JP4578893B2 - シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 - Google Patents

シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4578893B2
JP4578893B2 JP2004241526A JP2004241526A JP4578893B2 JP 4578893 B2 JP4578893 B2 JP 4578893B2 JP 2004241526 A JP2004241526 A JP 2004241526A JP 2004241526 A JP2004241526 A JP 2004241526A JP 4578893 B2 JP4578893 B2 JP 4578893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
etching
silicon material
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004241526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006060089A (ja
Inventor
善幸 野沢
建夫 平村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2004241526A priority Critical patent/JP4578893B2/ja
Publication of JP2006060089A publication Critical patent/JP2006060089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578893B2 publication Critical patent/JP4578893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は、シリコン材をプラズマエッチングにて例えば階段状に成形する際に、段差角部に突出する針状部を、複数のガスを順次プラズマ化してシリコンをエッチングすることで防止して優れた平坦度を確保したシリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置に関する。
従来、シリコン基板を、プラズマ処理により異方性エッチングする方法としては、例えば、特許文献1に開示されているように、エッチングマスク、例えばフォトレジストマスクを施したシリコン基板に対し、それぞれ交互に連続するエッチング工程及び重合工程を実施することにより、異方性を保持しながらシリコンをエッチングする方法が知られている。
前記エッチング工程においては、六フッ化硫黄SF6とアルゴンArとの混合ガスを使用し、イオンの加速により、重合工程の間に沈殿するエッチンググランドポリマーを早期に除去しようとする方法が提案され、他方、重合工程においても、トリフルオロメタンCHF3とArガスとの混合ガスを用いて、エッチンググランド上のポリマー形成を阻害する方法が提案されている。
また、特許文献2においては、デポジション工程が等方性エッチング工程と交互に実施される点は、特許文献1に提案されている技術と同様であるが、特に、エッチング工程にはSF6ガスに対して、酸素ガスを添加することもできることを開示している。
特表平7−503815号公報 特表2002−527253号公報
上述のエッチング方法では、エッチングガス及びそのプラズマは、エッチング溝の側壁部を保護するために堆積させる保護膜に対して化学的な反応性を有しないか、あるいは極めて低いものが選択されている。
従って、前記特許文献1に記載されている方法を採用した場合、エッチング工程及び重合工程のいずれであっても、異方性エッチングに際して不要となる溝の底面に形成される保護膜の除去は、専ら、化学的反応性の極めて低いプラズマ中のイオン(例えば、Arイオン)などによる、物理的衝撃による効果に依存することになる。
その結果、溝の底面の一部に、前述の物理的効果では除去しきれなかった保護膜、例えばポリマー膜が次のエッチング工程後も残留し、それが新たなエッチングマスク(以下、マイクロマスクいう)となり、その後のエッチングが施されるため、溝の底面に針状形状が形成される(図1D参照)という問題が生じる。
具体的には、例えば、2段形状のエッチング溝を形成するためには、図1Aに示すとおり、基板1表面に最初に最も深くエッチングする部分に合わせた開口幅を持つエッチングマスク2と、次の深さの部分に合わせた開口幅を持つエッチングマスク3を積層して設け(図1B)、まず最初の異方性エッチングを行い、次に最初のエッチングマスク2を除去し(図1C)、更に異方性エッチングを行う(図1D)。
所望の階段形状を得るためには、必要段数のエッチングマスクを設けるか、深い順にその開口幅を持つエッチングマスクを設けてから異方性エッチングを行う工程を繰り返すことになるが、上述した従来の異方性エッチングでは、結果として、図1Dに示すごとく段差が生じている端部を中心に、針状の異形突起4が現れるという問題が生じる。
この問題は、エッチング工程において、エッチングガスであるSF6ガスに、酸素ガスを混入する方法であっても大きく変わることはない。酸素プラズマ自身は、例えばフッ化炭素系ポリマーによる保護膜に対して高い化学的反応性を有していると言える。しかし、これがエッチングガスと併存する場合は、プラズマ化することによって、むしろシリコンのエッチング能力を弱め、エッチング底面のマイクロマスクを生じさせ易くすることを、発明者らは実験により確認した。
そして上述の問題は、特に、図1に示すような多段形状のエッチング溝を形成しようとする場合や、図2Aに示すようなSOI(Silicon On Insulator)ウェハー上に残り厚み(高さ)の異なるシリコンの成形体を作製しようとする場合に、顕著になって現れることを発明者らは見出した。
この発明は、発明者らが知見した上述の問題を解決することを目的とするものであり、特に、多段形状のような複雑な形状であっても異常形状を生じさせることのない、加工精度の高いプラズマエッチング方法及びその置の提供を目的としている。
発明者らは、一つの空間が形成される被エッチング領域内に段差形状をプラズマエッチングにて形成するに際し、段差端部に針状形状が形成されることなく、エッチング到達面が極めて平滑な面を有するシリコン成形体を得るべく、エッチング工程について鋭意検討した。その結果、酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化してシリコン材に曝す工程を、エッチング工程や保護膜を堆積させる工程とは別個の工程として設けた上で、これらの工程を順次繰り返す方法を採用することにより、段差を有する複雑なシリコン成形体であっても、そのエッチング到達面を極めて平滑にすることができることを知見し、この発明を完成した。
すなわち、この発明は、
処理室内の基台であって、高周波電力が印加される基台上に、エッチングの対象領域内に少なくとも1の段差形状を有するシリコン材又は該シリコン材を含む基板を載置し、
前記処理室内にエッチングガスを含むガスを供給しプラズマ化して前記シリコン材をエッチングする工程と、
前記処理室内に酸素を含む酸化性ガスを供給しプラズマ化して前記シリコン材に曝す工程と、
前記処理室内にフッ化炭素ガス又はフッ化炭化水素ガス又はその両方を含む保護膜形成ガスを供給しプラズマ化して前記シリコン材に保護膜を堆積させる工程とを、
順次繰り返して実行するようにしたシリコン材のプラズマエッチング方法である。
また、この発明は、室内に雰囲気ガスを流量調節して供給するガス供給手段並びにその排気手段を備えた処理室と、前記処理室内に設けられ、被処理基板が載置される基台と、前記基台に高周波電力を印加する電力供給手段と、前記処理室内に供給された前記雰囲気ガスをプラズマ化するプラズマ発生手段と、前記ガス供給手段、電力供給手段及びプラズマ発生手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記雰囲気ガスとして、エッチングガスを含むガスを前記処理室内に供給しプラズマ化して前記被処理基板をエッチングする工程と、前記雰囲気ガスとして、酸素を含む酸化性ガスを前記処理室内に供給しプラズマ化して前記被処理基板に曝す工程と、前記雰囲気ガスとして、フッ化炭素ガス又はフッ化炭化水素ガス又はその両方を含む保護膜形成ガスを前記処理室内に供給しプラズマ化して前記被処理基板に保護膜を堆積させる工程とを、順次繰り返して実行させるように構成されてなるシリコン材のプラズマエッチング装置である。
の発明によれば、一つの空間が形成されるエッチングの対象(施工)領域内に、少なくとも1の段差形状を有するシリコン成形体であって、当該エッチング到達面の最大表面粗さ(Ry)が、2μm以下シリコン成形体を得ることができる
この発明によるエッチング方法によれば、エッチング工程で除去し切れなかったエッチング底面上の保護膜残渣、すなわちマイクロマスクを、その後に続く酸素を含む酸化性ガスのプラズマにより確実に除去できるため、エッチング対象となる領域内に段差形状を有する空間部を形成する場合であっても、針状の異常形状を生じさせることなく、各エッチング到達面、特に、最も深いエッチング到達面を除くエッチング到達面を極めて平滑にすることができる。
また、この発明によるエッチング方法によれば、酸化性ガスがプラズマ化した際に、シリコン材を載置する基台に対して印加する高周波電力を最適化することで、エッチング底面に残留するマイクロマスクの効率的な除去に加え、シリコン材への過剰な酸素プラズマ照射によるエッチング側面の保護膜破壊を防止して、高精度なエッチング形状を得ることができる。さらに、特定範囲の高周波電力印加により、例えばエッチングマスクがフォトレジストマスクであった場合には、当該マスクの消費量を低く抑えることができ、マスクに対するシリコンのエッチング選択比を向上することができる。
この発明によるエッチング装置によれば、酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化してシリコン材に曝す工程を、エッチング工程や保護膜を堆積させる工程とは別個に制御可能な工程とし、かつ、酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化する工程をエッチング工程の後に実施する構成を採用することにより、エッチング工程後に残留するマイクロマスクを確実に除去して、段差形状部分に針状の異常形状がない高精度の段差形状を得ることができる。
この発明によって得られるシリコン成形体は、一つの空間が形成されるエッチングの対象(施工)領域内におけるエッチング到達面が、それぞれ極めて平滑な面で構成されるため、例えば、当該シリコン成形体が半導体デバイス化され、前記空間内に流体が通過する構成となった場合、流体の円滑な流れが得られる。
以下、本発明の具体的な実施形態を、添付する図面に基づいて説明する。図3は、この発明の一実施形態に係るシリコン材のエッチング方法を実施するための誘導結合型プラズマ(ICP)装置の構成説明図である。
図3に示すエッチング装置は、処理室10として、プラズマを発生させる上方側のプラズマ発生室11と、発生されたプラズマを引き込んで被エッチング対象であるシリコン材23をプラズマ処理するための基台13を備えた下方側の反応室12とから構成される。
処理室内の排気手段としての排気系路14は、ここでは反応室12に接続する通路部材及びこの通路部材に接続する真空ポンプ15を備えている。この真空ポンプ15と、反応室12と通路部材間に介在する制御機構を備えた開閉バルブ(図示せず)により、処理室10内の圧力は所要範囲に減圧、制御される。
エッチング用のSF6ガスと、酸素を含む酸化性ガスと、保護膜形成用C4F8ガスとを供給するガス供給系路16は、プラズマ発生室11上部に接続される通路部材と、各ガスに対応した流量制御装置及びガスボンベ17〜19とからなる。各種ガスは、ガスボンベ17〜19から流量制御装置(MFC)により流量を調整された上で、プラズマ発生室11内に送給される。
プラズマ発生手段は、セラミック製の円筒形状を有するプラズマ発生室11の外周に配設されたコイル20と、コイル20にマッチングユニット21を介して接続される高周波電源22とからなる。プラズマエッチング装置の稼動時には、周波数13.56MHzの交流電力がコイル20に印加され、処理室に供給されるガスがプラズマ化される。
シリコン材23を載置する基台13は、前記反応室12内に収容されており、コイル20への高周波電力の印加により発生したプラズマを積極的にシリコン材23に引き込むために、基台13に対して、前記コイル20とは別個にマッチングユニット24を介して周波数13.56MHzの高周波電源25が接続されている。
図示しない制御装置は、ガス流量制御、基台電力制御、コイル電力制御の各機能を有し、前述のガス流量制御装置を制御してガスボンベ17〜19からエッチングガス、酸化性ガス、保護膜形成ガスをプラズマ発生室11内に送給し、また、前述の基台13に対し高周波電源25とマッチングユニット24を制御して高周波電力を印加し、さらに、コイル20に対し高周波電源22とマッチングユニット21を制御して高周波電力を印加する。
特にガス流量制御は、エッチングガスのみを所定時間供給してエッチングを行うエッチング工程、酸化性ガスをのみを所定時間供給して作用させる工程、保護膜形成ガスのみを所定時間供給して保護膜を形成する保護膜を堆積させる工程とを順次繰り返して実行することができる。
なお、エッチング工程においてはエッチングガスのSF6に加え、例えば酸素ガスをプラズマ発生室11内に一時的に同時に供給することを妨げるものではなく、また、保護膜を堆積させる工程においても、C48ガスと酸素ガスを一時的に同時に供給することもできる。例えば、SF6ガスと酸素ガスを同時にプラズマ化することにより、シリコンのエッチング能力は低下するが、SF6プラズマ中の硫黄成分と酸素プラズマとの反応により、排気装置又は通路部材内への硫化物の析出を抑制することができるからである。
図2Aに示すようなSOIウェハー上に残り厚み(高さ)の異なるシリコンの成形体を作製する際、従来のプロセスでは、図2Bに示すようにSF6のエッチングガスで所定の深さまでエッチングを行い、その後、一旦マスクを全て除去した後、図2Cに示すように開口部中央を除く部分にマスクを再形成し、さらに第2段階でエッチング工程(底部保護膜除去とエッチング)と、C48を保護膜形成ガスとする保護膜形成工程のスイッチングプロセスを行って開口部中央の段差部の形成すると、図2Dに示すようにエッチング時に余分な保護膜が除去できず、保護膜(または保護膜に覆われたシリコン)が残るような形状になり、端部を中心に針状の異形突起が現れる。
異形突起は、ステップごとに端部に残渣、マイクロマスクが順次成長するようであるので、残渣の原因となる所謂ポ能力を下げることを検討したところ、デポ時のコイルパワーを下げることや、処理圧力を下げることにより、残渣の生成を抑えることはある程度可能となるが、異形突起をなくすことはできない。
また、前記誘導結合型プラズマ(ICP)装置を用いて、エッチングガスとしてのSF6ガスに添加する酸素ガスの量を変えて、上述のエッチング方法によりシリコンの異方性エッチングを行ったときの最終形状を検討したところ、エッチングガスに添加する酸素ガスの量が増加していくに従い、エッチング底面に生じる針状形状がより明確に確認できるようになっている。すなわち、酸素ガスがSF6ガスと同時にプラズマ化された場合には、酸素プラズマは針状形状の原因となるマイクロマスクの効果的な除去剤としては機能しないことを確認した。
そこでこの発明では、図4に示すごとく、エッチングガスaによるエッチング工程の後に酸素を含む酸化性ガスbのみのプラズマステップを加え、その後、保護膜形成ガスcによる保護膜形成工程に入る3ステップを基本としたスイッチングプロセスとしている。すなわち、酸素プラズマステップにより、SF6エッチング後の取りきれなかった過剰な保護膜を確実に除去するものである。
この発明において、酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化して前記シリコン材に曝す工程は、その酸素量や処理時間等はエッチング処理対象空間の形状やエッチング、保護膜形成条件などに応じて適宜選定される。好ましくは、高周波電力は、コイル側に800W、及び基台側に20Wを印加し、また、処理室内圧力は、5.0Paとし、処理時間は、10秒である。
酸素O2を含む酸化性ガスとしては、酸素と窒素N2の混合ガス、酸素とアルゴンArの混合ガス、酸素と四フッ化炭素CF4の混合ガス、及び酸素とH2Oガスとの混合ガスが好適である。
エッチングガスを含むガスとしては、公知のSF6の他に、SF6と酸素の混合ガスが好適である。保護膜形成ガスとしては、フッ化炭素ガス又はフッ化炭化水素ガスあるいはその両方を含むガスが適宜利用できる。
また、この発明において、前記酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化して前記シリコン材に曝す際に基台に印加される高周波電力が、10W以上60W以下であることが好ましい。これは、10W未満では、プロセス中に生じるマイクロマスクを十分に除去する能力が低下してしまい、一方60Wを超えると、酸素プラズマの斜め入射によりエッチング部の側壁保護膜が破壊されてしまうとともに、エッチングマスクがフォトレジストマスクであった場合には、当該マスクの消費量が増大して、マスクに対するシリコンのエッチング選択比が低下することによる。そして前記効果をより有効にするため、さらに好ましい印加電力の範囲としては、10W以上40W以下である。
この発明によるプラズマエッチング方法で得られたシリコン成形体は、複数存在するエッチング到達面のうち、最も浅いエッチング到達面までの深さが10μm以上であっても、全てのエッチング到達面の最大表面粗さ(Ry)が2μm以下となった。また、前記シリコン成形体は、シリコン基板への印加電力を適正化、即ち10W以上60W以下の範囲に設定することにより、最大表面粗さ(Ry)が1μm以下である平滑面を形成し、更に印加電力の最適化、即ち10W以上40W以下の範囲に設定することにより、最大表面粗さ(Ry)が0.5μm以下である平滑面とすることに成功した。これにより、前記シリコン成形体が、特に、前記空間内に血液やインクなどの液体あるいは高圧ガスなどの気体が通過する構成となった場合、流体の円滑な流れが得られる。
図1に示すような2段形状のエッチングを前述の図3に示すプラズマエッチング装置で、エッチング条件を変化させたり、従来工程とこの発明の工程とを実施し、エッチング後の形状性を評価した。
基板表面に最初に最も深くエッチングする部分に合わせた開口幅を持つエッチングマスクと、次の深さの部分に合わせた開口幅を持つエッチングマスク3積層して設け、まず最初の異方性エッチングを行い、次に最初のエッチングマスクを除去し、更に異方性エッチングを行う工程で、従来のエッチング工程と保護膜形成工程のスイッチングプロセスを行った。
エッチング工程は、SF6 400sccm、コイル2400W、基台60W、圧力7.98Pa、保護膜形成工程は、C48 200sccm、コイル1800W、基台0W、圧力2.66Paとし、エッチング工程と保護膜形成工程の時間を夫々5秒と3秒で交互に繰り返した。総プロセス時間は4分とした。その結果、図5Aに示すように、段差端部に異形突起が多く見られるものであった。
エッチング工程で、基台への入力を60Wから70Wにしたところ、図5Bに示すように、段差端部の形状性が損なわれてしまった。
そこで、保護膜形成工程については、C48の流量を200sccmから170sccmにしたところ、図6Aに示すように、段差端部の異形突起が少なくなった。そこで、さらにC48の流量を170sccmから150sccmにしたところ、図6Bに示すように、段差端部の形状性が損なわれてしまった。尚、C48の流量が160sccmの場合も実験したが、この場合、結果にバラツキがありプロセス上不安定であることが分かった。
次に、先のエッチング工程と、上記のC48の流量を減らした保護膜形成工程との間に、O2 40sccm、コイル800W、基台20W、圧力4.5Pa、時間10秒の条件による酸素ガスプラズマ工程を加え、これらの工程を順次繰り返すプラズマエッチングを実施した。尚、エッチング工程と保護膜形成工程の時間を夫々5秒と3秒とし、総プロセス時間は9分であった。また、酸素ガスに替えて、酸素とアルゴンArの混合ガスを使用し、O2 40sccm、Ar 10sccm、コイル800W、基台20W、圧力5.0Pa、時間10秒の条件による酸素ガスを含む酸化性ガスプラズマ工程を加えて同様の実験を行った。
その結果、前記いずれのガスの場合も、図6Cに示すように、最終構造物は段差端部の異形突起がなく、また、段差の形状も極めて良好であった。また、前記酸素を含む酸化性ガスプラズマ工程を設けることにより、その他の工程(例えばエッチング工程)の条件を多少変更しても、同様の良好な形状を得ることができ、所謂プロセスマージンが広いことが分かった。このことから、エッチング工程及び保護膜形成工程とは別個の酸素プラズマによる工程を設けることにより、被エッチング領域内に段差形状を有する最終構造物の段差部分の形状が極めて精度の高いものとなることが本実施例からも明らかである。
この発明によるプラズマエッチング方法並びにエッチング装置は、酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化してシリコン材に曝す工程を、従来のエッチング工程と保護膜形成工程とは別個の工程として管理制御するため、エッチング工程後に残留するマイクロマスクを確実に除去して、段差形状部分に針状の異常形状がない高精度の段差形状を得ることができる。
A〜Dはプラズマエッチング工程を説明する基板の断面説明図である。 AはSOIウェハー上に残り厚み(高さ)の異なる形状を形成した例を示す説明であり、B〜Dはプラズマエッチング工程を説明する基板の断面説明図である。 プラズマエッチング装置の構成例を示す説明図である。 この発明による3ステップスイッチングのシーケンス図である。 実施例におけるエッチングで得られたシリコン成形体の断面形状を示す顕微鏡写真の模式図である。 実施例におけるエッチングで得られたシリコン成形体の断面形状を示す顕微鏡写真の模式図である。
符号の説明
1 基板
2,3 マスク
4 異常突起
5 SiO2
10 処理室
11 プラズマ発生室
12 反応室
13 基台
14 排気系路
15 真空ポンプ
16 ガス供給系路
17〜19 ガスボンベ
20 コイル
21,24 マッチングユニット
22,25 高周波電源
23 ウェハー

Claims (4)

  1. 処理室内の基台であって、高周波電力が印加される基台上に、エッチングの対象領域内に少なくとも1の段差形状を有するシリコン材又は該シリコン材を含む基板を載置し、
    前記処理室内にエッチングガスを含むガスを供給しプラズマ化して前記シリコン材をエッチングする工程と、
    前記処理室内に酸素を含む酸化性ガスを供給しプラズマ化して前記シリコン材に曝す工程と、
    前記処理室内にフッ化炭素ガス又はフッ化炭化水素ガス又はその両方を含む保護膜形成ガスを供給しプラズマ化して前記シリコン材に保護膜を堆積させる工程とを、
    順次繰り返して実行するようにしたシリコン材のプラズマエッチング方法。
  2. 前記酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化して前記シリコン材に曝す工程において、前記基台に印加する高周波電力10W以上60W以下とした請求項1に記載のシリコン材のプラズマエッチング方法。
  3. 内に雰囲気ガスを流量調節して供給するガス供給手段並びにその排気手段を備えた処理室と、
    前記処理室内に設けられ、被処理基板が載置される基台と、
    前記基台に高周波電力を印加する電力供給手段と、
    前記処理室内に供給された前記雰囲気ガスをプラズマ化するプラズマ発生手段と
    前記ガス供給手段、電力供給手段及びプラズマ発生手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記雰囲気ガスとして、エッチングガスを含むガスを前記処理室内に供給しプラズマ化して前記被処理基板をエッチングする工程と、
    前記雰囲気ガスとして、酸素を含む酸化性ガスを前記処理室内に供給しプラズマ化して前記被処理基板に曝す工程と、
    前記雰囲気ガスとして、フッ化炭素ガス又はフッ化炭化水素ガス又はその両方を含む保護膜形成ガスを前記処理室内に供給しプラズマ化して前記被処理基板に保護膜を堆積させる工程とを、
    次繰り返して実行させるように構成されてなるシリコン材のプラズマエッチング装置。
  4. 前記制御手段は、前記酸素を含む酸化性ガスをプラズマ化して前記シリコン材に曝す工程において、前記電力供給手段によって前記基台に印加される高周波電力を10W以上60W以下に設定するように構成されている請求項3に記載のシリコン材のプラズマエッチング装置。
JP2004241526A 2004-08-20 2004-08-20 シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 Active JP4578893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241526A JP4578893B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241526A JP4578893B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006060089A JP2006060089A (ja) 2006-03-02
JP4578893B2 true JP4578893B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36107291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241526A Active JP4578893B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578893B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977730B2 (ja) 2009-03-31 2012-07-18 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマエッチング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154622A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 溝およびそのエッチング方法
JPH0311629A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Toshiba Corp 表面処理方法および半導体装置の製造方法
JPH07503815A (ja) * 1992-12-05 1995-04-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ケイ素の異方性エッチング法
JPH09148312A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Sony Corp パターンエッチング方法
JP2000036488A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Speedfam-Ipec Co Ltd ウエハ平坦化方法及びそのシステム
JP2003533869A (ja) * 2000-02-17 2003-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャビティをエッチングする方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154622A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 溝およびそのエッチング方法
JPH0311629A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Toshiba Corp 表面処理方法および半導体装置の製造方法
JPH07503815A (ja) * 1992-12-05 1995-04-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ケイ素の異方性エッチング法
JPH09148312A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Sony Corp パターンエッチング方法
JP2000036488A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Speedfam-Ipec Co Ltd ウエハ平坦化方法及びそのシステム
JP2003533869A (ja) * 2000-02-17 2003-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャビティをエッチングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006060089A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478234B (zh) 氮化矽膜之蝕刻方法
KR100590370B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법
JP4657458B2 (ja) 低容量の誘電体層をエッチングするための技術
JP2915807B2 (ja) 六弗化イオウ、臭化水素及び酸素を用いる珪化モリブデンのエッチング
JP3155513B2 (ja) 高密度プラズマ中での高アスペクト比フィーチャ用の異方性選択的窒化物エッチング方法
KR101468614B1 (ko) 쓰루 기판 비아 측벽 및 깊게 에칭된 피쳐들을 스무싱하기 위한 사후 에칭 반응성 플라즈마 밀링
US7351664B2 (en) Methods for minimizing mask undercuts and notches for plasma processing system
KR100595065B1 (ko) 드라이 에칭 방법
EP4300544A1 (en) Post-processing of indium-containing compound semiconductors
US20050003310A1 (en) Etching process including plasma pretreatment for generating fluorine-free carbon-containing polymer on a photoresist pattern
TW200524037A (en) Plasma etching method
JP2017208510A (ja) エッチング方法
US20110171833A1 (en) Dry etching method of high-k film
JP4578893B2 (ja) シリコン材のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
KR20200113000A (ko) 측벽 에칭을 달성하기 위한 방법
JP4459877B2 (ja) エッチング方法及びエッチング装置
US20080293251A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2010098101A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4769737B2 (ja) エッチング方法及びエッチング装置
JP5171091B2 (ja) プラズマ処理方法
TWI778226B (zh) 達成側壁蝕刻的方法
US7005385B2 (en) Method for removing a resist mask with high selectivity to a carbon hard mask used for semiconductor structuring
JP4360065B2 (ja) プラズマ処理方法
KR100746910B1 (ko) 플라즈마 식각장치 및 식각방법
JP2007134660A (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350