JP4589211B2 - 光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物 - Google Patents

光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4589211B2
JP4589211B2 JP2005272277A JP2005272277A JP4589211B2 JP 4589211 B2 JP4589211 B2 JP 4589211B2 JP 2005272277 A JP2005272277 A JP 2005272277A JP 2005272277 A JP2005272277 A JP 2005272277A JP 4589211 B2 JP4589211 B2 JP 4589211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
optical
structural formula
epoxy compound
liquid resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005272277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007084613A (ja
Inventor
英之 薄井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2005272277A priority Critical patent/JP4589211B2/ja
Publication of JP2007084613A publication Critical patent/JP2007084613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589211B2 publication Critical patent/JP4589211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、光通信分野にて使用される光学部品や光学部品組み立て用に用いられる透明樹脂において、光信号を低損失で通す透明性を有し、かつ半田耐熱信頼性の高い光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物に関するものである。特に、光ファイバーの接続や光ファイバーアレイと光デバイスの接続等に用いられる光導波路やレンズ等の光学部品材料等として好適な光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物に関するものである。
近年、高分子材料を用いた光導波路が提案され、実用化されつつある。上記高分子材料は、無機材料と比較して加工が容易であり、基板材料に適している。また、フレキシブル(可撓性を有する)であることや、屈折率の調整が容易である等種々の利点を有している。なかでも、紫外線硬化型樹脂は、光導波路用の材料として期待されている。このような紫外線硬化型樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂やアクリレート樹脂等を用いたものが提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。さらには、近年では、オキセタン化合物が、エポキシ樹脂より重合性が高く反応性を向上させるという点から検討が進められている。
特開2000−356720号公報 特開2003−21735号公報
しかしながら、上記エポキシ樹脂やアクリレート樹脂等の高分子材料は、一般にガラス転移温度(Tg)が低く、半田耐熱性において充分なものとは言えず、例えば、半田等の260℃程度の熱処理において樹脂に黄変等の劣化が発生し、大きな損失が生起するという問題を有している。また、上記オキセタン化合物においても、同様に、半田耐熱性に劣るという問題を有しいる。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、硬化後も高い透明性を有し、半田耐熱試験においても透過率の減少が抑制された、半田耐熱性に優れた低損失な光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物は、下記の(A)〜(C)を含有するという構成をとる。
(A)下記の構造式(1)で表されるエポキシ化合物,下記の構造式(2)で表されるエポキシ化合物および下記の構造式(3)で表されるエポキシ化合物からなる群から選ばれた少なくとも一つ。
Figure 0004589211
Figure 0004589211
Figure 0004589211
(B)下記の構造式(4)で表されるオキセタン化合物および下記の構造式(5)で表されるオキセタン化合物の少なくとも一方〔下記の構造式(4)で表されるオキセタン化合物および/または下記の構造式(5)で表されるオキセタン化合物〕。
Figure 0004589211
Figure 0004589211
(C)光重合開始剤。
すなわち、本発明者は、半田耐熱試験においても透過率の減少が抑制された、優れた半田耐熱性を有する紫外線硬化型樹脂組成物を得るために鋭意検討を重ねた。その結果、上記特殊な骨格構造を有するエポキシ化合物〔(A)成分〕と、上記特定のオキセタン化合物〔(B)成分〕を併用すると、上記エポキシ化合物〔(A)成分〕は、耐熱性が高いため、半田等の熱処理においても光透過率の低下を起こさず、一方、上記オキセタン化合物〔(B)成分〕は透明性を有し、かつ低粘度であることから、両者を併用することにより、半田耐熱性が著しく向上し、透明性の良好な硬化物が得られるようになるため、上記のような所期の目的が達成されることを見出し本発明に到達した。
このように、本発明は、上記特殊な骨格構造を有するエポキシ化合物〔(A)成分〕と、上記特定のオキセタン化合物〔(B)成分〕を含有する光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物である。このため、半田温度相当の高温放置下においても透過率の減少がほとんどなく低損失が図られて、結果、半田耐熱性が向上し、高い透明性を有する。
したがって、本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物を、光通信系におけるVグルーヴや光導波路(AWG)等の精密光部品の接着およびファイバーアレイの接着用途、また光導波路の各部材およびレンズ等の成形材料として用いると、高信頼性の良好な光学系製品を得ることができる。
本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物は、特殊なエポキシ化合物(A成分)と、特定のオキセタン化合物(B成分)と、光重合開始剤(C成分)とを用いることにより得られる。なお、本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物において、液状とは、25±1℃での、E型粘度計による測定において、粘度0.01〜100Pa・sの範囲をいう。
上記特殊なエポキシ化合物(A成分)は、フルオレン骨格を有するエポキシ化合物であり、下記の構造式(1)で表されるエポキシ化合物、下記構造式(2)で表されるエポキシ化合物、下記の構造式(3)で表されるエポキシ化合物であり、これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
Figure 0004589211
Figure 0004589211
Figure 0004589211
上記構造式(1)で表されるエポキシ化合物は、ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル(BPFG)であり、例えば、大阪ガスケミカル社製のオンコートEX−1010等があげられる。
上記構造式(2)で表されるエポキシ化合物は、ビスフェノールフルオレンテトラグリシジルエーテルであり、例えば、大阪ガスケミカル社製のオンコートEX−1040等があげられる。
上記構造式(3)で表されるエポキシ化合物は、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル(BPEFG)であり、例えば、大阪ガスケミカル社製のオンコートEX−1020等があげられる。
上記特殊なエポキシ化合物(A成分)の含有割合は、A成分およびB成分の合計量に対して20〜70重量%の範囲に設定することが好ましく、特に好ましくは40〜60重量%である。すなわち、20重量%未満では、耐熱性の向上効果がほとんどみられず、またガラス転移温度(Tg)の低下等の不具合が生じる傾向がみられ、70重量%を超えると、高粘度となり、作業性が著しく低下するという傾向がみられるからである。
さらに、本発明においては、先に述べた特殊なエポキシ化合物(A成分)とともに、他のエポキシ化合物を併用してもよい。上記他のエポキシ化合物としては、例えば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシルエチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の脂環式エポキシ化合物、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、フッ素化エポキシ樹脂等のエポキシ化合物が好適に用いられ、これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、透明で耐熱性が高いという点から、下記の構造式(6)で表される3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートを併用することが好ましい。
Figure 0004589211
これら他のエポキシ化合物を併用する場合の使用割合は、上記特殊なエポキシ化合物(A成分)との合計量の50重量%以下となるよう設定することが好ましい。上記他のエポキシ化合物を併用することにより、樹脂組成物の硬化体の弾性率や透過率、屈折率、ガラス転移温度(Tg)を所望の物性に調整することが可能となる。
上記特殊なエポキシ化合物(A成分)とともに用いられる特定のオキセタン化合物(B成分)は、下記の構造式(4)で表されるオキセタン化合物および下記の構造式(5)で表されるオキセタン化合物の少なくとも一方であり、それぞれ単独でもしくは併せて用いられる。上記特定のオキセタン化合物(B成分)を用いることにより、透明性を有し、かつ低粘度であり、樹脂組成物全体の高透過率および低粘度化を図ることが可能となる。
Figure 0004589211
Figure 0004589211
上記構造式(4)で表されるオキセタン化合物は、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタンであり、例えば、東亞合成社製のOXT−211等があげられる。
上記構造式(5)で表されるオキセタン化合物は、ジ〔1−エチル(3−オキセタニル)〕メチルエーテルであり、例えば、東亞合成社製のOXT−221等があげられる。
上記特定のオキセタン化合物(B成分)の含有割合は、A成分およびB成分の合計量に対して30〜80重量%の範囲に設定することが好ましく、特に好ましくは40〜60重量%である。すなわち、30重量%未満では、高粘度となり、作業性が著しく低下する傾向がみられる。また、80重量%を超えると、耐熱性が低下する傾向がみられるからである。
上記特殊なエポキシ化合物(A成分)および特定のオキセタン化合物(B成分)とともに用いられる光重合開始剤(C成分)としては、特に限定するものではなく、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳香族スルホキソニウム塩、メタロセン化合物あるいは鉄アレーン系化合物等を用いることができる。その中でも、光硬化性の観点から、芳香族スルホニウム塩が好ましく、特に芳香族スルホニウム・ヘキサフロロホスホニウム化合物、芳香族スルホニウム・ヘキサフロロアンチモネート化合物、またはその両者の併用が、硬化性、接着性等の観点から好ましい。さらに、上記光重合開始剤(C)とともに、従来公知の光増感剤や酸増殖剤等も必要に応じて適宜に添加することができる。
上記光重合開始剤(C成分)の含有量は、上記特殊なエポキシ化合物(A成分)および特定のオキセタン化合物(B成分)の合計量100重量部(以下「部」と略す)に対して1〜15部に設定することが好ましく、特に好ましくは2〜10部である。
また、本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物には、上記A〜C成分以外に、接着性を高めるためにシラン系あるいはチタン系のカップリング剤、合成ゴムやシリコーン化合物等の可撓性付与剤等の化合物、さらに酸化防止剤、消泡剤、場合によっては低収縮化のために無機質充填剤等の他の添加剤を必要に応じて適宜に配合することができる。
本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物は、例えば、上記A〜C成分、さらに必要に応じて他の添加剤を用いて、所定の割合で配合し混合することにより得られる。
このようにして得られる光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物は、例えば、UVランプ等により紫外線を照射した後、所定の温度でのポストキュアを行うことにより硬化させることができる。
また、本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物の硬化後の光透過率は、通常、厚み140μmの場合、25℃雰囲気下、可視光領域(波長500〜900nm)および赤外領域において90%以上である。
そして、本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物は、例えば、優れた透明性および半田耐熱性が要求される光導波路のクラッド層やコア部の形成材料として有用である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
まず、下記に示す各成分を準備した。
〔エポキシ化合物1〕
前記構造式(1)で表されるフルオレン骨格を有するエポキシ化合物(大阪ガスケミカル社製、オンコートEX−1010)
〔エポキシ化合物2〕
前記構造式(2)で表されるフルオレン骨格を有するエポキシ化合物(大阪ガスケミカル社製、オンコートEX−1040)
〔エポキシ化合物3〕
前記構造式(3)で表されるフルオレン骨格を有するエポキシ化合物(大阪ガスケミカル社製、オンコートEX−1020)
〔オキセタン化合物1〕
前記構造式(4)で表されるオキセタン化合物(東亞合成社製、OXT−211)
〔オキセタン化合物2〕
前記構造式(5)で表されるオキセタン化合物(東亞合成社製、OXT−221)
〔エポキシ化合物4〕
下記の構造式(6)で表される3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ダイセル化学社製、セロキサイド2021P)
Figure 0004589211
〔エポキシ化合物5〕
ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、YL−6753)
〔エポキシ化合物6〕
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、エピコート828)
〔光重合開始剤〕
スルホニウム・ヘキサフロロアンチモン系重合開始剤(旭電化社製、SP−170)
〔カップリング剤〕
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越シリコーン社製、KBM−403)
〔酸化防止剤〕
HCA(三光化学社製)
〔実施例1〜5、比較例1〜5〕
後記の表1〜表2に示す各配合成分を同表に示す割合で配合し混合(条件:25℃)することにより紫外線硬化型樹脂組成物を作製した。
つぎに、このようにして得られた実施例および比較例の各紫外線硬化型樹脂組成物を用いて、硬化後の初期透過率と半田温度(260℃)での各透過率、および上記透過率の減少率を下記の方法に従ってそれぞれ測定・評価した。また、各紫外線硬化型樹脂組成物の粘度(25℃)をE型粘度計を用いて測定した。これらの結果を後記の表1〜表2に併せて示す。
〔各透過率および透過率減少率〕
透過率評価用サンプルをつぎのようにして作製した。すなわち、2枚のパイレックス(登録商標)ガラス(大きさ:40mm×20mm)の間にスペーサーを用いて、140μmの隙間を形成した。つぎに、この隙間に毛細管現象を利用して紫外線硬化型液状樹脂組成物を充填した後、紫外線照射を行うことにより硬化させて透過率評価用サンプルを作製した。なお、上記紫外線照射による硬化は、500WのUVランプ(高圧水銀ランプ)を用いて、9000mJ/cm2 で光照射した後、100℃で1時間のポストキュアを行った。つぎに、このサンプルを用い、波長850nmにおける初期透過率(25℃)を測定した後、260℃の乾燥機に30分間投入した後のサンプルを再度波長850nmでの透過率を測定した。そして、上記初期透過率と260℃での透過率の各値から透過率の減少率を算出した。なお、透過率の測定には、分光光度計(UV−3000、島津製作所社製)を用いた。
Figure 0004589211
Figure 0004589211
上記結果から、実施例品は、両透過率とも高く、したがって透過率減少率も非常に小さいものであった。このことから、半田耐熱性に優れたものであることがわかる。
これに対して、公知のエポキシ化合物と特定のオキセタン化合物を併用した比較例1,3品、公知のエポキシ化合物と特定のエポキシ化合物を併用した比較例2品、特定のオキセタン化合物のみを用いた比較例4品、特定のエポキシ化合物のみを用いた比較例5品は、初期透過率は高いものであったが、いずれも透過率の減少率が実施例品に比べて高く、半田耐熱性に劣るものであることは明らかである。また、特定のエポキシ化合物のみを用いた比較例5品は、常温(25℃)で固体を示すため、乾燥機を用いて150℃にて溶融させ、サンプルを作製しなければならなかった。
(光導波路の作製)
〔実施例6〕
実施例1品の紫外線硬化型液状樹脂組成物をコア部(屈折率1.57)形成材料とし、実施例2品の紫外線硬化型液状樹脂組成物をクラッド層(屈折率1.54)形成材料として光導波路を作製した。
まず、10cm×10cm×厚み1.0mmのガラス基板上に上記クラッド部形成材料を、1000rpm×15秒の条件でスピンコートし、500WのUVランプ(高圧水銀ランプ)を用いて6000mJ/cm2 で光照射した後、100℃×1時間のポストキュアーを行い硬化させることにより厚み10μmのクラッド層を形成した。
つぎに、厚み50μmのスペーサーを上記ガラス基板上の周囲に設置し、その上に厚み150μmのスライドガラス板を載置することにより厚み50μmのギャップを作り、このギャップに上記コア部形成材料を注入した。
ついで、上記スライドガラス板の上に、幅50μm、長さ5cmの開口パターンを有するガラスマスクを設置し、スペーサー上からコンタクト露光を行った。露光条件は、照度15mW/cm2 で650秒であり、トータルの露光エネルギーは10J/cm2 であった。そして、露光後の膜厚は51μmであった。さらに、上記ガラスマスクを外したサンプルを乾燥機中で100℃×60秒間熱処理した。
つぎに、スライドガラス板を外し、アセトニトリル中に60秒間浸漬し、パターンを現像した後、イソプロピルアルコールにて洗浄した。さらに、100℃×1時間のポストキュアーを行うことによりコア部をフルキュアーした。キュアー後のコア部の断面形状は矩形であり、厚み48μmでパターン上部幅49μm、パターン下部幅62μmであった。
ついで、コアパターン形成部の外側に、厚み70μmのスペーサーを設置し、その上に離型処理を施した厚み150μmのスライドガラス板を載置することにより、コア部上に20μmの隙間を作製した。そして、この隙間にクラッド部形成材料を毛細管現象を利用して注入し、ボイドの無い上部クラッド層を作製した。その後、高圧水銀ランプを光源とする露光機を用いて、照度15mW/cm2 で5分、トータル4.5J/cm2 のUV照射を行った後、100℃×1時間のポストキュアーを行った。このコア部上部のクラッド層の膜厚を測定したところ、18μmであった。
〔比較例6〕
コア部形成材料として比較例1品の紫外線硬化型液状樹脂組成物を用い、かつクラッド層形成材料として比較例2品の紫外線硬化型液状樹脂組成物を用いた。それ以外は実施例6と同様にして光導波路を作製した。
このようにして得られた各光導波路のサンプルの端面を形成するため、導波路の長手方向に対して垂直になるようにダイサーを用いて切断を行い、光導波路の両端面を形成した。このとき、導波路長は2cmであった。そして、これに830nmのレーザー光を導入し、出力した光の強度をフォトディテクタ(Cohevent社製、パワーメーターOP−2VIS)にて検出した。
その結果、実施例6品では、光導波路の全損失は2.5dB/cmであった。この光導波路を半田浸漬と同等の熱履歴を与えるために260℃の乾燥機に入れ、30分間の熱処理を行った。その後、室温(25℃)にして同様の損失評価を行った結果、全損失は2.65dB/cmであって、損失の低下が抑制され良好なものが得られたことがわかる。また、他の実施例品の紫外線硬化型液状樹脂組成物を用いて光導波路を作製した結果、上記実施例6と略同等の良好な結果が得られた。一方、比較例6品についても上記と同様の評価を行ったところ、初期の全損失は3.5dB/cmで、260℃×30分間の熱処理後の損失は4.2dB/cmであった。このように、半田浸漬に相当する260℃での熱処理において、比較例6品は、上記実施例6品と比べて、大きく損失が低下した。
本発明の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物は、例えば、光通信分野にて使用される光学部品や光学部品組み立て用に用いられる透明樹脂、特に、光導波路(AWG)の各部成形材料やレンズ等の成形材料、レンズの固定、光デバイスパッケージのシールやV溝基板への光ファイバーの固定等に用いられる。

Claims (2)

  1. 下記の(A)〜(C)を含有することを特徴とする光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物。
    (A)下記の構造式(1)で表されるエポキシ化合物,下記の構造式(2)で表されるエポキシ化合物および下記の構造式(3)で表されるエポキシ化合物からなる群から選ばれた少なくとも一つ。
    Figure 0004589211
    Figure 0004589211
    Figure 0004589211
    (B)下記の構造式(4)で表されるオキセタン化合物および下記の構造式(5)で表されるオキセタン化合物の少なくとも一方。
    Figure 0004589211
    Figure 0004589211
    (C)光重合開始剤。
  2. 光導波路形成材料である請求項1記載の光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物。
JP2005272277A 2005-09-20 2005-09-20 光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4589211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272277A JP4589211B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272277A JP4589211B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084613A JP2007084613A (ja) 2007-04-05
JP4589211B2 true JP4589211B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37971930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272277A Expired - Fee Related JP4589211B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589211B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102671B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-19 株式会社日本触媒 硬化性樹脂組成物、その硬化物、光学部材及び光学ユニット
JP5551087B2 (ja) * 2008-12-11 2014-07-16 Aji株式会社 造形方法
JP2010197692A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Sekisui Chem Co Ltd 光学部材用光硬化性樹脂組成物、接着剤、及び、タッチパネル
JP5329299B2 (ja) * 2009-05-13 2013-10-30 日東電工株式会社 光学レンズ
JP5266131B2 (ja) * 2009-05-15 2013-08-21 シーメット株式会社 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5415371B2 (ja) * 2010-07-12 2014-02-12 日東電工株式会社 光学レンズ用光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学レンズ
JP5415370B2 (ja) * 2010-07-12 2014-02-12 日東電工株式会社 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品
JP2013151703A (ja) * 2013-05-01 2013-08-08 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356720A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sony Corp 光導波路用材料並びに光導波路およびその製造方法
JP2002071987A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Ntt Advanced Technology Corp 光導波路の作製方法
JP2006038962A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nitto Denko Corp 保護層付き光導波路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356720A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sony Corp 光導波路用材料並びに光導波路およびその製造方法
JP2002071987A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Ntt Advanced Technology Corp 光導波路の作製方法
JP2006038962A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nitto Denko Corp 保護層付き光導波路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007084613A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589211B2 (ja) 光学用紫外線硬化型液状樹脂組成物
JP4810911B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂フィルム、光導波路、光・電気混載配線基板並びに電子デバイス
JP5401767B2 (ja) 硬化性組成物および光学デバイス
KR20070108354A (ko) 광학재료용 수지 조성물, 광학재료용 수지필름 및 이것을이용한 광도파로
JP5329299B2 (ja) 光学レンズ
EP2998336A1 (en) Photo-curable resin composition for optical components, optical component using same, and optical component production method
TW201343704A (zh) 光波導形成用環氧樹脂組成物及由其獲得之光波導形成用硬化性薄膜以及光傳送用撓性印刷基板
EP2657270B1 (en) Optical waveguide forming epoxy resin composition, optical waveguide forming curable film, light transmission flexible printed board, and production method for the flexible printed board
JP2016004205A (ja) 偏光板およびこれを用いた表示装置
EP2977396A1 (en) Photosensitive epoxy resin composition for optical waveguide, curable film for forming optical waveguide, optical waveguide and mixed flexible printed wiring board for optical/electrical transmission using same, and method for producing optical waveguide
JP4421938B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2009286928A (ja) 光学部品用樹脂組成物およびそれを用いた光学部品
JP2006008740A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
EP3561560A1 (en) Photosensitive epoxy resin composition for forming optical waveguide, curable film for forming optical waveguide, optical waveguide using same, and hybrid flexible printed wiring board for optical/electrical transmission
JP4426198B2 (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
US9857504B2 (en) Optical waveguide photosensitive resin composition, photocurable film for forming optical waveguide core layer, optical waveguide using same, and mixed flexible printed circuit board for optical/electrical transmission
JP4268014B2 (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
TW201734524A (zh) 複合光波導
JP4142981B2 (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP2011034054A (ja) 光学装置及びその製造方法
JP2004010674A (ja) 紫外線硬化型接着剤
JP2004352771A (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JP4331644B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP6448083B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及び高屈折性樹脂硬化体
JP5116730B2 (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees