JP4591125B2 - 映像信号録画表示装置 - Google Patents

映像信号録画表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4591125B2
JP4591125B2 JP2005066953A JP2005066953A JP4591125B2 JP 4591125 B2 JP4591125 B2 JP 4591125B2 JP 2005066953 A JP2005066953 A JP 2005066953A JP 2005066953 A JP2005066953 A JP 2005066953A JP 4591125 B2 JP4591125 B2 JP 4591125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
recording
video signal
display
input switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005066953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006254025A (ja
Inventor
正史 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005066953A priority Critical patent/JP4591125B2/ja
Publication of JP2006254025A publication Critical patent/JP2006254025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591125B2 publication Critical patent/JP4591125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、映像信号の録画・表示に関するものである。
従来VTR一体型のTVは数多く普及し、近年においては表示媒体がブラウン管から液晶やプラズマに、又録画媒体もビデオテープからDVDメディアやHD、メモリカードと変化しつつも依然として表示・録画機能を一体とした機器の需要は継続してあり、市場としても確立されている。又、一体型ではないが赤外線信号や専用の制御線を用いて接続されている録画機器等の制御を行うことができるTVも最近、多く普及してきている。
この様な機器は多機能であり大変便利ではあるが、一方で多機能な故に操作が複雑になり扱いづらいという点がある。VTR一体型TVにおいても過去から操作性という観点から様々な改善がなされてきた。例えば、再生時にVTRの再生キーを押すだけで入力ソースがVTR部に自動に切り替わったり、表示中のチャンネルの放送を録画するときは、録画操作のみにより、VTR部が自動的にその放送のチャンネルの録画に制御されたりするといったものがある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような改善にも勝りTVの機能は昨今、著しく増大してきており、操作性を犠牲にしているケースは多い。録画機能においても、録画中は録画対象となる映像に表示を固定したり、録画中の映像と異なる入力映像に切り替えることができたとしても、録画を手動で停止する為には表示を録画中の映像に意図的に切り替えるか、録画している映像の内容を確認せずに強制的に録画を停止するしかなく、操作性に難がある。
特開平06−233201号公報
複数の映像信号が入力できる映像信号録画表示装置において、録画中に録画対象となる映像信号とは別の映像信号を表示していた場合、録画対象である映像信号の内容を確認しながら録画を停止する為には、ユーザは意図的に録画対象の信号を表示させる操作を行わなければならなかった。
本発明は録画停止の命令に連動し録画対象の信号を表示することで、映像信号の内容を確認しながら録画停止を容易に行える装置を提供することを目的とする。
以上に説明したように、本発明の映像信号録画表示装置によれば録画を停止する際に録画対象となる信号に入力を切り替える手間も無く、また録画対象となる信号が装置に入力されているどの信号であるかを覚えておく手間も無くなる。
(実施の形態1)
図1は、本発明装置の実施の形態の一例のブロック図であって、複数の映像信号を切り替えられる入力切替回路11と入力切替回路11から出力された信号D104を録画する録画回路15と入力切替回路から出力された映像信号C103とOSD信号105を合成するOSD合成回路16と合成後の信号を表示する表示回路17と外部からのコマンドを受け取るユーザI/F回路12と以上の回路を制御するマイクロコントローラ13と入力切替の設定を保存するRAM14から構成される。
マイクロコントローラ13は、ユーザからのコマンドをユーザI/F回路12を通して受け取り、そのコマンドが録画開始命令であった場合には、録画回路15に現在表示している映像信号C103が入力されるように入力切替回路11を制御する(図3 ステップA2)。この時、マイクロコントローラ13はRAM14に入力切替設定の情報を保存しておく(図3 ステップA3)。マイクロコントローラ13は録画回路15を制御して録画を開始する(図3 ステップA4)。マイクロコントローラ13は録画停止命令をユーザI/F回路から受け取った場合には、まず現在表示されている映像信号が録画対象となっている映像信号D104と同じかどうかをRAM14に保存された入力切替設定の情報と比較する(図3 ステップA6)。異なっていた場合には、マイクロコントローラ13はRAM14に現在の入力切替設定の情報をRAM14に保存(図3 ステップA7)した後、表示回路17に録画対象となっている映像信号D104の信号が入力されるように入力切替回路11を制御する(図3 ステップA8)。
次にマイクロコントローラ13は録画を停止するか否かを確認するGUIをOSD信号105としてOSD合成回路16に送り表示回路17に表示させる(図3 ステップA9)。録画停止、又は継続の命令を受け取るとマイクロコントローラ13は命令に応じて録画回路15を制御すると共に、図3のステップA8で入力切替の設定を変更していた場合には、RAM14に保存した入力切替設定の情報を用いて映像信号C103が切り替え前の信号となるように入力切替回路11を制御する(図3 ステップA14)。
(実施の形態2)
図2は、本発明装置の実施の形態の一例のブロック図であって、複数の映像信号を切り替えられる入力切替回路21と入力切替回路21から出力された信号を録画する録画回路25と入力切替回路から出力される表示用の映像信号C203と録画用の映像信号D204を合成する映像合成回路26と合成された信号とOSD信号205を合成するOSD合成回路27と合成後の信号を表示する表示回路28と外部からのコマンドを受け取るユーザI/F回路22と以上の回路を制御するマイクロコントローラ23から構成される。
マイクロコントローラ23は、ユーザからのコマンドをユーザI/F回路22を通して受け取り、そのコマンドが録画開始命令であった場合には、録画回路6に現在表示している映像信号C203が入力されるように入力切替回路21を制御する(図4 ステップB2)。マイクロコントローラ23は録画回路26を制御して録画を開始する(図4 ステップB3)。マイクロコントローラ23は録画停止命令をユーザI/F回路22から受け取った場合には、映像合成回路を制御し録画対象となっている映像信号D204を画面の1部に表示する(図4 ステップB5)。
次にマイクロコントローラ23は録画を停止するか否かを確認するGUIをOSD信号205としてOSD合成回路27に送り表示回路28に表示させる(図4 ステップB6)。録画停止、又は継続の命令を受け取るとマイクロコントローラ23は命令に応じて録画回路25を制御すると共に録画停止確認用に表示した映像信号D204を映像合成回路26を制御し画面から消去する(図4 ステップB10)。
本発明の映像信号録画表示装置は、録画を停止する際に録画対象となる信号に入力を切り替える手間も無く、また録画対象となる信号が装置に入力されているどの信号であるかを覚えておく手間も無くなる機能を有し、映像信号の録画・表示に有用である。
実施の形態1の映像信号録画・表示装置の構成を示す図 実施の形態2の映像信号録画・表示装置の構成を示す図 実施の形態1の映像信号録画・表示装置の処理を示すフローチャート 実施の形態2の映像信号録画・表示装置の処理を示すフローチャート
符号の説明
11,21 映像入力信号切替回路
12,22 ユーザI/F回路
13,23 マイクロコントローラ
14 RAM
15,25 録画回路
26 映像合成回路
16,27 OSD合成回路
17,28 映像表示回路

Claims (2)

  1. 入力された複数の映像信号の出力先を切り替える入力切替回路と、
    前記入力切替回路から出力された映像信号を録画する録画回路と、
    前記入力切替回路から出力された映像信号を表示する表示回路と、
    入力切替の情報を保存するRAMと、
    外部からのコマンドを受け取るI/F回路と、
    前記I/F回路が受け取った前記コマンドが録画開始命令である場合は、前記表示回路が表示中の映像信号を前記録画回路に録画させるように前記入力切替回路を制御するとともに前記RAMに入力切替の情報を保存させ、前記I/F回路が受け取った前記コマンドが録画停止命令であって、かつ前記RAMに保存した前記入力切替の情報に基づいて前記表示回路が表示中の映像信号と前記録画回路が録画中の映像信号とが異なると判断した場合は、前記録画回路が録画中の映像信号を前記表示回路に表示させるように前記入力切替回路を制御するマイクロコントローラと、
    を具備することを特徴とする映像信号録画表示装置。
  2. 入力された複数の映像信号の出力先を切り替える入力切替回路と、
    前記入力切替回路から出力された映像信号を録画する録画回路と、
    前記入力切替回路から出力された複数の映像信号を合成して出力する映像合成回路と、
    前記入力切替回路から出力された映像信号を表示する表示回路と、
    外部からのコマンドを受け取るI/F回路と、
    前記I/F回路が受け取った前記コマンドが録画開始命令である場合は、前記表示回路が表示中の映像信号を前記録画回路に録画させるように前記入力切替回路を制御し、前記I/F回路が受け取った前記コマンドが録画停止命令である場合は、前記入力切替回路に前記表示回路が表示中の映像信号と前記録画回路が録画中の映像信号を出力させるとともに、前記映像合成回路に前記表示回路が表示中の映像信号と前記録画回路が録画中の映像信号とを合成させ、前記表示回路に前記映像合成回路が合成した信号を表示させるマイクロコントローラと、
    を具備することを特徴とする映像信号録画表示装置。
JP2005066953A 2005-03-10 2005-03-10 映像信号録画表示装置 Expired - Fee Related JP4591125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066953A JP4591125B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 映像信号録画表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066953A JP4591125B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 映像信号録画表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254025A JP2006254025A (ja) 2006-09-21
JP4591125B2 true JP4591125B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37094039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066953A Expired - Fee Related JP4591125B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 映像信号録画表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591125B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197413A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 録画装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197413A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 録画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006254025A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929039B2 (en) Image reproducing apparatus and method of controlling the image reproducing apparatus
US20080168504A1 (en) Video Display Apparatus and Reproduction Apparatus
JP2008072279A (ja) 映像情報処理装置及び映像情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2011125059A (ja) ビデオ再生システムの時間ベース・ナビゲーション機能のための時間値の設定
JP2007158903A (ja) Hdmi出力時の解像度切換え手段
JP2007089013A (ja) 操作画面を高速に出画するav機器
US20110131616A1 (en) Terminal device, media processing apparatus connected to terminal device, and controlling method thereof
US7107529B2 (en) Method for displaying manual of video apparatus and apparatus therefor
JP2010011183A (ja) 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置
JP4280776B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4591125B2 (ja) 映像信号録画表示装置
JP5330141B2 (ja) 入力切替画面制御装置及び入力切替画面制御方法
JP4543808B2 (ja) リモコンシステム
KR20060084062A (ko) 원본의 일부를 복사할 수 있는 복합영상기기 및 원본의일부 복사방법
JP2006269046A (ja) データ処理装置および方法
KR20030081869A (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
EP1635349A2 (en) Combination recording apparatus for simultaneous recording and method thereof
JP2005086481A (ja) ディスク装置一体型テレビジョン受像機およびオーディオビジュアル機器
KR100832474B1 (ko) 에이브이 기기 및 그 컨텐트 표시 방법
US8472780B2 (en) Television and method for controlling the same
EP1593261B1 (en) A video recording apparatus and method of operation therefor
KR100627898B1 (ko) 콤보 시스템의 영상출력신호 자동절환구조 및 방법
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP2007324687A (ja) 記録再生装置
JP2010220260A (ja) 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080414

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees