JP4575509B2 - 記録パワー調節方法および光記録再生装置 - Google Patents
記録パワー調節方法および光記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4575509B2 JP4575509B2 JP2009128418A JP2009128418A JP4575509B2 JP 4575509 B2 JP4575509 B2 JP 4575509B2 JP 2009128418 A JP2009128418 A JP 2009128418A JP 2009128418 A JP2009128418 A JP 2009128418A JP 4575509 B2 JP4575509 B2 JP 4575509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording power
- recording
- pwm
- pcn
- optimum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
との関係特性に基づいて、記録パワーを調節する方法、ならびに記録パワーと変調度との
関係特性に基づいて、記録パワーを調節する手段を有する光記録再生装置に関する。
ct Disc)、DVD(ディジタル バーサタイル ディスク、Digital V
ersatile Disc)などが商品化されて普及しており、近年では次世代光ディ
スクとして大容量化を実現したBD(ブルーレイ ディスク、Blu−ray Disc
)が商品化されはじめている。BDには、再生専用であるBD−ROM(ロム、ROM型
光ディスク)、書き換え型であるBD−RE(リライタブル、RW型光ディスク)、追記
型であるBD−R(レコーダブル、R型光ディスク)等、様々な種類がある。これらのう
ちの記録形ディスク(BD−RE、BD−R型ディスク)は、ディスク種別毎に、メーカ
ー毎に記録時に用いる最適記録パワーが異なっている。そこで、ドライブ装置(光記録再
生装置)は各光ディスクに応じた最適な記録パワーを設定する必要があるが、各ドライブ
装置間で出力記録パワーのばらつきが存在するため、設定される記録パワーがばらつき、
結果として良好な記録を行うことができない場合がある。従って、各ドライブ装置は各光
ディスクに対して所定の領域に試し書きを行い、各光ディスクに応じた最適な記録パワー
を調節する構成を備えている。
Ptarget、指定変調度Mind、パラメータκ、及びρを用いた記録パワーの調節
方法(κ方式)を用いることが、規格書中に記載されている。かかるκ方式を用いた記録
パワー調節方法は、試し書きにより得られる記録パワーとその信号の再生信号振幅から得
られる変調度の関係特性と、あらかじめ光ディスクに設定されてある前記Ptarget
、Mind、κ、及びρ値に基づいて、最適記録パワーを調節するものである。
ることが推奨されている。かかるリニアフィット法は、まず、試し書きの際に設定した複
数種類の記録パワーPwmと、各Pwmで記録した信号の再生信号振幅から変調度Mmの
関係特性のうち、当該光ディスクにおける指定変調度Mindに対応する指定記録パワー
Ptarget、指定変調度Mind近傍の範囲において評価値Sm=MmxPwmを求
め、かかる範囲においてPwmとSmの関係特性を直線近似したときに変調度が零となる
記録パワー閾値Pthを求め、そのPthと当該光ディスクのパラメータκ、ρからPo
pt=κxρxPthの演算を行うことによって、最適記録パワーPoptを求めるもの
である。
のばらつきを抑えることが可能である。
パワーばらつきだけに限られたものではない。
ーPwmと評価値MmxPwmの関係特性は直線状にならず、最適記録パワーが精度良く
決定できない場合がある。
る光ディスクにおける、記録パワーPwmと評価値MmxPwmの特性関係が示されてい
る。かかる光ディスクにおいてはPwmとMmxPwmの特性関係は直線状になっている
ため、光ディスクから読み出される指定変調度Mindに対応する指定記録パワーPta
rget近傍で直線近似を行った場合の、変調度Mが零、すなわち評価値MmxPwmが
零となる記録パワー閾値Pthは常に一意に求まる。従って、求めたPthを用いて算出
される最適記録パワーPoptも一意に決定される。
ィスクにおける、PwmとMmxPwmの関係特性を示す。図1の特性関係においては、
指定変調度Mindに対応する指定記録パワーPtarget近傍で直線近似を行う場合
、その直線近似を行う範囲によって近似直線の傾きとPw切片(=Pth)が変化する。
図2は、かかる光ディスクにおいて従来のκ方式を用いて100回記録パワー調節を実行
した際に決定される記録パワー閾値Pthのばらつきを、Pthの平均値に対する変化量
とその頻度で示した一例の図である。図2に示されるように、各記録パワー調節において
直線近似を行う範囲が変化するため、決定される記録パワー閾値Pthは大きくばらつく
。その結果、これらばらつきを持つPthを用いて算出される最適記録パワーPoptも
大きくばらつくこととなる。従って、PwmとMmxPwmの関係特性が直線状では無い
光ディスクでは、最適記録パワーを正確に決定することが困難となる。
ィスクで、例えば二層光ディスクにおいては、対象層以外の層が未記録状態であるか、ま
たは記録状態であるかによって、反射光量が変化することにより変調度が大きく変動する
ことが分かってきている。
Henv)と下部エンベロープレベル(Lenv)を用いて、変調度MはM=(Henv
−Lenv)/Henvで与えられるため、図3に示される状態(a)から状態(b)に
変化するとき、(Henv−Lenv)が変化しないのにも関わらず、最大値Henvが
変化するため、変調度Mは変化することとなる。
(a)と状態(b)におけるPwmとMmの関係特性を示す。さらに図5には状態(a)
と状態(b)におけるPwmとPwmxMmの関係特性、及びそこから求まる各最適記録
パワーについて示す。図4に示すように、指定変調度Mindに対応する指定記録パワー
Ptargetは状態(a)、(b)それぞれの場合において異なる値となる。従って、
図5で示されるように、状態(a)、(b)ではそれぞれ異なる範囲で直線近似を行うこ
とになり、それぞれの状態において求まる記録パワーPthも異なる値となる。図6は、
かかる光ディスクの状態(a)、(b)において、従来のκ方式を用いて100回記録パ
ワー調節を実行した際に決定される記録パワー閾値Pthのばらつきとその頻度を示す一
例の図である。状態(a)、(b)の差は対象層以外の層からの反射光量の変化によるも
ので、本来各状態で最適記録パワーPopt、つまり記録パワー閾値Pthは同一値にな
るべきであるが、実際は図6に示されるように状態(a)、(b)で記録パワー閾値Pt
hが大きく異なっている。従って、図3の変調度変動が起るとき、従来のκ方式では正確
な最適記録パワー調節が困難となる。
できる方法である。
いて所定の信号の記録を行い、記録した信号の再生信号から各記録パワーPwmに対応し
た変調度Mmを算出し、複数種類の記録パワー補正項Pcnを用いて評価値Smn=Mm
x(Pwm−Pcn)を算出し、補正記録パワー(Pwm−Pcn)と評価値Smnの関
係特性から最適記録パワー補正項Pc0を決定し、決定したPc0を用いた(Pwm−P
c0)とSm0の関係特性を直線近似したときに変調度が零、すなわち評価値Sm0が零
となる補正記録パワーPth0を算出し、求めたPth0及び前記Pc0を用いて記録パ
ワー閾値Pth=Pth0+Pc0を算出し、求めたPthに所定の演算を行うことで最
適記録パワーPoptを決定する。
を行う情報記録媒体であれば、光ディスクに限るものではない。
号を記録する。各Pwmで記録した信号を再生することで再生信号振幅のHenv及びL
envを測定し、Mm=(Henv−Lenv)/Henvの演算を行うことで各Pwm
に対応した変調度Mmを求める。複数種類の記録パワー補正項Pcn(nは整数)、前記
記録パワーPwm及び前記変調度Mmを用いて評価値Smn=Mmx(Pwm−Pcn)
を算出する。各Pcnにおける補正記録パワー(Pwm−Pcn)と評価値Smnの関係
特性を比較し、(Pwm−Pcn)とSmnの関係特性が最も直線状に近くなるPcnを
最適記録パワー補正項Pc0と決定する。決定したPc0における(Pwm−Pc0)と
Sm0の関係特性について直線近似を行い、変調度が零、すなわち評価値Sm0が零とな
る補正記録パワーPth0を求める。求めたPth0及び前記Pc0を用いてPth=P
th0+Pc0の演算を行うことで、記録パワー閾値Pthを求める。求めたPthに所
定の演算、例えば光ディスクごとに設定されているPopt/Pthの比αを乗算するこ
とにより最適記録パワーPoptを決定し、決定したPoptを用いて光ディスクへの記
録を行う。
行った際に決定される記録パワー閾値Pthのばらつきを、Pthの平均値に対する変化
量とその頻度で示す。また、図8には、図6と同一の変調度変動を持つ光ディスクに対し
て、上記方法を用いて100回記録パワー調節を行った際に決定される記録パワー閾値P
thのばらつきとその頻度について示す。図7および図8に示されるように、本発明を用
いることにより記録パワー閾値Pthのばらつきは非常に小さくなり、さらに、変調度変
動に対しても常に適正なPthを決定できる。
値MxPwの関係特性が直線からずれる光ディスク、及び変調度Mが変動する光ディスク
においても、最適記録パワー調節を高精度に行うことができる。
ディスク装置を用い、それらの構成を説明した上で、情報記録再生装置である光ディスク
装置における本実施例としての記録パワー調節方法を説明する。
Velocity)制御あるいはCAV(Constant Angle Veloc
ity)制御される。光ディスク10に対向して光ピックアップ部14が設けられ、レー
ザダイオード(LD)から記録パワーのレーザ光16を射出することにより光ディスク1
0に信号を記録し、LDから再生パワーのレーザ光を射出することにより記録された信号
を読み取る。さらに、光ディスク10が書き換え可能な光ディスクである場合には、LD
から消去パワー(再生パワー<消去パワー<記録パワー)のレーザ光を射出して記録され
た信号を消去する。記録された信号は、記録パワーのレーザ光により光ディスク10の記
録膜の材料を不可逆変化させてピットを形成する場合と、結晶状態にある記録膜を加熱急
冷してアモルファス状態に変化させることで信号を記録する場合がある。本実施例におい
ては、いずれの記録方法も用いることが可能である。後者の場合において、消去は消去パ
ワーを照射してアモルファス状態を結晶状態に戻すことで行う。
に供給される。LD駆動部20は、エンコードされた記録信号に基づき駆動信号を生成し
、光ピックアップ部14内のLDに供給して信号を記録する。LD駆動部20における記
録パワー値は制御部22からの制御信号により決定される。制御部22は、信号を記録す
るに先立ち、光ディスク10の試し書き領域において複数種類の記録パワーを用いて試し
書きを行い、かかる試し書きの信号品質に基づいて最適記録パワーを決定する。
理部24に供給される。RF信号処理部24は、RFアンプやイコライザ、二値化部、P
LL部等を有し、RF信号をこれらで処理してデコーダ26に供給する。デコーダ26で
は、二値化されたRF信号とPLL部にて再生された同期クロックに基づき信号をデコー
ドし再生データとして出力する。Henv、Lenv取得部28は光ピックアップ部14
から出力された再生信号を増幅した後、再生信号の上部エンベロープレベル(Henv)
と下部エンベロープレベル(Lenv)を算出し、信号品質評価用として制御部22に供
給する。また、RF信号取得系統であるRF信号処理部24からの再生RF信号も増幅さ
れた後、信号品質評価用として制御部22に供給される。なお、データ記録再生時には、
この他にトラッキングエラー信号やフォーカスエラー信号を生成してフォーカスサーボや
トラッキングサーボを制御する回路、光ディスク10に形成されたウォブル信号を再生し
てアドレス復調あるいは回転数制御に用いる回路もあるが、これらについては従来技術と
同様であるのでその説明は省略する。
再生信号品質に基づき最適記録パワーを決定する。すなわち、制御部22は前記RF信号
処理部、若しくはHenv、Lenv取得部からの信号に基づいて変調度Mを算出し、複
数種類の記録パワーPwmと対応する変調度Mmの関係特性における、変調度が零となる
記録パワー閾値Pthに基づいて最適記録パワーPoptを決定して、LD駆動部20に
供給する。
部、最適記録パワー調整部・決定部、記憶部及びパラメータ記憶部を有して構成される。
変調度算出部、最適記録パワー調整部及び決定部は具体的には単一のCPUで構成するこ
とができ、記憶部、パラメータ記憶部はRAMで構成することができる。
nv、Lenv取得部からの信号が供給され、変調度算出部に入力される。変調度算出部
は、前記供給された信号から変調度Mを算出する。算出された変調度Mmは最適記録パワ
ー調整における各記録パワーPwmに対応づけて記憶部に記憶される。最適記録パワー決
定部は、記憶されたこれらの記録パワーPwmと変調度Mmの関係特性に基づき変調度が
零となる記録パワー閾値Pthを決定し、この記録パワー閾値Pthを用いて所定の演算
を行うことで最適記録パワーPoptを決定する。
あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディスクにおける平均最適記録パワーを
読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制御領域に記録してある平均最適記録
パワーを再生して読み出し、その平均最適記録パワーを基にして設定、例えば、あらかじ
め光記録再生装置に記憶させてある複数種類の記録パワー設定値Am(mは整数、例えば
m=1、2、3…16)を読み出し、各Amを用いて式Pwm=(平均最適記録パワー)
xAmにより複数種類の記録パワーPwmを設定し、光ディスクの試し書き領域に各Pw
mを用いて所定の信号パターンを記録、例えば、所定の長さの孤立8Tマークを記録する
(S101)。
及びLenvを測定し、式Mm=(Henv−Lenv)/Henvで定義される変調度
Mmを算出する(S102)。かかる変調度Mmと対応する記録パワーPwmの関係の一
例を図12に示す。
あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディスクにおける平均最適記録パワーを
読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制御領域に記録してある平均最適記録
パワーを再生して読み出し、その平均最適記録パワーを基にして設定することができる。
または、例えば、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある複数種類の記録パワー補正
項設定値Cn(nは整数、例えばn=1、2、3…16)を読み出し、各Cnを用いて式
Pcn=(平均最適記録パワー)xCnにより複数種類の記録パワーPcnを設定するこ
ともできる(S103)。
、補正記録パワー(Pwm−Pcn)と評価値Smnの関係特性が最も直線状に近くなる
ときの記録パワー補正項Pcnを最適記録パワー補正項Pc0と決定する。例えば、n=
1から順に、Pcnにおける(Pwm−Pcn)とSmnの関係特性を直線近似してその
二乗誤差の和Lnを算出し、かかる二乗誤差の和Lnが最小値をとるPcnをPc0と決
定する(S104)。図13には前記例に従って記録パワー補正項Pc0決定を行った結
果の一例が示してあり、PcnがPc0に近づくにつれて(Pwm−Pcn)とSmnの
関係特性が直線状に近づいている。
記録パワー(Pwm−Pc0)と評価値Sm0の関係特性に直線近似を行い、変調度が零
、すなわち評価値が零となる補正記録パワーPth0を算出し、その補正記録パワーPt
h0及び最適記録パワー補正項Pc0を用いて、式Pth=Pth0+Pc0により記録
パワー閾値Pthを算出する(S105)。
憶させてある当該ディスクにおける最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthとの
比Popt/Pth=αを読み出し、またはあらかじめ光ディスクの制御情報領域に記録
させてある当該ディスクにおける最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthの比P
opt/Pth=αを再生して読み出し、式Popt=αxPthの演算を行うことで、
最適記録パワーPoptを算出する(S106)。
あるα(Popt/Pth)は、光ディスク等の情報記録媒体固有の値であって、例えば
光ディスクの種別ごとに決められる値である。そのαは、ディスクの製造時、例えば基板
を作製する際に、予めディスクに記録されていれば良い。例えば、BDの場合においては
、ディスク固有の値であるκ値は、ディスク製造時にアドレス情報などと一緒にウォブル
に格納されているので、このαに関しても、同様にディスクに記録されていればよい。も
しもディスクが有する情報の中にこのαが記録されていない場合には、関連する情報から
αを算出しても良いし、αが光ディスクの種別ごとに決められる値であることを考慮して
、考え得る(存在し得る)光ディスクの種別に対応したαの値を予測して光記録再生装置
がそのデータを有していれば、光を照射する必要のある光ディスクの種別によって、光再
生装置がαを決めても良い。
への記録を行う。
録パワーPwmの設定は前記方法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装置に記
憶させてある当該ディスクにおける記録パワー振り幅ΔPを読み出し、またはあらかじめ
当該光ディスクに記録してある記録パワー振り幅ΔPを再生して読み出し、当該ディスク
における平均最適記録パワーを用いて式Pwm=(平均最適記録パワー)−mxΔP(m
は整数、例えばm=16)により設定してもよい。このようにして設定した場合でも、実
施例1と同様の効果が得られる。
法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディスクにお
ける記録パワーPwm設定中心値を読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制
御領域に記録してある記録パワーPwm設定中心値を再生して読み出し、その記録パワー
Pwm設定中心値を基にして設定、例えば、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある
当該ディスクにおける記録パワー設定値Bm(mは整数、例えばm=1、2、3…16)
を読み出すか、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制御領域に記録してある記録パワ
ー設定値Bmを再生して読み出し、各Bmを用いて式Pwm=(記録パワーPwm設定中
心値)xBmにより設定してもよい。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様
の効果が得られる。
種類の記録パワーPwmの設定は前記方法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生
装置に記憶させてある当該ディスクにおける記録パワー振り幅ΔPを読み出し、またはあ
らかじめ当該光ディスクに記録してある記録パワー振り幅ΔPを再生して読み出し、当該
ディスクにおける記録パワーPwm設定中心値を用いて式Pwm=(記録パワーPwm設
定中心値)±mxΔP(mは整数、例えばm=0〜8)により設定してもよい。このよう
にして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディスクにお
ける複数種類の記録パワーPwmを設定する範囲を読み出し、またはあらかじめ光ディス
クの制御情報領域に記録してある複数種類の記録パワーPwmを設定する範囲を再生して
読み出し、かかる範囲内で光記録再生装置が任意に複数種類の記録パワーを設定してもよ
い。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
信号パターンは前記方法に限ったものではなく、すべての記録パワーにおいて同一の信号
パターンであればよい。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得ら
れる。
録パワー補正項Pcnの設定は前記方法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装
置に記憶させてある当該ディスクにおける記録パワー補正項設定中心値と平均最適記録パ
ワーの比I及び記録パワー振り幅ΔPを読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクに記
録してある記録パワー補正項設定中心値と平均最適記録パワーの比I及び記録パワー振り
幅ΔPを再生して読み出し、当該ディスクにおける平均最適記録パワーを用いて式Pcn
=(平均最適記録パワー)xI±nxΔP(nは整数、例えばn=0〜8)により設定し
てもよい。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
は前記方法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディ
スクにおける記録パワー補正項Pcn設定中心値を読み出し、またはあらかじめ当該光デ
ィスクの情報制御領域に記録してある記録パワー補正項Pcn設定中心値を再生して読み
出し
、その記録パワー補正項Pcn設定中心値を基にして設定、例えば、あらかじめ光記録再
生装置に記憶させてある当該ディスクにおける記録パワー設定値Dn(nは整数、例えば
n=1、2、3…16)を読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制御領域に
記録してある記録パワー設定値Dnを再生して読み出し、各Dnを用いて式Pcn=(記
録パワー補正項Pcn設定中心値)xDnにより設定してもよい。このようにして設定し
た場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
た複数種類の記録パワー補正項Pcnの設定は前記方法に限ったものではなく、あらかじ
め光記録再生装置に記憶させてある当該ディスクにおける記録パワー振り幅ΔPを読み出
し、またはあらかじめ当該光ディスクに記録してある記録パワー振り幅ΔPを再生して読
み出し、当該ディスクにおける記録パワー補正項Pcn設定中心値を用いて式Pcn=(
記録パワー補正項Pcn設定中心値)±nxΔP(nは整数、例えばn=0〜8)により
設定してもよい。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
前記方法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディス
クにおける複数種類の記録パワー補正項Pcn(nは整数、例えばn=1、2、3…16
)を読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制御領域に記録してある記録パワ
ー補正項Pcnを再生して読み出し、複数種類の記録パワー補正項Pcnを設定してもよ
い。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
前記方法に限ったものではなく、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディス
クにおける複数種類の記録パワー補正項Pcnを設定する範囲を読み出し、またはあらか
じめ光ディスクの制御情報領域に記憶させてある複数種類の記録パワー補正項Pcnを設
定する範囲を再生して読み出し、かかる範囲内で光記録再生装置が任意に複数種類の記録
パワー補正項Pcnを設定してもよい。このようにして設定した場合でも、実施例1と同
様の効果が得られる。
限ったものではなく、あらかじめ光ディスクの制御情報領域に記録されてある、従来κ方
式における当該ディスクの最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthの比Popt
/Pth=κxρを読み出し、さらにあらかじめ光記録再生装置に記憶させてある補正値
α´を読み出し、κxρとα´を用いて式Popt=α´x(κxρ)xPthの演算を
行うことで、最適記録パワーPoptを算出してもよい。このようにして設定した場合で
も、実施例1と同様の効果が得られる。
ない。本発明の主要部を採用して実施した場合には、細部に違いがあっても、同様の効果
が得られることがある。
、18:エンコーダ、20:LD駆動部、22:制御部、24:RF信号処理部、26:デコ
ーダ、28:Henv、Lenv取得部。
Claims (8)
- 光を照射して情報記録媒体に情報を記録するときの記録パワー調節方法において、
情報記録媒体に複数種類の記録パワーで信号を試し書きし、前記信号の再生信号品質に基づいて記録パワーを調節する方法であって、
記録パワーPwmと記録パワー補正項Pcnから得られる補正記録パワー(Pwm−Pcn)と変調度Mmとから,評価値Smn=Mm×(Pwm−Pcn)を求め,
前記補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記評価値Smnとの関係特性を比較し,前記関係特性が最も直線状に近くなるときの前記記録パワー補正項Pcnを最適記録パワー補正項Pc0として決定し,
前記最適記録パワー補正項Pc0における補正記録パワー(Pwm−Pc0)と評価値Sm0との関係特性を直線近似した時に,前記評価値Sm0が零となる補正記録パワーPth0を求め,
前記補正記録パワーPth0と前記最適記録パワー補正項Pc0とを用いて記録パワー閾値Pthを求め,
最適記録パワーPoptと前記記録パワー閾値Pthとの比αを利用して前記最適記録パワーPoptを求める
ことを特徴とする記録パワー調節方法。 - 前記最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthとの比αが、前記情報記録媒体毎に設定されていて、前記比αが、予め、前記情報記録媒体に記録されていることを特徴とする請求項1記載の記録パワー調節方法。
- 前記最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthとの比αが、前記情報記録媒体によらず、所定の値として利用されることを特徴とする請求項1記載の記録パワー調節方法。
- 光を照射して情報記録媒体に情報を記録及び/または情報記録媒体から情報を再生する光記録再生装置において、
少なくとも前記情報記録媒体に情報を記録する際の記録パワーを調節する手段を有し、
前記記録パワー調節手段が、
複数種類の記録パワーPwmを用いて試し書きした信号の再生信号振幅から変調度Mmを求める手段と、
記録パワー補正項Pcnを設定する手段と、
前記記録パワー補正項Pcnと前記記録パワーPwmとから得られる補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記変調度Mmとから、評価値Smn=Mmx(Pwm−Pcn)を求める手段と、
前記補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記評価値Smnとの関係特性を比較し,前記関係特性が最も直線状に近くなるときの前記記録パワー補正項Pcnを最適記録パワー補正項Pc0として決定する手段と,
前記最適記録パワー補正項Pc0における補正記録パワー(Pwm−Pc0)と評価値Sm0との関係特性を直線近似したときに、前記評価値Sm0が零となる補正記録パワーPth0を求める手段と、
前記補正記録パワーPth0と前記最適記録パワー補正項Pc0とを用いて、記録パワー閾値Pthを求める手段と、
前記記録パワー閾値Pthに基づいて最適記録パワーPoptを求める手段とを有し、
さらに、前記最適記録パワーPoptを求める手段は、情報記録媒体毎に設定されている最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthとの比αを決定する手段を有することを特徴とする光記録再生装置。 - 前記最適記録パワーPoptを求める手段が、
前記比αの決定手段で得られた比αを利用して、前記最適記録パワーPoptを、αxPthから求めることを特徴とする請求項4記載の光記録再生装置。 - 前記最適記録パワーPoptと記録パワー閾値Pthとの比αは、情報記録媒体に記録される制御情報を取得して決定することを特徴とする請求項4記載の光記録再生装置。
- 前記比αの決定手段が、
複数の情報記録媒体のそれぞれに対応する複数の比αの中から、所望の比αを選択して決定する手段であることを特徴とする請求項4記載の光記録再生装置。 - 前記複数の比αが、予め設定されていることを特徴とする請求項7記載の光記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128418A JP4575509B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128418A JP4575509B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161784A Division JP4580367B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009224021A JP2009224021A (ja) | 2009-10-01 |
JP4575509B2 true JP4575509B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=41240612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009128418A Expired - Fee Related JP4575509B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4575509B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253016A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sony Corp | レーザパワー調整方法、ディスクドライブ装置 |
JP2005209287A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 |
JP2005276343A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2006147125A (ja) * | 2004-01-28 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録パワー決定方法および装置 |
JP2006519457A (ja) * | 2003-03-05 | 2006-08-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光媒体における情報書き込み/消去用パワーパラメータを決定する装置及び方法 |
-
2009
- 2009-05-28 JP JP2009128418A patent/JP4575509B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253016A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sony Corp | レーザパワー調整方法、ディスクドライブ装置 |
JP2006519457A (ja) * | 2003-03-05 | 2006-08-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光媒体における情報書き込み/消去用パワーパラメータを決定する装置及び方法 |
JP2005209287A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 |
JP2006147125A (ja) * | 2004-01-28 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録パワー決定方法および装置 |
JP2005276343A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009224021A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7768880B2 (en) | Reproducing apparatus, and method of adjusting spherical aberration correction and focus bias | |
JP3801000B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4580367B2 (ja) | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 | |
JP3902595B2 (ja) | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 | |
JP4580450B1 (ja) | 記録パワー調整方法、情報記録方法及び評価方法 | |
JP4460569B2 (ja) | 光ディスク装置及びその記録パワー設定方法 | |
JP4575509B2 (ja) | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 | |
JP2007157196A (ja) | 光ディスク装置および記録パワー設定方法 | |
US8027236B2 (en) | Recording and reproducing apparatus, method of calculating temperature characteristic compensation operation coefficient, and reproducing apparatus | |
JP2008027501A (ja) | 光ディスクおよび光ディスク装置 | |
JP2005149538A (ja) | 光ディスク記録方法 | |
JP4586106B1 (ja) | 評価方法 | |
JPWO2004077418A1 (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法 | |
JP4580463B1 (ja) | 評価方法 | |
JP4586113B1 (ja) | 評価方法 | |
US8391115B1 (en) | Method of improving quality of optical recording using circumferentially repeatable compensation | |
KR100734316B1 (ko) | 광 정보 기록 장치, 라이트 스트래티지 설정 장치, 라이트스트래티지의 설정 방법 및 프로그램 | |
JP2004319024A (ja) | 光ディスクの記録方法 | |
JPWO2008096629A1 (ja) | 光照射パワー調整方法及び光学的情報記録再生装置 | |
JP2008159133A (ja) | 光ディスク装置および光ディスク記録再生方法 | |
JP2007250019A (ja) | 光ディスク記録装置およびその記録方法 | |
JP2013175248A (ja) | 記録パワー調整方法及び情報記録再生装置及び情報記録媒体 | |
JP2013118022A (ja) | パワー調整方法及び情報記録再生装置 | |
JP2005032335A (ja) | 記録装置 | |
JP2008287765A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク記録再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100302 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |