JP4598771B2 - 複素環式化合物 - Google Patents

複素環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4598771B2
JP4598771B2 JP2006529751A JP2006529751A JP4598771B2 JP 4598771 B2 JP4598771 B2 JP 4598771B2 JP 2006529751 A JP2006529751 A JP 2006529751A JP 2006529751 A JP2006529751 A JP 2006529751A JP 4598771 B2 JP4598771 B2 JP 4598771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
hydroxy
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006529751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528943A (ja
Inventor
クリストフ・ゲルデス
エリーザベト・ペルツボルン
イェンス・ポールマン
ズザンネ・レーリッヒ
アレキサンダー・シュトラウプ
クリスティアン・エル・トーマス
アルナリト・テュッシュ
カール−ハインツ・シュレンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Publication of JP2006528943A publication Critical patent/JP2006528943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598771B2 publication Critical patent/JP4598771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

発明の詳細な説明
本発明は、血液凝固の分野に関する。本発明は、特に、ある種の複素環式化合物、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、および疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用に関する。
血液凝固は、身体の保護メカニズムであり、その助けにより血管壁の欠損は迅速かつ確実に「密封」され得る。従って、血液の損失を防止または最小化することが可能である。血管損傷後の出血は、血漿タンパク質の複雑な反応の酵素カスケードが誘導される凝血システムにより本質的に停止される。多数の血液凝固因子がこれに関与し、それらの各々は、活性化されるとすぐに、各々の次の不活性前駆体をその活性化形態に変換する。カスケードの終わりでは、可溶性のフィブリノーゲンが不溶性のフィブリンに変換され、血液凝固をもたらす。血液凝固では、最後の共通反応経路で合流する内因性と外因性のシステムの間で、伝統的に区別がなされている。酵素前駆体のX因子から形成されるXa因子は、この2つの凝血経路を連結するので、これにおいて鍵となる役割を果たす。活性化されたセリンプロテアーゼのXaは、プロトロンビンをトロンビンに切断する。生じるトロンビンは、次いで、それ自体でフィブリノーゲンをフィブリンに切断する。続くフィブリン単量体のクロスリンクは、血餅の形成をもたらし、出血を停止させる。加えて、トロンビンは、同様に止血にかなり貢献する血小板凝集の強力な誘導因子である。
止血は、複雑な調節メカニズムに従う。凝血システムの制御されない活性化または活性化プロセスの阻害の欠陥は、血管(動脈、静脈、リンパ管)または心腔における局所的な血栓または塞栓の形成をもたらし得る。これは、重篤な血栓性障害を導き得る。加えて、過凝固状態−全身的な−は、消費性凝固障害と関連して、汎発性の血管内凝血を導き得る。血栓性の合併症は、また、微小血管障害性の溶血性貧血、血液透析などの体外血液循環、および心臓代用弁(heart valve prosthesis)と関連して起こる。
血栓性障害は、最も工業化された国々における最も一般的な罹患と死亡の原因である (Heart Disease; A Textbook of Cardiovascular Medicine, Eugene Braunwald, 5th edition, 1997, W.B. Saunders Company, Philadelphia; Allgemeine und spezielle Pharmakologie und Toxikologie, W. Forth, D. Henschler, W. Rummel, K. Starke, 7th edition, 1996, Spektrum Akademischer Verlag, Heidelberg)。
当分野で知られている抗凝血剤、即ち、血液凝固を阻害または防止する物質は、様々な、しばしば深刻な、欠点を有する。従って、血栓性障害の有効な処置方法または予防は、実際のところ非常に困難で不満足なものであることがわかっている。
血栓性障害の治療および予防に使用される1つの物質は、ヘパリンであり、非経腸でまたは皮下に投与される。現今では、低分子量ヘパリンがより好適な薬物動態学的特性のためにますます好まれているが、これを用いてさえ、後述する、ヘパリン治療に伴って存在する既知の欠点を回避するのは不可能である。かくして、ヘパリンは、経口で活性がなく、比較的短い半減期しか持たない。ヘパリンは血液凝固カスケードの複数の因子を同時に阻害するので、非選択的効果を有する。加えて、出血の高いリスクがあり、特に脳溢血および消化管での出血が起こる可能性があり、血小板減少、薬物性脱毛症(alopecia medicomentosa)または骨粗鬆症が起こり得る(Pschyrembel, Klinisches Woerterbuch, 257th edition, 1994, Walter de Gruyter Verlag, page 610, entry "Heparin"; Roempp Lexikon Chemie, Version 1.5, 1998, Georg Thieme Verlag Stuttgart, entry "Heparin")。
第2のクラスの抗凝血剤は、ビタミンKアンタゴニストに代表される。これらには、例えば1,3−インダンジオン類、しかしことさらには、ワーファリン、フェノプロクモン(phenprocoumon)、ジクマロールおよびある種の肝臓のビタミンK依存性凝血因子の様々な生成物の合成を非選択的に阻害する他のクマリン誘導体などの化合物が含まれる。しかしながら、作用メカニズムのために、作用の開始は非常に遅いものでしかない(作用開始までの潜伏期間36ないし48時間)。この化合物は経口投与できるが、出血のリスクが高く治療係数が狭いために、患者の入念な個々の安定化および観察が必要である。加えて、胃腸障害、脱毛および皮膚の壊死などのさらなる副作用が記載されてきた (Pschyrembel, Klinisches Woerterbuch, 257th edition, 1994, Walter de Gruyter Verlag, pages 292 et seq., entry "Cumarinderivate"; Ullmann's Encycropedia of Industrial Chemistry, 5th edition, VCH Verlagsgesellschaft, Weinheim, 1985 - 1996, entry "Vitamin K")。
つい最近、血栓性障害の処置および予防のための新しい治療アプローチが記載された。この新しい治療アプローチのねらいは、Xa因子を阻害することである(WO-A-99/37304; WO-A-99/06371; J. Hauptmann, J. Stuerzebecher, Thrombosis Research 1999, 93, 203; F. Al-Obeidi, J. A. Ostrem, Factor Xa inhibitors by classical and combinatorial chemistry, DDT 1998, 3, 223; F. Al-Obeidi, J. A. Ostrem, Factor Xa inhibitors, Exp. Opin. Ther. Patents 1999, 9, 931; B. Kaiser, Thrombin and factor Xa inhibitors, Drugs of the Future 1998, 23, 423; A. Uzan, Antithrombotic agents, Emerging Drugs 1998, 3, 189; B.-Y. Zhu, R. M. Scarborough, Curr. Opin. Card. Pulm. Ren. Inv. Drugs 1999, 1 (1), 63 参照)。血液凝固カスケードにおいてXa因子が果たす中心的役割に合致して、Xa因子は、抗凝血剤の有効成分にとって重要な標的の1つである [S.A.V. Raghavan, M. Dikshit, Drugs of the Future 2002, 27, 669 683 "Recent advances in the status and targets of antithrombotic agents"; H.A. Wieland, V. Laux, D. Kozian, M. Lorenz, Current Opinion in Investigational Drugs 2003, 4, 264-271 "Approaches in anticoagulation: Rationales for target positioning"]。
これに関して、様々な化合物が、ペプチドおよび非ペプチドの両方とも、動物モデルで有効なXa因子阻害剤であることが示された。今や、多数の直接的Xa因子阻害剤が知られている[J.M. Walenga, W.P. Jeske, D. Hoppensteadt, J. Fareed, Current Opinion in Investigational Drugs 2003, 4, 272-281 "Factor Xa Inhibitors: Today and beyond"; K.T. Tan, A. Makin, G.Y.H. Lip, Expert Opin. Investig. Drugs 2003, 12, 799-804 "Factor X Inhibitors"; J. Ruef, H.A. Katus, Expert Opin. Investig. Drugs 2003, 12, 781-797 "New antithrombotic drugs on the horizon"; A. Betz, Recent advances in Factor Xa inhibitors, Expert Opin. Ther. Patents 2001, 11, 1007; M.M. Samama, Synthetic direct and indirect factor Xa inhibitors, Thrombosis Research 2002, 106, 267]。そのような活性を有するオキサゾリジノン化合物は、例えばWO01/47919およびWO02/064575に記載されている。
ここで、本発明の目的は、大きい治療範囲を有する障害制御用の新規物質を提供することである。
本発明は、式(I)
Figure 0004598771
式中、
Aは、基
Figure 0004598771
(ここで、*[N]は、窒素への結合点であり、*[C]は、炭素への結合点であり、そして、Rは、水素またはアルキルである)
であり、
Mは、アリール、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、チエニル、フリルまたはピロリル基であり、非置換であるか、または、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノ置換されていることもあるアルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシの群から相互に独立して選択される基により1回または2回置換されており(ここで、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、アルコキシ、複素環または複素環カルボニルにより置換されていてもよい)、
は、アリール、ヘテロアリールまたは複素環の基であり、非置換であるか、または、ハロゲン、アミノ置換されていることもあるアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、オキソ、カルボキシルおよびシアノの群から相互に独立して選択される基により1回、2回または3回置換されており、
は、アリール、ピリジル、ピリミジルまたはピリダジニル基であり、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニルまたはアルキルアミノスルホニルにより置換されていてもよく、
または、
は、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR10、−N(R11)S(O)12
Figure 0004598771
または−C(O)NR1516の基であり
[ここで、
、R、R11、R13およびR15は、相互に独立して、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり(ここで、アルキルおよびシクロアルキルは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノまたはアルコキシにより置換されていてもよい)、
、R、R12、R14およびR16は、相互に独立して、アルキルまたはシクロアルキルであり(ここで、アルキルおよびシクロアルキルは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノまたはアルコキシにより置換されていてもよい)、
または、
およびRは、それらが結合しているN−C(O)基と一緒になって、1個または2個の二重結合を含んでもよい4員ないし7員の複素環を形成し、
およびRは、それらが結合しているN−C(O)−N(R10)基と一緒になって、5員ないし7員の複素環を形成し、
10は、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、シクロアルキル、アルキル、アルキルアミノまたはアルコキシであり(ここで、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルコキシまたは複素環により置換されていてもよい)、
11およびR12は、それらが結合しているN−S(O)基と一緒になって、1個または2個の二重結合を含んでもよい4員ないし7員の複素環を形成し、
13およびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4員ないし7員の複素環を形成し、
15およびR16は、それらが結合している窒素と一緒になって、4員ないし7員の複素環を形成し、
ここで、RおよびR;RおよびR;R11およびR12;R13およびR14またはR15およびR16により形成される複素環は、N、Oおよび/またはSの系列から1個または2個のさらなるヘテロ原子を含むか、または含まず、そして、非置換であるか、または、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、オキソ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシからなる群から相互に独立して選択される基により1回、2回または3回置換されており(ここで、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、アルコキシまたは複素環により置換されていてもよい)、
xは、1または2であり、
yは、0または1である]、
は、水素またはアルキルであり、
は、水素、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはアルキルであり(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシまたはアルキルアミノにより置換されていてもよい)、
Yは、OまたはSである、
の化合物およびそれらの塩、溶媒和物または塩の溶媒和物に関する。
本発明の化合物は、式(I)の化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物;式(I)に包含され、後述する化合物が、まだ塩、溶媒和物および塩の溶媒和物でない場合、式(I)に包含され、後述する式を有する化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、および式(I)に包含され、例示的実施態様として後述する化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明の化合物は、それらの構造によっては、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらの各々の混合物に関する。立体異性的に純粋な構成分を、そのようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、既知のやり方で単離できる。
本発明の化合物が互変体で生じ得る場合、本発明は、全ての互変体を含む。
本発明のために好ましいは、本発明の化合物の生理的に許容し得る塩である。
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、無機酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、常套の塩基の塩、例えば、そして好ましくは、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個のC原子を有する有機アミン(例えば、そして好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジンなど)から誘導されるアンモニウム塩など、も含まれる。
溶媒和物は、本発明のために、固体または液体状態で溶媒分子との配位により錯体を形成する化合物の形態を表す。水和物は、配位が水と起こる、溶媒和物の特別な形態である。本発明のために好ましい溶媒和物は、水和物である。
本発明のために、置換基は、特記しない限り以下の意味を有する:
アルキル自体、並びにアルコキシ、アルキルカルボニル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルカルボニルオキシ中の「アルコ」および「アルキル」は、通常1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個、特に好ましくは1個ないし3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基、例えば、そして好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルである。
アルコキシは、例えば、そして好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシである。
アルキルカルボニルは、例えば、そして好ましくは、アセチル、プロパノイルおよびtert−ブタノイルである。
アルキルアミノは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノ基、例えば、そして好ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、n−ペンチルアミノ、n−ヘキシルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−tert−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノである。
アルキルアミノカルボニルは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノカルボニル基、例えば、そして好ましくは、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、tert−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−tert−ブチル−N−メチルアミノカルボニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノカルボニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノカルボニルである。
アルキルアミノスルホニルは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノスルホニル基、例えば、そして好ましくは、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、n−プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、tert−ブチルアミノスルホニル、n−ペンチルアミノスルホニル、n−ヘキシルアミノスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、N,N−ジエチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミノスルホニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノスルホニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノスルホニル、N−tert−ブチル−N−メチルアミノスルホニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノスルホニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノスルホニルである。
アルキルスルホニルは、直鎖または分枝鎖のアルキルスルホニル基である。好ましく言及され得る例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、tert−ブチルスルホニル、n−ペンチルスルホニルおよびn−ヘキシルスルホニルである。
アルコキシカルボニルは、例えば、そして好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルおよびn−ヘキソキシカルボニルである。
アルキルカルボニルオキシは、例えば、そして好ましくは、アセトキシおよびプロピオニルオキシである。
シクロアルキル自体、およびシクロアルキルアミノ中のものは、通常3個ないし8個、好ましくは5個ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、例えば、そして好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルである。
シクロアルキルアミノは、1個または2個のシクロアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するシクロアルキルアミノ基、例えば、そして好ましくは、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノおよびシクロヘプチルアミノである。
アリールは、通常6個ないし14個の炭素原子を有する、単環式、二環式または三環式の、芳香族性炭素環式基;例えば、そして好ましくは、フェニル、ナフチルおよびフェナントレニル、特にフェニルおよびナフチルである。
ヘテロアリールは、通常5個ないし10個、好ましくは5個ないし6個の環原子を有し、S、OおよびNの系列から4個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子を有する芳香族性の単環式または二環式の基、例えば、そして好ましくは、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリニルである。
複素環自体および複素環カルボニルは、通常4個ないし7個、好ましくは5個ないし7個の環原子を有し、N、O、S、SO、SOの系列から3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を有する、単環式または多環式、好ましくは単環式または二環式の、ベンゾ縮合していることもある、非芳香族性複素環式基である。複素環の基は、飽和または部分不飽和であり得る。例えば、そして好ましくは、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルなどの、O、NおよびSの系列から2個までのヘテロ原子を有する5員ないし7員の単環式飽和複素環の基が好ましい。
複素環カルボニルは、例えば、そして好ましくは、テトラヒドロフランカルボニル、ピロリジンカルボニル、ピロリンカルボニル、ピペリジンカルボニル、ピペラジンカルボニル、モルホリンカルボニルである。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素である。
本発明の化合物中の基が置換されている場合、その基は、断りのない限り、1回またはそれ以上置換されていてよい。本発明のために、1回以上生じる全ての基の意味は、相互に独立している。1個、2個または3個の同一または異なる置換基による置換が好ましい。1個の置換基による置換がことさら特に好ましい。
式中、
Aが、基
Figure 0004598771
(ここで、*[N]は、窒素への結合点であり、*[C]は、炭素への結合点であり、そして、Rは、水素またはメチルである)
であり、
Mが、フェニルまたはピリジル基であり、フッ素、塩素、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、アセチル、アルキル、アルキルアミノまたはアルコキシにより1回置換されていることもあり(ここで、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、アルコキシまたは複素環により置換されていてもよい)、
が、フェニル、ピリジル、チエニル、フリルまたはピロリル基であり、非置換であるか、または、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、アミノメチル、アミノエチル、アミノ、アルキルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、アセチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロおよびシアノの群から相互に独立して選択される基により1回または2回置換されており、
が、フェニルまたはピリジル基であり、フッ素、塩素、アミノまたはアルキルアミノにより置換されていてもよく、
または、
が、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR10、−N(R11)S(O)12
Figure 0004598771
または−C(O)NR1516の基であり
[ここで、
、R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、相互に独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロプロピルまたはシクロペンチルであり(これらの各々は、アミノ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノにより置換されていてもよい)、
または、
およびRは、それらが結合しているN−C(O)基と一緒になって、1個または2個の二重結合を含んでもよい5員または6員の複素環を形成し、
およびRは、それらが結合しているN−C(O)−N(R10)基と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、
10は、水素またはアルキルであり(ここで、アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルコキシまたは5員または6員の複素環により置換されていてもよい)、
11およびR12は、それらが結合しているN−S(O)基と一緒になって、1個または2個の二重結合を含んでもよい5員または6員の複素環を形成し、
13およびR14は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、
15およびR16は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員ないし6員の複素環を形成し、
ここで、RおよびR;RおよびR;R11およびR12;R13およびR14またはR15およびR16から形成される複素環は、N、Oおよび/またはSの系列から1個のさらなるヘテロ原子を含むこともあり、そして、非置換であるか、または、アミノ、ヒドロキシ、オキソ、アセチル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシからなる群から相互に独立して選択される基により1回または2回置換されており(ここで、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、アルコキシまたは5員または6員の複素環により置換されていてもよい)、
xは2であり、
yは0である]、
が水素であり、
が水素またはアルキルであり(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシまたはアルキルアミノにより置換されていてもよい)、
YがOである、
式(I)の化合物、およびそれらの塩、溶媒和物または塩の溶媒和物が好ましい。
式中、
Aが、基
Figure 0004598771
(ここで、*[N]は、窒素への結合点であり、*[C]は、炭素への結合点である)
であり、
Mがフェニルであり、フッ素、塩素、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、メチル、エチル、メチルアミノまたはジメチルアミノにより1回置換されていることもあり(ここで、メチルおよびエチルは、アミノ、ヒドロキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、メトキシ、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニルにより置換されていてもよい)、
が、塩素、臭素またはメチルにより1回置換されているチエニルであり、
が、基
Figure 0004598771
であり
[ここで、
この基は、非置換であるか、または、アミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルアミノおよびジメチルアミノの群から相互に独立して選択される基により1回または2回置換されており、
*は、Mへの結合点であり、そして、
10は、水素、メチル、エチルまたはn−プロピルである(ここで、エチルおよびn−プロピルは、アミノ、ヒドロキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、シクロプロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシ、エトキシ、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニルにより置換されていてもよい)]、
が水素であり、
が水素であり、
YがOである、
式(I)の化合物、およびそれらの塩、溶媒和物または塩の溶媒和物が特に好ましい。
基の各々の組合せまたは好ましい組合せで具体的に示される基の定義は、その基に望ましいと示される特定の組合せに関係なく、他の組合せの基の定義によっても置き換えられる。
上述の好ましい範囲の2つまたはそれ以上の組合せがことさら特に好ましい。
本発明はさらに、以下のいずれかを特徴とする本発明の化合物の製造方法に関する。
[A]式(II)
Figure 0004598771
(式中、A、M、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、式(III)
Figure 0004598771
(式中、RおよびYは、上記の意味を有し、Xは、塩素またはヒドロキシである)
の化合物と反応させる、
または、
[B]式(IV)
Figure 0004598771
(式中、M、R、R、R、RおよびYは、上記の意味を有する)
の化合物を、
[B1]式(V)
Figure 0004598771
(式中、Vは、アルコキシまたは塩素であり、Xは、脱離基、例えば塩素である)
の化合物と、
または、
[B2]塩化チオニル(SOCl)と、
または、
[B3]塩化チオニル(SOCl)と、次いで酸化剤、例えば過ヨウ素酸ナトリウムと、
または、
[B4]N,N'−チオカルボニルジイミダゾールと、
反応させる、
または、
[C]式(VI)
Figure 0004598771
(式中、M、R、R、R、R、RおよびYは、上記の意味を有する)
の化合物を、
[C1]炭酸の等価物、例えばカルボニルジイミダゾール(CDI)と、
または、
[C2]塩化チオニル(SOCl)と、
または、
[C3]塩化チオニル(SOCl)と、次いで酸化剤、例えば過ヨウ素酸ナトリウムと、
または、
[C4]N,N'−チオカルボニルジイミダゾールと、
反応させる、
そして、得られる式(I)の化合物を、適するならば、適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸と反応させ、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得る。
式(II)の化合物は、例えば、式(VII)
Figure 0004598771
(式中、A、M、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の式の化合物から、フタルイミド保護基を除去することにより製造できる。
式(VII)の化合物は、例えば、以下により製造できる。
[a]式(VIII)
Figure 0004598771
(式中、MおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物から、
[a1]式(IX)
Figure 0004598771
(式中、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物と反応させて、式(X)
Figure 0004598771
(式中、Aは、*[N]−C(O)−CH−*[C]であり、*[N]、*[C]、M、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を得、続いてカルボキシル基を還元し、式(XI)
Figure 0004598771
(式中、Aは、*[N]−C(O)−CH−*[C]であり、*[N]、*[C]、M、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を得、最後に、例えば光延条件下で、ヒドロキシ基をフタルイミドにより置換する、
または、
[a2]式(XII)
Figure 0004598771
(式中、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物と反応させ、式(XIII)
Figure 0004598771
(式中、M、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を得、最後に塩化チオニルと、適するならば、その後酸化剤とも反応させる、
または、
[b]式(XIII)の化合物中のヒドロキシ基を酸化し、式(XIV)
Figure 0004598771
(式中、M、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を得、得られるケト基の還元的アミノ化により、式(XV)
Figure 0004598771
(式中、M、R、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を得、最後に炭酸の等価物、例えばカルボニルジイミダゾール(CDI)と、または塩化チオニルと、適するならば、その後、酸化剤とも反応させる。
式(IV)の化合物は、例えば式(VIII)の化合物から、式(XVI)
Figure 0004598771
(式中、R、R、RおよびYは、上記の意味を有する)
の化合物との反応により製造できる。
式(VI)の化合物は、例えば、式(IV)の化合物のヒドロキシ基を酸化して式(XVII)
Figure 0004598771
(式中、M、R、R、R、RおよびYは、上記の意味を有する)
の化合物を得、続いて、得られるケト基の還元的アミノ化により製造できる。
本発明の化合物の製造は、以下の合成スキームにより例示説明できる。
合成スキーム:
Figure 0004598771
方法の段階(II)+(III)→(I)は、好ましくは、不活性溶媒中、好ましくはテトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミド中、適するならば補助剤および/または塩基の存在下、0℃ないし還流温度の温度範囲で、好ましくは0℃ないし室温の範囲で行う。
アミド形成に用いる補助剤は、通常の縮合剤および/または活性化剤、例えば、カルボジイミド類、例えばN'−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド・HCl(EDC)、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、適するならば1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール・HO(HOBt)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(登録商標))、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、または、カルボニル化合物、例えばカルボニルジイミダゾール、である。
用いる塩基は、特に、トリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン(NMM)、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ(Huenig)塩基)もしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、またはピリジンである。
方法の段階(IV)+(V)→(I)は、好ましくは、(V)としてエチルクロロアセテートまたはクロロアセチルクロリドを用いて、塩基、好ましくは水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドの存在下、不活性溶媒中、好ましくはテトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミド中、室温で行う。
方法の段階(IV)+SOCl→(I);(VI)+SOCl→(I);(XIII)+SOCl→(VII);(XV)+SOCl→(VII)は、好ましくは、塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)の存在下、溶媒としてのテトラヒドロフラン中、−78℃ないし室温の温度範囲で行う。
方法の段階(IV)+SOCl+"Ox"→(I);(VI)+SOCl+"Ox"→(I);(XIII)+SOCl+"Ox"→(VII);(XV)+SOCl+"Ox"→(VII)は、好ましくは、第一段階で、塩化チオニルとの、塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)の存在下、溶媒としてのテトラヒドロフラン中、−78℃ないし室温の温度範囲での反応により行う。その後の酸化は、好ましくは、過ヨウ素酸ナトリウムを用いて、塩化ルテニウム(III)水和物の存在下、アセトニトリル中、0℃ないし室温の温度範囲で実行する。
方法の段階(VI)→(I)および(XV)→(VII)において環状尿素誘導体を与える環化反応は、好ましくは、炭酸の等価物としてカルボニルジイミダゾール(CDI)を用いて、塩基としての4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下、溶媒としてのテトラヒドロフラン中、室温ないし80℃の温度範囲で行う。
方法の段階(IV)→(I)においてオキサゾリジンチオン類を与える、そして方法の段階(VI)→(I)においてイミダゾリジンチオン類を与える環化反応は、好ましくは、N,N'−チオカルボニルジイミダゾールを用いて、塩基としての4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下、溶媒としてのジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラン中、室温ないし80℃の温度範囲で行う。
方法の段階(VII)→(II)におけるフタルイミド保護基の除去は、好ましくは、ヒドラジン水和物またはメチルアミンを用いて、溶媒としてのメタノールまたはエタノール中、室温ないし80℃の温度範囲で行う。
方法の段階(VIII)+(IX)→(X)は、好ましくは、水性溶液中、還流下で行う。
方法の段階(X)→(XI)において対応するアルコールを与えるカルボキシル基の反応は、好ましくは、対応するメチルエステルの段階を介して、(X)を塩化チオニルと、メタノール中、0℃で反応させ、その後、得られるメチルエステルを、水素化ホウ素ナトリウムを用いて、メタノール中、還流下で還元することにより行い、(XI)を得る。
方法の段階(XI)→(VII)(光延反応)は、好ましくは、(XI)をフタルイミドと、トリフェニルホスフィンおよび例えばジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)などのアゾジカルボキシレートの存在下、テトラヒドロフラン中、0℃ないし室温の温度範囲で反応させることにより行う。
方法の段階(VIII)+(XII)→(XIII)および(VIII)+(XVI)→(IV)は、好ましくは、第一級アミンまたはアニリン誘導体を用いて、1,4−ジオキサン、1,4−ジオキサン/水混合物、エタノールまたはエタノール/水混合物中、室温ないし80℃の温度範囲で、あるいは、触媒量のイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネートの存在下、テトラヒドロフラン中、室温ないし80℃の温度範囲で行う。
方法の段階(XIII)→(XIV)および(IV)→(XVII)におけるアルコール官能基の対応するケトンへの酸化は、好ましくは、スワン(Swern)酸化条件下、ジメチルスルホキシドおよび塩化オキサリルを用いて、または活性化DMSOをベースとする類似の方法で、例えば、ジメチルスルホキシドおよびトリフルオロ酢酸無水物またはジメチルスルホキシドおよびN,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド/−リン酸(フィッツナー−モファットを用いて(Pfitzner-Moffat)酸化)、行う。
方法の段階(XIV)→(XV)および(XVII)→(VI)におけるケト官能基の還元的アミノ化は、好ましくは、還元剤としてのナトリウムシアノボロヒドリドを用いて、酢酸およびモレキュラー・シーブ(4Å)の存在下、メタノール中で行う。
式(III)、(V)、(VIII)、(IX)、(XII)および(XVI)の化合物は、それら自体が当業者に知られているか、または、文献からわかる常套の方法により製造できる。
本発明の化合物は、予想し得なかった価値ある薬理的効果の範囲を示す。
従って、それらは、ヒトおよび動物における疾患の処置および/または予防のための医薬としての使用に適する。
本発明の化合物は、特に抗凝血剤として作用する、血液凝固因子Xaの選択的阻害剤である。
本発明はさらに、障害、好ましくは血栓栓塞性障害および/または血栓栓塞性合併症の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明の意味における「血栓栓塞性障害」には、特に、STセグメントの上昇を伴う(STEMI)、およびSTセグメント上昇を伴わない(非STEMI)心筋梗塞、安定狭心症、不安定狭心症、血管形成術または大動脈冠動脈バイパス術などの冠動脈インターベンション後の再閉塞および再狭窄、血栓性および血栓栓塞性卒中、一過性虚血発作、末梢動脈閉塞疾患、肺栓塞症、深部静脈血栓および腎静脈血栓などの障害が含まれる。
本発明の化合物はさらに、汎発性血管内凝固症候群(DIC)の処置に適する。
血栓栓塞性合併症も、微小血管障害性溶血性貧血、血液透析などの体外血液循環、および心臓代用弁と関連して起こる。
本発明の化合物は、さらに、アテローム硬化性血管障害、および運動系のリウマチ性障害などの炎症性障害の予防および/または処置に、そしてさらに、同様に、アルツハイマー病および癌などの新生物性障害の予防および/または処置にも適する。
本発明の化合物は、さらにまた、エクスビボでの、例えば、保存血液またはXa因子を含有する生物学的サンプルにおける、凝血の防止に用い得る。
本発明はさらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、抗凝血活性を有する量の本発明の化合物を使用することによる、障害、特に上述の障害の処置および/または予防方法に関する。
本発明はさらに、抗凝血活性を有する量の本発明の化合物を添加することを特徴とする、インビトロでの、特に保存血液またはXa因子を含有する生物学的サンプルにおける、凝血の防止方法に関する。
本発明はさらに、特に上述の障害の処置および/または予防のための、本発明の化合物および1種またはそれ以上のさらなる有効成分を含む医薬に関する。例として、そして好ましく言及し得る適する組合せの有効成分は以下のものである:
脂質低下剤、特にHMG−CoA(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A)リダクターゼ阻害剤、
冠血管治療剤/血管拡張剤、特にACE(アンジオテンシン変換酵素)阻害剤;AII(アンジオテンシンII)受容体アンタゴニスト;β−アドレナリン受容体−アンタゴニスト;アルファ−1−アドレナリン受容体アンタゴニスト;利尿剤;カルシウムチャネル遮断剤;環状グアノシン一リン酸(cGMP)の増加をもたらす物質、例えば、可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤;
35頁;14行:
プラスミノーゲン活性化剤(血栓溶解剤/線維素溶解剤)および血栓溶解/線維素溶解を高める化合物、例えば、プラスミノーゲン活性化因子阻害因子の阻害剤(PAI阻害剤)またはトロンビン活性型繊維素溶解阻害因子(TAFI)の阻害剤;
抗凝血活性を有する物質(抗凝血剤);
血小板凝集阻害性物質(血小板凝集阻害剤);
フィブリノーゲン受容体アンタゴニスト(糖タンパク質IIb/IIIaアンタゴニスト)。
本発明はさらに、本発明の化合物を、普通は1種またはそれ以上の医薬的に許容し得る賦形剤と一緒に含む医薬に、そして上述の目的でのそれらの使用に関する。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的効果を有し得る。それらは、このために、適するやり方で、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜もしくは耳の経路で、またはインプラントもしくはステントとして、投与できる。
本発明の化合物は、これらの投与経路に適する投与形で投与できる。
経口投与に適する投与形は、当分野の現状に即して機能し、本発明の化合物を迅速におよび/または改変されたやり方で送達し、本発明の化合物を結晶および/または無定形で、および/または溶解された形態で含有するものであり、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、胃液耐性であるか、ゆっくりと溶解するか、または不溶であり、本発明の化合物の放出を制御する被覆を有するもの)、口中で迅速に崩壊する錠剤、またはフィルム剤/ウエハー剤(wafer)、フィルム剤/凍結乾燥剤、カプセル剤、糖衣錠剤、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、エアゾル剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を回避して(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内に)、または吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内または腹腔内)、行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、なかんずく、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌粉末剤形態の注射および点滴製剤である。
他の投与経路に適する例は、吸入用医薬形態(なかんずく、粉末吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液剤、スプレー剤;舌、舌下または頬側投与用の錠剤、フィルム剤/ウエハー剤またはカプセル剤、坐剤、眼または耳用製剤、膣用カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、震盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、ミルク、ペースト、フォーム、散剤、インプラントまたはステントである。
本発明の化合物は、それ自体知られているやり方で、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に適する賦形剤と混合することにより行うことができる。これらの賦形剤には、なかんずく、担体(例えば微結晶性セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定剤(例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色剤(例えば、酸化鉄などの無機色素)および味および/または匂いのマスキング剤が含まれる。
非経腸投与で1日当たり約0.001ないし10mg/体重kg、好ましくは約0.1ないし1mg/体重kgの量を投与するのが、効果的な結果を達成するために有利であると一般的に証明された。経口投与の一日量は、約0.01ないし50mg/体重kg、好ましくは0.1ないし4mg/体重kgである。
それでもやはり、特に、体重、投与経路、有効成分に対する個体の挙動、製剤のタイプおよび投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要なことがある。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、それを1日かけて複数の単回用量に分割するのが望ましいことがある。
以下の試験および実施例におけるパーセントのデータは、断りのない限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および濃度のデータは、各場合で体積をベースとする。
A. 実施例
略号および頭字語:
Figure 0004598771
LC−MSおよびHPLCの方法:
方法1:
MS器具タイプ:Micromass ZQ;HPLC器具タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP-18e 50 mm x 4.6 mm;溶離剤A:水+水1lにつき50%蟻酸500μl;溶離剤B:アセトニトリル+アセトニトリル1lにつき50%蟻酸500μl;勾配:0.0分10%B→3.0分95%B→4.0分95%B;オーブン:35℃;流速:0.0分1.0ml/分→3.0分3.0ml/分→4.0分3.0ml/分;UV検出:210nm
方法2:
MS器具タイプ:Micromass ZQ;HPLC器具タイプ:HP 1100 series;UV DAD;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE 50 mm x 2 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+水1lにつき50%蟻酸500μl、溶離剤B:アセトニトリル+アセトニトリル1lにつき50%蟻酸500μl;勾配:0.0分0%B→2.9分70%B→3.1分90%B→4.5分90%B;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm
方法3:
カラム:Symmetry C18, 2.1 mm x 150 mm;溶離剤A:アセトニトリル、溶離剤B:水1lにつき30%HCl0.6g;勾配:0.0分10%A→4.0分90%A→9.0分90%A;オーブン:50℃;流速:0.6ml/分;UV検出:210nm
方法4:
MS器具タイプ:Micromass ZQ;HPLC器具タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%蟻酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%蟻酸0.5ml;勾配:0.0分90%A、流速1ml/分→2.5分30%A、流速2ml/分→3.0分5%A、流速2ml/分→4.5分5%A、流速2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm
方法5:
MS器具タイプ:Micromass ZQ;HPLC器具タイプ:HP 1100 series; UV DAD; カラム: Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%蟻酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%蟻酸0.5ml;勾配:0.0分90%A、流速1ml/分→2.5分30%A、流速2ml/分→3.0分5%A、流速2ml/分→4.5分5%A、流速2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm
方法6:
器具:HPLC Agilent series 1100 を有する Micromass Platform LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%蟻酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%蟻酸0.5ml;勾配:0.0分90%A、流速1ml/分→2.5分30%A、流速2ml/分→3.0分5%A、流速2ml/分→4.5分5%A、流速2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm
方法7:
器具:HPLC Agilent series 1100 を有する Micromass Quattro LCZ;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE, 50 mm x 2.0 mm, 3 μm;溶離剤A:水1l+50%蟻酸1ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%蟻酸1ml;勾配:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→4.5分10%A;オーブン:55℃;流速:0.8ml/分;UV検出:208−400nm
方法8:
器具:Micromass Quattro LCZ, HP1100;カラム:Symmetry C18, 50 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;溶離剤A:アセトニトリル+0.1%蟻酸、溶離剤B:水+0.1%蟻酸;勾配:0.0分10%A→4.0分90%A→6.0分90%A;オーブン:40℃;流速:0.5ml/分;UV検出:208−400nm
出発化合物:
実施例1A
5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド
5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を塩化チオニルと反応させることにより入手可能、R. Aitken et al., Arch. Pharm. (Weinheim Ger.), 1998, 331, 405-411 参照。
実施例2A
1−(4−アミノフェニル)ピロリジン−2−オン
1−(4−ニトロフェニル)−2−ピロリジノンを還元することにより入手可能、Reppe et al., Justus Liebigs Ann. Chem. 1955, 596, 209 参照。
実施例3A
4−(4−アミノフェニル)モルホリン−3−オン
4−フルオロニトロベンゼンをモルホリン−3−オン(J.-M. Lehn, F. Montavon, Helv. Chim. Acta 1976, 59, 1566-1583)で置換し、その後4−(4−モルホリン−3−オニル)ニトロベンゼンを還元することにより入手可能(WO01/47919、出発化合物IおよびII、55−57頁参照)。
実施例4A
1−(4−アミノフェニル)イミダゾリジン−2−オン
1−(4−ニトロフェニル)イミダゾリジン−2−オン2.0g(9.6mmol)[1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(4−ニトロフェニル)尿素の光延反応により入手可能、T.H. Kim, G.J. Lee, M. H Cha, Synth. Commun. 1999, 29, 2753-2758 参照]をDMF/THF(1:1)20mlに溶解し、活性化炭素上のパラジウム(5%)200mgと混合し、水素化する。12時間後、反応混合物を Celite を通して Tonsil で吸引濾過し、THFで洗浄し、濃縮し、高真空下で乾燥させる。
収量:1.7g(理論値の93%)
LC−MS(方法7):R=0.31分
MS(ESIpos):m/z=178[M+H]
実施例5A
1−(4−アミノフェニル)−3−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン
Figure 0004598771
段階a):1−(2−{[tert.−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン
Figure 0004598771
1−(2−ヒドロキシエチル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン10g(69.4mmol)をDMF300mlに溶解し、RTで、トリエチルアミン14.4ml(104mmol)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン423.7mg(3.5mmol)およびtert−ブチルクロロジフェニルシラン21.1ml(90.2mmol)を添加する。溶液をRTで24時間撹拌する。溶液の濃縮後の残渣を水と混合し、ジクロロメタンで抽出する。有機溶液を乾燥させ、濃縮する。シリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:酢酸エチル、次いでメタノール)により、所望の生成物24.2g(理論値の91%)を得る。
LC−MS(方法1):R=2.68分
MS(ESIpos):m/z=383[M+H]
1H-NMR (200 MHz, CDCl3): δ = 7.70-7.62 (m, 4H), 7.48-7.32 (m, 6H), 4.75 (br, 1H), 3.82 (t, 2H), 3.52-3.37 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 2H), 1.96-1.83 (m, 2H), 1.05 (s, 9H).
段階b):1−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−(4−ニトロフェニル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン
Figure 0004598771
1−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン5g(13mmol)を超音波槽中でDMF60mlに溶解し、RT、アルゴン下で、カリウムtert−ブトキシド2.18g(19.4mmol)を添加する。45分後、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン2.21g(15.5mmol)を少しずつ添加する。溶液をRTで終夜撹拌し、次いで酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム溶液を添加する。抽出後、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。シリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル20:1および3:1)により、所望の生成物2.44g(理論値の37%)を得る。
LC−MS(方法1):R=3.10分
MS(ESIpos):m/z=504[M+H]
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 8.17 (dd, 2H), 7.69-7.63 (m, 4H), 7.49-7.33 (m, 8H), 3.91 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 3.58 (t, 2H), 3.55 (t, 3H), 2.17-2.07 (m, 2H), 1.06 (s, 9H).
段階c):1−(4−アミノフェニル)−3−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン
Figure 0004598771
1−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−(4−ニトロフェニル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン7.80g(15.5mmol)をTHFに溶解し、活性化炭素上のパラジウム2.0g(5%)と混合し、水素化する。6時間後、反応混合物を Celite を通して Tonsil で吸引濾過し、THFで洗浄し、濃縮し、高真空下で乾燥させる。
収量:7.34g(理論値の100%)
LC−MS(方法1):R=2.56分
MS(ESIpos):m/z=474[M+H]
1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 7.70-7.64 (m, 4H), 7.44-7.34 (m, 6H), 7.06-7.00 (m, 2H), 6.65-6.61 (m, 2H), 3.78 (t, 2H), 3.62-3.50 (m, 6H), 2.10-2.00 (m, 2H), 1.43 (s, 9H).
実施例6A
5−クロロ−N−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):5−クロロ−N−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 0004598771
重炭酸ナトリウム461gおよび(2S)−3−アミノプロパン−1,2−ジオール塩酸塩350gを水2.1lに13−15℃で導入し、2−メチルテトラヒドロフラン950mlを添加する。トルエン180ml中の5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド(約93%純度)535.3gを、15−18℃に冷却しながら、混合物に滴下して2時間かけて添加する。後処理に、相を分離し、全部で1.5lのトルエンを数回に分けて有機相に添加する。沈殿する生成物を吸引濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥させる。
収量:593.8g(理論値の91.8%)
m.p.:114−114.5℃
段階b):N−[(2S)−3−ブロム−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
酢酸中の33%強度臭化水素酸の溶液301.7mlを30分間かけて氷酢酸250ml中の5−クロロ−N−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−チオフェン−2−カルボキサミド100gの懸濁液に21−26℃で添加する。次いで、無水酢酸40mlを添加し、反応混合物を60−65℃で3時間撹拌する。次いで、20−25℃で、メタノール960mlを30分間かけて添加する。反応混合物を還流下で2.5時間、次いで20−25℃で終夜撹拌する。後処理に、溶媒を真空で約95mbar下で留去する。1−ブタノール50mlおよび水350mlを残っている懸濁液に添加する。沈殿する生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥させる。
収量:89.8g(理論値の70.9%)
m.p.:120℃
段階c):5−クロロ−N−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
粉末状炭酸カリウム(30.8g、138.2mmol)をジクロロメタン(510ml)中のN−[(2S)−3−ブロモ−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(9.51g、31.9mmol)の溶液にRTで添加し、反応混合物を3日間撹拌する。次いでそれをフィルター層を通して濾過し、フィルター層をジクロロメタンで洗浄し、濾液を真空、RTで濃縮する。
収量:7g(理論値の93%)
LC−MS(方法2):R=2.57分
MS(ESIpos):m/z=218[M+H]
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 8.78 (t, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 3.58-3.48 (m, 1H), 3.29-3.21 (m, 1H), 3.12-3.05 (m, 1H), 2.78-2.71 (m, 1H), 2.58-2.52 (m, 1H).
実施例7A
5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミド(ラセミ体)
Figure 0004598771
段階a):N−アリル−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
無水THF2ml中の5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド5.14g(28mmol)を、無水ピリジン10mlおよび無水THF10ml中のアリルアミン1.78ml(24mmol)の氷冷溶液に滴下して添加する。氷冷を取り除き、混合物を室温で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮する。水を残渣に添加し、得られる沈殿を濾過し、水で洗浄し、高真空下で乾燥させる。
収量:4.67g(理論値の95%)
LC−MS(方法2):R=2.98分
MS(ESIpos):m/z=202[M+H]
段階b):5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
メタ−クロロ過安息香酸(約60%純度)3.83gを、ジクロロメタン10ml中のN−アリル−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド2.0g(9.92mmol)の氷冷溶液に添加する。混合物を室温に終夜温めながら撹拌し、次いで10%強度重硫酸ナトリウム溶液で3回洗浄する。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回、そして飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)により精製する。
収量:837mg(理論値の39%)
LC−MS(方法2):R=2.57分
MS(ESIpos):m/z=218[M+H]
実施例8A
2−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
(S)−(−)−2,3−エポキシ−1−プロパノールのフタルイミドとの光延反応により入手可能、A. Gutcait, K.-C. Wang, H.-W. Liu, L.-W. Chern, Tetrahedron Asym. 1996, 7, 1641-1648 参照。
例示的実施態様:
[A]5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミドから出発して置換N−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド誘導体を製造するための一般方法:
Figure 0004598771
5−クロロ−N−[(2S)−(2−オキシラニルメチル)]−2−チオフェンカルボキサミド(1.0当量)を、少しずつ、1,4−ジオキサン、1,4−ジオキサン/水混合物、エタノールまたはエタノール/水混合物中の第一級アミンまたはアニリン誘導体(1.0ないし2.0当量)の溶液(約0.3mol/lないし1.0mol/l)に室温で添加する。
別法:5−クロロ−N−[(2S)−(2−オキシラニルメチル)]−2−チオフェンカルボキサミド(1.2当量)およびイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(0.1当量)を、THF中の第一級アミンまたはアニリン誘導体(1.0当量)の溶液(約0.3mol/lないし1.0mol/l)に室温で添加する。
各々の反応混合物を室温または80℃までの温度で2ないし16時間撹拌し、次いで真空で濃縮する。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル混合物、ジクロロメタン/メタノール混合物またはジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン混合物)により精製できる。
実施例1
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキシド−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,2,3−オキサチアゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):5−クロロ−N−((2R)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
4−(4−アミノフェニル)モルホリン−3−オン500mg(2.6mmol)をTHF10mlに溶解し、RTで、5−クロロ−N−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−2−チオフェンカルボキサミド679.47mg(3.1mmol)およびイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート161.34mg(0.3mmol)を添加する。溶液を60℃で終夜撹拌する。沈殿する白色生成物を濾過し、THFで洗浄し、高真空下で乾燥させる。表題化合物574mg(理論値の54%)を得る。濾液を濃縮し、残渣を分取HPLC(カラム:YMC gel ODS-AQ S-11 μm;移動相:水/アセトニトリル、勾配90:10→5:95)により精製する。このようにしてさらに所望の生成物402mg(理論値の38%)を得る。
収量:全部で976mg(理論値の92%)
LC−MS(方法1):R=1.67分
MS(ESIpos):m/z=410[M+H]
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 8.62 (t, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.02 (d, 2H), 6.59 (d, 2H), 5.66 (t, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.13 (s, 2H), 3.96-3.88 (m, 2H), 3.86-3.74 (m, 1H), 3.64-3.55 (m, 1H), 3.30-2.90 (m, 2H).
段階b):5−クロロ−N−({(5S)−2−オキシド−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,2,3−オキサチアゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
5−クロロ−N−((2R)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド550mg(1.3mmol)を、THF40mlに溶解し、−78℃、アルゴン下で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン2.34ml(13.4mmol)を添加する。THF10mlに溶解した塩化チオニル117.45μl(1.6mmol)を、滴下して添加する。溶液をRTで終夜撹拌する。溶液の濃縮後の粗生成物を分取HPLC(カラム:YMC gel ODS-AQ S-11 μm;移動相:水/アセトニトリル、勾配90:10→5:95)により精製する。
収量:392mg(理論値の64%)
LC−MS(方法1):R=1.88分
MS(ESIpos):m/z=456[M+H]
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 8.89 (t, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.38 (d, 2H), 7.19 (d, 1H), 7.11 (d, 2H), 5.45-5.35 (m, 1H), 4.18 (s, 2H), 4.09-4.02 (m, 1H), 3.99-3.93 (m, 2H), 3.72-3.62 (m, 5H).
実施例2
5−クロロ−N−({1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジニル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸
Figure 0004598771
イタコン酸730mg(5.61mmol)を水6mlに溶解し、4−(4−モルホリニル)アニリン1000mg(5.61mmol)を溶液に添加する。反応混合物を終夜撹拌しながら還流に加熱する。室温に冷却後、反応混合物を水およびジクロロメタンで希釈し、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。所望の生成物1390mgを得、直接さらに反応させる。
段階b):メチル1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレート
Figure 0004598771
1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3ピロリジンカルボン酸1390mg(4.79mmol)をメタノール40mlに溶解し、0℃で、塩化チオニル0.42ml(5.57mmol)を添加する。反応混合物を0℃で1時間、そして室温で4時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:エタノール/ジクロロメタン混合物)により精製する。所望の生成物1158mgを得る。
MS(ESIpos):m/z=305[M+H]
HPLC(方法3):R=2.95分
段階c):4−(ヒドロキシメチル)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−ピロリジノン
Figure 0004598771
メチル1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレート1105mg(3.63mmol)をメタノール40mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム412mg(10.9mmol)を添加する。反応混合物を6時間撹拌しながら還流に加熱する。室温に冷却後、注意深く2N塩酸を添加することにより反応混合物を酸性化し、メタノールの殆どを、減圧下、ロータリーエバポレーター中で除去する。残渣をジクロロメタンで希釈し、2N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にする。水相をジクロロメタンで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。所望の生成物998mgを得る。
MS(ESIpos):m/z=277[M+H]
HPLC(方法3):R=2.23分
段階d):2−({1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジニル}メチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
Figure 0004598771
フタルイミド574mg(3.9mmol)およびトリフェニルホスフィン1023mg(3.9mmol)をテトラヒドロフラン20mlに溶解し、少量のテトラヒドロフラン中の4−(ヒドロキシメチル)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−ピロリジノン980mg(3.55mmol)の懸濁液を添加する。反応混合物を0℃に冷却し、ジエチルアゾジカルボキシレート679mg(3.9mmol)を添加する。反応混合物を0℃で1時間、そして室温で4時間撹拌する。次いで、それをジクロロメタンで希釈し、1N水酸化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。所望の生成物に加えてトリフェニルホスフィンオキシドを含有する残渣を、さらに精製せずに次の段階で用いる。
MS(ESIpos):m/z=406[M+H]
HPLC(方法3):R=3.53分
段階e):4−(アミノメチル)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−ピロリジノン
Figure 0004598771
前の反応からの粗生成物[2−({1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジニル}メチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン、約3.5mmol]を、メタノール20mlに溶解し、ヒドラジン一水和物0.25ml(5.25mmol)を添加する。反応混合物を終夜撹拌しながら還流に加熱する。室温に冷却後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、2N水酸化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗生成物をさらに精製せずに次の段階で用いる。
MS(ESIpos):m/z=276[M+H]
段階f):5−クロロ−N−({1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−5−オキソ−3−ピロリジニル}−メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
前の反応からの粗生成物[4−(アミノメチル)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−ピロリジノン、約0.8mmol]をテトラヒドロフラン5mlに溶解し、トリエチルアミン0.2ml(1.43mmol)および5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド150mg(0.83mmol)を添加する。反応混合物を室温で3時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、2N水酸化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/エタノール混合物)により精製する。所望の生成物170mgを得る。
MS(ESIpos):m/z=420[M+H]
HPLC(方法3):R=3.49分
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 8.78 (t, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.46 (d, 2H), 7.20 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 3.90 (dd, 1H), 3.72 (t, 4H), 3.58 (dd, 1H), 3.35-3.27 (m, 2H), 3.07 (t, 4H), 2.72-2.56 (m, 2H), 2.40-2.20 (m, 1H).
実施例3
5−クロロ−N−({5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジニル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジンカルボン酸
Figure 0004598771
実施例2、段階a)と同様に、1−(4−アミノフェニル)−2−ピロリジノンをイタコン酸と反応させることにより表題化合物を得る。
MS(ESIpos):m/z=289[M+H]
HPLC(方法3):R=2.53分
段階b):メチル5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキシレート
Figure 0004598771
実施例2、段階b)と同様に、5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジンカルボン酸を塩化チオニルとメタノール中で反応させることにより表題化合物を得る。
MS(ESIpos):m/z=303[M+H]
HPLC(方法8):R=2.73分
段階c):4−(ヒドロキシメチル)−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−ピロリジノン
Figure 0004598771
実施例2、段階c)と同様に、メチル5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキシレートを水素化ホウ素ナトリウムと反応させることにより表題化合物を得る。
MS(ESIpos):m/z=275[M+H]
HPLC(方法3):R=2.39分
段階d):2−({5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジニル}メチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
Figure 0004598771
実施例2、段階d)と同様に、4−(ヒドロキシメチル)−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−ピロリジノンをフタルイミドと反応させることにより表題化合物を得る。
MS(ESIpos):m/z=404[M+H]
HPLC(方法3):R=3.51分
段階e):4−(アミノメチル)−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−ピロリジノン
Figure 0004598771
実施例2、段階e)と同様に、2−({5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジニル}メチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンをヒドラジン一水和物と反応させることにより表題化合物を得る。
段階f):5−クロロ−N−({5−オキソ−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−3−ピロリジニル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
実施例1、段階f)と同様に、4−(アミノメチル)−1−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−ピロリジノンを5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリドと反応させることにより、表題化合物を得る。
MS(ESIpos):m/z=418[M+H]
HPLC(方法3):R=3.57分
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 8.79 (t, 1H), 7.70-7.58 (m, 5H), 7.20 (d, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.82 (t, 2H), 3.61 (dd, 1H), 3.38-3.25 (m, 2H), 2.75-2.49 (m, 2H), 2.50-2.28 (m, 3H), 2.15-1.97 (m, 2H).
実施例4
5−クロロ−N−({5−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−モルホリニル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
一般方法[A]に準じて、1−(4−アミノフェニル)ピロリジン−2−オンを5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミドとエタノール/水混合物中で反応させることにより、表題化合物を製造する。
MS(DCI,NH):m/z=411[M+NH
=0.11(酢酸エチル)
m.p.:164℃
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 8.59 (t, 1 H), 7.68 (d, 1H), 7.28 (d, 2H), 7.17 (d, 1H), 6.58 (d, 2H), 5.40 (t, 1H), 5.02 (d, 1H), 3.87-3.76 (m, 1H), 3.72 (t, 2H), 3.41-3.18 (m, 2H), 3.16-3.03 (m, 1H), 3.01-2.88 (m, 1H), 2.40 (t, 2H), 2.09-1.97 (m, 2H).
段階b):5−クロロ−N−({5−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−モルホリニル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
水素化ナトリウム30mg(1.13mmol)を、THF12ml中の5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド400mg(1.02mmol)の懸濁液に、アルゴン下、室温で添加し、30分間撹拌した後、メチルクロロアセテート120mg(1.02mmol)を15分間かけて滴下して添加する。反応混合物をRTで20時間撹拌し、残渣を濾過し、洗浄する。
MS(ESIpos):m/z=434[M+H],456[M+Na]
=0.76(エタノール)
m.p.:201℃(decomp.)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 8.95 (t, 1 H), 7.77 (d, 1H), 7.69 (d, 2H), 7.38 (d, 2H), 7.19 (d, 1H), 4.26 (s, 2H), 4.20-4.06 (m, 1H), 3.90-3.79 (dd, 2H), 3.78-3.58 (m, 4H), 3.53-3.41 (m, 2H), 2.13-1.98 (m, 2H).
実施例5
5−クロロ−N−({(5S)−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−チオキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
5−クロロ−N−((2R)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド[実施例1、段階a)]86mg(0.2mmol)を、DMF5mlに溶解し、N,N'−チオカルボニルジイミダゾール56.09mg(0.3mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン2.6mg(0.02mmol)を添加する。溶液をRTで6時間、次いで60℃で12時間撹拌する。溶液を濃縮し、残渣を分取HPLC(カラム:YMC gel ODS-AQ S-11 μm;移動相:水/アセトニトリル、勾配90:10→5:95)により精製する。
収量:26mg(理論値の27%)
LC−MS(方法5):R=2.07分
MS(ESIpos):m/z=452[M+H]
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 8.99 (t, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.20 (d, 1H), 5.12-5.02 (m, 1H), 4.42 (t, 1H), 4.41 (s, 2H), 4.16-4.07 (m, 1H), 4.01-3.95 (m, 2H), 3.78-3.72 (m, 2H), 3.65 (t, 2H).
実施例6
5−クロロ−N−({(5S)−3−[4−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)フェニル]−2−チオキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):5−クロロ−N−((2R)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
1−(4−アミノフェニル)イミダゾリジン−2−オン1.0g(5.6mmol)をTHF10mlに溶解し、RTで、5−クロロ−N−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−2−チオフェンカルボキサミド1.47g(6.8mmol)およびイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート350mg(0.6mmol)を添加する。溶液を60℃で終夜撹拌する。溶液を濃縮し、残渣を分取HPLC(カラム:YMC gel ODS-AQ S-11 μm;移動相:水/アセトニトリル、勾配90:10→5:95)により精製する。
収量:1.6g(理論値の72%)
LC−MS(方法4):R=1.39分
MS(ESIpos):m/z=395[M+H]
段階b):5−クロロ−N−({(5S)−3−[4−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)フェニル]−2−チオキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
5−クロロ−N−((2R)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド380mg(0.2mmol)をTHF10mlに溶解し、N,N'−チオカルボニルジイミダゾール343mg(1.9mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン11.76mg(0.1mmol)を添加する。溶液をRTで6時間、次いで60℃で12時間撹拌する。沈殿を濾過し、ジクロロメタンで洗浄する。
収量:94mg(理論値の22%)
LC−MS(方法6):R=2.07分
MS(ESIpos):m/z=437[M+H]
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): δ = 9.02 (t, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.63-7.56 (m, 2H), 7.52-7.44 (m, 2H), 7.22 (d, 1H), 7.02 (br. s, 1H), 5.12-5.00 (m, 1H), 4.36 (t, 1H), 4.11-4.00 (m, 1H), 3.91-3.80 (m, 2H), 3.65 (t, 2H), 3.35-3.30 (m, 2H).
実施例7
5−クロロ−N−[((5S)−3−{4−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソテトラヒドロ−1(2H)−ピリミジニル]フェニル}−2−チオキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
段階a):N−[(2R)−3−({4−[3−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−2−オキソテトラヒドロ−1(2H)−ピリミジニル]フェニル}アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
1−(4−アミノフェニル)−3−(2−{[ter.−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン7.35g(15.5mmol)を、THF140mlに溶解し、RTで、5−クロロ−N−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−2−チオフェンカルボキサミド4.05g(18.6mmol)およびイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート962.40mg(1.6mmol)を添加する。溶液を60℃で終夜撹拌する。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/酢酸エチル10:1→1:10)により精製する。
収量:6.16g(理論値の51%)
LC−MS(方法1):R=2.92分
MS(ESIpos):m/z=691[M+H]
段階b):5−クロロ−N−[((5S)−3−{4−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソテトラヒドロ−1(2H)−ピリミジニル]フェニル}−2−チオキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 0004598771
N−[(2R)−3−({4−[3−(2−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−2−オキソテトラヒドロ−1(2H)−ピリミジニル]フェニル}アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド300mg(0.4mmol)をTHF10mlに溶解し、N,N'−チオカルボニルジイミダゾール154.7mg(0.9mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン5.3mg(0.04mmol)を添加する。溶液をRTで6時間、次いで60℃で12時間撹拌する。溶液の濃縮後の残渣をTHF10mlに溶解し、テトラ−n−ブチルアンモニウムフロリド溶液(THF中1M)868μl(0.9mmol)を添加する。溶液をRTで1時間撹拌する。溶液の濃縮後の残渣を酢酸エチル/水(1:1)に溶解する。分離後、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。粗生成物を分取HPLC(カラム:YMC gel ODS-AQ S-11 μm;移動相:水/アセトニトリル、勾配90:10→5:95)により精製する。
収量:63mg(理論値の29%)
LC−MS(方法5):R=2.00分
MS(ESIpos):m/z=496[M+H]
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 8.99 (t, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.52-7.46 (m, 2H), 7.34-7.29 (m, 2H), 7.20 (d, 1H), 5.11-5.00 (m, 1H), 4.64 (t, 1H), 4.38 (t, 1H), 4.12-4.04 (m, 1H), 3.68-3.61 (m, 4H), 3.56-3.48 (m, 2H), 3.44 (t, 2H), 3.36-3.26 (m, 2H), 2.06-1.96 (m, 2H).
B. 生理活性の評価
式(I)の化合物は、特に凝血因子Xaの選択的阻害剤として作用し、トロンビン、プラスミンまたはトリプシンなどの他のセリンプロテアーゼを阻害しないか、または、顕著に高い濃度でのみ阻害する。
凝血因子Xaの阻害剤は、それらのXa因子に関するIC50値が、他のセリンプロテアーゼ、特にトロンビン、プラスミンおよびトリプシンの阻害に関するIC50値よりも、100倍、好ましくは500倍、特に1000倍小さいときに、「選択的」と呼ばれる。選択性の試験方法に関して、下記の実施例Ba.1)およびa.2)の試験方法を参照する。
本発明の化合物の特に有利な生物学的特性は、以下の方法により確かめることができる。
a)試験の説明(インビトロ)
a.1)Xa因子阻害の測定
ヒトXa因子(FXa)の酵素活性を、FXa特異的発色基質の変換を介して測定した。この場合、Xa因子は、発色基質からp−ニトロアニリンを除去する。測定は、マイクロタイタープレートで以下の通りに実行した。
試験物質を様々な濃度でDMSOに溶解し、ヒトFXa(0.5nmol/l、50mmol/lトリスバッファー[C,C,C−トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン]、150mmol/l NaCl、0.1%BSA(ウシ血清アルブミン)、pH=8,3に溶解)と、25℃で10分間インキュベートした。純粋なDMSOを対照に供する。次いで、発色基質(150μmol/l Pefachrome(登録商標) FXa、Pentapharm より)を添加した。25℃で20分間インキュベートした後、405nmの吸光度を測定した。試験物質を有する試験混合物の吸光度を、試験物質を有さない対照混合物と比較し、そこからIC50値を算出した。
a.2)選択性の測定
トロンビン、トリプシン、プラスミンなどの他のヒトセリンプロテアーゼの試験物質による阻害を調べることにより、選択的FXa阻害を立証した。トロンビン(75mU/ml)、トリプシン(500mU/ml)およびプラスミン(3.2nmol/l)の酵素活性を、これらの酵素をこのバッファー(100mmol/l、20mmol/lCaCl、pH=8.0)に溶解し、試験物質または溶媒と10分間インキュベートすることにより測定した。次いで、酵素反応を適切な特異的発色基質(Boehringer Mannheim の Chromozym Thrombin(登録商標)、Boehringer Mannheim の Chromozym Trypsin(登録商標)、Boehringer Mannheim の Chromozym Plasmin(登録商標))を添加することにより開始し、吸光度を405nmで20分後に測定した。全ての測定は37℃で実行した。試験物質を有する試験混合物の吸光度を、試験物質を有さない対照混合物と比較し、そこからIC50値を算出した。
a.3)抗凝血効果の測定
試験物質の抗凝血効果をインビトロでヒトおよびラットの血漿で測定した。このために、ヒトの血液を、0.11モル濃度クエン酸ナトリウム溶液中に、クエン酸ナトリウム/血液混合比1/9で収集した。収集後、血液を徹底的に混合し、約4000gで15分間遠心分離した。上清をピペットで取り出した。市販の試験キット(Boehringer Mannheim の Neoplastin(登録商標) または Instrumentation Laboratory の Hemoliance(登録商標) RecombiPlastin)を使用して、プロトロンビン時間(PT、同義語:クイック(Quick)の試験)を様々な濃度の試験物質または適切な溶媒の存在下で測定した。試験化合物を血漿と37℃で3分間インキュベートした。次いで、トロンボプラスチンの添加により凝血を誘導し、凝血開始時間を測定した。プロトロンビン時間のほぼ倍増をもたらす試験物質の濃度を見出した。
b)抗血栓効果(インビボ)の測定
b.1)動静脈シャント(shunt)モデル(ラット)
体重200−250gの絶食しているオスのラット(系統:HSD CPB:WU)を、Rompun/Ketavet 溶液(12mg/kg/50mg/kg)で麻酔した。Christopher N. Berry et al., Br. J. Pharmacol. (1994), 113, 1209-1214 により記載されたものをベースとする方法による動静脈シャントにおいて、血栓形成を誘導した。このために、左頸静脈および右頸動脈を露出させた。長さ10cmのポリエチレンチューブ(PE60)を使用して、2本の血管の間に体外シャントを形成させた。このポリエチレンチューブを、ループを形成している粗くしたナイロン糸を含むさらなる長さ3cmのポリエチレンチューブ(PE160)に連結することにより、中央で締め、血栓形成性表面を作り出す。体外循環を15分間維持した。次いでシャントを除去し、血栓を伴うナイロン糸の重さを直ちに測定した。ナイロン糸の空重量は、実験開始前に見出しておいた。試験物質は、尾静脈を介して静脈内に、または胃管栄養法により経口で、体外循環を設置する前に、意識のある動物に投与した。
C. 医薬組成物の例示的実施態様
本発明の化合物は、以下のやり方で医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース50mg、微結晶セルロース50mg、ポリビニルピロリドン(PVP)10mg、架橋カルボキシメチルセルロースNa10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量222mg。直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
有効成分、ラクトースおよびセルロースの混合物を、PVPの5%強度水溶液(m/m)で造粒する。顆粒を乾燥させ、次いで架橋カルボキシメチルセルロースNaおよびステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を常套の打錠機を使用して打錠する。
経口投与できる懸濁剤:
組成:
実施例1の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、キサンタンゴム400mgおよび水97.6g。
経口懸濁剤10gは、本発明の化合物の単回用量100mgに相当する。
製造:
キサンタンゴムをエタノールに懸濁し、有効成分を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。混合物を約6時間、キサンタンゴムの膨潤が完了するまで撹拌する。
経口投与できる液剤:
組成
実施例1の化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。
経口液剤20gは、本発明の化合物の単回用量100mgに相当する。
製造
有効成分をポリエチレングリコールとポリソルベートの混合物中で撹拌することにより懸濁する。有効成分が完全に溶解するまで撹拌プロセスを継続する。
i.v.液剤:
有効成分を飽和溶解度より低い濃度で生理的に耐容される溶媒(例えば等張塩水、5%グルコース溶液、30%PEG400溶液)に溶解する。溶液を濾過滅菌し、滅菌したパイロジェンを含まない注射容器に分配する。

Claims (3)

  1. 式(I)
    Figure 0004598771
    式中、
    、基
    Figure 0004598771
    (ここで、*[N]は、窒素への結合点であり、*[C]は、炭素への結合点であ
    であり、
    、フェニルであり、フッ素、塩素、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、アセチル、アルキル、アルキルアミノまたはアルコキシにより1回置換されていることもあり(ここで、アルキル、アルキルアミノおよびアルコキシは、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、アルコキシまたは複素環により置換されていてもよい)、
    は、塩素、臭素またはメチルにより1回置換されているチエニルであり、
    は、基
    Figure 0004598771
    であり
    [ここで、
    この基は、非置換であるか、または、アミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルアミノおよびジメチルアミノの群から相互に独立して選択される基により1回または2回置換されており、
    *は、Mへの結合点であり、そして、
    10 は、水素、メチル、エチルまたはn−プロピルである(ここで、エチルおよびn−プロピルは、アミノ、ヒドロキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、シクロプロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシ、エトキシ、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニルにより置換されていてもよい)]、
    水素であり、
    素でり、
    Oである、
    化合物、またはそれらの塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  2. 式中、
    Aが、基
    Figure 0004598771
    (ここで、*[N]は、窒素への結合点であり、*[C]は、炭素への結合点である)
    であり、
    Mがフェニルであり、フッ素、塩素、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、メチル、エチル、メチルアミノまたはジメチルアミノにより1回置換されていることもあり(ここで、メチルおよびエチルは、アミノ、ヒドロキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、メトキシ、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニルにより置換されていてもよい)、
    が、塩素、臭素またはメチルにより1回置換されているチエニルであり、
    が、基
    Figure 0004598771
    であり
    [ここで、
    この基は、非置換であるか、または、アミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルアミノおよびジメチルアミノの群から相互に独立して選択される基により1回または2回置換されており、
    *は、Mへの結合点であり、そして、
    10は、水素、メチル、エチルまたはn−プロピルである(ここで、エチルおよびn−プロピルは、アミノ、ヒドロキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、シクロプロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシ、エトキシ、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニルにより置換されていてもよい)]、
    が水素であり、
    が水素であり、
    YがOである、
    請求項1に記載の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  3. 請求項1で定義する化合物の製造方法であって、
    [A]式(II)
    Figure 0004598771
    (式中、A、M、R、RおよびRは、請求項1で示す意味を有する)
    の化合物を、式(III)
    Figure 0004598771
    (式中、RおよびYは、請求項1で示す意味を有し、Xは、塩素またはヒドロキシである)
    の化合物と反応させる、
    または、
    [B]式(IV)
    Figure 0004598771
    (式中、M、R、R、R、RおよびYは、請求項1で示す意味を有する)
    の化合物を、
    [B1]式(V)
    Figure 0004598771
    (式中、Vは、アルコキシまたは塩素であり、Xは、脱離基である)
    の化合物と、
    または、
    [B2]塩化チオニル(SOCl)と、
    または、
    [B3]塩化チオニル(SOCl)と、次いで酸化剤と、
    応させる、
    いずれかを特徴とし、
    そして、得られる式(I)の化合物を、適するならば、適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸と反応させ、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得る、
    方法。
JP2006529751A 2003-05-19 2004-05-06 複素環式化合物 Expired - Fee Related JP4598771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10322469A DE10322469A1 (de) 2003-05-19 2003-05-19 Heterocyclische Verbindungen
PCT/EP2004/004836 WO2004101557A1 (de) 2003-05-19 2004-05-06 Heterocyclische verbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528943A JP2006528943A (ja) 2006-12-28
JP4598771B2 true JP4598771B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=33440957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529751A Expired - Fee Related JP4598771B2 (ja) 2003-05-19 2004-05-06 複素環式化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070066615A1 (ja)
EP (1) EP1626969A1 (ja)
JP (1) JP4598771B2 (ja)
CA (1) CA2526086A1 (ja)
DE (1) DE10322469A1 (ja)
WO (1) WO2004101557A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040001889A1 (en) 2002-06-25 2004-01-01 Guohua Chen Short duration depot formulations
AU2003299659A1 (en) 2002-12-13 2004-07-09 Durect Corporation Oral drug delivery system comprising high viscosity liquid carrier materials
EP1571154A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-07 Aventis Pharma Deutschland GmbH Beta-aminoacid-derivatives as factor Xa inhibitors
US7696352B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor Xa inhibitors
EP1893572B1 (en) * 2004-06-18 2016-12-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor xa inhibitors
MX2007002962A (es) 2004-09-17 2008-03-05 Durect Corp Sistema de distribucion controlada.
EP1724269A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Heteroaryl-carboxylic acid (sulfamoyl alkyl) amide - derivatives as factor Xa inhibitors
US20070027105A1 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Alza Corporation Peroxide removal from drug delivery vehicle
TW200813017A (en) 2006-05-05 2008-03-16 Millennium Pharm Inc Factor XA inhibitors
DE102006025314A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Bayer Healthcare Ag Arylsubstituierte Heterozyklen und ihre Verwendung
DK2117521T3 (da) 2006-11-03 2012-09-03 Durect Corp Transdermale indgivelsessystemer omfattende bupivacain
EP2114930A2 (en) * 2007-01-05 2009-11-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor xa inhibitors
DE102007028319A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE102007028407A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE102007028406A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
WO2009075782A1 (en) 2007-12-06 2009-06-18 Durect Corporation Methods useful for the treatment of pain, arthritic conditions, or inflammation associated with a chronic condition
US20100260844A1 (en) 2008-11-03 2010-10-14 Scicinski Jan J Oral pharmaceutical dosage forms
EP2513094B1 (en) 2009-12-17 2015-12-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Crystalline salts of a factor xa inhibitor
WO2011075602A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of preparing factor xa inhibitors and salts thereof
EP2354128A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-10 Sandoz Ag Method for the preparation of rivaroxaban
EP2404920A1 (en) 2010-07-06 2012-01-11 Sandoz AG Crystalline form of Rivaroxaban dihydrate
AR082804A1 (es) 2010-09-01 2013-01-09 Portola Pharm Inc Formas cristalinas de un inhibidor del factor xa
EP2697209B1 (en) * 2011-04-11 2015-09-23 Sandoz AG Method for the preparation of substituted oxazolidinones
IN2014DN09450A (ja) 2012-04-16 2015-07-17 Ranbaxy Lab Ltd
EP2855465A1 (en) 2012-05-24 2015-04-08 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of rivaroxaban
EP2983468A4 (en) 2013-03-15 2016-09-07 Durect Corp COMPOSITIONS WITH RHEOLOGY MODIFIER TO REDUCE RESOLUTION VARIABILITY
WO2015011617A1 (en) * 2013-07-23 2015-01-29 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of rivaroxaban
DK3177612T3 (da) 2014-08-04 2022-05-16 Nuevolution As Eventuelt fusionerede heterocyclylsubstituerede derivater af pyrimidin, der er anvendelige til behandling af inflammatoriske, metaboliske, onkologiske og autoimmune sygdomme
JP2021098692A (ja) 2019-12-20 2021-07-01 ヌエヴォリューション・アクティーゼルスカブNuevolution A/S 核内受容体に対して活性の化合物
CN115666621A (zh) 2020-01-13 2023-01-31 度勒科特公司 具有减少的杂质的持续释放药物递送系统及相关方法
AU2021245397A1 (en) 2020-03-31 2022-10-20 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
JP2023519605A (ja) 2020-03-31 2023-05-11 ヌエヴォリューション・アクティーゼルスカブ 核内受容体に対して活性な化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0623615T3 (da) * 1993-05-01 1999-12-13 Merck Patent Gmbh Adhæsionsreceptor-antagonister
DE19504954A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
DE19755268A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-17 Merck Patent Gmbh Benzamidinderivate
DE19962924A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE10105989A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-14 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE10322469A1 (de) 2004-12-16
WO2004101557A1 (de) 2004-11-25
JP2006528943A (ja) 2006-12-28
US20070066615A1 (en) 2007-03-22
EP1626969A1 (de) 2006-02-22
CA2526086A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598771B2 (ja) 複素環式化合物
JP4143297B2 (ja) 置換オキサゾリジノン及び血液凝固の分野におけるそれらの使用
US7582666B2 (en) Substituted 2-oxo-3-phenyl-5-carbonylaminomethyl-1,3-oxazolines and their use as anticoagulant and antithrombotics
CA2623294C (en) 2-aminoethoxyacetic acid derivatives and their use
CZ2002959A3 (cs) Inhibitory faktoru Xa
KR20080067647A (ko) 미세혈관병증의 치료 및 예방
JP2009543818A (ja) 置換インダゾール類
JP5178712B2 (ja) アリール置換ヘテロ環およびそれらの使用
JP2010506864A (ja) 心血管疾患の処置用のアシルアミノピラゾール類
JP2009507055A (ja) イミノオキサゾリジン誘導体およびその使用
JP2008521844A (ja) 環状イミノカルバメート類およびそれらの使用
JP2010505896A (ja) アシルアミノイミダゾール類およびアシルアミノチアゾール類
US20040215019A1 (en) Substituted isoindoles and the e use thereof
JP2009538851A (ja) テトラヒドロピロロピリジン、テトラヒドロピラゾロピリジン、テトラヒドロイミダゾピリジンおよびテトラヒドロトリアゾロピリジン誘導体およびそれらの使用
JP2008522992A (ja) ピラジンジカルボキサミド類およびそれらの使用
JP2009514822A (ja) フェニレン−ビス−オキサゾリジン誘導体およびそれらの使用
ES2355765T3 (es) Derivados de isoindolin-1-ona, isoindolin-3-ona e isoindolin-1,3-diona y su uso.
JP2009538845A (ja) イソインドリン−1−オン、イソインドリン−3−オンおよびイソインドリン−1,3−ジオン誘導体ならびにそれらの使用
JP2009538847A (ja) 置換複素環およびそれらの使用
JP2008536883A (ja) イミノオキサゾリジン類および抗凝固剤としてのそれらの使用
JP2006527728A (ja) Xa因子の阻害剤としての2−ピロリドン誘導体およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees