JP4586569B2 - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4586569B2
JP4586569B2 JP2005047488A JP2005047488A JP4586569B2 JP 4586569 B2 JP4586569 B2 JP 4586569B2 JP 2005047488 A JP2005047488 A JP 2005047488A JP 2005047488 A JP2005047488 A JP 2005047488A JP 4586569 B2 JP4586569 B2 JP 4586569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
electronic device
usb
housing
usb cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005047488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006235844A (ja
Inventor
伊藤  渉
剛 樋詰
仁 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005047488A priority Critical patent/JP4586569B2/ja
Publication of JP2006235844A publication Critical patent/JP2006235844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586569B2 publication Critical patent/JP4586569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明はUSBインターフェースを用いて外部装置(電子機器)との間でデータ通信を行う携帯型電子機器に関する。
2つの電子機器の間でのデータ通信をUSB(Universal Serial Bus)インターフェースを用いて行う場合、2つの電子機器をUSBケーブルによって接続することが必要となる(特許文献1参照)。
一般に、データ通信を制御するホスト側の電子機器には、A型コネクタ(A端子)に着脱可能に接続されるコネクタが設けられ、また、ホスト側によってデータ通信の制御がなされるデバイス側の電子機器には、B型コネクタ(B端子)に着脱可能に接続されるコネクタが設けられている。
USBケーブルには、その一方の端部にA型コネクタ(A端子)が、他方の端部にB型コネクタ(B端子)が設けられている。
したがって、2つの電子機器の間でのデータ通信を行う場合、USBケーブルのA型コネクタ(A端子)をホスト側の電子機器に接続し、USBケーブルのB型コネクタ(B端子)をデバイス側の電子機器に接続することが行われている。
特開2003−280771号公報
ところで、このような電子機器が設置されて使用される場合には、USBケーブルは電子機器に接続された状態で置かれることが多く、USBケーブルの装脱を行うといってもその頻度は少ないため、USBケーブルの取り扱いにおいて不都合が生じることは少ない。
これに対して、電子機器が携帯されて使用される場合には、その電子機器を持ち運ぶ際に常にUSBケーブルを携帯する必要がある。
そのため、携帯型の電子機器では、ユーザがUSBケーブルを携帯することをうっかり忘れたり、USBケーブルをなくしてしまったりすると、その電子機器を使用できない不具合が生じ、また、USBケーブルの携帯に際してはUSBケーブルがかさばるなど、USBケーブルの取り扱いが非常に煩わしく携帯型電子機器の使い勝手が悪いものであった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その目的はUSBケーブルの取り扱いが楽で使い勝手を高める上で有利な携帯型電子機器を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明に係る携帯型電子機器は、USBケーブルを介して外部装置とデータ通信を行うホスト装置と、ホスト装置が収容される筐体と、USBケーブルが収容される収容部と、を備える。
USBケーブルは、一端がホスト装置に接続されて、他端が筐体の側面から突出されるケーブルと、ケーブルの他端に取り付けられたB型のコネクタとから構成される。
収容部は、筐体の側面に沿って溝が延在形成されて、ケーブルが収容される凹部と、凹部の延在方向の端部に開口形成されて、B型のコネクタが係脱可能に収容される係脱部と、を備える。
凹部の両側に、凹部の延在方向と直交する方向に対向して突設されると共に、可撓性材料からなる一対のカバー片が設けられる。
一対のカバー片は、各片が台形状に形成され、該台形の短辺側が前記凹部の幅方向の中央に位置するようにした。
本発明によれば、携帯型電子機器は、その先端にUSBのB型コネクタを有するUSBケーブルを備えているので、電子機器を携帯する場合に、ユーザがUSBケーブルを携帯することをうっかり忘れたり、USBケーブルをなくしてしまったりし、電子機器を使用できないという不具合を解消できる。
また、電子機器を携帯する場合に、USBケーブルを収容部に収容させることができるので、USBケーブルの携帯に際してUSBケーブルがかさばるなどの不具合を解消でき、電子機器の使い勝手を向上することできる。
本発明では、電子機器の筐体に、USBケーブルとその収容部を設けることによって上記目的を実現した。
以下、本発明による携帯型電子機器の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施例では携帯型電子機器が、撮像装置で撮影した画像データなどを大量に格納可能なハードディスクを備えたフォトストレージ装置である場合について説明する。
図1は実施例1におけるフォトストレージ装置100の外観を示す斜視図、図2はフォトストレージ装置100の正面図、図3は図2のA矢視図、図4は図2のB矢視図、図5は図2のC矢視図、図6は図3のDD線断面図である。
図7はフォトストレージ装置100の電装部の正面図、図8は図7のA矢視図、図9は図8のB矢視図、図10はフォトストレージ装置100のブロック図である。
図1、図10に示すように、フォトストレージ装置100は、筐体10と、筐体10に収容されたホスト装置20と、USBケーブル30とを備えている。
図10に示すように、ホスト装置20は、ハードディスク202、ハードディスク用コントローラ204、液晶ディスプレイ206、ドライバ208、AV出力用コネクタ210、USBコントローラ212、USBB型コネクタ214、クレイドル用コネクタ216、複数の操作スイッチ218、インジケータ用LED220、制御/信号処理回路222、バッテリー224(図7参照)などを有している。
ハードディスク202は、このフォトストレージ装置100とUSBケーブル30を介して接続されるデジタルスチルカメラなどの電子機器から取り込まれた画像データなどを大量に格納するものであり、本実施例では例えば1.8インチタイプ、40GBのものが用いられている。
ハードディスク用コントローラ204はハードディスク202のリード/ライト動作の制御を行うものである。
液晶ディスプレイ206は、ハードディスク202に格納されている画像データを表示するものである。
ドライバ208は、液晶ディスプレイ206の表示動作を制御するものである。
AV出力用コネクタ210は、ハードディスク202に格納されている画像データに基づいて生成されたコンポジット信号などの映像信号が出力されるものであり、例えば、外部のテレビジョン装置やモニタ装置の外部映像入力端子に接続ケーブルを介して接続されるものである。
USBコントローラ212は、USBケーブル30を介して行われるUSBインターフェースによるデータ通信の制御を行うものである。
本実施例では、USBコントローラ212は、このホスト装置20をUSBのホスト装置側として機能させるモードと、このホスト装置20をデバイス側として機能させるモードとの双方を切り換えることができるように構成されている。
なお、フォトストレージ装置100がUSBケーブル30を介して接続された電子機器をUSBインターフェースにおけるデバイスとして認識した状態でこの電子機器から画像データなどを取り込む際には、USBコントローラ212はこのホスト装置20をUSBのホスト装置側として機能させるモードとなり、ホスト装置20がUSBインターフェースによるデータ通信の制御を行うことになる。
また、フォトストレージ装置100が、USBB型コネクタ214(本実施例ではミニB型コネクタ)を介して接続されたパーソナルコンピュータなどの電子機器をUSBインターフェースにおけるホストとして認識した状態で、この電子機器に対して画像データなどを転送する際には、USBコントローラ212はこのホスト装置20をUSBのデバイス側として機能させるモードとなり、ホスト装置20は前記電子機器側からの制御に基づいてUSBインターフェースによるデータ通信を行うことになる。
USBB型コネクタ214は、USBコントローラ212によってこのホスト装置20がデバイス側として機能される場合に、外部のホスト装置に前記USBケーブル30とは別のUSBケーブルを介して接続されるものである。
クレイドル用コネクタ216は、このフォトストレージ装置100が不図示のクレイドル(置き台)に載置された際に、前記クレイドルに設けられたクレイドル側コネクタに接続され、このクレイドル側コネクタを介して所定の通信が行われるものである。
操作スイッチ218は、フォトストレージ装置100の電源スイッチ218A(図9参照)、USBケーブル30を介して接続されたデジタルスチルカメラなどの電子機器からの画像データの転送の開始あるいは停止を指示するコピースイッチ218B(図1参照)、種々の操作を行うための操作スイッチ(不図示)などを含んでいる。
インジケータ用LED220は、電源のオンオフ状態を表示する電源表示用LED(不図示)、データの転送動作の実行状態を表示する転送表示用LED220A(図9参照)などを含んでいる。
制御/信号処理回路222は、ハードディスク用コントローラ204、ドライバ208、USBコントローラ212の制御、クレイドル用コネクタ216を介した通信制御、複数の操作スイッチ218の入力状態の監視、インジケータ用LED220のオンオフ制御、バッテリー224の出力電圧の監視、ハードディスク202から読み出した画像データの前記映像信号への変換処理などを行うものである。
バッテリー224は、これらホスト装置20の各部に電源を供給するものである。
USBケーブル30は、ケーブル32と、ケーブル32の一端に設けられたUSBのB型コネクタ34を有し、ケーブル32の他端はUSBコントローラ212、すなわちホスト装置20に接続されている。本実施例では、B型コネクタ34として、通常のB型コネクタよりも外形が小さいミニB型コネクタ34を用いているが、通常のB型コネクタを用いてもよいことは無論である。
図7乃至図9に示すように、筐体10の内部には矩形板状の基板230とバッテリー224が収容されている。
基板230の厚さ方向の一方の面(前面)には、液晶ディスプレイ206がコネクタ232を介して取着されるとともに、電源スイッチ218Aと転送表示用LED220Aが実装されている。
基板230の厚さ方向の他方の面(後面)には、ハードディスク202が取着されている。また、前記他方の面の一辺に沿って、AV出力コネクタ210、USBB型コネクタ214、クレイドル用コネクタ216が筐体10の開口を介して外方に臨むように配設されている。
また、ホスト装置20のうち、ハードディスク用コントローラ204、ドライバ208、USBコントローラ212、制御/信号処理回路222を構成するICや電子部品は基板230の両面あるいは何れか一方の面に実装されている。
ケーブル32の他端は、基板230のUSBコントローラ212のコネクタ部に固定されている。
図1乃至図4に示すように、筐体10は、扁平な矩形板状を呈し、その厚さ方向の一方の面である前面1002に表示面206A(液晶ディスプレイ206)が設けられている。
筐体10の前面1002や側面には、前述した電源スイッチ218Aやコピースイッチ218Bが設けられている。
図3、図5に示すように、USBケーブル30は、ホスト装置20に一体に設けられ筐体10の上端面1006の左右方向の中間箇所で筐体10の厚さ方向の中央から突出され、その先端にミニB型コネクタ34が設けられている。
USBケーブル30が突出された箇所から筐体10の上端面1006(筐体10の厚さ方向と直交する方向の周囲の側面)を通り筐体10の左側面にわたり、筐体10の厚さ方向の中央部を通るように凹部12が延在形成されている。
この凹部12は、USBケーブル30のケーブル32が収容される大きさの円筒面で形成されている。
また、図5に示すように、筐体10の左側面の凹部12の延在方向の端部には、USBケーブル30のUSBミニB型コネクタ34が係脱可能に収容される係脱部14がUSBミニB型コネクタ34とほぼ同じ輪郭で開口形成されている。
本実施例では、凹部12と係脱部14によりUSBケーブル30を収容する収容部18が構成されている。
本実施例では、図3、図6に示すように、筐体10の上端面1006の凹部12内において筐体10の厚さ方向に対向する一対のカバー片16、16が設けられている。
一対のカバー片16,16は凹部12の延在方向と直交する方向の凹部12の両側から突設されそれらの先端が凹部12の幅方向の中央に位置するように設けられている。
一対のカバー片16,16は、ゴムや軟質な合成樹脂などにより可撓性を有し、弾性変形可能に形成され、USBケーブル30のケーブル32を一対のカバー片16,16の上方から凹部12に押し込むと、USBケーブル30は凹部12内に収容され、その上に一対のカバー片16,16が位置し、ケーブル32の収容状態が保持されるように構成されている。
また、ケーブル32の収容状態からケーブル32を引き出すと、一対のカバー片16,16は上方に変形し、ケーブル32が一対のカバー片16,16の上方に取り出せるように構成されている。
なお、カバー片16は、本実施例では、一対のカバー片16,16で構成した場合について説明したが、一枚のカバー片16で構成することも無論可能である。
本実施例では、ケーブル32を凹部12に収容しUSBミニB型コネクタ34を係脱部14に収容した状態で、筐体10を正面視すると、筐体10の前面1002の輪郭の内側にUSBミニB型コネクタ34およびケーブル32が位置するように構成されている。
本実施例によれば、フォトストレージ装置100は、その先端にUSBミニB型コネクタ34を有するUSBケーブル30を備えている。
したがって、フォトストレージ装置100を携帯する場合に、ユーザがUSBケーブルを携帯することをうっかり忘れたり、USBケーブルをなくしてしまったりし、フォトストレージ装置100を使用できないという不具合を解消できる。
また、フォトストレージ装置100を携帯する場合に、USBケーブル30を、筐体10の側面の収容部18に収容させることができるので、USBケーブルの携帯に際してUSBケーブルがかさばるなどの不具合を解消でき、フォトストレージ装置100の使い勝手を向上することできる。
なお、本実施例では、携帯型電子機器がフォトストレージ装置である場合について説明したが、携帯型電子機器はフォトストレージ装置に限定されず、様々な用途に用いられる様々な電子機器に広く適用される。
実施例1におけるフォトストレージ装置100の外観を示す斜視図である。 フォトストレージ装置100の正面図である。 図2のA矢視図である。 図2のB矢視図である。 図2のC矢視図である。 図3のDD線断面図である。 フォトストレージ装置100の電装部の正面図である。 図7のA矢視図である。 図8のB矢視図である。 図10はフォトストレージ装置100のブロック図である。
符号の説明
10……筐体、18……収容部、20……ホスト装置、30……USBケーブル、32……B型のコネクタ、100……フォトストレージ装置

Claims (4)

  1. USBケーブルを介して外部装置とデータ通信を行うホスト装置と、該ホスト装置が収容される筐体と、前記USBケーブルが収容される収容部と、を備え
    前記USBケーブルは、一端が前記ホスト装置に接続されて、他端が前記筐体の側面から突出されるケーブルと、該ケーブルの他端に取り付けられたB型のコネクタとから構成され、
    前記収容部は、前記筐体の側面に沿って溝が延在形成されて、前記ケーブルが収容される凹部と、該凹部の延在方向の端部に開口形成されて、前記B型のコネクタが係脱可能に収容される係脱部と、で構成され、
    前記凹部の両側に、前記凹部の延在方向と直交する方向に対向して突設されると共に、可撓性材料からなる一対のカバー片が設けられ、
    前記一対のカバー片は、各片が台形状に形成され、該台形の短辺側が前記凹部の幅方向の中央に位置するようにした携帯型電子機器。
  2. 前記ケーブルが前記凹部に収容され、前記コネクタが前記係脱部に収容された状態で、前記筐体の正面から見ると、前記筐体の正面の輪郭の内側に前記ケーブルおよび前記コネクタが位置している請求項1記載の携帯型電子機器。
  3. 前記USBケーブルのB型のコネクタはミニタイプのB型コネクタである請求項1又は2に記載の携帯型電子機器。
  4. 前記携帯型電子機器はフォトストレージ装置である請求項1〜3のいずれかに記載の携帯型電子機器。
JP2005047488A 2005-02-23 2005-02-23 携帯型電子機器 Expired - Fee Related JP4586569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047488A JP4586569B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 携帯型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047488A JP4586569B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235844A JP2006235844A (ja) 2006-09-07
JP4586569B2 true JP4586569B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37043439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047488A Expired - Fee Related JP4586569B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 携帯型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4586569B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021452A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Buffalo Inc 携帯可能な電子機器
CN202797460U (zh) * 2012-09-11 2013-03-13 深圳立讯精密工业股份有限公司 一种数码设备的一体式数据线存放结构
JP6923491B2 (ja) * 2018-04-02 2021-08-18 株式会社コムテック ドライブレコーダ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047384U (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 オンキヨー株式会社 スピ−カ−装置
JPS61171110U (ja) * 1985-04-15 1986-10-23
JPS62151638U (ja) * 1986-03-18 1987-09-25
JPS6315646U (ja) * 1986-07-14 1988-02-02
JP2001109545A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Seiko Instruments Inc 携帯端末
JP2002251257A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hosiden Corp マウス
JP2003195980A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp コンピュータ周辺機器
JP2004310672A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Epson Corp データ入力装置および画像出力システム
JP2005019924A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nippon Seiki Co Ltd 配線コードのクランプ構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047384U (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 オンキヨー株式会社 スピ−カ−装置
JPS61171110U (ja) * 1985-04-15 1986-10-23
JPS62151638U (ja) * 1986-03-18 1987-09-25
JPS6315646U (ja) * 1986-07-14 1988-02-02
JP2001109545A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Seiko Instruments Inc 携帯端末
JP2002251257A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hosiden Corp マウス
JP2003195980A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp コンピュータ周辺機器
JP2004310672A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Epson Corp データ入力装置および画像出力システム
JP2005019924A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nippon Seiki Co Ltd 配線コードのクランプ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006235844A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2826923T3 (es) Dispositivo de soporte, dispositivo de carga y sistema de controlador
US7104816B1 (en) External casing for a data storage device
US8638390B2 (en) Camera body and imaging apparatus including an unlocking mechanism
JP6427944B2 (ja) 撮像装置
JP5263876B2 (ja) ドッキングステーションおよび超音波診断装置
EP2213089A1 (en) Data connector for an electronics device
US10007303B1 (en) Electronic equipment capable of switching output interfaces
US11622036B2 (en) Terminal case, gripping device, and information processing device
JP4586569B2 (ja) 携帯型電子機器
JPH1197863A (ja) 電子機器
US20020178343A1 (en) Personal digital assistant for connecting with a digital image capture device
JP4396511B2 (ja) プリントシステム
JP4654863B2 (ja) 電子機器用クレードル
CN109792850A (zh) 遥控器和电子装置
JP4048472B2 (ja) コンピュータ周辺機器
JP7305406B2 (ja) 撮像システム及び撮像装置
JP4298432B2 (ja) 電子機器
JP2010206594A (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
US20070291449A1 (en) OTG type storage device and notebook computer using the same
JP2017125983A (ja) 撮像装置
JP2013196448A (ja) 携帯端末の固定構造
JP2008096611A (ja) カメラ、ストラップユニットおよび携帯型電子機器
TWI555399B (zh) 模組化攝影機核心及模組化攝影機擴充式系統
JP2007329726A (ja) 電子機器システム
JP2005323260A (ja) スタンド装置及びそれを用いる電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees