JP4590457B2 - ドキュメントのドライバなし画像処理方法 - Google Patents

ドキュメントのドライバなし画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4590457B2
JP4590457B2 JP2008015800A JP2008015800A JP4590457B2 JP 4590457 B2 JP4590457 B2 JP 4590457B2 JP 2008015800 A JP2008015800 A JP 2008015800A JP 2008015800 A JP2008015800 A JP 2008015800A JP 4590457 B2 JP4590457 B2 JP 4590457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
job
format
document
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008015800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008269571A (ja
Inventor
ロドネイ ファーリッシュ アンドリュー
ネイル パットン ロニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2008269571A publication Critical patent/JP2008269571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590457B2 publication Critical patent/JP4590457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、一般的に、コンピュータ関連技術に関する。より詳細には、本発明は、画像処理装置及びドキュメントの画像処理方法に関する。
ここで用いられる用語“画像処理(imaging)”とはグラフィックス及びまたはテキストの表示及び/または印刷に関係する1つもしくは複数の工程のことである。ここで用いられる用語“画像処理装置”とは画像処理に関係する機能を提供する電子的装置のことである。画像処理装置の例としては、多機能周辺装置、プリンタ、コピー機、スキャナ、ファクス装置、ドキュメントサーバ、画像処理サーバ、電子ホワイトボード、ディジタルカメラ、ディジタル投影システム、医療用画像処理装置等がある。
種々の理由により、画像処理装置はホストコンピュータシステム(もしくは単にホスト)と呼ばれる1つもしくは複数のコンピュータシステムに論理的に接続されている(つまり、電子的に通信するように置かれている)。たとえば、プリンタをコンピュータシステムのネットワークに接続することができる。これにより、ネットワーク上の種々のコンピュータシステムのユーザがプリンタを使用できる。
異なる種類のコンピュータソフトウェアは画像処理装置の使用を容易にする。素材を画像化(たとえば印刷)するのに用いるコンピュータシステムは通常素材の画像化を容易にするために、情報を画像処理装置に送ることができるようにする1つもしくは複数のソフトウェアを有している。コンピュータシステムがコンピュータネットワーク上にあれば、コンピュータネットワーク上の1つもしくは複数のコンピュータ上で実行される1つもしくは複数のソフトウェアが存在し、素材の画像化を容易にする。
ここで用いられる用語“画像処理ジョブ”とは画像処理装置によって実行される画像処理関連のタスクである。画像処理ジョブの一例は印刷ジョブであり、これは印刷のためにプリンタへ送られる単一のドキュメントもしくは1セットのドキュメントである。
ここで用いられる用語“ドキュメント”は広く解釈すべきであり、1つもしくは複数の画像処理関連動作が実行されるいかなる型のファイルも含むものである。ここで用いられるドキュメントはテキスト及び/または画像を含む。
ドキュメント固有フォーマット(たとえば、PDF、TIFF、マイクロソフトワード等)で表された種々のドキュメントデータを直接レンダリングすることをサポートする画像処理装置がある。この方式においては、ドキュメントデータを画像処理装置によってサポートされたフォーマット(たとえば、PCL、ポストスクリプト(Postscript)等のページ記述言語(PDL))に変換するための画像処理装置ドライバを用いることなく、固有(native)フォーマットが画像処理装置によってサポートされたドキュメントをレンダリング(たとえば、印刷、ファクス、ファイル)のために直接提供できる。
一部のホスト側製品は固有フォーマット化されたドキュメントの直接提供(すなわち、画像処理装置ドライバなしで)をサポートする。このような製品の一部においては、ユーザは1つもしくは複数の画像処理設定を特定することができる。これらの製品は直接印刷(もしくは直接提供)ユティリティと呼ばれることがある。
特許文献1には、本発明は、ホスト装置から送られる第1の印刷設定情報から自身の固有情報に基づいて第2の印刷設定情報を作成し、前記第2の印刷設定情報に基づいて前記ホスト装置から送られる印刷対象データに基づく印刷を行う技術が開示されている。
特開2001−71596号公報
ドライバなしのドキュメントの画像処理方法が開示されている。クライアント装置上の直接画像処理アプリケーションは画像処理要求メッセージを他の装置に送出する。画像処理要求メッセージはターゲットとする画像処理装置上で実行される画像処理ジョブに対応する。画像処理要求メッセージの受信に応答して、当該他の装置は画像処理ジョブの骨子(skeleton)を生成する。画像処理ジョブの骨子はターゲット画像処理装置に適合する。画像処理ジョブの骨子は、ドキュメントデータ以外の完全な画像処理ジョブの内容を含む。当該他の装置はデスプール要求を直接画像処理アプリケーションに送出する。デスプール要求は画像処理ジョブに対応するドキュメントデータをどこにデスプール(despool)すべきかを示す。デスプール要求を受け取ると、直接画像処理アプリケーションはデスプール要求に従ってドキュメントデータをデスプールする。
画像処理ジョブの骨子を生成しかつデスプール要求を送出する装置は、直接画像処理サーバであるかも知れない。あるいは、画像処理ジョブ骨子を生成しかつデスプール要求を送出する装置は、ターゲット画像処理装置であるかも知れない。
デスプール要求は画像処理ジョブ骨子を含むことができる。この場合、直接画像処理アプリケーションはドキュメントデータを画像処理ジョブ骨子にマージすることができる。
ドキュメントデータのフォーマットがターゲット画像処理にとって固有であれば、デスプール要求はドキュメントデータをターゲット画像処理装置にデスプールすべきことを示す。ドキュメントデータのフォーマットがターゲット画像処理にとって固有でなければ、デスプール要求はドキュメントデータを変換装置にデスプールすべきことを示す。変換装置は直接画像処理サーバであってもよい。あるいは、変換装置は直接画像処理サーバ以外の装置であってもよい。
変換装置は、ドキュメントデータをターゲット画像処理装置に適合するフォーマットに変換する。変換装置は、変換されたドキュメントデータをターゲット画像処理装置にデスプールする。
直接画像処理アプリケーションは、設定ユーザインターフェイスを介して画像処理ジョブに対する画像処理設定のユーザ選択を受信する。画像処理要求メッセージは、画像処理設定を含むことができる。この場合、画像処理ジョブ骨子生成ステップは、画像処理要求メッセージ中の画像処理設定をターゲット画像処理装置に特有の指令制御シーケンスに変換するステップを含むことができる。
直接画像処理アプリケーションは、ジョブ情報メッセージを前記装置に送出する。ジョブ情報メッセージの受信に応答して、前記装置は、設定ユーザインターフェイス定義を直接画像処理アプリケーションに送出できる。直接画像処理アプリケーションは、設定ユーザインターフェイス定義に基づいて設定ユーザインターフェイスを生成して表示できる。
ドキュメントのドライバなし画像処理を実行するように構成されたクライアント装置も開示されている。このクライアント装置は、プロセッサと、プロセッサと電子的に通信するメモリとを含む。命令群はメモリに格納されている。この命令群は、画像処理要求メッセージを他の装置に送出するために実行される。画像処理要求メッセージは、ターゲット画像処理装置上で実行される画像処理ジョブに対応する。また、命令群は、前記装置からのデスプール要求を受信するために実行される。デスプール要求は、画像処理ジョブに対応するドキュメントデータをどこにデスプールすべきかを示す。また、命令群は、デスプール要求に応答して、デスプール要求に従ってドキュメントデータをデスプールするために実行される。
デスプール要求は、画像処理ジョブ骨子を含むことができる。この画像処理ジョブ骨子は、ターゲット画像処理装置に適合する。また、画像処理ジョブ骨子は、ドキュメントデータ以外の完全な画像処理ジョブの内容を含むことができる。また、命令群は、ドキュメントデータを画像処理ジョブ骨子にマージするために実行される。
ドキュメントデータのフォーマットがターゲット画像処理にとって固有であれば、デスプール要求は、ドキュメントデータをターゲット画像処理装置にデスプールすべきことを示す。ドキュメントデータのフォーマットがターゲット画像処理にとって固有でなければ、デスプール要求は、ドキュメントデータを変換装置にデスプールすべきことを示す。
さらに、ドキュメントのドライバなし画像処理を容易にするように構成された装置が開示されている。この装置は、プロセッサと、そのプロセッサと電子的に通信するメモリとを含む。命令群は、メモリに格納されている。これらの命令群は、クライアントからの画像処理要求メッセージを受信するために実行される。画像処理要求メッセージは、ターゲット画像処理装置上で実行される画像処理ジョブに対応する。また、命令群は、画像処理要求メッセージの受信に応答して、画像処理ジョブ骨子を生成するために実行される。この画像処理ジョブ骨子は、ターゲット画像処理装置に適合する。また、画像処理ジョブ骨子は、ドキュメントデータ以外の完全な画像処理ジョブの内容を含むことができる。また、命令群は、デスプール要求を直接画像処理アプリケーションに送信するために実行される。デスプール要求は、画像処理ジョブに対応するドキュメントデータをどこにデスプールすべきかを示す。
図面を参照して実施の形態の典型例を説明する。図に示した実施の形態の典型例の詳細な説明は、特許請求の範囲を限定するものではない。
用語の“典型例”はもっぱら例、図示を示す意味で用いている。典型例として記載されたいかなる実施の形態も必ずしも他の実施の形態に比べて好ましいもしくは有利であるとみなされるものではない。
ここで用いられている用語“実施の形態”は、他の意味で特定していない限り1つもしくは複数の(必ずしも全てではない)実施の形態を意味する。
用語“確定すること”(determining)(及びこれの文法的に許される変形)は非常に広い意味で用いられる。用語“確定すること”は広い動作を包含し、従って、“確定すること”は、計算すること(calculating)、演算すること(computing)、処理すること、推論すること(deriving)、調査すること、ルックアップすること(たとえば、テーブル、データベースあるいは他のデータ構造をルックアップすること)、確証すること(ascertaining)等である。また、“確定すること”は、受信すること(たとえば、情報を受信すること)、アクセスすること(たとえば、メモリのデータをアクセスすること)等を含めることができる。また、“確定すること”は、決定すること(resolving)、より抜くこと(selecting)、選択すること(choosing)、確立すること等を含めることができる。
用語“に基づく(based on)”は特定しない限り“にのみ基づく(based only on)”を意味しない。言い換えると、用語“に基づく”は“にのみ基づく(based only on)”及び“に少なくとも基づく(based at least on)”の両方を意味する。
図1は、実施の形態を実行する動作環境の典型例100を示す。動作環境の典型例100はクライアント装置108及びネットワークあるいはローカルに接続された遠隔ジョブ入力機能を有する画像処理装置102を含むことができる。画像処理装置102は複合機(MFP)であってもよい。遠隔入力ジョブの例としては、印刷ジョブ、スキャニングジョブ(たとえばトウエイン(twain)ドライバ)、PCファクスジョブ、ファイリングジョブ、フォーマット変換ジョブ等がある。
また、サーバ104はクライアント装置108及び画像処理装置102と電子的に通信するように図示されている。ここで、サーバ104は、直接画像処理サーバ104としてもよい。図1において、直接画像処理サーバ104は、設定ユーザインターフェイス(UI)定義106を有している。設定UI定義106は、要求に応じてクライアント装置108にアップロードされる。他の実施の形態においては、設定ユーザインターフェイス(UI)定義106は画像処理装置102に置くことができる。
図1のクライアント装置108は、シンクライアント装置108、つまり、比較的処理の発生が少ない、クライアント装置108とすることができる。クライアント装置108は画像処理装置102に対応するドライバを有していなくてもよい。クライアント装置108は、画像処理装置102によってサポートされたドキュメントフォーマットに対応する1つもしくは複数のアプリケーションを有していなくてもよい。クライアント装置108は、どのフォーマットが画像処理装置102に固有であり、どのフォーマットが画像処理装置102に非固有であるかを認識していなくてもよい。
クライアント装置108は、1つもしくは複数のドキュメント112を固有フォーマットで(たとえば、ドライバを使用せずに)画像処理装置102に直接提供できる直接画像処理アプリケーション110を有するように図示されている。(上述したように、用語“ドキュメント”は広く解釈すべきであり、テキスト、ベクトル及び/または画像を含んでもよい。)また、直接画像処理アプリケーション110は、設定UI定義106を要求でき、従って、UI114をレンダーすることができる。
直接画像処理アプリケーション110とサーバ104(もしくは、画像処理装置102)との間の設定UI定義106の要求及びアップロードのための通信は何らかの適切な通信チャネルを介して行うことができる。通信チャネルとしては、TCP/IP、アップルトーク(Apple Talk)、IEEE1284並列ポート、IrDA、ワイヤレスプロトコル(たとえば、ブルートース(Bluetooth)、WiFi、WiMAX)、ローカルポート(たとえば、シリアルポート、USBポート)等である。
設定UI定義106は、UI114をどのようにレンダーするかを記述するのに有効な何らかのプロトコルによって定義してもよい。たとえば、設定UI定義106はHTML、XML、SOAP/XML等によって定義できる。
図2Aは、ジョブ情報メッセージ216を直接画像処理サーバ204に送出する直接画像処理アプリケーション210を示している。上述したように、実施の形態によれば、ユーザは、直接画像処理アプリケーション210を動作させて固有フォーマットのドキュメント212を画像処理装置102に直接送ることができる。直接画像アプリケーション210は設定ダイアログを含んでおり、それによって、ユーザは1つもしくは複数の画像処理装置102つまり画像処理装置のタイプを選択することができる。
画像処理装置102つまり画像処理装置のタイプは、たとえば、ユーザによる手動入力、管理発見プロトコル(たとえば、SNMP)もしくはサービス発見プロトコル(たとえば、ウェブサービス)を用いた発見、予め登録された装置のリストを得るために装置登録サービス(たとえば、プリンタディレクトリサービス)にアクセスすること等によって識別される。後者の場合に、装置登録サービスは1つもしくは複数の画像処理装置102上もしくは演算装置上で行われる。装置登録サービスが演算装置上にあれば、直接画像処理アプリケーション210は装置登録サービスに直接通信するか間接通信するか(たとえば、要求を画像処理装置102に行うことによって、画像処理装置102はその要求を装置登録サービスに転送する)によってサービスにアクセスする。
装置登録サービスが画像処理装置102上にあれば、装置登録サービスは追加的に第三者アプリケーションの制御下にあり、もしくは第三者アプリケーションによって行われる。たとえば、サービスは制御アプリケーションが画像処理装置102にダウンロードするジャバアプレット(Java(登録商標) Applet)とすることができ、また、画像処理装置102はゲストプロセスとしてジャバアプレットを実行できる。他の例では、制御アプリケーションは、処理するタイプを通信する画像処理装置102と一緒に登録してもよい。制御アプリケーションによって取扱われる画像処理装置102によって受信されたメッセージ(たとえば、利用可能な画像処理装置102のリスト)は制御アプリケーションに転送され、解釈及び措置がされる。次いで、制御アプリケーションは、応答(たとえば、画像処理装置リスト)を直接画像処理アプリケーションに直接戻す。あるいは、制御アプリケーションは上記応答を画像処理装置102に送出することができ、次いで、画像処理装置102は、直接画像処理アプリケーション210に(可能であれば、リフォーマットして)転送する。
画像処理装置選択リストが利用可能となると、直接画像処理アプリケーション210は、ユーザが画像処理装置102つまり画像処理装置のタイプあるいは可能であれば多数の画像処理装置102つまり画像処理装置の複数のタイプ(たとえば、クラスタ印刷用)を選択するためにダイアログを表示する。また、直接画像処理アプリケーション210は画像処理のためにどのファイルを提出するかを識別するための入力ダイアログを含むことができる。入力ダイアログは、ドラッグドロップ(drag and drop)領域、ファイル名入力、ブラウザボタン等によって構成できる。
ユーザが画像処理のために1つもしくは複数の画像処理装置102及び1つもしくは複数のファイルを識別すると、直接画像処理アプリケーション210は、ジョブ情報メッセージ216を形成する。ジョブ情報メッセージ216は、画像処理装置情報218及びドキュメントフォーマット情報220を含むことができる。画像処理装置情報218は、選択された1つもしくは複数の画像処理装置つまり画像処理装置の1つもしくは複数のタイプを含むことができる。ドキュメントフォーマット情報220は画像処理に供するための1つもしくは複数のドキュメント212のファイルフォーマット群を含むことができる。あるいは、ジョブ情報メッセージ216は、ドキュメントフォーマット情報220を含むが、画像処理装置情報218を含むことはない。
次に、ジョブ情報メッセージ216は直接画像処理サーバ204に送出される。他の実施の形態においては、ジョブ情報メッセージ216は、画像処理装置102に送出される。
ジョブ情報メッセージ216は、適切なフォーマットにされ、また、適切な通信チャネルを介して送信される。直接画像処理アプリケーション210と直接画像処理サーバ204(もしくは、画像処理装置102)との間の通信は、同期(たとえば、TCP)あるいは非同期(たとえば、UDP)にすることができる。使用されるプロトコルの例としては、所有権ポート上のXMLデータ、ウェブサービス(SOAP/XML)、HTTP上のHTML、ネットワークファイルシステム(NFS)、遠隔手続コール(RPC)、ファイル転送プロトコル(FTP)、イーメイルメッセージ、インスタントメッセージ(IM)等がある。
ジョブ情報メッセージ216を受信すると、直接画像処理サーバ204(もしくは、画像処理装置102)は、たとえば、メッセージ216が有効フォーマットか否かを判別し、認識された画像処理装置102及び/または画像処理装置のタイプが直接画像処理サーバ204によって管理されているか否かを判別する等のメッセージ216の有効性の確認を行う。
メッセージ216が有効であれば、メッセージ216はジョブ情報キュー222に登録される。また、直接画像処理サーバ204(あるいは、画像処理装置102)は、メッセージ216の受理/拒絶の確認を直接画像処理アプリケーション210に送り返す。確認メッセージは、ジョブ情報メッセージ216を受信するのに用いた通信チャネルと同一のチャネルを介して送ることができ、あるいは異なる通信チャネルを介して送出することができる。確認メッセージは、ジョブ情報メッセージ216と同一フォーマットもしくは異なるフォーマットとすることができる。
図2Bは、直接画像処理サーバ204から設定UI定義を受信する直接画像処理アプリケーション210を示す。上述したように、実施の形態によれば、直接画像処理サーバ204(もしくは、画像処理装置102)は、ジョブ情報キュー222からのジョブ情報メッセージ216を処理する。これらのメッセージ216の処理は、メッセージ216の受信と非同期とすることができる。次いで、直接画像処理サーバ204(もしくは、画像処理装置102)は、特定された画像処理装置102つまり画像処理装置のタイプ及びドキュメントフォーマットに特化した設定UI定義206を形成する。
設定UI定義206を形成するために、直接画像処理サーバ204は、画像処理装置/フォーマットUI保存装置(repository)224に問い合せ(query)する。図2Bには画像処理装置/フォーマットルックアップ部226が示されている。画像処理装置/フォーマットルックアップ部226は、画像処理装置/フォーマットUI保存装置224に問い合せする機能を備えている。保存装置224は、選択された画像処理装置102つまり画像処理装置のタイプ毎に予め作られた設定UI定義206を含むことができる。あるいは、保存装置224は、設定制御上の要素情報を含むことができ、直接画像処理サーバ204(もしくは、画像処理装置102)はこの要素情報から設定UI定義206を動的に形成できる。
ジョブ情報メッセージ216が多数の非認識画像処理装置102つまり画像処理装置の複数のタイプを認識すると、直接画像処理サーバ204もしくはUI保存装置224は、UI定義206をいっしょにマージすることを試みる。たとえば、UI定義206は、すべてのUI定義206あるいはすべてのUI定義のすべての要素の結合に共通する要素のみを結合することにより結合される。また、UI定義206における制御は特定されたフォーマットに基づいて削除もしくは増大される。すなわち、あるフォーマットは特有なフォーマットを有し、この結果、これらの設定がUI定義206に付加される。あるいは、特定のフォーマットに対してサポートされていない設定があり、この結果、これらの設定は、UI定義206から削除される。
UI定義206は、何らかの適切なフォーマットである。一般に、このフォーマットはUI214をレンダリングするようになっている。使用できるフォーマットの例としては、XML、HTML、XUL(XMLユーザインターフェイスマークアップ言語)、XAML(マイクロソフトアヴァロン準拠マークアップ/レンダリング言語)等である。
UI定義206が一旦形成されると、次に、直接画像処理サーバ204は、UI定義206を直接画像処理アプリケーション210に送る。UI定義206は、上述した何らかの手段によって送ることができる。
他の実施の形態では、直接画像処理サーバ204は第三者の制御アプリケーションの制御の下におくことができる。この場合、制御アプリケーションは、ジョブ情報キュー222からのジョブ情報メッセージ216の処理(たとえば、スケジューリング/優先権)を制御できる。また、制御アプリケーションはジョブ情報メッセージ216の有効性を動的に確認する。さらに、制御アプリケーションは、UI定義保存装置224を動的に提供する。
制御アプリケーションが存在する場合、制御アプリケーションは、管理インターフェイス(たとえば、フロントパネル上もしくは組込みウェブページ上のキーオペレータコード)を介した手動入力、装置(たとえば、SOAP、HTTP、TCP/IP上の所有プロトコル等)のプログラマティック登録インターフェイスを介した制御アプリケーションによる自動登録、サービス発見プロトコル(たとえば、SLP、SSPP、サリュテーション(Salutation)、WS−ディスカバリ(Discovery)、マイクロソフトUPnP、サンジニ(Sun Jini)、ブルートース(Bluetooth)等)によるターゲット画像処理装置102による制御アプリケーションの発見等の、任意の手段によってターゲット画像処理装置102に登録される。ある場合には、制御アプリケーションの登録は、たとえば、ターゲット画像処理装置102上で固有に実行される実行可能モジュールのようなターゲット画像処理装置102上で実行できるプログラム、もしくは、たとえば、ジャバアプレット(Java(登録商標) Applet)のようなゲストオペレーティングシステム内で実行されるマシン非依存プログラムをダウンロードすることによって実行される。
ジョブ情報メッセージ216がターゲット画像処理装置102ではなく、画像処理されるドキュメント212のファイルフォーマットを含む実施の形態の場合、直接画像処理サーバ204が最良優先探索を実行して1つもしくは複数の候補画像処理装置102を確定する。最良優先探索は、適切なアルゴリズムに基づいている。たとえば、最良優先探索は機能もしくはサブユニットの存在に基づいている。また、ジョブ情報メッセージ216は画像処理機能(たとえば、印刷、ファクス、ファイル、スキャン、コピー、変換(convert)、出版、ディスプレイ等)及び/または要求されたサブユニット(たとえば、スキャナ、ファクスモデム、ファイリング蓄積等)に関する情報を含むことができる。他の例として、最良優先探索は、画像処理装置102の使用可能性(availability)(たとえば、空き対使用中)に基づくことができる。さらに、ジョブ情報メッセージ216は、ジョブの緊急性に関する情報を含むことができる。他の例として、最良優先探索は、画像処理装置102の性能(例えば、1分間のページ数、出力分解能)に基づくことができる。ジョブ情報メッセージ216は、又、画像処理装置102の望ましい、性能速度(あるいは領域)に関する情報を含むことができる。他の例として、最良優先探索は画像処理装置102の所在場所(locality)(物理的なもしくは論理的なたとえば部分(department)による)に基づくことができる。ジョブ情報メッセージ216は、クライアント208の位置に関する情報もしくは画像処理装置102の所望の位置に関する情報を含むことができる。他の例として、最良優先探索は、アクセス権に基づくことができる。ジョブ情報メッセージ216は、ユーザが所望の機能(たとえば、印刷、ファクス等)を実行する権限を有する画像処理装置102を識別するアクセス権情報を含むことができる。
図2Cは、画像処理要求メッセージ228を直接画像処理サーバ204へ送出する直接画像処理アプリケーション210を示す。UI定義206を受信すると、直接画像処理アプリケーション210は、表示のための設定UI214をユーザへレンダーする。次に、ユーザは、任意に1つもしくは複数の設定を選択する。ユーザが画像処理設定の選択を完了すると、ユーザは、画像処理ボタンあるいは他の刺激物(stimulus)を選択することにより画像処理を続行する。
次に、直接画像処理アプリケーション210は、画像処理要求メッセージ228を形成する。画像処理要求メッセージ228は、設定UI214を介して受信しているので、画像処理ジョブに対する画像処理設定230のユーザ選択を含むことができる。また、画像処理要求228は、画像処理すべきドキュメント212の位置232を含むことができる。画像処理すべきドキュメントの位置232は、直接画像処理サーバ204が解釈できるフォーマット、たとえば、ユニフォームリソース識別子(URI:Uniform Resource Identifier)、グローバリユニークユニバーサル識別子(GUID)、ネットワークファイルシステムパス(NFS)、ユニフォームリソースロケータ(URL)等、になっている。次に、直接画像処理アプリケーション210は、画像処理要求メッセージ228を直接画像処理サーバ204に送る。メッセージ228の直接画像処理サーバ204への送信フォーマット及び方法は上述した適切な手段のいずれかである。
画像処理要求メッセージ228を受信すると、直接画像処理サーバ204はメッセージ228の有効性の確認を行う。たとえば、直接画像処理サーバ204は、画像処理要求メッセージ228のフォーマットが有効か否かを判別する。他の例としては、直接画像処理サーバ204は、画像処理ジョブを実行するリソースが使用可能か否かを判別する。
メッセージ228が有効であれば、直接画像処理サーバ204は、メッセージ228を画像処理要求キュー234に登録する。また、直接画像処理サーバ204は任意にメッセージ228の受理/拒絶の確認を直接画像処理アプリケーション210に送り返す。確認メッセージは、画像処理要求メッセージ228を受信するのに用いた通信チャネルと同一のチャネルを介して送ることができ、あるいは異なる通信チャネルを介して送出することができる。確認メッセージは、画像処理要求メッセージ228と同一フォーマットもしくは異なるフォーマットとすることができる。
画像処理要求メッセージ228が受領されると、直接画像処理アプリケーション210へ送出された受領メッセージは、追加情報を含むことができる。たとえば、受領メッセージは、ジョブがペンディングであることを示したり、いつジョブが処理を開始するかを判定したり、ジョブを処理する画像処理装置102を識別したりする。
図3Aは、デスプール要求メッセージ338を直接画像処理アプリケーション310に送出する直接画像処理サーバ304を示す。上述したように、実施の形態によれば、直接画像処理サーバ304(もしくは、画像処理サーバ102)は、画像処理要求キュー334からの画像処理要求228を処理する。これらの要求228の処理は、要求228の受信とは非同期である。他の実施の形態においては、処理に対する画像処理要求メッセージ228の優先権、スケジューリング及びリリースは先に述べたように、外部の制御アプリケーションの制御下に置くこともできる。
直接画像処理サーバ304が画像処理要求メッセージ228の処理を開始すると、直接画像処理サーバ304は、画像処理要求メッセージ228中のドキュメント312のフォーマットがターゲット画像処理装置102に固有のフォーマットであるとしてサポートされていないかどうかを判別する。サポートされていなければ、直接画像処理サーバ304は非固有のフォーマットのドキュメント312を画像処理要求メッセージ228の固有のフォーマットに変換するためにドキュメント変換キュー336に登録する。変換要求は、変換すべきドキュメント312の識別、変換されたデータが戻る先のフォーマット等を含む。また、変換要求は他の情報も含むことができる。
変換プロセスが直接画像処理サーバ304から離れた装置上にある場合には、直接画像処理サーバ304は、変換要求を任意に遠隔装置に出すことができ、また、この遠隔装置は、変換要求を変換キュー336に出すことができる。遠隔変換装置は、管理インターフェイス(たとえば、フロントパネル上もしくは組込みウェブページ上のキーオペレータコード)を介して手動入力等の手段によって、直接画像処理サーバ304が知ることができる。装置上のプログラマティック登録インターフェイス(たとえば、SOAP、HTTP、TCP/IP上の所有プロトコル等)を介する遠隔変換装置による自動登録サービス発見プロトコル(たとえば、SLP、SSPP、サリュテーション(Salutation)、WS−ディスカバリ(Discovery)、マイクロソフトUPnP、サンジニ(Sun Jini)、ブルートース等)による直接画像処理サーバ304による遠隔変換装置の発見変換要求は上述した適切な手段及びフォーマットによって遠隔変換装置に送出することができる。
次に、直接画像処理サーバ304はジョブ骨子344を形成できる。ジョブ骨子344は、ドキュメント312(もしくは変換されたドキュメント)のデータを除き、ターゲット画像処理装置102に適合する完全な画像処理ジョブのためのすべてを含むことができる。たとえば、ジョブ骨子344は、次の要素:ジョブの開始(たとえばUEL)を示す。指令制御シーケンス、ジョブワイド要求(たとえばPJL、XPSプリントチケット)を特定する指令制御シーケンス、ドキュメント312もしくはドキュメントページの位置ホールダ、及びジョブの終了(たとえばUEL)を示す指令制御シーケンスを含むことができる。
直接画像処理サーバ304は画像処理要求メッセージ228中の設定340を画像処理設定要求の均一なセットに変換することによって指令制御シーケンスを形成することができる。次に、均一な印刷設定の要求は、たとえばプリンタモデルデータベース(PMDB)のようなデータベースを用いて装置用シーケンスに変換できる。プリンタモデルデータベースはプリンタの1つもしくは複数のモデル、例もしくはタイプ用のプリンタ制御定義のデータベースである。一般的には、定義は、印刷ジョブの開始及び終了のための指令制御シーケンス、各均一印刷オプション/設定対に対応する指令制御シーケンス、ページデータの開始及び対応するフォーマットを識別する指令制御シーケンスを含む。一実施の形態において、プリンタモデルデータベース定義は画像処理装置102から直接ダウンロードできる。
次に、直接画像処理サーバ304はデスプール要求メッセージ338を形成する。スプーラ350は図3Aに示されている。スプーラ350はデスプール要求メッセージ338を形成する機能を実行することができる。デスプール要求メッセージ338はデスプールすべきドキュメント312に関する情報及びドキュメント312のデスプール先の装置の通信アドレス342(たとえばIPアドレス)を含むことができる。また、デスプール要求メッセージ338は画像処理ジョブ骨子344、データを変換するフォーマット346、デスプールに使用するポート及び/またはプロトコル348等を含むことができる。ドキュメント312がターゲット画像処理装置102以外の装置(たとえば、通信アドレスが遠隔変換装置の場合)にデスプールされる場合、デスプール要求メッセージ338はターゲット画像処理装置102の通信アドレスを含むことができる。
ドキュメント312のデータがターゲット画像処理装置102に対して非固有であれば、通信アドレス342は変換を行う装置(たとえば直接画像処理サーバ304もしくは遠隔変換装置)に設定される。通信アドレス342が直接画像処理サーバ304に設定されれば、ジョブ骨子344は既に直接画像処理サーバ304に存在しているので、直接画像処理サーバ304は画像処理ジョブ骨子344を送らない。同様に、変換先のフォーマット346は直接画像処理サーバ304にとって既知であるので、フォーマット346もまた送る必要はない。
通信ポート及びプロトコル338が予め定められていれば(たとえば、RAW9100、HTTP/DIME)、通信ポート及びプロトコル338はデスプール要求メッセージ338において特定する必要はない。そうでない場合には、通信ポート及びプロトコル338は特定される。
デスプール要求メッセージ338を受信すると、直接画像処理アプリケーション310は特定されたもしくはデフォルトのポート及びプロトコル318を用いてドキュメント312の特定された通信アドレス342へのデスプールを開始する。デスプール要求メッセージ338がジョブ骨子344を含んでいなければ、ドキュメント312はそのまま送出される。デスプール要求メッセージ338がジョブ骨子を含んでいれば、ドキュメント312は位置ホールダによって特定された位置に従ってジョブ骨子344に組込まれる。次に、組込まれたドキュメント312のデータを有するジョブ骨子344は特定された通信アドレス342に送出される。
他の実施の形態においては、ドキュメント312のデータは、ジョブ骨子344へドキュメント312のデータを組込むことなく、ジョブ骨子344と共に送出される。たとえば、位置ホールダをそれに対応するように更新することによって、ドキュメント312のデータをジョブ骨子344に添付することができる。他の例においては、ドキュメント312のデータ及びジョブ骨子344は、位置ホールダをそれに対応するように更新することによって、別個の送信として送出される。
図3Bはドキュメント312のデータを変換する変換装置352を示す。以下の説明では、変換装置352は変換を実行するものと仮定するが、直接画像処理サーバ304も代りに変換を実行できる。
ドキュメント312が変換のために遠隔変換装置352へデスプールされると、変換装置352は次のごとく変換を開始する。ドキュメント312のデータはデスプールデータから抽出される。各ドキュメント312のフォーマットが判別される。次に、変換装置352は変換が直接フォーマットツーフォーマット変換によって可能か否かを判別する。そうでなければ、変換は、ドキュメント312のデータ(つまり、ドキュメント312の固有フォーマットをたとえばマイクロソフトウィンドウズ(登録商標)オペレーティングシステムにおけるGDIのような装置非依存図形プリミティブの画像処理をサポートするフォーマット用アプリケーションに変換できる)によってなされる。
変換が直接フォーマットツーフォーマット変換によってできるときには、抽出されたドキュメント312のデータは、変換ユーティリティ354に送出される。変換ユーティリティ354は、たとえば、プリンタモデルデータベース(PMDB)のようなデータベース366と通信するように図示されている。変換ユーティリティ354は、データベース366を用いてフォーマットツーフォーマット変換を実行できる。一旦、変換されると、変換データは、位置ホールダに従って適切な位置にあるジョブ骨子344に戻される。
変換が直接フォーマットツーフォーマット変換によってなされないときには、変換は、ドキュメント312をドキュメント312のデータをサポートするアプリケーション356にロードし、アプリケーション356がドキュメント312の背景印刷をするように特定論理画像装置に要求することによってなされる。
論理的画像処理装置は、フォーマット用汎用画像処理装置ドライバ358を含むことができ、このフォーマット用汎用画像処理装置ドライバ358は、装置非依存図形プリミティブ(たとえば、GDI)を特定のフォーマット(たとえば、TIFF、PCL等)に変換する。ターゲット画像処理装置302がどのように変換データをレンダーし、出力する(たとえば、両面、ホチキスとじ等)かに関係する制御シーケンスを発生しないように構成されるので、ドライバ358は、汎用ドライバ358と言える。
一旦、変換されると、変換データ360は、位置ホールダに従って、適切な位置にあるジョブ骨子344に戻される。図3Bには、マージユニット/スプーラ362が図3Bに示されている。マージユニット/スプーラ362は、変換データ360をジョブ骨子344に置く機能を実行できる。他の実施の形態においては、マージユニット/スプーラ362は、変換データの位置(たとえばURL)を用いて位置ホールダを更新する。
すべての変換が完了すると、更新されたジョブ骨子344は、ターゲット画像処理装置302に適合する完全な画像処理ジョブ364になる。次に、画像処理装置302の特定の通信アドレス342及びポート/プロトコル348に従って、変換装置352は、完全な画像処理ジョブ364をターゲット画像処理装置302にデスプールする。
図4Aは、デスプール要求メッセージ438を直接画像処理アプリケーション410に送出する直接画像処理サーバ404を示す。上述したように、本発明の実施の形態によれば、直接画像処理サーバ404は、画像処理要求キュー434からの画像処理要求228を処理する。図4Aにおいては、直接画像処理サーバ404は、ドキュメント412のデータのフォーマットがターゲット画像処理装置102によってサポートされていることを判別するものとする。直接画像処理サーバ404は、上述のごとく、ジョブ骨子444を形成する。ジョブ骨子444の形成の一部として、直接画像処理サーバ404は、画像処理要求メッセージ228における設定430を画像処理設定要求の均一なセットに翻案する。設定フォーマッタ468は、その機能を実行できる。設定フォーマッタ468は、たとえば、プリンタモデルデータベース(PMDB)のようなデータベース466と通信するように図示されている。設定フォーマッタ468は、データベース466を用いて画像処理要求メッセージ228を画像処理設定要求の均一なセットに翻案する。
直接画像処理サーバ404は、デスプール要求438を形成してクライアント408上の直接画像処理アプリケーション410に送出する。スプーラ450が図4Aに示されている。スプーラ450は、デスプール要求メッセージ438を形成して直接画像処理アプリケーション410に送出する機能を実行できる。
ドキュメント412のフォーマットが画像処理装置102によってサポートされている場合、デスプール要求438の要素は、次のごとく形成される。通信アドレス342がターゲット画像処理装置102に設定される。ジョブ骨子444がデスプール要求438に付加される。また、画像処理装置102がデフォルトポート/プロトコル348をサポートしていない場合、つまりより、好ましい方法がある場合、デスプール要求438は、完全な画像処理ジョブをデスプールするのに使用するポート/プロトコル348をも含むことができる。
図4Bは、完全な画像処理ジョブ464を画像処理装置402にデスプールする直接画像処理アプリケーション410を示す。直接画像処理アプリケーション410がデスプール要求438を受信しかつドキュメント412フォーマットが画像処理装置402に固有な場合、直接画像処理アプリケーション410は、位置ホールダに従ってドキュメント412のデータをジョブ骨子444に組込むことができる。これにより、ターゲット画像処理装置402に適合する完全な画像処理ジョブ464を形成できる。言い換えると、完全な画像処理ジョブ464は、画像処理装置402に特有の設定を含むことができる。完全な画像処理ジョブ464は、固有フォーマットのドキュメント412データを含むことができる。直接画像処理アプリケーション410は、完全な画像処理ジョブ464をデスプール要求438において特定された通信アドレス342(つまり、画像処理装置402)へデスプールできる。
デフォルトポート/プロトコル348が特定されれば、直接画像処理アプリケーション410は、この特定されたデフォルトポート/プロトコル348を用いて完全な画像処理ジョブをデスプールできる。デフォルトポート/プロトコル348が特定されていなければ、直接画像処理アプリケーション410は、デフォルトポート/プロトコル(たとえば、RAW9100)を用いることができる。
直接画像処理サーバ404は、画像処理装置402からのジョブ状態/完了通知を監視もしくは受信できる。受信された場合、直接画像処理サーバ404は、これらの通知を直接画像処理アプリケーション410に適合するフォーマットに変換して変換されたジョブ状態/完了通知を直接画像処理アプリケーション410に転送することができる。
図5は、本発明に係る演算装置501に用いることができる種々の要素を示す。画像処理装置102、クライアント装置108、直接画像処理サーバ104及び変換装置352は、すべて演算装置501の例である。図示された要素は、同一の物理的構造物内もしくは別個のハウジングもしくは構造物内に配置することができる。
演算装置501は、プロセッサ503及びメモリ505といっしょに図示されている。プロセッサ503は、演算装置501の動作を制御でき、当業者に知られるマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)等として具現化される。プロセッサ503は、たとえば、メモリ505に格納されたプログラム命令に基づいて論理演算及び算術演算を実行する。メモリ505に格納された命令は、上述の方法を実行できるものである。
また、演算装置501は、1つもしくは複数の通信インターフェイス507及び/または他の電子的装置と通信するためのネットワークインターフェイス513を含むことができる。通信インターフェイス507及びネットワークインターフェイス513は、有線通信技術、無線通信技術、あるいはこれら両方に基づくことができる。
演算装置501は、また1つもしくは複数の入力装置509及び1つもしくは複数の出力装置511を含むことができる。入力装置509及び出力装置511はユーザ入力を容易にすることができる。他の要素515もまた演算装置501の部分として用いられる。
図5は、演算装置501の1つの可能な構成を示す。他の種々のアーキテクチャ及び要素も利用できる。
上述の実施の形態は、種々のオペレーティングシステム、たとえば、Microsoft Windows(登録商標)オペレーティングシステム、Apple MacIntoshオペレーティングシステム、Linuxオペレーティングシステム、System V Unix(登録商標)オペレーティングシステム、BSD Unix(登録商標)オペレーティングシステム、OSF Unix(登録商標)オペレーティングシステム、IBM Mainframe MVSオペレーティングシステム、IBM AS/400等の印刷/画像処理サブシステムに適用することができる。
情報及び信号は、種々の異なる技術及び技巧を用いて表すことができる。たとえば、上述の記載で用いられたデータ、命令、指令、情報、信号等は、電圧、電流、電磁波、磁場、磁気的粒子、光場もしくは光子もしくはこれらの組合せによって表すことができる。
上述の実施の形態において説明した論理ブロック、モジュール、回路及びアルゴリズムステップは、電子的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、あるいはこれらの組合せによっても実現できる。このハードウェア、ソフトウェアの交換可能性を明確に示すために、種々の図示した要素、ブロック、モジュール、回路及びステップはそれらの機能によって一般的に説明した。かかる機能をハードウェアとして実現するかソフトウェアとして実現するかは全体システムに課された特別の応用及び設計制限に依存する。当業者は各特別の応用に対して上述の機能を種々の方法で実現できるが、この実現の決定は本発明の特許請求の範囲を制限するものとして解釈すべきでない。
上述の実施の形態において説明した種々の図示された論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理装置、個別ゲートもしくはトランジスタロジック、個別ハードウェア部品もしくは上述の機能を実行するように設計されたこれらの組合せによって実現できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、通常のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラもしくはステートマシンでもよい。また、プロセッサは演算装置の組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと結合した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、もしくは他のこのような構成としても実現することができる。
上述の実施の形態において説明した方法もしくはアルゴリズムのステップは、ハードウェアに直接組込むことも、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールに組込むことも、これら2つの組合せに組込むこともできる。ソフトウェアモジュールは、従来の記憶媒体に格納することもできる。使用される記憶媒体の例としては、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、着脱可能ディスク、CDROM等がある。ソフトウェアモジュールは単一命令もしくは複数の命令からなり、いくつかの異なるコードセグメント、異なるプログラム、複数の記憶媒体に分散させることができる。記憶媒体は、プロセッサに接続され、プロセッサは記憶媒体から情報を読出し、記憶媒体に情報を書込みできる。あるいは、記憶媒体は、プロセッサと一体に集積化できる。
上述の方法は、1つもしくは複数のステップあるいは動作よりなる。この方法のステップあるいは動作は、本発明の特許請求の範囲を逸脱しない範囲で互いに交換することができる。言い換えると、本発明の実施の形態の正しい動作に特定の順序のステップもしくは動作が要求されない限り、ステップ及び/又は動作の順序及び/又は使用は、本発明の特許請求の範囲を逸脱しない範囲で変更することができる。
特定の実施の形態について説明したが、本発明の特許請求の範囲はこれらの構成及び要素に限定されるものでない。本発明の特許請求の範囲を逸脱しない範囲で、種々の修正、変更及び変化が上述の実施の形態の構成、動作及び詳細において可能である。
実施の形態を実行できる動作環境を示す図である。 ジョブ情報メッセージを直接画像処理サーバに送出する直接画像処理アプリケーションを示す図である。 直接画像処理サーバから設定ユーザインターフェース定義を受信する直接画像処理アプリケーションを示す図である。 画像処理要求メッセージを直接画像処理サーバへ送出する直接画像処理アプリケーションを示す図である。 ドキュメントデータのフォーマットがターゲット画像処理装置によってサポートされていない場合にデスプール要求メッセージを直接画像処理アプリケーションに送出する直接画像処理サーバを示す図である。 ドキュメントデータを変換する変換装置を示す図である。 ドキュメントデータのフォーマットがターゲット画像処理装置によってサポートされている場合にデスプール要求メッセージを直接画像処理アプリケーションに送出する直接画像処理サーバを示す図である。 完全な画像処理ジョブを画像処理装置にデスプールする直接画像処理アプリケーションを示す図である。 演算装置に利用される種々の要素を示す図である。
符号の説明
100…動作環境、102…画像処理装置、106…設定ユーザインターフェイス、108…クライアント装置、110…直接画像処理アプリケーション、112…ドキュメント(固有フォーマット)、114…ユーザインターフェイス(UI)、204…直接画像処理サーバ、210…直接画像処理アプリケーション、212…ドキュメント(固有フォーマット)、214…ユーザインターフェイス(UI)、216…ジョブ情報メッセージ、218…画像処理装置情報、220…ドキュメントフォーマット情報、222…ジョブ情報キュー、224…画像処理装置/フォーマットUI保存装置、226…画像処理装置/フォーマットルックアップ部、228…画像処理要求メッセージ、234…画像処理要求キュー、304…直接画像処理サーバ、310…直接画像処理アプリケーション、328…画像処理要求メッセージ、334…画像処理要求キュー、336…変換キュー、338…デスプール要求メッセージ、352…変換装置、354…変換ユーティリティ、356…アプリケーション、358…汎用フォーマットドライバ、360…エンジン、362…マージユニット/スプーラ、366…データベース、402…画像処理装置、404…直接画像処理サーバ、410…直接画像処理アプリケーション、412…ドキュメント、444…ジョブ骨子、466…データベース、468…設定フォーマッタ、501…演算装置、503…プロセッサ、505…メモリ、507…通信インターフェイス、509…入力装置、511…出力装置、513…ネットワークインターフェイス、515…他の要素。

Claims (1)

  1. クライアント装置上の画像処理アプリケーションがターゲット画像処理装置上で実行される画像処理ジョブに対応する画像処理要求メッセージを送出するステップと、
    前記画像処理要求メッセージを受信した装置は、ドキュメントデータ以外の前記ターゲット画像処理装置に適合する画像処理ジョブの内容を具備する画像処理ジョブ骨子を生成するステップと、
    更に、前記画像処理に対応するドキュメントデータデスプール先として、当該ドキュメントデータのフォーマットが前記ターゲット画像処理装置に固有であれば、当該画像処理装置を示し、前記ターゲット画像処理装置に固有でなければ、当該ドキュメントデータをターゲット画像処理装置に適合するように変換して当該画像処理装置を示すデスプール要求を前記画像処理アプリケーションに送出するステップと、
    記画像処理アプリケーションが該デスプール要求に従って前記ドキュメントデータをデスプールするステップと、
    を具備するドキュメントのドライバなし画像処理方法。
JP2008015800A 2007-04-19 2008-01-28 ドキュメントのドライバなし画像処理方法 Active JP4590457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/737,607 US20080263071A1 (en) 2007-04-19 2007-04-19 Systems and methods for driverless imaging of documents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269571A JP2008269571A (ja) 2008-11-06
JP4590457B2 true JP4590457B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=39873288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008015800A Active JP4590457B2 (ja) 2007-04-19 2008-01-28 ドキュメントのドライバなし画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080263071A1 (ja)
JP (1) JP4590457B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230745B1 (en) 2002-04-08 2007-06-12 Captaris, Inc. Document transmission and routing with recipient control, such as facsimile document transmission and routing
US8510648B2 (en) * 2007-04-13 2013-08-13 Open Text S.A. Application isolation system
US20080270911A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Nehal Dantwala System and method to develop a custom application for a multi-function peripheral (mfp)
US7804823B2 (en) * 2007-09-09 2010-09-28 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents via an autonomous multiple-function peripheral device
US8395795B2 (en) * 2007-09-09 2013-03-12 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents
JP2009145970A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc ドライバ管理装置、ドライバ管理方法、及びコンピュータプログラム
US10003701B2 (en) 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
US8773689B2 (en) * 2008-04-14 2014-07-08 Xerox Corporation Resubmission to alternate printers to help efficient printing and space planning
US8559033B2 (en) * 2008-04-14 2013-10-15 Xerox Corporation Intelligent recommendation of alternate printers to help efficient printing
US8396930B2 (en) * 2008-11-20 2013-03-12 Kerlo Technologies Inc. Systems and methods for facilitating creating calendar entries in client devices
CN101989980A (zh) * 2009-08-04 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多媒体共享方法
US8619341B2 (en) * 2009-09-30 2013-12-31 Ricoh Company, Ltd Methods and systems to provide proxy scan services to legacy devices
JP2011128800A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷装置および印刷システム
JP5353833B2 (ja) * 2010-06-21 2013-11-27 コニカミノルタ株式会社 サーバ、印刷設定ファイルの保存制御方法および保存制御プログラム
US9007604B2 (en) 2010-06-30 2015-04-14 Xpedite Systems, Llc System, method, and apparatus for an interactive virtual fax machine
US8719083B2 (en) 2010-12-06 2014-05-06 Xpedite Systems, Inc. On net faxing
JP5928520B2 (ja) * 2014-04-14 2016-06-01 コニカミノルタ株式会社 画像出力システム、画像出力方法、ドキュメントサーバー及びプログラム
US9792537B2 (en) * 2015-03-31 2017-10-17 Kyocera Document Solutions Inc. Multicore printer definition language processing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216237A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Seiko Epson Corp データ出力支援システム、出力端末及びデータ出力支援プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003271349A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sharp Corp 印刷ジョブチケットを用いて印刷ジョブを管理且つ処理するためのシステムおよび方法
JP2004005700A (ja) * 2003-06-02 2004-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、ネットワークシステム、クライアント装置および管理方法
JP2005301748A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Canon Inc 印刷システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243172B1 (en) * 1995-01-18 2001-06-05 Varis Corporation Method and system for merging variable text and images into bitmaps defined by a page description language
US5729665A (en) * 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US6115132A (en) * 1996-12-27 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing system that transmits job information independently of print data
US6636891B1 (en) * 1998-11-06 2003-10-21 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for controlling an input or output device over the internet
JP4745478B2 (ja) * 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法
EP1184781A4 (en) * 2000-02-21 2003-01-22 Seiko Epson Corp INTERMEDIATE NETWORK PRINTING SYSTEM
US7219168B2 (en) * 2001-02-13 2007-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for a generic document processing device client
US7190477B2 (en) * 2001-02-22 2007-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for managing and processing a print job using print job tickets
US20020138564A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Treptow Jay A. Universal printing and document imaging system and method
US20020167682A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Dong Mimi Chu Universal image capture language
US20020186393A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Pochuev Denis A. Document printing using format-specific translation modules
US7161700B2 (en) * 2001-06-21 2007-01-09 Seiko Epson Corporation Print data providing service through network
US7106470B2 (en) * 2001-08-10 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Direct printing from internet database
US20030078965A1 (en) * 2001-08-22 2003-04-24 Cocotis Thomas A. Output management system and method for enabling printing via wireless devices
US20030095284A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Parry Travis J. Method and apparatus job retention
DE60322453D1 (de) * 2002-01-21 2008-09-11 Canon Kk System zum Bereitstellen von Diensten
US7515297B2 (en) * 2002-01-24 2009-04-07 Infoprint Solutions Company, Llc System and method for improving throughput in printing impositioned documents
US20030210417A1 (en) * 2002-03-05 2003-11-13 Haltmeyer John M. Driverless network EMF printing solution
US20040075866A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Thormodsen Arne D. Poster preparation system and method
US8582164B2 (en) * 2002-12-19 2013-11-12 Oracle International Corporation Generating merged documents
US20040130744A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Vincent Wu Online print with driverless web print server
US20040179229A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Laughlin John David Printer driver translator apparatus and method
US8223355B2 (en) * 2003-06-16 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cellular telephone protocol adaptive printing
EP1489488A3 (en) * 2003-06-20 2009-07-01 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for providing a service for sharing a printing environment
JP4557778B2 (ja) * 2005-04-05 2010-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置及び前記画像形成装置を含むアーカイブシステムとその制御方法
JP4612858B2 (ja) * 2005-04-15 2011-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US8122346B2 (en) * 2005-08-05 2012-02-21 Sap Ag Methods and systems for merging software-level objects with document-level objects in a document publishing environment
JP4997749B2 (ja) * 2005-12-07 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 文書処理方法、プログラム及びシステム
US8289536B2 (en) * 2006-09-29 2012-10-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for detailed job accounting for thin client rendering
US7999951B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America Direct print handling of native and non-native data formats
US9189192B2 (en) * 2007-03-20 2015-11-17 Ricoh Company, Ltd. Driverless printing system, apparatus and method
US8289538B2 (en) * 2007-03-28 2012-10-16 Moore Wallace North America, Inc. Systems and methods for managing print jobs
JP5164663B2 (ja) * 2008-05-09 2013-03-21 キヤノン株式会社 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理方法、及びコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216237A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Seiko Epson Corp データ出力支援システム、出力端末及びデータ出力支援プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003271349A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sharp Corp 印刷ジョブチケットを用いて印刷ジョブを管理且つ処理するためのシステムおよび方法
JP2004005700A (ja) * 2003-06-02 2004-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、ネットワークシステム、クライアント装置および管理方法
JP2005301748A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Canon Inc 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008269571A (ja) 2008-11-06
US20080263071A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590457B2 (ja) ドキュメントのドライバなし画像処理方法
US7843586B2 (en) Systems and methods for facilitating direct scanning to network destinations by clients
WO2020004159A1 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
KR101337160B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기억 매체
EP2490119A2 (en) Printing system, control method, information processing apparatus, device driver program, and installer program
US8405853B2 (en) Dynamic DEVMODE support
JP4576442B2 (ja) 画像処理装置およびユーザインターフェース提供方法
EP1818805A2 (en) Network printing with driverless clients
US8335002B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20080079286A1 (en) Systems and methods for remotely configuring a remote interface to an imaging device
EP2284684A2 (en) Dynamic and real-time print schema documents
JP2020140439A (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理方法、および印刷管理装置
JP2012245695A (ja) 画像出力装置、プログラムおよびシステム
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
JP4991820B2 (ja) 拡張可能な画像処理装置ドライバを備えたクライアント装置及びその実施方法
US20230367530A1 (en) Storage medium, computer, and method related to application for providing print setting screen
WO2011055497A1 (en) Management apparatus and method therefor
US8358436B2 (en) Systems and methods for efficiently handling imaging job settings
JP2008211747A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、タスク処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2021056964A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP7447064B2 (ja) 印刷設定画面を提供するアプリケーション
JP2010198444A (ja) 印刷データ保存サーバ、プログラム及び記憶媒体
JP4533186B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005108237A (ja) 異なる種類の画像形成装置が同じ種類の装置として作動するのを可能にするシステム及び方法
JP2005100348A (ja) 印刷処理装置、画像処理装置、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3