JP4573770B2 - 超音波スケーラ - Google Patents

超音波スケーラ Download PDF

Info

Publication number
JP4573770B2
JP4573770B2 JP2005367815A JP2005367815A JP4573770B2 JP 4573770 B2 JP4573770 B2 JP 4573770B2 JP 2005367815 A JP2005367815 A JP 2005367815A JP 2005367815 A JP2005367815 A JP 2005367815A JP 4573770 B2 JP4573770 B2 JP 4573770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaler
tip
ultrasonic
handpiece body
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005367815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007167282A (ja
Inventor
雅基 中川
Original Assignee
株式会社長田中央研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長田中央研究所 filed Critical 株式会社長田中央研究所
Priority to JP2005367815A priority Critical patent/JP4573770B2/ja
Publication of JP2007167282A publication Critical patent/JP2007167282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573770B2 publication Critical patent/JP4573770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、歯科治療において、歯石の除去,根管の平面化(ルートプレーニング)等を行うのに使用する超音波スケーラ、より詳細には、各種ある超音波スケーラチップをハンドピースに着脱自在に取り付ける際に、着脱工具を使用することなく、簡単に着脱可能とした超音波スケーラに関する。
図3は、本発明が適用される超音波スケーラの一例を説明するための要部概略構成図で、図中、1は超音波振動子、2は超音波振動伝達軸(ホーン)、3は接続プラグ、4はこれら超音波振動子1及び超音波伝達軸2が収容されているハンドピースケース、5は接続ソケット部で、ハンドピースケース4と接続ソケット5が連結されてハンドピース10を構成している。20は超音波振動伝達軸2に着脱自在に螺合される超音波スケーラチップで、周知のように、該超音波スケーラチップ20が治具30によりハンドピース本体10に着脱自在に取り付けられて、換言すれば、超音波チップ20を超音波振動伝達軸2の先端に着脱自在に螺合して超音波スケーラとして使用していた。
上述のように、従来の超音波スケーラは、ハンドピースの先端にスケーラチップを治具を用いて着脱自在に螺着して使用するようにしているが、スケーラチップには、直線状のもの、湾曲しているもの、しかも、その湾曲の大きさ、角度が異なるものなど、種々あり、これらを治療に応じて交換して使用しているが、交換に際し、治具を用いなければならず、その作業が面倒であった。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、ハンドピースにスケーラチップを取り付け、取り外すに際し、着脱治具を用いることなく行うことができるようにし、使用勝手を改善し、作業能率の向上を図ったものである。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、超音波振動子と該超音波振動子に発生される超音波振動を伝達するための超音波振動伝達軸を内蔵するハンドピース本体と、該ハンドピース本体の先端部に着脱自在に連結され、前記ハンドピース本体からの超音波振動が伝達されるスケーラチップとから成り、該スケーラチップは、前記ハンドピース本体に連結される端面が平面に形成されたフランジ部を有し、前記ハンドピース本体は、該ハンドピース本体先端部に螺着された先端キャップ部を有し、該先端キャップ部は先端部に軸方向に延長するスリットを有し、該スリットは前記スケーラチップの胴軸部が挿入される幅を有する先端部小幅のスリット部と、該先端部小幅のスリット部に続きかつ前記スケーラチップのフランジ部が挿入される広幅のスリット部とを有し、前記先端キャップ部の前記ハンドピース本体に対する螺合を緩めて前記スリット内に前記スケーラチップを挿入し、該先端キャップ部の螺合を締めて該スケーラチップの前記平面端部を前記超音波振動伝達軸の先端部に連結して前記スケーラチップを前記ハンドピース本体に固定するようにしたことを特徴としたものである。
本発明によると、スケーラチップをハンドピース本体に着脱するに際し、着脱用の治具を必要とせず、手操作のみで簡単に着脱できるので、使い勝手が良く、作業能率を向上させることができる。
従来、スケーラチップをハンドピース本体に着脱するのに、ハンドピース側に設けられた雌ネジにスケーラチップ側の雄ネジを螺合させるようにしていたが、本発明によると、ネジを用いないので、これらハンドピース本体やスケーラチップの製作が楽になる。
更に、スケーラチップをハンドピースにネジにて取り付けるようにした場合、スケーラチップをハンドピース本体に取り付ける際、ネジ部に応力がかかり、振動により折れる恐れがあるが、本発明によると、ネジがないため、スケーラチップが折れるような心配もない。
図1は、本発明による超音波スケーラの一実施例を説明するための図、図2は、本発明による超音波スケーラチップの要部断面構成図で、図中、10はハンドピース本体、20は該ハンドピース本体10に着脱自在に装着されるスケーラチップで、ハンドピース本体10内には、図2に示すように、超音波振動子1及び該超音波振動子1によって発生された超音波振動を伝達するための超音波振動伝達軸2が設けられており、スケーラチップ20は、この超音波振動伝達軸2に先端キャップ11を用いて連結されるようになっている。図1(A)は、超音波スケーラチップ20をハンドピース本体10から取り外した時の状態を示す図、図1(B)は、超音波スケーラチップ20を先端キャップ11に挿入した時の状態を示す図、図1(C)は超音波スケーラチップ20をハンドピース本体10に取り付けた時の状態を示す図である。
本発明は、スケーラチップ20を超音波振動伝達軸2に着脱自在に取り付けるのに、ネジによる螺着を用いずに、スケーラチップ20の連結側端面と超音波振動伝達軸2の連結側端面とが平端面であることを利用して、この平端面同志を圧接連結するようにしたものである。
図1及び図2において、20は本発明が適用されたスケーラチップの一例を示し、図には、先端部20cがストレート(直線)形状のものを示したが、その先端形状は、用途によって各種あり、例えば、鎌形,鍬形,匙形,やすり形,のみ形等種々のものがあり、本発明は、これらいずれのスケーラチップにも適用可能である。いずれの形状のものであれ、本発明において、スケーラチップ20は、その連結側端面が平面に形成されており(ネジが無い)、好ましくは、胴体部20bより少し大径のフランジ部20aに形成されている。
一方、ハンドピース本体10の先端部には先端キャップ11が螺合されている。このハンドピース本体10と先端キャップ11との螺合は、例えば、中間連結部材12を用い、この中間連結部材12の一端12a側において、該中間連結部材12に設けられた雄ネジとハンドピースケース4に設けられた雌ネジとを螺合させて該中間連結部材12をハンドピースケース4に固定させ、該中間連結部材12の他方の端部12b側において、該中間連結部材12に設けられた雄ネジに先端キャップ11に設けられた雌ネジを螺合させ、該螺合部12bの螺合を緩め或いは締め付けることによって、該先端キャップ11を図2に示す矢印A或いはB方向へ移動可能としている。
先端キャップ11の先端部には軸方向に延長するスリット11a,11bが設けられており、スリット11aの軸方向の長さ及び周方向の幅は、スケーラチップ20のフランジ部20aが挿入可能な長さ及び幅となっており、スリット11b部の幅(周方向の長さ)は、スケーラチップ20の胴体部20bが挿入可能な幅となっており、該先端キャップ11の螺合部12bの螺合を緩めると、先端キャップ11が図2に示す矢印A方向に移動し、スリット11a,11bを通してスケーラチップ20のフランジ部20a,胴体部20bを先端キャップ11内に挿入することができる。
図1(B)は、上述のようにして、先端キャップ11のスリット11a,11bを通してスケーラチップ20を該先端キャップ11内に挿入した状態を示し、挿入後、ハンドピース本体内の超音波振動伝達軸2と心合せをし、先端キャップ11を回して該先端キャップ11を中間連結部材12に締め付けると、スケーラチップ20は図2に示す矢印B方向に押され、超音波振動伝達軸2の先端に突き当り、更に、先端キャップ11を締め付けることにより、該スケーラチップ20と超音波振動伝達軸2とは強固に連結される(図1(C))。
図2は、前述の先端キャップ11とスケーラチップ20の連結状態を説明するための断面構成図で、図示例の場合、スケーラチップ20のフランジ部20aの先端に小径の突出部20a1を有し、この突出部20a1を超音波振動伝達軸2の先端に設けられた凹部に係合させて心合わせを行うようにしており、更には、フランジ部20aの後端側20a2を先端キャップ11の内壁面に当接させて、先端キャップ11が締め付けられた時に、該スケーラチップ20を矢印B方向に押し、フランジ部20aの先端側を超音波振動伝達軸2の先端に押し当て、更に、先端キャップ11を締め付けることにより、スケーラチップ20と超音波振動伝達軸2とを強固に連結する。
図1〜図3に示したスケーラチップ20は、直線形のものであるため、装着後の向きはどちらに向いていても問題ないが、その他のスケーラチップは、先端部20cが曲がっており、ハンドピース本体10に対してその曲り方向が所定の方向でないと治療作業を行うことができない。本発明の場合、ハンドピース本体10に対して、先端キャップ11のスリットの周方向の位置を予め定めた位置に決めておき、その状態で、スケーラチップ20を所望の向きになるように挿入し、締め付けると、スケーラチップ20の先端部を所定の方向に向けて取り付けることができる。しかし、より正確に行うには、例えば、先端キャップ11とハンドピースケース4の対向する外周面の1箇所にマーク(印)11’,4’を付けておき、これらマークを一致させた状態で、スケーラチップ20を所望の方向に向けて先端キャップ11のスリットに挿入し、締め付けるようにするとよい。
以上に説明したように、本発明によると、ネジによる連結を用いていないので、スケーラチップの製作が容易であり、更には、スケーラチップをネジで取り付けた場合には、ネジに剪断応力がかかり、振動により折れる恐れがあるが、本発明においては、ネジを使用しないので、そのような心配はない。
本発明による超音波スケーラの一実施例を説明するための図である。 本発明による超音波スケーラチップの要部断面構成図である。 本発明が適用される超音波スケーラの一例を説明するための要部概略構成図である。
符号の説明
1…超音波振動子、2…超音波振動伝達軸、3…接続プラグ、4…ハンドピースケース、5…接続ソケット、10…ハンドピース本体、11…先端キャップ、11a,11b…スリット、11’,4’…マーク、12…中間連結部材、20…スケーラチップ、20a…フランジ部、20b…胴体部、30…治具。

Claims (1)

  1. 超音波振動子と該超音波振動子に発生される超音波振動を伝達するための超音波振動伝達軸を内蔵するハンドピース本体と、該ハンドピース本体の先端部に着脱自在に連結され、前記ハンドピース本体からの超音波振動が伝達されるスケーラチップとから成り、該スケーラチップは、前記ハンドピース本体に連結される端面が平面に形成されたフランジ部を有し、前記ハンドピース本体は、該ハンドピース本体先端部に螺着された先端キャップ部を有し、該先端キャップ部は先端部に軸方向に延長するスリットを有し、該スリットは前記スケーラチップの胴軸部が挿入される幅を有する先端部小幅のスリット部と、該先端部小幅のスリット部に続きかつ前記スケーラチップのフランジ部が挿入される広幅のスリット部とを有し、前記先端キャップ部の前記ハンドピース本体に対する螺合を緩めて前記スリット内に前記スケーラチップを挿入し、該先端キャップ部の螺合を締めて該スケーラチップの前記平面端部を前記超音波振動伝達軸の先端部に連結して前記スケーラチップを前記ハンドピース本体に固定するようにしたことを特徴とする超音波スケーラ。
JP2005367815A 2005-12-21 2005-12-21 超音波スケーラ Expired - Fee Related JP4573770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367815A JP4573770B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 超音波スケーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367815A JP4573770B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 超音波スケーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007167282A JP2007167282A (ja) 2007-07-05
JP4573770B2 true JP4573770B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38294621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367815A Expired - Fee Related JP4573770B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 超音波スケーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573770B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007037129A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-19 Sirona Dental Systems Gmbh Zahnärztliches Handstück mit einer über ein Kupplungsstück mechanisch verbindbaren Werkzeugspitze
DE102010033866A1 (de) * 2010-08-10 2012-02-16 Gebr. Brasseler Gmbh & Co. Kg Schall- und ultraschallaktivierbares Dentalinstrument mit einer Schallspitzenkupplungsvorrichtung sowie Schallspitzenwerkzeug und Dentalschallspitzenset
KR101168325B1 (ko) * 2012-02-14 2012-07-24 이윤정 치아용 스케일러
FR3024028B1 (fr) * 2014-07-23 2016-08-19 Patrick Lesage Instrument vibratoire a moyens perfectionnes de changement d'outil

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593425A (en) * 1969-09-10 1971-07-20 Hydrosonic Corp Electric ultrasonic tooth-cleaning apparatus
JPH11509761A (ja) * 1996-01-31 1999-08-31 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド トランスデューサ作動型歯肉下用ツール・チップ
JP2002113020A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Hyuu Furiidei Manufacturing Co Inc 超音波式スイベルインサート
JP2003116877A (ja) * 2001-10-15 2003-04-22 Osada Res Inst Ltd 歯科用スケーラハンドピース

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593425A (en) * 1969-09-10 1971-07-20 Hydrosonic Corp Electric ultrasonic tooth-cleaning apparatus
JPH11509761A (ja) * 1996-01-31 1999-08-31 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド トランスデューサ作動型歯肉下用ツール・チップ
JP2002113020A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Hyuu Furiidei Manufacturing Co Inc 超音波式スイベルインサート
JP2003116877A (ja) * 2001-10-15 2003-04-22 Osada Res Inst Ltd 歯科用スケーラハンドピース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007167282A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715317B2 (ja) 骨接合器具
US8246642B2 (en) Ultrasonic medical instrument and medical instrument connection assembly
EP1257225B1 (en) Dental hand instrument
WO2015133006A1 (ja) 超音波処置具、プローブ
JP4573770B2 (ja) 超音波スケーラ
US5733119A (en) Dental retro-filling drill tool
GB0704823D0 (en) Improved ultrasonic surgical tool
DK165662B (da) Vaerktoej, isaer til brug ved rensning af tandrodskanaler, samt drivelement hertil
US5094617A (en) Dental retro-filling preparation tool and method
US9788925B2 (en) Transducer activated tool with water conduit
KR200455067Y1 (ko) 방진 모터 구동형 핸드피스
US5431565A (en) Vibrating scaler for dentistry
US20170209021A1 (en) Method For Producing An Endoscope And Such An Endoscope
ATE470404T1 (de) Medizinisches oder dentalmedizinisches handstück
JP2016523121A (ja) 較正が困難なハンドピースのための先端拡張部
JPS62114545A (ja) 超音波砕石プロ−ブ
KR200420256Y1 (ko) 치과용 드릴 길이 확장기
JP2017524436A (ja) 改良されたツール交換手段を有する振動式器具
JP4252043B2 (ja) 歯科用チップ
JPH08173369A (ja) 内視鏡
JP2013106827A (ja) 超音波スケーラハンドピース
KR20130127796A (ko) 교정 스크류용 드라이버
JP3652294B2 (ja) 歯科用スケーラハンドピース
KR102306121B1 (ko) 뼈 스크루 제거장치
JP2006006644A (ja) 歯科用振動治療具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees