JP4580038B1 - 電池システム、及び電池の安全警報システム - Google Patents

電池システム、及び電池の安全警報システム Download PDF

Info

Publication number
JP4580038B1
JP4580038B1 JP2010102141A JP2010102141A JP4580038B1 JP 4580038 B1 JP4580038 B1 JP 4580038B1 JP 2010102141 A JP2010102141 A JP 2010102141A JP 2010102141 A JP2010102141 A JP 2010102141A JP 4580038 B1 JP4580038 B1 JP 4580038B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
optical fiber
abnormality
lithium ion
ion battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010102141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011233343A (ja
Inventor
憲一 布施
Original Assignee
エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー filed Critical エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー
Priority to JP2010102141A priority Critical patent/JP4580038B1/ja
Priority to US12/895,544 priority patent/US8097352B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4580038B1 publication Critical patent/JP4580038B1/ja
Publication of JP2011233343A publication Critical patent/JP2011233343A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5044Cells or batteries structurally combined with cell condition indicating means
    • H01M6/505Cells combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light intensity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5044Cells or batteries structurally combined with cell condition indicating means
    • H01M6/5055End of discharge indicated by a voltage step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】電池の破裂を防止することができる電池システム、及び、そのための電池の安全警報システムを提供する。
【解決手段】本実施形態の電池システムは、円筒型、且つ、電解質として有機電解液を含むリチウムイオン電池2と、レーザ光を出射する光源3と、リチウムイオン電池2の外周部に複数条巻き付けられ、且つ、光源3から出射されたレーザ光が伝送されるシングルモードの光ファイバ4と、リチウムイオン電池2及び該リチウムイオン電池2の外面部に接触した光ファイバ4の部位を収容し、かつ光ファイバ4に接触するように配置された収容器2aと、光ファイバ4により伝送されたレーザ光を受光し、光ファイバ4によるレーザ光の損失又は損失の経時変化に基づいてリチウムイオン電池2の異常を検知する検知器6と、検知器6によりリチウムイオン電池2の異常が検知された場合に、該異常を警告する警報器7とを有する。
【選択図】図1

Description

本開示は、電池システム、及びそのための電池の安全警報システムに関する。
各種の電子機器に、アルカリ乾電池、ニッケル乾電池などの1次電池、リチウムイオン二次電池などの二次電池が使用されている。特に、携帯電話を含む携帯型の情報端末機器では、その動力源として軽く、貯蔵できるエネルギーが大きいことにより長時間使用が可能なリチウムイオン二次電池(以下、単に「リチウムイオン電池」という)が使用されている(非特許文献1参照)。また、リチウムイオン電池は、そのエネルギー密度が高いこと、自己放電特性(エネルギー保持特性)に優れること、デンドライト状物質の析出に起因する電極間短絡の問題が実質的に生じないことから、上記の端末機器だけでなく、例えば、ハイブリッド型自動車等の電源として使用されており、さらに、開発が進んでいる電気自動車への搭載も期待されている。
一般に、リチウムイオン電池を含む各種の電池は、密閉性が高く、過充電や逆装てんによる充電などが原因で電池内圧が極度に上昇することがある。このような場合に備え、電池の破裂を防止すべく、通常、各種の電池には、内圧上昇の原因となるガスを電池外部へ放出するための安全弁が設けられている。
[online][2010年3月18日検索]インターネット<http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/battery/lithiumion.htm>
しかしながら、その安全弁が正常に作動しない場合には、電池の破裂に至ってしまうおそれがある。特に、例えば車載用途が期待されるリチウムイオン電池の破裂は、発火の原因となり得ることから、実用化のためには、電池の破裂を防止するための防護対策を万全に施す必要がある。
そこで、電池の破裂を防止することができる電池システム、及び、そのための電池の安全警報システムを提供することが望まれる。
本開示による電池システムは、電池と、光を出射する光源と、電池の外面部に接触して設けられ、且つ、光源から出射された光が伝送される光ファイバと、電池及び該電池の外面部に接触した光ファイバの部位を収容する収容器と、光ファイバにより伝送された光を受光し、光ファイバの伝送特性に基づいて電池の異常を検知する検知器とを有する。
上記構成では、電池内圧の上昇により電池の外形が大きくなると、電池の外面部に接触した光ファイバに側圧が作用する。側圧とは、ファイバの側面に作用する圧力である。光ファイバに側圧が作用すると、光ファイバは外側に押し込まれるが、外側に配置された収容器により拘束される。その結果、光ファイバに対して内側及び外側から圧力が作用することから、光ファイバに大きな側圧が作用する。光ファイバへ側圧が作用すると、光ファイバの伝送路から光信号の一部が漏えいしやすくなり伝送特性が悪化する。従って、光ファイバによる伝送特性の変化(つまり、伝送損失)を計測することにより、その計測結果に基づいて、光信号の検知器により電池の異常を検知することが可能となる。このようにして、検知器により電池の異常が検知された場合に、電池の使用を停止するにより、電池の破裂を未然に防ぐことが可能となる。本開示では、収容器が設けられていることにより、収容器が設けられていない場合と比較して、光ファイバに作用する側圧を大きくすることができることから、電池の外形変化に対する感度をより高めることができる。
例えば、検知器により電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する警報器をさらに有する。警報器により異常が警告されることにより、電池の異常を速やかに知らせることができる。なお、「警告」とは、検知器による異常検知信号を出力/伝達/伝送/送出するあらゆる作為を含む。また、検知器及び警報器のいずれか一方が他方を兼ねていてもよく、これらは別体に設けられていても、一体に設けられていても構わない。
例えば、収容器は、光ファイバに接触するように配置されている。これにより、電池の膨張により光ファイバが内側から外側へと押し込まれた場合に、常に収容器の内壁から光ファイバへと圧力が作用することとなる。ただし、光ファイバと収容器との間に所定のクリアランスを設けても良い。
また、例えば、検知器は、光ファイバによる光の損失(伝送損失の絶対値)に基づいて、電池の異常を検知する。あるいは、検知器は、光ファイバによる光の損失の経時変化に基づいて、電池の異常を検知する。
さらに、例えば、電池は、リチウムイオン電池である。また、例えば、リチウムイオン電池は、電解質として有機電解液を含む。リチウムイオン電池に使用されている有機電解液は、揮発性が高い傾向にあるので、過充電などで電池が高温になるとその内部の圧力が上昇し、破裂しやすくなる可能性があることから、本開示は、特にリチウムイオン電池の破裂を効果的に防止することができる。
またさらに、光ファイバのモードは特に制限されず、例えば、シングルモードの光ファイバが挙げられ、光源としては、レーザ光(レーザの種類も特に制限されず、例えば、半導体レーザ)を出射するものが挙げられる。シングルモードの光ファイバは、マルチモードの光ファイバと比べて、側圧の作用による特性劣化が大きい傾向にある。すなわち、電池の同じ外形変化に対して、伝送される光の損失が大きくなり、検知器により電池の外形異常を検知しやすくなる。これにより、電池の外形の変化に対する感度をより高めることができる。
さらにまた、例えば、電池は、筒型(円筒状でも角筒状でもよい)の外形を有する。例えば、光ファイバは、電池の外面部に巻き付けられている。これにより、電池の外面部が局所的に変化した場合においても、光ファイバに側圧が作用することから、光ファイバが電池の外面部に巻き付けられていない場合に比して、電池の外形異常をより効果的に又はより高感度で検知することができる。また、電池の側圧が作用する光ファイバの面積が大きくなることから、側圧に対する光の伝送特性の変化が大きくなり、電池の外形異常をより効果的にかつより確実に検知することができる。また、例えば、光ファイバが、電池の外面部に複数条巻き付けられることにより、電池の外形異常に対する感度を更に一層高めることができる。
本開示は、上記の電池システムを有する自動車、携帯電話、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、更には情報家電機器に用いると有用であり、これにより、電池の破裂を防止することが可能な防護対策を備える自動車、携帯電話、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、更には情報家電機器を提供できる。
また、本開示による電池の安全警報システムは、光を出射する光源と、電池の外面部に接触して設けられ、且つ、光源から出射された光が伝送される光ファイバと、電池及び該電池の外面部に接触した光ファイバの部位を収容する収容器と、光ファイバにより伝送された光を受光し、光ファイバの伝送特性に基づいて電池の異常を検知し、かつ、電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する検知警報器とを有する。
或いは、本開示による電池システムは、筒型、且つ、電解質として有機電解液を含むリチウムイオン電池と、レーザ光を出射するレーザ光源と、リチウムイオン電池の外周部に複数条巻き付けられ、且つ、光源から出射されたレーザ光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、リチウムイオン電池及び該リチウムイオン電池の外面部に接触した光ファイバの部位を収容し、かつ光ファイバに接触するように配置された収容器と、光ファイバにより伝送されたレーザ光を受光し、光ファイバによるレーザ光の損失又は損失の経時変化に基づいてリチウムイオン電池の異常を検知する検知器と、検知器によりリチウムイオン電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する警報器とを有する。
上記構成では、電池内圧の上昇によりリチウムイオン電池の外形が大きくなると、リチウムイオン電池の外周部に接触したシングルモードの光ファイバに側圧が作用する。光ファイバに側圧が作用すると、光ファイバは外側に押し込まれるが、外側に配置された収容器により拘束される。その結果、光ファイバに対して内側及び外側から圧力が作用することから、光ファイバに大きな側圧が作用する。光ファイバへ側圧が作用すると、伝送路から光信号の一部が漏えいしやすくなり光ファイバの伝送特性が悪化し、光ファイバによるレーザ光の損失が増加する。この光ファイバによるレーザ光の損失又は損失の経時変化に基づいて、光信号の検知器によりリチウムイオン電池の異常が検知され、警報器によりリチウムイオン電池の異常が警告される。リチウムイオン電池の異常が警告された場合、リチウムイオン電池の使用を停止するなどの処理や動作を行うことにより、リチウムイオン電池の破裂を未然に防ぐことが可能となる。本開示では、収容器が設けられていることにより、収容器が設けられていない場合と比較して、光ファイバに作用する側圧を大きくすることができることから、電池の外形変化に対する感度をより高めることができる。
本実施形態の電池システムの構成を示す図である。 電池システムに使用される電池の一例としてリチウムイオン電池の構成を示す図である。 光ファイバに作用する側圧を示す図である。 電池システムに使用される光ファイバの構成の一例を示す断面図である。 光ファイバにおける側圧と損失の関係を示す図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、図面中、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、上下左右などの位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。さらに、図面の寸法比率は、図示の比率に限定されるものではない。また、以下の実施の形態は、本開示を説明するための例示であり、本開示をその実施の形態のみに限定する趣旨ではない。さらに、本開示は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。
図1は、本実施形態の電池システムの構成を示す図である。また、図2は、電池システムに使用されるリチウムイオン電池の構成を示す図である。本実施形態に係る電池システム1は、リチウムイオン電池2と、収容器2aと、光源3と、光ファイバ4と、検知警報器5(検知器及び警報器を兼ねる)とを有する。
図2に示すように、リチウムイオン電池2は、例えば、円筒形にパッケージ化されている。リチウムイオン電池2は、芯部を中心として、シート状の陽極(正極)21、セパレータ22、及び陰極(負極)23が、何枚も重ねて巻き付けられている。陽極21、セパレータ22及び陰極23は、電解質としての電解液に浸漬されている。
陽極21は、リチウムイオンを挿入及び脱離することができる金属酸化物を含み、その材料に限定はないが、例えば、リチウム・コバルト系複合酸化物(LiCoO2)、リチウム・ニッケル系複合酸化物(LiNiO2)、リチウム・マンガン系複合酸化物(LiMn2O2)、リチウム・鉄系複合酸化物(LiFeO2)などからなる。
セパレータ22は、電解液を陽極21と陰極23との間に保持し、陽極21と陰極23とが相互に接触することを防止するために設けられている。セパレータ22は、リチウムイオンが通過可能であり且つ電解液を保持可能な材料であれば特に限定はないが、例えば多孔質プラスチックからなる。
セパレータ22に含浸させる電解液は、例えば、炭酸エチレンや炭酸ジエチル等の有機溶媒と、リチウム塩からなる溶質とを含む有機電解液からなる。有機電解液は、揮発性があり、過放電などで高温になると電池の内部の圧力を上昇させる可能性がある。
陰極23は、リチウムイオンを挿入及び脱離することができる材料を含み、その材料に限定はないが、例えば、黒鉛等の炭素材料からなる。
陽極端子24は、陽極21に電気的に接続されており、例えば、アルミニウムにより形成される。また、陰極端子25は、陰極23に電気的に接続されており、例えば、ニッケルにより形成される。
リチウムイオン電池の充放電の原理について説明する。放電の場合は、陰極23に含まれているリチウムが電解液の中でイオン化され、セパレータ22を通過して陽極21に到達する。このときのリチウムのイオン化に伴って電子が解放されることにより、これら電子が外部回路を流れる電流となる。充電の場合は、陽極端子24と陰極端子25に外部から電圧をかけると、陽極21に存在するリチウムイオンは、セパレータ22を通過して放電とは逆に陰極23へ戻る。この繰り返しによる化学反応が、リチウムイオン電池2が二次電池として働く基本原理である。
上記のリチウムイオン電池2が過充電されると、高温になり、その結果、有機電解液が揮発して電池内部の圧力が上昇し、電池パッケージが膨張する可能性がある。このような電池内部の圧力の上昇は、陽極や陰極などの電池の主要構成成分に不純物が誤って混入された場合にも生じる。図2に示すリチウムイオン電池2では、このような電池の内部の圧力の上昇を防止するために、安全弁26が設けられている。安全弁26は、電圧内圧が所定の閾値を超えた場合に開いて、内部のガスを外部へ逃がすように構成されている。
本実施形態に係る電池システム1では、安全弁26が正常に作動しない又は安全弁26を備えていない場合であっても、上記のリチウムイオン電池2の外形の変化を監視し、破裂を防止するためのシステムとして、図1に示すように、収容器2a、光源3、光ファイバ4及び検知警報器5が設けられている。
収容器2aは、リチウムイオン電池2及びリチウムイオン電池2の外面部に接触した光ファイバ4の部位を収容するように配置されている。このため、収容器2aは、少なくともリチウムイオン電池2の側面部を包囲するように配置されており、所定の箇所において、光ファイバ4を通過させるための孔部が設けられている。収容器2aは、リチウムイオン電池2の外面部に対して所定の間隔を空けて配置されている。例えば、該間隔が光ファイバ4の直径と同等となるように設定された場合には、光ファイバ4は、リチウムイオン電池2及び収容器2aの双方に接触した状態で配置される。あるいは、該間隔が光ファイバ4の直径以上に設定された場合には、光ファイバ4は収容器2aに対して所定のクリアランスを介して配置される。収容器2aの材料に限定はないが、収容器2aがリチウムイオン電池2の底部をも包囲し、電極として使用される場合には、収容器2aは例えば金属材料により形成される。この場合、収容器2aの材料として、リチウムイオン電池2の陰極端子25と同じニッケルを使用することができる。
光源3は、光ファイバ4の一端に結合されており、光ファイバ4へ向けて光を出射する。光源3は、例えば、レーザ光を出射する。レーザ光の波長は、使用環境、用途に応じ適宜選択されてよいが、例えば、1.31μm又は1.55μmの波長が用いられる。レーザ光源の種類も特に制限されず、例えば、半導体レーザが用いられる。
光ファイバ4は、リチウムイオン電池2の外面部に密着して設けられており、一端が光源3に光学的に結合され、他端が検知警報器5に光学的に結合されている。また、光ファイバ4は、リチウムイオン電池2の外面部と収容器2aの内面部との間に配置されており、例えば、両者に接触して配置されている。
図3は、光ファイバ4に作用する側圧を示す図であり、リチウムイオン電池2の上面から見た図である。図3に示すように、リチウムイオン電池2の内部の圧力の上昇により電池の外形が大きくなると、光ファイバ4の外表面に引っ張り張力が作用し、その結果、光ファイバ4に側圧が作用する。光ファイバに側圧が作用すると、光ファイバ4は外側に押し込まれるが、外側に配置された収容器2aにより拘束される。その結果、光ファイバ4に対して内側及び外側から圧力が作用することから、光ファイバに大きな側圧が作用する。光ファイバへ側圧が作用すると、光ファイバの伝送路から光信号の一部が漏えいしやすくなり、その結果伝送特性が悪化し、光ファイバによるレーザ光Lの損失が増加する。この損失を検知警報器5により検知することにより、リチウムイオン電池2の外形異常を検知することが可能となる。従って、光ファイバ4は、リチウムイオン電池2の外周部に接触していればよく、リチウムイオン電池2の外周部に1条だけ巻き付けられていてもよい。
図1に示すように、リチウムイオン電池2の外周部に光ファイバ4を巻き付けることにより、リチウムイオン電池2の外周部の一部が変化した場合においても、光ファイバ4に側圧が作用することとなり、リチウムイオン電池2の全側面の変化を監視することができる。また、リチウムイオン電池2の外周に光ファイバ4を複数条巻き付けることにより、リチウムイオン電池2の外周部と光ファイバ4との接触面積を大きくすることができ、側圧に対する光ファイバの伝送特性の変化を大きくすることができる。
図4は、光ファイバ4の構成の一例を示す断面図である。光ファイバ4は、コア41と、コア41の外側を被覆するクラッド42と、クラッド42の外側を被覆する被覆層43とを有する。光ファイバ4は、例えば、石英ガラス又はプラスチック材料により形成される。
コア41は、クラッド42よりも高い屈折率の材料により形成される。プラスチック材料を用いる場合には、クラッド42は、例えばフッ素系ポリマーが用いられ、コア41はフッ素系ポリマーよりも高い屈折率の材料により形成される。例えば、コア41として、完全フッ素系ポリマー、ポリメタクリル酸メチル系材料、ポリカーボネート、ポリスチレンが用いられる。石英ガラスを用いる場合、コア41、クラッド42ともに、石英ガラスにより形成される。コア41には、屈折率を上げるために、例えばゲルマニウムやリンが添加される。また、クラッド42には、屈折率を下げるために、例えばホウ素やフッ素が添加される。
被覆層43は、通常、クラッド42の外側を被覆する1次被覆層43aと、1次被覆層43aの外側をさらに被覆する2次被覆層43bの2層構造からなる。1次被覆層43aは、外力を分散させる目的で形成されており、弾性率が2次被覆層43bよりも小さな樹脂により形成される。2次被覆層43bは、光ファイバの機械的強度を補償する目的で形成されており、弾性率が1次被覆層43aよりも大きな材料により形成される。
光ファイバ4の種類、構造は、使用環境、用途に応じて、適宜選択されれば良いが、一例として、シングルモードファイバが用いられる。シングルモードファイバは、伝播させる光の振動モードが単一のファイバであり、マルチモードファイバに比べてコア41の径が小さいものである。シングルモードファイバの場合、コア41の径は約8μm〜12μmである。シングルモードファイバを用いることにより、マルチモードファイバを用いる場合に比べて、側圧に対する伝送特性の変化を大きくすることができる。
また、本実施形態では、例えば、被覆層43をできるだけ薄くし、且つコア41とクラッド42の屈折率比(Δ%)をできだけ小さくした光ファイバ4が用いられる。これにより、側圧に対する伝送特性の変化を
大きくすることができる。
なお、収容器2aから露出した光ファイバ4の部分においては、リチウムイオン電池2の外形変化以外の外力が加わることによる光ファイバ4の伝送特性の変化を防止するために、被覆層43の外側にさらに補強用の被覆層が形成されていてもよい。補強用の被覆層として、例えば、ナイロンやポリエチレンを使用することができる。または、光ファイバ4を補強用のパイブに挿入してもよい。これにより、リチウムイオン電池2の外形変化以外の外力に起因する検知誤差を少なくすることができる。
図5は、光ファイバ4における側圧と損失の関係の一例を示す図である。ここで使用された円筒形のリチウムイオン電池2の寸法は、外形34.2mm、長さ61.5mmである。光ファイバ4として、クラッド径80μm、外形125μm、コアとクラッドの屈折率比0.35〜0.38%のシングルモードファイバを使用した。このシングルモードファイバをリチウムイオン電池2の外形に沿って密着させながら、約50mmにわたり巻き付けた。この場合、光ファイバ4の最小曲げ径は、約5mmである。また、照射波長1.55μmのレーザ光を使用した。図5に示すように、光ファイバ4に作用する側圧に比例して損失が増加することが確認された。
検知警報器5は、光ファイバ4により伝送されたレーザ光を受光し、光ファイバ4の伝送特性の変化(光の損失の増加)に基づいてリチウムイオン電池2の異常を警告する。具体的には、検知警報器5は、検知器6及び警報器7を有する。
検知器6は、光ファイバ4により伝送されたレーザ光を受光し、光ファイバによるレーザ光の伝送特性の変化に基づいてリチウムイオン電池の異常を検知する。検知器6は、例えば、光ファイバからの光信号を受光し、電気信号に変換するフォトダイオード等からなるO/E変換器(Optical/Electronic signal converter)と、O/E変換器からの電気信号に基づいて光ファイバによる光の損失を演算し、予め設定された閾値と光の損失とを比較して、該比較結果に基づいて警報器7を制御する制御回路とを含む。検知器6は、例えば、レーザ光の損失の絶対値に基づいて、リチウムイオン電池2の異常を検知する。この場合には、レーザ光の損失と、予め定めた閾値とを比較して、レーザ光の損失が閾値よりも大きい場合には、リチウムイオン電池2の異常を検知する。閾値は、例えば実際に使用する環境下において、予め図5に示すような光ファイバ4における側圧と損失の関係を測定することにより、決定される。あるいは、検知器6は、レーザ光の損失の経時変化量に基づいて、リチウムイオン電池2の異常を検知してもよい。これにより、急激なリチウムイオン電池2の外形変化を異常として検知することができる。
警報器7は、検知器6によりリチウムイオン電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する。警報器7は、例えば、異常を表示するか、警報を鳴らすことにより、異常を警告する。
上記の本実施形態に係る電池システム1の動作について説明する。光源3により出射されたレーザ光は、光ファイバ4を介して伝送されて、検知器6に受光される。検知器6では、光ファイバ4を介して伝送されるレーザ光の受光量がモニタされ、光の損失が測定される。リチウムイオン電池2の内部圧力の上昇等によりリチウムイオン電池2の外形が変化した場合、光ファイバ4に側圧が作用し、その結果、光ファイバ4の伝送特性が悪化する。この場合、検知器6で測定される光の損失が増加する。例えば、光の損失が所定の閾値になった場合には、警報器7により警告(表示又は音)が発せられる。警報器7により警告が発せられた場合には、リチウムイオン電池2の使用を停止すればよい。その後、リチウムイオン電池2は点検されて再使用されるか、廃棄されることとなる。なお、警報器7により警告が発せられた後の対応については、特に限定はない。
本実施形態では、光ファイバ4を拘束する収容器2aが配置されていることから、光ファイバは、リチウムイオン電池2の外面部と収容器2aとの間に挟まれており、両者から圧力を受けることになる。その結果、収容器2aが設けられていない場合と比較して、光ファイバ4に作用する側圧を大きくすることができることから、電池の外形変化に対する感度をより高めることができる。
なお、上述したとおり、本開示は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を変更しない限度において様々な変形が可能である。例えば、セル単位又はそのセルが複数連接されたモジュール単位の電池自体の外面や、その電池が収容される筐体の外面に光ファイバ4を巻き付けてもよい。例えば、本実施形態では、リチウムイオン電池2は、角形やコイン形であってもよい。また、リチウムイオン電池2の構造に限定はない。さらに、本実施形態は、リチウムイオン電池以外の二次電池、アルカリ乾電池、ニッケル乾電池などの1次電池、又は燃料電池に適用可能である。
本開示の電池の安全警報システムは、リチウムイオン電池を含む2次電池の全般、アルカリ乾電池、ニッケル乾電池などの1次電池、又は燃料電池に利用することができる。また、本開示の電池システムは、携帯電話、パーソナルコンピュータを含む電子機器全般の他、自動車に利用することができる。
1…電池システム、2…リチウムイオン電池、2a…収容器、3…光源、4…光ファイバ、5…検知警報器、6…検知器、7…警報器、21…陽極、22…セパレータ、23…陰極、24…陽極端子、25…陰極端子、26…安全弁、41…コア、42…クラッド、43…被覆層、43a…1次被覆層、43b…2次被覆層。

Claims (16)

  1. 筒型、且つ、電解質として有機電解液を含むリチウムイオン電池と、
    レーザ光を出射するレーザ光源と、
    前記リチウムイオン電池の外周部に複数条巻き付けられ、且つ、前記光源から出射された前記レーザ光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、
    前記リチウムイオン電池及び該リチウムイオン電池の外面部に接触した前記光ファイバの部位を収容し、かつ該光ファイバに接触するように配置された収容器と、
    前記光ファイバにより伝送された前記レーザ光を受光し、前記光ファイバに側圧が作用することによる前記レーザ光の損失又は損失の経時変化に基づいて前記リチウムイオン電池の異常を検知する検知器と、
    前記検知器により前記リチウムイオン電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する警報器と、
    を有する電池システム。
  2. 筒型、且つ、電解質として有機電解液を含むリチウムイオン電池と、
    レーザ光を出射するレーザ光源と、
    前記リチウムイオン電池の外周部に複数条巻き付けられ、且つ、前記光源から出射された前記レーザ光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、
    前記リチウムイオン電池及び該リチウムイオン電池の外面部に接触した前記光ファイバの部位を収容し、かつ該光ファイバに接触するように配置された収容器と、
    前記光ファイバにより伝送された前記レーザ光を受光し、受光量の経時変化に基づいて前記リチウムイオン電池の異常を検知する検知器と、
    前記検知器により前記リチウムイオン電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する警報器と、
    を有する電池システム。
  3. 電池と、
    光を出射する光源と、
    前記電池の外面部に巻き付けられ、且つ、前記光源から出射された光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、
    前記電池及び該電池の外面部に巻き付けられた前記光ファイバの部位を収容する収容器と、
    前記光ファイバにより伝送された光を受光し、前記光ファイバに側圧が作用することによる伝送特性の変化に基づいて前記電池の異常を検知する検知器と、
    を有する電池システム。
  4. 電池と、
    光を出射する光源と、
    前記電池の外面部に巻き付けられ、且つ、前記光源から出射された光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、
    前記電池及び該電池の外面部に巻き付けられた前記光ファイバの部位を収容する収容器と、
    前記光ファイバにより伝送された光を受光し、受光量の経時変化に基づいて前記電池の異常を検知する検知器と、
    を有する電池システム。
  5. 前記収容器は、前記光ファイバに接触するように配置されている、
    請求項3又は4に記載の電池システム。
  6. 前記検知器により前記電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する警報器をさらに有する、
    請求項3又は4に記載の電池システム。
  7. 前記電池は、リチウムイオン電池である、
    請求項3又は4に記載の電池システム。
  8. 前記リチウムイオン電池は、電解質として有機電解液を含む、
    請求項記載の電池システム。
  9. 前記光源は、レーザ光を出射する、
    請求項3又は4に記載の電池システム。
  10. 前記電池は、筒型の外形を有する、
    請求項3又は4に記載の電池システム。
  11. 前記光ファイバは、前記電池の外面部に複数条巻き付けられている、
    請求項3又は4に記載の電池システム。
  12. 請求項3又は4に記載の電池システムを有する自動車。
  13. 請求項3又は4に記載の電池システムを有する携帯電話。
  14. 請求項3又は4に記載の電池システムを有するパーソナルコンピュータ。
  15. 光を出射する光源と、
    電池の外面部に巻き付けられ、且つ、前記光源から出射された光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、
    前記電池及び該電池の外面部に巻き付けられた前記光ファイバの部位を収容する収容器と、
    前記光ファイバにより伝送された光を受光し、前記光ファイバに側圧が作用することによる伝送特性の変化に基づいて前記電池の異常を検知し、かつ、前記電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する検知警報器と、
    を有する電池の安全警報システム。
  16. 光を出射する光源と、
    電池の外面部に巻き付けられ、且つ、前記光源から出射された光が伝送されるシングルモードの光ファイバと、
    前記電池及び該電池の外面部に巻き付けられた前記光ファイバの部位を収容する収容器と、
    前記光ファイバにより伝送された光を受光し、受光量の経時変化に基づいて前記電池の異常を検知し、かつ、前記電池の異常が検知された場合に、該異常を警告する検知警報器と、
    を有する電池の安全警報システム。
JP2010102141A 2010-04-27 2010-04-27 電池システム、及び電池の安全警報システム Expired - Fee Related JP4580038B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102141A JP4580038B1 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 電池システム、及び電池の安全警報システム
US12/895,544 US8097352B2 (en) 2010-04-27 2010-09-30 Battery system and battery safety alarm system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102141A JP4580038B1 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 電池システム、及び電池の安全警報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4580038B1 true JP4580038B1 (ja) 2010-11-10
JP2011233343A JP2011233343A (ja) 2011-11-17

Family

ID=43319640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102141A Expired - Fee Related JP4580038B1 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 電池システム、及び電池の安全警報システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8097352B2 (ja)
JP (1) JP4580038B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112751052A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 湖南众德新材料科技有限公司 基于碳碳复合壳体的电子报警电池
CN112751051A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 湖南众德新材料科技有限公司 基于碳碳复合壳体的防爆报警电池

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8427111B2 (en) * 2009-12-22 2013-04-23 Empire Technology Development Llc Battery, battery system and method for detecting abnormal state of battery
JP4580037B1 (ja) * 2010-03-29 2010-11-10 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電池システム、及び電池の安全警報システム
WO2012057787A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Empire Technology Development Llc Energy storage apparatus
CN104054283A (zh) * 2012-01-24 2014-09-17 瑞典爱立信有限公司 用于优化光网络的重新配置的设备和方法
CN103376171B (zh) * 2012-04-20 2015-04-01 希姆通信息技术(上海)有限公司 电子产品电池异常检测装置及其检测方法
US10476114B2 (en) 2013-05-03 2019-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Rechargeable battery safety by multifunctional separators and electrodes
US9553465B2 (en) * 2014-04-21 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Battery management based on internal optical sensing
US9677916B2 (en) 2014-07-15 2017-06-13 Palo Alto Research Center Incorporated Energy system monitoring
US10446886B2 (en) 2014-07-23 2019-10-15 Palo Alto Research Center Incorporated Embedded fiber optic cables for battery management
US10403922B2 (en) 2014-07-23 2019-09-03 Palo Alto Research Center Incorporated Battery with embedded fiber optic cable
US20160093848A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Johnson Controls Technology Company Modular approach for advanced battery modules having different electrical characteristics
EP3104447B1 (en) * 2015-06-09 2019-04-24 Volvo Car Corporation Damage detection & warning system of a battery pack
US10317256B2 (en) 2017-04-14 2019-06-11 Palo Alto Research Center Incorporated Monitoring transportation systems
US10741883B2 (en) 2017-11-28 2020-08-11 International Business Machines Corporation Detecting abnormal condition(s) associated with flexible, pouch-type energy storage device
CN112768716A (zh) * 2019-11-04 2021-05-07 湖南众德新材料科技有限公司 基于碳碳复合壳体的故障报警电池
KR20210128196A (ko) * 2020-04-16 2021-10-26 주식회사 엘지에너지솔루션 스웰링 감지가 가능한 배터리 팩
CN114614122B (zh) * 2022-05-11 2022-07-22 武汉新能源研究院有限公司 一种电池差异监控调节系统及监控调节方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641934A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Fujikura Ltd Oil leak detection sensor
JPH01219612A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Bicc Plc パラメータ測定装置とその方法
JPH04353731A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Yamatake Honeywell Co Ltd 圧力変換器
JPH05272920A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ変位計
JPH11287626A (ja) * 1997-12-26 1999-10-19 Kyowa Electron Instr Co Ltd 光ファイバ式ひずみゲ―ジ及びひずみ測定システム
JP2000173676A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2002289265A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リチウム二次電池の監視装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342907A (en) 1977-12-12 1982-08-03 Pedro B. Macedo Optical sensing apparatus and method
US5770155A (en) 1995-11-21 1998-06-23 United Technologies Corporation Composite structure resin cure monitoring apparatus using an optical fiber grating sensor
US6002240A (en) * 1997-12-12 1999-12-14 Dell Usa, L.P. Self heating of batteries at low temperatures
US5949219A (en) 1998-07-24 1999-09-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Optical state-of-charge monitor for batteries
DE19837909C2 (de) * 1998-08-20 2001-05-17 Implex Hear Tech Ag Schutzvorrichtung für eine mehrfach nachladbare elektrochemische Batterie
US6380710B1 (en) 1999-07-09 2002-04-30 Sony Corporation Photovoltaic-charged secondary battery device
JP2001051166A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
AU3789401A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Corning Incorporated Fast curing primary optical fiber coating
EP1130672A2 (en) 2000-03-03 2001-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Battery state sensing apparatus
US6531847B1 (en) 2001-11-07 2003-03-11 Quallion Llc Safety method, device and system for an energy storage device
TW542908B (en) * 2001-11-30 2003-07-21 Univ Nat Chiao Tung Signal processing method to improve spatial resolution in the temperature distribution measurement
US20030231996A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Industrial Technology Research Institute Method for adsorbing lithium ions from a lithium-containing aqueous solution by a granular adsorbent
US7545119B1 (en) 2008-07-31 2009-06-09 International Business Machines Corporation Sensor incorporated into energy storage device package

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641934A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Fujikura Ltd Oil leak detection sensor
JPH01219612A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Bicc Plc パラメータ測定装置とその方法
JPH04353731A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Yamatake Honeywell Co Ltd 圧力変換器
JPH05272920A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ変位計
JPH11287626A (ja) * 1997-12-26 1999-10-19 Kyowa Electron Instr Co Ltd 光ファイバ式ひずみゲ―ジ及びひずみ測定システム
JP2000173676A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2002289265A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リチウム二次電池の監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112751052A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 湖南众德新材料科技有限公司 基于碳碳复合壳体的电子报警电池
CN112751051A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 湖南众德新材料科技有限公司 基于碳碳复合壳体的防爆报警电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011233343A (ja) 2011-11-17
US20110262786A1 (en) 2011-10-27
US8097352B2 (en) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580038B1 (ja) 電池システム、及び電池の安全警報システム
JP4580037B1 (ja) 電池システム、及び電池の安全警報システム
CN100541867C (zh) 包括具有保护器元件的电极引线的电化学装置
US8557435B2 (en) Secondary battery
WO2013164897A1 (ja) 密閉型二次電池
KR102121737B1 (ko) 이차 전지
CN113748042B (zh) 车辆电池起火感测设备和方法
US11975615B2 (en) Vehicle battery fire sensing apparatus and method
WO2014119095A1 (ja) 二次電池
JP2013157149A (ja) 密閉型電池
KR20160078312A (ko) 이차전지의 내부압력 측정장치, 및 이를 사용하는 이차전지의 내부압력 측정방법
US20140127541A1 (en) Cylindrical secondary battery and battery system
JP2004273139A (ja) リチウム二次電池
KR20090026418A (ko) 이차전지
KR20130092800A (ko) 배터리셀
KR20220018832A (ko) 전기 차량용 배터리의 열폭주 감지 장치
KR20140140431A (ko) 이차전지의 내부압력 측정장치, 및 이를 사용하는 이차전지의 내부압력 측정방법
CN115377582A (zh) 电池单体、电池模组、电池包、储能系统及电动汽车
JP5070768B2 (ja) 廃液収容室を備えた電池
KR101114781B1 (ko) 이차 전지의 화성 처리층을 이용한 안전 장치
CN218215614U (zh) 电池单体
CN116845406B (zh) 电池和用电装置
KR20160087628A (ko) 전해액 감지 부재를 포함하는 전지셀
WO2024114076A1 (zh) 电池单体、电池以及用电装置
JP5535969B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees