JP4574842B2 - 光源及び光源提供方法 - Google Patents

光源及び光源提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4574842B2
JP4574842B2 JP2000501644A JP2000501644A JP4574842B2 JP 4574842 B2 JP4574842 B2 JP 4574842B2 JP 2000501644 A JP2000501644 A JP 2000501644A JP 2000501644 A JP2000501644 A JP 2000501644A JP 4574842 B2 JP4574842 B2 JP 4574842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
wavelength
light source
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000501644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512287A (ja
Inventor
マーク・エム・バターワース
リーン・ピー・ヘルビン
Original Assignee
フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2001512287A publication Critical patent/JP2001512287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574842B2 publication Critical patent/JP4574842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は発光ダイオードに関し、より具体的にはそこから発する光に観測される色の制御に関する。
【0002】
【従来技術】
発光ダイオード(LED)はよく知られた作りの固体照明装置である。LEDは代表的には照明装置、表示装置又はディスプレイとして利用される。従来から、光スペクトルの赤色部の光を発するLEDが最も効率的である。赤色LEDから発される光の波長を、様々な不純物をダイオードにドーピングすることにより変化させることは可能であった。しかしながら、この技術によると、装置の効率が著しく低下してしまう。可視スペクトルの範囲全体にわたる光の効率的な放射が提供されることが望まれている為に、その波長依存性の効率がLEDの利便性を損なっていた。
最近、スペクトルの青色部で最も効率的に作用する新しいタイプのLEDが開発された。可視スペクトルの長波長端にある赤色光とは違い、青色光は可視スペクトルの短波長端に位置する。放射される青色光が相対的に短波長であることにより、青色LEDから発された光をシフトすることが可能となる。これは、蛍光物質により短波長光が吸収され、より長い波長の光として再放射されるというプロセスにより実現される。
【0003】
図1は、例えば日亜化学工業株式会社(東京)が製造する白色LEDランプのように青色LEDから作成された従来技術による白色LED(100)を示したものである。青色光を放射する窒化ガリウム(GaN)ダイ(110)がリフレクタカップリードフレーム(120)中に取り付けられ、ワイヤボンディングされている。ダイ(110)にはリード線(150、160)を介して電力が供給される。セリウム活性化YAG(イットリウム−アルミニウム−ガーネット;以下Ce:YAGと称する)蛍光体の小塊(130)がLEDダイ(110)上に置かれる。そしてその上に通常の透明エポキシレンズ(140)を成形する。Ce:YAGは黄緑色の光を再放射し、吸収されなかった幾分かの元の青色光も層(130)を通過する。これらが結合されて「白色」光が放射されているように知覚される。
【0004】
青色ダイに蛍光体層を加えることにより、様々な波長の効率的な発光源を実現できる。しかしながら、この技術も万能ではない。蛍光体層の追加により、更なるステップをLEDの製造工程に追加しなければならない。顧客の要求に迅速に応えるには、各色異なる蛍光体層を設けた様々な種類のLEDを在庫として持たなければならないのである。
【0005】
更に、LEDの商業利用においては多くの場合、ダイ毎の発光波長のばらつきは低く抑えられていることが必要である。この蛍光体層技術は、放射される光の波長はダイ毎に大きく異なることもままあり、結果としてこの方法で作られたLEDの歩留まりを低下させてしまう。加えて、無機蛍光材料が利用される為に、そのプロセスは本質的に非効率的となる。これは、無機蛍光体が、表面から光を再放射する固体粒子から構成されている為である。この再放射された光は、層中の他の発光粒子により遮断されてしまい、これにより最終的にレンズを通過して放射される光の量が少なくなるのである。
【0006】
従って、色シフト技術が発光ダイオード素子の効率性を限定してしまい、多くのアプリケーションにおけるこれらの素子の活用を阻んでいることがわかる。
よって、可視スペクトルの広い範囲にわたる効率的な発光ダイオードを製造することが可能な技術に対するニーズは、未だ満たされていないのである。
【0007】
【発明の概要】
可視スペクトルの広い範囲にわたる効率的な発光ダイオードを製作する為の方法及び装置について説明する。蛍光染料を含有するレンズが、リフレクタカップ中に配置した短波長光(例:青色)発光ダイ上にモールド成形される。蛍光染料は、ダイオードから放射される光の少なくとも一部を吸収し、そして第二のより長い波長の光を再放射する。レンズ領域中で第二の波長の光の再放射の殆どを発生する部分の広がりを制御する為レンズ中の染料の濃度を変えることが出来る。これにより、レンズの残りの部分が従来のレンズと同じ方法で光を集束することが出来る。
【0008】
レンズから放射される光の色は、レンズに添加する蛍光染料の数や種類、そしてそれらの相対的な濃度によって容易に、そして一貫性を持って調整することが出来る。加えてレンズは製造工程の最終ステップで形成される。LEDの色はどの染料がレンズに添加されたかによって決まる為、レンズをつけていないLEDのストックを持つことにより、在庫を減らすことが出来る。そして、特定の色のLEDが要求された場合にレンズを処方し、レンズをつけていない在庫の基体上に形成すれば良いのである。
更に、レンズの追加はLEDの製造における通常のステップである。従って、色の異なるLEDを作成する際に追加ステップを必要としない。作成するLEDの色を制御する為に、幾つかの利用可能な蛍光染料を含むレンズエポキシの1つを単に選択すれば良いのである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、添付の図を参照しつつ以下の説明を読むことにより、容易に理解することが出来る。図中、同じ構造要素には同じ符号を付した。
本発明の実施例を、図1−図2を参照しつつ以下に説明する。本明細書におけるこれらの図に関する記述の詳細は説明目的のものであり、本発明はこれらの限られた実施態様の範囲を越えるものである。
【0010】
図2は、本発明の一実施例に基づいて作成された、発光染料を含有するレンズ(240)を有する発光ダイオード(200)を描いた図である。青色光を放射する窒化ガリウム(GaN)のダイ(110)がリフレクタカップリードフレーム(120)中に取り付けられ、ワイヤボンディングされている。電力はリード線(150、160)を介してダイ(110)へと供給される。LEDダイ(110)の上には蛍光染料を含むエポキシレンズ(240)が成形される。蛍光染料はダイ(110)から放射された青色光を吸収し、より長い波長の光を再放射する。実施態様によっては、幾分かの吸収されなかった元の青色光がレンズ(240)を通過するようになっていても良い。
【0011】
従って本発明の実施例においては、図1のように別個の無機質蛍光体層(130)を付加するのではなく、図2に示すように有機蛍光染料が、レンズ(240)成形で用いられるエポキシに添加されているのである。緑、オレンジ、黄及び赤の光を作る為に様々な染料を効果的に用いることが出来た。加えて、「白色」光を作る為には染料を組み合わせて用いた。LED固有のの波長の単一性の為に、ドーピング等のような従来の色シフト技術では白色光を作り得なかった点に留意が必要である。また、以下にも示すが、本発明により、工場では単一の短波長(例:380nm)のLEDダイのみを製造しておき、その後所望のLED色とするように組み立てれば良くなる。
【0012】
蛍光層をダイとレンズとの間に付加する手法と異なり、蛍光染料をレンズにドーピングするということは直観的に行われるものではない。これは蛍光染料の機能が、1つの波長の光の吸収と、他の波長の光の放射である為である。しかしながら、レンズの機能は光を集束することである。一般通念では発光機構はレンズとは別個のものであるべきこととされている。染料がレンズ全体にわたって分布している場合、レンズの外表面近傍で放射される光は、レンズを出るのが早すぎてしまう為に適正に集束されないことが考えられる。
【0013】
しかしながら、実験結果によると、光はレンズ全体を通して均一に放射されないことがわかった。むしろ、図2のレンズ(240)中の領域(230)で示すように、光のほとんどはLEDダイのそばで放射されている。レンズ(240)の光発生領域(230)の大きさはレンズ中の染料の濃度を調整することにより変えることが出来る。染料の濃度が濃いほど吸収長は短くなる。光発生領域はLEDダイ(110)付近に集中している為、ダイから放射された光はレンズ(240)の実質的な部分を通過しなければならない。よって、レンズ(240)への染料の添加がレンズ(240)の光の集束を妨げるようなことはない。
【0014】
様々な種類の蛍光材料をレンズ(240)に添加することが出来る。例えば、米国フロリダ州フォートローダーデール市のLambda Physik、Inc.、から出されている以下の染料を470nmの青色GaN LEDで励起する。
Coumarin6(非常に良好な緑、非常に効率的)
Fluorl7GA(黄緑、非常に効率的)
DOCI(緑、短い減衰長)
Rhodamine110(黄、非常に効率的)
DCM(オレンジ、効率的)
DCM special(オレンジがかった赤、効率的)
Pyridine1(赤、効率悪い)
Pyridine2(深紅、効率悪い)
【0015】
その他の利用可能の蛍光材料としては、米国マサチューセッツ州デンバー市のOsram Sylvania、Inc.、の以下の蛍光物質が含まれる。
Type1330 Ag:ZnS(青)
Type1261 CuAuAl:ZnS(緑)
Type1260 CuAl:ZnS(緑)
Type236 Mg4(F)GeO5:Mn(赤)
Type251 Ce:YAG(黄緑)
【0016】
更に他にも米国オレゴン州ユージン市のMolecular Probes Inc.、の染料も適切な染料である。これらの染料は多重転移有機染料である。ストークスシフト(色から色へのシフト)は各染料とも小さいが、幾つかの染料を用いれば、色のシフトを何倍かにすることが出来る。488nm−605nm、488nm−645nm、そして488nm−685nmのタイプのものを試験したが、470nmのGaN LEDに用いて良好な結果が得られた。
【0017】
有機染料の利用は、無機材料を利用するよりも効率的であると考えることが出来る。無機染料が粉末であるのに対し、有機染料は液体である。粉末粒子は他の粒子が放射した光を遮断してしまう可能性がある。液体の場合、このようなことはそれ程問題とはならない。
【0018】
レンズを作成する為に用いる材料については、LEDレンズを作る為に一般に利用されている材料のいずれでも好適である。しかしながら、特に適しているのは、ソーラーコレクタに用いられているような紫外線安定ポリマーと染料の組み合わせである。一例としてはLISA(例えばLicht SAmmeldndすなわち集光)プラスティックがあげられる。LISA製品は米国ペンシルバニア州ピッツバーグ市のBayer社のプラスティックである。更に、米国ノースカロライナ州Charolette市のBASF Corp.からは、劣化しないLumogenが出されている。
【0019】
蛍光染料をLEDのレンズに入れることに付随して多くの利益が提供される。レンズに添加する蛍光染料の数と種類、及びそれらの相対的濃度を選択することにより、レンズから放射される光の色を容易に一貫して調節することが出来る。更に、レンズは製造工程の最終ステップにおいて形成される。LEDの色は、どの染料をレンズへ添加したかにより決定する為に、レンズをつけていないLEDの在庫を維持することで在庫を少なくすることが出来る。そして特定の色のLEDが要求された場合にレンズを処方してレンズの付いていない在庫基体につければ良いのである。
【0020】
更に、レンズを付加するというステップは、LED製造における通常のステップである。従って、異なる色のLEDを製造する上で、追加ステップを必要としないのである。幾つかある使用可能の蛍光染料を含有するレンズエポキシの中から1つを選択することによって、製作しているLEDの色を簡単に調整することができるのである。
【0021】
波長を変える為にダイにドーピングする手法に比べて優れている他の点は、この手法が安定した色を提供するところにある。発光を長波長側に変える為に欠陥を添加した青色LEDは、熱せられると青に向かって戻ってしまう傾向がある。この熱変化は波長を変える為に蛍光染料が利用された場合には発生しない。
【0022】
レンズ中における発光染料の利用は、様々な色のLEDを製造する為の方法として、相対的に効率的であることが判明した。赤色LEDが最も効率的である。赤色LEDはダイをドーピングすることにより緑色に変化させることが出来る。しかしながら、赤から緑に変えて行くと、LEDの効率は低下する。緑にする為のドーピングを施した赤又は青色LEDは非常に非効率的である。蛍光染料色シフト法を通じて到達し得る緑色光の効率は、緑色光を放射させる為に赤又は青色LEDにドーピングを行なうことにより達し得る効率よりも著しく高くすることが可能である。
【0023】
加えて、多くのLEDの商業利用においては、ダイ毎の発光波長のばらつきが小さいことが要求される。この蛍光染料をレンズに添加する技術は、放射される光の波長のダイ毎のばらつきを低減せしめ、この方法により製造されたLEDの歩留まりを効果的に向上させるものである。
【0024】
上記の説明はLEDに関連して記述したが、その他の光源(レーザーダイオード等)にも本発明を用いることが出来るのは言うまでもない。更に、上記の説明は、青色発光体に関連して記述したが、その他の波長の光を放射する発光体にも本技術の適用が可能であることは言うまでもない。
【0025】
本発明の多くの特徴及び利点をこの記述により明らかとしたが、そのような本発明の特徴及び利点は全て添付請求項に含まれるものである。更に、多くの変更及び改変が当業者に容易に生じることは明らかである為、本発明は図示及び記述した特定の構造及び作用に限定されることを意図したものではない。よって、全ての該当する変更及び同等の態様は、本発明の範囲に入るものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】発光ダイと透明レンズとの間に蛍光体層を有する従来技術による発光ダイオードを描いた図である。
【図2】本発明の一実施例に基づいて作成された蛍光染料を含有するレンズを有する発光ダイオードを描いた図である。
【符号の説明】
110 ダイ
120 リフレクタカップリードフレーム
150,160 リード線
200 発光ダイオード
230 光発生領域
240 レンズ

Claims (3)

  1. 光源であって、第一の波長の光を放射する発光体と、前記光源から放射される光を集束する為のレンズとを含み、該レンズが前記第一の波長の光を吸収し、第二の波長の光を再放射する蛍光材料と、
    前記第二の波長の光を吸収し、第三の波長の光を再放射する第二の蛍光材料を含むことを特徴とする光源。
  2. 光源を提供するための方法であって、第一の波長の光を発光体から放射するステップと、レンズを用いて前記発光体から放射された光を集束するステップとを含み、前記レンズが、前記第一の波長の光を吸収し、第二の波長の光を再放射する為の蛍光材料を含み、
    第二の蛍光材料が、前記第二の波長の光を吸収し、第三の波長の光を再放射するステップを含む光源提供方法。
  3. 第一の波長の光を放射する為の発光手段と、前記光源から放射される光を集束するための集束手段とを含み、該集束手段が前記第一の波長の光を吸収し、第二の波長の光を再放射する為の蛍光手段を含有しており、
    前記第二の波長の光を吸収し、第三の波長の光を再放射する為の第二の蛍光手段を含む光源。
JP2000501644A 1997-07-14 1998-07-14 光源及び光源提供方法 Expired - Lifetime JP4574842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/892,049 US5847507A (en) 1997-07-14 1997-07-14 Fluorescent dye added to epoxy of light emitting diode lens
US08/892,049 1997-07-14
PCT/US1998/014939 WO1999002026A2 (en) 1997-07-14 1998-07-14 Fluorescent dye added to epoxy of light emitting diode lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512287A JP2001512287A (ja) 2001-08-21
JP4574842B2 true JP4574842B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=25399276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000501644A Expired - Lifetime JP4574842B2 (ja) 1997-07-14 1998-07-14 光源及び光源提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5847507A (ja)
EP (1) EP1021817B1 (ja)
JP (1) JP4574842B2 (ja)
WO (1) WO1999002026A2 (ja)

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041345A (en) * 1996-03-08 2000-03-21 Microsoft Corporation Active stream format for holding multiple media streams
US20040239243A1 (en) * 1996-06-13 2004-12-02 Roberts John K. Light emitting assembly
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
KR100629544B1 (ko) 1996-06-26 2006-09-27 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP3378465B2 (ja) * 1997-05-16 2003-02-17 株式会社東芝 発光装置
DE69835216T2 (de) 1997-07-25 2007-05-31 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer nitridverbindung
US6469322B1 (en) 1998-02-06 2002-10-22 General Electric Company Green emitting phosphor for use in UV light emitting diodes
US6294800B1 (en) 1998-02-06 2001-09-25 General Electric Company Phosphors for white light generation from UV emitting diodes
US6252254B1 (en) 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US20080042554A1 (en) * 1998-05-18 2008-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display device and light emission device
US7079778B1 (en) * 2000-04-07 2006-07-18 Northrop Grumman Corporation Rugged shock-resistant backplane for embedded systems
JP3645422B2 (ja) * 1998-07-14 2005-05-11 東芝電子エンジニアリング株式会社 発光装置
US6366018B1 (en) 1998-10-21 2002-04-02 Sarnoff Corporation Apparatus for performing wavelength-conversion using phosphors with light emitting diodes
US6404125B1 (en) 1998-10-21 2002-06-11 Sarnoff Corporation Method and apparatus for performing wavelength-conversion using phosphors with light emitting diodes
US6429583B1 (en) * 1998-11-30 2002-08-06 General Electric Company Light emitting device with ba2mgsi2o7:eu2+, ba2sio4:eu2+, or (srxcay ba1-x-y)(a1zga1-z)2sr:eu2+phosphors
US6373188B1 (en) 1998-12-22 2002-04-16 Honeywell International Inc. Efficient solid-state light emitting device with excited phosphors for producing a visible light output
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6351069B1 (en) 1999-02-18 2002-02-26 Lumileds Lighting, U.S., Llc Red-deficiency-compensating phosphor LED
US6680569B2 (en) 1999-02-18 2004-01-20 Lumileds Lighting U.S. Llc Red-deficiency compensating phosphor light emitting device
DE60043536D1 (de) 1999-03-04 2010-01-28 Nichia Corp Nitridhalbleiterlaserelement
TW455908B (en) * 1999-04-20 2001-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting system
DE19918370B4 (de) * 1999-04-22 2006-06-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Weißlichtquelle mit Linse
EP1107321A4 (en) * 1999-06-23 2006-08-30 Citizen Electronics LIGHT-EMITTING DIODE
EP1471775B9 (de) * 1999-07-23 2011-04-13 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Lichtquelle mit einer Leuchtstoffanordnung und Vergussmasse mit einer Leuchtstoffanordnung
JP2001144331A (ja) * 1999-09-02 2001-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
AU7617800A (en) * 1999-09-27 2001-04-30 Lumileds Lighting U.S., Llc A light emitting diode device that produces white light by performing complete phosphor conversion
US6686691B1 (en) * 1999-09-27 2004-02-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Tri-color, white light LED lamps
US6696703B2 (en) 1999-09-27 2004-02-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Thin film phosphor-converted light emitting diode device
US6299498B1 (en) * 1999-10-27 2001-10-09 Shin Lung Liu White-light emitting diode structure and manufacturing method
JP4197814B2 (ja) * 1999-11-12 2008-12-17 シャープ株式会社 Led駆動方法およびled装置と表示装置
US6513949B1 (en) 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
US6666567B1 (en) 1999-12-28 2003-12-23 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for a light source with a raised LED structure
US6409938B1 (en) 2000-03-27 2002-06-25 The General Electric Company Aluminum fluoride flux synthesis method for producing cerium doped YAG
US6538371B1 (en) 2000-03-27 2003-03-25 The General Electric Company White light illumination system with improved color output
US6522065B1 (en) 2000-03-27 2003-02-18 General Electric Company Single phosphor for creating white light with high luminosity and high CRI in a UV led device
US6653765B1 (en) 2000-04-17 2003-11-25 General Electric Company Uniform angular light distribution from LEDs
US6604971B1 (en) 2000-05-02 2003-08-12 General Electric Company Fabrication of LED lamps by controlled deposition of a suspension media
US6621211B1 (en) * 2000-05-15 2003-09-16 General Electric Company White light emitting phosphor blends for LED devices
US6555958B1 (en) 2000-05-15 2003-04-29 General Electric Company Phosphor for down converting ultraviolet light of LEDs to blue-green light
US6466135B1 (en) 2000-05-15 2002-10-15 General Electric Company Phosphors for down converting ultraviolet light of LEDs to blue-green light
US6501100B1 (en) * 2000-05-15 2002-12-31 General Electric Company White light emitting phosphor blend for LED devices
US7127486B1 (en) 2000-07-24 2006-10-24 Vignette Corporation Method and system for facilitating marketing dialogues
WO2002011173A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Luminescence conversion based light emitting diode and phosphors for wavelength conversion
US7129638B2 (en) * 2000-08-09 2006-10-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light emitting devices with a phosphor coating having evenly dispersed phosphor particles and constant thickness
US6614103B1 (en) 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US7053419B1 (en) * 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
US6635987B1 (en) * 2000-09-26 2003-10-21 General Electric Company High power white LED lamp structure using unique phosphor application for LED lighting products
JP3609709B2 (ja) * 2000-09-29 2005-01-12 株式会社シチズン電子 発光ダイオード
US6998281B2 (en) * 2000-10-12 2006-02-14 General Electric Company Solid state lighting device with reduced form factor including LED with directional emission and package with microoptics
US6518600B1 (en) 2000-11-17 2003-02-11 General Electric Company Dual encapsulation for an LED
AT410266B (de) 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
US20020084745A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Airma Optoelectronics Corporation Light emitting diode with light conversion by dielectric phosphor powder
US6541800B2 (en) 2001-02-22 2003-04-01 Weldon Technologies, Inc. High power LED
JP4114331B2 (ja) * 2001-06-15 2008-07-09 豊田合成株式会社 発光装置
US6491408B1 (en) * 2001-07-05 2002-12-10 Spectronics Corporation Pen-size LED inspection lamp for detection of fluorescent material
DE10137641A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hybrid-LED
US6762432B2 (en) * 2002-04-01 2004-07-13 Micrel, Inc. Electrical field alignment vernier
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
US20040032728A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Robert Galli Optical assembly for LED chip package
US7244965B2 (en) 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
US7775685B2 (en) 2003-05-27 2010-08-17 Cree, Inc. Power surface mount light emitting die package
US7554258B2 (en) * 2002-10-22 2009-06-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light source having an LED and a luminescence conversion body and method for producing the luminescence conversion body
TW200414572A (en) * 2002-11-07 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd LED lamp
US6744196B1 (en) * 2002-12-11 2004-06-01 Oriol, Inc. Thin film LED
US6903380B2 (en) 2003-04-11 2005-06-07 Weldon Technologies, Inc. High power light emitting diode
DE10319274A1 (de) * 2003-04-29 2004-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquelle
JP2006525682A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 クリー インコーポレイテッド 高出力固体発光素子パッケージ
US7528421B2 (en) * 2003-05-05 2009-05-05 Lamina Lighting, Inc. Surface mountable light emitting diode assemblies packaged for high temperature operation
US7777235B2 (en) 2003-05-05 2010-08-17 Lighting Science Group Corporation Light emitting diodes with improved light collimation
US7633093B2 (en) * 2003-05-05 2009-12-15 Lighting Science Group Corporation Method of making optical light engines with elevated LEDs and resulting product
US7157745B2 (en) * 2004-04-09 2007-01-02 Blonder Greg E Illumination devices comprising white light emitting diodes and diode arrays and method and apparatus for making them
US20050007346A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Guolin Ma Optical conduit for channeling light onto a surface
US7235817B2 (en) * 2003-08-07 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED Lamp
TW200512949A (en) * 2003-09-17 2005-04-01 Nanya Plastics Corp A method to provide emission of white color light by the principle of secondary excitation and its product
US6933535B2 (en) * 2003-10-31 2005-08-23 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with enhanced luminous efficiency
US20050099808A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Cheng Tzu C. Light-emitting device
US10575376B2 (en) 2004-02-25 2020-02-25 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC LED drive methods and apparatus
WO2011143510A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Lynk Labs, Inc. Led lighting system
US10499465B2 (en) 2004-02-25 2019-12-03 Lynk Labs, Inc. High frequency multi-voltage and multi-brightness LED lighting devices and systems and methods of using same
CN100391020C (zh) * 2004-02-26 2008-05-28 松下电器产业株式会社 Led光源
US7517728B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including a luminescent conversion element
US7462086B2 (en) * 2004-04-21 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Phosphor for phosphor-converted semiconductor light emitting device
EP2803898B1 (en) * 2004-05-05 2020-08-19 Rensselaer Polytechnic Institute A light-emitting apparatus
US7837348B2 (en) 2004-05-05 2010-11-23 Rensselaer Polytechnic Institute Lighting system using multiple colored light emitting sources and diffuser element
US11158768B2 (en) 2004-05-07 2021-10-26 Bruce H. Baretz Vacuum light emitting diode
US7339332B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-04 Honeywell International, Inc. Chroma compensated backlit display
KR20060023443A (ko) * 2004-09-09 2006-03-14 이희목 발광 장치
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
US7671529B2 (en) * 2004-12-10 2010-03-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Phosphor converted light emitting device
US8748923B2 (en) * 2005-03-14 2014-06-10 Philips Lumileds Lighting Company Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US7341878B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-11 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US7879258B2 (en) * 2005-03-14 2011-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor in polycrystalline ceramic structure and a light-emitting element comprising same
KR101204736B1 (ko) * 2005-03-29 2012-11-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 발광다이오드
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
WO2007103310A2 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Qd Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
US8215815B2 (en) 2005-06-07 2012-07-10 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
US8272758B2 (en) 2005-06-07 2012-09-25 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
WO2006131924A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Oree, Advanced Illumination Solutions Inc. Illumination apparatus
US7980743B2 (en) 2005-06-14 2011-07-19 Cree, Inc. LED backlighting for displays
KR101266130B1 (ko) 2005-06-23 2013-05-27 렌슬러 폴리테크닉 인스티튜트 단파장 led들 및 다운-컨버젼 물질들로 백색광을생성하기 위한 패키지 설계
US7345813B2 (en) * 2005-07-21 2008-03-18 Avago Technologies General Ip Pte Ltd UV adjustable optical attenuator
US7847302B2 (en) * 2005-08-26 2010-12-07 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Blue LED with phosphor layer for producing white light and different phosphor in outer lens for reducing color temperature
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
JP2007311707A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Ushio Inc 紫外線発光素子パッケージ
US20070274093A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Honeywell International, Inc. LED backlight system for LCD displays
US7703942B2 (en) 2006-08-31 2010-04-27 Rensselaer Polytechnic Institute High-efficient light engines using light emitting diodes
US7889421B2 (en) 2006-11-17 2011-02-15 Rensselaer Polytechnic Institute High-power white LEDs and manufacturing method thereof
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
KR100900620B1 (ko) * 2007-02-20 2009-06-02 삼성전기주식회사 백색 발광 장치
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
US11317495B2 (en) 2007-10-06 2022-04-26 Lynk Labs, Inc. LED circuits and assemblies
US11297705B2 (en) 2007-10-06 2022-04-05 Lynk Labs, Inc. Multi-voltage and multi-brightness LED lighting devices and methods of using same
KR101294849B1 (ko) * 2007-10-23 2013-08-08 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
US8294156B2 (en) * 2007-11-19 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanocrystal light-emitting diode
CN101442088B (zh) * 2007-11-22 2012-03-28 广州市鸿利光电股份有限公司 一种贴片式led光学透镜模造成型方法
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
US8172447B2 (en) 2007-12-19 2012-05-08 Oree, Inc. Discrete lighting elements and planar assembly thereof
US20090161369A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Keren Regev Waveguide sheet and methods for manufacturing the same
WO2009109974A2 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Oree, Advanced Illumination Solutions Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
WO2009151515A1 (en) 2008-05-06 2009-12-17 Qd Vision, Inc. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
US8297786B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
US8301002B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
TWI384651B (zh) * 2008-08-20 2013-02-01 Au Optronics Corp 發光二極體結構及其製造方法
JP5766386B2 (ja) * 2008-08-29 2015-08-19 株式会社東芝 発光デバイス及び発光装置
KR101543467B1 (ko) 2008-11-13 2015-08-10 엘지전자 주식회사 프로젝션 시스템
DE102008055088A1 (de) * 2008-12-22 2010-06-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einem offenen Luftkanal
US8624527B1 (en) 2009-03-27 2014-01-07 Oree, Inc. Independently controllable illumination device
US20100320904A1 (en) 2009-05-13 2010-12-23 Oree Inc. LED-Based Replacement Lamps for Incandescent Fixtures
US8727597B2 (en) 2009-06-24 2014-05-20 Oree, Inc. Illumination apparatus with high conversion efficiency and methods of forming the same
CN102024882A (zh) * 2009-09-14 2011-04-20 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管装置及其制造方法
CN102157670A (zh) * 2010-02-11 2011-08-17 亿光电子工业股份有限公司 发光装置
JP2012019062A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光半導体装置、実装基板及びそれらの製造方法
DE102010055902A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
US20140239809A1 (en) 2011-08-18 2014-08-28 Lynk Labs, Inc. Devices and systems having ac led circuits and methods of driving the same
TW201314198A (zh) * 2011-09-30 2013-04-01 Smobio Inc 雙光源燈箱實驗系統
US8591072B2 (en) 2011-11-16 2013-11-26 Oree, Inc. Illumination apparatus confining light by total internal reflection and methods of forming the same
US9247597B2 (en) 2011-12-02 2016-01-26 Lynk Labs, Inc. Color temperature controlled and low THD LED lighting devices and systems and methods of driving the same
WO2014006501A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Yosi Shani Planar remote phosphor illumination apparatus
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
KR20160032236A (ko) * 2013-07-19 2016-03-23 코닌클리케 필립스 엔.브이. 광학 요소를 가지며 기판 캐리어를 갖지 않는 pc led
US11079077B2 (en) 2017-08-31 2021-08-03 Lynk Labs, Inc. LED lighting system and installation methods
RU195810U1 (ru) * 2019-09-27 2020-02-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Томский государственный университет систем управления и радиоэлектроники" (ТУСУР) Светоизлучающий диод
US11628234B2 (en) 2020-06-01 2023-04-18 Know Labs, Inc. White light LED light bulbs for ambient lighting and pathogen inactivation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510732A (en) 1968-04-22 1970-05-05 Gen Electric Solid state lamp having a lens with rhodamine or fluorescent material dispersed therein
CA932474A (en) * 1969-12-12 1973-08-21 Kressel Henry Electroluminescent device
JPS48102585A (ja) * 1972-04-04 1973-12-22
JPS4984385A (ja) * 1972-12-18 1974-08-13
US4599537A (en) * 1982-04-30 1986-07-08 Shigeaki Yamashita IR light emitting apparatus with visible detection means
JPH01260707A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Idec Izumi Corp 白色発光装置
JPH05152609A (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JPH0799345A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
KR100629544B1 (ko) * 1996-06-26 2006-09-27 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display

Also Published As

Publication number Publication date
EP1021817A4 (en) 2005-08-03
WO1999002026A2 (en) 1999-01-21
US5847507A (en) 1998-12-08
WO1999002026A3 (en) 1999-04-01
EP1021817B1 (en) 2013-11-20
JP2001512287A (ja) 2001-08-21
EP1021817A1 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574842B2 (ja) 光源及び光源提供方法
JP5934130B2 (ja) 短波長ledとダウンコンバージョン物質で白色光を生成するパッケージ設計
US9046248B2 (en) Semiconductor light emitting apparatus including bulb and screw-type base
EP2417219B1 (en) Luminescent converter for a phosphor- enhanced light source comprising organic and inorganic phosphors
US9052416B2 (en) Ultra-high efficacy semiconductor light emitting devices
US6586882B1 (en) Lighting system
US8143079B2 (en) Silicon nanoparticle white light emitting device
JP2007536743A (ja) 固体発光体およびダウンコンバージョン材料を用いる高効率光源
JP2010182724A (ja) 発光装置
KR20100134779A (ko) 발광 장치
TWI552392B (zh) 發光元件
US6900466B2 (en) Semiconductor component for generating polychromatic electromagnetic radiation
JP2009064999A (ja) 低色温度光を生成する方法及びその方法を用いた光放出装置
Guo et al. Photon-recycling for high brightness LEDs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term