JP4579095B2 - 個人認証装置 - Google Patents

個人認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4579095B2
JP4579095B2 JP2005243745A JP2005243745A JP4579095B2 JP 4579095 B2 JP4579095 B2 JP 4579095B2 JP 2005243745 A JP2005243745 A JP 2005243745A JP 2005243745 A JP2005243745 A JP 2005243745A JP 4579095 B2 JP4579095 B2 JP 4579095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
imaging
imaging member
camera module
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005243745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007054335A (ja
Inventor
尚男 中山
吉郎 菊池
清志 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information and Control Solutions Ltd filed Critical Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Priority to JP2005243745A priority Critical patent/JP4579095B2/ja
Priority to PCT/JP2006/317158 priority patent/WO2007024018A1/ja
Publication of JP2007054335A publication Critical patent/JP2007054335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579095B2 publication Critical patent/JP4579095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • G06V40/145Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Description

本発明は、生体情報を用いて個人を識別する個人認証装置に関し、特に指の血管パターンを使用した個人認証装置に関する。
人間の体を鍵として利用する生態認証技術は、従来の暗証番号や鍵による管理に比べ、遺失や盗難等による不正行使の恐れが少ないことから注目を集めている。特に、指の血管パターンを用いた個人認証は、心理的抵抗感が少なく、また、生態の表面ではなく内部の特徴により認証するので、偽造が困難という利点がある。
血管パターンを使用した個人認証装置は、指を透過する近赤外線を指に照射して透過光をCCDカメラなどで撮像し、血管部分が近赤外線を透過しにくいことにより撮像された血管パターンと予め登録されている血管パターンとの照合を行い、個人認証を行う技術である。
このような個人認証装置においては血管パターンの撮像不能領域を無くし鮮明な血管パターンを得るために指の両側に複数個の近赤外線光源を配置して指に照射するようにしている。この小余波、例えば、下記の特許文献1に記載されている。
特開2004−265269号公報
特許文献1の従来技術は指の下部に撮像カメラを配置している。カメラは光軸が短いと画角を大きくする必要がある。画角が60°以上になると画像歪を発生する。このため、個人認証装置の高さ方向を大きくせざるを得なくなる。個人認証装置の高さ方向を小さくするには特殊レンズを用いる必要があり高価になるという問題点を有する。
本発明の目的は、個人認証装置の高さ方向を小さくしても画像歪を発生することなく血管パターンを撮像でき、安価に構成できる個人認証装置を提供することにある。
本発明の特徴とするところは、指の先端部と根元部を搭載する指搭載台の下部に指の透過光を横方向に屈折させるミラーを配置し、ミラーで横方向に屈折された透過光により指の血管パターンをカメラモジュールにより撮像するようにしたことにある。
本発明はミラーで横方向に屈折した透過光をカメラモジュールで撮像しているので光軸を長くできる。したがって、個人認証装置の高さ方向を小さくしても画像歪を発生することなく血管パターンを撮像でき、安価に構成することができる。
上ケースには指の先端部と根元部を搭載する指搭載台が形成されている。撮像部材は、上部の長手方向両側に光源収納室を形成され、また、指搭載台の下部に撮像室を有している。撮像部材の光源収納室に長手方向に沿って複数個の光源が配置されている。複数個の光源は指搭載台に搭載された指に両側から指を透過する光を照射する。ミラーは撮像部材の撮像室に傾斜して配置され、指の透過光を横方向に屈折させる。カメラモジュールは撮像部材の撮像室側面に固定され、ミラーで屈折された透過光により指の血管パターンを撮像する。カメラモジュールは撮像部材への固定位置を調整できるように構成されている。外部と通信制御を行う制御モジュールは撮像部材に着脱自在に保持されている。下ケースは上ケースと結合され、撮像部材、カメラモジュールおよび制御モジュールを収容する。
図1〜4に本発明の一実施例を示す。図1は組立斜視図、図2は分解斜視図、図3は要部の縦断面図、図4は一部破断した断面図である。
個人認証装置1は図2に示すように矩形の上ケース2、撮像部材3、撮像部材3に固定されたカメラモジュール4、撮像部材3に保持されている制御モジュール5及び上ケース2と結合される矩形の下ケース6から構成されている。上ケース2と下ケース6の間に撮像部材3(カメラモジュール4、制御モジュール5を含む)を挟み下ケース6の四隅に設けたネジ座61からネジ(図示せず)を螺合し上ケース2とネジ結合すると、撮像部材3は上ケース2と下ケース6に収容固定され、図1に示すように組立てられる。
上ケース2には半円形状の凹溝21が形成され、凹溝21の長手方向の2箇所に指先端部搭載台22と指根元部搭載台23が形成されている。指先端部搭載台22は透明材で形成され、図3に示す指7の位置決めと後述する案内ランプ51の点灯状態を表示する。指先端部搭載台22と指根元部搭載台23の間の溝21は穴(空間)24が形成されている。
撮像部材3は、上部の長手方向両側に光源収納室31a,31bが形成されている。光源収納室31a,31bには長手方向に沿って複数個の光源32が配置されている。
光源32として近赤外線を発生する発光ダイオードが用いられる。光源32は図8に示すように光源収納室31a,31bの底面に取り付けた基板33に固定される。図8は指7の長手方向に7個の光源32を設けている例を示している。
光源収納室31aと31bの対抗面には長手方向に形成したスリット34a,34bが設けられている。光源32の発生する近赤外線はスリット34a、34bから上ケース2の空間24、つまり、指搭載台22,23に搭載された指7に照射される。スリット34a,34bには防塵用のカバー35a,35bが配設されている。
撮像部材3には2本の支持脚36が設けられている。制御モジュール5は2本の支持脚36の下部に形成した爪36aにより弾性挟持される。制御モジュール5は撮像部材3に着脱自在に保持される。制御モジュール5は制御用途に応じて簡単に交換することができる。制御モジュール5には案内ランプ51が取付けられている。案内ランプ51は点滅点灯、連続点灯によって認証状態を表示する。
また、撮像部材3には指搭載台22,23の下部に撮像室37が形成されている。撮像室37の上面には近赤外線を透過させる透過材で形成された防塵用の表面カバー71が設けられている。撮像室37はミラー8を傾斜して支持する支持板38を有している。支持板38は図5に示すように45°傾斜して設けられている。ミラー8は図5、図6のように支持板38に沿って破線矢印で示すように嵌挿され、支持板38のフック38aに係止される。ミラー8は指7の透過光を横方向に屈折させる。
撮像部材3の撮像室側壁にはミラー8で屈折された透過光により指7の血管パターンを撮像するカメラモジュール4が固定されている。カメラモジュール4は図5、図7に示すように基板41とレンズ42で構成され、基板41には四隅に位置調整用取付穴43が穿設されている。取付穴43の径は撮像部材3に形成した図7に示すボス45より大きくなっている。レンズ42と図7に示すレンズ挿入孔44の間には図3に示すように不要な光の侵入を防止するために軟質ラバー47が設けられている。
撮像室37の側壁には図7に示すようにレンズ挿入孔44が穿設されており、外面にはレンズ挿入孔44を囲うように4個のボス45が設けられている。カメラモジュール4を撮像部材3に固定するにはレンズ挿入孔44にレンズ42を嵌挿し、基板41の位置調整用取付穴43に4個のボス45を遊嵌させる。
表面カバー71のチャート紙72を載置して、チャート紙72の中心72aがカメラ光軸に合うように位置調整用取付穴43に対するボス45の遊嵌位置を調整する。チャート紙の中心がカメラ光軸に一致した位置においてネジ46で固定する。
この構成において、カメラモジュール4はミラー8で横方向に屈折された透過光により指7の血管パターンを撮像しているので光軸を長くできる。したがって、個人認証装置1の高さ方向を小さくしても画像歪を発生することなく血管パターンを撮像でき、安価に構成することができる。
また、カメラ光軸を透過光の光軸に一致するようにカメラモジュール4の固定位置を調整することもできる。
本発明の一実施例を示す組立斜視図である。 本発明の一実施例を示す分解斜視図である。 本発明の一実施例を示す要部の縦断面図である。 本発明の一実施例を示す一部破断した断面図である。 本発明の組立説明図である。 本発明の組立説明図である。 本発明の組立説明図である。 本発明の一実施例における光源の取付け構成図である。
符号の説明
1…個人認証装置、2…上ケース、3…撮像部材、4…カメラモジュール、5…制御モジュール、6…下ケース、7…指、8…ミラー、22、23…指搭載台、31…光源収納室、32…光源、37…撮像室。

Claims (1)

  1. 上ケースに形成され、指の先端部と根元部を搭載する指搭載台と、上部の長手方向両側に光源収納室を形成され、前記指搭載台の下部に撮像室を有する撮像部材と、前記撮像部材の光源収納室に長手方向に沿って配置され、前記指搭載台に搭載された指に両側から指を透過する光を照射する複数個の光源と、前記撮像部材の撮像室に傾斜して配置され、指の透過光を横方向に屈折させるミラーと、前記ミラーで屈折された透過光により指の血管パターンを撮像するカメラモジュールと、前記カメラモジュールに着脱自在に保持され、外部と通信制御を行う制御モジュールと、前記上ケースと結合され、前記撮像部材、前記カメラモジュールおよび前記制御モジュールを収容する下ケースとを具備する個人認証装置において、
    前記カメラモジュールを取り付ける板が設けられ、
    前記撮像室の側壁にレンズ挿入孔が穿設され、該レンズ挿入孔に光の侵入を防止する軟質ラバーが設けられ、該レンズ挿入孔を囲うように取り付け用のボスが前記撮像室の側壁に設けられ、
    前記板に前記ボスの径よりも大きな径の位置調整用取付穴が穿設され、
    前記位置調整用取付穴に前記ボスを挿入固着することで該板が前記撮像部材の撮像室側面に固定されて、前記カメラモジュールが前記撮像部材の撮像室側面に固着されること、
    を特徴とする個人認証装置。
JP2005243745A 2005-08-25 2005-08-25 個人認証装置 Active JP4579095B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243745A JP4579095B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 個人認証装置
PCT/JP2006/317158 WO2007024018A1 (ja) 2005-08-25 2006-08-24 個人認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243745A JP4579095B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 個人認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007054335A JP2007054335A (ja) 2007-03-08
JP4579095B2 true JP4579095B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37771744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243745A Active JP4579095B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 個人認証装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4579095B2 (ja)
WO (1) WO2007024018A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827791B2 (ja) * 2007-04-19 2011-11-30 日立マクセル株式会社 生体認証用撮像モジュール及び生体認証装置
JP2008264186A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Hitachi Maxell Ltd 生体認証用撮像モジュール、筐体、カメラモジュール及び生体認証装置
JP5034713B2 (ja) * 2007-06-28 2012-09-26 株式会社日立製作所 指静脈認証装置および情報処理装置
EP2709037A3 (en) * 2012-09-17 2015-04-08 Tata Consultancy Services Limited Enclosure for biometric sensor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203452A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Hitachi Ltd 個人特徴パターン検出装置及びそれを用いた個人識別装置
JP2003298104A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Rabo Sufia Kk 光照射装置及び検知装置
JP2004265269A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Ltd 個人認証装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107629A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Ltd 個人認証装置
JP2006099493A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 撮像装置又は個人認証装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203452A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Hitachi Ltd 個人特徴パターン検出装置及びそれを用いた個人識別装置
JP2003298104A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Rabo Sufia Kk 光照射装置及び検知装置
JP2004265269A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Ltd 個人認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007054335A (ja) 2007-03-08
WO2007024018A1 (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679671B2 (en) Image capturing for capturing an image of an object by illuminating the object and receiving light from the object
KR100864272B1 (ko) 도광체, 조명 장치 및 이것을 이용한 촬상 장치
TWI523483B (zh) A lighting device, an image sensor, and a method of manufacturing the same
US7978259B2 (en) Image capturing apparatus for guiding light emitted from a plurality of light emitting devices
US7306155B2 (en) Image sensor assembly for optical reader
EP1830304B1 (en) Contactless image capturing apparatus
JP4975494B2 (ja) 撮像装置
JP4579095B2 (ja) 個人認証装置
EP1803568A3 (en) Optical sensor, ink cartridge, and inkjet apparatus
JPH11195082A (ja) 光学情報読取装置
KR101479609B1 (ko) 카메라가 장착된 휴대 단말기를 이용한 지문입력장치 및 그 지문입력용 외장 광학기기
JPWO2019150551A1 (ja) 撮像装置
JP6990851B2 (ja) 光源ユニット及び車両
JP2006214859A (ja) 撮像装置
JP6666440B2 (ja) 撮像装置
KR20160105648A (ko) 카메라가 장착된 휴대 단말기에 외장하는 지문입력용 외장 광학기기 및 그 외장 광학기기 장착용 플레이트
JP2012200442A (ja) 内視鏡
JP5086547B2 (ja) 個人認証装置
KR100546821B1 (ko) 홍채인식기의 조명장치
CN210156030U (zh) 一种显示装置及电子设备
JP4238859B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP2006073250A (ja) 照明装置
KR102587237B1 (ko) 홍채 인식용 적외선 발광 장치
JP5257280B2 (ja) イメージセンサユニット
CN210156031U (zh) 一种显示装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350