてのクリアランスランプユニット(以下、CLユニット)20、前照灯としてのスポットパターンのロービームユニット(以下、SLBユニット)100、ハイビームユニット(以下、HBユニット)200、ワイドパターンのロービームユニット(以下、WLBユニット)300、ターンシグナルユニット(以下、TSユニット)400等から構成されている。
尚、ハイビームユニット200は、遠方を照らす際に使用され、WLBユニット300は前方を照らす拡散配光用に使用され、ターンシグナルユニットは、車両の右左折の際に使用されるが、これらの詳細構造の説明は省略する。
CLユニット20は、図2乃至図4に示すように、インナーレンズ30、フレネルレンズ40、リフレクタ50、光源としてのLED60、これらの構成部材を保持するためのベース部材25、インナーレンズ30の前方を覆うカバー70等から構成されている。
インナーレンズ30は、透明樹脂で一体的に形成されており、図2及び図4に示すように、水平方向に円弧状に伸長すると共に階段状に形成されたレンズ部31と、このレンズ部31の上部後方において円弧状に伸長する調光手段としてのプリズム32とを備えている。
レンズ部31は、図4及び図5に示すように、その前面側に光拡散用プリズム31Aが形成されていると共に、その後面側に光拡散用プリズム31Bが形成されている。尚、図5(A)は光拡散用プリズム31Aの正面図、図5(B)は拡散用プリズム31Bの正面図、図5(C)は同図(B)のB−B断面図である。
光拡散用プリズム31Aは、図4に示すように、LED60からの光Lのうち、リクレクタ50で前方に向けて反射した反射光LFを上下方向に拡散させる。また、光拡散用プリズム31Aは、図5(A)に示すように、車両前方に突出する複数の突部が車両上下方向に連続的に形成されたものである。
光拡散用プリズム31Bは、図4に示すように、LED60からの光Lのうち、リクレクタ50で前方に向けて反射した反射光LFを左右方向に拡散させる。また、光拡散用プリズム31Bは、図5(B)及び図5(C)に示すように、車両後方に突出する複数の突部が車幅方向に連続的に形成されたものである。
プリズム32は、図4に示すように、LED60からの光Lの一部を屈折してリフレクタ50の後方へ光LRとして導く。
フレネルレンズ40は、図4に示すように、LED60からの直射光を平行光に変換する。このフレネルレンズ40は、図3(A),(B)に示すように、ベース25に形成された収容部26の底部に複数が保持されており、これら複数のフレネルレンズ40は円弧状をなすように配列されている。尚、図3は、インナーレンズ30をベース25から取り外した状態を示している。
リフレクタ50は、図4に示すように、フレネルレンズ40により平行光に変換されたLED60からの光Lの大部分がその反射面に入射して、これを前方へ向かう反射光LFとして反射する。また、リフレクタ50は、フレネルレンズ40からの平行光の一部が入射せずに、インナーレンズ30のプリズム32に入射するように形成されている。
LED60は、図3及び図4に示すように、複数のフレネルレンズ40の各々の後方に配置され、フレネルレンズ40に向けて光Lを出射する。これらのLED60は、図3(B)に示すように、円弧状の軌跡に沿って配列されている。
SLBユニット100は、図6に示すように、複数(3つの)光源110、この光源から出射される光を車両の前方に向けて反射する複数(3つの)反射面121A〜121Cを備えるリフレクタ120等から構成されている。
光源110は、例えば、LEDを光源としている。
リフレクタ120は、樹脂等の基材に金属膜等からなる反射膜が形成されており、反射面121Aと反射面121Bとの間及び反射面121Bと反射面121Cとの間には段差が形成されており、この段差により形成される側面も反射面121D及び121Eとなっている。リフレクタ120は、その反射面121A〜121Cにより、複数の光源110から出射される光を車両の前方に向けて反射する。
次に、図7を参照して、CLユニット20とSLBユニット100との関係を説明する。
SLBユニット100は、光源110を点灯時は、そのリフレクタ120により点線で示す光を灯具前方へ向けて反射する。このリフレクタ120は、CLユニット20の点灯時にも使用される。
すなわち、CLユニット20は、その点灯時に、LED60からの光Lは、図7に示すように、フレネルレンズ40により平行光に変換され、一部はリフレクタ50により灯具前方へ向けて反射光LFとして反射される。これにより、インナーレンズ30のレンズ部31を透過する反射光LFは、上記した光拡散用プリズム31A、31Bにより上下、左右に拡散されて発光する。
また、フレネルレンズ40により平行光に変換されてインナーレンズ30のプリズム32に入射する光は、図7に示すように、プリズム32により屈折され、後方へ向かう光LRとしてSLBユニット100のリフレクタ120へ入射する。
リフレクタ120に入射した光LRは、反射面121A〜121Cにより灯具前方へ向けて反射される。
さらに、リフレクタ120に入射した光LRは、リフレクタ120の反射面121A〜121C間に形成される反射面121D及び121Eにも入射し、この接続部としての反射面121D及び121Eは、灯具の側方へ向けて反射する。
このように、CLユニット20は、自らのリフレクタ50だけでなく、SLBユニット100のリフレクタ120を共用することにより、その発光面積を拡大することができる。この結果、CLユニット20の点灯時の視認性を大幅に向上させることができる。また、リフレクタ120の反射面121A〜121Cを利用するだけでなく、これらの間に形成される反射面121D及び121Eをも利用するので、灯具の発光する角度範囲をより拡大できて、一層視認性を向上できる。
上記実施形態では、調光手段としてのプリズム32をインナーレンズ30に一体的に形成する構成としたが、これに限定されるわけではなく、別部材とすることも可能である。
上記実施形態では、CLユニット20がSLBユニット100内に設けて説明したが、これに限定されるわけでなく、HBユニット200、WLBユニット300、TSユニット400でも良く、また、ヘッドランプ部10に限らず、リアコンビネーションランプ、標識灯等に設ける構成とすることも可能である。
上記実施形態では、CLユニット20がSLBユニット100のリフレクタ120を利用する場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、CLユニット20のプリズム32を透過した光を反射するリフレクタを別に設ける構成とすることも可能である。
本発明の車両用灯具が適用された車両のヘッドランプ部の外観斜視図である。 クリアランスランプ部の外観斜視図である。 (A)はクリアランスランプユニットの内部構造を示す斜視図及び(B)はクリアランスランプ部の内部構造を示す上面図である。 クリアランスランプ部の内部構造を示す図であって、図2のA−A線方向の断面図である。 レンズ部の光拡散用プリズムを説明する図である。 SLBユニットの構造を示す斜視図である。 クリアランスランプ部とSLBユニットとの関係を示す断面図である。
符号の説明
10…車両用ヘッドランプ部
20…クリアランスランプユニット
30…インナーレンズ
31…レンズ部
32…プリズム
40…フレネルレンズ
50…リフレクタ
60…LED(光源)
70…カバー
100…SLBユニット(前照灯)
110…光源
120…リフレクタ
200…HBユニット
300…WLBユニット
400…TSユニット
500…カバー

Claims (3)

  1. 第1照明ユニットと、この第1照明ユニットの後方側に配置される第2照明ユニットと、を備え
    前記第1照明ユニットは、
    光源と、
    前記光源からの光を平行光に変換するレンズと、
    前記平行光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタと、
    前記リフレクタの灯具前方側へ設けられて前記リフレクタからの反射光が入射するインナーレンズと、
    前記光源からの光のうち、前記リフレクタに入射する光以外の光を前記第2照明ユニットのリフレクタに導く調光手段と、
    を有することを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記調光手段は、前記インナーレンズに形成されたプリズムからなることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記インナーレンズは、前記第1照明ユニットのリフレクタからの光を上下左右に拡散させる拡散プリズムを備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
JP2006331743A 2006-12-08 2006-12-08 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4600777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331743A JP4600777B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331743A JP4600777B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008146977A JP2008146977A (ja) 2008-06-26
JP4600777B2 true JP4600777B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=39606908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331743A Expired - Fee Related JP4600777B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600777B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159205U (ja) * 1987-04-03 1988-10-18
JPH0410905U (ja) * 1990-05-16 1992-01-29
JPH0414301U (ja) * 1990-05-28 1992-02-05
JPH0577803U (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JPH0684613U (ja) * 1993-05-11 1994-12-02 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2004139903A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006066097A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Ichikoh Ind Ltd 車両用赤外光投光装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159205U (ja) * 1987-04-03 1988-10-18
JPH0410905U (ja) * 1990-05-16 1992-01-29
JPH0414301U (ja) * 1990-05-28 1992-02-05
JPH0577803U (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JPH0684613U (ja) * 1993-05-11 1994-12-02 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2004139903A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006066097A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Ichikoh Ind Ltd 車両用赤外光投光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008146977A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413762B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4930787B2 (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP5442463B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
JP4391870B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4979565B2 (ja) 車両用灯具
JP4541290B2 (ja) 車両用コーナリングランプ
JP2006236588A (ja) 光照明装置及び車両用灯具
JP2006164858A (ja) 車両用照明灯具
JP4805776B2 (ja) 車両用前照灯の発光モジュール
KR20030015865A (ko) 차량용 등기구
JP2012226860A (ja) 車両用照明灯具
JP2003068115A (ja) 車両用灯具
JP4926642B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2007305575A (ja) 車両用灯具
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
TW200930591A (en) Projection-type head lamp capable of compensating for light of dark area
US9772082B2 (en) Vehicular lamp
TW201827268A (zh) 車輛之頭燈之光源模組、車輛之頭燈及車輛
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2018045907A (ja) 車両用前照灯
TWI624614B (zh) Car headlight
JP4600777B2 (ja) 車両用灯具
JP5457780B2 (ja) 車輌用灯具
JP6013109B2 (ja) 車両用灯具
KR101917210B1 (ko) 차량용 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees