JP4586994B2 - Natural ventilation structure of buildings - Google Patents
Natural ventilation structure of buildings Download PDFInfo
- Publication number
- JP4586994B2 JP4586994B2 JP2006316385A JP2006316385A JP4586994B2 JP 4586994 B2 JP4586994 B2 JP 4586994B2 JP 2006316385 A JP2006316385 A JP 2006316385A JP 2006316385 A JP2006316385 A JP 2006316385A JP 4586994 B2 JP4586994 B2 JP 4586994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- wall surface
- internal
- air passage
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
Description
本発明は、建造物の内部空間の換気をおこなう自然換気構造に関し、特に、建造物内部の居室空間と外部との間や、複数の換気用通気路間に生じる温度差を利用して居室空間内の空気と外気を交換するとともに、居室空間内の上下の温度差をも軽減することが可能な自然換気構造に関するものである。 The present invention relates to a natural ventilation structure that ventilates an interior space of a building, and in particular, a room space using a temperature difference generated between a living room space inside the building and the outside, or between a plurality of ventilation passages. The present invention relates to a natural ventilation structure capable of exchanging the inside air and the outside air and also reducing the temperature difference between the upper and lower sides in the living room space.
建造物の内部空間、特に人が活動する居室内においては、呼吸などにより発生する二酸化炭素や塵埃、燃焼機器から排出される各種の有害ガス、建築内装材料から排出される化学物質などによる汚染の影響を防止して健康で快適な環境を維持するために、室内空気の換気をする必要がある。特に省エネルギー性向上のため機密性や断熱性に優れた最近の建造物においては、換気の重要性が高まっている。 In the interior space of a building, especially in a living room where people are active, contamination by carbon dioxide and dust generated by breathing, various harmful gases emitted from combustion equipment, chemical substances emitted from building interior materials, etc. In order to prevent the effects and maintain a healthy and comfortable environment, it is necessary to ventilate the room air. The importance of ventilation is increasing especially in recent buildings with excellent confidentiality and heat insulation for improving energy saving.
一般的な居室の換気には、開閉窓などの開口部に依存する自然換気と機械換気設備を利用する方法があり、開閉窓を設ける場合にはその面積(換気に有効な開口面積)は居室の床面積の1/20以上を取るべきことが建築基準法および同法施行令により規定されている。しかしながら、近年の冷暖房設備の普及に伴い、窓の開閉頻度は極めて減少する傾向にあるため、換気設備の必要性はより高まっている。また建材に起因する化学物質の発散に対する衛生上の面でも、同法施行令により所定の換気を確保するべきことが義務付けられている。 For general ventilation, there are methods that use natural ventilation and mechanical ventilation equipment that depend on openings such as opening and closing windows. When opening and closing windows are provided, the area (opening area effective for ventilation) is the living room. The Building Standard Act and the Ordinance for Enforcement of the Law stipulate that more than 1/20 of the floor area should be taken. However, with the recent widespread use of air-conditioning equipment, the frequency of opening and closing windows tends to be extremely reduced, so the need for ventilation equipment is increasing. In addition, in terms of hygiene against the divergence of chemical substances caused by building materials, it is obliged to ensure the prescribed ventilation according to the enforcement order of the law.
換気設備として一般的に利用されるものとしては換気ファンに代表される強制的換気装置がある。このような機械換気装置は居室と外部を連通する開口通路に設けられ、換気の必要に応じて手動またはタイマーにより運転の制御を行うことによって、居室内の開口部から新鮮な空気を吸入しつつ内部の汚染空気を排出するものである。 As a general ventilation equipment, there is a forced ventilation device represented by a ventilation fan. Such a mechanical ventilator is provided in an open passage that communicates the living room with the outside, and controls the operation manually or with a timer as needed for ventilation, while sucking fresh air from the opening in the living room. It discharges internal polluted air.
またこの種の機械換気装置において、冷房または暖房された居室内の空気をそのまま排出する際の熱損失を抑えて省エネルギー化を図る目的から、換気通路の一部に熱交換器を設け、排出空気と吸入空気との間で熱交換を行うものが提案されている(特許文献1)。 In addition, in this type of mechanical ventilation device, a heat exchanger is provided in a part of the ventilation passage for the purpose of reducing energy consumption by suppressing heat loss when the air in a cooled or heated room is discharged as it is. There has been proposed one that performs heat exchange between the air and the intake air (Patent Document 1).
また一方、建造物の壁面に伝熱パネルにより分離された2層の通気路を構成し、居室内外の温度差により生じる対流を利用することで、必ずしも機械換気装置に頼ることなく熱交換式の換気を行う壁面パネル構造も提案されている(特許文献2)。 On the other hand, a two-layer air passage separated by a heat transfer panel is constructed on the wall of the building, and by utilizing the convection generated by the temperature difference inside and outside the room, it is not always necessary to rely on a mechanical ventilation device. A wall surface panel structure for ventilation has also been proposed (Patent Document 2).
しかしながら、換気ファンなどの機械換気装置を利用するものにあっては、居住者の意識的行為に依存した手動運転や特殊な制御機器による自動運転を必要とし、その煩わしさおよび設備の複雑さや施工面において十分な満足が得られ難いものである。さらに換気に伴うファンの汚れによる騒音の増大や換気能力の低下を改善するためには、換気装置の定期的な清掃維持管理が必要とされるとともに、消費電力に因るランニングコストの面でも課題がある。さらに上記特許文献1に記載された従来の技術では、複雑な構造にともなう余分な工数が必要とされる。
However, equipment that uses mechanical ventilation equipment such as a ventilation fan requires manual operation that depends on the conscious behavior of the occupants and automatic operation by special control equipment. It is difficult to obtain sufficient satisfaction in terms of the surface. Furthermore, in order to improve the increase in noise caused by fan contamination due to ventilation and the decrease in ventilation capacity, periodic cleaning and maintenance of the ventilator is required, and there is also a problem in terms of running cost due to power consumption. There is. Furthermore, the conventional technique described in
また、上記特許文献2に記載された従来の技術では、給排気ダクトの2層の空気室内の給排気流は互いに逆方向であるため、居室内外の温度条件によっては空気室内のいずれか一方または双方において空気流の発生し難い状態や空気の逆流が生じる可能性があるため、効果的な換気機能を得るためには空気室内に逆流防止シートを設けたり強制換気用の送風ファンを設けることが望まれており、上述した従来技術と同様な操作の煩雑さや施工上の問題がある。 Further, in the conventional technique described in Patent Document 2, the air supply / exhaust flow in the two layers of the air supply / exhaust ducts are in opposite directions, so depending on the temperature conditions outside the room, either one of the air chambers or Since it is difficult for air flow to occur in both sides and air backflow may occur, a backflow prevention sheet or a blower fan for forced ventilation should be provided in the air chamber to obtain an effective ventilation function. There is a desire, and there are problems in operation and construction similar to those of the above-described prior art.
以上のようにいずれの従来の技術においても、効果的な換気を得るためには複雑な設備や機械換気装置を用いる必要があり、利便性の低下、初期設備投資およびランニングコストが増加するという課題があった。 As described above, in any of the conventional techniques, it is necessary to use complicated facilities and mechanical ventilation devices in order to obtain effective ventilation, and there is a problem in that convenience is reduced, initial capital investment, and running costs increase. was there.
本発明は上記課題を解決することを目的とした建造物の自然換気構造であって、この自然換気構造は、建造物の第一主壁面と内部空間に面した第一内壁面との間に形成された第一通気路と、この第一主壁面と外部空間に面した第一外壁面との間に形成され、上端部において第一通気路に連通する第一外部通気路と、建造物の第二主壁面と内部空間に面した第二内壁面との間に形成された第二通気路と、第二主壁面と外部空間に面した第二外壁面との間に形成され、下端部において第二通気路に連通する第二外部通気路と、第一外壁面の下部において第一外部通気路から外部空間に開口した第一外部通気口と、第一内壁面の下部において第一通気路から内部空間に開口した第一内部通気口と、第二外壁面の上部において第二外部通気路から外部空間に開口した第二外部通気口と、第二内壁面の上部において第二通気路から内部空間に開口した第二内部通気口とを有することを特徴とするものである。
The present invention is a natural ventilation structure of a building intended to solve the above-described problems, and the natural ventilation structure is provided between the first main wall surface of the building and the first inner wall surface facing the internal space. A first external air passage formed between the formed first air passage and the first main wall surface and the first outer wall surface facing the external space and communicating with the first air passage at the upper end portion; and a building A second air passage formed between the second main wall surface and the second inner wall surface facing the inner space, and a lower end formed between the second main wall surface and the second outer wall surface facing the outer space. A second external air passage communicating with the second air passage in the portion, a first external air vent opening from the first external air passage to the external space at a lower portion of the first outer wall surface, and a first at a lower portion of the first inner wall surface. The first internal vent opening from the air passage to the internal space and the second external air passage at the top of the second outer wall A second external vent was opened between, it is characterized in that it has a second inner vent which is opened to the internal space from the second air passage in the upper part of the second inner wall surface.
この構造においては、夏季の冷房などにより建造物内部空間の温度が外気温よりも低い場合には、第一通気路には内部空気により冷却されて比重の重くなった空気が降下方向に流れ込むとともに、第一外部通気口から流入する外気は外部に面した第一外部通気路内で暖められて上昇方向への流れが加速される。また第二通気路には同様に冷却されて比重の重くなった空気が降下方向に流れるとともに、第二外部通気路で暖められて上昇方向へ流れが加速されるので、それぞれが吸気ダクト、排気ダクトとしてより効果的に機能する。そして、冬季の暖房などにより内部空間の温度が外気温よりも高温になる場合には、第一通気路には暖められた室内空気が上昇方向に流れ、第一外部通気路に至って冷却されて降下方向に加速されるとともに、第二通気路には暖められた空気が上昇し、外部から流入する空気は第二外部通気路を降下方向に加速されて、それぞれが同様に排気ダクト、吸気ダクトとして効果的に機能する。またこれらの通気路は、建造物を構成する主壁面と外壁面および内壁面の間に二重の空間を設けるだけという簡単な構造であるため、居室内空間の美観を妨げることなく容易に施工することができる。 In this structure, when the temperature of the internal space of the building is lower than the outside air temperature due to cooling in summer, etc., the air that has been cooled by the internal air and has a higher specific gravity flows into the first ventilation path in the descending direction. The outside air flowing in from the first external vent is warmed in the first external vent channel facing the outside, and the flow in the upward direction is accelerated. Similarly, air that has been cooled and increased in specific gravity flows in the descending direction in the second air passage, and is also warmed in the second external air passage and accelerated in the upward direction. It functions more effectively as a duct. When the temperature of the internal space becomes higher than the outside air temperature due to heating in the winter season, warmed indoor air flows in the upward direction through the first air passage and is cooled down to the first external air passage. While being accelerated in the descending direction, the warmed air rises in the second air passage, and the air flowing in from the outside is accelerated in the downward direction in the second external air passage, and the exhaust duct and the intake duct are respectively similarly Effectively function as. In addition, these air passages have a simple structure in which only a double space is provided between the main wall, the outer wall, and the inner wall that make up the building. can do.
さらにこの自然換気構造において、第二通気路は、建造物の天井構造物と天井面との間に形成された小屋裏空間または天井裏空間を含むとともに、第二内部通気口が前記天井面に開口していることを特徴とするものである。 Furthermore, in this natural ventilation structure, the second ventilation path includes a hut space or a ceiling space formed between the ceiling structure of the building and the ceiling surface, and a second internal ventilation hole is formed in the ceiling surface. It is characterized by opening.
この構造によって、第二内部通気口を居室内部空間の任意の位置に配設することが可能となり、第一内部通気口との位置関係において最適な換気効果が得られるようにその位置を自由に選定することができる。そして、第二内部通気口を天井面の広い範囲に亘って配置すれば、流出入気流を居室内空間に分散することができるため、居室内部空間とは異なった温度の外気の流出入により居住者が受ける違和感や不快感を和らげる効果が得られる。 With this structure, the second internal vent can be arranged at any position in the interior space of the room, and the position can be freely set so as to obtain an optimal ventilation effect in the positional relationship with the first internal vent. Can be selected. If the second internal vent is arranged over a wide range of the ceiling surface, the inflow and outflow airflow can be dispersed in the room space, so that the living room flows out and flows in at a temperature different from the room interior space. The effect which relieves the discomfort and discomfort which a person receives is acquired.
また本発明の自然換気構造は、建造物の第一主壁面とその内部空間に面した第一内壁面との間、および第二主壁面と内部空間に面した第二内壁面との間のうち、少なくともいずれか一方に形成された第一通気路と、この建造物の天井構造材と内部空間の天井面との間に形成され、第一通気路の上端部に連通する小屋裏空間と、内部空間の中央部近傍にほぼ垂直に設けられ、上端部が小屋裏空間に臨んで開口するとともに、下端部が床面と床下空間を介して外部空間に開口して、小屋裏空間と前記外部空間とを連通する第二通気路と、内部空間内において第二通気路とほぼ平行して設けられ、上端部は小屋裏空間に連通し、下端部が内部空間の床面近傍に開口する第三通気路と、第一主壁面および第二主壁面の少なくともいずれか一方の下部において第一通気路と外部空間を連通して設けられた第一外部通気口と、天井面において小屋裏空間から内部空間に開口して設けられた第一内部通気口とを有することを特徴とするものである。 Further, the natural ventilation structure of the present invention is provided between the first main wall surface of the building and the first inner wall surface facing the inner space, and between the second main wall surface and the second inner wall surface facing the inner space. A first air passage formed in at least one of them, and a shed space formed between the ceiling structure material of the building and the ceiling surface of the internal space, and communicated with the upper end of the first air passage; , Provided substantially vertically near the central portion of the interior space, the upper end portion opens to the shed space, and the lower end portion opens to the external space through the floor surface and the underfloor space, A second air passage that communicates with the external space, and is provided substantially in parallel with the second air passage in the internal space, with the upper end communicating with the cabin space and the lower end opening near the floor of the internal space. At the lower part of the third air passage and at least one of the first main wall surface and the second main wall surface And a first external vent provided in communication with the first vent path and the external space, and a first internal vent provided in the ceiling surface so as to open from the cabin space to the internal space. To do.
この構造においては、建造物の内外の温度に差がある場合に、第一通気路と第二通気路の間にできる空気の温度差に起因した換気流が生じる。すなわち、夏季の冷房などにより建造物内部空間の温度が外気温よりも低い場合には、内部空間の空気により冷却されて比重が重くなった第二通気路内の空気が降下方向に流れて建造物の外部に排出される。また、第一主壁面および/または第二主壁面に接する第一通気路の内部空気は、第二通気路側よりも高温であるため、第一外部通気口から取り込まれる外気が、第一通気路を上昇して小屋裏空間と第一内部通気口を経て内部空間に流入して自然換気が行われる。一方、第三通気路内の空気は、第二通気路内の空気との熱交換によって暖められて第三通気路内を上昇し、小屋裏空間から天井面に開口する第一内部通気口を通って内部空間を降下して、再び床面近傍に開口する第三通気路を循環するので、内部居室空間の上下の温度差を緩和する効果を有する。また、冬季の暖房などにより内部空間の温度が外気温よりも高温になる場合には、第二通気路内の空気は暖められて上昇して小屋裏空間に流れることにより外気を取り込み、小屋裏空間の空気は、低温となっている第一通気路を下降して第一外部通気口から外部に排出される。そして第二通気路内の空気との熱交換によって冷やされた第三通気路内の空気は、床面近傍の開口部から出て内部空間を上昇し、天井面の第一内部通気口から小屋裏空間を介して循環することによって上下の温度差を緩和する。 In this structure, when there is a difference in temperature between the inside and outside of the building, a ventilation flow is generated due to the temperature difference of the air formed between the first air passage and the second air passage. In other words, if the temperature of the internal space of the building is lower than the outside air temperature due to cooling in summer, etc., the air in the second air passage that has been cooled by the air in the internal space and has a higher specific gravity flows in the descending direction. Discharged outside the object. Moreover, since the internal air of the 1st ventilation path which contact | connects a 1st main wall surface and / or a 2nd main wall surface is higher temperature than the 2nd ventilation path side, the external air taken in from a 1st external ventilation port is a 1st ventilation path Natural ventilation is performed by going up to the interior space through the cabin space and the first internal vent. On the other hand, the air in the third air passage is warmed by heat exchange with the air in the second air passage, rises in the third air passage, and opens the first internal air vent that opens from the back space to the ceiling surface. It passes through the internal space and circulates through the third ventilation path that opens again in the vicinity of the floor surface, so that it has the effect of relaxing the temperature difference between the upper and lower spaces of the internal room space. In addition, when the temperature of the internal space becomes higher than the outside temperature due to heating in the winter season, the air in the second air passage is warmed and rises and flows into the attic space, taking in the outside air, The air in the space descends through the first air passage having a low temperature and is discharged to the outside from the first external vent. Then, the air in the third air passage cooled by heat exchange with the air in the second air passage exits from the opening near the floor surface, rises in the internal space, and passes through the first internal vent on the ceiling surface to the cabin. The temperature difference between the top and bottom is alleviated by circulating through the back space.
また上記の自然換気構造は、複数の内部空間を有する多層階構造の建造物において、各階の天井面と上層階の床面との間のそれぞれに天井裏空間が形成され、各階の内部空間のそれぞれには、上端部が小屋裏空間または前記天井裏空間に連通するとともに下端部が当該内部空間の床面近傍に開口する第三通気路を備えるとともに、前記の第一内部通気口は各階の天井面のそれぞれにおいて天井裏空間から内部空間に開口して設けられたことを特徴としたものである。 Further, in the above-mentioned natural ventilation structure, in a multi-story building having a plurality of internal spaces, a ceiling back space is formed between the ceiling surface of each floor and the floor surface of the upper floor, and the internal space of each floor is Each includes a third air passage whose upper end communicates with the attic space or the ceiling space and the lower end opens near the floor surface of the internal space, and the first internal vent is provided on each floor. Each of the ceiling surfaces is characterized by being opened from the ceiling space to the internal space.
この構造により、多層階を有する建造物における各階の内部空間のそれぞれが第三通気路によって小屋裏空間に連通されているため、建造物内部空間の換気を行う一方で、下層階と上層階との間でも空気の循環が行われ、内部空間全体の上下温度の均一化が図れるという効果を有する。 With this structure, each of the internal spaces of each floor in a building having a multi-story floor is connected to the cabin space by a third air passage, so that the interior space of the building is ventilated, while the lower floor and the upper floor The air is circulated even during the interval, and the effect is that the vertical temperature of the entire internal space can be made uniform.
さらにこの自然換気構造は、上記の第一通気路および第二通気路を構成する壁面材、すなわちこれらの通気路と内部空間を離隔する構造部材が多孔質材料からなることを特徴としている。 Further, this natural ventilation structure is characterized in that the wall material constituting the first ventilation path and the second ventilation path, that is, the structural member separating the ventilation path and the internal space is made of a porous material.
内部空間に面するこれらの内壁面を保湿性を有する多孔質材料で構成することにより、内壁面は室内空気中の過剰水分(湿気)を吸収するとともに、通気路内の換気流によって気化される結果、内壁面上の結露や、それによって生じる黴の発生を防止する効果が得られる。 By configuring these inner wall surfaces facing the internal space with a porous material having moisture retention, the inner wall surfaces absorb excess moisture (humidity) in the indoor air and are vaporized by the ventilation flow in the air passage. As a result, an effect of preventing condensation on the inner wall surface and generation of wrinkles caused thereby can be obtained.
またこの自然換気構造は、上記の多孔質材料からなる壁面構造部材の内部または表面の少なくとも一部に空調用の熱交換器である冷媒配管を設けたことを特徴とするものである。 In addition, this natural ventilation structure is characterized in that a refrigerant pipe, which is a heat exchanger for air conditioning, is provided inside or at least a part of the surface of the wall surface structure member made of the porous material.
この構造では、夏季の冷房時においては冷媒配管が設けられた第一内壁面または第二内壁面の表面を換気流が流れるため、低温の冷媒配管によって内壁面上に発生する結露水を効果的に気化させることができ、また冬季の暖房時には高温の冷媒配管によって結露を生じさせないため、結露水に起因する腐食や黴の発生をより効果的に防止することが可能になる。 In this structure, during cooling in summer, the ventilation flow flows on the surface of the first inner wall surface or the second inner wall surface where the refrigerant pipe is provided, so that the dew condensation water generated on the inner wall surface by the low-temperature refrigerant pipe is effective. In addition, during the heating in the winter season, no condensation is caused by the high-temperature refrigerant pipe, so that it is possible to more effectively prevent the occurrence of corrosion and soot due to the condensed water.
以上のような構成により、本発明の自然換気構造は、機械換気設備や複雑な構造の熱交換装置を用いることなく、ランニングコストを要せずに建造物内外の空気の効果的な換気と熱交換が実現できるとともに、結露にともなう黴の発生を防止し、また多層階構造の建造物においても、内部空間上下層の空気循環を促進して上下温度差を軽減して快適な生活空間をもたらすことを可能にするものである。 With the configuration as described above, the natural ventilation structure of the present invention does not use mechanical ventilation equipment or a heat exchange device with a complicated structure, and does not require running costs and effectively ventilates and heats the air inside and outside the building. In addition to being able to exchange, it prevents the occurrence of soot due to condensation, and also promotes air circulation in the upper and lower layers of the interior space to reduce the temperature difference between the upper and lower layers, thereby creating a comfortable living space It makes it possible.
(実施の形態1)
以下、本発明に係る自然換気構造の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態における自然換気構造を備えた建造物の側断面図であり、四方の側壁面と、天井面4と、床面5により居室となる内部空間13が形成されている。この建造物に設けられた本発明の自然換気構造は、内部空間13の側壁である第一主壁面8Aおよび第二主壁面8Bの近傍、すなわち内部空気温度の影響が及ぶ領域内に設けられた第一通気路6と第二通気路7により構成され、第一通気路6は、その上部において建造物の外部空間に開口する第一外部通気口11と、その下部において内部空間13に開口する第一内部通気口9を有し、第二通気路7は、その下部において建造物の外部空間に開口する第二外部通気口12と、その上部において内部空間13に開口する第二内部通気口10とを有する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, embodiments of a natural ventilation structure according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side sectional view of a building having a natural ventilation structure according to an embodiment of the present invention, and an
この構造における自然換気について、まずは夏季に冷房などの効果により内部空間13の温度が外気温より低くなっている場合を例にして説明する。第一通気路6内部の空気は内部空間13の冷却空気により冷やされてその密度を増すため、比重の重いこの空気が実線矢印に示す降下方向に流れ、第一外部通気口11から外気が取り込まれて、第一内部通気口9を通じ内部空間13への吸気が行われる。また、第二通気路7内部にも冷やされて比重の重くなった空気が降下方向に流れるため、第二内部通気口10から内部空気が流入し、第二外部通気口12から外部に排出されるので、第一通気路6は吸気ダクトとして機能し、第二通気路7は排気ダクトとして機能する。
First, natural ventilation in this structure will be described by taking as an example a case where the temperature of the
一方、冬季の暖房などにより内部空間13の温度が外気温よりも高くなる場合には、第一通気路6には暖められて比重の軽くなった空気が破線矢印に示す上昇方向に流れるため、第一内部通気口9から取り込まれた内部空気は第一外部通気口11排出される。そして第二通気路7内にも同様に上昇方向の流れが生じ、第二外部通気口12から取り込まれた外気が第一内部通気口9から内部空間13に流入するので、第一通気路6は内部空気の排気ダクトとして機能し、第二通気路7は外気の吸気ダクトとして機能する。
On the other hand, when the temperature of the
これら二つの通気路内を流れる給排気流は、いつの場合でも同一方向であることから互いの空気の流れが助長し合うので、強制換気装置を用いることなくランニングコストの掛からない効果的な自然換気が実現される。またこれらの通気路は、建造物の内部空間13に1組のダクトを設けるだけという簡単な構造であるため、極めて容易に施工することができる。なお上述した第一通気路6と第二通気路7は、第一主壁面8Aおよび第二主壁面8Bの近傍に設けられたものと図示しているが、内部空気温度の影響が及ぶ領域内であればどのような配置であっても本発明の効果に影響されることはない。
Since the air supply and exhaust flows that flow in these two air passages are always in the same direction, the flow of each other's air encourages each other, so effective natural ventilation that does not require running costs without using a forced ventilation device Is realized. Moreover, since these ventilation paths have a simple structure in which only one set of ducts is provided in the
次に、本実施の形態における他の自然換気構造を備えた建造物について、図2に示す側断面図を参照して説明する。この自然換気構造は、上述した換気構造の一変形であり、以下の説明において図1と類似した機能をもつ構成要素には同一符号を付与している。図2の建造物では、断熱材を備えた第一主壁面8Aと、この第一主壁面8Aに所定の間隔で対向して内部空間13側に設けられた第一内壁面2Aとの間に第一通気路6が形成され、同様に断熱材を備えた第二主壁面8Bと、この第二主壁面8Bに所定の間隔で対向して内部空間13側に設けられた第二内壁面2Bとの間に第二通気路7が形成されている。また第一通気路6には、第一内壁面2Aの下部において第一内部通気口9が内部空間13に開口するように設けられ、第一主壁面8Aの上部において第一外部通気口11が外部空間に開口するように設けられている。第二通気路7は、第二内壁面2Bの上部から天井構造物3と天井面4との間に形成された空間に延びており、第二内部通気口10が天井面4の一部において内部空間13に開口するように設けられ、第二主壁面8Bの下部において第二外部通気口12が外部空間に開口するように設けられている。なお、第一外部通気口11と第二外部通気口12には、雨水の吹き込みや小動物の侵入を防止する羽板が取付けられている。
Next, the structure provided with the other natural ventilation structure in this Embodiment is demonstrated with reference to the sectional side view shown in FIG. This natural ventilation structure is a modification of the above-described ventilation structure, and the same reference numerals are given to components having functions similar to those in FIG. 1 in the following description. In the building of FIG. 2, between the first
このように構成された自然換気構造も、上述した図1の構造と同様に、内部空間13の温度が外気温より低い場合には、第一通気路6と第二通気路7内部の空気は実線矢印に示す降下方向に流れ、第一外部通気口11から外気が取り込まれて、第一内部通気口9を経て内部空間13への吸気が行われるとともに、第二内部通気口10から内部空気が流入して第二外部通気口12から外部に排出されるので、第一通気路6は吸気ダクトとして機能し、第二通気路7は排気ダクトとして機能する。また内部空間13の温度が外気温よりも高い場合には、第一通気路6と第二通気路7内部の空気は破線矢印に示す上昇方向に流れるため、第一内部通気口9から取り込まれた内部空気は第一外部通気口11排出される一方、第二外部通気口12から取り込まれた外気が第一内部通気口9から内部空間13に流入するので、第一通気路6は内部空気の排気ダクトとして、第二通気路7は外気の吸気ダクトとして機能する。
Similarly to the structure of FIG. 1 described above, the natural ventilation structure configured in this way also causes the air inside the
この構造によって、建造物を構成する第一主壁面8Aと第一内壁面2A、および第二主壁面8Bと第二内壁面2Bによりそれぞれ形成される空間をそのまま第一通気路6と第二通気路7として利用した簡単な構造にすることが可能となり、かつ居室内空間の一部を占拠するような独立したダクトを設ける必要がないので、居室空間を有効に活用できるとともに、居室内の美観を妨げることもない。
With this structure, the space formed by the first
なお図2の構造においては、第二通気路7は天井構造物3と天井面4との間に形成された空間(小屋裏もしくは屋根裏)に延び、第二内部通気口10は天井面4の一部に開口して設けられているが、本発明はこの構造に限定されるものではなく、第二内部通気口10は第二通気路7の上部(天井面4の近傍)で内部空間13に開口するものであってもよい。しかし、第二内部通気口10を天井面4に設けることにより、広い天井面4の任意の位置に開口することができるので、第一内部通気口9との位置関係において最適な換気効果が得られるとともに、流出入気流を居室内空間に分散することによって、外気の流出入により居住者が受ける違和感や不快感を和らげる効果が期待できる。
In the structure of FIG. 2, the
(実施の形態2)
図3は、本発明の第2の実施形態における自然換気構造を備えた建造物の側断面図である。この自然換気構造は、建造物の第一主壁面8Aと内部空間13に面した第一内壁面2Aとの間に形成された第一通気路6と、この第一主壁面2Aと外部空間に面した第一外壁面1Aとの間に形成され、上端部において第一通気路6に連通する第一外部通気路6Aと、建造物の第二主壁面8Bと内部空間13に面した第二内壁面2Bとの間に形成された第二通気路7と、第二主壁面8Bと外部空間に面した第二外壁面1Bとの間に形成され、下端部において第二通気路7に連通する第二外部通気路7Bとを有している。そして、第一通気路6は、第一内壁面2Aの下部において第一内部通気口9により内部空間13に開口し、第一外部通気路6Aは、第一外壁面1Aの下部において第一外部通気口11により外部空間に開口している。また第二通気路7は、第二内壁面2Bの上部において第二内部通気口10により内部空間13に開口し、第二外部通気路7Bは、第二外壁面1Bの上部において第二外部通気口12により外部空間に開口している。したがって、第一通気路6と第一外部通気路6Aは、第一主壁面8Aの上部において互いに連通する逆U字状の通気路形状を形成し、第二通気路7と第二外部通気路7Bは、第二主壁面8Bの下部において互いに連通するU字状の通気路形状を形成している。
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a side sectional view of a building having a natural ventilation structure according to the second embodiment of the present invention. The natural ventilation structure includes a
本実施の形態の自然換気構造では、夏季の冷房などで建造物の内部空間13の温度が外気温より低い場合には、第一通気路6と第二通気路7には比重の重い居室内部空気が実線矢印に示すとおり降下方向に流れるとともに、第一外部通気路6Aと第二外部通気路7Bには外気温の影響により比重が軽くなった空気が上昇方向に流れる。この結果、第一通気路6と第一外部通気路6Aは外気を取り込む吸気ダクトとして機能し、第二通気路7と第二外部通気路7Bは内部空気を排出する排気ダクトとして機能する。
In the natural ventilation structure of the present embodiment, when the temperature of the
また、暖房などにより内部空間13が外気温よりも高温になる場合には、第一通気路6と第二通気路7には暖められて比重の軽い空気が破線矢印のように上昇方向に流れ、第一外部通気路6Aと第二外部通気路7Bには外気温の影響で比重の重い空気が降下方向に流れる。これによって、第一通気路6と第一外部通気路6Aは内部空気を排出する排気ダクトとして機能し、第二通気路7と第二外部通気路7Bは外気を取り込む吸気ダクトとして機能する。
Further, when the
このように、第一通気路6と第一外部通気路6A、および第二通気路7と第二外部通気路7Bが組み合わされたそれぞれの通気路は、内部空間温度と外気温度の双方による加熱・冷却の影響を受けるので、同一方向に同時に生じる給気流と排気流が互いが助長し合ってより効果的な換気が行われるため、強制的な機械換気装置を用いる必要がない。またこれら二組の通気路は、建造物を構成する主壁面と内外壁面との間に空間を設けるだけという簡単な構造であるため、極めて容易に施工することが可能である。
As described above, each of the air passages in which the
この自然換気構造は、建造物の主壁面と外壁面や内壁面の間に設けることにより構造の簡素化と施工の容易化を図ったものであるが、図1に示す第1実施形態と同様に、これらの通気路を独立したダクト構造として、既築建造物に追加施工しても上記と同様の換気効果を得ることが可能である。 This natural ventilation structure is provided between the main wall surface of the building and the outer wall surface or the inner wall surface, thereby simplifying the structure and facilitating the construction, but is the same as the first embodiment shown in FIG. Furthermore, even if these ventilation paths are made into independent duct structures and additionally constructed in an existing building, it is possible to obtain the same ventilation effect as described above.
なお図3の構造には示していないが、天井構造物3とその下に設ける天井面との間に空間(小屋裏もしくは屋根裏)を形成し、第二通気路7をこの空間に連通させるとともに、第二内部通気口10をこの天井面の任意の位置に開口することによって、第一内部通気口9との位置関係において最適な換気効果を得ることができ、かつ流出入気流を広い天井面全体から居室内空間に分散することによって、外気の流出入により居住者が受ける違和感や不快感を和らげる効果がも期待できる。
Although not shown in the structure of FIG. 3, a space (attic or attic) is formed between the
(実施の形態3)
図4は本発明の第3の実施形態による自然換気構造を備えた建造物の側断面図であり、四方の壁面構造材と、天井構造物103と、床面105によって内部空間113Aと113Bが形成されている。この自然換気構造には、建造物の外部に面し断熱材を備えた第一主壁面108Aと建造物の内部空間に面した第一内壁面102Aとの間に形成された第一通気路106と、建造物の外部に面し断熱材を備えた第二主壁面108Bと建造物の内部空間に面した第二内壁面102Bとの間に形成されたもう一方の第一通気路107が設けられている。建造物の天井構造物103と内部空間の天井面104との間には、小屋裏空間(または天井裏空間)117が形成され、第一通気路106と107の上端部を連通する。内部空間を2つのスペース113Aと113Bに2分する中央部近傍には、ほぼ垂直な内部ダクト115からなる第二通気路119が設けられ、その上端部110Bが小屋裏空間117に臨んで開口するとともに、下端部(第二外部通気口)112が床面105と床下空間118に延びて布基礎を貫通した外部空間に開口して小屋裏空間117と外部空間とを連通する。また、第二通気路119とほぼ平行してこれを覆うように設けられた間仕切壁面114が第三通気路116を構成し、その上端部110Bは小屋裏空間117に連通し下端部110Aが内部空間の床面105の近傍に開口している。第一主壁面108Aと第二主壁面108Bの下部には第一通気路106、107を外部空間に連通して設けられた第一外部通気口111A、111Bが開口し、それぞれに羽板が取付けられている。さらに天井面104には小屋裏空間117から内部空間113A、113Bにそれぞれ開口して設けられた第一内部通気口109A、109Bを有している。
(Embodiment 3)
FIG. 4 is a side sectional view of a building having a natural ventilation structure according to a third embodiment of the present invention.
この構造は、建造物の内外の温度差によって第一通気路106および107と内部ダクト115内の第二通気路119との間にできる空気の温度差を利用して建造物内外の自然換気、および内部空間上下の空気循環を行うものである。すなわち、夏季に冷房などの影響により内部空間113A、113Bの温度が外気温より低くなっている場合には、第二通気路119の空気は内部空間内の空気により冷却されて比重が増大し、実線矢印で示される降下方向に流れて第二外部通気口112から建造物の外部に排出される。また、第一主壁面108Aと第二主壁面108Bに接する第一通気路106、107の内部空気は、内部ダクト115側よりも高温であるため、第一外部通気口111A、111Bから取り込まれる外気が、第一通気路106、107を上昇して小屋裏空間117と第一内部通気口109A、109Bを経て内部空間113A、113Bに流入して自然換気が行われる。一方、第三通気路116内の空気は、内部ダクト115内の空気との熱交換によって暖められて第三通気路116内を上昇し、小屋裏空間117から天井面104に開口する第一内部通気口109A、109Bを通って内部空間113A、113Bを降下し、再び床面105近傍に開口する第二内部通気口110Aから第三通気路116を循環するので、内部居室空間の上下の温度差を緩和する効果を有している。
This structure uses natural air ventilation inside and outside the building by utilizing the air temperature difference between the
また、冬季の暖房などにより内部空間113A、113Bの温度が外気温よりも高温になる場合には、内部ダクト115の第二通気路119の空気は暖められて破線矢印で示されるように上昇して小屋裏空間117に流れることにより第二外部通気口112から外気を取り込むと同時に、小屋裏空間117の空気は、第一通気路106、107内部で冷却されて比重が増大する結果、これらの通気路を下降して第一外部通気口111A、111Bから外部に排出される。そして内部ダクト115内の空気との熱交換によって冷やされた第三通気路116内の空気は、床面105近傍の第二内部通気口110Aから出て内部空間113A、113Bを上昇し、天井面104の第一内部通気口109A、109Bから小屋裏空間117を介して循環することによって内部空間上下の温度差を緩和する。
Further, when the temperature of the
図4の建造物の例では、内部ダクト115が第三通気路116の内部に設けられており、これは広い内部空間が複数の居室スペース113Aと113Bに分割されている建造物において、その間仕切壁面114を利用して第三通気路116を形成するとともに、内部ダクト115をその内部に隠蔽構築した施工例を示している。
In the example of the building of FIG. 4, an
このように、各居室スペース113A、113Bの外部に面する壁面が1方向のみにしか存在しない場合であっても、内部ダクト115を設けることにより、第三通気路116と第二通気路119を通じて十分な換気効果を得ることが可能となる。さらにこの自然換気構造は、冷房時には第三通気路116を通じて内部空間下側の冷気を上方へ移動し、暖房時には内部空間上側の暖気を下方へ移動するため、上下間の温度差を緩和させて快適な生活環境を保つ効果を有している。
As described above, even when the wall surfaces facing the outside of each
図5は本実施の形態を応用した他の自然換気構造を備えた建造物の側断面図であり、複数の内部空間を有する2階建て構造の建造物を示している。なお以下の説明において、図4と同様の構成要素には同一符号を付与し、その詳細説明は省略する。この自然換気構造では、1階の天井面122と2階の床面121との間に天井裏空間124が形成され、1階の内部空間113A、113Bには上端部が小屋裏空間117に連通するとともに下端部110Aがこれら内部空間の床面105近傍に開口する第三通気路116を備え、2階の内部空間123A、123Bには上端部が小屋裏空間117に連通するとともに下端部がこれら内部空間の床面121近傍に開口する第三通気路120A、120Bを備えている。そして、1階の天井面122には天井裏空間124から内部空間113A、113Bのそれぞれに開口した第一内部通気口を有し、2階の天井面104にも小屋裏空間117から内部空間123A、123Bのそれぞれに第一内部通気口109A、109Bを開口している。
FIG. 5 is a side sectional view of a building having another natural ventilation structure to which the present embodiment is applied, and shows a two-story building having a plurality of internal spaces. In the following description, the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. In this natural ventilation structure, a
この自然換気構造の換気作用は、図4に示す上記の説明と全く同様であり、内外空間の温度差に起因して、第一通気路106、107、第二通気路119の相互間にできる空気の温度差により生じる空気流を利用して、各通気路を経由した建造物の内部空気と外気との自然換気を行う。また1階の内部空間113A、113Bには、小屋裏空間117に連通する第三通気路116を介した上下の空気循環が、2階の内部空間123A、123Bには小屋裏空間117に連通する第三通気路120A、120Bを介した上下の空気循環が生じるので、各階それぞれにおける上下間の温度差を緩和させる効果を有する。
The ventilation action of this natural ventilation structure is exactly the same as described above with reference to FIG. 4, and can be created between the
この構造は図5に示す2階建建造物のみに限定されるものではなく、3階建て以上の多層階構造の建造物であっても、小屋裏空間からそれぞれの階の内部空間に連通する第三通気路を設けることにより容易に実現可能である。本実施形態を応用したこのような他の自然換気構造を備えることによって、建造物の下層階と上層階との間で空気の循環を伴う換気が行われ、内部空間全体の温度の均一化が図れるという効果が得られる。 This structure is not limited to the two-story building shown in FIG. 5, and even a multi-story structure having three or more floors communicates from the back space to the internal space of each floor. This can be easily realized by providing the third air passage. By providing such other natural ventilation structure to which this embodiment is applied, ventilation with air circulation is performed between the lower floor and the upper floor of the building, and the temperature of the entire internal space is made uniform. The effect that it can plan is acquired.
さらに図6には、本実施の形態1〜3による自然換気構造を応用した建造物の一部側断面図を示す。この自然換気構造では、第一通気路6(106、107)を構成する第一内壁面2A(102A、102B)と第二通気路7を構成する第二内壁面2Bを、多孔質材料で構成したものであり、またその内の少なくともいずれか一方の内部または一表面に、空調用の熱交換器である冷媒配管19を設けている。
Further, FIG. 6 shows a partial side sectional view of a building to which the natural ventilation structure according to the first to third embodiments is applied. In this natural ventilation structure, the first
内部空間に面しているこれらの内壁面を保湿性を有する多孔質材料で構成することにより、室内空気中の過剰水分(湿気)によって内壁面上に結露する水分は多孔質材料に吸収される。これらの内壁面には換気流が流れるので、水分の気化が促される結果、内壁面上の結露とそれにともなって生じる黴の発生を防止する効果が得られる。 By constituting these inner wall surfaces facing the internal space with a porous material having moisture retention, moisture condensed on the inner wall surface due to excess moisture (humidity) in the indoor air is absorbed by the porous material. . Since the ventilation flow flows through these inner wall surfaces, the vaporization of moisture is promoted, and as a result, the effect of preventing the condensation on the inner wall surfaces and the generation of soot that accompanies them is obtained.
また第一内壁面や第二内壁面の内部または表面に冷媒配管を設ける構造では、冷房時において低温の冷媒配管によって内壁面上に発生する結露水が、第一内壁面または第二内壁面の表面を流れる換気流により効果的に気化される。また暖房時には、高温の冷媒配管により結露を生じさせることがないため、結露水に起因する腐食や黴の発生をより効果的に防止することが可能になる。 In addition, in the structure in which the refrigerant pipe is provided in or on the first inner wall surface or the second inner wall surface, the dew condensation water generated on the inner wall surface by the low-temperature refrigerant pipe during cooling is not generated on the first inner wall surface or the second inner wall surface. It is effectively vaporized by the ventilation flow that flows over the surface. Further, during heating, no condensation is generated by the high-temperature refrigerant pipe, so that it is possible to more effectively prevent the occurrence of corrosion and soot due to the condensed water.
(実施の形態4)
図7(A)は、本発明の第4の実施形態による自然換気構造を備えた建造物の一部側断面図であり、図7(B)、(C)、(D)は、図7(A)の線分B−B’とC−C’とD−D’における断面図である。この実施の形態は、既築建造物に取付け可能なダクト構造の自然換気装置200を構成している。すなわち、長寸方向に沿った略同心状の外部壁201、中央壁202、内部壁203で構成され、外部壁201と中央壁202との間に外部通気路204を、中央壁202と内部壁203との間に循環通気路205を、内部壁203の内側に内部通気路206を備えて上下に伸びる三重のダクト構造を有している。この外部壁201は、下端部が閉鎖されるとともに、上端部が外部空間に開口して外部通気口207を形成し、中央壁202の上端部と下端部は、略直角方向に曲折され、外部壁201の上部および下部側壁面を貫通するように延設開口されて、循環通気路205の上部循環口208と下部循環口209を形成している。また内部壁203は、下端部が中央壁202の下部壁面を貫通して外部通気路204の下端部に連通するとともに、上端部が中央壁202の曲折形状に沿うように循環通気路205の内部に延設されて上部循環口208から突出する内部通気口210を形成する。この一体構造は、内部通気口210と上部循環口208を建造物の内部空間213の上部に開口させるとともに、下部循環口209を内部空間213の下部に開口させて建造物に固定される。
(Embodiment 4)
FIG. 7A is a partial sectional side view of a building having a natural ventilation structure according to a fourth embodiment of the present invention. FIGS. 7B, 7C, and 7D are FIGS. It is sectional drawing in line segment BB ', CC', and DD 'of (A). This embodiment constitutes a
上記の構造を有する自然換気装置200を建造物の一壁面に設備することより、夏季の冷房時において建造物の外気温が内部空間213よりも高温になる場合には、外部通気路204内で暖められた空気が上昇流となって実線矢印で示すように外部通気口207から排出され、内部空間213の空気が内部通気口210から内部通気路206内を通り、下端部から外部通気路204に流入する。また循環通気路205内においては、内外の表面で接している内部通気路206と外部通気路204との間で熱交換が生じるので、冷房された内部空間213の空気が暖められて上昇方向に流れ、下部循環口209から上部循環口208を経由する自然空気循環が行われて、内部空間213の上下層の温度差を軽減することができる。
By installing the
また、冬季において外気温が内部空間213よりも低温になる場合には、外部通気路204内で冷やされた空気が下降流となって破線矢印のように外部通気口207から導入され、内部通気路206を経て内部通気口210から内部空間213に流入するので、同様に内部空気の自然換気が図られる。そして、循環通気路205内においては、内部通気路206と外部通気路204との間で熱交換が生じることにより冷やされた内部空気が降下方向に流れ、上部循環口208から下部循環口209を経由する内部空間213の自然空気循環が行われる。
Further, when the outside air temperature becomes lower than the
このように本発明の自然換気構造は、既築の建造物においても容易に取付け施工が可能であり、簡単な構造で効果的な換気を実現し、かつ内部空間の循環により建造物内の上下層の温度差を軽減して、快適な生活空間をもたらすことができる。 As described above, the natural ventilation structure of the present invention can be easily installed and installed even in an existing building, realizes effective ventilation with a simple structure, and circulates in the interior space. It is possible to reduce the temperature difference between the lower layers and provide a comfortable living space.
この自然換気構造は、塗装鋼板、亜鉛引き鋼板などの金属材料の他、硬質塩化ビニルなどの樹脂材料により一体に構成した場合でも、満足のできる換気効果と循環効果が得られることが実証された。 This natural ventilation structure has proved that satisfactory ventilation and circulation effects can be obtained even when it is constructed integrally with metal materials such as painted steel sheets and galvanized steel sheets as well as resin materials such as hard vinyl chloride. .
なお図7においては、自然換気装置200のダクトの断面形状を円形で示しているが、この形状に限定されるものではない。この換気装置の形状は、製作の容易度、施工上の都合などの事情に応じて、方形や長方形、その他自由な形状とすることも可能であり、取り付ける内部空間に対応した換気量を確保できる断面積があれば、上記と同様の換気・循環効果が得られる。
In addition, in FIG. 7, although the cross-sectional shape of the duct of the
また、上記した各実施の形態における図1〜図7では、建造物の左右両側壁面に通気路が形成された例が示されているが、これは構造を解り易く表現することを意図したものである。従って、これら通気路のそれぞれは同一壁面にあっても、互いに隣接する2壁面に形成されていても、本発明の特徴とする換気効果を損なうものではない。 Moreover, in FIGS. 1-7 in each above-mentioned embodiment, although the example by which the air flow path was formed in the right-and-left both sides wall surface of a building is shown, this intends expressing the structure in an easy-to-understand manner. It is. Therefore, even if each of these ventilation paths is on the same wall surface or is formed on two wall surfaces adjacent to each other, the ventilation effect that characterizes the present invention is not impaired.
以上に開示された実施の形態はあらゆる点において代表的な例を示すものであり、何ら制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は上記した実施形態のみによらず、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed above are representative examples in all respects and should be considered as not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiments but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1A、101A 第一外壁面
1B、101B 第二外壁面
2A、102A 第一内壁面
2B、102B 第二内壁面
3、103 天井構造物
4、104、122 天井面
5、105、121 床面
6、106、107 第一通気路
6A 第一外部通気路
7、119 第二通気路
7A 第二外部通気路
8A、108A 第一主壁面
8B、108B 第二主壁面
9、109A、109B 第一内部通気口
10、110A 第二内部通気口
11、111A、111B 第一外部通気口
12、112 第二外部通気口
13、113A/B、123A/B、213 内部空間
19 冷媒配管
114 間仕切壁面
115 内部ダクト
116、120A、120B 第三通気路
117 小屋裏空間
118、218 床下空間
124 天井裏空間
201 外部壁
202 中央壁
203 内部壁
204 外部通気路
205 循環通気路
206 内部通気路
207 外部通気口
208 上部循環口
209 下部循環口
210 内部通気口
1A, 101A First
Claims (6)
前記第一主壁面と外部空間に面した第一外壁面との間に形成され、上端部において前記第一通気路に連通する第一外部通気路と、
建造物の第二主壁面と前記内部空間に面した第二内壁面との間に形成された第二通気路と、
前記第二主壁面と外部空間に面した第二外壁面との間に形成され、下端部において前記第二通気路に連通する第二外部通気路と、
前記第一外壁面の下部において前記第一外部通気路から外部空間に開口した第一外部通気口と、
前記第一内壁面の下部において前記第一通気路から前記内部空間に開口した第一内部通気口と、
前記第二外壁面の上部において前記第二外部通気路から外部空間に開口した第二外部通気口と、
前記第二内壁面の上部において前記第二通気路から前記内部空間に開口した第二内部通気口とを有する、
建造物の自然換気構造。 A first air passage formed between the first main wall surface of the building and the first inner wall surface facing the internal space;
A first external air passage formed between the first main wall surface and the first outer wall surface facing the external space and communicating with the first air passage at an upper end portion;
A second air passage formed between the second main wall surface of the building and the second inner wall surface facing the internal space;
A second external air passage formed between the second main wall surface and the second outer wall surface facing the external space and communicating with the second air passage at the lower end portion;
A first external vent opening from the first external vent path to the external space at a lower portion of the first outer wall surface;
A first internal vent opening from the first vent path to the internal space at a lower portion of the first inner wall surface;
A second external vent opening from the second external vent path to the external space at the top of the second outer wall surface;
A second internal vent opening from the second vent path to the internal space at the top of the second inner wall surface;
Natural ventilation structure of the building.
請求項1に記載の建造物の自然換気構造。 The second air passage includes a shed space or a ceiling back space formed between the ceiling structural material of the building and the ceiling surface, and the second internal vent is open to the ceiling surface. It is characterized by
The natural ventilation structure for a building according to claim 1 .
前記建造物の天井構造材と前記内部空間の天井面との間に形成され、前記第一通気路の上端部に連通する小屋裏空間と、
前記内部空間の中央部近傍に略垂直に設けられ、上端部が前記小屋裏空間に臨んで開口するとともに、下端部が前記床面と床下空間を介して外部空間に開口して、前記小屋裏空間と前記外部空間とを連通する第二通気路と、
前記内部空間内において前記第二通気路と略平行して設けられ、上端部は前記小屋裏空間に連通し、下端部が前記内部空間の床面近傍に開口する第三通気路と、
前記第一主壁面および前記第二主壁面の少なくともいずれか一方の下部において前記第一通気路と外部空間を連通して設けられた第一外部通気口と、
前記天井面において前記小屋裏空間から前記内部空間に開口して設けられた第一内部通気口とを有する、
建造物の自然換気構造。 At least one of the first main wall surface of the building and the first inner wall surface facing the inner space of the building and the second main wall surface and the second inner wall surface facing the inner space A first air passage formed on one side;
A shed space that is formed between the ceiling structural material of the building and the ceiling surface of the internal space, and communicates with the upper end of the first air passage,
Provided substantially vertically near the central portion of the internal space, the upper end opens to the shed space, and the lower end opens to the external space through the floor surface and the underfloor space. A second air passage communicating the space and the external space;
A third air passage provided in the inner space substantially parallel to the second air passage, with an upper end communicating with the cabin space, and a lower end opened near the floor of the internal space;
A first external vent provided in communication with the first air passage and the external space at the lower part of at least one of the first main wall surface and the second main wall surface;
A first internal vent provided to open from the cabin space to the internal space on the ceiling surface;
Natural ventilation structure of the building.
各階の天井面と上層階の床面との間のそれぞれには天井裏空間が形成され、
各階の前記内部空間のそれぞれには、上端部が前記小屋裏空間または前記天井裏空間に連通するとともに、下端部が当該内部空間の床面近傍に開口する第三通気路を備え、
前記第一内部通気口は、前記各階の天井面のそれぞれにおいて前記天井裏空間から前記内部空間に開口して設けられている、
請求項3に記載の建造物の自然換気構造。 The building is a multi-story structure having a plurality of internal spaces,
A space behind the ceiling is formed between the ceiling surface of each floor and the floor surface of the upper floor,
Each of the internal spaces of each floor includes a third ventilation path whose upper end communicates with the cabin space or the ceiling space and whose lower end opens near the floor of the internal space,
The first internal vent is provided to open from the ceiling back space to the internal space in each ceiling surface of each floor.
A natural ventilation structure for a building according to claim 3 .
請求項1から請求項4のいずれかに記載の建造物の自然換気構造。 The wall structure member separating the first air passage and the second air passage from the internal space is made of a porous material,
The natural ventilation structure of a building according to any one of claims 1 to 4 .
The natural ventilation structure for a building according to claim 5 , wherein a refrigerant pipe of a heat exchanger is provided in at least a part of the inside or the surface of the wall surface structural member made of the porous material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006316385A JP4586994B2 (en) | 2006-11-23 | 2006-11-23 | Natural ventilation structure of buildings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006316385A JP4586994B2 (en) | 2006-11-23 | 2006-11-23 | Natural ventilation structure of buildings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008128602A JP2008128602A (en) | 2008-06-05 |
JP4586994B2 true JP4586994B2 (en) | 2010-11-24 |
Family
ID=39554606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006316385A Expired - Fee Related JP4586994B2 (en) | 2006-11-23 | 2006-11-23 | Natural ventilation structure of buildings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4586994B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0273530U (en) * | 1988-11-24 | 1990-06-05 | ||
JP2001033071A (en) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Hokuto Techno Kk | Single supply/exhaust hole ventilator |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55131635A (en) * | 1979-04-03 | 1980-10-13 | Kazuyoshi Oshita | Ventilator |
JPS55140050A (en) * | 1979-04-18 | 1980-11-01 | Kazuyoshi Oshita | Ventilating device |
JPS56119932U (en) * | 1980-02-14 | 1981-09-12 | ||
JPH0932140A (en) * | 1995-07-24 | 1997-02-04 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | Ventilation structure of building |
JPH10325578A (en) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Daiwa House Ind Co Ltd | Ventilation device for cold area low building |
-
2006
- 2006-11-23 JP JP2006316385A patent/JP4586994B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0273530U (en) * | 1988-11-24 | 1990-06-05 | ||
JP2001033071A (en) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Hokuto Techno Kk | Single supply/exhaust hole ventilator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008128602A (en) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008134032A (en) | Air conditioning system | |
CN109477647B (en) | Construction method of air conditioning system and design method of air conditioning system | |
WO2021009934A1 (en) | Ventilation and air conditioning structure, and ventilation and air conditioning method | |
JP2007100437A (en) | Double window ventilation system | |
JP5755500B2 (en) | Residential cooling and heating ventilation system and mixing box | |
JP7093067B2 (en) | Air conditioning system and house | |
JP3944181B2 (en) | Building air conditioning system | |
JP5847780B2 (en) | Air conditioning system | |
KR20220000128U (en) | Low noise total heat exchanger | |
JP5182870B2 (en) | Heat exchange ventilation method of building | |
JP4586994B2 (en) | Natural ventilation structure of buildings | |
JP2007024476A (en) | Replacement ventilation air-conditioning system | |
JP2020186874A (en) | Air conditioning system, and house | |
JP3656078B2 (en) | Enclosure air conditioner | |
JP3123276U (en) | Housing structure | |
JP4574317B2 (en) | Heating air conditioning method and heating air conditioning system | |
KR200419410Y1 (en) | Ventilation system using replacement of duct by ceiling space | |
JP7042524B2 (en) | How to design an air conditioning system | |
JP3077026B2 (en) | House air conditioning system | |
JP3233818U (en) | Air conditioning system | |
JP7191557B2 (en) | Whole building air conditioning system | |
JP7387255B2 (en) | Whole building air conditioning system | |
KR20000051470A (en) | Exhaust heat recovering ventilation device for heating and cooling | |
JP3897878B2 (en) | Ventilation structure of building and ventilation system in ventilation structure of building | |
JP3120304B2 (en) | Air conditioners in buildings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100420 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |