JP4037609B2 - 放送システムにおける優先度双方向通信のためのマルチメディアデコーダ - Google Patents
放送システムにおける優先度双方向通信のためのマルチメディアデコーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4037609B2 JP4037609B2 JP2000515367A JP2000515367A JP4037609B2 JP 4037609 B2 JP4037609 B2 JP 4037609B2 JP 2000515367 A JP2000515367 A JP 2000515367A JP 2000515367 A JP2000515367 A JP 2000515367A JP 4037609 B2 JP4037609 B2 JP 4037609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- priority
- processor
- broadcast
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 title description 2
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 50
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/163—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/764—Media network packet handling at the destination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4382—Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4383—Accessing a communication channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4782—Web browsing, e.g. WebTV
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
(発明の分野)
本発明は、ある放送システムにおける多重データサービスの優先度対話型双方向通信に関する。
【0002】
(発明の背景)
パーソナルコンピュータとテレビ機能(PC/TV機能)を組み合わせた家庭用娯楽セットトップボックスシステムは、複数のソースと複数のデスティネーションを利用できるユーザ対話型の通信装置としてますます一般化してきている。このようなシステムは、ユーザの要求に応えるためさまざまなアプリケーションに対応して複数の場所の間で異なるデータ形式により通信する必要がある。
【0003】
たとえば、セットトップボックスシステムは、高品位テレビ(HDTV)放送、マルチポイントマイクロ波分配システム(MMDS)放送、およびデジタルビデオ放送(DVB)などの衛星または地上のソースからデータを受信することができる。セットトップボックスシステムはさらに、電話回線(たとえば、インターネット)および同軸回線(たとえば、有線テレビ)を介し、デジタルビデオディスク(DVD)、CDROM、VHSおよびデジタルVHS(DVHS(商標))型プレーヤ、PC、およびその他いろいろな種類のソースなどのリリモートおよびローカルの両方のソースからデータを送受信することもできる。
【0004】
セットトップボックスシステムは双方向通信機能と家庭用制御機能をサポートし、複数の放送ソースから情報にアクセスし、復号化できるのが望ましい。さらに、セットトップボックスシステムは復号化された情報を継ぎ目なく組み合わせて、ユーザに提示できるのが望ましい。このようなシステムを実現するのには数多くの問題がある。特に、異なるソースから異なるデータ形式の情報を効率よく取得し、情報の処理に優先度を付ける場合に問題が生じる。本発明によるシステムにより、このような問題に対処する。
【0005】
(発明の概要)
インターネットプロトコル共用マルチメディアデコーダは、第1プロセッサによって処理を行う受信データに優先順位を付け、第2プロセッサによって帰路通信のためにエンコードするデータに優先順位をつけるシステムを含むことが好都合である。受信データと帰路データには、優先付けされたデータ若しくは優先付けされたデータのプロトコル特性に関連する機能に基づいて、所望とする階層データ出力優先度が割当てられる。
【0006】
(図面の詳細な説明)
図1は、本発明によれば、複数のソースとの効率のよい通信を実現するデコーダシステムの図である。デコーダシステムは、異なるデータ形式で符号化されたデータを同時に処理し復号化するための別々のチューナ、復調器、および処理経路を組み込むと都合がよい。
【0007】
たとえば、デコーダシステムはさらに、放送ソースとの安全な帰路通信を行える別々の帰路チャネル通信経路を備えていると都合がよい。図1の実施例では、TCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル)とMPEG(Motion Picture Experts Group)形式(たとえば、1994年6月10日のMPEG2 ISO/IEC 13818−1と1995年1月20日のISO/IEC 13818−2に基づく)によりデータの復号化をサポートしている。さらに、図1のセットトップボックスシステムは、Multimedia Cable Networks Systems (MCNS)暫定要件と互換性がある。
【0008】
図1のアーキテクチャを使用すると、異なる形式の別々のソースから受け取った画像表現データの拡張可能な(つまり、動的に変更可能なビットレートの)同時復号化が可能である。したがって、異なるデータ形式のデータを図1の拡張可能なデコーダシステムによって処理することができ、しかも、包含する上位層の通信形式に従って符号化する必要がない。そのため、そのような追加通信形式を使用することで、デコーダシステムのオーバーヘッドを回避し、階層的に符号化されたデータを処理する場合の非効率をなくすことができる。
【0009】
たとえば、デコーダシステムはさらに、受信したデータと放送ソースへの安全な帰路通信用データの両方の処理を優先度付けするスケジューラシステムも備える。受信および返却データは、a)データに関連付けられている機能、b)データに特徴的なプロトコル、またはc)データの伝送に使用する物理的通信チャネルを含む機能に基づいて望む階層データ出力優先度に割り当てられる。
【0010】
デコーダによって実行される例に取りあげた機能は、i)電子メール、ii)インターネットウェブページのブラウズ、iii)インターネット電話、iv)従来の電話、v)ファックス、vi)テレビ電話、vii)放送ビデオ、オーディオ、およびラジオ処理、およびviii)住宅制御機能を含む。
【0011】
必要な階層データ出力優先度は、優先度プロファイルまたはマップから導かれる。優先度プロファイルは、相対的優先度を個々の機能、プロトコル特性、または通信チャネルと関連するデータパケットに割り当てるデータベースを備えている。優先度プロファイルに含まれる情報としては、たとえば、予め格納されているデフォルトの情報、ユーザ入力情報、またはサービスプロバイダからデコーダへ一斉放送される情報などがある。プロファイルは、さらに、これらのソースのうち複数のものから導かれる情報も格納している場合がある。
【0012】
デコーダシステムは、同軸ケースを介してMPEGおよびインターネットプロトコル互換形式で受信したデータを処理する機能と説明されるが、これは例に過ぎない。デコーダシステムは、電子メール、インターネットウェブページのブラウズ、インターネット電話、従来の電話、ファックス、テレビ電話、放送ビデオ、オーディオ、およびラジオ、および住宅制御機能などの機能をサポートするデータを処理する。
【0013】
さらに、本発明の原理は、伝送チャネルおよび通信プロトコルの種類が異なる場合のあるシステムや、符号化および変調の種類が異なる場合のあるシステムに適用することができる。このようなシステムとしては、たとえば、非MPEGおよび非インターネット互換プロトコルを採用している、衛星、地上、インターネット、およびイントラネット放送および通信システムなどがある。さらに、本発明の原理は、たとえば、電話メッセージ、コンピュータプログラム、インターネットデータ、あるいはその他の通信などの任意の形式のデータの処理に適用される。
【0014】
概して、図1のセットトップボックスシステム12において、放送ビデオデータを含む変調された第1のキャリアと、インターネットデータ、たとえばウェブページ情報を含む変調された第2のキャリアは、スプリッタ/コンバイナユニット25によって受信され、入力デコーダ13によって処理される。ユニット13は、第1と第2のそれぞれのキャリアに同調し、受信データを復調し、順方向誤り訂正し、優先度付けして、出力デコーダ20によってさらに処理できるように復調されたデジタルデータを与える。ユニット13はさらに、受信データからアナログビデオ信号を供給し、信号をユニット20に与える。ユニット20は、MPEG互換ビデオとオーディオデータを含むデジタルデータ、およびインターネットプロトコルデータを処理し、ユニット60および63によりそれぞれ表示とオーディオを再現できるようにする。他のモジュールでは、ユニット20も、ユニット13からのアナログビデオデータを処理し、デバイス60によって表示できるようにする。
【0015】
セットトップボックスのユーザは、実行する機能、たとえば、特定のプログラムやウェブページデータの表示を選択するために、リモートコントロールユニット67で画面メニュー選択とカーソルコマンドを使用する。ユニット15は、双方向データおよび制御信号バスCを使用して、入力デコーダ13および出力デコーダ20の要素の動作を制御し、リモートコントロールユニット67のコマンドに応答する。コントローラ15はユニット13および20内の個別要素の機能を制御し、そのために、制御バスCでこれらの要素内の制御レジスタ値を設定する。さらに、ユニット15は、ユニット13とともに、たとえばサービスプロバイダへの同軸ケーブルリンク上の帰路通信用にメッセージの生成と送信を開始し、優先度を付ける。
【0016】
図1を詳細に検討すると、スプリッタ/コンバイナ25は、第1と第2の直交振幅変調(QAM)キャリアを含む周波数分割多重化信号をチューナ30および65に送るようになっている。第1と第2のキャリアは、256または64点の選択可能な記号コンステレイションを使用して独立にQAM変調されている。チューナ30は、周波数分割多重化信号から取り出したMPEG互換プログラム表現オーディオ、ビデオ、および関連データで変調された第1のキャリアを供給する。
【0017】
チューナ65は、周波数分割多重化信号から取り出したインターネットプロトコルウェブページ表現データで変調された第2のキャリアを供給する。チューナ30および65は、ユニット25の信号を低い周波数帯域に変換しそれぞれ第1と第2のキャリアを供給する周波数デマルチプレクサ、高周波(RF)チューナ、および中間周波数(IF)ミキサおよび増幅段を備える。
【0018】
チューナ30は、コントローラ15とともに、第1のキャリアにデジタルMPEG互換ビデオデータが含まれているか、またはアナログビデオ信号を含むかを決定する。デジタルビデオデータ表現第1キャリアは、チューナ30によって、マルチプレクサ(MUX)35を介して復調器40に送られ、アナログビデオ信号はmux 35を介して出力デコーダ20内の表示プロセッサ55に送られる。チューナ65は、第2のキャリアを復調器70に送る。このシステム例では、ユニット25からの入力周波数分割多重化信号は33本の物理的送信チャネル(PTC 0〜32)を含む。各物理的送信チャネル(PTC)は6MHz帯域幅に割り当てられ、たとえば、それぞれ固有のキャリア周波数を持つ最大6つまでのサブチャネルを含む。
【0019】
例の目的については、セットトップボックスユーザがリモートコントロールユニット67を使用して表示するサブチャネル(SC)を選択すると仮定している。コントローラ15は、インタフェース69を介してリモートコントロールユニット67から与えられる選択情報を使用して、選択されたサブチャネルSCのPTCおよび対応するキャリア周波数を受信するように、入力デコーダ13の要素を適切に設定する。下方変換に従って、選択されたPTCに対するチューナ30からの第1のキャリア出力信号は、帯域幅が6MHzであり、中心キャリア周波数は54〜806MHzの範囲にある。以下の説明では、RFチャネルまたは物理的送信チャネル(PTC)は1つまたは複数のサブチャネルを包含する割り当てられた放送送信チャネル帯域を意味している。
【0020】
コントローラ15は、選択されたPTC第1キャリア周波数を受信するように高周波(RF)チューナおよび中間周波数(IF)ミキサおよびチューナ30の増幅段を設定する。mux 35を介してチューナ30によって供給される選択されたPTCに対する下方変換第1キャリア周波数出力はユニット40によって復調される。復調器40の主機能は、キャリア周波数の回復および追跡、送信データクロック周波数の回復、およびMPEG互換ビデオデータ自体の回復および順方向誤り訂正である。ユニット40はさらに、送信機クロックに対応し、チューナ30、復調器40、およびスケジューラ43の動作のタイミングの設定に使用されるサンプリングおよび同期クロックを回復する。
【0021】
ユニット40は、QAM変調第1キャリア信号を復調して、復調されたデジタル出力データを供給する。さらに、ユニット40では、復調されたデジタル出力データが、知られている原理に従ってデインタリーブされ、リードソロモン誤り訂正されたバイト長セグメントにマッピングされる。さらに、ユニット40は順方向誤り訂正(FEC)有効性確認またはロック表示をコントローラ15に送る。リードソロモン誤り訂正は、知られているタイプの順方向誤り訂正である。FECロック表示信号により、リードソロモン誤り訂正が訂正対象のデータと同期し、有効な出力を供給していることが示される。ユニット30および40(さらにユニット65および70)によって実装されているチューニング、復調器、およびデコーダ機能は、個々に知られており、たとえば、参考文献「Digital Communication, Lee and Messerschmidt」(Kluwer Academic Press, Boston, MA, USA, 1988)に一般的な説明がある。ユニット40からの回復された出力は、プログラム表現多重化オーディオ、ビデオ、およびデータ構成要素を含むMPEG互換トランスポートデータストリームの形式である。このトランスポートストリームは、スケジューラ43へ送られる。
【0022】
インターネットプロトコルウェブページ表現データで変調された第2のキャリアは、チューナ65によって供給され、ユニット70によって復調、誤り訂正が行われる。チューナ65および復調器70は、それぞれ、ユニット30および40のチューナおよび復調器機能を複製したもので、たとえばインターネットプロトコルデータおよびMPEG互換データの同時処理を可能にする独立した処理経路を提供するという利点を持つ。チューナ65および復調器70は、対応するユニット30および40に関してすでに説明した方法で動作する。チューナ65および復調器70は、ユーザが選択したウェブページを表すインターネットプロトコル形式でデータをスケジューラ43に送る。
【0023】
スケジューラ43は、コントローラ15とともに、復調器70からのインターネットプロトコルデータと復調器40からのMPEG互換トランスポートストリームデータの優先度を設定して、出力デコーダ20の要素により処理できるようにする。スケジューラ43およびコントローラ15はさらに、たとえば放送ソースへの同軸ケーブルリンクを介して帰路通信用にデータを優先度付けする。スケジューラ43は、ユニット15のもとで、特定の機能、たとえばウェブブラウザを介して要求されたウェブページ情報を表すユニット70からの個々のインターネットプロトコルパケットを識別する。
【0024】
さらに、スケジューラ43は、ユニット15の制御のもとで、特定のプログラム、たとえば選択されたチャネルNBC(商標)および関連データに対する「Seinfeld(商標)」を表す個々のMPEG互換パケットを識別する。関連するデータは、プログラムのMPEG復号化および回復をサポートするパケット識別およびアセンブリ情報を含み、さらにプログラムガイドデータなどの表示用の補助副画像情報も含む。
【0025】
スケジューラ43は、ユニット40からのデータストリーム内の受信MPEGパケットのPIDをコントローラ15によってユニット43内の制御レジスタにプリロードされているPID値とを照合するデマルチプレクサを備えている。
【0026】
同様に、スケジューラ43は、ユニット70からのインターネットプロトコルデータストリーム内のデータソース、データデスティネーション、データ型、IPアドレス、およびUniversal Resource Locator (URL)コードなどのデータ識別子をコントローラ15によってユニット43内の制御レジスタにプリロードされている値と照合する。この照合プロセスを利用して、機能およびプログラムで表現されるインターネットおよびMPEGデータパケットを優先度付けとその後の処理のため識別する。その結果識別されたインターネットおよびMPEGパケットは、メモリ内に格納され、望む優先度の特定の特性および機能を持つ予め定められている優先度プロファイル(マップ)関連付けデータに従って順次アクセスされる。
【0027】
これにより、ユニット43は、ウェブページHTML(商標)(ハイパーテキストマークアップ言語)および関連するJava(商標)(およびその他のデータ、たとえば、JPEG、GIF、TIFタイプのデータ)を含む優先度付けしたインターネットプロトコルデータをHTML(商標)プロセッサ75にバッファリングして供給する。ユニット43は、さらに、優先度付けしたMPEGビデオ、オーディオ、および副画像パケットをそれぞれMPEGビデオデコーダ50、オーディオプロセッサ61、および副画像プロセッサ80に送る。スケジューラ43の動作の方法とその実装については、図6および図7に関して詳しく後述する。
【0028】
MPEGデコーダ50は、ユニット43から優先度付きMPEG互換パケット化ビデオデータを復号化し、伸張して、優先度付き伸張プログラム表現ピクセルデータを用意して、表示プロセッサおよびNTSCエンコーダ55のピクセル表現メモリ内に格納する。
【0029】
オーディオプロセッサ61は、ユニット43から優先度付きパケット化オーディオデータを復号化し、関連する伸張ビデオデータと同期している優先度付きの復号化され増幅されたオーディオデータをオーディオ再生のためデバイス63に送る。プロセッサ75は、ユニット43からHTML(商標)およびJava(商標)の符号化されたウェブ情報を復号化し、ウェブページ画像表現ピクセルデータを用意して、副画像プロセッサ80内のメモリに格納する。
【0030】
プロセッサ75はさらに、他の形式、たとえば、JPEG、TIF、GIF形式および他のマークアップ言語、たとえばSGML(汎用マークアップ言語規約)で符号化されたデータを復号化し、復号化されたデータを副画像プロセッサ80に送り、そこでさらに処理する。プロセッサ80は、コントローラ15の指令のもとで、格納されているウェブページ画像ピクセルデータをフォーマットして、表示プロセッサ55に備えられているピクセル表現メモリ内にオーバーレイとして格納し、ユニット60がそれをマージされた表示として再生する。
【0031】
さらに、コントローラ15は、ウェブページブラウザの全機能の実行をサポートするウェブページブラウザを組み込む。これにより、ユニット15は、プロセッサ75およびプロセッサ80とともに、ユニット60を介して、インターネットにフルアクセスできるカスタムウェブページブラウザまたはNetscape Navigator(商標)などの標準ブラウザに表示することが可能である。
【0032】
副画像プロセッサ80は、ユニット43から副画像データを復号化し処理する際に使用する画面表示(OSD)テキストおよびグラフィックスジェネレータを備える。プロセッサ80はさらに、プログラムガイド、サブタイトル表示、選択可能なメニューオプションを含む制御および情報メニュー表示、およびその他の補助項目を表すピクセルマップデータを作成する際に内部OSDジェネレータを使用する。
【0033】
プロセッサ80によって生成されたテキストおよびグラフィックスは、コントローラ15の指令のもとで、オーバーレイピクセルマップデータ形式で生成される。このオーバーレイピクセルマップデータを、MPEGデコーダ50からの伸張されたピクセルデータおよび表示プロセッサ55に備えられているピクセル表現メモリ内でプロセッサ75からの復号化されたインターネットプロトコルウェブページデータと組み合わせて、同期をとる。
【0034】
ユニット80からのウェブページ表示データおよび関連副画像テキストメッセージデータとともにユニット50からのサブチャネルSC上にビデオプログラムを表現する組み合わせたピクセルマップデータは、プロセッサ55によってNTSC信号として符号化され、ユニット60によってマージされた表示として再生するために出力される。ユニット55は、他のモードではさらに、チューナ30からmux 35を介して供給されたアナログビデオ信号をNTSC信号として符号化し、ユニット60はそれを、出力、再生する。
【0035】
セットトップボックスシステム12は、ここで説明したウェブブラウズ機能およびMPEGビデオ処理機能の例の他にも、マルチメディアの全機能をサポートしている。これらのマルチメディア機能は、たとえば、電子メール、インターネット電話、従来の電話、ファックス、テレビ電話、ラジオ、放送オーディオ、格納、および住宅制御機能を含む。ここで詳述する復号化と優先度付けの原理はさらに、そのようなマルチメディア機能のデータの処理にも応用される。たとえば、インターネット電話データの処理では、プロセッサ75は、インターネットプロトコル形式で符号化され、ユニット43によって高レベル、たとえばリアルタイム処理の優先度を割り当てられている圧縮オーディオデータを伸張し、復号化する。伸張されたオーディオデータは、プロセッサ75によって、オーディオ再生のためユニット63に送られる。
【0036】
さらに、プロセッサ75は、すでに説明したものと似た方法でユニット80、55、60、61、および63による処理の後に異なるデータ形式およびプロトコルのマルチメディアデータを処理してユーザに対し提示する機能を備えている。
【0037】
コントローラ15は、変調器85およびスケジューラ43とともに、スプリッタ/コンバイナ25を介した同軸ケーブル入力リンク上にインターネットまたは放送サービスプロバイダとの帰路チャネル通信を開始し、実装する。たとえば、インターネットウェブページ情報のメッセージ要求(または他の機能と関連する要求)は、ユニット60の表示されているメニューオプションをユーザが選択することで開始することができる。
【0038】
コントローラ15は、ユニット85およびスケジューラ43とともに、ユニット25を介して同軸ケーブルリンク上でサービスプロバイダに送信するためウェブページ要求メッセージを生成し、優先度を付け、符号化する。コントローラ15はさらに、要求されたインターネットアクセスを条件付きアクセスまたはスマートカードユーザ資格情報、たとえばスマートカードユニット(ここでは簡単のため図に示していない)で許可するかどうかを決定する。要求されたインターネットアクセスが許可された場合、コントローラ15は帰路チャネル上でサービスプロバイダとの通信を開始する。
【0039】
コントローラ15は、ユニット43および85とともに、予め格納されている要求アクセスデータ(電話番号、IPアドレス、URLコード、および条件付きアクセスデータなど)を使用してサービスプロバイダとの通信を確立し、ウェブページ要求メッセージデータを生成する。生成された要求メッセージデータは、インターネットプロトコル形式であり、適切なソース、デスティネーション、およびIPアドレスコードを含む。
【0040】
スケジューラ43は、ウェブページ要求メッセージデータパケットをメモリ内に格納し、バッファリングし、望む優先度の特定の特性および機能を持つ予め定められている優先度プロファイル(マップ)関連付け帰路データに従ってそれらのパケットを順次アクセスする。これにより、ユニット43は優先度付きウェブページ要求メッセージデータをバッファリングして変調器85に供給する。変調器85は、QPSK変調(四相位相変調)を使用して要求メッセージデータの順方向誤り訂正、インタリーブ、および符号化を行う。
【0041】
ユニット85は、さらに、オプションにより、安全なデータ形式で要求メッセージデータを(コントローラ15の指令のもとで)暗号化し、符号化したデータを望む優先度付きでケーブルリンクおよびユニット25を介してサービスプロバイダに送信する。ユニット85は、それとは別に、要求メッセージ(またはその他の帰路データ)のスクランブルまたはインタリーブを行うか、または他の保護メカニズムを使用してデータセキュリティを高めることができる。このようなデータセキュリティは、たとえばクレジットカードデータを含むような電子商取引タイプのメッセージにおいて特に重要である。
【0042】
さらに、帰路チャネルは、a)メータ読取りなどの遠隔計測、b)ビデオおよびアラーム監視、c)家庭環境監視、d)家庭用器具監視、e)商品発注、およびf)プログラム条件付きアクセスおよび資格管理などの機能にも使用することができる。スケジューラ43で採用している受信および帰路データの優先度付け方法については、図6および図7に関して詳しく後述する。
【0043】
すでに説明したように、図1のセットトップボックスシステムのアーキテクチャは、異なるソースから受信した異なる形式の放送データを独立に同時処理することができる(たとえば、放送ソースから受信したMPEGプログラムデータやインターネットサービスプロバイダから受信したおよびインターネットウェブページデータなど)。
【0044】
このアーキテクチャは、完全に拡張可能であり、2つの下流(たとえば、MPEGおよびインターネット)処理経路の間で動的にパーティション分割可能なデータおよび帯域幅の復号化を行うことができる。したがって、このアーキテクチャは、たとえば、HBO動画および添付インターネットウェブページデータのMPEG放送の同時復号化をサポートしている。
【0045】
この例では、添付ウェブページデータは間欠的であり、ウェブページデータが占有する帯域幅は、MPEGデータまたはその他の補足データサービス、たとえばプログラムガイド、電子メールなどに動的に割り当て変更することができる。このアーキテクチャではさらに、帰路チャネル経路と2つの下流処理経路の間で帯域幅を動的にパーティション分割することもできる。
【0046】
図2は、下流のインターネットプロトコルデータとMPEG放送ビデオチャネルの特性例を示す。図2は、両方の下流チャネルに対する同一の特性を示しているが、これは例にすぎず、遠く性はチャネルごとに異なる場合がある。
【0047】
図3は、上流の帰路通信チャネルの特性例を示している。図4は、図1の下流チャネルを介して提供されるサービスのデータトラフィックのタイプとビットレート割り当て例のリストである。
【0048】
図5は、図1の上流チャネルを介して提供されるサービスのデータトラフィックのタイプとビットレート割り当て例のリストである。図1のセットトップボックスシステム12の処理アーキテクチャは完全に拡張可能であり、2つの下流チャネルの間で動的に割り当てられたデータを適応処理することができる。セットトップボックスシステム12はさらに、下流チャネルと帰路チャネルとの間で動的に割り当て可能な帯域幅を占有するデータを適応処理することもできる。
【0049】
図6は、それぞれユニット40および70(図1参照)から受信したMPEG放送およびインターネットプロトコルデータパケットの処理を優先度付けするための優先度スケジュールシステムを示している。図6のシステムはさらに、ユニット85を介してサービスプロバイダへの帰路通信用にデータ処理の優先度付けを行う場合にも使用される(図1参照)。
【0050】
図6のシステムでは、入力データ、たとえば、MPEG、インターネットプロトコルTCP/IPまたは帰路データは、入力格納スタック600内に置かれる。ネットワークインタフェース610は、スタック600内の受信データのタイプ(たとえば、MPEG、インターネットプロトコルや帰路データ)を識別して、インテリジェント型スケジューラ620により特性(属性)を識別できるようにフォーマットする。スケジューラ620は、インテリジェント型スケジュール機能を実行する際にコントローラ15(図1参照)からの制御および同期メッセージ615に応答する。
【0051】
スケジューラ620(図6参照)は、内部DRAM記憶装置内に格納されている優先度プロファイル640に記述されている機能、プロトコル、通信チャネル属性からフォーマットされているデータを調べる。スケジューラ620は、さらに、受信データ内の属性と優先度プロファイル内の属性とを比較して、この比較に基づき望む出力優先度により受信データパケットを照合する。スケジューラ620は、望む出力優先度(たとえば、重大、高、中、または低優先度−640)に基づいてシーケンシャル出力FIFO(先入れ先出し)ユニット650内に記憶領域を割り当て、高速DMA(直接メモリアクセス)インタフェース630を介して照合した優先度付きデータをFIFO 650内の割り当て済み記憶場所に送る。出力プロセッサ660は、FIFO 650の優先度付きデータに対しシーケンシャルアクセスを実行し、ユニット40、70、および85によってさらに処理できるようにそのデータをフォーマットする。
【0052】
図7は、図6のシステムで使用するのに適した入力MPEG放送データ、インターネットプロトコルデータ、および帰路データの処理を優先度付けするための方法を示す流れ図である。
【0053】
図7のステップ705では、ステップ700で開始した後、スケジューラ620(図6参照)は入力データを受信し、ステップ710で、メモリから優先度プロファイル情報を取り出す。優先度プロファイルは、所望の特定の出力優先度を入力データに階層的に関連付け、特定の属性または属性の組み合わせを表す。優先度プロファイルは、サービスプロバイダから送信し、ユーザ側で入力したり、または予め格納されているデフォルトの情報を収めておいたり、またはそれらのソースの組み合わせから供給させることができる。
【0054】
サービスプロバイダは、異なるグレードのサービスを提供できるものであり、各サービスは、優先度プロファイルをユーザのセットトップボックスシステムにダウンロードすることにより、異なる請求料金に対応して異なるデータアクセス時間をユーザに対して提供する。
【0055】
ダウンロードされた優先度プロファイルにより、サービスプロバイダは、取り出した情報に対するユーザアクセスを制御することができる。たとえば、優先度プロファイルをダウンロード(またはプリインストール)することにより、インターネットサービスプロバイダは、月10ドルで最低でも毎秒1Kビットのデータ転送速度で、また月20ドルで5Kビットのデータ転送速度でインターネットアクセスを提供することができる。それとは別に、ユーザは優先度プロファイル情報を入力して、データやメッセージを所望の順序または所望の優先度で処理して通信するように自分のシステムを設定することもできる。
【0056】
優先度プロファイル情報は、高速なプレミアムデータアクセスレベルのサービスを無許可で使用されないよう保護するため、たとえばデータの暗号化、スクランブル、またはコーディングにより、セキュリティ符号化することができる。この場合、優先度プロファイル情報は、スケジューラ620(図6参照)とともに、コントローラ15(図1参照)によって検出(たとえば、復号化またはデスクランブル)してから、使用する。このような復号化またはデスクランブルは、図1のセットトップボックスシステム12(図面をわかりやすくするため示していない)の条件付きアクセスおよび資格管理システムで許可し、実装することができる。
【0057】
優先度プロファイルは、サービスの品質(QOS)を保証するためインターネットまたはイントラネット、LANまたはWANなどのネットワークシステム内のあらゆるノードに送信することができることに注意すべきである。ノードは、サービス(配信ハブ)、ゲートウェイ、端末、ルータ、および交換機などのネットワークデバイスを含んでいてよい。優先度プロファイルはさらに、ネットワーク資源を確保するためのデータ優先度インジケータを組み込んだ通信プロトコルとともに配布、使用し、ネットワーク通信経路全体または単なる経路のいくつかのセクションのサービスの品質を保証することができる。
【0058】
このような通信プロトコルには、たとえば、Resource ReServation Protocol (RSVP)Internet draft June 14 1997、Real−time Transport Protocol (RTP) Request for Comment document RFC 1889, February 1, 1996があり、両文書とも、インターネット上で入手できる。
【0059】
優先度プロファイル情報は、さらに、国際電気通信連合(ITU)によって策定されたH.323 of November 1996およびH.324などのマルチメディアネットワーキングおよび通信のためのシステム要素を定義する規格に従って動作するシステムで使用することもできる。
【0060】
図7のステップ715では、スケジューラ620はステップ705で受信したデータ内の属性を識別する。識別された属性は、(i)プロトコル特性、(ii)機能タイプ特性、および(iii)通信チャネル特性を含む。
【0061】
プロトコル特性には、たとえば、(a)データソース識別子、(b)データ指定識別子、(c)データ型識別子、(d)データ優先度識別子、(e)データ誤りインジケータ、(f)資格インジケータ、(g)インターネットプロトコル識別子、(h)MPEG互換インジケータ、(i)パケット識別子などがある。
【0062】
機能タイプ特性は、たとえば、a)電子メール、b)インターネットウェブページブラウズ機能、c)インターネット電話、d)従来の電話、e)ファックス、f)放送ビデオ処理、g)テレビ電話処理、h)放送無線処理、i)放送オーディオ処理、およびj)アラーム、遠隔計測、器具、および環境制御監視などの家庭制御機能をはじめとする機能を識別する。
【0063】
通信チャネル特性は、物理的通信リンクの種類、たとえば電話回線、地上、有線、または衛星リンク、光ファイバリンク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット、またはイントラネットを識別する。通信チャネル特性はさらに、同じ種類の通信リンクの異なるチャネル、たとえば、異なる電話回線を識別する。
【0064】
図7のステップ720で、スケジューラ620は、ステップ715で識別されている属性を優先度プロファイル内の属性と比較し、ステップ725で、パケット化された入力データをこの比較に基づく望む出力優先度で照合する。
【0065】
この方法による優先度プロファイルは、複数の異なるソースから供給されたさまざまなデータの優先度を構造化する柔軟な手段として使用できる。データは、通信リンク、プロトコル、または機能特性を組み合わせることで優先度付けでき、都合がよい。そのため、特定の機能のデータ、または特定のリンク上で通信されるデータは、ソースまたはデスティネーションまたはタイプ別に優先度付けすることができる。たとえば、電子メールメッセージは、ソース識別子に応じて優先度付けすることができる、つまりあるソースからの電子メールに対し高い優先度を付けることができる。
【0066】
同様に、特定のデスティネーション(デスティネーション識別子で識別された)への帰路メッセージを高い優先度で割り当て、コーディングすることもできる。さらに、スケジューラ620は、専用の優先度インジケータ、たとえば入力データ内のインターネットプロトコルデータ型(優先度)インジケータを解釈し、このデータを適切な優先度に割り当てる。
【0067】
同様に、階層処理優先度を、資格インジケータに基づく優先度プロファイルを使用して、インターネットプロトコルインジケータ、MPEG互換インジケータ、たとえばパケット識別子に割り当てることができる。
【0068】
ステップ730で、スケジューラ620は、望む出力優先度に基づいてシーケンシャル出力FIFO(図6の先入れ先出しユニット650)内に記憶領域を割り当て、高速DMA(直接メモリアクセス)インタフェース630を介して照合した優先度付きデータをFIFO 650内の割り当て済み記憶場所に送る。照合された優先度付きパケットデータは、ステップ733で望む出力優先度でFIFO650から出力される(図7参照)。
【0069】
ステップ735で、照合された優先度付き出力データをユーザへの再生および表示用に、またはサービスプロバイダへの帰路送信用に処理する。このような処理は、たとえば安全な帰路通信用にデータを符号化し暗号化する操作、およびデータを他のセットトップボックスプロセスに同期させる操作を必要とする場合がある。このプロセスはステップ740で終了する。
【0070】
図8は、本発明による、1つまたは複数のサービスプロバイダ109からセットトップボックスシステム12(図1および図8参照)に放送データを配信し、マルチメディアサービスを提供し、ユニット12からの上流データを処理するサーバ配信ハブ102を示している。1つまたは複数のサービスプロバイダ109(図8参照)から送られるMPEG互換ビデオデータまたはアナログ表現ビデオデータなどのQAM変調放送データは、光ファイバリンク145とチャネル135を介してmux125に送られる。ユニット125は、チャネル135から受信した放送データ、ローカルハブ生成データ137を含むソース、およびケーブルモデム終端150(アップコンバータ134を介して)から多重化された出力を供給する。mux 125からの多重化された出力は光ファイバ通信インタフェース120に出力される。ユニット120は、光ファイバリンク115、同軸105、および電気光コンバータ107を介して高周波チャネル110上で、下流のQAMデータを送信し、上流のQPSK(またはQAM)データを受信することにより、図1のセットトップボックスシステム12と通信する。
【0071】
セットトップボックス12からの上流データは、チャネル110を介してユニット120に届き、スプリッタ155とダウンコンバータ160を介してケーブルモデム終端システム150に配信される。システム150は、コンバータ160からQPSK変調上流データを復調し、ネットワークインタフェース154、オプションのハブスイッチ140、および光ファイバリンク145を介して復調された上流データをサービスプロバイダ109に送る。それとは別に、オプションのハブスイッチ140は、復調された上流データをオプションのWANデバイス130に供給することができる。
【0072】
システム150のユニット154はさらに、サービスプロバイダ109またはWANデバイス130からスイッチ140を介して下流データを受信する。ユニット154は、スイッチ140からの下流データをフォーマットして、処理し、SQAM変調と、コンバータ134による後の上方変換のためユニット152にそのデータを送る。コンバータ134からの上方変換データは、前述のようにmux 125を介してセットトップボックスシステム12に送信される。
【0073】
図9は、本発明によれば、図8のサーバシステムで識別されている例に取りあげたインタフェース1〜10を説明したものである。
【0074】
図1、図6、および図8のアーキテクチャは、排他的ではない。他のアーキテクチャは、同じ目的を達成するために本発明の原理に従って導くことができる。さらに、図1のシステム12の要素の機能および図7のプロセスステップは、マイクロプロセッサのプログラムされた命令内に全部または一部を実装することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に対応するものであり、複数のソースと効率よく通信し、例にあげたTCP/IPおよびMPEG形式のデータを処理する拡張可能なデコーダシステムを示す図である。
【図2】 本発明に対応するものであり、図1のシステムに表されている放送、データ、および帰路チャネルの例に挙げた特性を示す図である。
【図3】 本発明に対応するものであり、図1のシステムに表されている放送、データ、および帰路チャネルの例に挙げた特性を示す図である。
【図4】 図1の上流チャネルと下流チャネルを介して提供されるサービスのデータトラフィックのタイプと例に挙げたビットレート割り当てのリストである。
【図5】 図1の上流チャネルと下流チャネルを介して提供されるサービスのデータトラフィックのタイプと例に挙げたビットレート割り当てのリストである。
【図6】 本発明に対応するものであり、双方向アプリケーション用の放送およびデータパケットの処理を優先度付けするための優先度スケジュールシステムを示す図である。
【図7】 本発明に対応するものであり、図6のシステムで使用するのに適した放送およびデータパケットの処理を優先度付けするための方法を示す流れ図である。
【図8】 本発明に対応するものであり、複数のサービスプロバイダの放送データを図1のデコーダに配信し、図1のデコーダからの上流データを処理するためのサーバ配信ハブを示す図である。
【図9】 本発明に対応するものであり、図8のサーバシステムで識別されている例に挙げたインタフェース1〜10を説明する図である。
Claims (20)
- 複数の機能をサポートし、少なくとも1つの物理通信リンク上で通信するマルチメディアデコーダ(10、20)装置であって、
インターネットプロトコルデータ形式に従ってパケット化されたデータをデコードすることによって、第1のデコード化された出力を提供する第1のプロセッサ(75)と、
放送元への帰路通信用に前記インターネットプロトコルデータ形式に従ってデータをエンコードする第2のプロセッサ(15、85)と、
前記第1のプロセッサによる処理のため受信データを優先度付け(15、43)し、前記第2のプロセッサによる帰路通信のためエンコードするデータを優先度付けする手段であって、前記受信データおよびエンコード対象の前記データを所望の階層データ出力優先度に割り当てられ、該優先度は、
a)優先度付けされるデータと関連する機能と
b)優先度付けされるデータのプロトコル特性と
のうちの少なくとも1つに基づくことを特徴とする装置。 - 前記機能は、
a)電子メール、b)インターネットウェブページブラウザ、c)インターネット電話、d)電話、e)ファックス、f)放送ビデオ、g)テレビ電話、h)放送無線、i)放送用オーディオ、およびj)家庭制御のうちの1つ又はそれ以上を具えたことを特徴とする請求項1記載の装置。 - 前記所望の階層データ出力優先度は、使用する物理通信リンクの種類に基づいて割り当てられることを特徴とする請求項1記載の装置。
- 前記プロトコル特性は、a)データソース識別子、b)データ宛先識別子、およびc)データ型識別子のうちの少なくとも1つを具えたことを特徴とする請求項1記載の装置。
- 前記第2のプロセッサは、安全なデータ形式でデータをエンコードすることを特徴とする請求項1記載の装置。
- 前記安全なデータ形式は、a)暗号化形式、b)コード化形式、c)スクランブル形式、およびd)インターリーブ形式のうちの1つ又はそれ以上であることを特徴とする請求項5記載の装置。
- MPEG互換データ形式に従ってパケット化された放送ビデオデータをデコードすることによって、デコードされた出力を提供する第3のプロセッサ(50)を具えたことを特徴とする請求項1記載の装置。
- 前記デコードされたビデオ出力から表示画像を形成する表示プロセッサ(55、80)を具えたことを特徴とする請求項7記載の装置。
- 前記帰路通信と前記デコードとの同期(15、55)をとる手段を具えたことを特徴とする請求項1記載の装置。
- 複数の機能をサポートし、少なくとも1つの物理通信リンク上で通信するマルチメディアデコーダ装置であって、
インターネットプロトコルデータ形式に従ってパケット化されたデータをデコードすることによって、第1のデコードされた出力を提供する第1のプロセッサ(75)と、
放送元への帰路通信用に前記インターネットプロトコルデータ形式に従ってデータをエンコードする第2のプロセッサ(15、85)と、
MPEG互換データ形式に従ってパケット化された放送ビデオデータをデコードすることによって、デコードされた出力を提供する第3のプロセッサ(50)と、
処理に対する前記データのプロトコル特性に従って前記の第1、第2、および第3のプロセッサによる処理のため、データを優先度付け(15、43)する手段と、
前記第1のデコードされた出力と前記デコードされたビデオ出力から表示画像を形成する表示プロセッサ(55、80)と
を具えたことを特徴とする装置。 - 前記プロトコル特性は、a)データソース識別子、b)データ宛先識別子、およびc)データ型識別子のうちの少なくとも1つを具えたことを特徴とする請求項10記載の装置。
- 優先度付けするための前記手段は、個々の特性を特定の所望の処理優先度と関連付けるデータ優先度処理マップに含まれている1つ又はそれ以上の特性に関して、処理対象の前記データを調査することによって、前記プロトコル特性を識別することを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記優先度処理マップは、個々の物理通信チャネルを特定の所望の処理優先度と関連付けることを特徴とする請求項12記載の装置。
- 前記優先度処理マップは、機能を特定の所望の処理優先度に関連付け、
前記機能は、a)電子メール、b)インターネットウェブページブラウザ、c)インターネット電話、d)電話、e)ファックス、f)放送ビデオ、g)テレビ電話、h)放送無線、i)放送オーディオ、およびj)家庭制御のうちの1つ以上を備えることを特徴とする請求項12記載の装置。 - 前記優先度処理マップは、
a)データ入力デバイスを介してユーザが入力するデータ、b)物理通信チャネル上でインターネットプロトコルにより送信されるデータ、c)物理通信チャネル上でMPEG互換形式により送信されるデータ、d)製造者によって前記マルチメディアデコーダ内に格納されたデフォルト情報のうち、少なくとも1つから導かれることを特徴とする請求項12記載の装置。 - 複数の機能をサポートするようにマルチメディアデータを処理する方法であって、
階層データ出力優先度をインターネットプロトコル受信データと帰路通信用データに割り当てるステップであって、前記所望の階層データ出力優先度を割り当てる際に、
a)優先度付けされるデータと関連する機能と、
b)優先度付けされるデータのプロトコル特性のうちの少なくとも1つに基づくステップと、
前記割り当てた階層データ出力優先度を使用して、前記受信データと帰路通信用の前記データを優先度付けするステップと、
前記割り当てた階層データ出力優先度に従って前記優先度付き受信データをデコードすることによって、第1のデコードされた出力を提供するステップと、
前記割り当てた階層データ出力優先度に従って帰路通信用の前記優先度付きデータをエンコードするステップと
を具えたことを特徴とする方法。 - 前記機能は、
a)電子メール、b)インターネットウェブページブラウズ機能、c)インターネット電話、d)電話、e)ファックス、f)放送ビデオ、g)テレビ電話、h)放送無線、i)放送オーディオ、およびj)家庭制御のうちの1つ以上を具えたことを特徴とする請求項16記載の方法。 - 前記階層データ出力優先度は、使用する物理通信チャネルの特定の種類に基づいて割り当てられることを特徴とする請求項16記載の方法。
- 前記種類の物理通信チャネルは、
a)電話回線、b)同軸ケーブル、c)地上放送、d)衛星放送、およびe)光ファイバのうちの1つを具えたことを特徴とする請求項18記載の方法。 - 前記プロトコル特性は、a)データソース識別子、b)データ宛先識別子、およびc)データ型識別子のうちの少なくとも1つを具えたことを特徴とする請求項16記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6088297P | 1997-10-02 | 1997-10-02 | |
US60/060,882 | 1997-10-02 | ||
GBGB9721947.1A GB9721947D0 (en) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | Intelligent IP packet scheduler algorithm |
US9721947.1 | 1998-08-06 | ||
US09/129,963 US6407998B1 (en) | 1997-10-02 | 1998-08-06 | Multimedia decoder for prioritized bi-directional communication in a broadcast system |
US09/129,963 | 1998-08-06 | ||
PCT/US1998/020702 WO1999018703A1 (en) | 1997-10-02 | 1998-09-29 | A multimedia decoder for prioritized bi-directional communication in a broadcast system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001519622A JP2001519622A (ja) | 2001-10-23 |
JP4037609B2 true JP4037609B2 (ja) | 2008-01-23 |
Family
ID=27269062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000515367A Expired - Lifetime JP4037609B2 (ja) | 1997-10-02 | 1998-09-29 | 放送システムにおける優先度双方向通信のためのマルチメディアデコーダ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6407998B1 (ja) |
EP (1) | EP1020059B1 (ja) |
JP (1) | JP4037609B2 (ja) |
KR (1) | KR100536907B1 (ja) |
CN (2) | CN100454919C (ja) |
AU (1) | AU1065399A (ja) |
BR (1) | BRPI9815389B1 (ja) |
DE (1) | DE69806617T2 (ja) |
WO (1) | WO1999018703A1 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6459427B1 (en) * | 1998-04-01 | 2002-10-01 | Liberate Technologies | Apparatus and method for web-casting over digital broadcast TV network |
US7861275B1 (en) | 1999-04-23 | 2010-12-28 | The Directv Group, Inc. | Multicast data services and broadcast signal markup stream for interactive broadcast systems |
US6535514B1 (en) * | 1999-06-11 | 2003-03-18 | Netsilicon, Inc. | Method and apparatus for fast processing of selected packetized data requests |
US6757909B1 (en) * | 1999-12-29 | 2004-06-29 | Sony Corporation | Internet set-top box having an in-band tuner and cable modem |
EP1250806A1 (en) * | 1999-12-29 | 2002-10-23 | Sony Electronics Inc. | A method and system for a bi-directional transceiver |
JP2001216150A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Bandai Co Ltd | 通信システム及びサーバ端末並びにサーバ及び課金システム |
US7146007B1 (en) * | 2000-03-29 | 2006-12-05 | Sony Corporation | Secure conditional access port interface |
US7710425B1 (en) * | 2000-06-09 | 2010-05-04 | 3Dlabs Inc. Ltd. | Graphic memory management with invisible hardware-managed page faulting |
US7111163B1 (en) | 2000-07-10 | 2006-09-19 | Alterwan, Inc. | Wide area network using internet with quality of service |
JP3730842B2 (ja) | 2000-08-02 | 2006-01-05 | 日本電気株式会社 | Cdma受信装置及びその方法 |
US20020188955A1 (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-12 | Thompson Calvin Eugene | Digital video recording and playback system for television |
KR100418078B1 (ko) * | 2001-08-06 | 2004-02-11 | (주)애드팍테크놀러지 | 보이스 오버 인터넷 프로토콜 게이트웨이 통신시스템 |
CN100463382C (zh) * | 2002-04-08 | 2009-02-18 | 松下电器产业株式会社 | 多媒体数据解码装置 |
US7219367B2 (en) * | 2002-09-09 | 2007-05-15 | Scientific-Atlanta, Inc. | Backup communication modes |
CN1711718A (zh) * | 2002-11-13 | 2005-12-21 | 汤姆森许可贸易公司 | 包括安装应用程序的路由器或桥接器设备 |
KR100457178B1 (ko) * | 2002-12-06 | 2004-11-16 | 한국전자통신연구원 | 디지털 데이터 방송을 위한 데이터 처리 장치 및 그 방법 |
US7197685B2 (en) * | 2003-01-02 | 2007-03-27 | Samsung Electronics, Co., Ltd. | Robust signal transmission in digital television broadcasting |
KR100526543B1 (ko) * | 2003-05-16 | 2005-11-08 | 삼성전자주식회사 | Vcc정보를 이용한 디지털 방송 채널 스위칭 장치 및 그방법 |
EP1526714A1 (en) * | 2003-08-06 | 2005-04-27 | Matsuhita Electric Industrial Co., Ltd. | Information processing apparatus |
US7508840B2 (en) | 2004-05-28 | 2009-03-24 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Mobile temporary incident area network for local communications interoperability |
KR100541644B1 (ko) * | 2004-06-04 | 2006-01-12 | 삼성전자주식회사 | 디지털 멀티 미디어 방송 수신 장치 및 이를 이용한 채널표시 방법 |
JP2006109290A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 復号化装置 |
CN100352277C (zh) * | 2005-06-03 | 2007-11-28 | 上海惠晨信息技术有限公司 | 动态预约调度媒体播控系统资源分配方法 |
US20060291475A1 (en) * | 2005-06-28 | 2006-12-28 | Noam Cohen | Selective forward error correction |
US7617436B2 (en) * | 2005-08-02 | 2009-11-10 | Nokia Corporation | Method, device, and system for forward channel error recovery in video sequence transmission over packet-based network |
WO2007100185A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-07 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
JP4788425B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-10-05 | 住友ベークライト株式会社 | 半導体用接着剤、これを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US7756134B2 (en) | 2006-05-02 | 2010-07-13 | Harris Corporation | Systems and methods for close queuing to support quality of service |
US7894509B2 (en) | 2006-05-18 | 2011-02-22 | Harris Corporation | Method and system for functional redundancy based quality of service |
US7990860B2 (en) | 2006-06-16 | 2011-08-02 | Harris Corporation | Method and system for rule-based sequencing for QoS |
US7856012B2 (en) | 2006-06-16 | 2010-12-21 | Harris Corporation | System and methods for generic data transparent rules to support quality of service |
US20070291656A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-20 | Harris Corporation | Method and system for outbound content-based QoS |
US8516153B2 (en) | 2006-06-16 | 2013-08-20 | Harris Corporation | Method and system for network-independent QoS |
US8064464B2 (en) * | 2006-06-16 | 2011-11-22 | Harris Corporation | Method and system for inbound content-based QoS |
US7916626B2 (en) | 2006-06-19 | 2011-03-29 | Harris Corporation | Method and system for fault-tolerant quality of service |
US8730981B2 (en) * | 2006-06-20 | 2014-05-20 | Harris Corporation | Method and system for compression based quality of service |
US7769028B2 (en) | 2006-06-21 | 2010-08-03 | Harris Corporation | Systems and methods for adaptive throughput management for event-driven message-based data |
US20100241759A1 (en) * | 2006-07-31 | 2010-09-23 | Smith Donald L | Systems and methods for sar-capable quality of service |
KR101456483B1 (ko) * | 2006-08-25 | 2014-10-31 | 삼성전자주식회사 | 데이터를 송수신하는 방법 |
US8085786B2 (en) * | 2007-03-16 | 2011-12-27 | Qualcomm Incorporated | H-ARQ throughput optimization by prioritized decoding |
US20090225768A1 (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Himax Technologies Limited | Centralized ts packet buffer management in multiple transport stream mpeg-2 demux |
TWI358219B (en) * | 2008-05-21 | 2012-02-11 | Ra Link Technology Corp | Method for scheduling wireless network packet and |
AU2009253719A1 (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | Rmtek Pty Ltd | Remote telemetry and video |
US20090316706A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Telect, Inc. | Structured premise networking system |
FR2941584B1 (fr) * | 2009-01-27 | 2011-04-01 | St Nxp Wireless France | Procede de traitement de flux de donnees recues par un appareil de communication sans fil et necessitant au moins en partie des traitements cryptographiques et appareil correspondant |
KR102569670B1 (ko) * | 2022-12-12 | 2023-08-30 | 비에스원 주식회사 | 방송 우선 순위 제어 장치 및 방법 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4953157A (en) | 1989-04-19 | 1990-08-28 | American Telephone And Telegraph Company | Programmable data packet buffer prioritization arrangement |
US5140417A (en) | 1989-06-20 | 1992-08-18 | Matsushita Electric Co., Ltd. | Fast packet transmission system of video data |
JPH03201641A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-03 | Toshiba Corp | 通信パケットの優先制御方式 |
US5543932A (en) * | 1993-05-31 | 1996-08-06 | Sony Corporation | Digital video signal recording apparatus and digital video signal reproducing apparatus |
CA2173355A1 (en) | 1993-06-09 | 1994-12-22 | Andreas Richter | Method and apparatus for multiple media digital communication system |
US5561466A (en) * | 1993-06-23 | 1996-10-01 | Nec Corporation | Video and audio data multiplexing into ATM cells with no dummy cell used and ATM cell demultiplexing |
JP3151103B2 (ja) * | 1994-03-30 | 2001-04-03 | 株式会社日立製作所 | 通信システムおよび通信方法 |
US5506844A (en) | 1994-05-20 | 1996-04-09 | Compression Labs, Inc. | Method for configuring a statistical multiplexer to dynamically allocate communication channel bandwidth |
US5489947A (en) * | 1994-06-17 | 1996-02-06 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | On screen display arrangement for a digital video signal processing system |
FR2724516B1 (fr) | 1994-09-14 | 1996-10-18 | France Telecom | Dispositif de routage et dispositif de deroutage d'un systeme de transmission de donnees numeriques arrangees en paquets, systeme et procede utilisant de tels dispositifs |
US5541919A (en) | 1994-12-19 | 1996-07-30 | Motorola, Inc. | Multimedia multiplexing device and method using dynamic packet segmentation |
DE19503529A1 (de) | 1995-02-03 | 1996-08-14 | Inst Rundfunktechnik Gmbh | Verfahren zum Übertragen oder Speichern eines Datenstroms aus digitalisierten, codierten Bild-, Ton- und/oder Datensignalen |
JP3609488B2 (ja) * | 1995-05-17 | 2005-01-12 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム |
US5671225A (en) | 1995-09-01 | 1997-09-23 | Digital Equipment Corporation | Distributed interactive multimedia service system |
JPH09186738A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Hitachi Ltd | データ伝送方法 |
WO1997028499A1 (en) | 1996-02-02 | 1997-08-07 | Award Software International, Inc. | A set-top box with an internet bios for internet access |
US5999970A (en) | 1996-04-10 | 1999-12-07 | World Gate Communications, Llc | Access system and method for providing interactive access to an information source through a television distribution system |
US5929849A (en) | 1996-05-02 | 1999-07-27 | Phoenix Technologies, Ltd. | Integration of dynamic universal resource locators with television presentations |
-
1998
- 1998-08-06 US US09/129,963 patent/US6407998B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-29 BR BRPI9815389A patent/BRPI9815389B1/pt active IP Right Grant
- 1998-09-29 EP EP98953230A patent/EP1020059B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-29 AU AU10653/99A patent/AU1065399A/en not_active Abandoned
- 1998-09-29 JP JP2000515367A patent/JP4037609B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-29 DE DE69806617T patent/DE69806617T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-29 KR KR10-2000-7003506A patent/KR100536907B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-09-29 CN CNB031489141A patent/CN100454919C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-29 CN CNB988098288A patent/CN1166141C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-29 WO PCT/US1998/020702 patent/WO1999018703A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1020059B1 (en) | 2002-07-17 |
BR9815389A (pt) | 2002-05-21 |
KR100536907B1 (ko) | 2005-12-16 |
CN1585400A (zh) | 2005-02-23 |
CN1166141C (zh) | 2004-09-08 |
BRPI9815389B1 (pt) | 2016-10-25 |
DE69806617D1 (de) | 2002-08-22 |
CN100454919C (zh) | 2009-01-21 |
AU1065399A (en) | 1999-04-27 |
JP2001519622A (ja) | 2001-10-23 |
EP1020059A1 (en) | 2000-07-19 |
US6407998B1 (en) | 2002-06-18 |
KR20010030848A (ko) | 2001-04-16 |
DE69806617T2 (de) | 2003-02-20 |
CN1273731A (zh) | 2000-11-15 |
WO1999018703A1 (en) | 1999-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4037609B2 (ja) | 放送システムにおける優先度双方向通信のためのマルチメディアデコーダ | |
US6418169B1 (en) | System for prioritizing bi-directional broadcast data | |
JP4037610B2 (ja) | 双方向ブロードキャストデータを優先度付けするシステム | |
US6459427B1 (en) | Apparatus and method for web-casting over digital broadcast TV network | |
US7657916B2 (en) | Digital subscriber television networks with local physical storage devices and virtual storage | |
US6813643B2 (en) | Multimedia system with selectable protocol module including MPEG logic and docsis logic sharing a single tuner | |
US7150029B1 (en) | System for formatting and processing multimedia program data and program guide information | |
US5734589A (en) | Digital entertainment terminal with channel mapping | |
WO1999018718A1 (en) | Multimedia decoder and bi-directional broadcast communication system | |
KR100573787B1 (ko) | 패킷화된 프로그램 정보를 디코딩하기 위한 방법과 장치, 및 패킷화된 프로그램 정보를 처리하기 위한 방법 | |
US20040111746A1 (en) | IP to DVB subchannel mapping | |
US20030097663A1 (en) | Method and apparatus for dynamic provisioning of IP-based services in a DVB network | |
MXPA00003673A (en) | System for prioritizing bi-directional broadcast data | |
MXPA00003222A (en) | A multimedia decoder for prioritized bi-directional communication in a broadcast system | |
KR100258957B1 (ko) | 유무선망을 공용할 수 있는 셋탑 박스 운용방법 | |
MXPA00000347A (es) | Un sistema para formar y procesar informacion especifica de programas conveniente para transmision terrestre, por cable o satelite | |
MXPA00003573A (en) | System for formatting and processing multimedia program data and program guide information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050922 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |