JP4580667B2 - ポリウレタンフォームの製造プロセス - Google Patents

ポリウレタンフォームの製造プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP4580667B2
JP4580667B2 JP2004076329A JP2004076329A JP4580667B2 JP 4580667 B2 JP4580667 B2 JP 4580667B2 JP 2004076329 A JP2004076329 A JP 2004076329A JP 2004076329 A JP2004076329 A JP 2004076329A JP 4580667 B2 JP4580667 B2 JP 4580667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
mixture
mixing
component
polyol component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004076329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004277741A (ja
JP2004277741A5 (ja
Inventor
マルティン・シャムベルク
ライナー・ラッフェル
ユルゲン・ヴィルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hennecke GmbH
Original Assignee
Hennecke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hennecke GmbH filed Critical Hennecke GmbH
Publication of JP2004277741A publication Critical patent/JP2004277741A/ja
Publication of JP2004277741A5 publication Critical patent/JP2004277741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580667B2 publication Critical patent/JP4580667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3469Cell or pore nucleation
    • B29C44/3473Cell or pore nucleation by shearing forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7409Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7409Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas
    • B29B7/7414Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas with rotatable stirrer, e.g. using an intermeshing rotor-stator system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7409Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas
    • B29B7/7419Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas with static or injector mixer elements
    • B29B7/7423Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas with static or injector mixer elements preceded or followed by rotatable stirring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7433Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/801Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/905Fillers or reinforcements, e.g. fibres with means for pretreatment of the charges or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

本発明は、相互に反応する少なくとも2種の液体反応成分からフォームを、特にポリウレタンフォームを製造する方法及び装置に関し、充填剤はこれらの反応成分の少なくとも1種と混合され、液体COは物理的な発泡剤としてこれらの反応成分の少なくとも1種と混合される。
物理的な発泡剤としてのCOを用いたフォームの製造が、例えば、EP−A−0767728、EP−A−0794857及びEP−A−0645226に記載されている。これらの方法の共通の特徴は、比較的狭い(例えば、丸い又は細長い)開口部に溶解CO含有反応混合物を通すことであり、そして生じた急激な圧力変化によって溶解COが溶解状態から気体の状態へと転換するのを確保する。
無欠陥フォームの製造のために、以下の2つの本質的な物理的境界条件又は規則が守られなければならないことがとりわけ知られている:
−COを含む反応混合物の圧力の周囲圧力への減圧を、非常に短い時間内に完了しなければならない。急速に成長するセルは、一旦ある大きさを超えてしまうと、より過大な機械的荷重にもはやさらされてはならない。もし減圧の進行が過度に遅い場合、セルは減圧部材において必然的に生じる相当大きい剪断速度にさらされ、セルは既に過大であり、従って、あまりに敏感な段階にある。
−泡状混合物は大気圧への減圧の後、可能な限り短時間内に可能な限り均一の速度を有さなければならない。これは、減圧部材で必然的に生じる速度ピークが全ての可能な速度に関して無くなる必要があることを意味する。またしても、急速に成長するセルは可能な最低の機械的荷重にさらされるべきである。この目的のために、速度ピークをなくす原因である粘性力は、減圧部材を出る反応混合物のパルス力と比較して、出来る限り大きくすることが必要である。
可能な限り細かく可能な限り多数の丸い穴を有するノズル領域でCOを含む反応混合物が減圧されるとき、両方の限界条件が原則として最も効果的に守られる。圧力散逸、圧力散逸時間及び速度散逸の間の相互関係を先に述べた基準に関してより効果的にする他の幾何学的アレンジメントはない。
この背景に反して、発泡剤としてのCOを用いたポリウレタンフォームの製造における充填剤の処理は主たる課題を代表する。処理される充填剤の粒子寸法の範囲に応じて穴の細かさに限界があり、操業時間中であっても細かい穴が閉塞しないようにする。それゆえ適切な方法は、
1.製造の信頼性を損なうことなく、処理される充填剤の粒子径の範囲に可能な限り近い可能な限りの細かい開口部を有する減圧部材を使用可能にすべきである、そして
2.好適な製造方法によって、特に減圧部材の適切な構成によって、穴の細かさに関する所定の制限のもと、先に示した基準、特に急激な減圧及び速度ピークの消失を出来る限り満足すべきである。この点に関してうまくいけばいくほど、この方法によってコントロールできるCOの比率が大きくなる。
発明の概要
本発明の目的は、少なくとも1種の反応成分に発泡剤として溶解されるCOを用いた無欠陥の充填ポリウレタンフォームの製造方法及び製造装置を提供することである。
当業者には明らかであろうこの目的及び他の目的は、充填剤及び溶解二酸化炭素を含む反応混合物を500s−1よりも大きい剪断速度を有する複数の流れに分割することによって達成され、この反応混合物が硬化のために排出される前に流れの速度が減少する。
発明の詳細な説明
本発明は充填剤の混合及び発泡剤としてのCOを用いてポリウレタンフォームを連続的に製造するプロセスに関する。このプロセスにおいて、充填剤は反応成分の少なくとも1種(例えば、イソシアネートまたはポリオール)又はその一部と混合され、そして、この成分又はこの成分の一部は、充填剤が組み込まれる時に直接又は混合の後に、反応成分内で充填剤を実質的に完全に粉砕するために高い剪断速度にさらされ、その結果、実質的に凝集塊が無い混合物が得られる。過大寸法の粒状物、残存凝集塊及び不純物を除去するために、充填剤を含むこの混合物は少なくとも1つのフィルターエレメントに通される。
液体COを含む混合物または液体CO及び充填剤を含む混合物の調製のために、反応成分の1つ、又は反応成分の1つの一部、又は充填剤を含む混合物に、COが加圧下で添加される。
COを含む混合物及び充填剤を含む混合物、又は液体CO及び充填剤の両方を含む混合物は、他の反応成分及びオプションとしての他の添加剤と混合される。次に、500s−1より大きい剪断速度においてこの混合物を複数の個々の流れに分割することによって、COと充填剤を含む反応混合物を減圧する。このようにして生じた流速は排出前に落とされる。
次に、反応混合物を基材に排出し、そしてポリウレタンフォーム形成のために硬化させる。
適当な充填剤は、例えば、メラミン、炭酸カルシウム粉末、グラファイト粉末、及びリサイクル粉末である。メラミン及び炭酸カルシウム粉末を使用するのが好ましい。
排出部材を通過すべき粒子の最大寸法が小さいほど、フィルターの穴断面はより細かいものを選択でき得る。所定の充填剤を所定の粒子径分布で用いる場合、排出部材に到達する最大の粒子寸法は、適切な濾過によってのみ確実に制御され得る。フィルターの細かさは、粒子寸法の範囲に出来る限り近づけるべきであり、又は、状況により、粒子の範囲内に収まるべきである。
篩の穴自身より全ての寸法(ディメンション)が明らかに小さい複数の過大寸法粒状物が同時に1つの穴を流れる場合、排出部材にある篩の穴もまた塞がれ得、詰まった状態になることが見出された。この理由のため、この偶然の統計的確率を非常に低いレベルまで下げて、操業時間の間であっても、あるとしてもまれにしか起こらないようにする必要がある。選択されたフィルターの細かさは、丸い篩の穴の場合には3つの粒子、細長い篩の穴の場合には2つの粒子が、1つの穴を同時にかつどのような配列でも通過できる程に細かい必要があることが理想的であることが見出された。
この必要性は理論的な検討でもまた容易に再現できる。もし、およそ3μmの平均粒子寸法を有するCaCOの1分当たり20kgの供給を1秒当たり1019粒子オーダーでの多数の粒子の処理として考える場合、たとえ臨界的な過大寸法粒状物の量がppm範囲内であるとしても、1つの穴を同時に流れ抜ける複数の過大寸法粒状物の統計的確率は決して無視できないことがその結果明らかになる。ここで、3μm未満の平均粒子寸法を有する一般の市販チョークのような場合に、45μmよりも大きい粒子寸法を含む割合が0.1%までであるという事実を考慮する必要がある。前に示された例に関して、このことは、いずれにせよ、45μmよりも大きい粒子寸法を有する粒子が1秒当たり1000個をはるかに上回る過大寸法粒状物の負荷を意味する。
この理由のため、篩の開口部は最も細かい段階のフィルターのスロットまたは穴に対して、少なくとも1.2倍から最大10倍まで、好ましい態様においては1.5〜5倍、そして特に好ましい態様においては1.8〜4倍の大きさにあることである。
出来る限り細かく濾過できるように、連続的に清掃可能なフィルターの使用が有利であることは、示される数値例から明白である。1秒当たり1500粒子を超える負荷は、1時間当たり5百万を超える粒子を濾過する必要があることを意味する。この量は、所定の粒子寸法範囲に必要とされる篩の穴の寸法を指数的に増大させる。
例えば、くし(comb)を用いてクリーニングされるプレート型エッジフィルター又はワイヤ型エッジフィルター、及びスクレイパーによってクリーニングされるスロット付きチューブフィルターが、この目的のためのフィルターとして適切であると考えられる。
円筒形の支持体に取り付けられた穿孔ホイルから成り、そしてスクレイパーによってクリーニングされるフィルターエレメントが同様に適切である。
特に有利な態様では、濾別された粒子が出来る限り効果的にスクレイパーによって捕らえられるのを可能にするために、流れの入口側では穿孔ホイルの開口部が出来る限り鋭いエッジとなるように構成される。これらの開口部は出口側へ向かってより大きくなる。このことがフィルターエレメントの良好で機械的な清掃が可能なこと及び同時に最小限の圧力損失を確実にする。
少なくとも1つのフィルター段階において、濾過がそのような二次元的に効果的なフィルターを用いて行われることもまた有利である。フィルターの細かさを明らかに超える二つのディメンション(寸法)を有する粒子は、1次元のフィルター段階を通ることが可能である。その場合、その粒子は、より細かい濾過にも関わらず排出部材の開口部を塞ぎ得る。
この二次元のフィルターエレメントが連続的に又は少なくとも間欠的に清掃される場合、最適な製造方法の構成に関して非常に有利である。上で既に記載された、例えば円形、四角形、六角形の穴断面を有する穿孔ホイルはこの目的に適している。
一次元フィルターエレメント及び二次元フィルターエレメントから成るフィルターカスケードとしてのフィルター領域の態様が有利である。その場合、一次元のフィルターエレメントは二次元のフィルターエレメントより細かい開口部を有するべきであり、初めに貫流されるべきである。
フィルターの細かさが同じの場合、細長い開口部を有するフィルターすなわち一次元的に有効なフィルターエレメントは、二次元的に有効なフィルターエレメントに比べて、濾別されるべき過大寸法粒状物のフィルター単位面積当たりの負荷(単位時間当たりの粒子)について、より高い負荷を処理できることが見出された。それゆえ、もし一次元的に有効なフィルターが過大寸法粒状物の主たる負荷を除去し、引き続いて二次元的に有効なフィルターエレメントが実質的に単に細長い過大寸法粒状物を除去するだけであることが有効である。
このカスケードにおいて、少なくともより細かい一次元的に濾過するエレメントは連続的に清掃されるべきである。しかしながら、両方のフィルターが連続的に清掃される場合、粒子寸法範囲に関してフィルターの細かさをより最適にできるため、より良い。
処理すべき充填剤の粒子寸法分布はフィルターの細かさを選択するための決定的な基準である。充填剤の規格について充填剤製造業者によって一般的に示される粒子寸法分布のグラフにおいて、x軸が示す粒子寸法よりも小さい寸法を有する粒子の割合をy軸が示す。これらの分布はレーザー回折分光法、例えばCilas920、Malvern2600等の計器によって今日一般的に測定される。この場合、粒子に単色レーザー光が照射される。その光線は、粒子の寸法に応じて粒子によって回折され、回折光の強度分布は適当な検出器によって測定される。続いて、この光強度分布から粒子寸法分布を決定できる。
一般的に好適に使用される充填剤は比較的広く散在した粒子寸法範囲を有するので、粒子寸法範囲に応じてフィルターの細かさを正確に特定するのは困難である。
しかし、例えば炭酸カルシウム粉末の場合においてしばしば用いる「トップカット」、すなわち充填剤粒子の98重量%よりも巨大な粒子直径は、フィルターの細かさを分類する基準点を与える。すべての充填剤に関して、これを粒子寸法分布の曲線から読み取ることが出来る。
最も細かいフィルター段階を、このトップカットによる尺度よりも1〜10倍、好適には1.2〜7倍、最も好適には1.5〜5倍だけ粗くすべきことが明らかになった。
フィルターの細かさを粒子寸法範囲に対して出来る限り正確に適合させるためには、濾過されるべき混合物中に充填剤が実質的に凝集塊の無い状態で存在することが加えて必要である。さもなければ、ほんのわずかの粒子からなる凝集塊によってでさえ、より大きい粒子寸法の領域において粒子寸法範囲に非常に悪影響を受け、その結果としてフィルター段階はプロセスを円滑に運転するために明らかにより粗くなるように選択される必要がある。
本発明のプロセスはこの充填剤を確実に処理できることもまた必要であり、充填剤は乾燥状態で混和の前に又は大気中の湿気によってでさえ早くから塊を形成する傾向があり、完全に湿潤状態とするのは困難が伴う。その後、そのような凝集塊が混和され得る液体に接触すると、凝集塊の外側は液体によって湿り、そして初めは内側では乾燥状態のままである。続いて、最悪の場合には、液体がこの凝集塊の内部に毛管力によって進入し、それゆえ、少しずつ溜まっている空気が放出される。しかしながら、個々の粒子を完全に湿らせること、及び充填剤を完全に粉砕することは、機械的エネルギーを導入しない方法では達成できない。
凝集塊を避け又は粉砕する好適な方法は、その高粘性混合物を高い剪断速度にさらすことである。このため、混合物を10000s−1〜200000s−1、好適には20000s−1〜150000s−1、最も好適には30000s−1〜100000s−1の剪断速度に付す。回転子-固定子の原理で作動する装置はこの目的に特に適している。高速回転子はこの回転子と静止固定子との間の狭い隙間で非常に高い剪断速度をもたらし、その結果、混合物内で剪断応力を引き起こす。これが凝集塊の粉砕を引き起こし、その結果、個々の粒子を周囲の液体によって湿らせることができる。
高い剪断速度を達成するもう一つの可能な方法は、混合物を微細化(アトマイズ)することである、例えば1つ又はそれ以上の穿孔オリフィスプレートによって細分化する。しかしながらこの変法では、充填剤に応じて30〜200バールのオーダーの微細化圧力が要求される。
EP−A−373409に記載されている方法に従った充填剤の添加もまた有利である。ここでは、充填剤は計量された液体流れにスタッフィングスクリューによって加えられる。この場合では、充填剤は、比較的小容積の連続ミキサーで添加された後、液体と直接混合され、EP−A−373409に記載されている方法を補って、直接下流において高い剪断速度にさらされる。ここでは、小規模な混和領域の直接下流で、混合物を回転子-固定子系によって高い剪断速度にさらされるのが有利であり、実質的に完全な粉砕が確保される。初めから全粒子が完全に湿り、そして混合物を直接処理することは、配管系においてより大きくぬれていない乾燥領域が形成されること及び付着現象を防ぐ。
これらの対策(実質的に凝集塊の無い混合物及び粒子寸法範囲に適合する最適化された濾過の達成)の結果として、充填剤であるにもかかわらず比較的細かい開口部を減圧部材(または装置)で使用できる。
それにもかかわらず、これらの穴はCOプロセスにおいて別途使用される穴に比べ、状況によっては実質的に粗く、充填剤の種類に依存する。これは以下の不利な効果を実質的に有する:
COを含む反応混合物の減圧中に必然的に生じる速度は安定化することがより困難である、すなわち、速度ピークの消散はより困難である。特に、ジェットパルス力に対する粘性力(速度勾配によりジェットパルスの消散を引き起こす)の比は明らかに低下する。この結果、より長い間、従って、十分に進行したセル成長段階において、混合物が比較的高い剪断応力にさらされる。結果として欠陥が生じ得る。特に、不十分に消散したジェットパルスは、気泡状混合物がそれる場合、完全な穴の閉塞をもたらし得る。
この背景に対して、穴が大きくなるにつれて、ジェットが穴から出るときのジェットの速度ピークを制限することがますます重要である。しかし、急激な圧力消散の場合、大きい速度は避けがたいので、これらの大きい速度は、混合物が減圧部材を出る前に確実に消散されるべきである。
この理由のため、複数の段階で混合物を減圧する必要があり、急激な圧力消散は、高剪断速度を生じる初めの段階において実質的に達成され、生じる速度ピークは下流に接続されている少なくとも1つの段階において確実に消散される。例えばそれぞれ異なった開口度を有する篩の使用がこれを可能にする。
2つの続いた篩の穴が相互に一列に並んでいない(整列していない)ようにより下位の篩の穴が相互に入れ換わって配置されている場合、非常に有利なことが見出された。その結果として、ジェットを各篩の上流でそらして、混合物が減圧部材を出る前に高い速度ピークが確実に消散されるようになる。
本発明は、本発明の方法を実行するために有効な装置にも関する。
図1、図2及び図3を参照して、本発明をより詳細に以下に説明する。
図1、図2及び図3はそれぞれ、発泡剤としてCOを用いたポリウレタンフォームの製造装置を示し、製造の間、充填剤が反応成分の1つに組み込まれる。
3つの図のそれぞれは、2つのポリオール容器(ポリオール1用容器1、34及び65;ポリオール2用容器2、35及び66)、発泡剤容器3、36及び67;並びにイソシアネート容器4、37及び68を示し、これらの容器はそれぞれの成分を貯蔵する。組み合わされる供給ポンプは、ポリオール1用供給ポンプ5、38及び69;ポリオール2用供給ポンプ6、39及び70;発泡剤用供給ポンプ7、40及び71;並びにイソシアネート用供給ポンプ8、41及び72である。これらの成分を輸送するために組み合わされた配管系は、ポリオール1用26、58及び87;ポリオール2用27、59及び88;発泡剤用28、60及び89;並びにイソシアネート用29、61及び90であり、主ミキサー23、55及び84に繋がる。
他の添加剤のための計量供給ライン(容器、ポンプ、配管)は、矢印9、42及び73によって表され、主ミキサーに繋がる。
すべての実施態様は、充填剤用貯槽又は受け入れ容器11、44及び74、ポリオール1用配管系26、58及び87に繋がる充填剤用供給配管30、62及び91、並びに、ポリオール/充填剤混合物を計量供給するための混合物ポンプ15、47及び78をさらに含む。
すべての実施態様(図1〜3)において、充填剤供給管(30、62)が主ミキサー(23、55及び84)へ通じる箇所に、凝集塊粉砕用装置(12、46及び77)がポリオール1用のポリオールの流れの配管系(26、58及び87)に設置されている。
この配管セクション(31,63,92)において、フィルター(16、48及び79)が加えてそれぞれの場合に図示され、これに充填剤含有混合物を通す。このセクションは、直列に接続された複数のフィルターを有する並列に接続された複数のフィルターラインから構成されてもよい。連続的に清掃できるフィルターを使用するのが有利である。
それぞれの場合において発泡剤は、第二ポリオールの流れに初めに添加され、スタティックミキサー(19、51、80)及び調整可能チョーク(20、52、81)(両者は配管セクション(270、590、880)に配置される)によって、このポリオールの流れにおいて加圧下で溶液になる。圧力を調整可能チョーク(20、52、81)によって調整する必要があり、その結果、発泡剤はチョークに達する時点で、可能な限り完全に溶解する。
次に別のスタティックミキサー(21、53、82)及び別の調整可能チョーク(22、54、83)によって、この発泡剤含有溶液を充填剤含有混合物と加圧下混合する。この場合、チョーク(22,54及び83)によって圧力が調節され、その結果、発泡剤は出来る限り完全に溶解した状態に維持される。
次に主ミキサー(23,55,84)において、充填剤及びCOを含む混合物をイソシアネート及び添加剤と混合し、これを、充填剤及び発泡剤を含む反応混合物用の配管(33、64、93)を経由して排出部材(25,57,86)へ供給する。
細かい網目を有する少なくとも1つの篩を備えた排出部材(25、57、86)において、反応混合物をコントロールし圧力消散させ、混合物を500s−1より大きい剪断速度にて複数の個々の流れに分割する。
主ミキサー(23、55、84)と排出部材(25,57、86)との間に、別の調節可能なチョーク部材(24、56、85)が反応混合物用配管(33、64、93)に組み込まれている。
3つの図において示されるプロセス間の相違は、充填剤の混合及び添加方式に存し、より詳細に以下に説明する。
図1において、小さなループ管(32)を有するバッチ容器(10)を、ポリオール1用貯蔵容器(1)と混合物ポンプ(15)との間に組み込む。供給ポンプ(5)を経由してバッチ容器(10)へ所望量のポリオールを初めに輸送する。2つの入口及び1つの出口を有する特定の態様の凝集塊粉砕機(12)は小さなループ配管(32)に設置する。この装置によってポリオール又はその混合物を、開いた状態の遮断弁(13)を経由してバッチ容器(10)からループに送る。バッチ容器(10)では、充填剤の貯蔵又は受け入れ容器(11)から充填剤供給配管(30)を経由して同時に充填剤を取り入れ、また存在する凝集塊をこの装置において回転子-固定子機構により直接粉砕して壊す。攪拌容器(10)内の混合物が所望混合比となるその時までこれを継続する。
混合物ポンプ(15)を用いて遮断弁(14)を開いた状態で、次に、開状態の遮断弁(17)を経由して混合物をループ内でコンディショニングするか、又は開状態の遮断弁(18)を経由して混合物を主ミキサーへ供給してよい。
図2においても、ポリオール1用貯蔵容器(34)と混合物ポンプ(47)との間に攪拌容器(43)を設置する。供給ポンプ(38)を経由して攪拌容器(43)にポリオールの所望量を初めに輸送する。充填剤貯蔵用又は受け入れ容器(44)から攪拌容器(43)へ供給スクリュー(45)を経由して、所望混合比に達するまで充填剤を輸送する。この場合、適切な攪拌によってこの混合が維持される必要がある。
次に、この場合も、混合物ポンプ(47)によって、混合物を開状態の遮断弁(50)を経由してループでコンディショニングするか、又は開状態の遮断弁(49)を経由して主ミキサーへ供給することができる。この場合、凝集塊粉砕用装置(46)を攪拌容器(43)と混合物ポンプ(47)との間に組み込む。凝集塊粉砕用装置(46)は回転子-固定子原理に基づき、また、その供給特性から混合物ポンプ(47)への供給ポンプとして同時に機能する。
別法では、凝集塊粉砕目的のために1つ又はそれ以上のノズルの使用もまた考えられる。しかし、この場合、そのようなノズルは混合物ポンプ(47)の下流に配置される必要がある。
図3は本発明のプロセスの態様を示し、そこでは、EP−A−373409に記載されている方法でポリオール1に連続的な計量供給方法で充填剤を添加し、次に主ミキサー(84)へ直接的に混合物を供給する。ポリオールポンプ(69)及び混合物ポンプ(78)における異なる排出体積の調節、ならびにコントロール機構(詳細にはここでは示されない)によってもたらされる差分的計量供給の組み合わせにこのプロセスは基づき、そのプロセスにおいて、プレミキサー(76)における圧力が測定され、その圧力は、圧縮スクリュー(75)の回転速度によって一定に保たれる。ポンプによって調節される体積差によって充填剤の供給添加が定容量的に可能になる一方で、プレミキサー(76)における一定圧力によって充填剤の実質的に一定の充填密度を保証し、その結果として、充填剤の質量基準の供給添加が全体として達成される。プレミキサー(76)のすぐ下流において、回転子-固定子原理による凝集塊粉砕用装置(77)をこの混合物が直接通過する。
別法として、凝集塊粉砕目的のために1つ又はそれ以上のノズルもまた使用できる。これらのノズルは混合物ポンプの下流に設置される。
説明目的のために本発明を先に詳細に記載したが、その詳細は説明目的のためであること、及び本発明の範囲と概念から逸脱することなく(特許請求の範囲によって制限され得る場合を除いて)当業者によってその中で変更は行われ得ることが理解されるべきである。
尚、本発明において好ましい態様例として、以下の例を挙げることができる:
(ア) 発泡剤としてCOを使用し、少なくとも1種のイソシアネート成分と少なくとも1種のポリオール成分とから、連続してポリウレタンフォームを製造する方法であって、
a) 少なくとも1種の充填剤を、ポリオール成分又はイソシアネート成分の1種の少なくとも一部と混合すること、
b) a)において得られる混合物をその混合の間又は混合に引き続いて、10000s−1〜200000s−1の剪断速度にさらして実質的に凝集塊の無い混合物を得ること、
c) 過大粒状物、残留凝集塊及び/又は不純物を除去するために、充填剤含有混合物を少なくとも1つのフィルターエレメントに通すこと、
d) ポリオール成分又はイソシアネート成分の1種の少なくとも一部にCOを添加して液体CO及び適宜存在する充填剤を含む混合物を調製すること、
e) CO含有混合物、充填剤含有混合物、及びいずれかの他の反応成分又は添加剤を混合すること、
f) e)からの混合物を、500s−1より大きい剪断速度を有する複数の流れに分割することによって減圧すること、
g) f)において生じた流れの速度を減らすこと、
h) g)からの流れを基材へと排出すること、並びに、
i) 排出された材料を硬化させてポリウレタンフォームを形成すること
を含む方法。
(イ) c)において使用する少なくとも1つのフィルターエレメントにおいて機械的に清掃することを更に含む前記(ア)に記載の方法。
(ウ) 二次元的に濾過するフィルターエレメントをc)において使用する前記(ア)に記載の方法。
(エ) 二次元的に濾過するフィルターエレメントを機械的に清掃することを更に含む前記(ウ)に記載の方法。
(オ) c)において充填剤をフィルターカスケードに通す前記(ア)に記載の方法。
(カ) c)において使用する最も細かい段階のフィルターが、充填剤のトップカットよりも1〜10倍粗い前記(ア)に記載の方法。
(キ) c)において使用する最も細かい段階のフィルターが、充填剤のトップカットよりも1.2〜7倍粗い前記(ア)に記載の方法。
(ク) c)において使用する最も細かい段階のフィルターが、充填剤のトップカットよりも1.5〜5倍粗い前記(ア)に記載の方法。
(ケ) CO含有混合物及び充填剤含有混合物を、他の成分と混合する前に、互いに混合する又は配合される前記(ア)に記載の方法。
(コ) CO及び充填剤を含む混合物の圧力を、他の成分と混合する前に下げる前記(ケ)に記載の方法。
(サ) 反応混合物の圧力を、排出前に調節可能チョーク体によって下げる前記(ア)に記載の方法。
(シ) 実質的に一定圧に保たれるプレミキサーへと供給スクリューによって充填剤が連続的に供給され、プレミキサーにおいて充填剤をイソシアネート成分又はポリオール成分の少なくとも一部と混合する前記(ア)に記載の方法。
(ス) 充填剤がイソシアネート成分又はポリオール成分の少なくとも一部に低圧によって加えられる前記(ア)に記載の方法。
(セ) 充填剤をCOで溢れさせ、その後、イソシアネート成分又はポリオール成分の少なくとも一部と充填剤を混合し、充填剤の周囲の少なくともいくらかの雰囲気をCOによって置換する前記(ス)に記載の方法。
(ソ) 充填剤をCOで溢れさせ、その後、イソシアネート成分又はポリオール成分の少なくとも一部と充填剤を混合し、充填剤の周囲の少なくともいくらかの雰囲気をCOによって置換する前記(シ)に記載の方法。
(タ) 充填剤をイソシアネート成分又はポリオール成分の少なくとも一部に組み込まれる前に予備的に篩分する前記(ア)に記載の方法。
(チ) ポリウレタンフォームの連続製造装置であって、(1)イソシアネート成分、ポリオール成分、液体二酸化炭素及び任意の添加剤のそれぞれについての少なくとも1つの貯蔵容器;(2)イソシアネート成分、ポリオール成分、任意の添加物及び液体二酸化炭素のそれぞれのための供給装置;(3)イソシアネート成分とポリオール成分とを混合するための主ミキサー;(4)貯蔵容器のそれぞれと主ミキサーとの間の配管;(5)充填剤を貯蔵又は受け入れるための少なくとも1つの容器;(6)充填剤をイソシアネート成分又はポリオール成分に混合するための装置;並びに(7)充填剤中の凝集塊粉砕装置を含み、この製造装置において、
(a) 充填剤含有混合物を輸送する手段は、少なくとも1つのフィルターを有して成り、
(b) CO貯蔵容器からの供給配管は、イソシアネート成分又はポリオール成分用の貯蔵容器を主ミキサーへと接続する少なくとも1つの配管へと通じ、
(c) COをポリオール成分又はイソシアネート成分に混入及び溶解するための混合装置は、イソシアネート成分又はポリオール成分の供給配管へと通じるCO供給配管と主ミキサーとの間に配置され、そして、
(d) 細かいメッシュのある少なくとも1つの篩を含む急激な圧変化をもたらす排出部材は、主ミキサーの下流に配置される製造装置。
(ツ) 凝集塊粉砕装置は、回転子−固定子の原理に基づいている前記(チ)に記載の装置。
(テ) 凝集塊粉砕装置は、少なくとも1つのノズル又は穿孔オリフィスプレートを含む前記(チ)に記載の装置。
(ト) 少なくとも1つのフィルターを機械的に清掃する手段を更に含む前記(チ)に記載の装置。
(ナ) 少なくとも1つのフィルターを機械的に清掃するために連続駆動装置を更に含む前記(チ)に記載の装置。
(ニ) 少なくとも1つのフィルターが二次元的な濾過を行うフィルターエレメントを含む前記(チ)に記載の装置。
(ヌ) 二次元的な濾過を行うフィルターエレメントを有する少なくとも1つのフィルターが機械的な清掃を行うための装置を含む前記(チ)に記載の装置。
(ネ) 二次元的な濾過を行うフィルターエレメントを有する少なくとも1つのフィルター及び連続駆動装置を有する機械的に清掃を行う手段が存在する前記(チ)に記載の装置。
(ノ) 充填剤含有混合物の輸送手段が、フィルターカスケードを形成するために直列に接続される少なくとも2つのフィルターを含む前記(チ)に記載の装置。
(ハ) 排出部材が少なくとも1つの篩を含み、その篩の開口部は、少なくとも1つの寸法に関して、最も細かいフィルターの開口部の少なくとも1.2〜10倍の大きさを有する前記(チ)に記載の装置。
(ヒ) 排出部材が少なくとも1つの篩を含み、その篩の開口部は、少なくとも1つの寸法に関して、最も細かいフィルターの開口部の少なくとも1.5〜5倍の大きさを有する前記(チ)に記載の装置。
(フ) 排出部材が少なくとも1つの篩を含み、その篩の開口部は、少なくとも1つの寸法に関して、最も細かいフィルターの開口部の少なくとも1.8〜4倍の大きさを有する前記(チ)に記載の装置。
(ヘ) 排出部材が少なくとも1つの篩を含み、その篩は、少なくとも1つの寸法が0.03mm〜1mmの間の穴断面を有する前記(チ)に記載の装置。
(ホ) 排出部材が少なくとも1つの篩を含み、その篩は、少なくとも1つの寸法が0.07mm〜0.7mmの間の穴断面を有する前記(チ)に記載の装置。
(マ) 排出部材が少なくとも1つの篩を含み、その篩は、少なくとも1つの寸法が0.3mm〜0.5mmの間の穴断面を有する前記(チ)に記載の装置。
(ミ) 排出部材が少なくとも2つの篩を含み、これらの篩は流れ方向に連続的に、そして第二の篩の穴に対して第一の篩の穴が整列しないように互いに対して配置されている前記(チ)に記載の装置。
(ム) 調節可能チョークエレメントが主ミキサーと排出部材との間に配置されている前記(チ)に記載の装置。
(メ) 充填剤の混合手段が、プレミキサー及び圧縮スクリューとしての形態の供給スクリューを含む前記(チ)に記載の装置。
(モ) 充填剤の混合手段が、攪拌機を備えた容器を含む前記(チ)に記載の装置。

本発明に従ったポリウレタンフォームの製造に適した装置の図である。 本発明に従ったポリウレタンフォームの製造に適した装置の図である。 本発明に従ったポリウレタンフォームの製造に適した装置の図である。

Claims (3)

  1. 発泡剤としてCOを使用し、少なくとも1種のイソシアネート成分と少なくとも1種のポリオール成分とから、連続してポリウレタンフォームを製造する方法であって、
    a) 少なくとも1種の充填剤を、ポリオール成分又はイソシアネート成分の1種の少なくとも一部と混合すること、
    b) a)において得られる混合物をその混合の間又は混合に引き続いて、10000s−1〜200000s−1の剪断速度にさらして実質的に凝集塊の無い混合物を得ること、
    c) 過大粒状物、残留凝集塊及び/又は不純物を除去するために、充填剤含有混合物を少なくとも1つのフィルターエレメントに通すこと、
    d) ポリオール成分又はイソシアネート成分の1種の少なくとも一部に液体COを添加して、前記液体CO及び適宜存在する充填剤を含む混合物を調製すること、
    e) CO含有混合物、充填剤含有混合物、及びいずれかの他の反応成分又は添加剤を混合すること、
    f) e)からの混合物を、500s−1より大きい剪断速度を有する複数の流れに分割することによって減圧すること、
    g) f)において生じた流れの速度を減らすこと、
    h) g)からの流れを基材へと排出すること、並びに、
    i) 排出された材料を硬化させてポリウレタンフォームを形成すること
    を含む方法。
  2. CO含有混合物及び充填剤含有混合物を、他の成分と混合する前に、互いに混合する又は配合される請求項1に記載の方法。
  3. ポリウレタンフォームの連続製造装置であって、(1)イソシアネート成分、ポリオール成分、液体二酸化炭素及び任意の添加剤のそれぞれについての少なくとも1つの貯蔵容器;(2)イソシアネート成分、ポリオール成分、任意の添加物及び液体二酸化炭素のそれぞれのための供給装置;(3)イソシアネート成分とポリオール成分とを混合するための主ミキサー;(4)貯蔵容器のそれぞれと主ミキサーとの間の配管;(5)充填剤を貯蔵又は受け入れるための少なくとも1つの容器;(6)充填剤をイソシアネート成分又はポリオール成分に混合するための装置;並びに(7)充填剤中の凝集塊粉砕装置を含み、この製造装置において、
    (a) 充填剤含有混合物を輸送する手段は、少なくとも1つのフィルターを有して成り、
    (b) CO貯蔵容器からの供給配管は、イソシアネート成分又はポリオール成分用の貯蔵容器を主ミキサーへと接続する少なくとも1つの配管へと通じ、
    (c) COをポリオール成分又はイソシアネート成分に混入及び溶解するための混合装置は、イソシアネート成分又はポリオール成分の供給配管へと通じるCO供給配管と主ミキサーとの間に配置され、そして、
    (d) 細かいメッシュのある少なくとも1つの篩を含む急激な圧変化をもたらす排出部材は、主ミキサーの下流に配置されており、その篩は、少なくとも1つの寸法が0.03mm〜1mmの間の穴断面を有する製造装置。
JP2004076329A 2003-03-18 2004-03-17 ポリウレタンフォームの製造プロセス Expired - Fee Related JP4580667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10311768A DE10311768A1 (de) 2003-03-18 2003-03-18 Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004277741A JP2004277741A (ja) 2004-10-07
JP2004277741A5 JP2004277741A5 (ja) 2007-05-10
JP4580667B2 true JP4580667B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=32842154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076329A Expired - Fee Related JP4580667B2 (ja) 2003-03-18 2004-03-17 ポリウレタンフォームの製造プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040186193A1 (ja)
EP (1) EP1464464B1 (ja)
JP (1) JP4580667B2 (ja)
CN (1) CN100344664C (ja)
DE (2) DE10311768A1 (ja)
DK (1) DK1464464T3 (ja)
HK (1) HK1070084A1 (ja)
NO (1) NO330426B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812885B1 (ko) * 2016-07-12 2017-12-27 김정수 하이브리드 폴리우레탄 발포체
KR20180007132A (ko) * 2016-07-12 2018-01-22 김정수 하이브리드 폴리우레탄 발포체의 제조장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102152436B (zh) * 2010-12-07 2013-01-02 张家港力勤机械有限公司 聚氨酯发泡机的原料核化装置
CN103085218A (zh) * 2012-12-28 2013-05-08 深圳市和美建筑节能科技发展有限公司 一种co2和热固型树脂的建筑复合板材及其制备方法
EP3411440B1 (en) 2016-02-01 2020-12-30 Imertech Sas Inorganic particulate material suitable for use in polymeric films
CN106423021A (zh) * 2016-11-25 2017-02-22 南京海獭软件有限责任公司 一种密闭安全的溴代反应装置
DE102018121890B4 (de) * 2018-09-07 2021-08-05 Kraussmaffei Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Reaktionskunststoffen
CN111347604B (zh) * 2020-03-11 2021-08-24 西北民族大学 聚氨酯材料制品的生产装置及方法
CN114316342A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 卢玉华 一种聚氨酯海绵的加工工艺
WO2024033826A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Hennecke-Oms S.P.A. Apparatus for the production of polymeric products, particularly polyurethane products
CN116690883B (zh) * 2023-08-01 2023-10-24 福建省晋江市益华鞋材有限公司 一种阻燃海绵的制作装置及工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278514A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Human Ind Corp ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0853562A (ja) * 1994-05-27 1996-02-27 Bayer Ag 高い充填剤含有量を有する2−成分反応系からの成形体の製造方法
JPH09137148A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 一液型ウレタン接着剤の製造方法
JPH10504771A (ja) * 1994-06-28 1998-05-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下で溶解させた二酸化炭素を用いてフォームを製造する方法及び装置
JPH10509924A (ja) * 1994-11-28 1998-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下にて溶解させた二酸化炭素を用いるフォームの製造方法及び装置
JP2000080191A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 長繊維補強硬化性樹脂発泡成形体
JP2000511839A (ja) * 1996-06-07 2000-09-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下に溶解された二酸化炭素によるフォーム製造方法
JP2002047325A (ja) * 2000-05-23 2002-02-12 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 建築用硬質イソシアヌレートスプレーフォームの製造方法
JP2004501003A (ja) * 2000-06-21 2004-01-15 ヘンネケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ブロック発泡体の製造方法
JP2005520878A (ja) * 2002-03-14 2005-07-14 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 難燃性が改良されたポリウレタンフォーム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916232A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Helmut Pelzer Verfahren zur herstellung von mit fuellstoffen versehenen polyurethanschaumstoffen
GB8328898D0 (en) * 1983-10-28 1983-11-30 Blue Circle Ind Plc Articles of plastic
DE3841671C1 (ja) * 1988-12-10 1989-10-26 Maschinenfabrik Hennecke Gmbh, 5090 Leverkusen, De
US5494374A (en) * 1992-03-27 1996-02-27 Youngs; Andrew Secondary containment flexible underground piping system
US5665287A (en) * 1993-07-14 1997-09-09 Foaming Technologies Cardio Bv Froth process for continous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
IT1270979B (it) * 1993-09-30 1997-05-26 Afros Spa Procedimento e apparecchiatura per la produzione in continuo di schiume poliuretaniche in blocchi
NO309077B1 (no) * 1993-07-14 2000-12-11 Foaming Techn Cardio Bv FremgangsmÕte og system for kontinuerlig tilvirkning av polyuretanskumblokker
EP0692353B1 (de) * 1994-07-06 1999-09-08 Hennecke GmbH Verfahren zum kontinuierlichen Dispergieren von feinteiligen Feststoffen in einer Flüssigkeit
US5527462A (en) * 1994-11-15 1996-06-18 Delaware Capital Formation, Inc. Filter with axially movable wiper
DE4446876A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Schaumherstellung mittels unter Druck gelöstem Kohlendioxid
US5717024A (en) * 1996-02-23 1998-02-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for making aqueous polyurethane dispersions
DE19620991A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Hennecke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schaumherstellung mittels unter Druck gelöstem Kohlendioxid
AU730858B2 (en) * 1996-10-22 2001-03-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc The manufacture of non-CFC cellular resol foams using perfluorinated ethers
US5801210A (en) * 1997-10-29 1998-09-01 Bayer Corporation Method and apparatus for the production of essentially void free foams
JO2132B1 (en) * 1999-01-19 2002-08-07 شل انترناشونال ريسيرتش ماتستشابيج بي في Method for preparing flexible polyurethane foams
AU2001283887A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-21 Hennecke Gmbh Method and device for producing foams

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278514A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Human Ind Corp ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0853562A (ja) * 1994-05-27 1996-02-27 Bayer Ag 高い充填剤含有量を有する2−成分反応系からの成形体の製造方法
JPH10504771A (ja) * 1994-06-28 1998-05-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下で溶解させた二酸化炭素を用いてフォームを製造する方法及び装置
JPH10509924A (ja) * 1994-11-28 1998-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下にて溶解させた二酸化炭素を用いるフォームの製造方法及び装置
JPH09137148A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 一液型ウレタン接着剤の製造方法
JP2000511839A (ja) * 1996-06-07 2000-09-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下に溶解された二酸化炭素によるフォーム製造方法
JP2000080191A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 長繊維補強硬化性樹脂発泡成形体
JP2002047325A (ja) * 2000-05-23 2002-02-12 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 建築用硬質イソシアヌレートスプレーフォームの製造方法
JP2004501003A (ja) * 2000-06-21 2004-01-15 ヘンネケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ブロック発泡体の製造方法
JP2005520878A (ja) * 2002-03-14 2005-07-14 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 難燃性が改良されたポリウレタンフォーム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812885B1 (ko) * 2016-07-12 2017-12-27 김정수 하이브리드 폴리우레탄 발포체
KR20180007132A (ko) * 2016-07-12 2018-01-22 김정수 하이브리드 폴리우레탄 발포체의 제조장치
KR101874599B1 (ko) * 2016-07-12 2018-08-02 김정수 하이브리드 폴리우레탄 발포체의 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1464464B1 (de) 2010-09-22
JP2004277741A (ja) 2004-10-07
NO330426B1 (no) 2011-04-11
EP1464464A3 (de) 2006-06-21
CN100344664C (zh) 2007-10-24
NO20041109L (no) 2004-09-20
HK1070084A1 (en) 2005-06-10
EP1464464A2 (de) 2004-10-06
DE502004011670D1 (de) 2010-11-04
DE10311768A1 (de) 2004-09-30
DK1464464T3 (da) 2011-01-03
US20040186193A1 (en) 2004-09-23
CN1535992A (zh) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580667B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造プロセス
KR19980063361A (ko) 초임계상태를 이용한 분산방법 및 분산장치
US4430001A (en) Injector mixer apparatus
JPH0375211B2 (ja)
US6809124B2 (en) Method for the production block foam
BG105040A (bg) Метод за производство на торови гранулати, съдържащи карбамид и амониев сулфат
US7303691B2 (en) Polishing method for semiconductor wafer
CN108348879B (zh) 通过低温雾化使粉末粒化的设备
RU2718716C2 (ru) Устройство для смешивания порошков при помощи криогенной текучей среды
DE102020006008B3 (de) Fließbettgegenstrahlmühle zur Erzeugung feinster Partikel aus Aufgabegut geringer Schüttdichte und Verfahren dafür
JP2004277741A5 (ja)
US6923865B2 (en) Classification of coating particle size
EP1549423B1 (en) Fluid processing device with annular flow paths, system and method
EP0212714A1 (en) Process for the preparation of granules and granules obtained by this process
RU2729489C2 (ru) Способ получения дисперсий частиц определенного размера
JP2006247484A (ja) セラミック原料の造粒方法とその装置
US5769338A (en) Pulverulent body processing apparatus and method of manufacturing a slit member to be used for the same
JP2003309091A (ja) 半導体製造における研磨廃液再利用方法及び破砕装置
JPS63501776A (ja) 圧力室粉砕機の粉砕効率改良のための方法と装置
US20220143566A1 (en) Plants and systems for producing fertilizer granules with a defined size distribution
US20050118110A1 (en) Apparatus and method for stabilizing concentration of aerosol
KR100479409B1 (ko) 분쇄시스템
KR100663945B1 (ko) 폐폴리우레탄폼의 미세 분말 및 그 제조방법
JPS6265756A (ja) 粉粒体の湿式分級法
JP2008086917A (ja) 分粒分級装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees