JP4593052B2 - 移動通信ネットワーク・アダプタ - Google Patents

移動通信ネットワーク・アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4593052B2
JP4593052B2 JP2001564555A JP2001564555A JP4593052B2 JP 4593052 B2 JP4593052 B2 JP 4593052B2 JP 2001564555 A JP2001564555 A JP 2001564555A JP 2001564555 A JP2001564555 A JP 2001564555A JP 4593052 B2 JP4593052 B2 JP 4593052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
network adapter
wireless
signal
internet protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001564555A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルナンド・エム マツバラ
トミー・シー プーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4593052B2 publication Critical patent/JP4593052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/169Special adaptations of TCP, UDP or IP for interworking of IP based networks with other networks 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般にネットワーク・アーキテクチャに関し、具体的には、放送ネットワーク及び移動電話網を利用するインターネットと相互作用するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
消費者用電子装置及びマルチメディア・コンテンツ用アクセス・デバイスの分野では、広帯域放送ネットワーク、ベース・バンド・ポイント・ツー・ポイント・インターネット、及び電話網の3つのタイプのネットワークが用いられている。しかし残念ながら、1つのネットワークからコンテンツにアクセスするように設計された消費者用デバイスは一般に他のネットワークとうまく作動しなかったり、時には全く作動しない場合がある。
【0003】
放送ネットワークのコンテンツにアクセスするために利用される最も一般的な消費者用デバイスはテレビである。しかし、テレビでは計算を行うことはできないし、テレビで電話を受けたりかけたりすることもできない。最近、インターネット・コンテンツへのアクセスを提供するウェブ・テレビ装置(商品名WebTV)が紹介されている。ウェブ・テレビ装置は、家庭での使用にしか適さない特殊目的用固定装置として設計されたものである。このWebTVは、専用電話回線、56Kbpsモデム、150MHz以上プロセッサ、及び約10MB(メガバイト)のメモリを必要とする。WebTVは、主としてウェブ・コンテンツとeメールのダウンロードに関連する限定された機能を備えている。またWebTVは、移動通信アクセス能力を提供するものではない。すなわち、ユーザーが様々な場所へWebTVを持ち運び、その度にこのデバイスを再構成することは実際上不可能である。
【0004】
インターネットへのアクセス用として、最も一般的なデバイスはパーソナル・コンピュータあるいはラップトップ・コンピュータである。典型的には、いわゆるネットスケープ・ナビゲータのようなウェブ用ブラウザによってグラフィックユーザー・インターフェース(GUI)が提供される。このタイプのインターネット・アクセスにはいくつかの問題が存在する。それは専門化された装置が要求されることである。
【0005】
テレビや電話のような他のユーザー用機器と比較すると、コンピュータは多くの注意と専用のハードウェアを必要とする。コンピュータにはソフトウェアのロードが必要である。システムは構成を必要とする。オペレーティング・システムは頻繁に更新を行う必要がある。ソフトウェアの更新によってハードウェアの更新が要求される場合も多い。システムは、使用可能になるまでに冗長な起動シーケンスを経る必要がある。さらには、セッションの最後に、電源スイッチを切るだけでデバイスが使用不能になる場合もある。一般的にはシャット・ダウン処理を実行する必要がある。即座に行えるオン/オフは存在しない。使用中に際し、コンピュータはよく判らない理由で頻繁に“フリーズ”してしまう。ユーザーはISPとの契約を必要とする。ISPとの接続には、何らかのモデム、ケーブル、DSL、あるいはダイアル・アップ電話回線を通常必要とする。ISPはすべての場所で利用可能とはかぎらない。要するに、従来のコンピュータ・システムを介してインターネットにアクセスするためには適度に機械慣れしたユーザーが必要となる。
【0006】
インターネットを介して放送テレビ番組にアクセスすることは可能であるが、その品質および配信速度は貧弱である。一般的には、パーソナル・コンピュータは“娯楽センター”として構成ないし設計されてはいない。また、システム・ボックス、ディスク・ドライブ、プリンタ、モニター、マウス、ケーブル・モデム、及びスピーカを備えた標準的PC構成については携帯性に問題がある。装置が携帯可能である場合、ビデオおよびオーディオのインターフェースの品質が非常に悪いものになる。
【0007】
ごく最近、無線セルラー電話(セルラー電話)と個人用情報機器がインターネットにアクセスする能力を備えるようになっている。これらのデバイスでは、メッセージ・サービスのみならずインターネット・コンテンツへのアクセスも提供されている。これらのデバイスにも固有の特有な問題がある。すなわち、これらのデバイスは、ネットワーク・コンピュータとして利用することができない。一般にこれらのデバイスは、放送サービス・プロバイダにリンクすることができない。最も重要な問題として、その表示画面が限定されたサイズであるため、娯楽用デバイスとして使用するのにまったく適していないという問題がある。ソファの上で丸く寝転がってPDAを手に新発売の映画を観たり、CDを聴くというコンセプトが人を動かすとは思われない。
【0008】
インターネット電話サービスも利用可能になってはいるが、やはりそのサービス品質が非常に悪く、特に、通常の双方向通話用として使用する場合品質が非常に劣る。インターネットのパケット交換の特性は双方向ストリーム・コンテンツの同時配信とは適合していない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このようなことから、放送、インターネット、及び電話網コンテンツの双方に対して品質の良い同時アクセスを行える移動通信ネットワーク・アーキテクチャの提供に対する要望が存在している。組み込まれたセキュリティ上の制約条件とのユーザー・インターフェースは単純で柔軟性のあるものであることが望ましい。
【0010】
【課題を解決するための手段】
移動通信ネットワーク・アダプタは、無線ポートと機器ポートを有する。機器ポートは、例えばセル式電話のような無線移動通信装置に連結するために物理的に構成される。また、無線移動通信装置は、基地局を通してネットワーク・コンテンツ・プロバイダと通信するために設けられる。機器ポートは、例えばテレビのような機器と連結するために設けられる。アダプタはインターネット・プロトコル・データを生じるために構成された上り方向プロトコル・スタックをさらに有する。インターネット・プロトコル・データは、無線移動通信装置を経たネットワーク・コンテンツ・プロバイダと上り方向の通信路を使って基地局に送られる。ネットワーク・コンテンツ・プロバイダは、インターネット・プロトコル・データに答えて、下り方向の通信路を介してネットワーク・コンテンツを上述の機器に送る。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施例1.
ネットワーク・アーキテクチャの概観
図1は本発明に準拠するネットワーク・アーキテクチャ100を図示する。最低の構成として、ネットワーク・アーキテクチャ100には、ユーザー用機器110と無線移動通信装置120とが含まれ、これらは物理リンク103を介して機器ポート(Aポート)111と無線ポート(Wポート)121によって相互に物理的に接続する。
【0012】
この組合せを用いて、以下にさらに詳しく説明するように、移動通信網を利用して、放送ネットワーク・コンテンツとインターネット・コンテンツへのアクセスが可能となる。1つの利点として、本発明によるアーキテクチャが完全に携帯可能であることが挙げられる。ユーザーは、単にセルラー電話を機器(テレビなど)と接続するだけでよく、ユーザーが複雑な起動、ログインあるいは構成処理の実行を行う必要なくオペレーションの進行が可能となる。そして、セキュリティが保証され、ユーザーがTVから電話を外すことよりオペレーションは終了するが、その機器は従来のスタンドアロン形式でそのまま使用することが可能である。ネットワーク・コンテンツへアクセスする場所としては、放送用テレビ信号が受信でき、かつ、セルラー電話の使用が可能であれば任意の場所でよく、先進国ではほとんどの場所がカバーされることとなる。
【0013】
1つの推奨する実施例では、消費者用機器110は、本明細書に記載に従って適合させたテレビである。他には、この機器は、ラジオ、CDプレイヤーあるいは冷蔵庫、ストーブ、洗濯機、ビデオカメラのような家庭用機器あるいは自動車、トラック、ボートなどに搭載できるような移動用機器(ナビゲーション・システムなど)またはテレビであってもよい。この場合、移動用機器のオペレーションが必須要件であることは言うまでもない。
【0014】
また、機器100は、いわゆるリモコン等の遠隔制御装置170で制御可能である。この“遠隔制御装置”によって、赤外線やRFチャネルなどの通信路113を介して機器の制御が行われる。この遠隔制御装置によって、音量やチャネル選択のような従来のコマンド、および、戻り、次、再ロード、ホーム、サーチ、セキュリティ、ショップ、記号入力などのインターネット・アクセスを可能にするIPコマンドが使用される。任意の標準的インターネット・ブラウザを操作し、IPコンテンツ、データ、あるいは制御情報の受信と生成を行うには後者のコマンドで通常十分である。
【0015】
無線装置120は、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、直交周波数分割多重(OFDM)、マルチ・キャリアCDMA(MC−CDMA)、AMPS、CDPD、PCS、W−CDMAおよび同種の通信方式などのような方式である、規格通信方式(WD−BS)131を用いて基地局130と交信を行う。典型的には無線装置120はセルラー電話である。
【0016】
基地局130は、インターネット・プロトコル(IP)141(IETF RFC791など)の第3層を介してインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)140と交信する。ISPは、IPプロトコル141を介して放送コンテンツ・サービス・ヘッド・エンド150と交信することができる。インターネット・トラフィックは、ルータと広域ネットワークを介して通信される。これらは周知のものである。ヘッド・エンドは、地上波、ケーブル、デジタル加入者回線(DSL)あるいは衛星放送の技術161を用いてテレビ放送用信号160を出力する。
【0017】
マルチメディア産業の急速な変化に伴い、電話網コンテンツ/アクセス、インターネット網コンテンツ/アクセス、及び、放送ネットワーク・コンテンツ/アクセスが多くの場合同じ企業の異なる部署であることに留意されたい。したがって、本明細書ではこれ以降、ネットワーク・コンテンツ・プロバイダについて述べるとき、そのコンテンツの源がISP、電話網オペレータあるいは従来の放送業者からのものである可能性があることを理解すべきである。
【0018】
本アーキテクチャ100はまた、無線装置120からISP140への上り方向通信路101を提供し、ヘッド・エンド150から機器110への下り方向通信路102を提供する。推奨する実施例では、上り方向通信路はインターネット・プロトコルを用いて低帯域幅制御情報を搬送し、或いは、他の宛先へ向けて意図されたIPデータを搬送する。この場合、IPデータはユーザーが制御する機器によって生成されたコンテンツ(“機器データ”)である。下り方向通信路は、制御情報に応答して広帯域幅ネットワーク・コンテンツ(放送またはインターネットの情報)を搬送する。
【0019】
ネットワーク・オペレーションについての概観
オペレーション中、ユーザーは・サービス・プロバイダと双方向の通信路を確立する。言いかえれば、ユーザーは単に移動電話の発信を行うだけでよい。この時点で、セルラー電話は機器のドッキング・ポートに挿入されている(図3と図4参照)。この時点から、セルラー電話は機器を介して給電可能となる。
【0020】
機器120は正常に接続され、高速の下り方向通信路102を用いてネットワーク・コンテンツを受信する。例えば、この機器は、アンテナを介してATSCデータ放送や直接放送衛星(DBS)放送あるいはケーブル接続を介してケーブル・チャネルを受信するテレビである。配信ネットワークは通常共有の配信媒体であり、無線ネットワーク130〜131によってサポートされている速度より高い速度がサポートされる。
【0021】
この機器と無線装置は上り方向通信路101用起動ポイントとして役割を果たすものである。上り方向通信路は通常、遠隔コマンド、ユニバーサル・リソース識別子(URI)、ユニバーサル・リソース・ロケータ(URL)などの小量の制御情報をISP140へ伝送し、一方、画像、ビデオ、音声を伴うウェブ・ページなどの大量のコンテンツは高速の放送配信ネットワークを介して下り方向で送信される。これらのページは、HTML、XMLあるいは無線用マーク・アップ言語(WML)で書かれたものあってもよい。上述のように、TV/セルラー電話の組合せによって、ネットワーク宛先アドレス(IPアドレスや電話番号)を持つ、他の任意の宛先用として意図された他のデータの生成が可能となる。
【0022】
セルラー電話がISPとのコンタクトを確立した後、ISPは構成データの要求が可能となる。この構成データには、機器専用パラメータ並びにセキュリティと料金計算の目的のためのセルラー電話用パラメータが含まれる。この時点で、ユーザーはネットワーク・コンテンツへのアクセスの開始が可能となる。
【0023】
プロトコル・スタック・セルラー上り方向
図2は本発明による上り方向通信路101のプロトコル・スタックを図示する。機器110において、プロトコル・スタックには、アプリケーション(ブラウザ)層114、TCP/UDP層115、IP層116及びAポート111からなる物理層が含まれる。移動デバイス120には、Wポート層121、無線送受信装置層122、無線モデム層123が含まれる。ISPとインターネットはルータ142と広域ネットワーク143とを介して作動する。これらは標準的なものである。ISP140には相補型レイヤ144〜146と、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)層147とが含まれる。機器110からの要求がISP140に達したとき、セルラー用下り方向を使用するか、広帯域下り方向を使用するかについての決定は機器の能力に関する情報に基づいて行われる。ATSC、デジタルケーブルおよびBSのようなMPEG TSの受信能力を持つ機器は高速広帯域下り方向通信路を利用することができる。
【0024】
アプリケーション層
機器のアプリケーション層114は、ネットスケープ・ナビゲータなどのブラウザ114を実行することができる。ブラウザは、上り方向IP通信路101を介してヘッド・エンドとのTCPセッションを確立した後に開始される第1のアプリケーションである。ブラウザには2つの基本機能がある。ブラウザは、遠隔操作装置170を用いてユーザーが選択を行い、様々なサービスとアプリケーションの海を航海する最初のユーザー・インターフェースをユーザーに提供するものである。以下に説明するように、機器110の不揮発性メモリに常駐可能なサービスもあれば、放送ネットワークを介してダウンロード可能なサービスもある。
【0025】
ブラウザは、無線応用プロトコル(WAP)と無線用マーク・アップ言語(WML)を使用することができる。WMLはXMLをベースにした言語である。WMLによって、キーボードのないデバイスについてもポインタを用いて簡単にナビゲーションを行うことが可能になる。WAPによって、専用のWAPブラウザを用いて移動用エンドユーザー機器にウェブ・コンテンツを表示する機会が提供される。ISPにおいて実行するWAPサーバーによって、それぞれのコンテンツのダウンロードを行うことができる。WAPは、SMSとGPRS並びに移動通信ネットワーク規格(GSM、CDMA、UMTSなど)のような無線サービスをサポートしている。このプロトコルは、低い帯域幅と長い待ち時間を要する上り方向データ通信路の要件を満たすものである。
【0026】
ブラウザの別の機能として、ユーザーの好みに従ってプレゼンテーション設定とアプリケーション設定をカスタマイズするインターフェースとしての機能がある。これらの設定を初期ネットワーク構成または初設定と混同してはならない。無線装置はセルラー方式ネットワーク・サービス・プロバイダによって認証されるので、アーキテクチャ100は何の構成や設定も必要としない。構成、設定、IPアドレスの割り当て、並びに、必要な場合には、すべてのセキュリティ/認証/請求書発行の管理はプロバイダによって行われる。ISPにおける“アプリケーション”はサーバー144(Apache・パブリック・ドメインHTTPデーモンなど)である。
【0027】
TCP/UDP層
TCP/UDP層115は、IETF RFC768ユーザー・データグラム・プロトコル(UDP)と、RFC793伝送制御プロトコル(TCP)で、それぞれ別に設定される。上り方向TCPやUDPデータは、WD−BSインターフェース131によって無線装置を介して送信される。下り方向TCPすなわちUDPデータは、WD−BSインターフェースまたは広帯域下り方向通信路102のいずれかを介して送信することができる。広帯域下り方向の場合、IPマルチキャストと放送マルチキャスト用UDPデータは、主要サービス・ストリーム(MPEGトランスポート・ストリーム)の中に組み込まれる。
【0028】
IP層
IP層116はIETF RFC791インターネット・プロトコル中に設定される。相補型アプリケーション、TCP/UDP、IP層152〜154がヘッド・エンド150の中に存在することに留意されたい。
【0029】
LAN
ISPとヘッド・エンドにおいて、物理層147はLANを介して接続される。
【0030】
ドッキング・ポート物理層
図3はドッキング・ポート111と121の物理的構成を図示する。1つの実施例では、機器110には無線装置120の底部を挿入可能な差込み口117が含まれる。以下にさらに詳しく説明するピンの相補型セットによってリンク103が完成する。
【0031】
ドッキング用受け台とネットワーク・アダプタ
図4は、無線装置の底部を受け入れる差込み口411を備えたドッキング用受け台400を含む別の実施例を図示する。この受け台は、この機器との接続用オスRJ45コネクタ403などを用いて、パワー・コネクタ401と信号用コネクタ402を装備することができる。ドッキング用受け台400は適切なインジケータ・ライト412を含むこともできる。言うまでもなく、この実施例では、遠隔操作装置170は、機器とではなく受け台と直接通信を行う(131)。
【0032】
この構成の利点として、ドッキング用受け台400が従来技術機器を本発明に適合させることができる手段であり、受け台だけが無線移動通信装置の形状要因(form factor)に従う必要があるということが挙げられる。言い換えれば、受け台は“ネットワーク用アダプタ”である。すなわち、ドッキング用受け台には、図2、6、8、9に図示のような機器プロトコル層のハードウェアとソフトウェア構成要素が含まれる。
【0033】
この実施例では、機器は任意の従来型の機器であってもよく、また、受け台からの機器との接続は標準的コンポジット・ビデオ、S−ビデオおよび音声用コネクタ403のいずれであってもよい。言い換えれば、この構成を用いることにより、移動体ユーザーは受け台とセルラー電話を運んできて本発明に従ってネットワーキングを可能にするだけでよい。本明細書では以後、機器について言及するとき、図3のようなスタンドアローン型機器と、本明細書に図示され、記載されているような実施例に適応した従来技術による機器とを意味するものとする。
【0034】
ドッキング・ポート用信号ピン
図5は機器と無線装置のピン(1〜9)の1つの可能な構成を図示する。ピン1〜9には、機器用ピン501〜509と移動デバイスの相補型ピン511〜519とが含まれる。ピン1〜2は、RS−232Cシリアル通信プロトコルなどのエミュレーションを行いながら受信データと送信データの伝送を行う。シリアル・ライン制御がピン3〜4を用いて実行される。Aポートは、機器がデータの受信準備ができていることを示すためにピン3に正電圧を印加する。同じ方法で、Wポートは、機器がデータの受信準備ができていることを示すためにピン4に正電圧を印加する。
【0035】
無線装置がインターネットとの接続を確立できないとき、警報状態がピン5にトリガーされる。通常のオペレーションでは無線装置がピン5に正電圧をかける。ピン5に対するゼロ電圧は警報状態を示す。
【0036】
ピン7は、無線装置に給電を行ってその電池の再充電を行うために用いられる。ピン8は信号用接地と電源用接地の双方に使用される。ピン9は、無線装置のアンテナへの延長が必要なときに使用される。ビルの内部における物理的位置や機器の特定の方向のような何らかの環境によって、無線装置自身のアンテナが十分に強い信号を受信できないような場合がある。機器自体の方向を変更する代わりに、アンテナの延長によって、テレビの後部などの機器の端末装置のコネクタと有線で接続しもよい。この端末装置はドッキング・ポート中のピン9と有線で接続される。別の実施例では、リンク103はUSBまたはIEEE1394プロトコルを用いてもよい。
【0037】
プロトコル・スタック広帯域下り方向
図6は下り方向通信路102の層を例示する。ISP140は、セルラー上り方向を介して機器110からの要求(URLなど)を受信後、URLに対応するウェブ・コンテンツの収集によってその要求を実行し、広帯域下り方向通信路102を介して機器へコンテンツの送信を行う。IPパケット・ヘッダに対する必要な修正が行われて、下り方向広帯域通信路102を介してデータが送信される。図2の層と著しく異なる層についてのみ説明を行う。層601は、ISO/IEC13818MPEG−2パート1に定義されているMPEGプライベート・セクションである。層602は、ISO/IEC13818MPEG−2パート1に定義されているMPEG TS(トランスポート・ストリーム)である。層603はATSC AJ53(ATSCデジタルテレビ規格)に定義されているATSC VSB(残留側波帯)である。ケーブル605の場合の層604は、ケーブル・テレビジョン・ラボラトリ社による開放型ケーブル仕様(IS−N−INT01〜991021OCI−Nケーブル・ネットワーク・インターフェース仕様)に定義されているケーブルQAM(直交振幅変調)である。
【0038】
セルラー上り方向−セルラー下り方向
図7は、コンテンツ・サービスと配信用ネットワーク161が、下り方向チャネル(従来のNTSC放送テレビ用ネットワークなど)の処理が不能あるいその処理が望まれない構成700を図示する。この場合、無線(セルラー)ネットワークはインターネット・コンテンツ用として上り方向と下り方向双方のチャネル101〜102を提供する。図8は、図7の構成を行うためのプロトコル800を図示する。
【0039】
テレビ用機器
図9は機器がテレビである構成900を図示する。図9では点線は制御信号をを示す。この場合、機器110にはアンテナ901及びアナログ・オーディオ・ビジュアル(A/V)回路920と接続したNTSCチューナ910が含まれる。A/V回路の出力は、オーディオ回路930とスピーカ931、及び、ディジタル・ビデオ回路(グラフィック合成装置/フォーマット変換器)940と表示装置941と接続する。
【0040】
チューナ910は、アンテナ901またはケーブル(図示せず)を介してアナログRF信号を受信する。チューナは、フィルタリング・メカニズムによって1つのテレビチャネルに対応する単一のNTSCアナログ信号を選択する。アナログA/V回路は、NTSCチューナから到来するNTSCベースバンド信号の復号を行う。この復調されたNTSC信号は、オーディオ構成要素(ステレオ、モノ、プロ・ロジック(pro−logic))902、及び、ビデオ構成要素903(NTSCビデオ、VBIデータなど)を含むSMPTE−170M規格で定義された合成信号である。
【0041】
オーディオ回路はスピーカ931での出力用可聴信号902の処理を行う。ビデオ回路940は表示装置941用ビデオ信号の処理を行う。表示装置とのインターフェースは使用装置に依存して、例えば、YPbPrあるいはRGBとすることができる。
【0042】
CPUとアプリケーション
機器110には中央演算処理装置とメモリ950も含まれる。CPU950にはMIPSアーキテクチャ85000クラス250MIPS以上などのプロセッサ、ハードウェア・デバイスに命令を与えるソフトウェア・ドライバ(アナログA/V920など)、Aポート111、ATSCチューナ/復調装置960、ビデオ回路940が含まれる。またCPU950には、リアルタイム・オペレーティング・システム(RTOS)ソフトウェア(VXWORKS)、及び、ブラウザ114、ダウンロード・コントローラ、AVシステム・コントローラ、電子プログラム・ガイド(EPG)ソフトウェア、オンスクリーン・ディスプレイ(OSD)、ホーム・ネットワーキング・モジュールのようなアプリケーション・ソフトウェアも含まれる。
【0043】
AポートとWポートでプロトコルをサポートするシリアルドライバ・ソフトウェア(RS232など)はCPUとこれと関連するアプリケーション・ソフトウェアに常駐する。CPUコントローラ(すなわちCPU制御チップ)は通常2つのRS232Cポートをサポートする。AポートのコネクタはCPUコントローラ中の端子と有線で接続する。
【0044】
ATSCチューナ/復調装置
ユーザーの選択に依存して、ATSCチューナ/復調装置960は対応するチャネルに同調する。アンテナ961を介してを受信される信号はVSB変調される。この信号は、MPEG TSフォーマットでビット・ストリームを取り出す復調装置へ渡される。DBS衛星チューナまたはデジタルケーブル・チューナ、あるいはこれら双方をATSCチューナ/復調装置の代わりに、あるいは、ATSCチューナ/復調装置に加えて、機器の中に組み込み、MPEG TSデマルチプレクサ970へ代替MPEG TSソースを提供することができる。
【0045】
MPEG TS DEMUX
MPEGデマルチプレクサ970はMPEG TS信号を多重分離して、マルチメディア・コンテンツ(オーディオとビデオ971およびIPデータ972)を含むプログラム・ストリームを生成する。単一のTSには複数のプログラム・ストリームを含むことができる。
【0046】
SDおよびMPEGデコーダ
SDおよびHD TVMPEGデコーダは、入力信号に依存して、表示装置941に適したフォーマットで信号(SDまたはHD)を生成する。可聴信号973は通常、5.1までの独立チャネル(ドルビーAC−3など)を生成可能な別々のデコーダでサポートされる。
【0047】
I/Fモジュール(1394)
I/Fモジュール980は、外部デジタル・インターフェースをサポートして、IEEE1394コネクタ981を介してケーブルや衛星放送受信用セット・トップ・ボックスのようなデバイスを接続する。このモジュールによって、デジタルTVコンテンツ用のMPEGのようなデジタル・フォーマットでデータが伝送される。
【0048】
グラフィックス合成装置/フォーマット変換
合成装置940は多種多様の利用可能なグラフィック・ソースから入力を合成する。例えば、ビデオ用として:SD(480pなど)、HD(1080Iなど)、アナログNTSCグラフィックユーザー・インターフェースあるいはウェブ・ブラウザの場合、その組合せは多様なものになる。アプリケーションの典型的例として、映像内映像(PIP)、ウィンドウ内でDTVと組み合わされたウェブ・コンテンツなどがある。
【0049】
上述のように、CPU、ATSCチューナ、NTSC符号化、グラフィック合成装置などの、IPアクセスに必要な図9のハードウェアとソフトウェア構成要素を図4のドッキング用受け台400の中に配置して、移動通信ユーザーが、本発明のネットワーク・アーキテクチャに対する従来技術の機器の適合を行うことが可能になる。
【0050】
【産業上の利用可能性】
特徴および利点
上述のように、本発明のアーキテクチャは、いくつかの際立つ特徴と従来技術によるネットワークに優る利点とを有する。いずれのテレビあるいはその他のいずれの機器でも、ひとたび図8に図示のようなAポートと回路とを装備すると、無線移動通信用デバイス130がその機器にプラグインされたとき、インターネット・デバイスとなることができる。プロトコル・スタックを用いて、この機器と無線通信装置とは単一のユニットとして作動する。すなわち、本発明の比較的小型のセルラー電話によって、従来技術による専用の単一用途のデバイスとは異なり、高品質のマルチメディア配信がユーザーへ提供される。
【0051】
無線装置の識別コード(すなわちその装置の電話番号)を利用して、ISPはユーザー・プロファイルにアクセスしてグラフィック・ユーザー・インターフェースの注文設計を行うことが可能となる。したがって、ユーザーが移動している(例えばホテルに泊まっている)場合、ユーザーが見るグラフィック・インターフェースは見慣れたものになる。eメール、テレビ会議、インターネット・ブラウジングのようなサービスを注文設計のインターフェースと容易に適合することが可能となる。従来の装置とは対照的に、基地局とアクセスする無線装置を備えた任意の場所から、その機器へおよびその機器から安全に保護された情報の転送を行うことが可能となる。料金の課金・送付は簡単なものとなる。
【0052】
本発明のアーキテクチャは2つのありふれたユーザー用デバイス、テレビとセルラー電話とを利用するものである。機器がテレビである場合、ドッキング・ポートにセルラー電話を差し込むだけでインターネット・アクセスが得られる。追加の特徴として、ドッキング・ポートでの物理的接続によって使用中無線装置の再充電を行うことが可能となる。この充電は、ブルートゥース規格に指定されているような解決方法では不可能である。さらに、切り離されたとき、機器と無線装置とは従来の機能で独立に作動を継続することができる。
【0053】
その他の応用
本発明を利用可能なその他の応用例として、低価格ビデオ電話とウェブ・アクセス及びNTSC/ATSC信号用戻りチャネルが含まれる。本発明のアーキテクチャは、家庭、ホテル、移動通信ユーザーが使用するその他の任意の場所において個人向けサービスを提供するものである。
【0054】
推奨実施例の例を挙げて本発明について説明してきたが、本発明の精神と範囲内で様々なその他の適合および改変が可能であると理解すべきである。したがって、本発明の真の精神と範囲内でこのような変更例および改変のすべてをカバーすることが添付の請求項の目的である。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う移動通信ネットワーク・アーキテクチャを示すブロック図である。
【図2】図1のアーキテクチャによって使用される上り方向プロトコル・スタックを示すブロック図である。
【図3】本発明によって用いられるドッキング・ポートの透視図である。
【図4】別の実施例のドッキング・ポートを示す図である。
【図5】図3と図4のドッキング・ポートによって使用されるピン割り当てを示すブロック図である。
【図6】図1のアーキテクチャによって使用される下り方向プロトコル・スタックを示すブロック図である。
【図7】移動通信網における上り方向通信路と下り方向通信路を示すブロック図である。
【図8】図7の構成のプロトコル・スタックを示すブロック図である。
【図9】図1のネットワークにおけるユーザー用機器の推奨実施例を示すブロック図である。

Claims (7)

  1. 移動通信ネットワーク・アダプタであって、
    基地局を介してネットワーク・コンテンツ・プロバイダと通信を行う無線移動通信装置と物理的に接続される無線ポートと、
    機器と接続される機器ポートと、
    インターネット・プロトコル・データを生成する上り方向プロトコル・スタックであって、該インターネット・プロトコル・データが、上り方向通信路を用いて前記無線移動通信装置と前記基地局とを介してネットワーク・コンテンツ・プロバイダへ伝送され、さらに、前記ネットワーク・コンテンツ・プロバイダは、前記インターネット・プロトコル・データに応じて、下り方向通信路を介して前記機器へネットワーク・コンテンツを放送するようになされる上り方向プロトコル・スタックと
    を有することを特徴とする移動通信ネットワーク・アダプタ。
  2. 前記上り方向プロトコル・スタックと通信する遠隔制御装置であって、前記インターネット・プロトコル・データを生成する前記上り方向プロトコル・スタックへ、前記インターネット・プロトコル・コマンドに応じて、インターネット・プロトコル・コマンドを伝送する遠隔制御装置をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信ネットワーク・アダプタ。
  3. 前記機器は、テレビであり、
    前記上り方向プロトコル・スタックは、ブラウザを含み、
    さらに、前記ネットワーク・コンテンツは、前記機器に表示される画像とテキストとを有するウェブ・ページを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信ネットワーク・アダプタ。
  4. 前記上り方向プロトコル・スタックは、
    前記ブラウザを実行するためのアプリケーション層と、
    TCP/UDP層と、
    インターネット・プロトコル層と、
    物理層と
    をさらに有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の移動通信ネットワーク・アダプタ。
  5. 前記ウェブ・ブラウザは、前記無線移動通信装置に関連する、ユーザーの好みに従って構成されるユーザー・インターフェースを提供する
    ことを特徴とする請求項3に記載の移動通信ネットワーク・アダプタ。
  6. 前記機器ポートと前記無線ポートとは、受信データ、伝送データ、機器レディ信号、無線移動通信装置レディ信号、警報信号、パワー信号、接地信号、及びアンテナ信号を搬送するピンを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信ネットワーク・アダプタ。
  7. 前記移動通信ネットワーク・アダプタは、
    ソフトウェア・プログラムを実行するための中央演算処理装置とメモリと、
    アナログ・オーディオ・ビジュアル回路と、
    ディジタル・ビデオ回路と、
    ATSCチューナ/復調装置と、
    MPEGデマルチプレクサと、
    前記ディジタル・ビデオ回路用ディジタル・ビデオ信号を生成するMPEGデコーダと
    をさらに有し、
    前記アナログ・オーディオ・ビジュアル回路、前記ディジタル・ビデオ回路、前記ATSCチューナ/復調装置、前記MPEGデマルチプレクサおよび前記MPEGデコーダが前記中央演算処理装置によって制御される
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信ネットワーク・アダプタ。
JP2001564555A 2000-02-28 2001-02-14 移動通信ネットワーク・アダプタ Expired - Fee Related JP4593052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51470500A 2000-02-28 2000-02-28
PCT/JP2001/001043 WO2001065803A1 (fr) 2000-02-28 2001-02-14 Adapteur reseau de communications pour mobiles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4593052B2 true JP4593052B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=24048354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564555A Expired - Fee Related JP4593052B2 (ja) 2000-02-28 2001-02-14 移動通信ネットワーク・アダプタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1175069A4 (ja)
JP (1) JP4593052B2 (ja)
CN (1) CN1366758A (ja)
WO (1) WO2001065803A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496502B2 (en) * 2000-06-16 2009-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information providing system and method therefor
US7027768B2 (en) 2001-10-12 2006-04-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and systems using a set-top box and communicating between a remote data network and a wireless communication network
US8000647B2 (en) 2002-10-11 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method using a set-top box and communicating between a remote data network and a wireless communication network
US20040267602A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Gaydos Robert C. Method, apparatus, and system for asymmetrically handling content requests and content delivery
US20140071818A1 (en) 2004-07-16 2014-03-13 Virginia Innovation Sciences, Inc. Method and system for efficient communication
CN101304494B (zh) * 2007-05-10 2012-01-25 日本先锋公司 用于数字电视的数据交换方法及系统
US8244224B2 (en) 2008-11-20 2012-08-14 Research In Motion Limited Providing customized information to a user based on identifying a trend
CN102843585A (zh) * 2012-08-30 2012-12-26 北京清大嘉华投资有限公司 一种基于无线数字网络的信息交互方法与系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220665A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sony Corp 通信方法、無線基地局装置及び無線端末装置
JPH11224225A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp 受信端末、情報配信システム及びエラーリカバリ方法
JPH11289352A (ja) * 1997-11-10 1999-10-19 General Instr Corp 一方向式ケーブル/無線/衛星モデムでのリンク層転送のためのパケット処理リレーエージェント

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191221A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Hitachi Ltd ディジタル放送受信装置およびその番組予約制御方式
JPH10200865A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd ディジタル放送受信装置
SE509582C2 (sv) * 1997-06-05 1999-02-08 Telia Ab System vid telekommunikationsnät
US6040829A (en) * 1998-05-13 2000-03-21 Croy; Clemens Personal navigator system
EP0971327A3 (en) * 1998-07-07 2002-03-06 Citibank, N.A. Method and system for providing financial services such as home banking
JP3925586B2 (ja) * 1998-07-17 2007-06-06 ソニー株式会社 データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
AU750201B2 (en) * 1998-11-06 2002-07-11 Citibank, N.A. Systems and methods for integrating video, audio, and mobile radiophone technology

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289352A (ja) * 1997-11-10 1999-10-19 General Instr Corp 一方向式ケーブル/無線/衛星モデムでのリンク層転送のためのパケット処理リレーエージェント
JPH11220665A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sony Corp 通信方法、無線基地局装置及び無線端末装置
JPH11224225A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp 受信端末、情報配信システム及びエラーリカバリ方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001065803A1 (fr) 2001-09-07
CN1366758A (zh) 2002-08-28
EP1175069A4 (en) 2003-05-21
EP1175069A1 (en) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100821259B1 (ko) 다른 네트워크 사이에서 패킷화된 데이터를 통신하는 방법
US9282365B2 (en) Premises gateway apparatus and methods for use in a content distribution network
US8429707B2 (en) Method and apparatus for interacting with a set-top box based on sensor events from a user device
US7779154B2 (en) Mobile telecommunication networks and digital broadcasting services
CN102812693B (zh) 用户器件的系统
JP4037609B2 (ja) 放送システムにおける優先度双方向通信のためのマルチメディアデコーダ
US20070091168A1 (en) Method to support simultaneous wireless connection of multiple media components
US9736528B2 (en) Content delivery for viewing devices within a customer premises
WO2002058391A2 (en) Selectable mode multimedia system
GB2419061A (en) IP set-top box with WLAN
WO2009051645A2 (en) Mobile tv system architecture for mobile terminals
US7360000B2 (en) Information transmitting/receiving system, information transmitting apparatus, information receiving apparatus, and information transmitting/receiving method
JP4593052B2 (ja) 移動通信ネットワーク・アダプタ
KR100526530B1 (ko) 멀티미디어 서비스를 위한 통합 홈 네트워크 시스템 및그를 위한 통합 단말장치와 그를 이용한 부가 서비스시스템 및 방법
EP1175068A1 (en) Mobile communication system and mobile communication method
WO2008122227A1 (fr) Boîtier décodeur et système de boîtier décodeur maître-esclave
FI109854B (fi) Palvelun tuottaminen TCP/IP-verkon palvelimelta
KR100840076B1 (ko) 광대역 통신망을 이용한 통합 서비스 제공 시스템 및 방법
WO2012079317A1 (zh) 数字电视交互内容的传输方法、装置和系统
KR100406664B1 (ko) 위성 디지털 멀티 셋탑박스의 제어방법
CN103297822A (zh) 机顶盒及其电视节目数字信号处理方法
KR20020066100A (ko) 인터넷 텔레비전
JP2009171357A (ja) 受信機、受信機制御方法、受信機制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Lang Remote Residential Control System
KR20110042767A (ko) 디스플레이장치 및 그의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees