JP4598956B2 - 2−n−置換または無置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールおよびその製造法 - Google Patents

2−n−置換または無置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールおよびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4598956B2
JP4598956B2 JP2000597271A JP2000597271A JP4598956B2 JP 4598956 B2 JP4598956 B2 JP 4598956B2 JP 2000597271 A JP2000597271 A JP 2000597271A JP 2000597271 A JP2000597271 A JP 2000597271A JP 4598956 B2 JP4598956 B2 JP 4598956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
amino
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000597271A
Other languages
English (en)
Inventor
吉男 西村
永紀 設楽
富雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation, Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Application granted granted Critical
Publication of JP4598956B2 publication Critical patent/JP4598956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
技術分野
本発明はグリコシダーゼに対する阻害活性を有する新規な化合物である2−N−置換または無置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたはその製薬学的に許容される塩類に関し、また本発明はそれらの製造法に関する。さらに、本発明はその新規化合物よりなる新規なグリコシダーゼ阻害剤に関する。また本発明は前記のグリコシダーゼ阻害活性を有する2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールを有効成分として含有する医薬組成物に関する。さらに本発明は前記の新規化合物の合成用の中間体も包含する。
【0002】
【従来の技術】
背景技術
糖水解酵素である種々なグリコシダーゼは、動物細胞、微生物やウイルスなどに幅広く分布する酵素である。哺乳動物では糖質代謝を通して、細胞の癌化、癌細胞の転移や、ウイルス感染、細菌感染、炎症や免疫機能、ならびに卵子の受精などを含めて、糖蛋白や糖脂質糖鎖が関与する多種多様な生理機序をグリコシダーゼが支配していると考えられている。また、ある種のグリコシダーゼは、デンプンやシュウクロースなどの多糖やオリゴ糖の分解を通して食物の消化機構に関与している。さらに、細胞膜上に結合している糖鎖を切断するグリコシダーゼの阻害物質は、免疫調節作用、炎症および癌細胞の転移を抑制する作用、ならびにエイズウイルスやインフルエンザウイルスの感染を抑制する作用を有する可能性があることが認められている。また、食物の消化機構に関与する異化作用グリコシダーゼに対する阻害物質は、抗糖尿病薬、抗肥満薬として有用であると重要視されている。
【0003】
このようにグリコシダーゼは生体で重要な酵素であるから、グリコシダーゼの生理学的性質の研究も重要である。グリコシダーゼの性質を研究する上には、グリコシダーゼの酵素活性を阻害する作用を有する物質が利用できる。また、ある種のグリコシダーゼ阻害物質は癌細胞の転移や慢性関節リューマチの抑制剤として利用できると期待できる。
従って、毒性が低く且つ水溶性でしかもグリコシダーゼ阻害活性の強い新しい化合物を提供することが強く要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
発明の開示
本発明の一つの目的は、グリコシダーゼに強い阻害活性を示す新規な化合物ならびに新規なグリコシダーゼ阻害剤を提供することである。また本発明の別の目的は、そのような化合物の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、グリコシダーゼ阻害物質としての1−N−イミノ糖に注目して鋭意研究を行った。その結果、強力なグリコシダーゼ阻害活性を有し、且つ後記の一般式(I)で示される数種の新規なピペリジン誘導体を合成することに成功した。また、一般式(I)のピペリジン誘導体を効率よく合成できる新規な製造方法を見い出した。これらの知見に基づいて、本発明を完成した。
【0006】
従って、第1の本発明では、一般式(I)
Figure 0004598956
(式中、RとRは両者がそれぞれ水素原子であるか、あるいはRが水素原子でRが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基であるか、あるいはRとRが共同してフタロイル基を示す)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、およびその製薬学的に許容できる塩が提供される。
【0007】
第1の本発明による一般式(I)の化合物の塩には、式(I)の化合物のイミノ基における酸付加塩が包含され、特に製薬学的に許容できる無機酸、例えば塩酸、硫酸、あるいは有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸等との製薬学的に許容できる酸付加塩がある。
【0008】
一般式(I)の化合物において、Rの低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基は、アセチル基、トリフルオロアセチル基またはトリクロロアセチル基であるのが好ましく、一般的には、アミノ糖の化学で従来慣用される公知の低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基であることができる。
【0009】
第1の本発明による一般式(I)の化合物の例には、下記の(1)〜(5)の化合物がある。
(1)次式(Ia)
Figure 0004598956
で示される(2S,3S,4R,5R)−2−アセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール。
(2)次式(Ib)
Figure 0004598956
で示される(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール。
(3)次式(Ic)
Figure 0004598956
で示される(2S,3S,4R,5R)−2−トリクロロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール。
(4)次式(Id)
Figure 0004598956
で示される(2S,3S,4R,5R)−2−フタリミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール。
(5)次式(Ie)
Figure 0004598956
で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール。
【0010】
次に、第1の本発明による一般式(I)の化合物のうち、前記の式(Ia)の(2S,3S,4R,5R)−2−アセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールと、式(Ib)の(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールと、式(Ic)の(2S,3S,4R,5R)−2−トリクロロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールと、式(Id)の(2S,3S,4R,5R)−2−フタリミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールと、式(Ie)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールの理化学的性状を示す。
【0011】
1.(2S,3S,4R,5R)−2−アセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール〔式(Ia)の化合物〕の塩酸塩
色および形状:無色無定形固体
分子式:C16・HCl
比旋光度:[α]27 −32.3°(c 0.41,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.05(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.95−2.06(1H,m,H−5),2.05(3H,s,−NHCOCH ),2.92(1H,dd,J=12.2,3.9Hz,H−6eq),3.05(1H,br t,J=12.5Hz,H−6ax),3.72(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),3.84−3.87(1H,m,H−4),4.91(1H,d,J=10.3Hz,H−2).
IRスペクトル(KBr):3325,1660,1460,1400,1140,1060,910cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 189.2(M+H),176.1,154.1,137.1,120.1,107,89,77
【0012】
2.(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール〔式(Ib)の化合物〕の塩酸塩
色および形状:無色無定形固体
分子式:C13・HCl 比旋光度:[α]28 −42.3°(c 0.46,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.06(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.95−2.06(1H,m,H−5),2.97(1H,dd,J=12.2,4.4Hz,H−6eq),3.09(1H,br t,J=12Hz,H−6ax),3.84(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),3.87−3.90(1H,m,H−4),4.99(1H,d,J=10.3Hz,H−2)
IRスペクトル(KBr):3440,3250,2950,2780,1730,1555,1400,1260,1220,1180,1100,990,900cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 243.2(M+H),154.1,137.1,120.1,107.1,89,77
【0013】
3.(2S,3S,4R,5R)−2−トリクロロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール〔式(Ic)の化合物〕の塩酸塩
色および形状:無色無定形固体
分子式:C13Cl・HCl 比旋光度:[α]23 −37.8°(c 0.23,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.07(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.96−2.02(1H,m,H−5),2.99(1H,dd,J=12.2,4.4Hz,H−6eq),3.07(1H,br t,J=12Hz,H−6ax),3.88−3.91(1H,m,H−4),3.94(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),4.97(1H,d,J=10.3Hz,H−2)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 293(M+H),291.08(M),170.18,154.09,136.09,130.13,112.06,107.04,89.03,77.04
【0014】
4.(2S,3S,4R,5R)−2−フタリミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール〔式(Id)の化合物〕の塩酸塩
色および形状:無色無定形固体
分子式:C1416・HCl 比旋光度:[α]23 −19.6°(c 0.25,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.11(3H,d,J=6.8Hz,−CH),2.14−2.23(1H,m,H−5),3.10(1H,dd,J=12.2,4.4Hz,H−6eq),3.23(1H,br t,J=12Hz,H−6ax),3.99(1H,br s,H−4),4.54(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),5.44(1H,d,J=10.3Hz,H−2),7.88−8.00(4H,m,phthalimido)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 277.19(M+H),265.17,202.22,170.17,1540.10,136.09,130.13,107.04,89.03,77.04
【0015】
5.(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール〔式(Ie)の化合物〕の塩酸塩
色および形状:無色無定形固体
分子式:C14・HCl
比旋光度:[α]27 −24.9°(c 0.15,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.04(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.95−2.02(1H,m,H−5),2.99−3.04(2H,m,H−6),3.55(1H,dd,J=2.5,8.8Hz,H−3),3.84(1H,br t,J=2.5Hz,H−4),4.42(1H,d,J=8.8Hz,H−2).
13C−NMRスペクトル(CDOD,δppm):14.21(CH),33.52(C−5),44.26(C−6),72.25(C−3 or C−4),72.99(C−4 or C−3),88.86(C−2)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 130.2(M−NH+H),107.0,89.0,77.1
【0016】
本発明による式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)および(Ie)でそれぞれ示される(2S,3S,4R,5R)−2−アセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、(2S,3S,4R,5R)−トリクロロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、(2S,3S,4R,5R)−2−フタリミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールおよび(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールがグリコシダーゼ阻害活性を有することを以下に試験例により示す。
【0017】
試験例1
本例は、本発明による一般式(I)の化合物のα−フコシダーゼ阻害活性を測定する試験例である。
α−フコシダーゼ阻害活性の評価は「Journal of Biological Chemistry」第252巻、5194〜5200頁(1977)に記載の方法の改良法で行った。
即ち、0.025Mクエン酸−リン酸緩衝液(pH6.3)0.5mLと、同緩衝液に溶解させた1.5mMパラニトロフェニルα−L−フコピラノシド0.1mLと、本発明の式(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の何れか一つの化合物を検体として含む水溶液あるいは水0.1mLとを混合して96穴タイタープレート中、37℃で10分間プレインキュベーションした。プレインキュベーション終了後、同緩衝液に溶解させたウシ肝臓のα−L−フコシダーゼ(Sigma社製)0.01mLを加えた後、37℃で60分間反応させた。反応後、反応液に0.2Mグリシン−水酸化ナトリウム緩衝液(pH10.5)1.0mLを加えて酵素反応を停止させた。その後に、その反応液の405nmにおける吸光度(a)を測定した。同時に検体を含まない対照試験での反応液の吸光度(b)を測定し、それぞれに対する反応をしない盲検の吸光度(a´)および(b´)を測定した。
α−L−フコシダーゼ阻害率は式[1−(a−a’)/(b−b’)]×100により計算した。酵素の50%阻害率を示す検体の濃度をIC50の値とした。得られた試験結果は後記の表1に示す。
【0018】
試験例2
本例は、本発明化合物のα−グルコシダーゼおよびβ−グルコシダーゼ阻害活性を測定する試験例である。
α−およびβ−グルコシダーゼ阻害活性の評価は「Agricultural and Biological Chemistry」第26巻、203頁(1962)に記載の方法の改良法で行った。即ち、酵素として酵母のα−グルコシダーゼおよびアーモンドのβ−グルコシダーゼ(Sigma社製)を用い、基質として、パラニトロフェニル−α−D−グルコシドおよびパラニトロフェニル−β−D−グルコシドを用いて、試験例1の酵素阻害活性試験と同様の方法で試験を行った。また試験例1と同様の方法で酵素阻害活性を測定して酵素の50%阻害率を計算した。得られた試験結果を下記の表1に示す。
【0019】
表1
Figure 0004598956
【0020】
表1に示す通り、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)および(Ie)で示される本発明化合物は、α−L−フコシダーゼ、α−D−グルコシダーゼおよびβ−D−グルコシダーゼを強く阻害する。従って、上記酵素の阻害剤として極めて有用である。
【0021】
また、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)および(Ie)で示される本発明化合物は、哺乳動物における癌細胞の転移や炎症の機序、およびエイズウイルスの感染の機序に関与するグリコシダーゼ、さらに、食物の消化機構に関与する異化作用グリコシダーゼも阻害できる活性を有すると推定できるから、癌の治療に利用できる癌細胞の転移抑制剤として、慢性関節リューマチの治療に利用できる抗炎症剤として、およびエイズウイルスの感染阻害剤として、さらに、抗糖尿病薬、抗肥満薬として有用であると期待される。また、グリコシダーゼの生体内の働きを研究する試薬として有用である。
【0022】
従って、第2の本発明においては、一般式(I)で示される化合物またはその塩よりなるグリコシダーゼ阻害剤が提供される。
【0023】
次に、一般式(I)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールと(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールの製造法を説明する。
【0024】
第1の本発明による一般式(I)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールを製造するには、最初の原料として次の一般式(II)
Figure 0004598956
(式中、Rはアミノ基保護基、Rはヒドロキシル基保護基であり、XとXは夫々にヒドロキシル基保護基であるか、あるいはXとXの両者は共同して次式
Figure 0004598956
(但しR及びRは互いに同じ又は異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基、特にフェニル基である)で示されるアルキリデン基またはアラルキリデンである2価のヒドロキシル基保護基1個を示し、あるいはシクロアルキルキリデン基またはテトラヒドロピラニリデン基を示す)で示される(2S,3S,4R)−5−N−保護−2,3,4−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを用いる。
【0025】
一般式(II)の化合物は、西村ら;「J.Am.Chem.Soc.」第110巻、7249−7250頁(1988)や「Bull.Chem.Soc.Jpn.」第65巻、978−986頁(1996)、および工藤ら;「J.Antibiotics」第45巻、954−962頁(1992)の方法によって製造される。
【0026】
上記のように調製された一般式(II)の化合物を出発物質として用いて、これを複数の工程で化学的に変換することにより、一般式(I)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールを製造できる。
【0027】
従って、第3の本発明においては、次の一般式(II)
Figure 0004598956
(式中、Rはアミノ基保護基、Rはヒドロキシル基保護基であり、XとXは夫々にヒドロキシル基保護基であるか、あるいはXとXの両者は共同して次式
Figure 0004598956
(但しR及びRは、互いに同じ又は異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基、特にフェニル基である)で表される2価のヒドロキシル基保護基1個を示すか、あるいはシクロアルキルキリデン基又はテトラヒドロピラニリデン基を示す)で示される(2S,3Sまたは3R,4R)−5−N−保護−2,3,4−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールから4位のヒドロキシル基におけるヒドロキシル基保護基(R)を脱離して、次の一般式(III)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3R,4R)−5−N−保護−2,3−O−ジ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを生成し、次いで式(III)の化合物の1位ヒドロキシル基をヒドロキシル基保護基(R)で保護して、次の一般式(IV)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもち、Rはヒドロキシル基保護基を示す)で示される(2S,3R,4R)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを生成し、次いで式(IV)の化合物の4位ヒドロキシル基を酸化して、次の一般式(V)
Figure 0004598956
(式中、R、X、X、Rは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−4−ケト−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成し、次いで式(V)の化合物の4位オキソ基をWittig反応に付してメチレン基に変換し、これにより次の一般式(VI)
Figure 0004598956
(式中、R、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−4−メチレン−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成し、次いで式(VI)の化合物の1位ヒドロキシル基保護基(R)を脱離して、次の一般式(VII)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S)−5−N−保護−2,3−O−ジ保護−4−メチレン−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成し、次いで式(VII)の化合物の1位ヒドロキシル基を酸化して、環化を伴って次の一般式(VIII)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2R,3R,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレンピペリジン−2,3,4−トリオールを生成し、次いで式(VIII)の化合物の2位ヒドロキシル基をフタリミドとの光延反応に付して、次の一般式(IX)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレン−2−フタリイミドピペリジン−3,4−ジオールを生成し、次いで式(IX)の化合物の5位の二重結合を還元して5位メチレン基をメチル基に変換し、これにより次の一般式(X)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S,4R,5R)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチル−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオールを生成し、次いで式(X)の化合物の2位アミノ基からヒドラジン処理または酸処理によりフタロイル基を脱離して、次の一般式(XI)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールを生成し、次いで式(XI)の化合物の2位のアミン基を低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基(R)で保護して、次の一般式(XII)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもち、Rが水素原子で、Rが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基である)で示される化合物を生成し、次いで式(XII)の化合物から、イミノ基保護基(R)とヒドロキシル基保護基(X,X)を脱離するか、あるいは式(X)または式(XI)の化合物から、直接にイミノ基保護基とヒドロキシル基保護基(X,X)を脱離することを特徴とする、次式(I)
Figure 0004598956
(式中、RとRの両者がともに水素原子であるか、あるいはRが水素原子でRが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基であるか、あるいはRとRが共同してフタロイル基を示す)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールの製造法が提供される。
【0028】
第3の本発明方法を実施するには、先づ一般式(II)の(2S,3S,4R)−5−N−保護−2,3,4−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールに対してテトラヒドロフラン等の有機溶媒中で、酸あるいは塩基を作用させるか、あるいは式(II)の化合物でRがアラルキル基である場合には還元するか、あるいはRがシリルエーテル基である場合はテトラブチルアンモニウムフロライドのようなフッ化物を作用させる。これよって、式(II)の化合物から、4位のヒドロキシル保護基(R)を脱離させ、そして一般式(III)の(2S,3R,4R)−5−N−保護−2,3−O−ジ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを生成する。
【0029】
次いで式(III)の化合物をN,N’−ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の溶媒中で、イミダゾール、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基の存在下にターシャリーブチル・ジメチルシリルクロリド、トリメチルシリルクロリド等のハロゲン化アルキルシランやメトキシエトキシメチルクロリド、メトキシメチルクロリド等のハロゲン化アルコキシアルキルや、ハロゲン化アルキルや、ハロゲン化アラルキルや、アセチルクロリド等の酸塩化物、無水酢酸等の酸無水物等と反応させるかあるいは有機溶媒中、パラトルエンスルホン酸等の酸の存在下に2,3−ジヒドロ−2H−ピランや2,2−ジメトキシプロパン等と反応させる。これによって式(III)の化合物の1位ヒドロキシル基をヒドロキシル基保護基(R)、好ましくはターシャリーブチルジメチルシリル基で保護して一般式(IV)の(2S,3R,4R)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを生成する。
【0030】
さらに、式(IV)の化合物に対して、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン等の溶媒中、四酸化ルテニウム、デス・マーチンパーヨーデナン、酸化マンガンやオキザリルクロリドとジメチルスルホキシドの組み合わせ等の酸化剤を作用させる。これによって式(IV)の化合物の4位ヒドロキシル基を酸化して、一般式(V)の(2S,3S)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−4−ケト−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成する。
【0031】
次に、式(V)の化合物にテトラヒドロフラン、塩化メチレン、ベンゼン、アセトニトリル、N,N’−ジメチルホルムアミド等の溶媒中で、メチレントリフェニルホスホランを作用させて、式(V)の化合物の4位オキソ基をWittig反応でメチレン基に変換する。これによって一般式(VI)の(2S,3S)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−4−メチレン−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成する。
【0032】
次いで、式(VI)の化合物にテトラヒドロフラン等の有機溶媒中、酸あるいは塩基を作用させるか、あるいは式(VI)でRがアラルキル基である場合には還元するか、あるいはRがシリルエーテル基である場合はテトラブチルアンモニウムフロライドのようなフッ化物を作用させる。これによって、式(VI)の化合物の1位におけるヒドロキシル基保護基(R)を脱離して、一般式(VII)の(2S,3S)−5−N−保護−2,3−O−ジ保護−4−メチレンペンタン−1,2,3−トリオールを生成する。さらに式(VII)の化合物に、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン等の溶媒中で、四酸化ルテニウム、デス・マーチンパーヨーデナン、酸化マンガンやオキザリルクロリドとジメチルスルホキシドの組み合わせ等の酸化剤を作用させる。これによって、式(VII)の化合物の1位ヒドロキシル基を酸化して、環化を伴って一般式(VIII)の(2R,3R,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレンピペリジン−2,3,4−トリオールを生成する。
【0033】
式(VIII)の化合物に塩化メチレン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ベンゼン、アセトニトリル、N,N’−ジメチルホルムアミド等の溶媒中でフタリミドを作用させる光延反応に付すると、次の一般式(IX)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレン−2−フタリイミドピペリジン−3,4−ジオールが生成される。
【0034】
メタノール、酢酸エチル等の溶媒中、パラジウム、酸化白金、ラネーニッケル等の触媒存在下に、式(IX)の化合物の5位の二重結合を還元して、5位メチレン基をメチル基に変換すると、一般式(X)の(2S,3S,4R,5R)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチル−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオールを生成する。
【0035】
次に、式(X)の化合物に対して、メタノール等の溶媒中、ヒドラジンあるいは塩酸等の酸を作用させてフタロイル基を脱離すると、次の一般式(XI)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールが生成される。
【0036】
その後に、式(XI)の化合物に対して、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下に、低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基の導入剤として、無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸等の酸無水物、アセチルクロリドやトリフルオロアセチルクロリド、トリクロロアセチルクロリド等の酸塩化物あるいはハロゲン化アルキル例えば、低級アルキルブロミドや、ハロゲン化アラルキル例えば、ベンジルブロミド等を作用させる。これらの低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基導入剤を用いて式(XI)の化合物の2位のアミノ基を低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基(R)で保護する。これによって、次の一般式(XII)
Figure 0004598956
(式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもち、Rが水素原子で、Rが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基である)で示される化合物を生成する。
【0037】
次いで、式(XII)の化合物を、保護基(R、X、X)の種類に応じて、メタノール、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の溶媒中、塩酸等の酸や炭酸カリウム等の塩基で処理をするか、あるいはパラジウム、酸化白金、ラネーニッケル等の触媒の存在下に還元することによって、イミノ基保護基(R)とヒドロキシル基保護基(X、X)を脱離する。あるいは、直接に式(X)または式(XI)の化合物から同様な脱保護法でイミノ基保護基とヒドロキシル基保護基を脱離する。こうして、次の一般式(I)
Figure 0004598956
(式中、RとRは前記と同じ意味を有する)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3.4−ジオール、もしくは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールが製造される。
【0038】
第3の本発明方法で得られた式(I)の化合物が塩酸塩等の酸付加塩の形で得られた場合には、その酸付加塩の水溶液を常法により陽イオン交換樹脂、例えばダウエックス(米国ダウケミカル社製)(H型)で処理することにより、またはアンモニアを含有する溶媒系によるクロマトグラフィーで精製することにより、遊離塩基の形で式(I)の化合物が得られる。
【0039】
さらに、前記した試験例1〜3から明らかなように、本発明による新規化合物である一般式(I)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、または(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールは、いずれもグリコシダーゼ阻害活性を示す。従って、これら新規なピペリジン誘導体の各々はグリコシダーゼ阻害活性を利用して、たとえば癌細胞の転移抑制剤として有用であり、また糖尿病および肥満の治療もしくは予防に有用である。そして、本発明による新規ピペリジン誘導体は慣用される製薬学的に許容できる固体または液体状の担体と混和されて医薬組成物に調合できる。
【0040】
従って、第4の本発明においては、有効成分として、前記の式(I)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、もしくは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールあるいはその製薬学的に許容される塩を、製薬学上許容し得る担体とともに含んでなる医薬組成物が提供される。
【0041】
第4の本発明による医薬組成物はグリコシダーゼ阻害活性を有し、ヒトを含む動物に医薬として投与することができる。具体的には第4の本発明の医薬組成物は癌の治療、あるいは糖尿病および肥満の治療もしくは予防に効果がある。
【0042】
第4の本発明による医薬組成物において、配合される担体は製薬学技術で慣用される固体または液体状の担体であることができる。固体状担体は例えば、デンプン、乳糖、結晶セルロース、炭酸カルシウムであることができ、また液体状担体は例えば生理食塩水、含水エタノールまたはエタノールであることができる。本組成物における有効成分としての新規ピペリジン誘導体の含量は、疾病を治療するのに充分な量であれば特に限定されないが、例えば組成物全体の重量に基づいて0.01%以上100%未満、好ましくは0.1%以上80%以下の範囲であることができる。
【0043】
第4の本発明による医薬組成物は、これを投与する場合、種々の使用担体、投与形態あるいは使用形態に合わせて、常法に従い製剤化される。経口投与のための製剤としては、錠剤、丸剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、舌下剤等が挙げられる。また非経口投与のための製剤としては、注射剤、経皮吸収剤、吸入剤、坐剤等が挙げられる。製剤化に際しては、界面活性剤、賦形剤、安定化剤、湿潤剤、崩壊剤、溶解補助剤、等張剤、緩衝剤、着色料、着香料等の医薬用添加剤を適宜使用する。
【0044】
医薬としての本発明の新規ピペリジン誘導体の投与量は、患者の年齢、体重、疾病の種類や程度、投与経路により異なるが、ヒトに経口投与する場合には成人一人当たり一日に1.0〜1000mg/kgの範囲であり、また静脈投与の場合には同じく1.0〜100mg/kgの範囲内で投与する。
【0045】
なお、第3の本発明による製造方法の過程で中間体として生成された一般式(IX)の化合物は、新規化合物であり、第1の本発明による一般式(I)の化合物の合成に有用である。従って、第5の本発明においては、次の一般式(IX)
Figure 0004598956
(式中、Rはイミノ基保護基、特に好ましくはターシャリーブトキシカルボニル基であり、XとXは夫々にヒドロキシル基保護基であるか、あるいはXとXの両者は共同して2価のヒドロキシル基保護基、特にイソプロピリデン基、もしくはシクロアルキリデン基またはテトラヒドロピラニリデン基である)で示される(2S,3S,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレン−2−フタリイミドピペリジン−3,4−ジオールが提供される。
【0046】
【実施例】
発明を実施するための最良の形態
以下に、第1の本発明による一般式(I)の化合物の製造を例示する実施例を示して本発明を具体的に説明する。
しかしながら、これら実施例は単に例示であって、本発明を限定するものではない。本発明の範囲内の種々の変形および修正が可能であることは言うまでもない。
【0047】
実施例1
(1)(2S,3R,4R)−5−(ターシャリーブトキシカルボニルアミノ)−2,3−O−イソプロピリデンペンタン−1,2,3,4−テトラオール(化合物IIIa)の生成
工藤ら;「J.Antibiotics」第45巻、954〜962頁(1992)の方法によって得られた化合物、(2S,3S,4R)−5−(ターシャリーブトキシカルボニルアミノ)−4−O−(ターシャリーブチルジメチルシリル)−2,3−O−イソプロピリデンペンタン−1,2,3,4−テトラオール(化合物IIa)(13.6g,33.6mmol)をテトラヒドロフラン(200ml)に溶解した。得られた溶液にテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライド(1.0Mテトラヒドロフラン溶液、67.3ml)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した(4−O−ターシャリーブチルジメチルシリル基の脱離反応)。その後、反応溶液を減圧濃縮した後に、残留物に水を加え、クロロホルムで3回抽出した。有機相を合わせ無水硫酸マグネシウムで乾燥した後ろ過した。ろ液を減圧濃縮した。得られた残留物を展開溶媒としてクロロホルム−メタノール(19:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の表題化合物IIIaの9.20g(94%)を得た。
比旋光度:[α]27 +37.7°(c 0.94,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.32 and 1.40(3H and 3H,each s,CH of isopropylidene),1.43(9H,s,COOC(CH),3.40(1H,dd,J=13.9,7.3Hz,H−5),3.44(1H,dd,J=13.9,3.4Hz,H−5),3.62(1H,dd,J=11.2,6.3Hz,H−1),3.71(1H,ddd,J=9.3,7.3,3.4Hz,H−4),3.81(1H,dd,J=11.2,5.9Hz,H−1),3.96(1H,dd,J=9.3,6.4Hz,H−3),4.25(1H,br dd,J=12.2,6.4Hz,H−2)
IRスペクトル(CHCl):3450,2980,1680,1510,1370,1250,1160,1080,1060cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 292.4(M+H),236.3,178.2,154.1,136.1,120.1,107.1,57.1
【0048】
(2)(2S,3R,4R)−5−(ターシャリーブトキシカルボニルアミノ)−1−O−(ターシャリーブチルジメチルシリル)−2,3−O−イソプロピリデンペンタン−1,2,3,4−テトラオール(化合物IVa)の生成
実施例1,(1)で得られた化合物IIIa(1.0g,3.43mmol)をN,N′−ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解した。その溶液にイミダゾール(491mg,7.21mmol)およびターシャリーブチルジメチルシリルクロライド(543mg,3.60mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した(1−O−ターシャリーブチルジメチルシリル基の導入反応)。その後、反応溶液を減圧濃縮した後、残留物に酢酸エチルを加え、水で2回洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒として、n−ヘキサン−酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の表題化合物IVaの1.38g(99%)を得た。
比旋光度:[α]27 +8.93°(c 0.99,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):0.11(6H,s,(CH of t−butyldimethylsilyl),0.91(9H,s,(CH of t−butyldimethylsilyl),1.31 and 1.40(3H and 3H,each s,CH of isopropylidene),1.43(9H,s,COOC(CH),3.03(1H,dd,J=13.9,7.1Hz,H−5),3.44(1H,dd,J=13.9,3.2Hz,H−5),3.70−3.77(2H,m,H−1 and H−4),3.92−3.98(2H,m,H−1 and H−3),4.21(1H,br dd,J=11.5 and 5.6Hz,H−2)
IRスペクトル(CHCl):3460,2940,1710,1510,1370,1260,1170,1080,840cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 406.3(M+H),350.2,306.3,292.2,248.2,142.1,73.1,57.1
【0049】
(3)(2S,3S)−5−(ターシャリーブトキシカルボニルアミノ)−1−O−(ターシャリーブチルジメチルシリル)−2,3−O−イソプロピリデン−4−オキソペンタン−1,2,3−トリオール(化合物Va)の生成
実施例1(2)で得られた化合物IVa(5.0g,12.3mmol)を無水ジクロロメタン(100ml)に溶解した。その溶液に対して、文献記載の方法(J.Am.Chem.Soc.1991,113巻,7277〜7287頁;J.Org.Chem.1993,58巻,2899頁)に従って調製したデス・マーチン酸化試薬(7.83g,18.5mmol)を加えた。得られた混合物を室温で4時間撹拌した(化合物IVaの4位ヒドロキシル基の酸化反応)。反応溶液をクロロホルムで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和後、不溶物をセライトにてろ去し、分液した。有機相を水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、トルエンを加え、析出する沈澱をろ去した。ろ液を減圧濃縮後、残留物を展開溶媒としてn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の表題化合物Vaの4.78g(96%)を得た。
比旋光度:[α]26 −35.8°(c 0.53,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):0.03 and 0.04(3H and 3H,each s,(CH of t−butyldimethylsilyl),0.86(9H,s,(CH of t−butyldimethylsilyl),1.35(3H,s,CH of isopropylidene),1.44(9H,s,COOC(CH),1.56(3H,s,CH of isopropylidene),3.68(1H,dd,J=11.7,2.4Hz,H−1),3.75(1H,dd,J=11.7,3.4Hz,H−1),4.27(2H,d,J=4.4Hz,H−5),4.38−4.45(1H,m,H−2),4.56(1H,d,J=8.3Hz,H−3),5.23(1H,br s,NH)
IRスペクトル(CHCl):3430,2930,1700,1500,1370,1250,1160,1090,840cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 404.3(M+H),348.3,304.3,290.2,246.2,140.1,73.1,57.1
【0050】
(4)(2S,3S)−5−(ターシャリーブトキシカルボニルアミノ)−1−O−(ターシャリーブチルジメチルシリル)−2,3−O−イソプロピリデン−4−メチレンペンタン−1,2,3−トリオール(化合物VIa)の生成
メチルトリフェニルホスホニウム・ブロミド(16.92g,47.4mmol)を無水テトラヒドロフラン(50ml)に懸濁し、氷冷下にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0Mテトラヒドロフラン溶液,45.0mlとして)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。この反応溶液に実施例1,(3)で得られた化合物Va(4.78g,11.8mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液を氷冷下に滴下し、アルゴン雰囲気下に30分間撹拌して反応を行った(化合物Vaの4位オキソ基をメチレン基に変換するWittig反応)。その後、得られた反応溶液に氷冷下に酢酸(2.94ml,47.4mmol)を加えて反応を停止させ、さらに30分間撹拌した。
得られた反応溶液を減圧濃縮した後、残留物に水を加えクロロホルムで2回抽出した。有機相を合わせ無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてn−ヘキサン−酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の表題化合物VIaの3.83g(81%)を得た。
比旋光度:[α]28 −43.5°(c 0.87,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):0.04 and 0.06(3H and 3H,each s,(CH of t−butyldimethylsilyl),0.88(9H,s,(CH of t−butyl−dimethylsilyl),1.36(3H,s,CH of isopropylidene),1.44(12H,s,CH of isopropylidene and COOC(CH,3.44(1H,dd,J=9.8,3.9Hz,H−1),3.55(1H,br t,J=9.5Hz,H−1),3.69(1H,dd,J=15.1,3.9Hz,H−5),3.94(1H,dd,J=15.1,6.8Hz,H−5),4.18−4.23(1H,m,H−2),4.66(1H,d,J=5.9Hz,H−3),5.15 and 5.33(1H and 1H,each br s,HC=C),5.39(1H,br s,NH)
IRスペクトル(CHCl):3450,3350,2950,1710,1510,1370,1250,1170,1080,840cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 402.3(M+H),346.3,330.2,288.2,230.1,226.3,186.2,154.1,138.1,73.1,57.1
【0051】
(5)(2S,3S)−5−(ターシャリーブトキシカルボニルアミノ)−2,3−O−イソプロピリデン−4−メチレンペンタン−1,2,3−トリオール(化合物VIIa)の生成
実施例1,(4)で得られた化合物VIa(8.28g,20.6mmol)を無水テトラヒドロフラン(100ml)に溶解した。その溶液にテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライド(1.0Mテトラヒドロフラン溶液,24.7mlとして)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌して反応を行った(1−O−ターシャリーブチルジメチルシリル基の脱離)。その後、反応溶液を減圧濃縮した後、残留物に水を加えて、クロロホルムで3回抽出した。有機相を合わせ無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてクロロホルム−メタノール(24:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の表題化合物VIIaの5.98g(99%)を得た。
比旋光度:[α]28 −49.3°(c 0.94,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):1.38(3H,s,CH of isopropylidene),1.45(9H,s,COOC(CH),1.49(3H,s,CH of isopropylidene),2.93(1H,br t,J=6.3Hz,−OH),3.49(1H,br quintet,J=5.9Hz,H−1),3.56−3.65(1H,m,H−1),3.69(1H,dd,J=16.8,6.1Hz,H−5),3.81(1H,dd,J=16.8,5.9Hz,H−5),4.31(1H,br dd,J=6.3,5.9Hz,H−2),4.68(1H,d,J=6.3Hz,H−3),4.93(1H,br s,NH),5.17 and 5.33(1H and 1H,br s,HC=C)
IRスペクトル(CHCl):3470,3000,1710,1520,1380,1250,1170,1040cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 288.3(M+H),232.2,174.2,154.1,112.1,57.1
【0052】
(6)(2R,3R,4S)−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチレンピペリジン−2,3,4−トリオール(化合物VIIIa)の生成
オキザリルクロライド(1.09ml,12.5mmol)の無水ジクロロメタン(20ml)溶液に、−78℃にてジメチルスルオキシド(1.78ml,25.1mmol)の無水ジクロロメタン(20ml)溶液を加えた。得られた混合物を−78℃で20分間撹拌した。この反応溶液にアルゴン雰囲気下に、実施例1,(5)で得られた化合物VIIa(900mg,33mmol)の無水ジクロロメタン(10ml)溶液を同温度にて滴下し20分間撹拌した。さらにトリエチルアミン(8.73ml,62.6mmol)を滴下後、室温で1時間撹拌して反応を行った(化合物VIIaの1位ヒドロキシル基の酸化と環化反応)。その後、反応溶液に水(10ml)を加えて反応を停止させ室温で30分間撹拌した。反応溶液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄後に有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてトルエン−アセトン(19:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色粉末の表題化合物VIIIaの734mg(82%)を得た。
比旋光度:[α]29 −9.93°(c 0.45,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):1.37 and 1.44(3H and 3H,each s,CH of isopropylidene),1.48(9H,s,COOC(CH),3.17(1H,br s,−OH),3.82(1H,d,J=14.2Hz,H−6),4.19(1H,d,J=14.2Hz,H−6),4.41(1H,dd,J=2.0,7.3Hz,H−3),4.74(1H,d,J=7.3Hz,H−4),5.25 and 5.33(1H and 1H,each br s,HC=C),5.68(1H,br s,H−2)
IRスペクトル(KBr):3400,2980,2940,1690,1400,1365,1340,1300,1260,1170,1060,1020,920,880cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 286(M+H),271.1,268.2,230.1,212.1,168.1,154.1,110,57.1
【0053】
(7)(2S,3S,4S)−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチレン−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオール(化合物IXa)の生成 実施例1,(6)で得られた化合物VIIIa(500mg,1.75mmol)を、無水DMF(10ml)に溶解した。その溶液に氷冷下にトリフェニルホスフィン(1.38g,5.26mmol)、フタルイミド(773mg,5.26mmol)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.837ml5.26mmol)を加えた。得られた混合物を室温で12時間撹拌して反応を行った(化合物VIIIaの2位ヒドロキシル基の光延反応)。その後、反応溶液に水(3ml)を加えて反応を停止させ反応溶液を減圧濃縮した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、飽和食塩水で2回洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてトルエン−酢酸エチル(19:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色泡状の表題化合物IXaの692mg(95%)を得た。
比旋光度:[α]28 +57.6°(c 0.85,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):1.40(3H,s,CH of isopropylidene),1.49(12H,s,CH of isopropylidene and COOC(CH,3.82(1H,d,J=14.7Hz,H−6),4.48(1H,d,J=14.7Hz,H−6),4.75(1H,d,J=6.4Hz,H−3),5.00(1H,d,J=6.4Hz,H−4),5.19 and 5.32(1H and 1H,each br s,HC=C),6.35(1H,br s with a small coupling,H−2),7.72−7.84(4H,m,phthalimido)
IRスペクトル(CHCl):2950,2920,1775,1720,1470,1450,1370,1160,1120,1070,900cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 415.3(M+H),359.2,315.2,168.2,148.1,110.1,57.1
【0054】
(8)(2S,3S,4R,5R)−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチル−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオール(化合物Xa)の生成
実施例1,(7)で得られた化合物IXa(3.69g,8.69mmol)を、メタノール(200ml)に溶解した。その溶液に10%パラジウム炭素(1.0g)を加え、水素雰囲気下に室温で5時間撹拌して接触還元反応を行った(5位メチレン基をメチル基へ変換する反応)。10%パラジウム炭素をセライトろ過して反応液から除いた後、ろ液を減圧濃縮した。残留物を展開溶媒としてトルエン−酢酸エチル(9:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色粉末の表題化合物Xaの2.73g(75%)を得た。
比旋光度:[α]26 −32.9°(c 0.49,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):1.08(3H,d,J=6.8Hz,CH),1.36(3H,s,CH of isopropylidene),1.38(9H,s,COOC(CH),1.48(3H,s,CH of isopropylidene),2.34−2.44(1H,m,H−5),3.19(1H,br t,J=11.5Hz,H−6ax),3.50(1H,dd,J=11.5,4.6Hz,H−6eq),4.33(1H,dd,J=7.3,3.4Hz,H−4),4.63(1H,dd,J=7.3,2.0Hz,H−3),6.05(1H,d,J=2.0Hz,H−2),7.71−7.83(4H,m,phthalimido)
IRスペクトル(KBr):3450,2980,1770,1720,1700,1610,1470,1410,1370,1340,1270,1160,1120,1060,1020,900,720cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 417.3(M+H),361.2,317.2,214.2,170.2,148.1,112.1,57.1
【0055】
(9)(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物XIa)の生成
実施例1,(8)で得られた化合物Xa(83mg,0.20mmol)をメタノール(5ml)に溶解した。その溶液にヒドラジン水和物(HNNH・xHO,0.5ml)を加え室温にて12時間撹拌して反応を行った(フタロイル基の脱離)。析出する沈澱をろ去後、ろ液を減圧濃縮した。残留物に水を加え、クロロホルムで3回抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてクロロホルム−メタノール(25:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色泡状の表題化合物XIaの57mg(99%)を得た。
比旋光度:[α]28 +14.3°(c 1.27,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.00(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.31 and 1.35(3H and 3H,each s,CH of isopropylidene),1.47(9H,s,COOC(CH),2.28−2.38(1H,m,H−5),2.99(1H,br t,J=12.2Hz,H−6ax),3.22(1H,dd with a small coupling,J=12.2,4.9Hz,H−6eq),4.30(1H,dd with a small coupling,J=7.8,2.4Hz,H−4),4.33(1H,dd,J=7.8,1.5Hz,H−3),4.90(1H,d,J=1.5Hz,H−2)
IRスペクトル(CHCl):2970,1680,1470,1450,1360,1260,1160,1105,1010cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 287(M+H),270.2,214.2,170.1,112.1,57
【0056】
(10)(2S,3S,4R,5R)−2−アセトアミド−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物XIIa)の生成
実施例1,(9)で得られた化合物XIa(20mg,0.0698mmol)に、ピリジン(0.5ml)、無水酢酸(0.5ml)および4−ジメチルアミノピリジン(2mg)を加え、室温で12時間撹拌した(化合物XIaの2位アミノ基のアセチル化反応)。反応溶液を減圧濃縮した後、残留物に酢酸エチルを加え、飽和食塩水で2回洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてトルエン−アセトン(3:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色泡状の表題化合物XIIaの23mg(99%)を得た。
比旋光度:[α]27 −34.3°(c 0.57,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):1.05(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.33 and 15(3H and 3H,each s,CH of isopropylidene),1.46(9H,s,COOC(CH),1.98(3H,s,−NHCOCH ),1.88−2.01(1H,m,H−5),3.01(1H,br t,J=12.5Hz,H−6ax),3.32(1H,dd,J=12.2,3.9Hz,H−6eq),4.26(1H,dd,J=7.3,2.0Hz,H−4),4.53(1H,br d with a small coupling,J=7.3Hz,H−3),5.73(2H,br s,H−2 and NH)
IRスペクトル(CHCl):3450,2990,1680,1490,1390,1370,1260,1170,1070,1020cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 329.3(M+H),273.2,214.2,170.2,154.1,112.1,57.1
【0057】
(11)(2S,3S,4R,5R)−2−アセトアミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物Ia)の塩酸塩の生成
実施例1,(10)で得られた化合物XIIa(10mg,0.0304mmol)をジエチルエーテル1mlに溶解し、氷冷下に、4規定塩酸−ジオキサン溶液(0.2ml)を加え3時間撹拌した(化合物XIIaの1位からアミノ基保護基の脱離と3,4−O−イソプロピリデン基の脱離反応)。無色固体が析出して懸濁した反応溶液にさらにジエチルエーテルを加えてよく撹拌した後、析出した無色固体を遠心分離によって沈澱させ、上澄みを除いた。得られた沈澱を減圧乾燥させ、無色固体の表題化合物Iaの塩酸塩4.4mg(65%)を得た。
比旋光度:[α]27 −32.3°(c 0.41,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.05(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.95−2.06(1H,m,H−5),2.05(3H,s,−NHCOCH ),2.92(1H,dd,J=12.2,3.9Hz,H−6eq),3.05(1H,br t,J=12.5Hz,H−6ax),3.72(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),3.84−3.87(1H,m,H−4),4.91(1H,d,J=10.3Hz,H−2)
IRスペクトル(KBr):3325,1660,1460,1400,1140,1060,910cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 189.2(M+H),176.1,154.1,137.1,120.1,107,89,77
【0058】
実施例2
(1)(2S,3S,4R,5R)−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−2−トリフルオロアセトアミド−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物XIIb)の生成
実施例1,(9)で得られた化合物XIa(120mg,0.419mmol)を無水ジクロロメタン(2ml)に溶解した。その溶液に氷冷下にピリジン(0.1ml)、無水トリフルオロ酢酸(0.1ml)および4−ジメチルアミノピリジン(10mg)を加え30分間撹拌した(化合物XIaの2位アミノ基のトリフルオロアセチル化反応)。反応溶液を減圧濃縮した後、残留物に酢酸エチルを加え、飽和食塩水で2回洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてトルエン−酢酸エチル(10:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色粉末の表題化合物XIIbの159mg(99%)を得た。
比旋光度:[α]25 −37.2°(c 0.46,クロロホルム)
H−NMRスペクトル(CDCl,δppm):1.08(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.35(3H,s,CH of isopropylidene),1.46(12H,s,CH of isopropylidene and COOC(CH),1.82−1.95(1H,m,H−5),3.01(1H,br t,J=12.5Hz,H−6ax),3.39(1H,dd,J=12.2,3.9Hz,H−6eq),4.32(1H,dd,J=6.8,2.4Hz,H−4),4.52(1H,br d with a small coupling,H−3),5.77(1H,br s,H−2)
IRスペクトル(KBr):3280,2980,1720,1680,1530,1390,1320,1210,1160,1070,1010,860cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 383.2(M+H),327.2,214.2,170.2,154.1,112.1,57.1
【0059】
(2)(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセトアミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物Ib)の塩酸塩の生成
実施例2,(1)で得られた化合物XIIb(15mg,0.0392mmol)を無水ジオキサン(0.5ml)に溶解した。その溶液に4規定塩酸−ジオキサン溶液(0.2ml)を加え室温で1時間撹拌した。その後、さらに4規定塩酸−ジオキサン溶液(0.2ml)を加え室温で2時間撹拌した(化合物XIIbからt−ブトキシカルボニル基と3,4−O−イソプロピリデン基の脱離反応)。無色固体が析出して懸濁した反応溶液にジエチルエーテルを加えてよく撹拌した後、析出した無色固体を遠心分離によって沈澱させ、上澄みを除いた。得られた沈澱を減圧乾燥させ、無色固体の表題化合物Ibの塩酸塩11mg(97%)を得た。
比旋光度:[α]28 −42.3°(c0.46,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.06(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.95−2.06(1H,m,H−5),2.97(1H,dd,J=12.2,4.4Hz,H−6eq),3.09(1H,br t,J=12Hz,H−6ax),3.84(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),3.87−3.90(1H,m,H−4),4.99(1H,d,J=10.3Hz,H−2)
IRスペクトル(KBr):3440,3250,2950,2780,1730,1555,1400,1260,1220,1180,1100,990,900cm−1
マススペクトル(FAB−MS):m/z 243.2(M+H),154.1,137.1,120.1,107.1,89,77
【0060】
実施例3
(1)(2S,3S,4R,5R)−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−2−トリクロロアセトアミド−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物XIIc)の生成 実施例1,(9)で得られた化合物XIa(17mg,0.0594mmol)を無水ジクロロメタン(3ml)に溶解した。その溶液に氷冷下にピリジン(19.2μl,0.238mmol)、トリクロロアセチルクロライド(13.3μl,0.119mmol)を加えて30分間撹拌した(化合物XIaの2位アミノ基のトリクロロアセチル化反応)。反応溶液にジクロロメタン15mlを加えて、水洗後、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、残留物を展開溶媒としてトルエン−酢酸エチル(10:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色泡状の表題化合物XIIcの25.6mg(99%)を得た。
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.08(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.36(3H,s,CH of isopropylidene),1.47(12H,s,COOC(CH and CH of isopropylidene),1.81−1.93(1H,m,H−5),3.01(1H,br t,J=12.5Hz,H−6ax),3.42(1H,dd,J=11.7,3.4Hz,H−6eq),4.34(1H,dd,J=7.3,2.0Hz,H−4),4.56(1H,br d,J=5.4Hz,H−3),5.75(1H,br s,H−2),6.60(1H,br s,NH)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 433(M+2H),431(M),377,375.16,359.15,270.31,214.26,170.24,154.16,57.10
【0061】
(2)(2S,3S,4R,5R)−2−トリクロロアセトアミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物Ic)の塩酸塩の生成
実施例3,(1)で得られた化合物XIIc(15mg,0.0347mmol)を無水ジオキサン(0.5ml)に溶解した。その溶液に4規定塩酸−ジオキサン溶液(0.2ml)を加え室温で2時間撹拌した(化合物XIIcからt−ブトキシカルボニル基と3,4−O−イソプロピリデン基の脱離反応)。無色固体が析出して懸濁した反応溶液にジエチルエーテルを加えてよく撹拌した後、析出した無色固体を遠心分離によって沈澱させて、上澄みを除いた。得られた沈澱を減圧乾燥させ、無色固体の表題化合物Icの塩酸塩8.8mg(77%)を得た。
比旋光度:[α]23 −37.8°(c 0.23,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.07(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.96−2.02(1H,m,H−5),2.99(1H,dd,J=12.2,4.4Hz,H−6eq),3.07(1H,br t,J=12Hz,H−6ax),3.88−3.91(1H,m,H−4),3.94(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),4.97(1H,d,J=10.3Hz,H−2)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 293(M+2H),291.08(M),170.18,154.09,136.09,130.13,112.06,107.04,89.03,77.04
【0062】
実施例4
(2S,3S,4R,5R)−5−メチル−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオール(化合物Id)の塩酸塩の生成
実施例1,(8)で得られた化合物Xa、すなわち(2S,3S,4R,5R)−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチル−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオール(20mg,0.048mmol)を無水ジオキサン(0.5ml)に溶解した。その溶液に4規定塩酸−ジオキサン溶液(0.2ml)を加え室温で2時間撹拌した。その後、さらに4規定塩酸−ジオキサン溶液(0.5ml)を加え室温で1.5時間撹拌した(化合物Xaからt−ブトキシカルボニル基と3,4−O−イソプロピリデン基の脱離反応)。無色固体が析出して懸濁した反応溶液にジエチルエーテルを加えてよく撹拌した後、析出した無色固体を遠心分離によって沈澱させ、上澄みを除いた。得られた沈澱を減圧乾燥させ、無色固体の表題化合物Idの塩酸塩14.1mg(94%)を得た。
比旋光度:[α]23 −19.6°(c 0.25,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.11(3H,d,J=6.8Hz,−CH),2.14−2.23(1H,m,H−5),3.10(1H,dd,J=12.2,4.4Hz,H−6eq),3.23(1H,br t,J=12Hz,H−6ax),3.99(1H,br s,H−4),4.54(1H,dd,J=10.3,2.4Hz,H−3),54(1H,d,J=10.3Hz,H−2),7.80−8.00(4H,m,phthalimido)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 277.19(M+H),265.17,202.22,170.17,1540,136.09,130.13,107.04,89.03,77.04
【0063】
実施例5
(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール(化合物Ie)の塩酸塩の生成
(1)実施例1,(9)で得られた化合物XIa、すなわち(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−1−N−(ターシャリーブトキシカルボニル)−3,4−O−イソプロピリデン−5−メチル−3,4−ジオールを無水ジオキサンに溶解した。得られた溶液を実施例4と同様に4規定塩酸−ジオキサン溶液で処理し、さらに得られた反応液を実施例4と同様に後処理した。表題化合物Ieの塩酸塩が無色固体として得られた。
(2)実施例2,(2)で得られた化合物Ib、すなわち(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセタミド−5−メチルピリジン−3,4−ジオールをメタノールに溶解し、50℃で13時間攪拌後、反応液を減圧濃縮して表題化合物Ieの塩酸塩が無色油状物として得られた。
比旋光度:[α]27 −24.9°(c 0.15,メタノール)
H−NMRスペクトル(CDOD,δppm):1.04(3H,d,J=6.8Hz,−CH),1.95−2.02(1H,m,H−5),2.99−3.04(2H,m,H−6),3.55(1H,dd,J=2.5,8.8Hz,H−3),3.84(1H,br t,J=2.5Hz,H−4),4.42(1H,d,J=8.8Hz,H−2).
13C−NMRスペクトル(CDOD,δppm):14.21(CH),33.52(C−5),44.26(C−6),72.25(C−3 or C−4),72.99(C−4 or C−3),88.86(C−2)
マススペクトル(FAB−MS):m/z 130.2(M−NH+H),107.0,89.0,77.1
【0064】
産業上の利用可能性
前記した説明から明らかなように、本発明では、一般式(I)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールが新規な方法により得られた。
これらの本発明の新規化合物は、グリコシダーゼ、特にフコシダーゼおよびグルコシダーゼに対して強い酵素阻害活性を有するので、各種の用途の医薬として有用である。

Claims (10)

  1. 次の一般式(I)
    Figure 0004598956
    (式中、RとRの両者がそれぞれに水素原子であるか、あるいはRが水素原子でRが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基であるか、あるいはRとRが共同してフタロイル基を示す)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、又はその製薬学的に許容できる塩。
  2. 一般式(I)においてRが水素原子でRがアセチル基である場合の化合物であり、すなわち次式(Ia)
    Figure 0004598956
    で示される(2S,3S,4R,5R)−2−アセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールである請求項1に記載の化合物。
  3. 一般式(I)においてRが水素原子でRがトリフルオロアセチル基である場合の化合物であり、すなわち次式(Ib)
    Figure 0004598956
    で示される(2S,3S,4R,5R)−2−トリフルオロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールである請求項1に記載の化合物。
  4. 一般式(I)においてRが水素原子でRがトリクロロアセチル基である場合の化合物であり、すなわち次式(Ic)
    Figure 0004598956
    で示される(2S,3S,4R,5R)−2−トリクロロアセタミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールである請求項1に記載の化合物。
  5. 一般式(I)においてRとRが共同してフロタイル基である場合の化合物であり、すなわち次式(Id)
    Figure 0004598956
    で示される(2S,3S,4R,5R)−2−フタリミド−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールである請求項1に記載の化合物。
  6. 一般式(I)においてRとRが共に水素原子である場合の化合物であり、すなわち次式(Ie)
    Figure 0004598956
    で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールである請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1に記載の一般式(I)で表される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオール、あるいはその製薬学的に許容される塩よりなるグリコシダーゼ阻害剤。
  8. 次の一般式(II)
    Figure 0004598956
    (式中、Rはアミノ基保護基、Rはヒドロキシル基保護基であり、XとXは夫々にヒドロキシル基保護基であるか、あるいはXとXの両者は共同して次式
    Figure 0004598956
    (但しR及びRは、互いに同じ又は異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基、特にフェニル基である)で表される2価のヒドロキシル基保護基1個を示すか、あるいはシクロアルキルキリデン基又はテトラヒドロピラニリデン基を示す)で示される(2S,3Sまたは3R,4R)−5−N−保護−2,3,4−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールから4位のヒドロキシル基におけるヒドロキシル基保護基(R)を脱離して、次の一般式(III)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3R,4R)−5−N−保護−2,3−O−ジ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを生成し、次いで式(III)の化合物の1位ヒドロキシル基をヒドロキシル基保護基(R)で保護して、次の一般式(IV)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもち、Rはヒドロキシル基保護基を示す)で示される(2S,3R,4R)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−5−アミノ−ペンタン−1,2,3,4−テトラオールを生成し、次いで式(IV)の化合物の4位ヒドロキシル基を酸化して、次の一般式(V)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、X、Rは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−4−ケト−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成し、次いで式(V)の化合物の4位オキソ基をWittig反応に付してメチレン基に変換し、これにより次の一般式(VI)
    Figure 0004598956
    (式中、R、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S)−5−N−保護−1,2,3−O−トリ保護−4−メチレン−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成し、次いで式(IV)の化合物の1位ヒドロキシル基保護基(R)を脱離して、次の一般式(VII)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S)−5−N−保護−2,3−O−ジ保護−4−メチレン−5−アミノ−ペンタン−1,2,3−トリオールを生成し、次いで式(VII)の化合物の1位ヒドロキシル基を酸化して、環化を伴って次の一般式(VIII)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2R,3R,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレンピペリジン−2,3,4−トリオールを生成し、次いで式(VIII)の化合物の2位ヒドロキシル基をフタリミドとの光延反応に付して、次の一般式(IX)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレン−2−フタリイミドピペリジン−3,4−ジオールを生成し、次いで式(IX)の化合物の5位の二重結合を還元して5位メチレン基をメチル基に変換し、これにより次の一般式(X)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2S,3S,4R,5R)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチル−2−フタルイミドピペリジン−3,4−ジオールを生成し、次いで式(X)の化合物の2位アミノ基からヒドラジン処理または酸処理によりフタロイル基を脱離して、次の一般式(XI)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもつ)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールを生成し、次いで式(XI)の化合物の2位のアミノ基を低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基(R)で保護して、次の一般式(XII)
    Figure 0004598956
    (式中、R、X、Xは前記と同じ意味をもち、Rが水素原子で、Rが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基である)で示される化合物を生成し、次いで式(VII)の化合物から、イミノ基保護基(R)とヒドロキシル基保護基(X、X)を脱離するか、あるいは式(X)または式(XI)の化合物から、直接にイミノ基保護基とヒドロキシル基保護基(X、X)を脱離することを特徴とする、次式(I)
    Figure 0004598956
    (式中、RとRの両者が水素原子であるか、あるいはRが水素原子でRが低級アルカノイル基またはω−トリハロ低級アルカノイル基であるか、あるいはRとRが共同してフタロイル基保護基を示す)で示される(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールまたは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールの製造法。
  9. 有効成分として、請求項1に記載の一般式(I)の(2R,3S,4R,5R)−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールもしくは(2S,3S,4R,5R)−2−N−置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールあるいはその製薬学的に許容される塩を、製薬学上許容し得る担体とともに含んでなる医薬組成物。
  10. 次の一般式(IX)
    Figure 0004598956
    (式中、R ターシャリーブトキシカルボニル基でありとXの両者は共同して2価イソプロピリデン基、もしくはシクロアルキリデン基またはテトラヒドロピラニリデン基である)で示される(2S,3S,4S)−1−N−保護−3,4−O−ジ保護−5−メチレン−2−フタリイミドピペリジン−3,4−ジオール。
JP2000597271A 1999-02-02 2000-02-02 2−n−置換または無置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールおよびその製造法 Expired - Fee Related JP4598956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2517599 1999-02-02
PCT/JP2000/000572 WO2000046200A1 (fr) 1999-02-02 2000-02-02 2-amino-5-methylpiperidine-3,4-diols avec ou sans substitution 2-n et procedes relatifs a l'elaboration de ces produits

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4598956B2 true JP4598956B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=12158683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597271A Expired - Fee Related JP4598956B2 (ja) 1999-02-02 2000-02-02 2−n−置換または無置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールおよびその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6610709B1 (ja)
EP (1) EP1156038B1 (ja)
JP (1) JP4598956B2 (ja)
KR (1) KR100692957B1 (ja)
AT (1) ATE275571T1 (ja)
AU (1) AU2324900A (ja)
CA (1) CA2362082C (ja)
DE (1) DE60013559T2 (ja)
ES (1) ES2228452T3 (ja)
WO (1) WO2000046200A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157254A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Microbial Chem Res Found 3−ヒドロキシメチル−3−デカルボキシシアスタチンb誘導体およびそれらの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231185A (en) * 1985-11-19 1993-07-27 Cornell Research Foundation, Inc. Monosaccharide analog-based glycosidase inhibitors
US5100797A (en) * 1989-06-27 1992-03-31 Monsanto Company Fucosidase inhibitors
US5013842A (en) * 1990-01-22 1991-05-07 Monsanto Company Synthesis of chiral pyrrolidine and piperidine glycosidase inhibitors
US5128347A (en) * 1990-10-18 1992-07-07 Monsanto Company Glycosidase inhibiting 1,4-dideoxy-4-fluoronojirimycin
US5342951A (en) * 1992-04-01 1994-08-30 G.D. Searle & Co. 2- and 3-sulfur derivatives of 1,5-iminosugars

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157254A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Microbial Chem Res Found 3−ヒドロキシメチル−3−デカルボキシシアスタチンb誘導体およびそれらの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010028480, NISHIMURA, Y., "Synthesis and Activity of 1−N−Iminosugar Inhibitors, Siastatin B Analogues for α−N−Acetylgalactosam", Bioorganic & Medicinal Chemistry, 1996, 4(1), p. 91−96 *
JPN6010028482, IGARASHI, Y., "Synthesis of a new inhibitor of α−fucosidase", Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 1996, 6(5), p. 553−558 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2362082A1 (en) 2000-08-10
ATE275571T1 (de) 2004-09-15
EP1156038A1 (en) 2001-11-21
KR100692957B1 (ko) 2007-03-12
KR20010093319A (ko) 2001-10-27
WO2000046200A1 (fr) 2000-08-10
DE60013559T2 (de) 2005-10-06
AU2324900A (en) 2000-08-25
DE60013559D1 (de) 2004-10-14
EP1156038B1 (en) 2004-09-08
EP1156038A4 (en) 2002-06-12
CA2362082C (en) 2009-06-16
ES2228452T3 (es) 2005-04-16
US6610709B1 (en) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4086415A (en) Nitrosourea derivatives of glycosides
JPH01180894A (ja) アミノ糖誘導体の新規な製造法
US3721664A (en) Preparation of 5-cytosine nucleosides
US7037899B2 (en) Derivatives of monosaccharides as cell adhesion inhibitors
JP4598956B2 (ja) 2−n−置換または無置換−2−アミノ−5−メチルピペリジン−3,4−ジオールおよびその製造法
Ogawa et al. Convenient synthesis and evaluation of glycosidase inhibitory activity of α-and β-galactose-type valienamines, and some N-alkyl derivatives
JP5550234B2 (ja) フラノース誘導体の製造方法
Poonian et al. Synthesis of tetrazole ribonucleosides and their evaluation as antiviral agents
JP4632545B2 (ja) グリコシダーゼ阻害活性を有するシアスタチンb誘導体およびそれらの製造法
US4180655A (en) Nitrosourea derivatives
HU198505B (en) Process for producing antitumour anthracycline glycosides
EP0481950A2 (en) 1,4-Dideoxy-4-fluoronojirimycin
US5273981A (en) Intramolecular carbamate derivative of 2,3-Di-O-blocked-1,4-dideoxy-4-fluoro-nojirimycins
US4220643A (en) Nitrosourea pentose compounds
JP4115066B2 (ja) 糖質アミジン誘導体
JPH04500809A (ja) ヌクレオシド誘導体
KR20080094890A (ko) 젬시타빈 및 관련 중간체의 제조 방법
JP2701035B2 (ja) 新規なアミノ糖誘導体及びその製法
JPH0631303B2 (ja) 新規な6位置換アルドヘキソピラノ−ス誘導体
SU374828A1 (ru) Способ получения 5-азапиримидин-нуклеозидов
WO1995001361A1 (fr) Derive de galactosylmoranoline
JPH07188205A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JPH06166696A (ja) フコシル‐グルコサミン誘導体
JPS6044316B2 (ja) 3″−デオキシジヒドロストレプトマイシン及びその製造法
JPH0971565A (ja) 癌細胞転移抑制物質6−(トリクロロアセタミド)−4,5−ジヒドロキシピペリジン−3−カルボン酸および6−グアニジノ−4,5−ジヒドロキシピペリジン−3−カルボン酸とその関連物質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees