JP4592501B2 - ガス絶縁機器 - Google Patents

ガス絶縁機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4592501B2
JP4592501B2 JP2005164919A JP2005164919A JP4592501B2 JP 4592501 B2 JP4592501 B2 JP 4592501B2 JP 2005164919 A JP2005164919 A JP 2005164919A JP 2005164919 A JP2005164919 A JP 2005164919A JP 4592501 B2 JP4592501 B2 JP 4592501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
annular groove
disk
gas
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005164919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006340557A (ja
Inventor
仁志 貞國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005164919A priority Critical patent/JP4592501B2/ja
Publication of JP2006340557A publication Critical patent/JP2006340557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592501B2 publication Critical patent/JP4592501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

この発明は、ガス絶縁機器、特に、ガス絶縁開閉装置やガス絶縁母線装置などのガス絶縁機器における絶縁ガスを充填する容器の封止構造に関するものである。
従来技術では、接地金属部分の溝にシーラントを塗布して、その接着力でリング状封止部材としてのOリングを保持していた(例えば、特許文献1参照)。
ただし、シーラント塗布作業はコスト高で、解体の際には、硬化しているため、非常に時間を要する。
また、従来技術では、Oリングを装着する接地金属部分の溝状態を複雑にして組立時のOリングの脱落防止とするものも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
ただし、この形状では注型絶縁物の注型時において離型できないため、注型絶縁物としては構成ができない。
特開昭49−62844号公報 特表平8−511079号公報
従来のガス絶縁機器に使用されているシール構造は、円形の断面を持つリング状封止部材としてのOリングを溝を持つフランジに嵌め込み、もう一方のフランジと接続することで気密性を保持している。
しかし、その接続作業の際に、Oリングが脱落するため、前述のように、溝にシーラントなどの粘着性のある部材を塗布するか、溝形状を特殊な形状にして脱落防止としていた。しかしながら、いずれも経済的ではない。
また、溝形状を特殊な構造とすることでガス絶縁機器においては溝とOリングに空気が残存してしまい、コロナ発生により絶縁物の寿命を縮める。
この発明は、注型絶縁物で構成される円板状部材の平面に形成される環状溝に嵌合され絶縁ガス充填容器からの絶縁ガスの漏洩を阻止するリング状封止部材によって環状溝に空気を残存することなくコロナ発生を阻止できるとともに、リング状封止部材の組立時の脱落を防止できるガス絶縁機器を得ようとするものである。
この発明に係るガス絶縁機器では、絶縁ガスを充填する容器、注型絶縁物で構成される円板状部材、前記円板状部材の平面に前記円板状部材の中心軸線を囲んで形成される環状溝、前記環状溝に嵌合され前記容器と接合して前記円板状部材と前記容器との間で圧縮されることにより前記容器に充填された絶縁ガスの漏洩を阻止する弾性を有する断面円形のリング状封止部材を備え、前記リング状封止部材と接する前記環状溝の断面における曲率半径を前記リング状封止部材の断面における曲率半径と一致させるとともに、前記環状溝の内径部に前記円板状部材の中心軸線と平行し前記リング状封止部材に接する直線部分を設けたものである。
この発明によれば、注型絶縁物で構成される円板状部材の平面に形成される環状溝に嵌合され絶縁ガス充填容器からの絶縁ガスの漏洩を阻止するリング状封止部材によって環状溝に空気を残存することなくコロナ発生を阻止できるとともに、リング状封止部材の組立時の脱落を防止できるガス絶縁機器を得ることができる。
実施の形態1.
この発明による実施の形態を図1から図3までについて説明する。図1は、この発明による実施の形態におけるガス絶縁開閉装置GISからなるガス絶縁機器の構成を示す縦断面図である。図2は、この発明による実施の形態における環状溝に嵌合されるリング状封止部材の組立前の状態を示す断面図である。図3は、この発明による実施の形態における環状溝に嵌合されるリング状封止部材の組立後の状態を示す断面図である。
この発明による実施の形態における構成を示す図1において、リング状封止部材としてのOリング1は、注型絶縁物で構成される円板状部材2における周縁部の平面に設けられた環状溝2aに嵌合される。このOリング1は、エチレンプロピレンゴム(EPM)、ニトリルゴム(NR)、クロロピレンゴム(CR)などの弾性を有する合成ゴム等の材質によって構成される。
円板状部材2はSF等の絶縁ガスが充填される導電性容器としての接地金属容器3のフランジ部31に環状溝2aを含むその周縁部を接合する。リング状封止部材としてのOリング1は円板状部材2に設けられた環状溝2aの底面と接地金属容器3のフランジ部31との間で圧縮され、円板状部材2と接地金属容器3のフランジ部31との間からの絶縁ガス漏洩を封止する。
この円板状部材2は、その中心軸線AL上に延在して配設される中心導体6を絶縁支持するものであって、リング状封止部材としてのOリング1を嵌入する円板状部材2に設けられた環状溝2aは、円板状部材2の中心軸線ALを中心とする円周上に設けられる。
円板状部材2の環状溝2aが設けられた周縁部は、その平面の両側を接地金属容器3の対をなすフランジ部31によって挟持され、ボルト61およびナット62により締結される。ボルト61およびナット62による締結によってOリング1は円板状部材2に設けられた環状溝2aの内部において環状溝2aの底部と接地金属容器3のフランジ部31との間で圧縮保持され、円板状部材2と接地金属容器3のフランジ部31との間からの絶縁ガス漏洩を封止するものである。
リング状封止部材としてのOリング1の組立前の状態は、図2に示される。
このOリング1の自由状態における環状中心からの内径寸法は、環状溝2aの内径部2xにおける中心軸線ALからの内径寸法よりも小さく設定され、リング状封止部材としてのOリング1は組立前の状態において環状溝2aの内径部2xに設けられた直線部Eに引っ掛けられた形で環状溝2aの内径部2xに密着して固定保持される。
リング状封止部材としてのOリング1の断面における半径RAは、円板状部材2に設けられた環状溝2aの底面部半径RAと一致されている。
環状溝2aには、その内径部2xに円板状部材2の中心軸線ALと平行する直線部Eが設けられ、Oリング1の脱落は防止されるものである
そして、円板状部材2には、環状溝2aを接地金属容器3内部の空間と連通する気体通路2pを構成するための後退面が形成されている。
さらに、円板状部材2に設けられた環状溝2aの外径部2yには、円板状部材2の注型時に離型を助けるテーパー面が設けられている。環状溝2aの外径部2yにおいて、環状溝2a底部の断面における半径RCはOリング1の断面における半径RAよりも大きく設定されている。
環状溝2aの内径部2xには、直線部Eが設けられており、テーパー部は設けられていない。しかしながら、円板状部材2を構成する絶縁物樹脂は注型の際にはその中心軸線ALに向かって収縮するので、環状溝2aの内径部2xにおける離型は支障なく行われるものである。
ここで、図2に示された、RA〜RCおよびD〜Hは、次のような役割を果たすものである。
RA:円板状部材2に設けられた環状溝2aに密着するOリング1の断面半径。
RB:離型の際のクラック防止の断面曲率。
RC:Oリング1の半径と溝2aの断面曲率半径をほぼ同一として、空気残留防止。
D:Oリング1の半径と溝2aの断面曲率半径をほぼ同一として、Oリング1を密着し脱落防止、空気残留防止。
E:Oリングを溝内径に引っ掛けるための直線部。
F:ガス充填、空気抜きの隙間。
G:溝内径の壁はテーパがなしとして、Oリング脱落防止。離型の際には樹脂が収縮し、型から離れる。
H:溝外径の壁はテーパありの構造とし、離型の際に樹脂が収縮し型にくっつくのを緩和。
ガス絶縁開閉装置GISの組立過程について説明する。
ガス絶縁開閉装置GISの組立前において、リング状封止部材としてのOリング1は円板状部材2に設けられた環状溝2aの内径部2xに嵌合される。前述の通り、Oリング1の自由状態における環状中心からの内径寸法は、環状溝2aの内径部2xにおける中心軸線ALからの内径寸法よりも小さく設定されているので、Oリング1はOリング1自体の弾性により環状溝2aの内径部2xに圧接される。環状溝2aの内径部2xには直線部Eが形成されていて、Oリング1の環状溝2aからの脱落は確実に防止される。したがって、Oリング1を嵌入装着した環状溝2aを持つ円板状部材2の組立装着作業を迅速かつ的確に進めることができる。
この状態では、内径部2xにおける環状溝2aでの底部曲率の半径RAにOリング1の断面半径RAが一致し両者は同一半径を保って密着している。環状溝2aの外径部2yにおいては、環状溝2aの外径部2yとOリング1の外径部表面との間には空間が生じている。図2に示すように、Oリング1の下部は円板状部材2の平面部における下部表面から突出している。
ガス絶縁開閉装置GISの組立時には、リング状封止部材としてのOリング1は円板状部材2の環状溝2aに嵌入保持されて円板状部材2と一体となった状態で接地金属容器3のフランジ部31に圧接され、円板状部材2の環状溝2aと接地金属容器3のフランジ部31との間で密着挟持される。
この組立過程で、Oリング1の内径部と環状溝2aの内径部2xとの間に存在する空気は気体通路2pを介して接地金属容器3の内部空間へ排出され、円板状部材2における環状溝2aの内部に残存することはない。
ガス絶縁開閉装置GISの組立後においては、リング状封止部材としてのOリング1は図3に示す状態となる。
Oリング1はその内径部を環状溝2aの内径部2xに密着するとともに、その外径部を環状溝2aの外径部2yに密着し、しかも、下部を接地金属容器3のフランジ部31に圧接密着して、円板状部材2と接地金属容器3のフランジ部31との接合面における封止を確実に行うものである。
接地金属容器3の内部空間は、この組立作業の終了後に、真空引きされて、接地金属容器3の内部空間にはSFなどの絶縁ガスが充填される。
この発明による実施の形態では、次のような構成を具備している。
(1)Oリング1の内径を環状溝2aの内径より小さくして、溝に引っ掛ける。
(2)絶縁物で構成される円板状部材2は機械加工しない、離型のみで仕上がり。
(3)環状溝2a内のガス充填用および空気抜け用に環状溝2aの内径方向に絶縁物で構成される円板状部材2と接地金属容器3のフランジ部31との間に0.05〜0.2mm程度の隙間を設ける(F部)。
(4)絶縁物で構成される円板状部材2が注形物であることから環状溝2a内径側はテーパなし、外径側はテーパ形状として、離型性を確保できる構成(G部,H部)。
(5)環状溝2aの溝内径・樹脂側にOリング1と同等程度の半径の曲率RAを設け、密着性を向上(A部,C部,D部)。
(6)環状溝2aの溝内径・ガス側に極力小さい半径の曲率として、Oリング1を引っ掛ける直線部を構成(E部)。
この発明による実施の形態においては、気密を行う注型絶縁物からなる円板状部材2において、一般的な形状を持つOリング1を断面がほぼ矩形の溝の隅にOリング1の断面半径とほぼ同じの丸みを持たせた溝の内径側に引っ掛けることで、組立時の脱落防止やコロナ発生の防止をさせるものである。
この発明による実施の形態によれば、絶縁ガスを充填する接地金属容器3からなる導電性容器、注型絶縁物で構成される円板状部材2、前記円板状部材2の平面に前記円板状部材2の中心軸線ALを囲んで形成される環状溝2a、前記環状溝2aに嵌合され前記接地金属容器3と接合して前記円板状部材2と前記接地金属容器3からなる導電性容器との間で圧縮されることにより前記接地金属容器3からなる導電性容器に充填された絶縁ガスの漏洩を阻止する弾性を有するOリング1からなる断面円形のリング状封止部材を備え、前記Oリング1からなる断面円形のリング状封止部材と接する前記環状溝2aの断面における曲率半径RAを前記Oリング1からなる断面円形のリング状封止部材の断面における曲率半径RAと一致させるとともに、前記環状溝2aの内径部2xに前記円板状部材2の中心軸線ALと平行し前記Oリング1からなる断面円形のリング状封止部材に接する直線部分Eを設けたので、リング状封止部材の組立時の脱落を防止できるとともに、注型絶縁物で構成される円板状部材の平面に形成される環状溝に嵌合され絶縁ガス充填容器からの絶縁ガスの漏洩を阻止するリング状封止部材によって環状溝に空気を残存することなくコロナ発生を防止できるガス絶縁機器を得ることができる。
また、この発明による実施の形態によれば、前項の構成において、前記環状溝の外径部に前記円板状部材の注型の際に離型を助けるテーパー部を設けたので、注型絶縁物で構成される円板状部材の平面に形成される環状溝に嵌合され絶縁ガス充填容器からの絶縁ガスの漏洩を阻止するリング状封止部材によって環状溝に空気を残存することなくコロナ発生を阻止できるとともに、リング状封止部材の組立時の脱落を防止でき、しかも、円板状部材の注型を適切かつ容易に行えうるガス絶縁機器を得ることができる。
さらに、この発明による実施の形態によれば、前項の構成において、前記環状溝と前記容器との間に前記容器の内部と連通する気体通路を設けたので、注型絶縁物で構成される円板状部材の平面に形成される環状溝に嵌合され絶縁ガス充填容器からの絶縁ガスの漏洩を阻止するリング状封止部材によって環状溝に空気を残存することなくコロナ発生を阻止できるとともに、リング状封止部材の組立時の脱落を防止でき、しかも、環状溝からの空気抜きおよび環状溝へのガス充填を適切かつ確実に行えるガス絶縁機器を得ることができる。
この発明による実施の形態における構成を示す縦断面図である。 この発明による実施の形態における環状溝に嵌合されるリング状封止部材の組立前の状態を示す断面図である。 この発明による実施の形態における環状溝に嵌合されるリング状封止部材の組立後の状態を示す断面図である
符号の説明
1 Oリング1、2 円板状部材、3 接地金属容器、31 フランジ部、6 中心導体、61 ボルト、62 ナット。

Claims (3)

  1. 絶縁ガスを充填する容器、注型絶縁物で構成される円板状部材、前記円板状部材の平面に前記円板状部材の中心軸線を囲んで形成される環状溝、前記環状溝に嵌合され前記容器と接合して前記円板状部材と前記容器との間で圧縮されることにより前記容器に充填された絶縁ガスの漏洩を阻止する弾性を有する断面円形のリング状封止部材を備え、前記リング状封止部材と接する前記環状溝の断面における曲率半径を前記リング状封止部材の断面における曲率半径と一致させるとともに、前記環状溝の内径部に前記円板状部材の中心軸線と平行し前記リング状封止部材に接する直線部分を設けたことを特徴とするガス絶縁機器。
  2. 前記環状溝の外径部に前記円板状部材の注型の際に離型を助けるテーパー部を設けたことを特徴とする請求項1に記載のガス絶縁機器。
  3. 前記環状溝と前記容器との間に前記容器の内部と連通する気体通路を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガス絶縁機器。
JP2005164919A 2005-06-06 2005-06-06 ガス絶縁機器 Expired - Fee Related JP4592501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164919A JP4592501B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 ガス絶縁機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164919A JP4592501B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 ガス絶縁機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006340557A JP2006340557A (ja) 2006-12-14
JP4592501B2 true JP4592501B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37560604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164919A Expired - Fee Related JP4592501B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 ガス絶縁機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592501B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2751891B1 (en) 2011-09-02 2021-10-27 ABB Power Grids Switzerland AG Insulator for high-voltage gas insulated switch gear
CN103765712A (zh) 2011-09-02 2014-04-30 Abb研究有限公司 用于高电压气体绝缘式开关装置的绝缘器
EP2751892A1 (en) 2011-09-02 2014-07-09 ABB Research Ltd. Insulator for high-voltage gas insulated switch gear

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048790A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tm T & D Kk 圧力容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368037U (ja) * 1976-11-11 1978-06-08
JPS55144714A (en) * 1979-04-25 1980-11-11 Mitsubishi Electric Corp Insulating spacer
JPS60156825U (ja) * 1984-03-26 1985-10-18 日新電機株式会社 管路の接続構造
JPS63176319U (ja) * 1987-05-06 1988-11-15
JPS6434825U (ja) * 1987-08-25 1989-03-03
JP3288593B2 (ja) * 1996-12-19 2002-06-04 松下電器産業株式会社 Oリング取付溝の形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048790A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tm T & D Kk 圧力容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006340557A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199489B2 (ja) ブッシング組立体
EP2771926B1 (en) Battery explosion-proof device and battery pack comprising the same
US20090295155A1 (en) Flange connection
JP4592501B2 (ja) ガス絶縁機器
JP2007518030A (ja) 金属板に圧嵌可能なねじれおよび抜け防止ボルト
EP2290331B1 (en) Electromagnetic flowmeter
JP2006324178A (ja) 二次電池
WO2015174329A1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
US4165777A (en) Device for joining surfaces of a split rim in a wheel
JP2012232692A (ja) ファスナ、航空機組立品、航空機組立品の製造方法、および治具
CN101373009B (zh) 橡胶减振器
US20130169028A1 (en) Take-apart vehicle wheel assembly, seal for use in such a wheel assembly, and method for producing such a wheel assembly
JP6941515B2 (ja) 過圧縮防止構造を有するガスケットとその製造方法
JP2010216513A (ja) 防振装置
RU95397U1 (ru) Узел электрода датчика электромагнитного расходомера
JP2007250340A (ja) 気密端子
KR20170033375A (ko) 밀폐 요소
WO2021070817A1 (ja) 気密端子
JP4789442B2 (ja) 電池封口体および電池
JP2016219175A (ja) 樹脂モールド真空バルブおよび製造方法
KR20170003453U (ko) 실링 구조
JP6377583B2 (ja) 空気圧検出装置
CN220358207U (zh) 基于锯齿电流切断结构的盖帽结构及电池
JP2003042304A (ja) 密封装置
CN217736255U (zh) 密封圈和使用该密封圈的腔端面密封结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees