JP4596620B2 - Lpgの気化機構 - Google Patents

Lpgの気化機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4596620B2
JP4596620B2 JP2000278105A JP2000278105A JP4596620B2 JP 4596620 B2 JP4596620 B2 JP 4596620B2 JP 2000278105 A JP2000278105 A JP 2000278105A JP 2000278105 A JP2000278105 A JP 2000278105A JP 4596620 B2 JP4596620 B2 JP 4596620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lpg
tube
liquid
vaporization
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000278105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002089790A (ja
Inventor
明広 平山
裕利 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO KOKI CO., LTD.
Original Assignee
ITO KOKI CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO KOKI CO., LTD. filed Critical ITO KOKI CO., LTD.
Priority to JP2000278105A priority Critical patent/JP4596620B2/ja
Publication of JP2002089790A publication Critical patent/JP2002089790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596620B2 publication Critical patent/JP4596620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、容器または貯槽に蓄溜された液状LPGを熱源を用いることなく効率よく気化する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
容器または貯槽に蓄溜されたLPGを気化する装置として特開平11−257596号(特願平10−82613号)で「熱交換器の上部に固定したハウジングに、サーモバルブおよびフラッシュバルブをマウントしてなるマルチバルブを備えた蒸発装置である。そして、サーモバルブは熱交換器の熱媒温度を監視して、熱媒の温度低下により自動閉弁する一方、熱媒温度の回復時に開弁のためのリセット操作を可能とした。また、フラッシュバルブは、ハウジングにダイヤフラム機構を設置し、その圧力室を経てダイヤフラムの弁軸が嵌入可能で、かつ、サーモバルブのLPG液出口と連通する弁孔をハウジングに貫設し、当該弁孔と連通してハウジング下面から上記熱交換器に突出するフラッシュ弁機構を設けると共に、ダイヤフラム機構の圧力室には、気化後のLPGの気化圧の一部を導入可能にしてなる」ものが提案されている。
【0003】
また、特開平10−26298号(特願平8−178055号)で「ボイラーで加熱された温水が、媒体ポンプによって入り口配管および媒体流入空間を経て熱交換パイプに流入し、バルク容器のLPGの液相部を加熱して気化を促進させる」ものが提案されている。
【0004】
また、特開平10−19195号(特願平8−176409号)でバルク容器の外周表面に、上下方向に延長されるL字状の伝熱フィンを全周に設け、内表面には同形状の内面フィンを設け」たものが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記提案の前二件は、いずれも熱媒体でもって加熱し、LPGの気化を促進するものであるから必ず熱源を必要とし、装置の保守管理と経済面で不利であり、他の一件は、フィンを設けて大気熱の吸収効果を高めてLPGを効率よく気化させようとするものであるが気化能力に限界がある。
【0006】
この発明は上記従来技術の問題に鑑み、熱源を必要としない大気熱吸収形気化装置でありながら、気化効率の高いLPGの気化機構を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためにこの発明は、容器または貯槽(以下、単に容器という)の液相から液圧調整弁を介して液状LPG(liquefied petoroleum gas)を気化管に導入し、上記容器の気相からガス状LPGを、上記液状LPGの調整圧より高い圧力に調整して気化管に導入し、上記気化管内で該ガス状LPGを放出するようにしてなり、上記気化管を二重気化管とし、上記液状LPGは上記二重気化管の下端に導入され、ガス状LPGは上記二重気化管の内管上端に導入し、該内管の下端からガス状LPGを液状LPG中に放出するようにしてなる構成としたものである。
【0008】
上記の如く構成するこの発明によれば、液相から気化管に導入された液状LPG中に、気相から取り出されたガス状LPGが放出されることにより、ガス状LPGの持つ熱エネルギーと気化管によって大気から吸収される熱エネルギーとの相乗効果により理論値以上の気化効率を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
次にこの発明の第一実施形態を図1から図3を参照しながら説明する。図1において、バルク容器10の液相11から液状LPGが管12と液圧調整弁13を経て二重フィン管14に導かれる。このとき液圧調整弁13により、液状LPGの圧力を例えば0.1MPa(LPGの温度−25℃)に調整される。
【0010】
一方、バルク容器10の気相15からガス状LPGが管16と減圧弁17を経て二重フィン管14の内管18頂部に導入され、該内管18下端の小孔19から二重フィン管14内の液状LPG中に放出され、液状LPGは二重フィン管14の外管20と内管18との間を通過する間にフィン21(図2,3参照)から吸収した大気熱とガス状LPGの持つ熱量を受けて温度が上昇し気化が促進される。なお、内管18に導入されるガス状LPGの圧力は、LPGの圧力0.1MPaより高くする必要がある。
【0011】
図2,3は二重フィン管14の縦断面図、横断面図でバルク容器10の液相11から延びる管12は、二重フィン管14の下部のフランジ22により接続される。一方、バルク容器10の気相15から延びる管16は、二重フィン管14の上部のフランジ23により接続される。
【0012】
二重フィン管14の上部側面には、ガス供給ライン24に接続するフランジ25が設けられ、ガス供給ライン24には圧力調整器26が取り付けられている。
【0013】
液相11から導入された液状LPGは、二重フィン管14の内管18と外管20との間に入り、気相15から導入されたガス状LPGは二重フィン管14の内管18の頂部に入り、下端の小孔19から上記液状LPG内に放出される。
【0014】
このとき液状LPGはフィン21により吸収された大気熱とガス状LPGの持つ熱量により加温されて気化が促進される。
【0015】
このときの気化に要する熱量は▲1▼式で表される。
Qb =(I2 −I1 )×W−Ig ×Wg ・・・・・▲1▼
【0016】
なお、ガス状LPGを液状LPG内に放出しない従来方式の場合は▲2▼で表される。
Qa =(I2 −I1 )×W ・・・・・▲2▼
【0017】
なお、上記式において、W:ガス供給量
Wg :混合ガス量
1 :液減圧後のエンタルピー
2 :蒸発後のエンタルピー
Ig :混合ガスのエンタルピー
【0018】
次に第二実施形態を図4〜図6を参照しながら説明する。図4において、バルク容器30の液相31から液状LPGが管32と液圧調整弁33を経てフィン管34の下端側面に導かれる。このとき液圧調整弁33により、液状LPGの圧力を例えば0.1MPa(LPGの温度−25℃)に調整される。
【0019】
一方、バルク容器30の気相35からガス状LPGが管36と減圧弁37を経てフィン管34の下端に導入され小孔39からフィン管34の液状LPG内に放出される。
【0020】
液状LPGはフィン管34を通過する間にフィンから吸収した大気熱とガス状LPGの持つ熱量を受けて温度が上昇して気化が促進される。なお、フィン管34の下端に導入されるガス状LPGの圧力は、液状LPGの圧力0.1MPaより高くする必要がある。
【0021】
図5,6はフィン管34の縦断面図、横断面図で、バルク容器30の液相31から延びる管32は、フィン管34の下部側面のフランジ42により接続され、バルク容器30の気相35から延びる管36は、フィン管34の下端に接続され、フィン管34内で小孔39が開口している。
【0022】
フィン管34の上端には、ガス供給ライン44に接続するフランジ45が設けられ、ガス供給ライン44には圧力調整器46が取り付けられている。
【0023】
フィン管34内では、液相31からに導入された液状LPG中に、気相35から導入されたガス状LPGが小孔39通じて放出される。
【0024】
このとき液状LPGはフィン41により吸収された大気熱と気化PGの持つ熱量により加温されて気化が促進される。
【0025】
液状LPG中にガス状LPGを放出しない従来のLPGの気化機構では、例えば、時間当たり10kgの消費量に対してガスの気化に要する熱量は、時間当たり約970Kcal必要であり、上記理論式により試算すると8%程度の気化効率の向上が見込まれるところ、この発明の各実施例により実機試験を10回行ったところ15%以上気化効率が向上していることを確認した。
【0026】
なお、上記実施形態では、液状LPGを気化するためにフィン管および二重フィン管を用いたが、これに替えて通常の気化管としてもよく、また、バルク容器を通常の容器または貯槽としてもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したようにこの発明によれば、液相から気化管に導入された液状LPG中に、気相から取り出された気化ガス状LPGが放出されることによって、熱源を必要とせず、気化ガスの熱量と気化管(フィン管)から吸収した大気熱により効率よく気化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態の構成図
【図2】第一実施形態で採用するフィン管の縦断面図
【図3】同横断面図
【図4】第二実施形態の構成図
【図5】第二実施形態で採用するフィン管の縦断面図
【図6】同横断面図
【符号の説明】
10,30 容器または貯槽
11,31 液相
12,32 管
13,33 液圧調整弁
14 二重フィン管
15,35 気相
16,36 管
17,37 減圧弁
18 内管
19,39 小孔
20,40 外管
21,41 フィン
22,42 フランジ(液状LPG受入れ)
23 フランジ(ガス状LPG受入れ)
24,44 ガス供給ライン
25,45 フランジ(供給ライン側)
26,46 調整器
34 フィン管

Claims (2)

  1. 容器または貯槽(10)の液相(11)から液圧調整弁(13)を介して液状LPGを気化管に導入し、上記容器または貯槽(10)の気相(15)からガス状LPGを、上記液状LPGの調整圧より高い圧力に調整して気化管に導入し、上記気化管内で該ガス状LPGを上記液状LPG中に放出するようにしたLPGの気化機構。
  2. 上記気化管が二重管であり、上記液状LPGは上記二重管の下端に導入され、ガス状LPGは上記二重管の内管(18)上端に導入し、該内管(18)の下端からガス状LPGを液状LPG中に放出するようにしてなる請求項1に記載のLPGの気化機構。
JP2000278105A 2000-09-13 2000-09-13 Lpgの気化機構 Expired - Lifetime JP4596620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278105A JP4596620B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 Lpgの気化機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278105A JP4596620B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 Lpgの気化機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089790A JP2002089790A (ja) 2002-03-27
JP4596620B2 true JP4596620B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18763317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278105A Expired - Lifetime JP4596620B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 Lpgの気化機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596620B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11650008B2 (en) 2017-11-24 2023-05-16 Lg Chem, Ltd. Method for vaporizing liquid propane and vaporizing apparatus used therefor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182914A (zh) * 2011-04-02 2011-09-14 天津华迈燃气装备股份有限公司 一种单盘管双用电加热天然气气化换热器
CN102418837A (zh) * 2011-11-25 2012-04-18 新余钢铁集团有限公司 一种带气氨阀门的储氨罐以及气氨和液氨转换供氨方法
KR101575028B1 (ko) * 2014-04-01 2015-12-11 전승채 액화석유가스용 대기식 기화 시스템
CN113842650A (zh) * 2021-10-28 2021-12-28 江苏永旺新能源科技有限公司 一种液态轻烃气化发生罐

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2922289A (en) * 1956-08-27 1960-01-26 Mitchell Co John E Liquid petroleum gas vaporizer system
JPH1038199A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガス貯蔵設備及びその運転方法
JP2000506250A (ja) * 1996-02-29 2000-05-23 クバエルネル マリテイメ アクテイーゼルスカブ 液化ガスからのボイルオフガスを利用する方法およびその方法を実施するための装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2922289A (en) * 1956-08-27 1960-01-26 Mitchell Co John E Liquid petroleum gas vaporizer system
JP2000506250A (ja) * 1996-02-29 2000-05-23 クバエルネル マリテイメ アクテイーゼルスカブ 液化ガスからのボイルオフガスを利用する方法およびその方法を実施するための装置
JPH1038199A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガス貯蔵設備及びその運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11650008B2 (en) 2017-11-24 2023-05-16 Lg Chem, Ltd. Method for vaporizing liquid propane and vaporizing apparatus used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002089790A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104048161B (zh) 一种液态天然气(lng)的联合气化装置
JPS60209658A (ja) 内燃エンジンのための燃料/水供給装置
US6332328B1 (en) Absorption heat pump and process for operation of an absorption heat pump
JP4596620B2 (ja) Lpgの気化機構
CN100389294C (zh) 立式双侧降膜吸收器制取蒸汽的第二类溴化锂吸收式热泵
US6895068B2 (en) Method for providing a pressurized fluid
CN106642802A (zh) 一种质子交换膜燃料电池驱动的高温热泵热水系统
TW382650B (en) Heat pumps
JPH0678871B2 (ja) 給湯装置
JPH1183226A (ja) 吸収式冷凍機
US6708497B2 (en) Gas turbine installation and an associated operating method
JPS6124634B2 (ja)
JPS6045328B2 (ja) 暖房装置
CN110530182A (zh) 用于非能动orc系统的异型分离式热管余热回收蒸发装置
JPS5944556B2 (ja) 液化天然ガス専焼プラントの気化装置
JP2001214754A (ja) 高湿分ガスタービンシステムの増湿塔
JPS62119330A (ja) 複管式蒸気搬送装置
CN218672242U (zh) 一种用于烟道内烟气换热的真空一体化换热装置
KR0146008B1 (ko) 열효율이 향상된 급탕기를 구비한 흡수식냉온수기
CN102654342A (zh) 基于蒸发冷却的闭式水冷却系统
CN206176824U (zh) 一种满液式蒸发器
JPS5938588A (ja) 熱交換器
CN209588744U (zh) 一种蒸发式冷凝器
JPH08190923A (ja) 燃料電池用の気化器
JPS5835306A (ja) 高温エヤ−混合蒸気発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term