JP4571148B2 - Pcm金型およびそれを有するバッテリー - Google Patents

Pcm金型およびそれを有するバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP4571148B2
JP4571148B2 JP2006542491A JP2006542491A JP4571148B2 JP 4571148 B2 JP4571148 B2 JP 4571148B2 JP 2006542491 A JP2006542491 A JP 2006542491A JP 2006542491 A JP2006542491 A JP 2006542491A JP 4571148 B2 JP4571148 B2 JP 4571148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
pcm
connection terminal
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006542491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530309A (ja
Inventor
ムン、キ、エオブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007530309A publication Critical patent/JP2007530309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571148B2 publication Critical patent/JP4571148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、保護回路を上に備えた保護回路プレートおよび接続端子および所望によりリード線を備えてなる保護回路モジュール(PCM)インサート射出成形物、およびPCMインサート射出成形物を有するバッテリーに関する。
発明の背景
一般的に、バッテリーは、バッテリーセルおよびPCMを備えてなる。バッテリーセルは、正電極、負電極、およびセパレータから構成される電極組立構造、および電極組立構造を収容するケースを包含し、電極組立構造の電極端子がケースから突き出し、決められた量の電解質がケースの中に含まれている。PCMは、バッテリーセルの外側に設置され、バッテリーセルの電極端子に電気的に接続された保護回路を備えたプレート、および保護回路プレートのバッテリーセルと反対側に設置され、外部デバイス(例えばワイヤレス端子、ノート型コンピュータ、または電気自動車)に接続された外側入力/出力端子を包含する。
以下、図1、2および3を参照しながら、上記のバッテリーを製造する方法の一例を詳細に説明する。
互いに一体化されたPCM2およびバッテリーセル3を包含するバッテリー1は、溶融した樹脂を、上部金型4aおよび底部金型4bの対を包含する金型の内側空間5中に、上部金型4aの入口4aaを通して、PCM2の保護回路2aの接続端子2aaとバッテリーセル1のリード線3aが接続される条件下で射出することにより、製造される。
しかし、電極組立構造を含むバッテリーセル3およびPCM2が金型の内側空間5中に位置し、溶融樹脂により固定される上記の従来方法には、下記のような幾つかの欠点がある。
第一に、回路が作動している間にバッテリーの製造が行われるので、バッテリーセル3およびPCM2が互いに一体化される時、バッテリーセル3およびPCM2が金型に接触し、それによって、短絡の可能性が増加する。
第二に、上部金型4aおよび底部金型4bが、バッテリーセル3とPCM2が金型の内側空間5の中で一時的に互いに接続する条件下で接続される時、バッテリーセル3の外側表面に、特にバッテリーセル3の厚さに沿って圧力が作用することにより、バッテリーセル3の変形を引き起こす。
第三に、高温および高圧状態にある溶融樹脂が金型の内側空間5の中に射出されると、射出された溶融樹脂がバッテリーセル3およびPCM2の位置をずらし、破損を引き起こす。
第四に、金型中で高温に達するバッテリーセル3がバッテリーの特性を変化させ、バッテリーの爆発を引き起こす。さらに、圧力が金型中でバッテリーセル3のバッテリーケースに作用すると、その圧力が、バッテリー缶とバッテリー缶の上部キャップとの間の溶接部分に作用し、溶接部分に通気孔を生じる。
第五に、バッテリーの製造は、回路に電力が印加されている間に行われるので、出力端子は、短絡を防止するために被覆する必要があり、そのために作業者が不都合を蒙る。
従って、バッテリーを製造する従来の方法には上記の多くの問題があり、これらの問題を解決する技術が強く求められている。
発明の概要
従って、本発明は、上記の問題を考慮してなされたものであり、本発明の目的は、保護回路モジュール(PCM)インサート射出成形物およびそれを有するバッテリーを提供することであり、金型中に射出される溶融樹脂で、バッテリーセルとは別にPCMだけをインサート射出成形することにより、PCMインサート射出成形物を製造し、次いでバッテリーセルに接続してバッテリーを形成する。
本発明の一態様では、上記の、および他の目的は、保護回路が上に形成されているプレート、接続端子および所望によりリード線を包含する保護回路モジュール(PCM)を、保護回路プレート、接続端子および所望によりリード線を電気的に接続した状態で、金型の内側空間中に挿入し、PCMがリード線を包含する場合には、リード線が部分的に外側に露出するように、あるいはPCMがリード線を包含しない場合には、接続端子が部分的に外側に露出するように、溶融樹脂を金型の内側空間中に射出することにより製造された保護回路モジュールインサート射出成形物を提供することにより、達成される。
本発明の別の実施態様では、PCMインサート射出成形物中の接続端子の露出した部分をバッテリーセルの対応する電極端子に直接接続する工程、または所望によりリード線の露出した部分をバッテリーセルの対応する電極端子に接続する工程を含んでなる、バッテリーの製造方法を提供する。
本発明のさらに別の態様では、PCMインサート射出成形物を備えてなるバッテリーを提供する。
PCMは、保護回路およびバッテリーセルが接続されない、即ちバッテリーに電力が印加されない条件下でインサート射出成形することにより製造され、従って、PCMは一般的な樹脂を使用して成形することができ、電気的に安定しており、短絡を防止するための被覆工程を必要とせず、電気的な損傷をほとんど受けない。従って、PCMを、高温および高圧状態の溶融樹脂ならびに低温および低圧状態の溶融樹脂で成形しても、PCMの損傷がほとんど生じない。即ち、低温および低圧状態の成形樹脂、例えばポリアミド樹脂またはポリオレフィン樹脂、および高温および高圧状態の成形樹脂、例えばポリエチレン樹脂またはエポキシ樹脂を本発明のインサート射出成形方法に使用できる。さらに、電気的絶縁特性を有する他の一般的な樹脂も本発明のインサート射出成形方法に使用できる。
その上、PCMの損傷が生じた場合、PCMをバッテリーセルから簡単に分離し、次いで修理することができる。バッテリーセルおよび回路部分は別個に製造されるので、生産性が改良される。さらに、PCMがバッテリーセルとは別に成形されるので、バッテリーセルとPCMを同時に成形する場合にバッテリーセルに熱または物理的な圧力が作用する時に発生するバッテリーの安定性の問題が解決され、バッテリーセルを固定するために指定されたサイズを有する金型から、バッテリーセルサイズの公差のために発生する製品損傷も防止される。
本発明の上記の、および他の目的、特徴および他の優位性は、添付の図面を参照する下記の詳細な説明から、より明確に理解される。
本発明の好ましい実施態様の詳細な説明
ここで、添付の図面を参照しながら本発明の好ましい実施態様を詳細に説明する。幾つかの図面では、分かり易く例示するために、インサート射出成形物を、保護回路ボード、接続端子およびそのリード線から分離してある。
図4は、本発明の一実施態様によるバッテリーの分解組立透視図である。図4に関して、バッテリーセル10、例えばリチウムイオン二次バッテリー、は実質的にカソード端子11a、アノード端子11b、および所望により安全弁(図には示していない)を包含する。
カソード端子11aは、バッテリーセル10の、一般的にアルミニウム製の外側缶自体、または外側缶に取り付けたAl−Niから製造されたクラッド金属プレートでよい。他方、アノード端子11bは、突き出た形状を有する端子であり、外側缶の周囲に配置された絶縁体により外側缶から電気的に隔離されている。外部圧力が指定された値を超えて増加すると、安全弁が壊れ、バッテリーセル10の中で発生したガスを外側に排出する。
PCMインサート射出成形物20は、PCM26がその中に挿入される条件下で形成される。PCM26は、実質的に、保護回路22が上に形成されている保護回路プレート21、および接続端子24aおよび24b、および所望により安全素子25を包含する。
保護回路プレート21は樹脂から製造されており、バッテリーセル10が充電および/または放電される際に、バッテリーセル10を過充電および/または過放電から保護するための保護回路22が保護回路プレート21の主表面上に形成されている。保護回路22は、接続端子24aおよび24bに電気的に接続されている。好ましくは、保護回路プレート21は、バッテリーセル10の上部表面にほぼ対応するサイズの長方形状を有する。
コネクタに接続された外側入力/出力端子23、または接続コードが、保護回路プレート21の、保護回路22が形成されている主表面と反対側の表面上に形成されている。保護回路22および外側入力/出力端子23は、保護回路プレート21を厚さ方向で貫通する穴(図には示していない)に電気的に接続されている。
バッテリーが充電および/または放電される際に、バッテリーを過充電および/または過放電からより安全に保護するために、保護回路22に加えて、安全素子25を保護回路プレート21の上にさらに取り付けることができる。安全セル25は、例えばヒューズ、バイメタル、PTC、等を包含するが、これらに限定するものではない。好ましくは、PTCを安全セル25として使用し、温度が指定された範囲を超えた時に電流を迅速に遮断し、温度が対応する範囲に戻った時に電流を迅速に再開し、バッテリーのサイズを最小に抑えることができる。
以下に、本発明の好ましい実施態様により上記PCM26のインサート射出成形物20を使用するバッテリーの製造方法を説明する。
先ず、所望により安全素子25をアノード接続端子26bに固定し、そのアノード接続端子26bを、保護回路プレート21の、保護回路22が上に形成されている方の表面の対応する部分に固定し、カソードニッケルクラッド24aを、保護回路プレート21の他方の表面の対応する部分に固定し、それによって、PCM26を製造する。アノード接続端子24bおよびカソードニッケルクラッド24aを、保護回路プレート21の対応する部分に、指定された装置から供給される接着剤、溶融樹脂、または雄および雌の係合構造または材料、もしくは溶接法を使用する物理的または化学的接続方法により固定する。
次いで、PCM26を金型(図には示していない)の内側空間中にバッテリーセル10から離して配置し、溶融樹脂を金型の内側空間中に、保護回路21に固定された接続端子24aおよび24bが部分的に外側に露出する条件下で注入し、それによって、PCMインサート射出成形物20を製造する。
PCMインサート射出成形物20の製造とは別に、バッテリーセル10を製造する。次いで、バッテリーセル10を、PCMインサート射出成形物20の接続端子24aおよび24bの露出部分がバッテリーセル10の2個の端子11aおよび11bに接続されるように配置し、2個の接続端子24aおよび24bの少なくとも一方を、バッテリーセル10の対応する端子11aおよび11bに、PCMインサート射出成形物20の接続端子24aおよび24bの上側表面の開口部を通して金型の内側空間中に挿入されたスポット溶接機械(図には示していない)の溶接チップにより溶接する。
好ましい実施態様では、接続端子24aおよび24bの少なくとも一方は、バッテリーセル10の対応する端子11aおよび11bに、PCMインサート射出成形物20とバッテリーセル10との間の接続により、追加の溶接工程無しに、電気的に接続される。
例えば、成形物20から露出しているこれらの接続端子24aおよび24bの一方の端子、例えばカソード端子24aは、バッテリーセル10の対応する端子11aに接続されるので、他方の端子、例えばアノード接続端子24bは、弾性力により対応する端子11bに電気的に接続することができ、成形物20も、カソード端子24aと対応する端子11aとの間の溶接力により、バッテリーセル10に一体的に固定することができる。より詳しくは、図5に示すように、成形物20のカソードニッケルクラッド24aは、バッテリーセル10の少なくとも一つの外側表面を包み、カソード端子として作用し、成形物20をバッテリーセル10に電気的に接続し、成形物20をバッテリーセル10に、より堅く物理的に固定し、バッテリーセル10の外側表面にスポット溶接される。その結果、成形物20およびバッテリーセル10は、好ましくない外部の衝撃により互いに分離することがない。
成形物20とバッテリーセル10との間の接続は、成形物20の接続端子24aとバッテリーセル10との間の溶接によってのみ達成される必要はない。例えば、成形物20とバッテリーセル10との間の接続は、様々な方法、例えば接着剤を使用する取付、溶融樹脂を使用する取付、および成形物20およびバッテリーセル10の上にそれぞれ形成された固定手段を使用する接続、により達成することができ、これらの方法も本発明の範囲内に入ると解釈すべきである。
図6は、本発明の別の実施態様によるバッテリーの分解組立透視図であり、図7は、図6に示すバッテリーの、PCMのリード線がそのプレートに取り付けられている状態を示す分解組立透視図である。図6および7の、図4と同じ番号は、同じ部品を示す。
図6および7に関して、バッテリーは、バッテリーセル10のカソード端子11aおよびアノード端子11bと、保護回路プレート21の接続端子27aおよび27bとの間の電気的接続を強化し、溶接によりそれらの間の機械的接続も強化するためのリード線28aおよび28bをさらに備えてなる。しかし、いずれの場合も、接続端子27aと27bおよびリード線28aと28bは、互いに一体化することができる。
保護回路プレート21の接続端子27aおよび27bが、バッテリーセル10の対応する端子11aおよび端子11bに、リード線28aと28bを経由して電気的に接続されている限り、リード線28aおよび28bの形状および数に制限は無い。特に、成形物20中に含まれる接続端子27aと27bおよびリード線28aと28bは、様々な形状を有し、バッテリーセル10のカソードおよびアノード端子11aおよび11bとの接続を強化することができる。
保護回路用の接続端子は、接続端子27aおよび27bを保護回路プレート21上に、表面取り付け技術(SMT)により取り付けることにより、得られる。好ましくは、リード線28aおよび28bと接続端子27a、27b、11aおよび11bとの間の接続は、溶接、例えばスポット溶接またはレーザー溶接、により達成することができる。しかし、上記のように、そのような接続は、それらに限定するものではなく、あらゆる電気的接続方法により達成することができる。例えば、リード線28aおよび28bと接続端子27a、27b、11aおよび11bとの間の接続は、バッテリーセル10と成形物20との間の物理的または化学的接続により達成することができる。
PCMの接続端子27aおよび27bおよびリード線28aおよび28bは、ニッケルまたはAl−Niクラッド材料から製造することができる。Al−Niクラッド金属は、接続端子27aおよび27bおよびリード線28aおよび28bがバッテリーセル10の外側缶に直接接触する場合、高い接着力を有するので、接続端子27aおよび27bおよびリード線28aおよび28bがAl−Niクラッド金属から製造されるのが好ましい。
外側入力/出力端子23aおよび23bは、保護回路プレート21の他の表面上に形成され、保護回路プレート21を厚さ方向で貫通する穴により、保護回路に電気的に接続されている。
図6の保護モジュールインサート射出成形物の製造方法は、リード線28aおよび28bが図6の保護モジュールインサート射出成形物中に含まれる以外は、図4の製造方法と同じである。より詳しくは、PCMに順次接続されている、保護回路が上に形成されている保護回路プレート21、接続端子27aおよび27b、およびリード線28aおよび28bを包含するPCMが金型(図には示していない)の内側空間中に挿入され、リード線28aおよび28bが部分的に外側に露出した状態で、溶融樹脂が内側空間中に注入される。次いで、保護モジュールインサート射出成形物が射出成形により形成される。ここで、接続端子27aと27bおよびリード線28aと28bが溶接(例えばスポット溶接)により一時的に接続されている保護回路プレート21を金型中に設置するか、または保護回路プレート21、接続端子27aおよび27b、およびリード線28aおよび28bを、一時的に接続せずに、金型中の指定された位置に設置することができる。保護回路が上に形成されている保護回路プレート21、接続端子27aおよび27b、およびリード線28aおよび28bを、溶融樹脂を固化させることにより、固定し、密封する。
成形物20をインサート射出成形により形成する場合、リード線28aおよび28bの一部および外側入力/出力端子23aおよび23bの少なくとも一部は、金型の内側空間中で溶融樹脂から隔離し、それによって、溶融樹脂で被覆されないようにする。
図8および9は、上記の方法により製造されるPCMインサート射出成形物の底部および上部をそれぞれ示す透視図である。図8に示すように、リード線28aおよび28bの一部は成形物20の底部から露出しているので、バッテリーセルのカソードおよびアノード端子がリード線28aおよび28bの露出している部分に接続される。他方、リード線28aおよび28bを含まない構造では、接続端子(図6および7の27aおよび27b)の一部が成形物20の底部から露出している。
再度図6および7に関して、本発明のバッテリーは、PCMインサート射出成形物20を、アルミニウム製の外側缶であるカソード端子11aおよび突き出た形状の端子であるアノード端子11bを包含するバッテリーセル10に取り付けることにより、製造される。バッテリーを製造するための上記の方法を以下に説明する。
先ず、Al−Ni製のカソードクラッド金属プレート12および絶縁部材13(例えば、絶縁性両面接着剤テープまたは絶縁性接着剤)を外側缶に取り付ける。
次いで、安全素子としてバイメタル14を含むバイメタルモールドブロック15を絶縁部材13上に取り付け、アノード端子11bに電気的に接続する。バイメタルモールドブロック15は、アノード端子11bを他の部品から隔離する、と共にアノード端子11bをバイメタル14に電気的に接続するのに役立ち、バッテリーセル10および射出成形物20を正確な位置に固定するための中間コネクタとしても役立つ。次いで、リード線16aをカソードクラッド金属プレート12に取り付け、リード線16bをバイメタル14の対応する露
出部分に取り付ける。
次に、PCMインサート射出成形物20(図8)を指定された位置に配置する。リード線28aおよび28bの、成形物20から露出している部分を、対応するリード線16aおよび16bに溶接により電気的に接続する。例えば、PCMのリード線28aおよび28bは、逆転させたL字形状を有するので、リード線28aおよび28bの逆転したL字形状の垂直に曲がった部分が外側に露出される。リード線28aおよび28bの逆転したL字形状の垂直に曲がった部分およびバッテリーセルのリード線16aおよび16bのL字形状の垂直に曲がった部分が互いに表面接触し、次いで溶接される。リード線28aおよび28bの逆転したL字形状の垂直に曲がった部分と、リード線16aおよび16bのL字形状の垂直に曲がった部分との間の接触部分は、成形物20(図8)の側方開口部20aを通して外側に露出するので、それらの接触部分を、側方開口部20a中に挿入された溶接チップ(図には示していない)を使用して溶接し、次いで、側方キャップ31aおよび31bを挿入することにより、側方開口部20aを閉鎖する。
底部キャップ32をバッテリーセル10に取り付け、バッテリーセル10の周りにラベル33を巻き付ける。最後に、テストポイントラベル34を、保護回路プレート21のテストポイント23cを外側に露出する部分29に取り付ける。これによって、本発明のバッテリーの製造が完了する。
別の実施態様では、接着剤を使用し、PCMインサート射出成形物とバッテリーセルとの間の物理的および化学的接続を強化することができるか、または接続された端子またはリード線の形状を変形させ、端子またはリード線の寸法を増加することができる。
本発明は、様々な種類のバッテリーに応用することができ、リチウムイオン二次バッテリーまたはリチウムイオン重合体バッテリーに応用するのが好ましい。
上記の説明から明らかなように、本発明は、保護回路モジュール(PCM)インサート射出成形物およびそれを有するバッテリーを提供するが、その際、PCMは、保護回路およびバッテリーセルが接続されない、即ちバッテリーに電力が印加されない条件下でインサート射出成形することにより製造されるので、PCMは一般的な樹脂を使用して成形することができ、電気的に安定しており、短絡を防止するための被覆工程を必要とせず、電気的に損傷をほとんど受けない。さらに、PCMの損傷が生じた場合、PCMをバッテリーセルから簡単に分離し、次いで修理することができる。バッテリーセルおよび回路部分は別個に製造されるので、生産性が改良される。さらに、PCMがバッテリーセルとは別に成形されるので、バッテリーセルとPCMを同時に成形する場合にバッテリーセルに熱または物理的な圧力が作用する時に発生するバッテリーの安定性の問題が解決され、バッテリーセルを固定するために指定されたサイズを有する金型から、バッテリーセルサイズの公差のために発生する製品損傷も防止される。
本発明の好ましい実施態様を例示目的で説明したが、当業者には明らかなように、請求項で開示される本発明の範囲および精神から離れることなく、様々な修正、追加および置き換えが可能である。
図1は、従来のバッテリーの正面図である。 図2は、図1に示す従来のバッテリーの側面図である。 図3は、PCMおよびバッテリーセルを金型の内側空間中に配置し、金型の内側空間中に溶融樹脂を射出することにより、インサート射出成形を行う工程を示し、部分的に拡大した断面図も含む、縦方向断面図である。 図4は、本発明の一実施態様によるバッテリーの分解組立透視図である。 図5は、図4に示すバッテリーを組み立てた正面図である。 図6は、本発明の別の実施態様によるバッテリーの分解組立透視図である。 図7は、図6に示すバッテリーの、PCMのリード線が保護回路プレートに取り付けられた状態にある分解組立透視図である。 図8は、図6に示すバッテリーの、PCMインサート射出成形物の底部の透視図である。 図9は、図7に示すバッテリーの、PCMインサート射出成形物の上部の透視図である。

Claims (8)

  1. バッテリーを製造する方法であって、
    保護回路が上に形成されているプレート、及び接続端子を包含する保護回路モジュール(PCM)を、前記保護回路プレート、及び電気的に接続した接続端子と一緒に、金型の内側空間中に挿入し、
    前記金型の内側空間中に溶融樹脂を射出し、前記接続端子がPCMインサート射出成形物の外側に部分的に露出させ、PCMインサート射出成形物を形成してなり、及び
    前記PCMインサート射出成形物の底部から部分的に露出された、露出された前記接続端子の一部分を、バッテリーセルの対応する接続端子に直接接続することを含んでなる、製造方法。
  2. 前記2個の接続端子の一方が、バッテリーセルの外側表面を部分的に包んで、前記成形物を前記バッテリーセルに電気的に接続し、
    前記成形物を前記バッテリーセルに固定し、
    前記成形物が前記バッテリーセルに接続された時に、前記接続端子を前記バッテリーセルの前記外側表面に物理的に接続してなることを含んでなる、請求項1に記載のバッテリーを製造する方法。
  3. 前記物理的接続が、溶接、接着剤を使用する取付、溶融樹脂を使用する取付、または前記成形物と前記バッテリーセルとの間の固定部材により達成されてなる、請求項2に記載のバッテリーを製造する方法。
  4. 前記接続端子と、およびリード線が一時的に接続されている前記保護回路プレートを前記金型中に設置するか、或いは
    前記保護回路プレートと、接続端子と、およびリード線を、一時的に接続せずに、前記金型中の指定された位置に設置してから、インサート射出成形を行うことを含んでなる、請求項1に記載のバッテリーを製造する方法。
  5. 前記接続端子クラッド金属プレートから製造されてなる、請求項1に記載のバッテリーを製造する方法。
  6. 前記リード線がクラッド金属プレートから製造されてなる、請求項4に記載のバッテリーを製造する方法
  7. リード線を保護回路プレート接続端子と一緒に、前記金型の内側空間中に挿入し、前記保護回路プレートと、前記接続端子と、前記リード線を電気的に接続し、及び
    金型の内側空間中に溶融樹脂を射出し、前記リード線が前記接続端子の代わりに外側に部分的に露出されてなることを含んでなる、請求項1に記載のバッテリーを製造する方法。
  8. 前記バッテリーがリチウムイオン二次バッテリーまたはリチウムイオン重合体二次バッテリーである、請求項に記載のバッテリーを製造する方法。
JP2006542491A 2003-12-08 2004-11-09 Pcm金型およびそれを有するバッテリー Active JP4571148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030088528 2003-12-08
KR20040002625 2004-01-14
PCT/KR2004/002882 WO2005055343A1 (en) 2003-12-08 2004-11-09 Pcm mold and battery having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530309A JP2007530309A (ja) 2007-11-01
JP4571148B2 true JP4571148B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36676234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542491A Active JP4571148B2 (ja) 2003-12-08 2004-11-09 Pcm金型およびそれを有するバッテリー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7537720B2 (ja)
EP (1) EP1692734B1 (ja)
JP (1) JP4571148B2 (ja)
KR (1) KR100699686B1 (ja)
CN (1) CN101694887A (ja)
BR (1) BRPI0417018B8 (ja)
RU (1) RU2316849C1 (ja)
TW (1) TWI260809B (ja)
WO (1) WO2005055343A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585760B1 (ko) * 2004-02-28 2006-06-07 엘지전자 주식회사 배터리의 몰딩부 보강장치
CN100514712C (zh) * 2004-07-26 2009-07-15 株式会社Lg化学 用于pcm和电池的电气连接的连接结构以及包含其的二次电池
JP4877455B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-15 ミツミ電機株式会社 二次電池保護モジュールおよびリード実装方法
KR20060110579A (ko) * 2005-04-20 2006-10-25 주식회사 엘지화학 Pcb 상에 패터닝된 루프 안테나를 포함하고 있는이차전지
KR100927250B1 (ko) * 2005-10-21 2009-11-16 주식회사 엘지화학 조립식 보호회로모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR100879894B1 (ko) * 2005-10-21 2009-01-21 주식회사 엘지화학 무용접 방식의 전지팩
KR100869379B1 (ko) * 2006-02-09 2008-11-19 주식회사 엘지화학 전지팩 제조용 탑 캡
KR100880385B1 (ko) * 2006-04-10 2009-01-23 주식회사 엘지화학 안전성을 향상시키는 절연부재를 포함하고 있는 이차전지
KR101308217B1 (ko) * 2007-01-23 2013-09-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조 방법
KR100865400B1 (ko) 2007-05-21 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지
US9172066B2 (en) 2007-09-10 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit board, battery pack including the protection circuit board and method of fabricating the protection circuit board
KR101030858B1 (ko) * 2007-09-28 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100943579B1 (ko) * 2007-11-19 2010-02-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 기판 조립체 및 이를 이용한 배터리 팩
KR100959870B1 (ko) * 2007-12-13 2010-05-27 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
KR101006881B1 (ko) * 2007-12-14 2011-01-12 주식회사 엘지화학 개선된 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는전지팩
KR101012728B1 (ko) 2007-12-14 2011-02-09 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 pcm 어셈블리 및 절연성 장착부재를포함하고 있는 이차전지 팩
KR100973314B1 (ko) 2008-04-11 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
KR101023886B1 (ko) * 2009-02-17 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 보호회로모듈을 구비하는 이차전지
KR101084801B1 (ko) * 2009-02-18 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 이차 전지
KR101066001B1 (ko) * 2009-09-01 2011-09-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US7857658B1 (en) * 2009-10-26 2010-12-28 Microsoft Corporation Multiple orientation battery connector
EP2360754B1 (en) 2010-01-26 2013-11-13 Samsung SDI Co., Ltd. Battery assembly
US20110250474A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8802253B2 (en) * 2010-04-16 2014-08-12 Lg Chem, Ltd. Weld validation system and method for a battery module
KR101916963B1 (ko) * 2012-08-03 2018-11-08 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2015009087A1 (ko) * 2013-07-19 2015-01-22 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 모듈 패키지와 홀더가 결합된 구조체 및 이를 구비한 배터리팩
JP6965164B2 (ja) * 2015-12-17 2021-11-10 三洋電機株式会社 電池パック及び電池パックの製造方法
US9991699B2 (en) 2016-05-02 2018-06-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Enablement of device power-on with proper assembly
US10305271B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-pack and component connectivity detection
JP2021197294A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 株式会社東芝 電池及び電池の製造方法
CN114284605A (zh) * 2021-12-24 2022-04-05 东莞新能德科技有限公司 电池及电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140205A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Hitachi Ltd リチウム電池システム
TW432736B (en) * 1999-02-23 2001-05-01 Sanyo Electric Co Pack battery
JP3454748B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
TW497286B (en) * 1999-09-30 2002-08-01 Canon Kk Rechargeable lithium battery and process for the production thereof
US6365297B1 (en) * 1999-12-15 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. High-power bussing connection system for a battery pack
JP2002058170A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Japan Storage Battery Co Ltd 無停電電源装置
KR20020028354A (ko) * 2000-10-09 2002-04-17 조복현 지중매설관 연결용 밀봉패드 및 그를 이용한 지중매설관의연결방법
TWI221345B (en) * 2001-03-30 2004-09-21 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd Battery pack
JP3778841B2 (ja) * 2001-10-26 2006-05-24 三洋電機株式会社 電池パックの製造方法
US6803144B2 (en) * 2001-11-01 2004-10-12 Nokia Corporation Battery pack for electronic device
KR100456769B1 (ko) * 2001-12-19 2004-11-10 현대자동차주식회사 차량의 능동형 진동 제어장치
JP3714545B2 (ja) * 2001-12-25 2005-11-09 ローム株式会社 保護回路モジュールおよびこれを備える電池パック
JP3668195B2 (ja) * 2002-01-31 2005-07-06 三洋電機株式会社 パック電池の製造方法
JP3825738B2 (ja) * 2002-10-31 2006-09-27 三洋電機株式会社 パック電池とその製造方法
KR100561304B1 (ko) * 2004-06-21 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
KR100699686B1 (ko) 2007-03-26
EP1692734A1 (en) 2006-08-23
KR20050055580A (ko) 2005-06-13
RU2316849C1 (ru) 2008-02-10
BRPI0417018A (pt) 2007-03-27
BRPI0417018B8 (pt) 2023-01-17
US20050122667A1 (en) 2005-06-09
TWI260809B (en) 2006-08-21
EP1692734A4 (en) 2008-10-29
CN101694887A (zh) 2010-04-14
JP2007530309A (ja) 2007-11-01
WO2005055343A8 (en) 2007-10-18
WO2005055343A1 (en) 2005-06-16
EP1692734B1 (en) 2015-03-18
BRPI0417018B1 (pt) 2017-05-09
TW200522415A (en) 2005-07-01
US7537720B2 (en) 2009-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571148B2 (ja) Pcm金型およびそれを有するバッテリー
US9263712B2 (en) Secondary battery pack with improved safety
EP1842247B1 (en) Cap assembly mold and secondary battery having the same
KR100821857B1 (ko) 이차전지 팩
KR100858788B1 (ko) 우수한 제조공정성과 구조적 안정성의 이차전지 팩
JP5254246B2 (ja) 生産性及び構造的安定性が優れたバッテリーパック
US9070911B2 (en) Top cap assembly having terminal block
EP2624336B1 (en) Secondary battery pack having a novel structure
JP2012506109A (ja) 新規な構造を有する二次電池パック
US9012067B2 (en) Method for battery cell of novel structure
KR20080032912A (ko) 이차 전지
KR101132166B1 (ko) 제조 공정성이 향상된 이차전지 팩 및 ptc 소자
EP2775550B1 (en) Manufacturing method for battery cells
KR101770330B1 (ko) 접속용 만입홈이 형성되어 있는 이차전지 팩
KR101750480B1 (ko) 기계적 체결 방식의 접속용 만입홈이 형성되어 있는 이차전지 팩
KR101794943B1 (ko) 체결 돌기 및 체결공이 형성되어 있는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4571148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250